15/06/02 11:17:24.43 409fD4fA.net
接点リレーのコイルにプラスマイナスの向きってありますか?
953-1A-12DG-1なんですが。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 21:56:25.71 Cs3YaMmz.net
>>685
秋月のページからデータシート見てみたけど、特に極性書いてないね。
現物のパッケージに+-の表記が無ければ、どっち向きでも使えるんじゃん?
リレーのコイルなんてしょせん電磁石なんだから、保護ダイオードさえ入ってなければ、
電流がどっち向きでも磁力発生するよ。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 05:50:42.38 rS+FJiCg.net
>>683
ピンに半田盛り
ピンアサインが違う場合もあるので、
こちらも調べてみれば?
688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 19:19:27.54 T0M8LhjD.net
>>687
ピンアサインが違う場合と言うのは2番と3番が逆になるだけで、それによって音が出なくなることはないよ
もし、1番の接続が違っていれば単なる誤結線だ
あと、ハンダを盛って清掃しないとフラックスがそのままになるから接触不良になる可能性あり
689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 19:42:24.80 rS+FJiCg.net
>>688
ときどきコールド接地しているコネクタとかもあるからね
調べるのも悪くはないと思うけどな
それと、現状でも接触が悪いと言っているのに、フラックスで上げ足をとるとわねw
そんなんじゃ銀メッキのコネクタすらおまえは使えないなw
オーオタ乙
690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 20:16:20.23 T0M8LhjD.net
>>689
バランス伝送の話ではないの?
あと、XLRのようなカップターミナルはピン側にハンダがまわることはない
ピン側にハンダを盛ることが拙いと言っているだけ
銀は抵抗率は小さいが、酸化や硫化で接触抵抗が不安定になるから接点向きではない金属だ
691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 22:20:32.84 n/9PajUW.net
>>686
ありがとうございます、やってみます!
692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 23:46:19.07 dGqiu2YI.net
>>691
今頃礼言うってことは
本当は回答に不満なんだろ?
もっと良回答を期待して泳がしてて、何もレス無いから打ち切ったって心境だよね。
693:687
15/06/04 23:58:24.84 zK7sd0D0.net
>>692
深読みし過ぎで草wwww
知恵遅れ袋じゃねーんだから、そんな馴れ合い求めてねーる
694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 00:10:19.60 wRTnfpsk.net
>>693
いや、そういう経験何度かあるのよオレも。
今回みたいな初歩的な質問をスルーされたり、
難易度の高い質問して低レベルの回答しか無かったり、
白馬に乗った王子様が現れないかな~なんて思いつつ数日泳がして、
結局良回答が無い時はこういう返事したよ。
695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 00:22:41.09 lmJ50uTR.net
>>694
そんでも、礼言っとくだけ、まだマシな部類じゃね?
無事フェードアウトされたり、触れられもせず後日談を自分語りされたり、
そんなんよくあるジャン。2ちゃんなんてしょせん便所の落書きなんだし
まぁ、今回の場合、質問者の想定解は
「そのリレー使ってます、両方試したけど大丈夫でした!」だと思うねんけど、
電子工作スキーの秋月常連みたいなの、絶対数少ないんだから
ホイホイ想定解なんて得られないでしょ? 妥協は大事
696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 05:47:45.97 5VRP6Df6.net
スレ立てが2006年なんだしのんびり1年くらい泳がせても大丈夫じゃね
697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 01:03:12.88 QTpTxKQa.net
arduinoのリレーシールド(A000110)を買ったんですが、回路図見るとD3がPWMAに配線されている。
PWMAを追っても回路図に出てこないんだが、これって何処に接続されていますか??
リレーシールドにモータ制御なんて関係ないんだが・・・
URLリンク(download.arduino.org)
D3は別の割り込み入力に使いたいんだけどつかえますかねぇ。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 02:15:10.88 y2ysro36.net
今までハンドドリル使ってたが、今日初めて電動ドリル使った…
なんて穴あけ楽なんだろう
今まで、汗だくで穴あけしてたのに
699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 18:48:03.45 c5h8VwCF.net
その汗が今の君を作った![適当
700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 23:57:43.09 XvEQCyYy.net
> その汗が今の君を作った!
いい言葉だ。φ(..)メモメモ
701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 00:51:49.92 pUHkV+Y7.net
実際、電子工作より、ガワ作りの方が大変
電動ドリルだけであんなに楽になるなら、ケチらずにさっさと買えば良かった
とはいえ、ハンドドリル穴あけの汗が、今の俺に成長させてくれたんだな
肝に銘じるよ
702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 03:41:27.68 v7fe5VLQ.net
この国には「無駄な努力」という言葉もある。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 17:58:44.34 K7A+n0HK.net
佐野るって事か…
704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 22:22:25.43 +5/Ru3oq.net
佐野は努力とは無縁
体育会系の筋力コネのみ
705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 00:35:28.20 /1S6AIBd.net
ハンドドリルも無いからハンダゴテでアクリルに穴開けて
リーマーでゴリゴリ広げてる
もうそろそろドリル欲しい。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 09:29:26.51 wTQMii5c.net
>>705
ハンドドリルくらい買えよw
1300円くらいだろ。
まあ、ドリルの刃も要るけど。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/07 00:35:50.12 jMFMpAMO.net
アルミケースとか、どうやって加工してるんだろう
708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 05:16:49.03 AYIvjhmB.net
アルミケースなんて使わないからな
ピンバイスのセットは昔プラモ用に持ってたはずなんだけど長年探しても見当たらない
ドリルを買うか見つかるまで探し続けるか
709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 02:30:03.64 MDYRyFur.net
見栄え関係無いので100均の容器やらだけど円安で昔よりは種類が少なく成ったよね
710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 19:38:52.15 T/1cYomh.net
ハンドドリル買うぐらいなら中華製AC100V電動2千円台からあるでしょ。
711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 20:52:24.04 lpRDW8l8.net
中華ドリルは軸ブレしてるからなあ
712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/24 21:08:58.27 qTwlwCoJ.net
厳密に言うと国産もブレてる
713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 05:02:49.12 c9Xh15Rd.net
>>712
具体的に数値で表さないと荒らしだよ
714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 17:59:01.91 9Vn818vK.net
あべ政権がブレてる?
715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 20:47:07.43 c9Xh15Rd.net
昔は国産品しかなかった時代と比べて今は中華製の安いのが
たくさんあるからいいよな
716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 22:00:43.27 NcTLASTn.net
>>714
そんなことは無い
バカはブレない
717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 18:19:42.46 pUMiLHY0.net
男子はどうでもいい
もう羽生に勝てるやつはこの世にいないんだから
問題は女子だ
宮原じゃ世界に勝てないし真央ちゃんは不調だし
いきなりJrが出てくる可能性もあるな
まりんちゃんガンバレ
718:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 23:23:06.98 Ow4pFH4K.net
お聞きしたい事があります
9v800mAのLEDを光らすのに125v0.5Aのスイッチを使っても大丈夫ですか?
暗くなったりしませんか?
719:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 00:41:12.74 zu0VAnht.net
>>718
ダメ。
800mA流すのに500mAまでのスイッチだから。
720:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 00:45:01.76 Bs+UMFNf.net
>>719
125vでも?
721:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 00:52:21.46 zu0VAnht.net
>>720
信じられんなら好きにしろ。
722:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 08:08:18.50 xspsehtX.net
>>720
9Vに125V掛けると電流が減るという計算か。
そう思うならやる。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/19 10:43:54.20 xspsehtX.net
>>718
0.5A定格に0.8Aに流す
最初は大丈夫だよ。
そのうち暗くなったりスイッチ熱くなるかもしれないけど
724:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 02:25:20.47 iV52bLUk.net
電池を一本から直列二本に改造したいんだけど下記で合ってる?
なんか並列になってたり、問題があったりする?
URLリンク(l2.upup.be)
1が元々の電池で、2が増設した電池。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 02:26:08.89 iV52bLUk.net
あげます
726:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 02:30:44.20 iV52bLUk.net
訂正。
実際はこうだね。
URLリンク(l2.upup.be)
727:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 02:31:42.83 iV52bLUk.net
もちろん1の回路はそのままにしておく形です
728:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 03:17:34.76 Ozqrwqln.net
>>724>>726
②の電池が短絡してる。
液漏れ・過熱・発火・爆発の可能性がある。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 03:24:33.52 iV52bLUk.net
>>728
やっぱりループしてるってか、短絡だよね?
ありがとう。
外部に二本の電池ボックス付けて、正攻法で作ることにします。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 03:29:41.69 iV52bLUk.net
ちなみに、パワーアップさせようとしてたのは、ピンクローターです(´・ω・`)どきどきどき。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 03:37:44.90 Ozqrwqln.net
>>730
下手にやるとモーターの定格超えて事故になるぞ。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 03:42:09.20 iV52bLUk.net
もちろん実際に使う前に家で実験しますので、大丈夫です。
熱くなりすぎる前に止めるし。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 12:42:21.69 znY5tQ/m.net
みんな優しいのね
どうしてショートさせる回路しか考えられないの?
小学校出ている?
734:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 14:20:50.62 +FspMvZ6.net
元の配線切れば良いじゃん
735:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 17:19:50.42 5032+sJ6.net
小学校の授業内容なんて全部忘れてるわ
理科と社会なんてひとつも覚えてねえ
736:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 00:48:01.41 uMrRE0vv.net
>>735
水の1リットルの重さは?
アメリカっていう国知ってる?
10mmは何cm?
日本の通貨単位は?
も忘れて知らないわけですね
737:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 02:00:36.65 Qyt+Bd7F.net
>>736
うん、日本語も忘れちゃったお。
738:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 01:04:55.11 bBvn/OVm.net
だってdL(デシリットル)とか普通使わねえだろ?
卒業して一度も使ってねえよ
ミリリットルはよく使うけど
739:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 01:47:35.50 7dbfA/Rs.net
血液検査で使うくらいかな
まあ文系じゃなくても電気の知識皆無ってのは別に珍しくない
740:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 01:49:45.73 ISM1xyqw.net
>>738
俺が子供の頃はデシリットルで習ってたが、後でなるべくデシリットルは使わないようにと
科学技術業界で流れが変わったから、事実上今ではほとんど使われていない。
mlに置き換えられた。
741:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 06:33:55.02 CQ8D5ndD.net
×0.1でd(デシ)だけど、使い勝手悪いからね。
今、デシ使ってるのってdB(デシベル)くらいじゃね?
742:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 08:07:32.32 ISM1xyqw.net
>>741
対数表記で1/10じゃないと使いにくいからね。
まあ100mBでもいいのかもしれないがw
743:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 12:17:30.93 m2vQHpGA.net
>>741
デシベルはベルの1/10
よく知っているね。
デシベル使っていてもこれ知っているのなかなかいないよ。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 12:41:03.15 ISM1xyqw.net
そういやコンデンサの容量単位も、ピコとマイクロは健在だけど、ナノは中途半端なのか
あまり表記を見なくなったような気がする。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 16:39:14.70 7CEFhxlA.net
>>744
昔からnFは日本でだけほとんど使われてこなかっただけなんじゃない?
746:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 16:58:31.28 m2vQHpGA.net
>>744
>>745
ナノ
時間じゃ普通に使われているのに何故かコンデンサ容量では使われていなかった。
困るのはコンデンサ容量測れるテスターで測った時に表示があたりまえにnFで出て来ること。
いちいちピコかマイクロに換算しないとピンと来ない。
日本のテスターメーカー、日本向けに表示変えられるの作ってくれ。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 18:40:54.50 G9v+P9WJ.net
常磐線の動画を見よう!
常磐線デットセクション区間を通過するE657系特急ひたちやE531系
URLリンク(www.youtube.com)
----------------
748:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 18:26:33.91 d49oxmnD.net
mFってなんでないんだ
10000µFとか、10mFでいいと思うけど
749:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 19:13:58.24 SJ/HLnfn.net
なんでコンデンサだけ読み方普通じゃないのか不思議
750:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 19:17:04.21 n1vzArlE.net
ピコのオーダーを使うものって他にあるか?
それが理由じゃないの
751:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 22:14:06.10 6nirHQVJ.net
>>750
意味取り違えているだろ?
何故コンデンサはナノとミリ使わないか?と言うこと。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 12:39:40.20 H/p2tZDo.net
>>748
電気二重層コンデンサーでは普通にmF使われてますが
電解コンデンサーではサプリメントと同じような感覚で
容量を目立たせたくてmFを使わないのでしょう
753:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 15:49:55.80 RjX8Zt9o.net
ほんこれ
URLリンク(neo-sahara.com)
754:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 20:37:14.37 8pQY5xUb.net
よく戸惑うのが電力
大体普通はkW表記が多いけど時々MWが出てきて
例えば、100MWとかなかなかピンと来ない
755:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 21:24:45.85 FG2+HPZQ.net
原発や大規模火力の出力でも何十万kWで通してたはずなのに、最近はMWが混じるよな
756:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 06:02:46.96 D4wpCHAt.net
3LED電源モジュール パワーモジュール 調整可能 ステップアップ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
電流値が小さいので使い道があまり無いと思うのだが、
電流値が小さいのを逆手に取って、容量の小さいバッテリ用の
使うのはどうだろうか?
6~12Vの鉛シールドバッテリまでおkだろうか?
小さい電流値で充電したい場合は、ガラケー時代の5V 500mAのUSB-ACアダプタ
を使えば良いわけだな?
これだと6Vの鉛シールドバッテリの場合は7.2V 400mAくらいで充電できるわけか?
757:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 12:04:22.70 4ogEZmWY.net
出力の低いアダプターを使ったからといって少ない電流で充電される訳じゃない
空の状態から7.2Vかけると恐らくアダプタの出力が止まる
電子制御しなければリミッターにしかならない
電圧下げといて手動で徐々に上げる事で電流調整する方法もあるけど
電子制御しない充電方法は過充電で痛むから放置出来ないし面倒
758:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 17:19:08.17 KgKcJRKN.net
>>756
電流が最大0.4A以下になるように電圧少しずつ上げていって調整しながら
充電しないと駄目。
LM317あたりで簡単に定電流回路作れるからこいつの後にくっつけると
ずっと0.4Aで充電できるよ。
759:757
16/02/26 00:21:13.02 9B1QVa9f.net
どんな仕組みでダメなん?
760:757
16/02/26 00:22:43.47 9B1QVa9f.net
アマゾンレビューより
↓
半年ほど前に購入し、入力5V 出力14.4Vで小型鉛蓄電池の充電に使用した時があります。
数時間連続充電を行ったためか基板温度は上がりましたが、特に問題なく動作しました。
他の昇圧条件でも使っていますが、安心して使えます。
投稿者: スズ坊主、投稿日: 2015/02/17
761:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 14:12:57.70 d70+eKqM.net
>>759
>>760
電圧上げると充電電流も多くなる。
USB-ACアダプタにもよるけどまともな奴は電流リミッタ付いているから
0.5A以上流すと保護機能が働いて電圧がどんと下がる。(出て来なくなる?)
5V0.5Aは2.5Wだから計算して2.5W以下になるようにする。(昇圧レギュの損失はなしと考えた場合)
余裕みても3W以下になるように制御しないと駄目だということ。
まともな奴じゃなかったら無理できるかもしれないが
そのうちACアダプタから煙出る。
アマゾンレビューは入力にUSB-ACアダプタ使っていない場合じゃないのか?
USB-ACアダプタ使う限りでは制約がある。
そんなこともわからないようじゃそのうち火事になってもおかしくない。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 18:40:41.79 /r/b7Bl6.net
基本解説
・定格5V 500mAのアダプター → 最大500mAまで出力可能という意味
・何mAの電流が流れるか → オームの法則に従い、「電圧」「負荷の抵抗値」によって変動する
・バッテリーの抵抗値は? → 容量・充電状態によって変動するので繋いでみないと分からない
・鉛バッテリーの充電方法 → CVCC(定電圧・定電流)が基本。しかし過電流・過充電を避ければ良い
CVCCで理想的な充電を行うにはこのような制御回路が必要になる。
URLリンク(akizukidenshi.com)
自動でフロート充電になり過充電防止
DIYならもっと単純な方法は他にもあるので簡単な方法から試すといいよ
763:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 03:38:27.88 CDDgNikS.net
デスクPCメモリ用ヒートシンクどうよ?
市販品はアマゾンレビューで密着精度が悪いとの事だから
小さいヒートシンクをチップに貼るか自作だな
ヒートシンク付きメモリを取り外して見たら
アルミ板を両面テープで固定してた。これが正解だろうな。
オバクロしてないが、電源オフして取り外して触ると暖かい。
ヒートシンク付けて悪くなる事はないから付けるに越したことはないわな
市販品のバネで固定法は設計ミスだな
764:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 06:48:21.10 Sa4S4IW3.net
普通の両面テープじゃ駄目だよ
765:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 15:49:41.96 yufYmYTx.net
寺岡製作所や3Mや日東電工の熱伝導テープじゃあかんの?
寺岡製作所 URLリンク(www.teraokatape.co.jp)
3M URLリンク(www.mmm.co.jp)
日東電工 URLリンク(www.nitto.com)
どれもパソコンショップのパーツ売場で売ってるものだ。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 15:53:54.59 yufYmYTx.net
>>763
それ普通の両面テープじゃねーから。>>765のような物が使われている。
767:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/09 12:23:54.35 Zin6sRSt.net
CPUとヒートシンクを鏡面仕上げすれば熱伝導ロス無く接着剤無しでもくっ付くと聞いた奴が
精密グラインダーでCPUを削ったんだが動かんと。
なんとグラインダー時の熱でCPUが逝ってしまった話を思い出した。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 20:41:57.90 FQUy5v0r.net
シリコン半導体、動いていない時は250℃ぐらいには耐えられるはずだから
それ以上の温度になったんだな。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 21:54:02.35 k5zRPfE0.net
ちゃんと読んでないけどアルミの洗濯ばさみでいいんじゃね(ハナホジー)
770:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 19:19:07.57 Ziqg+l1K.net
>>767
>CPUとヒートシンクを鏡面仕上げすれば熱伝導ロス無く接着剤無しでもくっ付くと聞いた奴が
>精密グラインダーでCPUを削ったんだが動かんと。
>なんとグラインダー時の熱でCPUが逝ってしまった話を思い出した。
普通に静電気で壊れたんだろ。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/13 02:01:36.06 5otN1zsq.net
金属粉で短絡した可能性も
772:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/04 09:47:48.65 TFRZQsIz.net
3.5ステレオミニジャックの端子の根元から別にステレオアンプを繋ぎたいと考えています
イヤホンを刺したら音がイヤホン側に、外したらアンプの方にと言う感じにしたいのですが回路はどう繋げば良いのでしょうか?
よろしくお願いします
773:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/11 09:50:49.55 Az4Ru+Zv.net
>>772
この左上の図で言うとイヤホンが刺さってないときは2-3間および4-5間の
接点はそれぞれ繋がっている。
イヤホンを刺すとこれらの接点は離れる。
だから2と5に音源を、3と4にアンプを繋ぐ。
URLリンク(akizukidenshi.com)
774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 01:58:30.78 npCua0Ud.net
AC100Vの白熱電球があるんだが、
何ワットか分からない。
で、直流電流が計れるテスターつないで12Vを流したら35mAだったんだけど、
AC100Vなら何ワットくらい流れそう?
775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/08 08:20:01.64 Q6NCsuT3.net
141Vで計算して
776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 20:44:37.91 wtQBf4QK.net
余ったスピーカーがあったので作ってみた
ダイアトーンのスピーカーを蚊取り線香の缶に入れてみた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
保護の布はスピーカーの前につくカバーの布を切り取って両面テープで固定
URLリンク(i.imgur.com)
上に蚊取り線香をダミーで置いて完成
URLリンク(i.imgur.com)
777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/31 23:44:33.55 WHIdpBpS.net
>>776
面白い
間違えて火をつけたら、もっと面白そうww
音はどんな感じですか?
金属管?だから響くのかな?
778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 06:07:47.55 gce0pYRI.net
>>777
中に元のスピーカーボックスに入っていた詰め物をぎっしり入れたので響くことは無いです
音質は流石ダイアトーンって感じですw
779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 10:52:44.85 CrPPnOBe.net
>>776
いいね。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/01 19:45:25.58 gce0pYRI.net
ステレオにするために2個作ったのは言うまでもありませんw
居間でノートPCを使うのに外部スピーカーが欲しいと言う父親の一声で作ってみた
781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 20:07:09.47 OiWM2+2H.net
携帯の卓上ホルダ充電用の金属端子だけど直接、
5Vインして充電試した奴いる?
卓上ホルダのアウト端子をテスター測定して極性を確認せずに
5Vインする方法ない?
卓上ホルダの接点の数、配列は機種ごとに違うのだろうか?
URBANO L03 KYY23
卓上ホルダ用の接点が右上に3つある。
博打で5Vをプラスマイナス6通り正解が出るまで当てても良いか?
一般的に携帯はプラスマイナス逆保護してるもんなの?
URLリンク(www.musbi.net) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:dfdf5ea5c3598737dcdaefd55c3626d8)
782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 10:30:56.60 szQlgDxC.net
ちょっとスレ違いかもしれないが
最近のアンテナの同軸ケーブルって銅じゃなくなったの?
何で?
783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 11:56:25.60 laru9cO1.net
中心導体(芯線/心線)は銅だけど外部導体シールド部分はアルミ、アルミラミネートなどある。
中心導体までアルミってあったような?でも普通は使わないよ。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 22:08:17.44 cyNKGknI.net
アナログテスタでオススメってある?
無難なサンワのAP33をずっと使ってきたけどリードがしっかり収納できなくて工具箱の中でピロピロしてるのが地味にイラっとするから違うのにしようかなと
トラスコのマグネットと導通ブザーがついてるやつなかなか良さげじゃんと思ってるけどこれもサンワと同じようにテストリードピロピロしそうだなと思って躊躇してる
785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 16:44:44.18 qk/NO5Ha.net
>>783
中国製だから。
日本のメーカー(但しダイヤモンド除く)を信じろ。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 16:54:43.55 YaHD9OPc.net
そうそう、神戸製鋼や三菱マテリアルや東レなら安心
美しい国日本では、通産官僚が忖度して安倍が太鼓判押せば、原発だって不死身さ
787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 23:58:50.90 h1cfKUG6.net
ノットアンダーコントロールw
788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 18:12:31.56 Ehv7kQEG.net
>>786
優秀な日産が抜けとるで
789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 07:35:36.42 OltmsSDK.net
ナショナル時代のインバーター照明器具の回路図を
見たいんだけど何処かない?
790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/24 09:06:41.18 7BVc1lkn.net
現物
791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 12:26:02.31 qcLDZZhb.net
>>789
照明器具にインバーターって最近中々言わないけど
家庭用ではなく学校やオフィスなどに使う直管型電球照明器具の中の安定器に回路図があるし
その辺りをキーワードにして調べると出てくるよ
792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 12:30:27.01 qcLDZZhb.net
回路キットとか買って覚えるのは金の無駄だし
1番早いのは、扇風機なり家電製品を分解して覚えること
まずアナログの家電製品から始めた方がいいデジタルから始めると遠回りになる
基本的に応用だからデジタルはブラックボックス的な回路が多くてダミーで乗せてたり使っていない回路もあるから混乱すると思う
793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 13:03:19.55 XVWNnyM+.net
【レイプ】 ___伊藤詩織___ ≪世界教師 マイトLーヤ≫ マギー 川島海荷 【レプロ】
スレリンク(liveplus板)
794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 03:31:13.79 oTB02Are.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。
J8L0F
795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 23:06:58.14 pcqN7bkE.net
ほしゅ
796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/01 15:46:37.54 NmRzfdm9.net
ラズパイ買った
DIYで筐体作ってアーケードゲーム風にしようかと思う
797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 01:14:08.84 GvLtGoX8.net
>>796
ラズパイは4?幾らだった?
798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 19:02:59.70 XQDmK9UE.net
明日、車でコストコに行きたいのですが、入間と三郷のどちらがお勧めですか?
レイクタウンの帰りに渋滞にはまる事が多いので、三郷方面は避けた方が良いかなぁ?
799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 19:03:21.06 XQDmK9UE.net
ごめん誤爆です。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 14:27:19.44 lj8mJZcb.net
>>797
3B
ケース込みで7000円くらい
一通り懐ゲー入れてプレイしたら筐体とかどうでも良くなって放置中
801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 01:46:53 8JdGSpSj.net
ラズパイって最近ではひと昔前のPCと遜色ない水準だよね。
802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 07:28:10 8FqjvjuN.net
2004年ころのセレロンくらいじゃね?
803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 00:21:51 HA2XMHud.net
4だとそんなにすごいの?3使ってるけどyoutube再生もキツかった
省エネだから使いたかったけどmac miniにした
804:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 00:53:50 erKWuCMs.net
巨大なスパイダーコイルでスピーカーが鳴らせるゲルマラジオというか無電源のラジオを作りたいのだが、
AM放送そのものがなくなるかもしれないね。
805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 04:24:16 Svrn8XPe.net
AM放送がなくなるてニュース読めなさすぎ
スパイダコイルみたいなショボイのじゃなく巨大ループとか電灯線アンテナが必要つかそうすべきだが
アンテナの検討前にクリスタルスピーカや比の大きな低周波トランスが必要
806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 00:57:56.42 alOwOhCY.net
>>805
言っている意味がわからない。電灯線アンテナでどれほども出力とれるか分かってる?
スパイダーコイルがショボい? おれの言ってるスパイダーコイルは直径2メートルくらいの巨大なもの
807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 05:28:27.08 0Mxe76j7.net
φ2mがしょぼい
部屋の壁天井中をまわし2、3ターン 家中使って1ターンループもいいが中間タップ取れず分離は悪い
アンテナコイルがどうあれ電灯線およびアース線か相当をやるかやらないかで劇的に違う
808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 08:24:43.64 cIFjRnS7.net
悲劇?喜劇?新喜劇?
809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 03:32:34.74 AlcKArTB.net
>>807
電灯線アンテナの信奉者かよ! それでスピーカー鳴らすのは局の近くでも困難。
理論が分かってないのでは?
810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 14:10:37.59 aRQa+1CK.net
以前何かのTVショーで、道路のガードレールから変な音が聞こえるから調査してくれってのがあって
調べてみたところ、道路の近くにAM局の送信アンテナがあって、そこから発信される電波にガードレールが
共振?共鳴?して音が聞こえているとかいうのがあったから、部屋にガードレールを設置してみては?
811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 15:28:37 TgroHpZl.net
>>809
ではアンテナはどうすべきと?
勘違いしているのではと踏んでいるが、同調コイルは当然ありきで、この段階でアンテナ線なくとも受信は機能
感度をあげるためアンテナ線とアースを取るが、理想は十数m~数十mのリードを屋外高所に張る
これの代替がコンセント利用の電灯線アンテナ 電話線の利用方法もある
また、同調コイルだが、φ2mでは5ターン程度で300pFのバリコンと同調するのでは?
であればスパイダにする必要がなく、巻き線間を1cmほどあけたループでいいのでは
スパイダ巻きにしてもいいが、最初にスパイダコイルと書いていたのでせいぜいφ数十cmのを連想
812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 02:45:17.20 waH3xpTg.net
アンテナというのは、空間のインピーダンスとのマッチングを取るための機器なんだよ。
スパイダーコイルの受動面積で空間の電波をとらえ、それで電力を稼ぐ方式、それが
アンテナと同じ論理になるのだが、分かっているのかな?
813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 02:53:10.48 waH3xpTg.net
むろん、スパイダーにこだわる必要はない。しかし電灯線アンテナで得られる高周波成分の
電力は、せいぜい柱上トランスから家までの距離の分でしかない。しかも電線の向きによって
かなり異なるし、他の雑音成分も多い。さらにはコンデンサー(耐圧150V以上は必要)を
経て得られるだけだから、あまり期待はできない。
スピーカーを鳴らすのは巨大スパイダーコイルでもかなりむずかしいが、別にアンテナを設置する
となると、送信アンテナに近い地域でも、計算上、数100メートル以上は必要だと思う。
814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 11:40:32 vvVx5fns.net
いやだからコイルと電灯線は二者択一じゃない ラジオ作ったことあるのか?
まずコイルアンテナありき ここで断面積稼ぐためスパイダとかショボイ径じゃなく、部屋の壁全部使う1-3ターンコイルの提案
並みのロケ、クリスタルイヤホンならこれで十分実用
何のスピーカ使うか知らんが鳴らすにはリードアンテナとアース必要
815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 00:33:25.29 9DugDcbF.net
>ラジオ作ったことあるのか?
アンタに言われたくない。クリスタルイヤホンなら電灯線で大充分。だがクリスタル
ごときでそこまでやるならスピーカーじゃ大変なことになることくらい分かるだろ。
理論的にも実践でも電灯線が不充分なことも分かってないみたいだから食いつきたくなった。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 04:35:00.40 tRd3ePUd.net
不十分ならどうすべきか問うているんだが
アンテナは同調コイルだけにして、リードアンテナはないほうがいいと言ってるように感じるが
無線板民なのかもだが、λ/4とかまるで無関係だからね
電電板のゲルマスレとラジオ自作スレで中波AMラジオのアンテナについて聞くといい
817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 04:17:18.47 SpwpWReA.net
ここで話して良いのかな?
パソコンが古くなって買い換える時、ほとんどのモニターはまだまだ使える。
けど、大型とか高精細のモニター以外は需要がないからそのまま廃棄ということになる。
それってもったいないよね? モニターを再利用できるビジネスってないかな?
仕入れはタダ同然だから、考えてみる価値はあると思う
以前、チューナーを付けてテレビにしようかと考えたが、アスペクト比の違いや
反応スピードとかの問題で利用価値がないことが分かった。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 06:44:49 UHzCcLz6.net
のちのブラウン氏であった
819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 07:22:07 LdKuHrnH.net
>>817
二束三文って事はそう言う事だw
同じモデルが集まるのならお店のディスプレイくらいには使えるかも知れないけれど微妙に色味が違ってくるからどうだろうな
途上国向けに輸出くらいしか使い道無いんじゃないの?
輸出なら既にやってる奴はたくさん居るだろうな
820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 00:08:08.14 tREvSTKS.net
展示ディスプレイ展示
821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 14:30:19.77 AhwhfBpp.net
デスクトップPCはセットものだけじゃなく本体とモニタ個別で売ってる
822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 01:56:19 T420gZiC.net
それがどうした? だからといって、古い仕様のモニターが売れるとか次のパソコンに
そのまま使えるというわけではない
823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 14:12:01.79 /bkse5vG.net
次のパソコンで使えないというなら上レスの、ほとんどのモニターはまだまだ使える、と矛盾
廃棄がもったいないと言う事だが、中古PCモニタとして需要があるからハードオフやPCショップでリユースしている
824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 23:41:10.84 Lq3fcj4C.net
屁理屈は誰も聞かないよ(笑)
825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 23:58:32.42 ZzG/N7A6.net
次のパソコンで使えない → 解像度やサイズなど、必要な要件を満たしていないため利用価値が無い
ほとんどのモニターはまだまだ使える → 単に「動く」ってだけ
要は使い道の無くどうしようもないゴミだけど、廃棄にも金かかるしてきとーな
謳い文句付けたら誰か高く買ってくれるんじゃないかなーって都合の良い願望だw
826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 07:10:55 x3LmXrvz.net
>>825
コネクターの規格が変わってたりしたら変換とか必要になってくるからね
既にあるモニターを変換を使って使い続けるのならあるかも知れないけれどわざわざ買って変換コネクターまで繋いで使う人は少ないだろうね
パソコン黎明期みたいにモニターが何万円もすればそれもあるかも知れないけれどここまで安くなるとわざわざ中古を買って使うような人は稀
商売として考えるのならタダでもらったような物でも5000円くらいで売らないと合わないだろうし小売だとビジネスベースには乗らない
百台単位で買ってそのまま輸出に回すとかならあるかも知れない
827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 15:39:21 Rixq8cOf.net
>>817ビジネスが無いのは
キミがビジネス始めるのを世界中のモニタが待ってるから
さぁ、今から脱サラして画面を見つめるお仕事始めるんだ
いよっ 社長! 日本一
828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 06:07:41.87 I9jP3Tkd.net
後付けというか工事のいらないWi-Fiの中には、盗聴機能がある
ものがかなりあると聞いてビビってる
しかも、普通の盗聴器のようにFM電波で飛ばすものじゃないから
タチが悪いらしい 完全に防御するにはどうしたらいい?
829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 00:17:09.40 p+rJ5Wc7.net
ふふふのふ
ついにラズパイと初心者キット買ったのだ
抵抗計算してLED 光らせるの楽しいな
信号機作ったから次は7セグと文字盤で野球の背番号と選手名表示させるかな、まだ早いか
830:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 18:07:12.84 p+rJ5Wc7.net
パイソン勉強して7セグにランダムで数字を表示させるとこまで出来た
ランダムで4が選ばれたら関数4を呼び出して関数に定義したポートをhighにして点灯って具合やな
831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 22:18:13.22 jEkGajWR.net
PCRの装置は自分で作れるらしい。
URLリンク(openpcr.org)
URLリンク(biohacker.jp)
試薬も通販で購入できるらしい
URLリンク(biohacker.jp)
URLリンク(ngrl.co.jp)
検査方法
URLリンク(www.niid.go.jp)
832:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/28 06:09:26.68 G2j/D6jb.net
>>817
そんな物より、20インチ台の有機EL 4k 240fps超低遅延モニターはよ
5万までは出すぞ!
833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 09:53:16.77 P6c28/ma.net
電気工作初心者スレとかあったりする??
聞きたいことがあるけど何処で聞けばいいのか分からなくて
834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/29 20:21:30.84 l5dRVAdw.net
>>833
電気・電子板
初心者質問スレ 143
スレリンク(denki板)
電子工作入門者・初心者の集うスレ 93
スレリンク(denki板)
835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/11 18:35:43.10 Iu9dZjBU.net
ACコンセントの100Vをログしたい
記録はPCかな?安く簡単な方法は無い?サンプルは0.5秒位で一時間も記録できれば良い。
836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 23:57:17.88 Tm4btroK.net
御安い御用
予算はおいくら万円?
837:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 17:21:53.10 ZOi9YNlZ.net
URLリンク(wowma.jp)
これとかよさそうじゃね?
838:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 19:39:25.59 PRo+qe5q.net
>>837
高い、古い駄目やな アマの評価もボロボロ
839:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 18:56:12.22 LCRm0Yml.net
じゃあ0.5秒ごとにテスターの値をメモ帳に書けばいいんしゃねーの
840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 05:05:17.81 IW9DY6A9.net
先輩たち教えてください
クルマで使うUSB機器のコントロールに
エーモンの12v用5極リレーを使おうと思うのですが
コイル側は12vでコントロール、スイッチ側は5vを流しても問題ないでしょうか?
モバイルバッテリーの出力をスイッチでオンオフさせたいのです。
841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/15 05:21:15.90 IW9DY6A9.net
すみません、場違いだったようなので他で聞きます
失礼しました。
842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 07:08:48.00 WuDzJwnn.net
このスレ完全終わってるな
843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 12:58:44.73 40Z7cNSs.net
>>1
激安600円HDMIキャプチャーを4k60pキャプチャー化
■改造する方法。分解、解説■公称値2k30p実測テスト検証
■ミラーレス一眼ビデオカメラをWebカメラに。ゲーム録画できる
■4k高音質マイク
URLリンク(www.youtube.com)
844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 07:52:15.11 vyeuckPp.net
>>1
DC-DC電圧ステップアップダウン+電流ステップダウンコンバーター
■激安800円で最高性能■使い方説明解説■昇圧降圧
■電子工作■4K高音質マイク録音
URLリンク(www.youtube.com)
845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 19:49:51.69 iQXH2IiP.net
3.7ボルトリチウムイオン電池の内部抵抗を測りたいんやけど、テスターで元電圧を測っといて(E)抵抗をかまして(R)、1Aほど流して、その降下電圧を測って(Eo)その内部抵抗は(E/Eo-1)*R
なんでしょ。3とか5Ωと言う値になる。0.2Aとかに成らない。何でやろ?電池変えても、Nihにしても同じやなぁ
846:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 22:53:57.92 8qZf9vOx.net
どうしてACアダプターのオンオフのスイッチって入力側になくてあっても出力側にあるの?
847:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 17:01:14.06 2YSj622N.net
>>846
スイッチなんて両側に無い物が大半
99%以上は無いよ
1000種類に1~2種類あるかどうかなんだが
何処でそんな物を見た?
848:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 03:21:36.41 z983TnwR.net
プリント基板に取り付けられる部品で、入力はAC100Vで、出力はDC5Vの
ってありますか? 出力は300mAで充分です。
849:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 08:00:42.41 YD0VLkBV.net
>>848
あるけど高いよ
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
筐体の中で発熱するしACアダプターじゃだめなの?
850:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 15:01:13.76 r0ZfKcKJ.net
>>848
アマゾンあたりにある。
基板に乗っけて使う。
もっと小さい降圧モジュールって物もあるが絶縁していないタイプもあるから注意。
アドレスはエラー出るから載せない。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 01:23:45.48 wb7GpPGE.net
趣味でデジタルオシロを買おうと思うのですが、コスパの良い機種はありますか?
200MHzまでは対応出来る機種が欲しいです
852:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 05:21:21 djk8boNj.net
>>851
DSO138なんかどう?
本体キットが3千円以下(プローブ等が別かも)
youtubeに実際に使ってみた動画もあがってるので参考までに
853:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 11:28:49.74 NHxRq5kO.net
むかしだと
電源の自作というのが定番だった
実体配線図と回路図をくらべてた
854:vitaの質問者
22/06/08 11:16:39.12 5RSQJg+w.net
質問失礼します。
plasystation vita の修理なのですが、バッテリーパックを交換しても、コネクターに接点復活スプレーをかけても少ししか充電されません。どこが故障していると考えられますでしょうか。
855:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 11:33:54.67 GoS2uVwi.net
>>854
ここよりも↓で聞いてみるのはいかがでしょう?
【PSVita】PlayStationVita 総合 Part 1352
スレリンク(gsaloon板)
856:Vitaの質問者
22/06/08 16:50:28.12 iw+DJSod.net
ありがとうございます!
857:Vitaの質問者
22/06/08 16:50:46.53 iw+DJSod.net
ありがとうございます!そうしてみます!
858:
23/01/01 03:47:53.78 P2nBVLwv.net
最近のロジックICって、何ボルトで動作しているの?
昔エンジニアだった頃は、まだ5ボルトだったけど
それと、組み込み用/制御用マイコンって、どの機種が主流なの?
プログラム開発はどの言語でやってる?