漆工総合1at DIY
漆工総合1 - 暇つぶし2ch608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 18:34:05.13 HSv9wfn7.net
問題ない
塩にも酸にも強いのが漆
弱かったら輪島塗とかどうすんだよw

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 20:19:04.17 C0Qbz/HY.net
ありがとう
ハワイとかの日系人が移住した島国に作った寺社に塗られた漆は
なんか変になってるとか聞いたもんで気になりました
大丈夫なんですね

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 17:22:03.76 vmBTMf3E.net
>>608
それ本当? 自分は経験浅いけど、釣り竿に使うには
ある程度硬化するまでは塩分厳禁と教えられたぞ。
硬化しちゃえば強いけど、内部に入ると割れるとかトラブルが起きやすいそうだ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 00:47:13.28 75ZhcucW.net
完成品なら問題ないってことだろ
塗り段階では塩分手脂厳禁だけどな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 15:31:48.46 5EU8NS/X.net
潮風に晒された塗膜はどうなるのかねえ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 02:36:23.77 JbAhcVOz.net
潮風が当たるようなところなら
紫外線が心配だなぁ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/06 22:45:26.92 mo8DMGDO.net
紫外線には激弱

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 08:05:03.49 1ausPYlQ.net
漆塗りの箪笥、表面光沢あり、
猫がガリガリやって傷付いた所だけ補修って出来ます?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 14:09:17.83 GtyJR9Aw.net
そりゃなんぼでも直せるけどただ漆で傷を埋めるだけなのか
引っ掻き傷なんか無かったかのように直すのか
傷の上から漆絵描いて治すのか
方法はいくつもあるからねえ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 01:47:20.01 WG371Qlv.net
漆っていいよね

618:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 04:59:20.05 a2qU4Y7l.net
ここんとこアニオタ系の人のいわゆるウェブネームに『漆』という文字を
使ってる率がぐんと上がってるんだけど何か元ネタの流行があるの?
漆関係の検索に引っかかりまくるようになってウザすぎる
まともに検索できないレベルになってる

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 11:48:24.20 035nrnbi.net
お箸塗って乾かす時に板に穴開けてお箸をぶち刺して風呂に入れてるけど
あれ下に置いて乾かす時はいいけども逆さにしてお箸の先端を下に向けて
乾かす時はどうやって保持してるの?
穴にキツキツに突っ込んでも乾かしてるうちにボトッと落ちそうだけれども
何か工夫があるの?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 11:56:27.74 ZEPass+J.net
スタイロフォームに刺してやれば結構大丈夫
使い過ぎると緩くなるが

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 16:15:59.33 o26Ec/uo.net
木の板でやってる人ばかりだけど落ちないのが不思議

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 20:41:58.06 eaAqhWRK.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 05:35:31.44 YFfyy0gO.net
テレピンがどんどん蒸発していく
使いやすい良い容器はないか

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 02:41:05.51 oTB02Are.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。
A4Y4M

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 01:00:39.41 zg6tPYBs.net
URLリンク(appnews.lemonblog.co)

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 23:57:05.44 dh+yVLEm.net
今まで漆に関わって来なかったんだけど、春から教えてもらえることになった
漆かぶれって耐性つくまで耐えるしかないもの?
今から何か準備できることないかな
わざとかぶれて慣れていこうかとも思ったけど、かぶれるためだけに漆買うのもなー
漆かきの人に悪い気がする

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 00:24:42.70 LwPFsvJi.net
なんとなくかぶれがマシになるってくらいで耐性と言えるほどのものは無いよ
あとはかぶれないように気をつけられるようになるのと
かぶれても掻くのを我慢できるようになる程度

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 20:22:11.29 LuEIHvXv.net
箸は、上下 二回に分けて塗る。
保持は、ニカワを炙って点付け


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch