【【自作キッチン】】キッチンを手作り出来る?at DIY
【【自作キッチン】】キッチンを手作り出来る? - 暇つぶし2ch479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 12:45:45.75 uSpalHiD.net
しげばいいのに・

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 13:19:04.52 uSpalHiD.net
トマトと子に超高級組み立て三面鏡家具を作っていたら、梱包され同封されて居たおマンコ白粉を塗ったしたいと思われていた女が、動き出し妻子に襲いかかろうとした夢を見て喚き目が覚めた。
信じて欲しい。俺はwただのヤリ目だw
422
URLリンク(www.youtube.com)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/12 13:22:18.89 uSpalHiD.net
指輪を捨ててまでも、俺のw俺のw精液をハントしたいのか┃〒
オマンコだけ、スーパーJKホワイト色に塗らなかった??
何故化粧を忘れた。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 01:09:45.72 7PAEC5KE.net
スレが急に活性化したと思ったら、くだらん書き込みばかりだなwww

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 16:01:29.80 fH9/mo6I.net
某大手の200マン円のキッチンも内部のベースはMDF(木の粉を接着剤で固めたもの)。
結局カラーボックスと同じ。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 11:54:51.23 Vev3nCSj.net
MDFをよく分からない頃に、ホムセンで高価なパイン材を購入~
そしてヤフオクで、どっかのメラミン化粧板を購入しオヤジと喧嘩しながら切って貼り付けしコーナーPCラックや食器棚を作るも、縁がボコボコの黒で昭和初期のレトロな出来ばだった。(S14の母の味~当時の嫁入り道具か倒産したコンビニの便所の壁面状態)
最近になって、もっと高価なキッチンボードを購入し切ってみたが超軟質で大丈夫かと思った。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 12:05:38.48 1+wwWmab.net
200万円するキッチンのベースがMDFとかあり得ん
100歩譲ってもパイン集成材
200万円かかるなら豪華な材料50万円DIYで1000万円で売ってる
キッチンが作れそう

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 14:40:38.27 Vev3nCSj.net
MDFでも美女シリーズ

共犯の禿の野郎の暴言も円満に目z
URLリンク(www.youtube.com)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 14:41:27.81 Vev3nCSj.net
純血なロシアンが犯人だ。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 14:41:55.94 Vev3nCSj.net
厳しいセキュリティー

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 14:43:17.52 Vev3nCSj.net
この基準に禿は適用されて無いからはけ口目が見当たらずz

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 02:33:19.67 lPJI4BmA.net
>>483
その話が本当かどうか知らないが、親戚が日立の代理店をやっていて、
150万円くらいのシステムキッチンを仕入れ値で入手し、娘夫婦のマイホームとして
古民家をリフォームした。
その時の仕入れ値がわずか40万円未満。信じられん。どんだけふっかけてんだって話。
出来た実物見せてもらったが、イケアやニトリのと大差なかった。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 01:27:28.14 KeTXHbu5.net
大手はそんなもんだよ
カーテンやカーペットなんかも、表示価格はあってないようなもの

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 01:29:09.99 KeTXHbu5.net
経験談から言うと、アルミサッシもそうだね
業者価格だと1/3以下で入るなんて当たり前

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 09:03:55.20 x1sP7Mu7.net
>>490
そんなの珍しくないじゃん
力を持った代理店なら仕入れはそんなもんだよ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 18:21:54.49 Ohcmm5te.net
一般人が買わない産業業務建築用機器なんてそれが普通
業務用エアコンなんて定価の半額以下が普通で物が大きいと3割

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/19 23:50:33.96 5s4jY1bb.net
>>493
なにをマウントしようとしてるんだよ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 20:59:22.32 xrXkrPBSo
キッチンの壁紙のリフォームについてまとまってる
URLリンク(reformweb.jp)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 16:32:28.57 ljAF9G80.net
キッチン卸値、何を今更wwwwwwww
取引多い工務店(元請)には定価の半値や最高3掛け、2掛けで入るなんてザラw
見栄えを良くし中身はカラーボックス(MDFあたりまえ)
ステンレスの流しの部分だけ買って修成材で自作した方がましだ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 07:44:16.60 X/OrjowA.net
材料原価1割、デザイン料1割

499:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 06:10:20.55 8WuyZdoZ.net
食洗機初めて買って、ビルトイン組み込んだけど
専用のキャビネットが4万もするのを知って驚愕したw
あんなの買ってるアホがいるんだとびっくりした。
俺なんてドケチだから島忠の3千円のベニア板すら高いと感じ
54円の厚めのベニヤの端材2つとL字金具4つ買って済ませた(支える強度は同じ)。
木工慣れてる人ならあっという間に出来るだろうし、配管配電なんて
もっと簡単だけど、エアコン設置に比べるとまだ競争が乏しいのか業者価格も高い。
材料費全部で5千円くらいだけど、設置費用は業者に頼むと食洗機と同額分
かかる場合が多いし、どうせ後で壊れて自分でメンテする事になるのに
自分でやらない奴は水回りに対して無責任だと思う。洗濯機と違ってトレイは無いから。
ちなみに排水ホースは内部の物はトラップを兼ねてて、その部分が早くて5年で劣化して
水漏れする(仮にシリコンチューブ使ってても固くなって劣化はする)。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch