未熟な大工さんが答えるスレッド 3棟目 at DIY
未熟な大工さんが答えるスレッド 3棟目 - 暇つぶし2ch119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/25 01:33:29.15 LbVaGNWy.net
天星尺の具体的な使い方を知りたいんですが分かる方いますか?
宮大工さん達に聞いた方が早いですか?

120: 【東電 74.0 %】
14/11/27 11:20:35.45 /w/yb1gg.net
>>117
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)


キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 10:45:48.69 girE/meq.net
インニッサンで12.5mmボード張る天井組むとき
65mmの2.5mm径の安~いロール釘を使ってるんだが、
30mm厚の吊木に30mmの野縁を真下から打つ時、1本だけか2本打つかについて

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 10:54:36.82 girE/meq.net
あ、吊木じゃなくて野縁受けだ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 21:13:37.16 toM2sL+5.net
しのべよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 06:20:11.81 aFwhAEr/.net
イメージだけで良いんだが、どこのハウスメーカーの仕事が無難かね。
現代的な効率で、まあまあ安全で衛生的で、監督もバカじゃなくて。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 12:53:24.28 t8W9twwc.net
どこも一緒だ馬鹿野郎
職人も監督も客も馬鹿ばっかだよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 17:19:58.27 rU5s7Baq.net
>>124
どこも一緒

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/21 23:26:15.03 YjswDT9f.net
>>124
そーゆースタンスで対応すると嫌がられるよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 14:56:50.08 83Mk0yax.net
大工は良い仕事だよ。鶏口牛後ですよ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 20:05:18.67 dgczY+RI.net
法律ではビスを100mmピッチで打つと決められてる現場に110mmの箇所があった場合、それはどのくらいの違法建築なんだろうかね。
いや、そうやって重箱の隅をつつく様に現場を混乱させる第三者業者があるんだよ。通称Gメン

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 21:44:46.19 ndi1g0ge.net
その場合90mmの所と相殺できるの?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 22:43:45.74 gxVcbpUE.net
できない

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 22:44:14.56 dgczY+RI.net
それを許容する文章が法律に無いわけよ。
80mmと120mmでもいいのか、70mmと130mmでもいいのか…
結局そういうのって現場のサジ加減でしょ?
そこらへんの人情を一切妥協しない客が毎日現場に来たらどうなるか、想像してみてくれ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 05:18:31.00 9fuZ1slp.net
100.1mmと99.9mmなら、相殺してもかまわないと普通は考えるよな?
0.1mmを許容しないと施工が極めて難しいというか、現実的に無理だし。
だったらそこから0.1mmずれて100.2と99.8でもおkだろ?
そこから0.1ずれて100.3と99.7でもいいんなら(ry

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 12:47:08.56 Le+U6lpm.net
まーいちゃもん付けられたら、お前がやってみろって言うしかないなー

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/25 13:03:52.30 Lok6neTY.net
法的な矛盾のスキマをかいくぐったり、あげつらって他者を攻撃して利益を得る。
世界中にそういう組織があるわな。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 21:05:51.11 toOYt2zf.net
設計上許容誤差ってのがあるだろ普通

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/01 22:27:21.72 G5kbbAJG.net
>>136
建築図面には公差が指示されてないからね。
「適当に」って所はある。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/05 12:42:27.87 IjWL0zRf.net
8畳大壁の和室に額を掛けたいので長押を廻したい。大工に依頼した場合の材料代手間込みで総額いかほどが相場かご教授願いたい。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/05 17:13:08.19 yZqdd87I.net
長押は額を掛けるものではない、他に安く済む方法があるだろう。やるなら5-10万ぐらいかな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch