【自作】鉄パイプ【組合せ】at DIY
【自作】鉄パイプ【組合せ】 - 暇つぶし2ch659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 14:56:20.37 jDKD0LiQ.net
SK11 パイプカッターを本来の使い方ではないですが、
ちょっとずつパイプを横にずらすことでネジ切りなどは出来るでしょうか?
ネジ溝は0.4mm程度です

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 16:08:01.13 /324wVNy.net
できる訳ねーだろがwwwハゲwww

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/21 20:40:31.36 DxSo/aES.net
>>659
あなた、ネジの基本構造が分かってない
分かってればそんな発想しないよ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 07:56:30.35 KNqvuded.net
>>659
できるかもしれないけどそれができたら力技と神業の合体で
2~3年ぐらい毎日がんばって腕力と握力鍛えて練習してみる。
握力100kgぐらいになったらできるよ。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 11:36:24.76 Mr7IuRY7.net
>>660-662
実際に買ってやってみました。出来ませんでした・・・・
そこで水道屋さんや配管材屋さんなどに電話してネジ切りのみやってもらえないか
電話で問い合わせてみましたがこれも断られました(涙
1本から加功サービスをやってくれるところなどないもんでしょうか?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/24 23:11:10.89 4yxGViC/.net
お近くのホームセンターは?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 10:58:06.65 Z2wA+pFe.net
>>664
ねじ切りやってくれるホームセンターなんてあるの?
島忠は一応聞いてみたけどやってないと言われた。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 22:23:52.50 cwtNpEJB.net
>>663
ダイス買って自分でやれば?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/23 21:33:24.33 eP1AejSR.net
カメレスだけど
ネジ切りは旋盤加工屋の領域、旋盤にはネジ切り機能がある

668:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 21:11:14.57 FQTB/K7L.net
鉄パイプは薄いからネジなんか切っても強度弱いよ
なにか接続したいならまだ溶接した方がマシ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 21:48:38.32 tVDS4SlC.net
配管用のSGPは結構強いぞ。
Rねじ切って継手に接続する。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 03:48:39.43 trok3rYT.net
あぁどこかのスレで足場の単管パイプにネジ切りたいってヤツいたから足場パイプだと思い込んでた。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 08:27:49.21 8bGzVrsb.net
公園の水道のハンドルが外されてたので、中の四角いつまみを細い鉄パイプを使ってあけたいのですが、何ミリのパイプでしたっけ。自分用の栓を作っておきたいので。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/31 15:23:37.58 Nw1MlIp9.net
>>671
それ外してあるんだろ?
水泥棒する気?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 13:48:12.25 sXRNZP54.net
>>671に使わせないために外してあるんだろw

674:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 17:45:10.65 3KcQ4i76.net
URLリンク(suvaco.jp)
この記事の工業用パイプってのは大きいホームセンター行けば売ってますか?
地元の田舎ホームセンターでは太い単管パイプしか扱ってませんでした。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 04:23:06.05 lc5MSKh+.net
>>674
そのパイプって、水道管かガス管のことだと思う

676:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 06:13:21.39 ZWd0jIT9.net
これって普通の水道管じゃないんだろうか?工業用パイプってよく分からん。
プロ御用達の店行けば手にはいるかもよ。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 12:06:47.06 S14iToqa.net
こういうのって海外サイトのパクリ転載記事だから、まるっきり同じものは日本で手に入らなかったりするよね
塩ビ管に汚しかけて似た感じにしてるのは見たことある

678:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 13:18:01.30 Go0aKUSD.net
普通のガス管のようにも見えるな。ホームセンターでガス管見てこよう。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/26 21:52:21.46 Go0aKUSD.net
ホームセンターの鋼管見てきた。1/2インチか3/4インチが良い感じだ。接ぎ手はあるんだがフランジがない。あと接ぎ手の両端が写真のようにぷっくり盛り上がってないのでそっけない仕上がりになる。
ホームセンターだと単価が200円~500円のレンジで20~30個も部品を買うと諭吉様さようならになるのもちと面白くない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch