和風庭園を作ろうat DIY
和風庭園を作ろう - 暇つぶし2ch245:ホームセンタ で売ってる腐葉土 2.54μSv/h
11/06/27 12:50:39.14 BXSRKzz1.net
【原発】 放射能汚染対策 30 【関西逝った】
スレリンク(baby板:60番)

60 名前:ホームセンタ で売ってる腐葉土 2.54μSv/h[] 投稿日:2011/06/27(月) 12:29:03.01 ID:iM3vI3zC
>>59
> URLリンク(savechild.net)
URLリンク(www.keiyo.co.jp)

兵庫~宮城、売れなかったらどっかの山に捨てるのだろうね・・。



246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 10:14:50.75 fSD5YT8c.net
兼六園(石川県金沢市) classic scene
URLリンク(jpcity.lolipop.jp)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 23:02:26.50 Gclq9NZl.net
和風庭園の石が好き

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 20:47:23.24 AqBkJ/aq.net
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

高いな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 12:47:05.71 .net
庭園までいかないけど、簡単な竹垣を境界にかけたい。
よしずだと倒れちゃう

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/01 00:30:11.52 .net
生垣ですね、わかります

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 NY:AN:NY.AN 6fsUmHmS.net
   ∧_∧
  ( ´Д`)
  /   \
 ||   ||
 ||   |。:゚:゚:。
  \\_ 。゚/ ゚。:。:。
  /\_ン∩ソ\ :。:゚:。
  / /`ーー\ \::゚。:。
 | |   / /.:゚:::
  \ \  / /:゚::゚::。
    > )  (  )  。:゚:。
  (_/     ̄ :。:゚:。
         /´,ノ ジョボジョボジョボ
    .    /`l/
      ,/l;l/
    /`l,,l;l
   ,(ヽ/ l;l
   /´` ̄´,l;l
   `ー'-'´',l;l
 
    l´ \
    \ l´\
        \l;l \
       l;l ,,l´ \
       l;l  \l´ヽ
   /´` ̄´,l;l   \|
   `ー'-'´',l;l     ))ガクン
 
          。  。
          ヽ_/
         /´,ノ
    .カコーン/`l/
    (( ,/l;l/
    /`l,,l;l
   ,(ヽ/ l;l
   /´` ̄´,l;l
   `ー'-'´',l;l

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 00:16:18.63 .net
>>250
竹垣は生け垣じゃないよ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 03:14:41.79 Vis5RZZa.net
友人宅は立派な和風庭園があるが、60歳くらいのお姉さんが
そういうのが好きで、月に二回は来て剪定とか除草とかして
くれるんだそうだ。おれには無理だな……。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 23:48:53.41 .net
60歳くらいのお姉さんだと…?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 18:01:40.37 vxmUtDuL.net
竹が前栽のなかに、一坪ほどあるのですが、年々葉の量が減って、本数も全体的に減っています。
昔は祖母と竹の子を3、4本とっていましたが、最近はその竹の子さえも見ていません。
肥料とかやるべきでしょうか・・・。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 13:51:43.53 .net
根域制限してて、枠の中で根が詰まってるとかじゃね
中耕して腐葉土や堆肥を入れてみたらどうだろう

257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 22:51:23.81 PkVavjdA.net
今度、祖母とやってみます。
ありがとうございます。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 13:41:16.11 x0a4ey7d.net
ついでに古くなった根を取り除くとよいかと

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 23:05:40.63 ISKV725u.net
やってみます。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/07 01:25:08.34 IHZUD3s6.net
やっとわかりました。
テープを縦に半分に折り返して、全部貼り付けて『I』にしないで『Y』にして戸に貼り付けるということですね。
普通のサッシの戸当たりとかひき違い部分のゴムのパッキンの形状を養生テープで作ろうということですか。
ありがとう、やってみます

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 04:13:42.47 58UEmMtm.net
おれもやってみたいな、和風庭園。というか、欲しいけど、作成は
もちろん、手入れ、メンテナンスにすごく手間がかかるの分かっているから、
なかなか踏み出せない。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/11 16:29:56.44 P2hwGGb3.net
庭は毎日だってやることあるからね
でも、玉砂利敷き詰めるところ多くして植物植えるところ減らすとか、手間減らしたりはできると思うよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 01:35:20.56 k1wjUNlF.net
近所のおっちゃんは、庭木の剪定のたびに足場を組むのが面倒
なので、足場は常に組み立てたままにしている。
これじゃ美観もなにもあったもんじゃない。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 01:02:38.91 fTCv2kSx.net
知り合いの庭師さん協力の元、半年かけて2坪ほどの庭を作りました
Before
URLリンク(i.imgur.com)
after
URLリンク(i.imgur.com)
23万ほどかかりましたが、概ね満足しています
建仁寺垣は、材料さえきちんとしていれば意外と簡単なのでおすすめです

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/19 14:57:58.81 36pyE+vi.net
すごい!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch