グルーガンとかホットメルトとかat DIY
グルーガンとかホットメルトとか - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 00:36:04.59 .net
単発スレは立てるなって注意書き読まなかったのか?
また、質問する前に検索するようにという注意書きもある。
この程度の質問なら、「スレッドを立てるまでもない質問」スレ
で充分だし、その手の質問なら、接着剤専門の、

【ボンド】 接着剤 【セメダイン】
スレリンク(diy板)

というスレもある。
早く削除依頼だすんだな。


3:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 01:36:05.03 2vpNfgr+.net
いやです

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 05:29:50.77 2vpNfgr+.net
ダイソーとかのはダメだね
すぐ壊れる
用途はPPとかABSとかをくっつけたい

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 06:05:09.20 .net
なぜこのスレを立てたのか、自治スレで理由を教えて下さい。
スレリンク(diy板)

理由如何で削除整理板で申請します。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 19:22:17.64 eV2CVzaQ.net
>>5
いいじゃん、工作というより手芸要素強いしヒートガンも色々種類あるし
工具単体スレなんて幾つもあるじゃん

>>1支持ワッショイ

ヒビ割れた窓ガラスの応急処置に最強、それがグルーガン
車の板金の石はねの小さな凹みを直す、それがグルーガン
アクセサリーの貼り付けにグルーガン
携帯のデコレーションに、それがグルーガン

7:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 19:40:18.42 eV2CVzaQ.net
>>4
ダイソーのやつ持ってるけど全然壊れないぞ

でも

熱量の大きな11mm径の奴のほうが広い面に使えていろんな材質のグルー使えて便利よ

ABS向けの高機能タイプは3Mもヘンケルもいろいろ出してるけどみんな高温タイプよ
URLリンク(www.technos.to)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 21:14:24.84 2vpNfgr+.net
指示感謝!
ダイソーのは私のがハズレなだけかもね
また買ってみる
色々くっついて超便利
今ではわざわざくっつけ仕事を探してますよ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 23:22:02.81 .net
パソコン二台使って自演かよ。早くつぶせよこんなスレ。


10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 00:22:42.58 Ebxfn6Zy.net
ぱ、パソコン!しかも二台!
iPhoneなんだけどなあ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 00:29:51.59 .net
おなじことじゃん! パソと携帯使い分けてんだろ。
それか友達に頼むとか、ネカフェ使うとかいくらでも手はある。
書き込みの時間帯が別れていることでも分かる。
あ、本人じゃなかった?


12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 00:48:21.85 .net
>>6
工具単体スレはいくつもあると言うが、それほど多くない。
しかも、ポピュラーな工具のものしかない。
グルーガンなんて極めて間口が狭く選択肢もあまりない。
やはり単独スレは無理と考える。


13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 01:23:31.30 DxsQ0yP8.net
>>12
ダイソーで売ってる工具がポピュラーじゃねえんだってよw

まあ難癖はどうでもいいから
そういうのは自治スレでやれ
邪魔だ消えろ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 07:53:11.18 .net
>>13
ダイソーで売っていたらなんでもポピュラーなのかね?
屁理屈言いたければ君こそ自治スレで言い給え。
消えるべきなのは君であって、このスレだろう。
立ててしまって反対されたので開き直るとか、
まさに「盗人たけだけしい」だね。


15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 07:57:32.96 .net
どうしてもこのスレを維持したければ、
まあ、君一人で頑張って書き込むんだね。俺の予想としては、
200も行かずに過疎ってしまうだろうけど。
ま、頑張って。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 11:17:02.36 .net
デントリペア用のグルーってどんなの?
試しにやってみたら千切れて直らないんだけど固いグルー教えて>>6

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 11:35:47.41 .net
>>14
昔から簡易製本の定番だぞ
無知晒して荒らすなよ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 11:36:03.11 .net
単発質問スレと判断しましたので、削除整理板に削除依頼を提出してもらいました。


19:attention !
11/11/09 11:37:45.04 .net
削除された場合は、削除議論スレで話し合って下さい。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 13:07:34.29 .net
>>17
君みたいなのを、「往生際が悪い」というんだよ。
製本に使うって、それDIYじゃないし。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 13:48:40.06 .net
>>20
URLリンク(www.n-sns.jp)
URLリンク(www.n-sns.jp)
URLリンク(www.n-sns.jp)
URLリンク(www.n-sns.jp)
URLリンク(www.n-sns.jp)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 18:07:09.50 .net
製本は一般的にDIYの範疇ではないと言っているだけなのに、
わざわざ写真をアップするとは。やはり基地外だな。


23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 18:44:17.62 DxsQ0yP8.net
>>22
落ち着け
言ってることが滅茶苦茶だ
削除依頼出したならもうすることないんだから放って置け
恥晒すだけだぞ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 19:47:55.44 .net
自治ちゅうの人、ひっこみつかなくなっちゃったね。何様なんだろうね。管理人気取りなね。押し付けるタイプだね。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 19:51:52.89 .net
>>22
DIYがなんの略だかもう一度声に出してみて。
範疇じゃ無い?なんで貴方が決めるの?
っていうか、屁理屈、言い掛かりレベルに落ちて行く自分をしっかり見て。
滑稽でしょ?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 20:14:24.12 .net
>>25
はいはい、わかったから一人で頑張って。プッw


27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 20:16:13.79 .net
25の屁理屈では、料理を作るのもDIYなんだろうな


28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 20:20:40.26 DxsQ0yP8.net
どうみても独りなのは自治厨

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:23:58.21 .net
もしかして、反対しているのは一人だと思ってるのかな、スレ立てって。


30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 23:32:35.61 .net
つまり2人でやり合ってるだけか。平和だなw

ところでグルーガンのヒゲが出ない方法ってないのか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 08:15:15.39 .net
最後に手首をこうクイっとする。スナップ?効かせる。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 21:35:08.47 .net
ドライヤーを当てながら使うと糸引きがすくない
だがブレーカーが落ちることもある

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 17:42:34.19 .net
こいつの偉いところは、まったく同じ材料で補修が出来る事だ。条件はあるけどね。
たとえば隠れて見えない部分とか修理用ジャンクなどから切り出して、
ガンに挿入出来る形、サイズに軽く整形する。
後は分かるよな。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 01:23:04.60 .net
なるほどねー。修理して使い続けるのはいい事だ。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 02:21:34.49 .net
話が読めんw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 19:12:13.99 ojJGKGpv.net
ダンボールをくっつけてるのってグルガンだったんだね

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 01:54:25.85 dkPIk2MM.net
>>21
シート状のホットメルトをクッキングシート挟んでアイロンで貼ったほうが仕上がりが綺麗になるよ


38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 02:50:40.05 Ds+eIP2Q.net
シート状のなんてあるんだ!シュゲー

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 17:13:11.72 Ds+eIP2Q.net
グルーガンマンの俺が来ましたよ。
仕事で使いまくりですよ。
なんでも聞いてくれ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 17:14:21.14 Ds+eIP2Q.net
流石にシート状のは初めて知ったよ。さすがにちゃんだな。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 13:46:47.35 .net
アイロン当てて自分でシート上にするんやで
デイリーポータルZの製本記事に載ってる

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 18:14:14.50 k55b0T4n.net
グルーの種類選ばないと製本が車内で溶けるってよww

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 00:00:36.15 .net
車内って夏場でも60°C位でしょ?そんな低温のってあるの?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 00:04:20.21 ceUUuDC6.net
さっきニュース見てたら正月の羽子板作りにグルーガン使ってた。
ズラッとならんでグルーガン使いまくるおばちゃん達カッコよかった(笑)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 12:06:32.03 1IT1H3fI.net
>>43
直射だと80度越すし、形が崩れるぐらいのことは起こるんでないかい

製本のくわしいやり方もあった
URLリンク(sigurezora.blog45.fc2.com)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 23:47:55.66 K4ri2VeK.net
80℃いきますか。確かにライター爆発とか聞きますもんね。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 01:17:55.37 .net
スレ立ては早くも息切れしたか


48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 06:27:51.89 wxFovp63.net
ウチの近所のホムセンなんかは一種類しか置いてないんだよね。
各店一種類。色々比べてみたいんだけどな。
プロクソンのはどうかな?使っている人いますか。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 07:13:18.72 CBFJSnhV.net
プロクソン小さくていいと思うけど

φ7のだと使えるグルーの種類も限られるからφ11.5の奴を買っておいたほうが後々捗るぞ

大きい奴はずっと持ってると疲れるから白光の805とか軽くて小さくてオススメ
ノズルも普通の2mmから0.5mmに交換できるし(デコ電向けw)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 23:17:21.23 wxFovp63.net
詳しい情報感謝です。
さっそく白光805探してみます。小さいノズルが使えるんですね!
やはり普通に探していてはなかなか知り得ない情報ですよね。ありがとうございます!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 23:19:46.32 wxFovp63.net
これですね。いいかも。
URLリンク(www.hakko.com)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 01:29:57.84 .net
ひとりでご苦労様

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 09:11:59.71 .net
アンチが生まれてスレが育つー
アンチのお陰で保守がでーきーたー
あぁスレにとって怖く優しい

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 09:23:10.33 .net
やべえ笑ってしまったw
自治スレのテンプレに最高じゃん
結果的に保守してるし新たなレスを誘発してもいる
完全無視が一番効果があるのに気になって仕方がないんだろうなあ
痔血虫馬鹿過ぎるw


55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 10:31:16.18 .net
まるでLRが決定して発狂したホムセン店員みたいだな。もしかして行き場を失ったホムセン店員?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 10:52:15.95 .net
誰に言ってる?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 11:02:05.68 .net
自治厨に決まってんじゃん

58:55
11/11/23 11:16:14.18 .net
自治厨と>>56,57の両方です

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 15:00:27.92 .net
ドレメルどうかな。形がカッコいいんだよね。でも高いなー。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 15:06:30.52 .net
>>54
自治スレに投下してきてやる!

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 15:29:22.21 .net
>>60
クソワロタ


62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 07:01:22.64 EkL7Jdt6.net
今朝は寒いねーグルーが固まるのが早くていつもの調子で作業してると失敗しちゃう

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 09:35:32.06 .net
グルーをいつも使うってどんな用途?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 19:39:49.38 .net
Amazonの中の人とか?w

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 08:13:01.27 jr4+1xEa.net
近い!遠くないぞー

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 12:06:58.42 amxBCUz+.net
削除人が逮捕されたんだって?
だから忙しいらしくDIY板なんだからDIYしろって却下されてて自治厨泣いてた;

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 23:37:28.55 BqpM2RpW.net
自治必死だねー

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 23:39:15.31 .net
必至なのは自治側じゃなくてこっちのスレ立てだろ


69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 23:57:06.34 uvCqrfYF.net
自治スレでやれ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 00:45:15.34 .net
スレ立て本人が煽っているんだから、自治スレでやれもへったくれもないもんだ。


71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 01:05:16.78 .net
保守してくれんでもいいぞ
両者に言ってんだよ、頭悪いな

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 01:41:21.94 .net
>>71
おまいの書き込みみてると、意味わかんない。
おまいがアタマ悪いのは分かる。


73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 03:39:24.85 d0+7vH/H.net
おまいなんて言葉を使ってる奴が一番馬鹿だよ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 22:37:14.22 .net
がんばってね、スレ立てクン

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 23:33:13.57 .net
「おまい」だってよwwww弱ぇえw

つうか死語w

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 19:39:50.65 pnlVmXSV.net
このスレも定着したね。めでたしめでたし。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 22:41:53.96 .net
おまいが死語か? 漏れはそうは思わんけど。
そんなこと言ってる香具師らばかりいるここは
基地外のスクツ。こんな話はガイシュツだと思うんだが。


78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 09:31:32.28 .net
面白いと思ってるなら病院行きなさい

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 21:10:41.23 .net
まだからかわれていることに気付いてないのか?


80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 04:36:54.15 qEASLytt.net
おちょくられている事にいつ気付くのだろう…

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 17:57:34.47 .net
スレ立てと自治厨の二人しかいないみたいだな


82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 18:12:19.58 .net
これだけいやがらせが酷いとね・・・
白光のをオススメした者だが自演扱いされてるし

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 07:02:46.25 .net
>>48
遅レスでスマンがプロクソンの使ってるよ
他社の1000円台のはトリガーを握ってもちゃんと送り出してくれず不便だったが
これはかなりガッシリしてる
・・・が、やっぱヘタってきたのか最近感触が悪くなってきた
安物はトリガー式よりも指で直接押しこむ方が安定する気がする

プロクソンの良い所は付属ノズルの豊富さかな
スタンドのデザインはいいが、ボディと同じ幅なのでちょっと心もとない
でも、倒れたことは無いんで優秀なのかもしれない

やっぱ業務用クラスじゃ無いと使いづらいな
>>49の言うように11mmの方が力が逃げずに調子がいい

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 11:58:24.38 .net
割れたタッパーを百均のグルーでなおしていいですか?
食べ物の容器ってありなんですかね

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 04:03:51.04 .net
タッパーは百均行くと、105円で三つ買えたりする。
修理なんてするのはバカのやること
たとえばここのスレ立てみたいな


86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 09:18:26.07 .net
ディスカウントストアで\1200もした大きくて密閉性のいいやつなんだよぅ…orz

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 10:27:11.47 .net
タッパーってポリプロピレンだから接着できんと考えといたほうがいいぞ
素直に諦めた方がいい

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 14:00:31.93 .net
熱可塑性の樹脂?だから
溶かしたポリプロピレンをなすりつけてなんとなく隙間埋めは出来るよw
継ぐとなると、対象も熱してねっちょりさせておかないといけないから難しいけど
見た目?機密性?そんなのしったこっちゃないぜww

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 01:34:05.13 .net
タッパーは修復はできないと思った方が良い。だから、
安物を買って、壊れたら買い換えるのが得策だよ。
スレの主旨とは反するけど、それが現実。


90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 08:01:20.51 .net
みなさんお答えありがとうです
毒性とか食べ物ダメって話ではなさげですが難しそうなので別用途で
グルーガン買うまで割れタッパーはしまっといて次のを買ってきます。
いずれグルーガン買ったらダメ元で隙間埋めをやってグルーガンの練習にしようかな
でも万一うまくいってもレンチン不可の容器になりますね…

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 14:47:48.74 .net
>>90
>>33の方法はどうかな?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 15:22:24.12 .net
うわ、やっと意味わかったわwwwwそういうことか

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 12:22:22.81 .net
分かるわけねえだろ。自演もいいかげんにしろ。


94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 11:03:31.82 6DHMDNpU.net
こごですべて俺の自演

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 11:35:37.69 .net
94はこごで

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/17 14:27:31.79 6DHMDNpU.net
ふぐすまなめでっどんぐど?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/21 09:39:01.11 Mj+RMuu7.net
さあ!クリスマスの飾り付けにグルーガン大活躍するぞ!

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 21:22:08.48 .net
リースとか普通にグルーガン使うね
生木にも一瞬で貼り付けられるし

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 00:45:16.13 .net
ひとりでこれだけ書き込むのは大変だろうね


100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 17:34:59.28 .net
まだ粘着してんのかw

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 02:05:47.26 .net
スレ立てがね

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 01:05:23.03 .net
負け犬がうぜぇな
君みたいなのを、「往生際が悪い」というんだよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 12:50:07.31 .net
もしかして、ここのスレ立てって勝ち組だと思ってる?
自分自身が一番の負け犬なのに。


104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 10:06:45.59 oATqNTI2.net
たかが2ちゃんでここまで卑屈になれるって興味深い

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 01:03:25.22 .net
アンチが書き込むからスレが生き残るんだよ
やめとけ


106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 16:35:34.71 +lBc5+cS.net
正月の飾り付け作るのにグルーガンがあるとすげえ囀る

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 00:40:03.25 .net
>>106
>グルーガンがあるとすげえ囀る

意味不明

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 20:44:00.06 .net
バカが立てたスレだからな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 07:33:26.17 .net
そこに書き込む馬鹿

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/25 16:38:51.56 tJ0QNcdf.net
>>90
はんだコテでも代用できる
普通のグルーガンは90度くらいしか温度が上がらないが
コテなら140度のPPでも溶けるよ
タッパの割れぐらいなら合わせておいて試してみたら
他のPPでも接着可能だよ

俺は便座を直したよ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 21:05:44.95 .net
まえから気になってたんだが
熱可塑性のプラスチックだったら、温度もあるけどだいたい溶かせるよな

アクリル棒とかして、なんか型に押しつけてアクリル樹脂のパーツとか出来るかな


112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 22:34:44.96 .net
型抜きが面倒だと思うよ
ステンのヘラにシリコンスプレーして
PPを押さえつけて上から半田ごてで熱したけど
一回ごとにきれいにしてやったが、かなりの確率で
ステンのヘラに接着してくるよ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 23:03:01.54 .net
PPで試したけど、そもそも溶けなかった
セリアの100円のグルーガンにストロー突っ込んでみたけど
蛇腹状に変形して形変わっただけだった
PPわりと耐熱スンナ

温度低めで溶ける、アクリルかポリスチレンで試そう

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 21:05:04.81 .net
PP(ポリプロピレン)だよ
ストローってPPか??
グルーガン用でPP接着用の棒があるけど、これもPPじゃないので
一体化しての溶着にはならないよ


115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 22:19:16.84 .net
PPだよ

つーか、もう諦めた
タミヤのプラパイフ試しに突っ込んだけど
溶けることには溶けたけど、樹脂が堅くてグルーガンの先から出てこない


グルーガンにはちゃんと専用のものを突っ込みましょう

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 11:35:25.41 .net
ノズル変えたら?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 16:49:39.57 .net
PPなら接着部分に置いて半田ごてで溶かすのだな
普通にやるとコテに溶着するよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 22:17:49.82 .net
フィルムとかを熱溶着するときに使うテフロン加工した鏝先があったと思うけど使えないだろうか。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/19 01:58:09.31 .net
アマゾンのダンボールにくっついてる
透明な樹脂の正体がこれだったのか・・・

なんか欲しくなったけど使い道ないだろうなあ
手芸とかやらないし

120:BOSCH
12/11/10 09:49:10.30 .net
ボッシュ製のPKPコードレスタイプ使用中の人いてる?
ヨーロッパにしか売ってないみたいだけど
電圧は100V~240Vなんだろうか

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/16 12:55:14.75 .net
普通のボンドと比べた時の良点がよくわからん
多少の水濡れが平気なくらい?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:57:15.02 3SPDBHZo.net
>>121
乾燥(というか冷却固定)が速い
一分もしないで固定される

強度は低いので、適材適所かなぁ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:50:44.14 .net
>>122
なるほど、ありがとう
なんとなくセリアで衝動買いしたけど使い道が思い浮かばない
固定が早いのはいいね

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/12 19:59:51.63 CRZCmgYk.net
100均どこ行っても売ってない。
たまに棒はあるけど本体が無い。人気商品なのか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 20:29:27.95 .net
作りたい物があってサイト巡りしてたらホットメルトって接着剤を知って辿り着いたんだけど2点教えて下さい
専用のガンがないとつけれないの?
用途は紐をボウルの周りに張り巡らせてそこを接着して紐型容器作成してそこに食べ物を入れて数時間おいておく(室温40度)感じなんだけど、
食べ物入れる奴に使っても大丈夫なんだろうか…

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/17 21:03:04.45 .net
負け犬がうぜぇ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/19 14:21:48.65 .net
こんちは質問です
ニッパの先端にかぶせておく安全カバーを自作したい
ホースの先を丸く溶着するイメージだけど
何かよいアイデアはありませんけ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 13:14:24.16 .net
グルーガンを100均一でYIHしたのは良いけれど
なかなか使う機会が無いわwww


>>2,5,9,11,12,14,15,18,19,20,21,2426,29,47,52
>>55,60,68,72,74,77,99,101,103,108,126

自治厨がウザすぎてアホなのは良く判った

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 13:15:29.38 .net
>>127
大型のホッチキスで止めれば桶じゃね?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 16:16:58.25 .net
>>127
ガス式のハンダごてで熱風ノズル付きのがある。
コテライザーオートミニでググれ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 16:21:31.06 .net
>>125
グルーを溶かせればガンが無くても使用出来る
例えば、小型のメルトポットなど
ピンポイントで接着するのには練習が必要に思えるが。

冷えて硬くなったグルーは果物と触れただけでは溶け出さないので、多分大丈夫だろうけど

グルーを使わずに、紐自体を溶着する方がシンプルで良さげだ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 16:55:38.00 .net
>>130
外で熱収縮チューブやりたくてずっとコードレスドライヤーを探してたけど
こんな製品があったのけ!

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/20 17:10:15.37 .net
てかこのコテライザーでゴムホースをあぶって形成するってことなのけ?

134:125
13/01/21 16:35:54.04 .net
>>131
ありがとうございます
ガンのセット100円ショップにあるっぽいからお試しで一回買ってみる

紐の溶着ってやり方調べてみたけど火であぶって合体で良いのかな
不器用だから難しいかも

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/23 16:09:20.90 .net
>>134
いっそのこと
耐熱性のある球形の容器に、グルーガンで網型を「描いて」冷却後パリパリと?がせば良いんじゃじゃないの?

あと、グルーガンは百均よりも「ピタガン」が良いよ。ホームセンターで安く売ってる。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/25 17:41:07.77 .net
カバーならおゆまるは?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/10 22:17:42.43 .net
LANケーブルの配線をグルーガンで留めてる。
賃貸マンションなのでステップルとか打ち込めないから。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 22:28:14.23 .net
>>137
それ真似するわ!ナイスアイディアありがとー

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 08:24:03.47 .net
グルーガンてシリコンコーキングの代用になるますか?
防水のため配管の継ぎ目を補強

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/14 19:57:29.13 .net
>>139
グルーガンは収縮率が高いから漏れるかもって書き込みがあったよ
「グルーガン シリコンコーキング」とかでググるといいかも

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 16:17:07.31 .net
534 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2013/03/23(土) 00:41:08.40 ID:qtOslmfh
どんな樹脂でも多少なり水に溶けるがグルーガンのグルーは溶け出してもほぼ無害なのじゃよ~
シリコーンシーラントのほうが防水性は高いが
オキシムなどのシーラントの溶剤が揮発するまで空気中で乾かす必要があるのじゃよ~
いっぽうグルーガンのグルーは冷えたら固まる方式なので乾かす必要がないのじゃよ~
でもシーラントと違って固まると硬いから、柔らかいものや脆いものが相手だと剥がれてしまうのじゃよ~
相手が熱伝導率の高い鉄などの大きな塊なんかだと、熱を奪われて接着する前に固まってしまうのじゃよ~
シーラントなら相手側の変形や荷重に柔軟に対応するし、温度はほぼ関係ないのじゃよ~

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 15:11:04.46 1NTu/WrZ.net
グルーガン小型高温タイプを購入してみた。

初めて使ったので、ちょっとおいておいたら 
漏れてて、驚いた。
・・・作業中に置くところにはクッキングシートを
おかねばなるまい。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 10:20:41.88 fJazT+dC.net
リモワのアルミキャリーが実は隙間だらけだったんで、
グルーガンで内側から全部埋めた。
完全防水仕様です。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 10:56:19.47 .net
PPプレートで工作しようと思うんだけど、PPの耐熱性が140℃ぐらいと聞いた
グルーガンの高温タイプは160℃ぐらいだからPPプレート変形しちゃうかな?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/05 20:12:22.40 .net
仮止め、穴埋めぐらいだな。使えそうなのは
接着力は弱いような・・・
PPのケースの上に垂らしてみたけど、変形しなかったし綺麗に剥がせた

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 21:56:43.59 .net
密林の荷物の固定に使ってるヤツって
かなりベトベトしてるけど別物?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 06:13:16.98 .net
素材が違う

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 20:51:55.24 .net
グルグル回してみたか?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/06 02:29:40.92 ANdOAuu7.net
>>148
ガンからガンは出てこないのが普通。

150:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:47:43.39 0xSlXRvl.net
100均グルーガンのグルーを茶色から透明に差し替えたいのですが
入っているグルーを取り出すにはどうすればいいのでしょうか?
使い切るしかないのでしょうか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/16 15:36:43.67 ixKu0xQC.net
>>150
もう一本買えば2色同時に使えるよ。

152:151
14/12/19 15:16:25.55 btkbhn9V.net
>>151
アドバイスありがとうございます。
100均のは、熱くて持てないので、高級ガンを買いました。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 23:14:54.29 DRt8pu1s.net
試しにダイソーのを買ってみた
おもしれえwwww
使い途は後で考える

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 00:29:51.94 3LvRk0Go.net
ブリタのタイマー表示が消えてしまい、自分で電池交換しようとしたら
タイマーのケースは溶着密封されていた。とりあえずニッパーで切り裂いて
電池交換できたものの、ケースの半分を破壊してしまったので仕方なく
ホットメルトをバンバン注いで牛乳パックの裏側に押し付けるといい形に
固まり、防水加工までできた

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/05 06:55:57.46 ys7rQw7j.net
トタンの切り貼りに使える?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 21:11:01.33 otrPyI1Z.net
>>155
一応くっつくとは思うけど強度があまりないし高音に弱いから板金向きじゃないね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/20 05:15:55.34 UPhPvnMH.net
百斤のグルーが長期高温(ずっと持っとけなくはないけどちょっと辛いくらいの温度))にさらされると、ボロボロになって崩れるんだが
これは、百斤のだからだろうか、それとも高いやつでも同じ?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/08 12:01:28.09 V8S0HFiV.net
最近、森泉がTV番組でグルーガン使っているね!
楽しそうだ!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 22:28:45.68 Rvv0nZhT.net
グルーガンはグレー色がないんだよ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 10:53:34.66 G1T8aGL4.net
使い道が無い

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 23:52:34.52 KJZuHsjl.net
>>159
本当に必要ならスティック自作するといいよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 00:21:26.76 Q+fHYEXl.net
100均のグルーガンは割と使える

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 00:27:05.95 o7rier/C.net
使い道が無い

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 23:52:51.03 Cg96z27Y.net
>>119
アマゾンのって
もっとネバネバしてない?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 01:21:55.89 JWRcF1O/.net
まだ百斤(108円)でグルーガン売ってる100円ショップありますか?
ダイソーだと216円になってて、セリアでは廃盤になったらしく
5、6個買いたいんで108円と216円ではちょっと金額差が・・・

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 19:19:55.02 nQk3i0bC.net
ほんのちょっと高いけど「ピタガン」GM-100 微妙に使いやすい
溶ける量がトリガの操作に合ってる感じで、100均のより安定してひりだせる

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/07 22:49:19.07 x//ZmPdO.net
使い道が無い

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 11:01:22.58 ToMgxy5J.net
便利すぎ。
HHGー2を、538円で購入。
スティックは、ダイソーでまとめ買い。
試しに接着に使ったら、あらら簡単。
もっと早く買えば良かった。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/04 13:35:05.53 pb4GIb8P.net
使い道がない

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/05 08:59:12.62 +cJ9R3w8.net
自宅用にもう一台欲しいな。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 23:45:41.73 GAQo9q0t.net
職場用と自宅用に一台ずつ購入。
便利だ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/09 08:42:14.03 VXhc65EG.net
使い道が全くない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/10 19:54:04.25 t0VT1cIo.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hを大きく上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
URLリンク(www.youtube.com)
9:27人工衛星(確実な部分)
URLリンク(www.youtube.com)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/12 19:05:40.70 ljDEWIsn.net
掛け時計の数字版が剥がれたから、グルーガンで貼り直した。楽で良い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch