マジで間仕切りat DIY
マジで間仕切り - 暇つぶし2ch2:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/21 22:33 59x36Q+k.net
2get

3:車乞 食并
03/04/21 22:44 .net
屏風って手もあるぞ。

4:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

5:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/22 02:20 .net
ウホッ!

6:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/22 12:50 .net
洋間に間仕切り壁作って2部屋にする予定。
壁壊すのは簡単なのに、逆に壁作るのは面倒だね。
天井に接する部分どうしようか悩む・・・天井壊したくないし・・・

7:1
03/04/22 15:57 y4rCurBv.net
そうそう、漏れの場合も洋間を通路と部屋にする予定。2年契約の賃貸マンションなので仕切る素材もかんがえてしまう・・
やっぱ、3段ボックスを天井まで組むか・・レタスクラブという雑誌社が近藤典子の快適!生活GメンDIY編には、3段ボックスの尺の変え方も載ってたので、それを参考に組み上げようかとも思った・・
横240センチ高さ230センチの狭い面の間仕切りだけど意外に大変ね。
出入り口のアイデアが全く浮かばないし・・

>>3 金箔の予算がないんだよ・・・2400×2300ですよ? 両面に塗りたいでしょう?
>>6 やっぱ、あきらめてはいるが、壁床天井に傷をつけずに間仕切りしたいという心情ですよね。 自宅?

8:
03/04/22 20:45 .net
est

9:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/22 20:45 .net
estt

10:車乞 食并
03/04/22 22:14 .net
>>7
なにも金屏風にしなくても。(笑)
水墨画でもいい味でるよ。

なんなら、折り紙に入ってる金紙をつかって・・・・貧乏くせぇ

11:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/23 22:17 .net
アコーディオンカーテンとかじゃだめ?


12:1
03/04/23 22:58 JZA06nVC.net
アコーディオンカーテンとかだと、ヒョイっと覗かれそうでいやだな。

13:車乞 食并
03/04/23 23:01 .net
覗かれたらだめなことやってるの?

14: 
03/04/23 23:06 k7wOCL/I.net
飲んだあとの牛乳パックを積み重ねる…


15:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/24 00:01 .net
>>12
DIYerならアコーディオンカーテンに鍵をつけるぐらい
簡単っしょ?
なんと言っても間仕切りの王者は、襖だと思う。襖は屏風から進化した
世界最高の間仕切り。これを解体業者から二束三文で買ってきて
自分で襖紙を張り替えることの快感は天国に昇ったかのようで、アッラーも
さぞお喜びでしょう。
 
貧乏な人は軽量ブロックで間仕切りこれが一番楽。ドアはやはり解体業者
からもらってくる。OK。

16:ジョン
03/04/24 00:20 Xt0OD/M7.net
新たに壁を作るのならば、まず間柱を立てる必要があるでしょう?
床と天井ににある根太や大引き、梁などを基点に間柱を固定できれば
作業は楽です。
この間柱の位置決めを、充分慎重に行う事が肝要かと。
でないとなんとなく歪んだ壁ができる。

ドアも、自分で出来ない事は無い。かなり精度良く、軽くて丈夫に
作らないといけないので少し難しかった。上下の横枠を幅広に取り
縦枠から120mmのコーススレッドで縫ったら大丈夫みたいです。
見えないところに筋交いも入れたし、蝶番もかなり(オーバースペック
だと笑う人あり)ごついの使ったし大丈夫みたい。
大体作って、現場に合わせて外形を鉋で削れば大丈夫ですよ。

ただ、部屋を仕切って、窓の無い部屋になる場合だと薄暗い、
風通しの悪い部屋ができることになり、その点は少し考えた方が良い。
私は、壁にt=50、195角のガラスブロックを6個埋め込んでプライバシ-と
採光を両立させた。小さな部屋なんで6個で充分でした。
参考までに

17:11
03/04/24 01:50 .net
よく考えたら、アコーディオンカーテンつけるにしても
天井にレールつけなきゃならんのですよね?
天井にそーゆーのくっつけるくらいだったら
引戸とか折戸とかつけた方がかっこいいっすね。

ってどれも自分ではやったことないんで想像で書いてます。


18:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/24 07:45 7R/RNMlO.net
こんなのどう?
URLリンク(www.hapima.com)

ま、結局天井にレールは必要なんだけどね。
折れもドア付けたいんだけど、>16氏のカキコ見てると難しそう


19:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/24 20:29 .net
壁を取り壊したいんだけど
素人でも出来る壁破壊方法はありますか?
最後にサマーを当てるとかはなしで。

20:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/24 20:43 .net
>>18
これいい!!
さっそく妻に報告しまつ。


21:ジョン
03/04/24 22:06 tm2bLqCA.net
>>19
壁を壊すのは構造によりますよね。
木造なら表のほうから順番に剥がしていけばそう難しくありませんが
壁が上の荷重をどの程度支えているか、始めにきちんと把握しておく必要があります。
でないと、天井が落ちてくる事になりかねない。
構造図をよくよく吟味し、できれば設計者に壁を取り除いても
大丈夫であるか確認する必要があります。
工務店がしっかりしたところであれば、キチンとした対応をしてくれます。

コンクリートや鉄骨構造だと私は経験がありません。

とにかく埃と騒音がすごいので、始めによくよく対策をする必要があります。
それから、廃材の処分方法も調査しておく必要があります。
昨年のリサイクル法の施行によりきちんと分類する必要があります。

力任せに壊すのではなく、構造を確認しながら、分解する感じが
望ましいと思います。

健闘を祈ります。

22:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/24 22:29 iyOHKorY.net
アコーディオンカーテンで、間仕切りされてるんですが、
これを固定して、普通の壁みたいにしたいのですが、
何かいい方法はないでしょうか?

23:1
03/04/24 23:06 /wf6UEEE.net
>>18 いいねえこれ出入り口はこれにしようかなあ


24:18
03/04/25 07:40 fBNIKmzL.net
お。意外に反響あった。(W
だれか実際に買った人いないかな。
もしくは1氏が人柱に(w


25:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/25 13:08 .net
>>21
>天井が落ちてくる
やはり柱をとっても大丈夫か否か というのが肝ですかね。
ボロアパート(大家の許可は得た)なのでちょっと聞いてみます。

26:1
03/04/30 00:36 hRN3LoSZ.net
クローゼットとPCデスクを一体化して、2x4材とコンパネで作ることにして、素人設計図を作ってホームセンターに持っていきました。
量が量なので、後日までに切ると言われました。 まぁ3650mmx13本とコンパネ8枚。。休日だったしね。
しかしDIYセンターの店員の知識はうらやましいね。 漏れも知識欲しいよ、勢いで作ってるからね・・

27:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/30 01:45 .net
設計図うpキボンヌ。


28:1
03/04/30 10:16 PPMEo+lD.net
はずかしい。。今、、ホームセンターに渡してるから、その前の寸法間違いの設計図ならあるよ。
漏れは木の寸法も知らなかったんだよ? 今でもあんまりわかんないから、高い勉強料になんじゃないのかなと冷や冷やしてんだよ?
でも、素人設計図のサイトあってもいいのにね。ガイドになるものがインターネットで手に入るとうれしい。
じゃうpしてみますのでうpろーだー探します。


29:1
03/04/30 10:25 PPMEo+lD.net
URLリンク(jsrf.s10.xrea.com)
URLリンク(jsrf.s10.xrea.com)
URLリンク(jsrf.s10.xrea.com)

あーあ、うpしちゃうよ。かなり恥ずかしいよ、まあでも意見もらえるなら、ホムセンタに渡してる設計図もうpするよ?
今後のために。

30:1
03/04/30 10:32 PPMEo+lD.net
そいえば、木材カットに3ミリロスすることも知らなかったんだぞ?
そうだな、、木の粉が飛んでるもんな相当飛ぶもんな。
板をOSBにするわけだが、ハウスシック心配、、。
あと、クローゼットの奥行きが450ミリで服が収まるか心配なので、OSBだけで奥行きを構成できるか心配。


31:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/30 14:26 .net
設計図キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

でも完成予想図が全然想像できないです。

まず、PCデスクとクローゼットの位置関係が分からんのですが…。
PCデスクも脚が足りないような…。
クローゼットは2x4で骨組み作って棚板2枚入れるって感じでしょうか?
解説よろしくお願いします。



32:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/30 18:20 TZvNpyiO.net
壁とか天井を痛めずに間仕切りするんだったら、角材をつっぱらかして
枠にしたらドウかな。 30ミリx45ミリくらいの角材の長いのを買ってきて
間仕切りしたい部分の天井と床に1本ずつ渡して、両端に1本ずつ角材を立てて
床から突っ張る。 そんで角の部分がずれないようにエル型の金物かなんかで
角材同士を固定しておいて、あとは間仕切壁の長さによって適当な間隔に
(450ミリ間隔くらいがいいかな)縦の突っ張りを入れて金具止め。
壁に貼るものは何でもいいと思うけど、布とか柔らかいものを張るなら
縦の突っ張りの間に横に桟を入れて("目"←こんな形になるように)
やったほうがいいかも。
ただ、あんまり強く突っ張ると、角材の面積だけじゃ天井がへこむかもしれんので
板をはさむとかの工夫がいるかな。 あと床はフローリングだと摩擦が低いから
ゴムシートをかったりね。

!注意! 固定してない壁には強い力をかけぬこと。「ごついカーテン」くらいに
     思っときましょう。 ってだれもやらんか こんなこと。

33:1
03/05/01 01:00 tAJzQLBx.net
1です。いやあ、今日、木材をカットしてもらったのですが、量にただただびっくりでした。
実はですね、あれからもう一回、設計図を書き直してるのですが、今、まさにそれを見ながら作業してるのでスキャナうpができません。
本来の目的では、~床から天井まで完全に間仕切り 篇~だったんですが現場(新しい部屋)に行って思ったことが、
1・間仕切り部分の天井に照明(天井に埋め込み式)があるね。
2・ここを自分以外が通るのは、一瞬だよな?(2箇所の出入り口に扉があるから、95パーセント以上は密室)
3・しかし収納が少ないしパソコン台も必要だな。
4・天井まで228センチ・・・ 中途半端でメンドクセー・・・

よって左からPCデスク・出入り口・クローゼットという構成で間仕切りをし、なおかつ高さは180センチにしました。
以下にPCデスクから説明します。

34:1
03/05/01 01:12 tAJzQLBx.net
1です。
PCデスクは、既存の奥行き37センチの建てつけの棚(左壁をくりぬいてつくってあります。(3段で一番下だけ扉付き))を利用してその奥行きを利用して、60センチの奥行きの板をおいて、それにともなう固定柱をおくことによって延長し(PCモニタが50センチででかい)、
なおかつ下段も60センチの板を置きますが、スライド式にしてキーボード自体をしまえるようにします。
PCいじるときには間仕切りの内側で左壁の棚を向くことになりますので、左側にコンパネを一枚つけて目隠しがわりです。

35:1
03/05/01 01:28 tAJzQLBx.net
1です。真中に出入り口があります。次のクローゼットのほうを読んでもらったあとに、この出入り口の説明を読んでもらったほうがいいかも。

左にPCデスク、右にクローゼット、真中に出入り口なんですが、出入り口は左のユニット(PCデスク)、右のユニット(クローゼット)を作ってから、余ったスペースを182センチの垂木を2本立てて(それぞれのユニットに金具で固定)上部に横木を固定して、
このスレの出入り口のアイデアを取り入れつつ完成させようと思っています。
予定では73センチ程の間口の出入り口の予定ですが実際はどうかな・・・w

ちなみに壁紙が白のざらざらで少し模様の入った壁紙なので、左右のユニットの表面の板(OSB)はペンキで壁紙に合わせる色合いで白く塗り、2x4材は生のままで、出入り口のTTの部分だけグリーンに塗るつもりです。
間仕切りの反対側の180x180の窓のカーテンをグリーンにするのでw

36:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

37:1
03/05/01 01:44 tAJzQLBx.net
1です。
クローゼットは、設計図のパネルを2枚作って、周りをOSBで囲って、前面は観音開きにするつもりです。
前パネル、後パネルをOSBで固定するので奥行きは、横の部分のOSBの採寸次第で決まるようにしてます。(強度が不安w)
最悪、前パネルと後パネルを垂木で渡して補強かもしれませんけどね・・
>>32のいうとおり、ツッパリは地震対策に必要かも・・・今のところ縦180センチ・横110センチ・奥行き45センチだから・・・
倒れるかもね・・・奴は・・・


38:1
03/05/01 01:48 tAJzQLBx.net
つうか・・・俺・・説明下手だな・・・

39:ジョン
03/05/01 21:25 j8UAJzKz.net
>>1さんへ
不勉強で判らないので教えてください。
OSB  TT って何??
天井高は228、 家具の高さは180cmですから
背の高いユニットで間仕切りするということですね?


40:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/01 21:32 .net
うぅ、ずれまくり。
240cm
+-------------------------+
| |
(左壁) (右壁)
| 23cm |
+----+--+ |
| | | 72.5cm +======+======+
| 棚 |PC| | クローゼット |45cm
+----+--+-----+===+----120cm---+
37cm| 90cm 扉 |
| (30cm?) ||
| ||
| ||
| ||窓(180cm)
| ||
| ||
| ||
| |
+----------------+======+-+


こんな感じすか?
ドアの幅が30cmしかないような気が…
クローゼット、なかなかカッチョよさそう。



41:40
03/05/01 21:32 .net
ぐあ?なぜスペースが消えるの??


42:40
03/05/01 21:39 .net
240cm
+-------------------------+
| |
(左壁) (右壁)
| 23cm |
+----+--+ |
| | | 72.5cm +======+======+
| 棚 |PC| | クローゼット |45cm
+----+--+-----+===+----120cm---+
37cm| 90cm 扉 |
| (30cm?) ||
| ||
| ||
| ||窓(180cm)
| ||
| ||
| ||
| |
+----------------+======+-+

これでずれたらもうやめます。



43:モンゴルマン
03/05/01 21:42 .net
>>42
やめるのか?
あ     あ
  ↑この辺は全角スペースで。
半角スペース2個以上あっても1個にされちゃうぞ

44:1
03/05/01 22:25 npKzcdBG.net
1です。 部屋の予定配置図を簡単に作りました。こんな感じです。
URLリンク(jsrf.s10.xrea.com)

PCデスクと建て付け棚を合わせて、モニタが載るか心配・・・

45:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/02 00:01 CCvRc8n7.net
PCはなんきろあるの?


46:40
03/05/02 00:33 .net
>>43
なるほど。全角スペースにするのがポイントね。
でも配置図がアップされたんで、もう必要ないや。
あー恥ずかしい。

47:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/02 00:36 .net
モニタの奥行きが60cmってことは21インチ?
30キロぐらいあるかと。

48:1
03/05/04 05:12 mBNYF3Qk.net
遅レススマソ。作業が取り込んでて余裕がない・・・。

たぶんPCモニタの重さは、既存の棚にPCデスクを延長する形なのでクリアするんじゃないかと思ってます。
PCは、既存の棚の下段に扉付きの棚があるのでそこに置こうかと思います。
熱が心配ですが、PCの静音対策になるのではないかと淡い期待。CDの出し入れが面倒かも・・ですが・・。

49:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/05 13:39 .net
>>48
扉付の棚か・・・
静音どころか反響して騒音かもね
やってみなきゃわからんけど

50:1
03/05/10 01:56 geYRg+8z.net
1です。やっと95パーセント近く完了したよ。
あとはこまごましたもの作るよ。端材で結構いろんな棚ができるね。
>>49 俺も心配だったけど、結果、大成功。 熱が心配。。

51:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/15 21:53 mJD9E2M3.net
あ、今思いついたんだけど、間仕切りにつけるドアはさ、
プラダンを使ったらどうかな。ダンボールのような造りの塩ビの板が
あるじゃない。3センチ厚くらいの木材で芯になる枠を作っておいて、
あれを両面に貼ってドアとするのさ。
3センチあれば市販のドアノブセットも付けられるし、
あとは兆番を付けてあげればホレ、ドアじゃーん。
あれって半透明のとかもあるから、中に豆球仕込んで光るドアとかも。
でも熱に注意だな。

52:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/18 00:26 .net
LGSランナー・スタッド組、WD開口部補強、グラスウール充填、プラスターボード貼、
三方枠WD吊込、パテ処理、水性ペイント仕上、ソフト巾木貼

コンセント・スイッチボックス設置、配線、器具取付

仕事柄いつもこんな図面・見積を書き、工事の監督しています。
自分でやるのは大変だな~


53:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/14 19:31 OdABq+ZT.net
あっ、そう

54:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/14 23:11 3aMWYSrU.net
↑ 一ヶ月もかかってついたレスがこれじゃ
  >>52も成仏できませんなぁ(´_ゝ`)

55:山崎 渉
03/07/12 16:30 .net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

56:山崎 渉
03/07/15 12:17 .net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

57:山崎 渉
03/08/15 19:45 .net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

58:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 10:45 fv243YMB.net
age

59:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

60: ◆besEkDE.sA
04/02/05 19:44 daksZACZ.net
間仕切りについて教えてください。

実は先日、仕事用の事務所を借りました。
総面積50坪。
広すぎます。寂しくなるほどの広さです。
酒量販店の店舗だったようで、天まで3メートル弱あります。
今の季節、ストーブ1個では寒すぎます。

この事務所を半分にする為に間仕切りをしたいのですが
良い方法はありませんか?

要望は
◎できるだけ安く仕上げたい
◎仕切ったもう一方の部屋に行く為のドアが欲しい
◎もちろん自分で施工する

今考えているのは
1、市販の事務所用パーテーションで仕切る
2、2X4材で枠組みした後、コンパネ&クロスで仕上げ


皆様の知恵をお貸しください。


61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/05 20:28 .net
>>60
金持ちなら①
貧乏人なら②がおすすめ。


62:60 ◆besEkDE.sA
04/02/05 21:29 .net
お金持ちではありませんが、商売に関わる事なので多少の出費は仕方がないとおもっております。
①の方法はどれくらいお金がかかるのでしょうか?
入手先は建材屋からになるのでしょうか?

質問ばかりですみません。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/06 17:05 LmoipikO.net
コクヨとかのショールーム行ったらいいと思うよ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 01:10 .net
 もしくは事務所関係に強い引越し業者とか、不動産屋、リフォーム業者は居ないか?
 ちょっと前の話だが、「机とかイス要らない?」って電話が来たんで
「イスもらう。」って缶コーヒー手土産に貰いに行ったら、
事務所にあるようなキャスター付きのイスが四十個くらいあるの。なんか嫌な予感がしたんだけど、
「ありがとう」ってお礼言ってコーヒー渡してイス掴んで帰ろうとしたら、
「まだ有るだろ。」って押し付けられそうになった。最終的に書類棚を追加で押し付けられた挙句に
知り合いの会社関係の全てに電話させられた。
 最近は倒産とかが多いんで中古屋とかも引き取らない事務用品が多いんだと。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 22:34 LsMlYn0K.net
私も間仕切りを作りたいと思ってます。
リビングに窓がないため、奥の和室(ベランダに繋がっている)の
ふすまを2枚ともはずして、リビングの一部として使っています。
そのふすまがあった場所に、腰の高さほどの
間仕切りを作りたいのです。
コンビニ等のレジと店部分の出入り口のような
片手で押してブランブランと戻ってくるあれです。
伝わりますでしょうか・・・
犬が畳の上でオシッコをしてしまうので、
犬だけ出入り禁止にしたいのです。
賃貸なので、釘等は使えません。
普通の角材を突っ張り棒のようにできる金具って
ありますか?
それがあれば、両端に突っ張り角材を立てて
そこに板で扉を付けれるかなーと思ったのですが・・・
なにか、いい方法があれば御伝授くださいませ。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 23:48 ylplaW3i.net
>>60
①の案で良いんじゃないかな?入れてから様子見って意味で。。
冷暖房の効きを優先するなら駄目だろうけど。
勿体無い気がするが空調機器のパワーアップ視野に入れては・・・
(冬はストーブ一個でも耐えられるが、やっぱ夏場は辛いんじゃないかな?)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 10:51 5HC89zHq.net
>>65
角材が突ぱり棒になったら便利だね。
見た事ないけど、あるのかな?
期待age

68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 15:48 .net
マジで間仕切り

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/14 22:43:07 DBOyxyBa.net
今、我が家は和室と洋室の境に襖や扉が無く、大きな開口になっています。
WxH=2950x2000くらい。
永大産業とかのカタログにあるような、稼働間仕切り折れ戸を設置したいなー
と思ってるんですが、ああいう建材は個人で入手することはできないんですか
ね?
個人の職人を騙って注文することになるのかな・・・

楽天でこんなんは見つけましたが、ここだけなので高いのか安いのかも
よくわからなくて↓
URLリンク(www.rakuten.co.jp)


70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 01:06:23 38sVludC.net
犬が畳の上でオシッコをしてしまうので、
犬だけ出入り禁止にしたいのです。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 14:52:23 .net
>>69
「パネルドア」でググったら、他にもいろいろ見つかりましたよ。
もうちょっと安いところもあったけど、概ねその価格帯ですね。
もうちょっとアコーディオンカーテンに近いものは
よくホームセンターで見かけるけど、こっちのタイプの方が
高いだけあってよさげ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 01:34:21 sgMhx6t7.net
>>71
どうもありがとう
個人で調達すると値段はどこもかわんない感じですね。

73:名無しさ@お腹いっぱい。
05/02/17 09:38:48 .net
>>68
襖なら3枚戸でも5万以下で可能

74:名無しさ@お腹いっぱい。
05/02/17 09:40:18 .net
間違えた68でなくて69でした

75:名無しさ@お腹いっぱい。
05/02/17 09:42:38 .net
稼働間仕切り折れ戸、パネルドアは使いにくいよ。
付け壁とフラッシユ戸で十分

76:72
05/02/20 00:59:10 osHmUNzM.net
>>73
襖も検討したけど、前回にしても襖1枚分開口部がふさがっちゃうのを
避けたいなーと思って。

>>75
使ったことないんでわかんないんですが、可動間仕切りは使いにくい
んですか?
付け壁って何?


77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 11:28:02 .net
自分で間仕切りというか、引戸を作ろうかと思っているのですが、
一面ポリカーボネートで四辺を木枠で作ろうと考えてます。
大きさはW910mm×H1830mm
ぐらつきができるでしょうか。
引戸はどうやって枠組みされているのでしょうか。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 10:12:26 .net
板自体の厚さがねじれ具合に影響する。それと枠の厚さでも変わる。
枠組んでそれに板を張ればかなり丈夫でねじれない。
枠に溝をつけてそれの中に入れるようにすると溝と板の間でがたつきを生じてねじれたり
ゆがんだりする。接着剤で固定すると良い。
サッシの建具を想像するとわかりやすい。あれはパッキンで固定されているので
ゆがまないし、ガラス自体が平面性が高い(熱でそったりしない)のでゆがまない。

引き戸は縦枠に横枠が刺さっているかんじ。ほぞを切って差してある。といっても
判らないだろうし、出来ないだろうから横から長いビス打て。接着剤併用で大丈夫。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 23:26:39 qnRHRnNv.net
a

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 15:17:48 F0n31REB.net
先日のGWにDIYで間仕切しました。
もともと2部屋ぶち抜きで建てたのですが、子どもが大きくなったので
仕切ることにしました。
こちらを参考に2×4材で外枠を作り、間に同じ材料で間柱を立てて
両面遮音シート+4mmベニア+9.5mm石膏ボード+クロス使用です。
道具もなにもない状態からでしたので、費用は多少かかりましたが、
素人ながら出来栄えは良いと思います。あと、コンセント増設もしました。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 08:58:53 .net
うpしる!

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 17:54:04 .net
まじー真島

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 19:19:24 5ZblrTCA.net
パーテーションスレってないの?
ここでいい?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 15:24:10 .net
1LDKなんだけど、居間で料理してると、換気扇のせいでドアの下からすきま風が…
ソファじゃなく床に座るスタイルなので、足が寒い。
間仕切りと言うより、吹き込みを防ぐためだけの低いパーテーションを考え中。
床面にすきまのない形に作ろうとすると、妙に重くて邪魔な感じになるなぁ。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 10:05:40 .net
すきま塞いだら換気出来なくなるよ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 10:00:43 .net
二階にリビングがあり、階段から直接間仕切りなしで
一続きのリビングになっており、半分は天井が高く、
高い部分の壁に窓もあり、キッチンで料理もする為、
今年は暑くて死にそうです。
エアコンつけても34度を記録した日もあります。
何とか階段の開口部周辺とその出入り口を
ドアにして、それもそれは透明パネルで仕切りたいのですが、
これって材料手にいれるのも施工するのも
個人では無理でしょうか・・・。


87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 01:35:24 uZzBPUnh.net
かんたん
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷



88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 23:14:38 5/kZ8wLP.net
エアカーテン

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 11:57:01 g9D/r/cY.net
 , -┴- 、
./,-、,-、,-ヽ ,-‐‐‐-、
   |   .|.    |
   ‐―|‐┰┰‐|―‐
   |   .|( ̄ ̄)|  それからどーした?
   〇ニニ|/TTTヽ|ヽ、
   J    |LLLLLl|`〇
     ( ̄ ̄)―( ̄ ̄)
      ̄ ̄    ̄ ̄



90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 12:24:18 .net
すきま風にはコーキングでいいんじゃない。
俺はボロアパート住んでるけど、コーキング
しまくってかなり快適になった。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 01:27:18 .net
あげ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 09:18:50 .net
あげ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 22:00:16 KdSvpoL6.net
ワンルームの賃貸なんだけど、無駄に広くて暖房が効かないから間仕切りしたいんだけど、
いい方法ないかな。

普通のパーティションとかだと天井が空いてて暖房熱が逃げちゃうし、間仕切り専用の
家具にすりゃいいんだけど、これはデカいっていうか大袈裟っていうか。

もっとチープで夏にはバラせるような方法を考え中。やっぱ縦のつっぱり棒で適当に
布か紙を張るのがいいのかな?でも隙間風は防ぎきれなさそうだ…。

94:のんちゃん
08/02/16 05:10:17 oHxZTuCL.net
アコーディオンドアに鍵を取り付けたいんですが、どうすれば
いいでしょうか? 鍵つきのアコーディオンカーテンって売っている
のでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 15:12:44 .net
>鍵つきのアコーディオンカーテンって売っている のでしょうか?

売ってる

96:のんちゃん
08/02/17 00:54:20 nOSOpbjv.net
ネットで調べたんですけど 鍵つきのアコーディオンカーテンって
どこに売ってるのか分かりませんでした。 どこに売っているか
教えていただけないでしょうか?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 10:58:50 .net
物置の間仕切りのドアを考えているんですが、、、

Q.針葉樹合板(24mm厚)って屋内使用なら反りは出にくいですか?

9mmや12mmは反っていても壁に使うぐらいなので問題ないですが、
24mm厚を引き違い戸に使っても大丈夫なのかな?と思いまして。
壁と戸の材質(デザイン)を針葉樹で合わせたいだけです。
本来のドア用も見ましたが、気に入ったものがなく、針葉樹合板との
重量差も少ないので、使えるものなら針葉樹のドアにしたいと思います。
木目を活かしつつ好きな色に塗れるし、安いですしw


98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 20:14:15 .net
>>96
URLリンク(www.matusou.co.jp)
リンク先下の方

>>97
反る物と考えた方が良い


99:のんちゃん
08/02/18 01:32:51 518uuhGy.net
鍵付きアコーディオンドア見させていただきました。教えていただいて
ありがとうございました。 私には値段が高くて あきらめるしかあり
ません。  自分で出来る方法はないでしょうか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 09:40:19 .net
鍵付き掛けがねやU字ボルトを取付けて南京錠をかけるとか

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 03:19:43 .net
>98
やはり反りますか orz
反るのを覚悟で人柱になってみようかなw
普通のドア単品(ノブや戸車なし)は最安\2980~のところ、
24mm厚針葉樹合板\1980は捨て難い。
18mm~24mm厚の集成材も考えてみます。


102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 09:41:33 .net
千円の差なら普及品にした方が利口なのでは?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 12:16:17 .net
お金がないからDIYするという人は減ったように思います。

価格差は些細なことで、時々失敗しても
自分でやってみて上手くいった時の充実感は捨て難い。
正道を選ぶのは利口でしょうが、まわり道もDIYの愉しいトコですからw
そう、無駄も趣味のうちなんです。

エコじゃないですが orz

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 15:11:13 .net
捨てる時の方がお金かかるんだよねw

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 20:18:26 .net
.

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 15:43:35 .net
あげ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 17:44:28 Y0weVilQ.net
>>67
ご要望により作りました

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 21:33:05 dIEh+H1T.net
先日埼玉某市を通りかかったら18か21のローパーが露天に大量に山積みされてたな。
あれをチョッパってくれば…ワイド様々あったしドア枠もドアパネもあったな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 17:07:36 Cx5S8ELi.net
まだこのスレあったんだ。
間仕切り工事やるつもりで妄想中なんだけど、ドアをどうするかだ。
三方枠とセットになってるフラッシュドアが候補なんだけど、通販がヒットしない。
誰かみつくろって、教えてクロレラ。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 09:09:46 iTg5a07k.net
>>109
ジョイフルに行ってみそ。ユニットドアの商品名で売ってる。2.5Kエソくらいだよ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 07:09:01 dm3zHZSy.net
age

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 07:34:27 .net
目指してる 未来が違う byシャープ
URLリンク(twitter.com)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 16:47:54.39 3EYmdNDL.net
毎日毎日恐れて、憎んで、嘆いて、苦しくて、逃げて

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/05 16:48:53.88 3EYmdNDL.net
ある日に自殺を図った。後は寝てればそのまま死ねた筈なんだけど、結局途中でやめちゃったよ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 11:04:37.74 JwHDi4qE.net
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。
多重債務でお困りの方。
ご家族に内緒で借り入れ希望の方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 11:04:50.91 JwHDi4qE.net
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。
多重債務でお困りの方。
ご家族に内緒で借り入れ希望の方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 07:26:01.97 oTB02Are.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。
Y0AY2

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 20:02:03.88 Lh85yCyO.net
URLリンク(www.tyuoi89.tk)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/19 07:07:36.06 1UQjIVCD.net
マジで卍きり

なんちゃって😥

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 08:02:32.33 00uPIZIs.net
ネットで海外のサイトや動画とか検索した方が早いよ 
ここの連中作った事も無いのに 書き込んでる奴多いから
作ってるとしても しょぼいのしか作れないから

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 08:11:49.78 00uPIZIs.net
ネットで海外のサイトや動画とか検索した方が早いよ 
ここの連中作った事も無いのに 書き込んでる奴多いから
作ってるとしても しょぼいのしか作れないから

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/22 22:25:20.10 GuvKT1PG.net
大森

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 21:06:06 CaDt1+9H.net
ここはもしかしてだじゃれスレですか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/21 21:47:47 xczSEAK0.net
はい、そうです

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/22 18:37:54.49 KkbielN9.net
ここおもしろいね

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 00:22:48.98 Xnuk/Srn+
コ口ナ神によって少した゛け改善した地球破壊がまた懲りもせす゛に全國地球破壊支援た゛のと他國にまて゛ミサイル攻撃以上の破壊活動推進して,
JÅLた゛のÅΝÅた゛のクソアヰヌト゛ゥだのクサヰマ─クた゛のコ゛キブリフライヤ-た゛のテ口リストの温室効果ガスまき散らしテ□によって.
海水温上昇させまくって台風猛威化させて洪水やら災害の連發という形て゛多くの人々を殺害しながらハ゛ンバン表面化しているな
テ口とは私利私欲のために他人の権利を強奪して破壞して殺害することをいうわけだか゛,こいつらテ囗リス├に天下り賄賂癒着してる
世界最惡の殺人テ□組織公明党国土破壞省斉藤鉄夫ら国土破壞省はまさにテ□リス├の巣窟であって世界最悪の腐敗テ□國家丸出しだわな
洪水なと゛で何もかも壊滅させられていなか゛ら國土破壞省らテ□リストに報復すらしない巻き添え根性丸出しの自己中心的なハ゛カのせいで,
多くの人々の生命と財産が破壞され続けてる現実を少しは恥じろや
経済ってのは価値生産することをいうんて゛あって、地球破壊することをいうんじゃねえんた゛テ口リスト井上慎ー

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hТТρs://i.imgur.соm/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch