ペットボトル太陽熱温水器at DIY
ペットボトル太陽熱温水器 - 暇つぶし2ch452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 20:17:46.31 .net
温度変化が伴うと気密性を維持できないとか、
通気性を確保すると太陽光を当てる使い方な以上藻類が生え易いとか、
そもそも、お茶入れれるほど高温にするのが大変…つか真空管式を買ってこないと無理とか、
幾らでも考える事が有るから専用スレの方が良いかと

【太陽熱給湯器】太陽熱給湯DIYスレッド
スレリンク(diy板)

ペットボトル太陽熱温水器
スレリンク(diy板)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 20:20:08.65 .net
って、誤爆スマン

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 23:10:40.76 .net
>>451
画像うp待ってますノシ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 00:31:41.68 G3PT9BKj.net
透明の容器で、水の中に炭の粉を混ぜておくのが効率いいらしい。

従来の100分の1の集光で水の水蒸気化が可能になる
URLリンク(nge.jp)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 13:53:10.26 mtCdYPcT.net
透明容器の内側を黒く塗るだけでいんだよね

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 14:24:45.85 ZC3cs5sZ.net
内側に直接に塗ってしまうと、半分の表面積は透明容器の方を暖めてしまうからなあ
容器や外気に熱を奪われないようにする手法が必要だな
魔法瓶構造は直接にはDIYが難しすぎるから、容器の太陽側半分だけを黒く塗って、
その外気側に透明度の高い断熱材を貼るとかか
で、太陽側じゃない半分に、放射冷却を防ぐアルミ蒸着の断熱材を貼ると

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 20:14:54.01 SbTtAo7T.net
接着剤に溶かした砂でも流しておけば?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/08 19:44:08.76 YH6PP5ur.net
>>457
>透明度の高い断熱材
サランラップしかないな。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 21:03:35.59 CyiFaHst.net
やはり冬場は過疎だね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 01:02:24.88 9EYAPOtK.net
温水式床下暖房と組み合わせれば暖房費節約できそう。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/22 07:48:58.68 NskvkVBG.net
こういうのってよくないかな?
ソーラーキャンプシャワー(太陽光で水を暖めるエコグッズ)(容量20リットル) Marco Polo
固定リンク: URLリンク(www.amazon.co.jp)
メリットとして
・使用しないときはコンパクトになる
・吊り下げる場所があれば使える
・水の量を少なくすればそれほど目立たない
くらいあると思うけどどうだろ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 08:43:37.84 q1n1VoRO.net
水が漏れなきゃ炎天下に駐車してる車でお湯ができるな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/04 14:10:31.77 1Z1MTewK.net
そもそも今、耐久性の高いペットボトルは、売ってないよ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 22:29:49.31 EZKOzx70.net
>6
10年前の俺が

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 22:36:26.69 VnGHR2sZ.net
人いないかな。
この時期、水道水よりはマシになるぐらいには温まる?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 14:00:43.17 nNf5kPID.net
晴れてる日、アルミサッシはかなり熱いな。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 20:47:42.16 naZEIvGz.net
27: チキンウィングフェースロック(茸)@無断転載は禁止 <small>[US]</small> [] 2017/01/17(火) 18:04:18.78 ID:PJWdKjEP0
安倍晋三が難病である潰瘍性大腸炎を告白URLリンク(geinouzinuwasa.net)
潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎とは厚生労働省より難病と指定されており、完治する治療法はまだ見つかっていない疾患になります。
↓医療用大麻
潰瘍性大腸炎に効く
URLリンク(2chnewscheck.blog.fc2.com) URLリンク(xn--p8jjyp8b9p.com)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 17:23:37.13 t+bDjC64.net
何年か前に作ったやつ。  ちょっと上から水入れて下から落とす構造だけど、逆にすれば良かったと後悔してる。
URLリンク(gyazo.com)
これで左右両方に水を入れる
URLリンク(gyazo.com)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 15:58:52.42 jsSny6Z1.net
過疎スレ
発泡スチロールを使って茹で卵を作りたいと思ったが、失敗
生卵のままだったorz

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 00:20:55.96 v7FG2R4+.net
goo.gl/kyfzNw
ではタンクもないのでこれにつけるタンク(沸かす機能は無くて良い)か、
クリアホットウォーターの64Lタイプくらいのが欲しいです。
上記商品の次はいきなり大きくなるのしか見つけられませんでした。
60~100L程度の中華温水器売ってるAliのセラー知りませんか?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/08 20:24:09.99 ovCwW2K7.net
チコちゃんに叱られる! #9 ★2
スレリンク(livenhk板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch