【失敗】DIYでやってしまった痛い失敗【怪我】at DIY
【失敗】DIYでやってしまった痛い失敗【怪我】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/22 02:37 .net
犬小屋作ろうとしたら猫小屋になってしもた。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/22 03:03 1Ge1z6xS.net
ペンキで天井塗ったら塗ってる端から垂れてきた。
無知かつ無謀だった10年前の自分…

4:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/22 03:07 uBiHMhXv.net
マルノコ盤で中指の先を1mmほど飛ばした
今はすっかり再生したけど

5:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/22 04:43 .net
一人で屋根を塗っていてはしごをかけたところから塗ってしまい、約3時間降りられなくなった

6:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

7:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/22 11:47 .net
ディスクグラインダーにダイヤモンドつけてブロック切っていたら自分に人指し指の骨にまで切り込みいれてしまった。
二日酔いでボーっとしていたとはいえ、痛いという感覚があまりなく切り込んでしまっていた。
結果は切断には至っていなかったので、表面を縫合しただけで、後は勝手につながった

DIY中ではないのでsage

8:ウホッ! いい男・・・
03/03/23 20:59 Jx1OYweS.net
家具板の職人スレで、まさに怪我や安全確保に関する話題が
盛り上がってます。
スレリンク(kagu板)l50

9:千価
03/03/24 16:46 R2SLNxeq.net
古くなった離れを自分の部屋に改装中、床板を張り替え、備え付けてあった洗面台を外そうと
水の通っていない下水パイプだと思って外したら水道管で、あたり一面水浸しになりました。
フローリングにする前で、良かった・・・。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/24 22:44 .net
玄翁で、親指をヒット
爪が剥がれますた・・・

11:ギチギチくん
03/03/25 23:20 .net
>>10
なにげにあっさり書いてるけど、
俺もやりマスタ。中指。
一撃で爪の根もとから浮いた。
床に血がパタ、パタタ、と落ちる‥

その夜寝ていて、指が激しく痛む夢を見ました。
んであまりに痛くて目覚めたら、ホントに怪我してるの思い出して
ちょっとウケた。
痛むの当たり前。

12:1
03/03/29 14:16 nXIrqsYL.net
瞬間接着剤で指くっつけちゃうのはしょっちゅうあるよね。
んで、うまく剥がれると綺麗に指紋型の接着剤の板ができる。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/29 14:45 XGLczY96.net
鉄板を切断中、ディスクグラインダーが顔面に直撃!
せっかくの男前が台無しに・・・
ま、今は幸い跡形も無くきれいに治ったんだけどね。


14:ギチギチくん
03/03/29 15:31 .net
>>12
こないだ島忠(ホームセンターです)逝ったら、
指にくっつきにくいタイプの瞬着売ってました。
そんなのあるんだ、ってちょっとワロタ。
やっぱみんなやってるんだなぁと思たヨ(w

>>13
キックバック食らったってことですか?
あっぶな~!!

15:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/29 16:56 h6ZZhfSM.net
配線器具の端子ねじ締めているときに手にドライバ刺した

16:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

17:|←  774±3  →| ◆ywHTQjQ/fU
03/03/29 20:28 .net
>>12
爪が割れたときに瞬間接着剤使いまつ。
強者は、切り傷やマメがつぶれた皮に瞬間接着剤つかう人います。
医療用アロンアルファもありますしね。

私はしみるからやりません。
切り傷は、輪ゴムでしばってひたすら止血します。


18:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/29 20:53 .net
ある意味グロ画像並に見たくないスレだな・・・

19:車乞 食并
03/03/29 21:56 .net
まぁ、アロンアルファはもともと医療用の
やつだから・・・

20:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/30 01:08 zq3+4CNI.net
昔、家に作りつけのチャイムを直したとき、ブレーカー落としとくの忘れちゃって
チャイムをドライバーでいじってたらショートしてコードとかしちゃったことがあったな。
溶けたっていうより破裂したみたいで、コードも皮剥いてあったところが全部無くなってた。
「ぼん!」だって。w



wじゃねーか。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/30 02:48 vpCfOlMD.net
机の上で半田付けしてたら机の上にぽとって落ちた。
焦げ臭い臭いがしてきたので「やべ」って
パニックになってその固まりかけの半田を
親指で手前にでこピンしたら足の甲の上に
落ちました。「ぐゎ」って叫びながら
はがそうとしたのに焼きついてはがれず、
つまんだら親指と人差し指をやけどしました。
そのあと半田がどうしてもとれず、
医者に見てもらったところ、ちょんちょんと
消毒して一気に引っ張られました。
ちょっとだけクレーターみたいに凹みができました。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/30 03:10 nkOV0Jwx.net
ディスプレイストッカーを作るためにホームセンターでパイン集成材を
選ぼうとしたがどこに行っても18mm厚しか売ってなかったが材木屋
なら20mmと30mmが買えた。
んで、材木屋で切ってもらった板の端はそのままで、他を必要な寸法に
カットしてから、いざ組み立てようとしたら隙間が生じていたのでよく
調べたら材木屋が切った部分は正確な90度で切れておらず89度とか
91度だった、おまけに厚みも最大で1.2mmの誤差があった。

材木屋だから木のプロだと思っていたのだが・・・・
そんなモンですかね?



23:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/30 16:03 6ZZpabj6.net
>>22
プレカットの工場ならもっと精度がいいはずなんだけど
一見だからって丸鋸で適当に切ったんじゃないの?

24:名無しさん@作業中
03/03/30 22:20 I+7/hAD2.net
普通木材は大まかにカットしてあるやつを
自分で加工するのが当たり前。
材木屋もそのつもりで切ったんでしょう。
職人相手に商売してれば
まさかそのまま使うなんて考えないんじゃないかな?


25:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/30 22:53 qZBKkT/u.net
材木屋、製材屋のカットはアバウトとしたもんだ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/30 23:28 kAl1K5dg.net
引越しの際、学習机の裏にあった電気のコードを
ニッパーで2本いっぺんに切ったとき。
「パンッ!」とショートしてニッパーを足の甲に落として少し刺さった・・・

27:かりびあんまっく ◆AE115GdRfU
03/03/30 23:39 .net
年数が経ってガタガタになったコンセントの差し込みを取り替えようとして、
よせばいいのに中の構造が気になって分解を始めて、
まるでマンガのようにドライバーを握った手を滑らせて、見事に配線がショート。
激しく散る火花と、それに呼応して暗くなる部屋の照明がとってもキレイでした。

じつはこの時、ブレーカーを落とさないどころかパソコンの電源まで入れたまま作業をしたため(以下略)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/30 23:43 .net
>>27
 まずは電源切りましょう。
 慣れてきて活線でしたくなったら新しいの用意した上で一気に取り換え、外したあとで観察しましょう。
 あるいは外してビニテ巻くとかね

29:漏電工㈱
03/03/31 00:57 .net
>>21
俺は、手の甲に半田ごてがヒット!灰皿をこて台にしてたら転がったんでつ。
手の甲に、永遠に消えない痕が(涙

専用台を買いに逝った

>>28
1本ずつ切る、切ったら即テープ巻き、ってな具合にゆっくりやるか
ブレーカorコンセントを抜いて、ですね。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/01 00:58 gwwQvV6r.net
>23-25

レスありがとうございます。
実はDIYに挑んだのは今回が初めてでしたのでいい勉強に
なりました。カットの狂いも友人から借りた自動鉋で何
とか修正できたので(自己満足ですが)初心者にしては
納得のいくモノができました。


31:およ
03/04/01 06:25 UXFHmw7c.net
電気設備をさわるなら、最低2種電気工事士の資格をとりましょう。
理由 ①適当にやると火事の元になる。
   ②電気をなめると死神に好かれる。
   ③ご家庭の配線接続が正しいと思ってやったら大間違い。
    重大欠陥ばっかりだったよ。
    (近隣家屋をチェックしたところ。)
    許容電流を無視した蛸足配線もビックリ!とか
    被覆をかんだのの字とか。
    つけたしつけたしで工事したらしく、とんでもないところから
    分岐して、なおかつ、ジョイントボックスを設けていない。などなど。

  cf①別に資格を取らなくても、一度は本を読んで、電気を理解して
     おくことをお勧めします。


32:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/01 23:22 .net
↑賛同

33:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/02 00:19 JAGDoAl+.net
始めの三つは、どれも私じゃないけど とっても重要だと思うから書いとく。

1. 手持ちの丸鋸使っていて,キックバックで腹を切ったり太ももを切ったり
する。

2. 電気ドリル使うときに軍手をはめていて,巻き込まれて大怪我。

3. ディスクグラインダーの当て方が火花が手前に来るような当て方をして
怪我。

発泡スチロール(50mm)の板をカッターで切っていて刃を板の下に出したまま
手を下に入れ 大怪我(これは私です)



34:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/02 00:34 Ct+vWc/a.net
もっとおもしろいことかいてもりあげようよ~

35:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/02 19:49 v72WiBJ0.net
うちの旦那は
学生時代丸ノコで木材を切り終わって
スイッチを切ったのはいいが丸ノコを持ったまま手を下ろしたら

 刃 が 太 も も 直 撃 し ま す た

ブレーキ付いてなかったのね…
破れたジーンズに「きず口」と書いた布テープを貼って塞いであったので
思わず剥がして確認してしまいました。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/02 20:33 .net
知人が卓上丸のこで指飛ばしました。使い方も知らずホームセンターで簡単に買えるのは危険な気もします。

37:車乞 食并
03/04/02 21:02 .net
そのうち免許制になったりしてね(笑)
 そういえば、「草刈り作業」も免許いるらしいよ。
4月からだったっけ?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/02 23:47 pzN0Mj+f.net
>>35
それで死んだ人いるよ
太ももは大動脈が通ってるからかなりヤヴァい。
止血が間に合わなかったらお亡くなりコース。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/03 00:39 PnNlTPxd.net
電気ドリルの先っちょを交換しようとして
丁字の先っちょに傘歯車が付いてる奴を差し込んでぎゅって握ったら
ドリルのスイッチまで握っちゃって・・・爪半分はがした。

あと、焼却炉のひかき棒にしていた鉄筋の前後を間違えて握ってヤケド

40:もと電気屋
03/04/03 02:12 68BP8jit.net
>>37
 そういえばディスクグラインダーも資格要るんだよね。ウチらの工事店誰も資格もってないのにバンバン使ってたけどね

41:車乞 食并
03/04/03 12:44 .net
>>40
え?いるの?しらんかったー。

42:漏電工㈱
03/04/04 14:37 .net
>>41
刃を替えるのも資格が要りますよ。
ゼネコンのオッサンにゴルァ!されて、慌てて取りに行った・・・

痛くは無いけど、ペンキ満載の缶を蹴飛ばしてエライ目に遭った事が有ります。
今でも、倉庫には銀色のシミがデカデカと(w

43:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/08 14:53 i++JD2vh.net
MDFの木端を45度カットして精度出てなかったのでカンナかけしてたら、
カンナ持つ右手の小指がカンナからはみ出ていて、鋭角の木端に
触れたまま思いっきりカンナがけしたらギザギザの切り口に・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

何が嫌って、そのあと半月以上作業がはかどらなかったこと。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/08 18:42 7Mp1kVj+.net
>>40
砥石系?全般に必要そうな感じ。。。全く守っていないが、、、
労災が絡む事故発生時に色々問われるんだろうね。。

草刈機は空き缶とか有ると、ポカ~ンと飛んでいって気を使うもんだねぇ~破壊力はそれ程でも無いが
知らない人に当てちゃマズー・・・

45:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/10 06:29 .net
漏れは学生時代(と言っても無職同然だったが)に取った
電気系資格があるにも関わらず、200v(交流だけども)に触れちまって冷や汗モンだったよ。
ポンプ内のより線を付け替えただけなんだが、
試運転の後の最終確認でプラグ抜き忘れで感電。
蒼い閃光が脳裏に焼き付いて離れん。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/10 07:44 mc4DOPi2.net
電灯を自作したら漏電?してた。それを触って、痛い思いをした。

あんまり関係ないけど、事故で入院していたとき、白熱灯を取って
なぜか、端子部分に触った。

感電したのは、合計で上記を併せて三回ほどかな。

47:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/13 02:25 KzOY0fLN.net
>40-41
自由研削といし業務特別教育なら受けたよ。
特別教育だから試験とかはない。
労働基準協会で開催してる。

48: 
03/04/13 12:08 .net
梯子をかけて天井裏に配線した。
降りるとき梯子がずるずる滑って
ふすまを直撃。畳を傷めないために
座布団を敷いていたのが悪かった。

49:山崎渉
03/04/17 09:54 .net
(^^)

50:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/18 03:58 .net
>>48
アホだと思った

51:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/19 02:10 nNqnoIWs.net
>>50
そういうネタを書くのだよ。

52:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

53:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/24 00:30 JhSM2/zQ.net
電線は意外とよく燃える。一度だけショートして燃えるのを見たことがある。みごとに炎が上がった。もう20年くらい前の話。それ以来見たことがない。


54:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/27 04:06 .net
鉋で親指の付け根から先っぽまで直線一発!1センチ幅10センチ。
一瞬「ああ、人間の肉ってこういう色なんだなあ」
って思うと同時に大量出血。自分至って冷静で鉋屑のなかの皮を貼り付けて
包帯巻いといたら意外と早く直った。
小物を手で持って鉋は危ないよ(当たり前か?)

55:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/29 14:34 .net
>>50
>アホだと思った

お前がアホ

56:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/01 20:59 .net
嫁の知り合いの知人の旦那。(遠い)
丸鋸暴走!右足直撃。

以来 右足不自由らしい。

笑えない。明日は我が身。

57:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/02 02:38 COKl85MC.net
豆鉋の刃が一寸欠けたので、中砥で1時間程かけて見事に修正。
さて仕上げだ、と本山で研ぎ始めたら黒いはずの砥くそが何故か焦げ茶色。
はい、ご想像の通り中指も一緒に研いでおりました。
教訓 冬場の刃砥ぎは温かいところでしましょう。

58:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/02 12:47 YR/fcKfM.net
ド素人は鉋は使うなと・・・

59:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/02 17:59 .net
>>58
 藁)‥ソウカモ。
電動鉋でのスプラッタを見た人間としては鉋というものをあまり使いたくない。
 
鉋‥出血大、ただなおりは早い。
鋸‥出血小。きり方によっては痕が残る。
鑿‥勢いよく行くので骨に達した人の話を聞いたことがある。感染症とかで大変だったらしい‥
プレーナー‥死にはしないが最大指が10ミリくらい減る。
丸鋸‥太ももなどを切るため人死にの話も聞く。
ディスクグラインダー‥大怪我は少ないが削り取るためとにかく痛い、かつ治らない。

‥って感じでしか?

60:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/03 17:31 mIx9McYY.net
瞬間接着剤を使おうとしたら、容器の出口で固まってて使えない。
たしかもう一個有ったはず・・・っと棚を漁っていたら、
その接着剤を踏んでしまい、しかも容器の反対側(ふつうの出口で無い方)から、
ジュワ~っと出てきた。
気がついた時には、フローリング・靴下・足の裏がくっ付いてて、
夜中まで掛けて、カッターでジワジワ剥がした。

61:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/03 17:44 gvhMC+cv.net
>>60
ガクガクブルブル

62:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

63:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/08 16:55 R1r2KPBQ.net
ジグソで2×4材を切ってて、キリコの塊が目に入った。
目を洗っても何してもゴロゴロ感が取れず、涙も止まらない。
2日自然に落ちるのを我慢したが、よくならず眼科に行ったら
鉄のトゲが眼球に刺さってると言われました。しかもサビはじめてると...
(((゚Д゚;))ガクガクブルブル
んで、先生に注射針の先端で眼球に刺さったトゲを削ってもらいました。

何で木を切ってたのに...と思ったら、その前にスチール棚を切断してました。
初めから鉄のキリコだと認識してたら、すぐ眼科行ったんだけど
木なら平気かなと放置したので、ヤバイ所の一歩手前でセーフでした。

皆さん気を付けましょう

64:
03/05/08 18:29 .net
やっぱゴーグル必要だね、蒸れてくるからついつい使わないけど
目に入った話いっぱい聞くもんな~カタ(((;´д`;)))カタ

65:名無しさん@お腹いっぱい
03/05/08 20:38 LDdXVlZx.net
俺メガネだからゴーグルとか使わないでグラインダーつかったりしてるけどマズイかな

66:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/09 10:04 .net
メガネの形とかにもよるんだろうけど
なぜか左右上下の隙間から切り屑とかが
イイ具合に飛び込んでくることあるね

67:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

68:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

69:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/04 10:22 /9L6QaiP.net
トタンの角で膝の肉けずった。
お客さんの持ち帰ったトタンにはあたしの肉片がついているでしょう。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/04 11:10 KFqLV7Fj.net
>69
軽く炙って
美味しく頂きますた。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/05 13:35 L+4OReOl.net
>>山崎
最近いろんなところで見るけど、お前、すげーウザイんだよ!!
いろんな掲示板に書き込みしまくって、見ててイライラするから、
書き込みやめろよ!!
やめないと、
コンピューターに詳しい俺の友人に頼んで、お前の個人情報とか調べるから、
覚悟しとけよ


72:↑
03/06/05 13:46 .net
( ´._ゝ`)プッ

73:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

74:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

75:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/05 16:40 .net
>>72
辛抱強く問い掛ければ、そのうち彼も止めるでしょう(w

76:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/06 00:09 .net
>71には久々に腹の底から笑った。
これで狙ってやってたら、かなりの大物だわ、アンタ。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/06 00:40 NEdorkIr.net
ネタにきまっとるだろ!

コンピューターに詳しい俺の友人
ワラタ

78:他板住人ですが
03/06/07 02:59 .net
こんな時間の暇潰しにこの板に来ますた。
スレタイと>>1を見て、どんなほのぼの失敗談があるのかと期待してみたら…
((((゚д゚))))ガクガクブルブルの連続ですた。皆さん同じミスは繰り返さないよう気をつけてくだちぃ。


79:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/16 08:26 oGDmHrEY.net
カーポートの修理の途中
うっかりキソタマを金槌で・・・・・・・・・・

80:名無しさん@お腹いっぱい
03/06/16 13:05 .net
アパートの水道の締りが悪いので、大家に無断で直そうと思い、
プライヤーでベースナット(?)を締めてたらねじ切った(w

81:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/16 18:25 m1zyu2jF.net
組み立て式ラックを組んでる時。
メガネレンチで締め付けていたら、ボルトがねじきれた・・・
しかもメーカーに聞いたら「その製品はもう作ってない」と言われた・・・
そのラックは現在使用中だが、いつ倒れるかわからん・・・・

82:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/16 19:01 .net
ねじきり系は簡単に直せないから落胆度高いね。
のこぎりの自作柄の留めねじとかはまだいいけど。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/16 19:05 .net
昔親から「テレビからパチパチ音がする」と言われて
高圧部の端子がゆるんでいるんだろと思い
コンセントを抜いていじっていたら「パシッ」とでかい音と光と共に
左手に激痛が。
5mm程の円形にこげてますた。

コンデンサの電気が抜けてなくて感電しますた。
高校時代は根性焼きの跡と勘違いされてますた。(w

両手で感電していたら死んでたかな~?

84:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

85:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

86:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/18 01:04 bTQubzHk.net
>>83
アノード放電だっけ。2回ぐらいやってる。
心臓の弱い人がショックで心停止とかじゃない限り
流れる電流の量が少ないから大丈夫でしょ。
家庭用コンセントの100Vでも手足が濡れてたらヤバイよ。

放電で怖いのはショックで手がはじかれていろんな物殴り壊したり
基板に刺さったりする場合。頭とかの場合は下手すると大怪我の元。

87:( ´∀`)さん ◆jtAYUMUBY.
03/06/22 22:52 dhexnky6.net
ドリルで壁に穴開けしたら内部の断熱材が刃にからみつき、それとなく右手捻挫。
一緒にほじくり切ったれ!とか思ったのが間違い・・・




88:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/04 02:41 .net
シャベルカー(バケット0.02m~3、自重800kg)買って庭をほじくり返してたら
木の根っこにぶち当たって、自重が軽いから本体の方が持ってかれて
ひっくり返ってもうたよ。戻すのが大変よ。
それとグリスニップルが壊れてて、クローラーにテンションかかってないのに
「超信地旋回!」とかやったらクローラーがバコーンってハズレちゃって
戻すのが大変よ。ほんま重機は重いしあぶないし、気を付けないとヤヴァい。
しかし掘り出した土の量を見るともうスコップ+猫車には戻れないよ。
ちなみに操作は3時間も穴掘りすれば慣れる。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 00:30 .net
>>88
慣れるまで3時間か…

ゲーセンのあのゲームが、いつまでたっても上手くならなかったわけだ。(w

90:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/12 00:33 hfGr8Cu0.net
4mベンダーで指4本 
潰した


91:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/12 06:30 Fx5O14vn.net
>>88
かったんかい!!
レンタルしたことはあるけどね・・・。
たしかに、シャベルとネコ車にはもどれない。


92:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/12 06:36 b4kZKU8S.net
雨の日にエンジン部に片手を置いて草刈機のスタータ引いたらビリッと
きますた。

93:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

94:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

95:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

96:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 03:20 vf6w5xZW.net
指の筋って1M以上伸びるって知ってた?
パネルカットソウでベニヤ板切る行程が俺の仕事であるんだけど

おれがこの仕事する前に親指挟んで歯に巻き込まれた人いるらしい
上から高速回転の歯が、下までゆっくり降りながら板をきるやつ。
降りきったらガーッ!!!て速いスピードで上に戻るんだけど、

作業に夢中になってたその人は左手の置き場を
なんと歯が降りてくる延長上に置いていたらしい。
一番下に板を軽く抑えながら手のひらを向こう側にして
そえていた彼は、刃が小指の付け根に触れた瞬間、
痛みと同時に刃の回転スイッチをOFFッたらしい。が、
切れ味鋭い高速回転の刃は惰性で、彼の小指の付け根を直撃!!!!!!!
完全に切り落とすんではなく、小指の付け根の間接の骨で
刃は止まったらしい。

だが次の瞬間安全装置が作動したパネルソウの刃は、
彼の小指の付け根に刃をくい込ませたまま、無情にもガーッ!!!て速いスピードで上に戻っていったのだ!!!
UGァアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーー
全く予測してない痛みに右手でやられた部分を必死に覆い、しゃがみこむと
なんとその切断部分から真っ白な筋がスルスルと上にあがる刃に引きずられて
1m近く引っ張り出されたらしい。

今の上司が彼を病院に連れてったらしいが、
刃に絡まったスジがとれなくて、カッターで切断して切り離したみたい。

この話何回聞いてもチんこが縮むよ(´・ω・`)



97:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

98:何でも屋
03/07/20 06:43 XpJs9076.net
>>88
小さいバックホーは機体が軽い分コケ易いですね。

重機関係の事故をいくつか・・・

某現場で昼飯を食いながら外を眺めていると
外では大型クレーン車がブロックを下ろしていて
荷物を下ろし終わった後にあろうことか、クレーン
立てたまま走り出しました・・
俺「おいおい・・・」
社長「あの先の道路は高架くぐるはずだぞ!」
俺 弁当投げてギアをセカンドへ「行きます」!
社長、俺「・・・・・」
間に合いませんでした、クレーンは折れずに
キャビン(運転席部分)から車体が、くの字に折れてました
社長「ありゃー廃車だな1000万はする車なのにな」
俺「声かけますか?」
社長「ほっとくのが一番だ」

自分は小松のPC400(1.8m3)で仕事した事あるが
アーム旋回時に電柱にゴーン!
電柱には電気屋さんが登ってた・・・・ごめんなさい


99:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 07:23 9Nbs7F8D.net
>>96
あなたがこのスレでトップ。
チン子どころかいろんなところが縮んでしまいますた。


100:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 14:01 .net
>>99
でもDIYではないな といいつつ100ゲッチュ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 02:08 .net
はんだ付けの際電気コードの皮膜を歯ではがそうとして、先週直したばかりの前歯を欠いてしまった。
歯医者に行ったところ1度保険で直した歯は2年だか3年だか保険は使えないと言われ怒られた。
思わぬ高い出費になるかと思ったら、歯医者のセンセが違う歯を治療したことにごまかしてくれて助かった。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 22:25 cZmt0PTy.net
物置小屋を作ろうと単管で仮組み、天気悪くなる予報だったから先に
屋根を張り本組みしてたら風に負けて倒壊。屋根の直撃喰らいました。
プラ波で助かったけど肌が出てたところは傷だらけ、全てを見てた
オッチャンは大ウケ・・・ハズカシ・・・



103:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 23:06 .net
波板とかが台風とかで飛んで行っちゃうと
運の悪い通行人が真っ二つになったりするからほんま注意ですよ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 09:08 .net
今度洗面所の床にクッションフロアを轢こうと思ってるのですが
失敗しない為のアドバイスをお願いします

105:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 01:28 .net
「失敗は成功の元」
まぁ、時間に余裕があるときにすることだね

106:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/08 23:35 Du02wBTu.net
>98
俺も・・・・・・・・・・・・・・
レンタルしたその程度のサイズのショベルカーで
資格を持ってる俺への知り合いの依頼でで庭をほじくってたら
旋回中にバランス崩して倒れて、隣家の壁をぶち抜いちゃったよ
リビング直撃、隣人が外出中で本当によかった
もちろん、後で謝りにいく羽目になったが
キッチリと壁の修理代、壊れた物の弁償をするという事で許してもらえた
損害賠償額二十五万円也・・・・・・・・・・・・・

107:山崎 渉
03/08/15 19:30 .net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

108: ◆DIYX1/NUEA
03/10/10 02:07 RlTkIC3b.net
ネジ咥えてて、歯欠いた。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/10 14:11 .net
>>33
2番目とまったく同じです。

軍手をした左手で電気ドリルについた木屑を取ろうとした時に
つい右手を握ってしまい、電気ドリルのスイッチオン!

軍手がドリル刃に巻き込まれて
左手の手の平の肉と薬指の肉がバラバラに
薬指にいたっては白い骨まで見えますた。

左手の傷はたぶん死ぬまで消えないと思いまつ(つД`)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 18:27 .net
回転物を扱うときは軍手は禁止

俺も軍手で指飛ばした。
回転部に巻き込まれて>>96が言ってるように
指の筋が50cm位伸びた。
指は修復不可能で第一関節まで切断。

皆さん、くれぐれも軍手は使わないように。


111:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 23:50 BTF6WpJV.net
DIYネタじゃないけど、レンズ付きフィルムのフラッシュ基盤触って感電したことはあるな。
左手首が10分ぐらい動かなかったよ。

112: ◆DIYX1/NUEA
03/10/12 00:34 KBxA/3nG.net
>>111
漏れも。waiwaiワイドにフイルム詰め替えて感電火傷。
URLリンク(konicaminolta.jp)
(関連スレ:カメラ板)超広角17㎜レンズ付フィルム
スレリンク(camera板)

指も手首もすぐ動いたが、2日くらい、指先痺れてた。
あと、火傷ね。水ぶくれできますたw



113:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 01:15 2yjH4kfi.net
軍手はコワイよね。

DIYっていうか、昔ガールスカウトに入ってた時の話。
中学二年生の夏休みキャンプで、炊事が苦手だったから、
一人で薪割りしてたんだけど、
両手共に軍手をはめた状態で、
左手で薪を支えて、右手にナタを持ってやってたんだよね。
そしたら手元がすべって(当たり前…)ナタが左手直撃。
「軍手がほころんだーヤッバー」って思った直後に軍手が真っ赤に染まった(w
幸い腱を切っただけに留まったけど、
支部長に「私の戦時中はタバコの葉を傷口に…」と引き止められて、
初めて大量出血して10針縫って左手吊ったままキャンプ続行。
その夜テントで皆が寝静まった後に、一人反省して男泣きしました…。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 07:05 .net
中学2年生のガールスカウトが男泣きの図を見たい

115:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 17:50 .net
木材用のヤスリで木材を削っているときに
左親指の第1間接近くを削りました。
少し削っただけだから2週間ほどで完治したけど結構痛かった

116:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 19:58 .net
>>114
そう言われてみると猛烈に見たくなって(゚∀゚)キター!!!

感電なら小学生の頃、ボロTVのフォーカスを調整してて
画面を見ながら後ろに手を突っ込んでいたら
手が滑って感電。バンって音がして手が後ろに飛ばされた。
感電は筋肉が動くから逆にくっついちゃったら危なかったね(((( ;゚Д゚)))
それでも感電部位には小さい穴が開いて血がピューっと吹き出しますた。
ちなみに工場では後ろを前にして、画面は鏡で見て調整します。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 23:01 ONytllFr.net
DIYの失敗っていったら、金槌で指つぶしたことくらいしかないないが。
中学のときの技術の先生は左手の親指第一間接から先が無かったなあ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 23:35 Ph0UxgIw.net

現在、平井駅周辺情報ページへのアクセス数は全駅中第352位です  Up (前回は426位でした)

みんなで一番にするまでがんばりましょー
URLリンク(www.bit-st.jp)

(`・ω・´)ノ ガンバロー


119:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 01:30 .net

     /⌒ヽ
    / ´_ゝ`)
    |    / すいません、ちょっとテストさせてもらいますよ・・・・・・
    | /| |
    // | |
   U  .U




120:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 01:26 wP1EkBXh.net
仕事でよく活きてる100V、200Vを切る俺。
俺はびっくりして終わるだけだがペンチに穴が開きクロスも張替えの憂き目に・・・

121:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

122:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

123:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 19:11 .net
>>120
セラミックのクリッパーって出ないのかね?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 19:42 .net
>>123
そういう問題じゃ無いべ(藁。

でも漏れも2回やっちゃった事が有る。
溶滴が飛んできて眼鏡に溶着したり結構危ない。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 12:28 .net
>>120のようなことして
年間何人も死人が出てるんだよなあ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 17:11 .net
相互リンク
死んでないけど痛かった 5撃目@オカルト板
スレリンク(occult板)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 01:12 .net
ホームセンターの店員やってた頃、パネルソーでコンパネ切ろうとして
左足の親指にコンパネ落としたことがある。
あと、ダンボールの断面でドシュッて皮膚切るのも痛いよねー。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 03:44 .net
アングル柱の束を立てかけてたら倒れて来て
両足のつま先にヒットした時はマジで足がもげたと思ったよ。
普段、モックみたいな柔らかい靴履いてたからダメージでかすぎ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/20 03:49 .net
あとも一つ。
長尺の木材を籠型の台車で運んでて、スロープを降りる時にもれが下りに立って引いてたら
台車がつんのめって倒れて、木材(2x4材20本etc)が頭に直撃。
気が遠のいたけど、ここで倒れたら馬路で逝けそうだったんで頭に木材乗っけたまま
力ずくで台車を立て直した。
そばでオバハンが爆笑してた。


130:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/28 04:49 .net
電動ドリルで鉄板に穴あけ中、抜ける時にカキンと食い込んで
ドリルがねじられた拍子にロックボタンをヒットしてしまいました
「うぐぉあ~~」っとドリルとしばし力比べ・・・・やばかった


131:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 22:00 .net
BSアンテナを付けるのに、そのままじゃパイプが空回りしそうなので
パイプにドリルで回り止めの穴を開けようとしていたら滑って手のひらに
穴が・・・・・・
数ミリ入っただけだったので脂肪がウニュッと出てきただけで済んだ。

怪我ってのはそう言うときにするもんだけど、未だに、なぜ滑ったら穴
が空く場所に手を持っていってたのか良くわからん。



133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/12 22:13 .net
も一つおまけ。
ラジコンの船のエンジンをかけるのにガソリンが手元に無いので
LPG入りのスプレー溶剤で何とかならないかとキャブに吹き込んでテストをした。

もちろん本格的に回すつもりはなく”パスッ”とでも音がすればOKの
つもりだったが全く音がしないので、プラグの火が飛んでるかどうか
確認しようとプラグをはずしてテストをした瞬間。


船内部にこぼれて貯まっていた気化した溶剤とLPGに一気に点火!!

横から見ていた人によると、炎は1mほど上がり、私の頭は完全に
炎の中に有ったそうです。

そのまま散髪屋に行って髪を短くすますた・・・・


134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/10 13:50 wybfkLpe.net
a

135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/23 12:47 .net
>>133

デンジャラス過ぎ。
髪がちりちりになったんですね。漫画のようだ。


TVの修理はよくやったなぁ・・・
色ズレで偏向コイルさわっちゃってちょっとしびれた位だね。
フォーカスは弄っては画面をみてを繰り返したのでノンミス。
回路を見たらあの辺は手元を見ずに作業できないよ。

回路図がついているほど古いTVだったわけだが・・・

136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/04 07:24 wroRmdyf.net
怪我物ではないですが、
○ディスクグラインダーを友人から借りた。本体を家の床において
  コンセントを差し込んだ瞬間、本体が暴走、床を深さ5mm位切り込
  み×2カ所できました。近くに子供がいたのですがそこまで飛ばなく
  て良かった。
  新築の家だったこと、床補修キットが4,000円位したことが痛かった。
○電ノコ使用中、電ノコのコードをカットしコードレスにしてしまいました。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/05 21:49 .net
URLリンク(cgi.2chan.net)
それほどグロでもないがヤケド跡。
こてホルダーにあったこてにじゅわぁぁぁ。
6ヶ月くらい前かな?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/05 22:14 .net
>>135
裏をこっちに向けて、画面は鏡で見るんだよ!

139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/06 09:14 .net
>>138
藻前、頭良いなぁ~

140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/06 09:57 .net
>>139

工場ではそうなのよね。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/06 20:07 .net
俺は思いつきでそうしてた

テストパターンの出力がゲーム機とかについてると便利なんだが
見かけん

142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/06 20:10 r9hOvwuh.net
>>141
バイオハザードシリーズに
あるよ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/06 22:35 z+7Xv1rB.net

痛すぎ
URLリンク(abcdane.net)
URLリンク(abcdane.net)
URLリンク(abcdane.net)
URLリンク(abcdane.net)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/08 18:17 .net
模型板にも似たようなスレがあるんやね

模型やっててケガしたよ~血染めのプラモ~その2
スレリンク(mokei板)l50

模型やっててケガしたよ~血染めのプラモ~
スレリンク(mokei板)l50


145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/13 11:57 .net
皆さん結構危ない怪我とか感電やってますね、ご愁傷様。

私の場合大したけがじゃないんですけど、千枚通しで小物を削っていた時に
手を滑らせて親指のツメの間にブッ刺してしまった事があります。しかも焦って
いたため冷静に抜けず直角方向に起こしてしまって生爪がバリっと。

きっと拷問ってのはこういう事なんだと理解した。


146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 15:26 WmKoAreF.net
電気工事ネタ。ちなみに俺資格持ちだけど・・・

土間の電灯スイッチが出口にしかないので三路スイッチ化する工事をやったとき。
天井の石膏ボードを一枚剥がそうとして、安全のためボードの真ん中をジャッキと角材
で支えていたんだが、釘を抜き終わった瞬間にボードが真っ二つに割れて
俺の頭上に落下。古い家なんで雨漏りのため石膏がサクサクに劣化してた。
30年間積もったネズミの糞や埃も一緒に頭にひっかぶってしまったよ・・・

147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 12:13 .net
【失敗】DIYでやってしまった痛い失敗【怪我】
     ̄ ̄\
       読めますか?


148:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 11:16:43 WXmQ+5z+.net
でも人に頼んでるんじゃないからDIYには違いないよな?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 16:14:58 .net
>>147

漏れ≠146の人間だけど

DIY= ダレでも イイから ヤッてくれの略

150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 14:12:24 .net
DIY=どうしたら・イイんだ・よ!


151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 21:34:19 Qyzv30Iu.net
なんかみてると丸鋸ってこわいんだなあ、

152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 07:08:49 RFiQnWlW.net
ビフォーアフターで軍手したまま丸ノコを使っていた匠の
話がよく出てくるが、昨日NHKのローカルニュースでやってた
高校生に日曜大工を教える講習会のネタでも
高校生らみんな軍手してスライドノコを使ってたなあ・・・


153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 17:24:05 sZA0MMOi.net
そういった奴らは一度軍手が巻き込まれてみないと
わからんだろうな。ボール盤でも怖いのに丸ノコだと・・・

154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 19:08:08 .net
軍手って、けっこう滑るからオレは使ってないよ
これって普通?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 20:38:18 RFiQnWlW.net
>154
DIYスレに来るような人なら当たり前に普通。


156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 21:40:21 .net
>>152

エンコ、エンコ、エンコをつめたら痛いでしょ~♪

157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 22:44:23 QMl0Xq9S.net
丸鋸、その他電動工具を使うときは手袋をしない、してもごつい皮手ってことでFA?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 23:41:50 18wA6yMk.net
どうしてもチェーンソーの先を使いたくて緊張して木を加工してたら、歯が木材をかけあがり円弧を描いて顔面へ。鼻はザックリいったけど目は平気だった。まぶたの保護性能は凄いと感じた。 恐怖の為声もでず、ただ黙って両手で鼻血を受け止めていた。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 23:33:31 +bND06oZ.net
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル

160:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 23:45:50 .net
>>157
手袋は絶対にしないの。わかった?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 01:28:16 .net
>>158
恐ろしすぎ
キックバック防止ブレーキの重要性がわかるな。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 09:03:52 .net
>>158
ジェイソンがマスクをしている意味がわかった!

163:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/01 18:00:48 .net
ジェイソンはチェーンソー持ってないけどね。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 00:14:06 kWT+9BNA.net
>>160 イエッサー!

165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 21:03:31 .net
>>164

返事よし!!
今日も一日安全作業でがんばろう!!!

166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 22:55:06 .net
ご安全に!!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 08:50:50 .net
ごきげんよう!

168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 22:18:43 +fMM9Oh2.net
さようならー

169:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/04 22:22:04 .net
な、なんなんだこの流れは・・・(w




170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 19:50:06 ug4Z91P6.net
ジグソーの刃の交換をしたあと、
コンセントにつなぎっぱなしなのに
気付いてゾッとした。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 21:05:16 k3EUXfuW.net
フローリングの床の上でポンチ思いっきり使って後悔した

172:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 21:16:48 .net
>170
あ、さっき丸ノコのコンセント挿したらいきなりギュイオ~~ンと回り出して
ヤベーと思った。


173:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 22:42:40 GOpSLy/4.net
鉄のLアングルに8mmの穴をあけていたら貫通する瞬間
裏からちょっと掘った穴に引っかかってアングル回転→足打撃・・・痛いよぅ
鉄板の大径穴あけはしっかり固定して十分注意して行ないましょう。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/09 22:46:05 .net
ドリルの扱いには気をつけましょう。
URLリンク(dolby.dyndns.org)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/12 00:43:41 .net
>>173
おれもドリル使いたての頃やったよ。指をザックリ切りマスタ。

あとスライド丸ノコを買ったばかりの頃、硬い木片を切ってたら
最後の最後で油断して手を緩めた瞬間、木片がスパーンと飛んでった。
ものすごい勢いで車のドアが凹んだ。おれも凹んだ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 17:35:20 CbV4p2DS.net
電動カンナのコンセントを差したらスイッチが入ったままになってて
貼ったばかりのフローリングの上をコロコロ走り回った。
ちょっとワラッタ。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 23:19:57 .net
機械・工学
今だから笑って言える失敗談
URLリンク(makimo.to)

178:名無しさん@お腹いっぱい
04/10/19 23:20:30 U8rGAsac.net
このスレ見てると((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こういうの弱いんだよね。(強い人はいないと思うけど)
自分が事故ったら意識遠のくな。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 13:08:15 5AZw1kd4.net
おい!藻前ら!!
プロは5000トンプレス機で「製品」になったり
ラジアルボール盤に巻き取られて「バームクーヘン」になったりと
なにやらトテーモ忙しそうですよ!!

機械をいじってて、起きた恐怖体験
スレリンク(kikai板)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 19:54:34 u3CmWPlL.net
ひさびさにあがったな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 06:10:34 J3+vl1wn.net
>>179
"モット!"という気持ちと"ヤメロ!"という気持ちが交錯したまま
200レス辺りまで見てしまった…
きっと今夜は眠れない…((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 13:54:17 45iZLsnZ.net
十年も昔の話だけど、ジグソーで親指フッ飛ばしちゃったことがあったな
「指が!指が㌧㌦!」とかなり錯乱してしまった訳だが。
以来 ジグソー恐怖症で見るのも嫌

183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/13 16:41:00 .net
あああ…そういえばこの間、
タッカーって刃が飛び出すのかな?
って思って覗き込みながらトリガー引いた
刃は入ってなかった

184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 01:41:19 .net



185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 01:41:40 QFqgggc+.net



186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 17:28:58 .net
調子にのってスノコ棚を作りすぎた。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 13:32:01 .net
>186 くれ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 13:54:45 .net
犬を仕舞い忘れて振動ドリルを使っていたら犬が回転中のドリルを嗅ぎに来て髭が全部抜けた。


189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 15:06:01 jrAfE5Sc.net
DIYの小休憩中(今)
ふと手元を見れは指から血が垂れてて、キーボードの上が血まみれになってる。
余計な手間が増えてしまった・・・・



190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/06 23:11:01 L0FCL9LH.net
塩ビ管にハンドドリルで穴あけ中の出来事。
早く穴を開けようとして両手で左手には管、右手にはドリルで胸の前で押し付けていた。
穴が開いたのはいいんだけど、同時に左手にも穴が開き、貫通。直径6mm。
出血がひどく、ビクーリしてその穴を両側からふさいで病院へ。
幸い腱や神経などの重要な部分は傷つけずに穴が開いたようです。
今でもその傷が雨期にうずきます。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 01:37:17 .net
バイクのタイヤ交換中に タイヤレバーが押し返されてそのまま飛び上がった
そして俺の顔面に タイヤレバーがクルクル回りながら飛び上がりぶつかるまで
しばらく「ほ~・・・」と見てたよ
額から流血ですんだ。


192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/09 18:42:38 .net
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
あんたら 痛すぎ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 00:45:35 SAS6V+1X.net
DIYの切り傷・えぐり傷には、漢方の紫雲膏がお勧めです。自家製漢方を置いてる店なら、だいたい置いてあります。見た目は紫芋のペーストですが、しみる事もなくとにかくよく効きます。ルーターで指先飛ばした時お世話になりました。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 13:56:13 u7flZY1r.net
バイクで電気溶接でしていた時、目をやられて119番、救急隊員「お仕事でされたんですか?」の問いに「いえ趣味で溶接してて(笑)」あれって強烈な紫外線で目玉が日焼けしちゃうんですね、結局、麻酔点眼してもらってタオルで冷やして半日程度で回復しました。

195:タキマ
05/03/18 02:02:56 rAMEim3p.net
 ボトルジャッキで乗用車ジャッキアップしてウマなしタイヤ交換!
 車の底傷つけちゃいそうだったので,2×4材の切れっぱしを間に挟んでた。
 タイヤをはずし終えた時,なんか虫の知らせ…
 ちょいと立ち上がって後ろに下がったとたんジャッキからマイカー落下(-_-;)
 そのままだったら左足の上に1.5t… 虫の知らせは多分あの世のじいちゃん…
 安全靴カウカウ

196:ホームセンターナンバ
05/03/29 14:11:02 3rZDUwOv.net
昔、車重が1.5tの車を、2tフロアジャッキが有るにも関わらず
軽自動車に載ってたパンダジャッキでジャッキUP。
タイヤを外した途端ジャッキが転びました。
勾配が付いていたのと、下がやや軟弱だったので転んだみたいです。
その時、猫が車の腹下に居ましたが逃げて無事でした。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/29 22:02:26 .net
>>194
焼酎をタオルにしみ込ませて、目を湿布してやる。


198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 20:58:10 2hsFdW3y.net
ロックボタンuzeeeeeeee!!!
もうちっと押しにくい所に無いとあぶねぇだろうが。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 21:22:53 .net
知り合いがドリルで死んだ

3mの脚立の上でホールソーで壁に穴をあけててくいこんで振られて落ちた
すぐ離せばいいんだろうけどとっさに食い下がって受け身が取れなかったんだろう
あばらが全部折れて肺と心臓に刺さって即死

ホールソーの食い込み事故はよく有る事だ
つまりよっぽど気を付けるべきなんだよ、必ず食い込むんだから
不運だと思うが、やっぱ香具師は抜けてたと思う 藻前らもほんと気を付けれ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 21:34:23 .net
プロだけど一応書いとく。

マルノコ:ブレーキなしの古いやつで太もも切断。
     指飛ばして労災。
↑見たもの

ドリル:サイドハンドル無しで13ミリ以上咥えられるデカイのでホールソー使う
    そのまま節に当ってキックバック。見たことが無い右手の裏側を見たw
↑実体験。二ヶ月ほど捻挫で痛かったしドリルが嫌いになった。

エンジンランマー:80キロぐらいあるやつをドカドカっと地面踏みしめてたら
         結構簡単に移動できるのでそのまま手前に引いてたら足の上を通過、
         幸い安全靴でセーフ。補助してた人は地下タビだったんで危なかった。


201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 21:38:03 .net
車のオーディオをいじってるとき、
ダッシュボードの下を覗こうと地面に手を付いたら
そこにハンダゴテが・・・
手に張り付いてジュワ~~~と音がして火葬場のような匂いがした。
人肉を焼くときの匂いだあ、と思った。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 12:41:48 RtDIVf5O.net
ユンボで家壊した

203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/07 15:00:57 /84NOL01.net
↑自宅ですよね、、、とほほですね!

204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 12:15:34 EpQ/yLlX.net
バイクのプラグから火が飛ぶか確認しようとして
自分の指から火花がバチバチと飛んでた

ああ、人間の身体って導体なんだなって思ってた俺も俺だが
人の指から火花出てんのに、セルを止めない連れってどうよ?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/08 15:44:37 .net
セルフでやった。
コードの先に付いたプラグを右手で握った状態でキックした
右手から入ってその指先からバイクに抜けるならたいしたことない。
漏れの場合はバイクにかけていた左手から入って、
胴体、右手、プラグという経路で流れた。昼間に星空を見た。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 09:59:33 .net
通電している線をペンチで切ったら爆発してびっくりした

207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 13:17:49 .net
死ぬかと思ったこと。
ヤフオクでオフロードバイクを買いまして、日産キャラバンで
引き取りに行ってきた。もう嬉しくて夜の11時過ぎてたけど
庭で磨きたいのですぐに下ろそうと思った。

スロープをかけてバイクの横に立ち、ブレーキを握りながらゆっくり後退して
下ろしていくんだけど、ハンドルの位置が思ったより高く首がハンドルと
荷室のリアゲートの上枠の間に挟まってしまった。
後輪は既にスロープを下り始めているし、両足はリアゲートの後端の
にあるので力が入らなくて押すことも出来ない。
ちょっと踏ん張ってイッキに押し戻そうと「ウリャ」と力を入れてみたが、
意外と重くてバイクは更に下がり、ハンドルが首に食い込んだ!

もうダメポ・・・親や近所の人を呼ぼうとしたけど、首が絞め付けられて
声が出ない。息も出来ない。
しかしノドボトケが押しやられてしまいそうになりながらも
必死こいてなんとか首を横に抜くことが出来た。
しかしもうバイクは戻せない。
そのままスロープから落っこちてドカンガッシャーン!とものすごい音を
立てて路上に落下、その音でお隣のご主人が驚いて飛び出してきた。

庭でバイクを見たらタンクが凹んでハンドルが曲がって
ウィンカーとミラーが折れてシートの隅っこが破けてた。(涙


208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 16:42:56 .net
>>207
大怪我しなかっただけでも良しとして強くイキロ

俺は、お客さんから預かった納車2ヶ月のピカピカの単車を
トラックの上から落としたことがある。
200マソ円の単車だ・・・
怪我もなにもなかったので、逆に吊りたくなったヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

DIYでなくてスマン。

209:207
05/04/11 11:21:17 .net
>208
うひゃー200万のバイクですか・・・
おれの喉仏のほうがまだ安いかも。


210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/12 21:11:13 .net
職場の上司がグラインダ使っていて金属の小さな小さな針が目にちくっと飛び込んで
眼科で取ってもらったよhahahaと何度も何度も人に語っていた。

普段眼鏡の人やから眼鏡の上から更にゴーグルみたいなのやってたとは思うが…。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 10:15:52 .net
店の看板を自分で作ろうと、3×6尺の耐水ベニヤに砥の粉を塗り平滑にし、
水性塗料で下地を白を吹き付け、文字や絵柄を塗るために
マスキングテープを貼って細部を塗装。これで完璧な仕上がりだ!

と、最後にマスキングテープをいっきに剥がしたら下地の白が
メリメリメリ~と剥がれちまった・・・。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/19 11:40:13 XUsm76/x.net
>211見て思い出した。

高圧洗浄機(エンジンで動くものすごい強力なやつ)が会社にあって
現場で使った機材などをそれで洗うんですが、
ついでに車の汚れも落としちゃおうと会社の車のボディに
ドパーッと浴びせたら貼ってあった貼ってあった会社のロゴやラインなどが
ものすごい勢いで吹っ飛びマスタ。あとでめちゃくちゃ怒られた。

しかし何年も前にその機械を導入したときは、社員の一人がふざけて横に立ってた
同僚に浴びせ、浴びせられた人は足と横腹と腕に内出血を起こして
真っ赤に腫れ上がってそのまま辞めてったらしい。(w
顔に当たってたらもうガクブルもんです。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/19 16:53:45 .net
>>212
俺もそれでエンブレム飛ばした on

214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/28 10:23:03 .net
>>210
 金属くずは痛いしなかなかとれないし眼科に行けばグラインダー作業ってばれるし。
 メガネしてても外すときにカスが入っちゃうときはまれだけどあるよ。

>>211
 塗り立てにマスキングはどうしてもね。

>>212
 高圧洗浄機って結構キケーン。人に当てないように。
 ふざけて目に当てて眼帯してた奴がいたなぁ。視力落ちたらしいよ。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 12:26:34 .net
昨年、近所のオサーンが意識不明の重体。

なんでも工場でドラム缶をもらってきて、焼却炉を作ろうと
サンダーかトーチで穴を開けようとしたら中の揮発した油に引火、
爆発して裂けて、裂けた破片が頭をえぐるようにして飛んだらしい。
その破片は数件先の庭まで吹っ飛んでたそうだ。

退院した話は聞いてないのでまだ入院中と思われる。


216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 19:38:39 .net
うちの社長もやったな焼却炉を作ろうとして切断中ドッカーン
すごい音がしたので見に行ってみたらドラム缶が米俵みたく
まあるくなってた詮の部分が開いてたので破裂するまでには
至らなかったようだ


217:昭和の少年
05/06/25 10:06:40 mIahZQvD.net
>>109
お~!! アストロ球団 宇野球一 七色の変化球!!
突然思い出した(笑)


218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 09:00:14 6fDLiUZf.net
恐怖体験 URLリンク(find.2ch.net)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/13 01:51:41 .net
今日10Aヒューズ3つ飛ばしちまった・・・・・orz

220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 06:40:08 eJdDK7Q9.net
先日、ユンボで庭弄りして、
気をつけてたつもりが浄化槽の上にユンボのキャタピラが・・・。
バフッという音と共に、陥没しました・・・。
取り合えずFRPで補修したけど、この際合併浄化槽に
交換しようと決意しましただ・・。


221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 19:24:08 .net
リア厨のころ揚げ油からバイオディーゼル作ってみて
グリセリンが結構余ったんで硝酸手に入れてニトログリセリンを作ってみた。
空き缶の破片が壁に突き刺さってた。
とりあえず誰にもけがさせなくて良かったよ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 22:39:40 .net
>>221
グリセ+硝酸だけでニトグリが出来たんか?
フーーーーン・・・・・・

223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 20:37:28 0Gu1VAqX.net
そんな作り方が、昔のゴルゴ十三に出てたような

224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 22:25:32 .net
俺が調べた製造法では濃硫酸も必要だった。
化学組成的には硝酸があればいいのだが、硫酸が必要な理由は忘れた。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 20:45:46 .net
今朝、ピンナップボードの真ん中に穴を開けて時計にしようと思いまして
小さいキリでゴリゴリやって、終わって、持ち手の部分を外そうとしたら
なかなか抜けなくて、ちょっと力一杯ひっぱってみたら
抜けたハズミでキリの先っぽが太ももにズブっと・・
思ったより傷は浅くてホっとしたけど、かなり痛いです。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 11:05:03 .net
ニトグリ作った香具師居るかい?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 21:58:33 .net
(゚Д゚)ゴルァ!!

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 23:02:39 .net
>>226
厨房の頃、数滴作ったことがある。
色は短黄色、味は渋苦い感じで、火をつけると烈しく燃焼したので成功かと
思ったが、カナヅチで叩いても爆発することはなかった。
やっぱ失敗だったのかも?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 07:03:16 dqZ6azox.net
中世ヨーロッパの化学者は、その当時だと測定装置などないに等しかったので
薬品ができあがると、まず舐めて味を確認することが多かったそうだ。
それで体で覚えこんで判断していたらしい。

そのため、死亡してしまったり、体に重度の障害を残してしまった化学者がすごく多い。
みんな体を張って実験していたんだな。

劇薬の臭いを嗅いで確認するのも危険だからやめとけよ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 16:52:49 .net
塩化水素やアンモニアをいきなりモロ嗅ぎしたときの感覚は一生
忘れられまへんなぁ!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 08:01:19 QcZJlkmD.net
>230
業務用の香料(薄める前の原液)のモロ嗅ぎも本当に強烈だぞ
頭を角材で殴られるような気分だ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 16:41:59 .net
DIYにハマって週末体動かすようになったら10kg痩せてしまいました・・・
すっかりスレンダーです。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 21:18:11 .net
>>232
それってオマエさんにとってはイタイ失敗だったのかw

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 13:24:06 agzPrL85.net
クロスの張替え中に切れ味の悪くなったカッターの刃を折ったら
破片が手の甲にザックリ刺さった。生のり付を開封しちゃってたんで
水拭きしながら続行したけど、血まみれの撫で刷毛は今でも残ってる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 20:03:54 /WxqZw2K.net
どうせならいい工具を使おうと高いの買ってきたが
手ではずれた
工具いらなかった・・

236:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 12:42:06 .net
DIYつーか本職だけど同僚がフィニッシュネイラーで左手の甲撃って骨貫通
医者が切開して、骨から出てた釘(1寸2分)をペンチみたいなので
引っ張って抜こうとしたが、釘頭が滑ってなかなか抜けず
その度に激痛が走ったそうな。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/04 09:57:59 .net
>>236
医者は釘抜くのは本職じゃないからな。きっとへたくそだったんだろう。
本職の本人が抜いた方が痛くなく抜けたかもw

238:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/12 21:48:58 VZtzOPsX.net
やっぱりカッターですね。
硬いものを切ってる時勢い余って手首を切ってしまった。
幸い動脈は切らなかったので良かったのだけど、怖いですね。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 18:28:21 wA/gWdPB.net
カッターは身近なものの中では結構危険だね
車のオーディオ配線やってる時、配線通すチューブをカッターで切ろうとした
その時、何気なしに刃が行く方向に指置いてしまって、人差し指の第一関節の甲側の肉をスライスした
刃物って日常でも使うけど、基本は守らないとイカンと思い知った


240:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 12:12:05 KufvPQ9q.net
カッターの失敗で指を切ったとき肉をざっくり切る感触があって
怖くて傷口を見ることができずそのまま病院へ。あの感触が
ときどきよみがえって怖い。

コイン洗車場の洗浄機もけっこう強力でノズルの前に手のひら出したら
皮が線状ににむけたというか切れた。水で切ったのになかなか治らず
痛かった、二度とやらない。FF車のドライブシャフトブーツなんかは
簡単に切れてしまうから、あまりノズルをつっこで使うのは危険。
失敗でいろいろ覚えるけど、ずいぶんと授業料はらってきたなあ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 19:16:46 cRDrdtgf.net
斧使っているときに突然先輩に呼ばれてとっさに振り向いた。
斧はそのまま振り下ろされ、人差し指を深さ5ミリほど切り裂いて木に食い込んだ。
少しずれていたら私の左人差し指は飛んでいたのは言うまでも無い。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 22:27:35 .net
カッターの刃を折るのに床に押し付けたら顔に向かって飛んできた。
瞬間だったのでよける暇が無かったが白目に刺さって出血した。
しばらく白目が赤目になってた。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 21:29:50 .net
うげげげけ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 22:56:46 .net
10ミリ木工ドリルで写真パネルの枠に穴あけしていて
貫通と同時に下を支えていた左手親指に直撃。
つめがぱっくり割れた・・・
医者で爪に4箇所穴あけて、爪→下の肉→指先→爪で縫い付けられた

245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 09:59:32 .net
皆、すごいね。

厨房の頃、ホルソー22φで、モモに穴あけタ、
周りの刃が、肉を巻き込んで、直径2cm位の、穴開いた
痛かった。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 11:06:17 Qp8IkBHj.net
みんな怖すぎる

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 12:07:23 uPVQz7iM.net
失敗する前に、DIYアドバイザーの資格を取るためだけではなく。
今後のために、勉強するべし!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 10:37:02 .net
なんだ、ケガ自慢スレか

249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 02:58:42 EMwcznoJ.net
無理をしないことだね。安全確認、事後のことを想像できれば
かなり防げると思う。どこかにスキがあるんだよね。
俺も小5の時に模型飛行機作っていて、力のモーメント先に
左手が有った。折れ残ったカッターで思いっきり左手の薬指を切断。
無くなりはしなかったけど、神経が切れた。それ以来ずっと痺れが
消えないでいる。リハビリに始めたギター歴は既に30年。W
痺れは取れないが、普通に使えるようにはなってる。
DIYにとって"力任せ、焦り"は人体破損を含んでいると思ってる。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 14:55:58 .net
だから何が言いたいんだ?あ゛

251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 15:32:18 .net
ここは体験談を語って参考にしたり怖がったり自戒の念を再認識するためのスレだと思うので
淡々と体験を書くだけでも良いのではないかと。
別に意見や思想を語ってくれなくてもいい。そう言う方がウザイ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 21:25:46 .net
>>248
>>250
スレタイ読めそして死ね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 21:32:04 .net
漏れ的感想
>249の上から見下ろしたようなレスのほうが鼻につく
だから>252が市ね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 22:54:12 .net
みんな氏ねばいいんだよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 23:11:32 .net
こんなスレ立てた>1が悪い
氏ね>>1

256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/28 21:21:55 .net
ワロス

257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 19:16:20 F/gA05U5.net
どうせみんな何時かは死ぬんだよ みんな何時かは死ぬんだ 何時かは死ぬんだ 死ぬんだ 死ぬ ん・ だ・・・・・

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 22:48:38 .net
>>257
そりゃそうだが、指が吹っ飛んで血がぴゅーとか噴きだして、死ぬ死ぬとのたうち回ったりするのは死ぬよりつらいぜ。
なので、安らかに死ぬ前に、痛い目に遭わないようにこのスレを参考にした方がいいぞ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 23:11:18 .net
オマイラ脱線しすぎw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 02:18:56 Kn2/nOSR.net
古いアイスピックで思い切り氷を割ってたら、持つところの木が腐っていて割れ、
アイスピックが手のひらを貫通した・・・そんな日もあった。

板ガラスを机の上に乱暴に置いたら いきなり割れ、とっさに避けようとした左
腕に刺さり、麻酔無しで10針縫った。そっちのほうが痛かった・・・
そんな日もあった。

刃渡り9センチの特殊なノミを持って台の上から飛んで降りたら、右手から滑って
左足のアキレス腱の横に刺さり、7針縫った・・・そんな日もあった。

デザインカッターで作業をしていたら切りにくいところで力を入れたら思っている
以上に手前に動き、左手の甲に2センチほど刺さり、抜いたとき出血とともに激痛
が走って3針縫った・・・そんな日もあった。

3センチの刃の彫刻刀で気を抜いたら左手の親指の付け根を3センチ切った。これ
は縫うとその後の仕事に悪影響がでるの包帯をきつく縛り、何度も変えながらくっ
つけた・・・くっついた。 そんな日もあった。

カッターを手前から奥へ切る作業をしているとき、視線を気になる方向へふとそら
せてしまい、左手首を3センチほどざっくり切った・・・深夜なのでこのときは
ティッシュの上からガムテープを巻いて止血し、それでも血が吹き出てくるので
スーパーのレジ袋を巻いて血が止まるまで血をためた・・・そんな日もあった。

ベニヤ板のささくれのとげが右手の人差し指の爪いっぱいに刺さってしまい、2
ミリほど先が出ていたので小さなペンチがないか探したが爪きりしかなく、あま
りの痛さに負け、爪きりで慎重に抜こうとしていたら折れてしまった・・・
その夜に指がパンパンに腫れてきて重い痛みを取れないので翌朝医者に行った。
医者がどうやって取ろうかと迷ったあげく、鋭利なピンセットを爪に刺し、少し
ずつ引っ張って出した。腕を押さえている看護婦さん2名を何度も痛くて振り払
った。終わったときはあぶら汗と息切れで「これは痛いんだよね、昔の拷問だか
ら。」と言う医者の声がすごく遠くに聞こえた・・・そんな日もあった。

もう眠いのでこの辺でやめときます。
別に自慢でなく、このスレッド読んでて素直に思い出したこと書いてみただけ。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 02:20:00 4cKjjNla.net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 02:36:56 .net
猛者だな 感服致した

263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 20:27:26 R0344GAF.net
私の父が家の外壁に塗る防腐剤を、家の中(玄関の壁)に塗ってしまいました
シンナー臭が家の中に充満し夜も寝れないくらいです
臭いが取れる方法はないでしょうか
炭をたくさん買ってきて、部屋のあちこちに置いてますが間に合いません

264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 21:26:13 .net
炭なんか老いても何の役にも立たないよ
塗ったのを完全に撤去しない限りは臭いはとれない
放置するとシックハウス症候群みたいなのとかが出たりする可能性もないとはいえないので早急に対処したほうが身のため


265:263
06/04/11 22:33:11 g6kxyj7U.net
塗った防腐剤だけ撤去できるんですかね
何かいい方法ないですか



266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 23:08:22 .net
拭いて取れるようなものだったらいいけど 染み込んでるだろうから壁ごと撤去しかないかもね


267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 07:35:48 .net
たぶん、玄関の壁をはがして新しい物に張り替えた方が手っ取り早いし、結果安くなると思う。
臭いを飛ばすなら、日中窓やドアあけて、玄関でストーブでも焚いて揮発を促進させてさっさと飛ばすしかないかも。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 08:52:52 .net
 ↑
揮発なんかさせたら家の中ににおいが回って人間が住める環境じゃなくなるかも
今やらなきゃいけないのはこれ以上壁から防腐剤が拡散するのを防ぐこと
その処理をした上で家の中に残ってる匂いを飛ばすために窓を開けるとか炭を大量におくとかの処置になる

269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 18:10:39 Eurce1Fy.net
DIYってなんて読むの?それとどういう意味?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 18:54:53 .net
DIYをキーボードで叩くと 「ぢy」
あるいは           「しにん」


271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 19:34:21 Eurce1Fy.net
ネタじゃなくてマジで知らないんだ。
ネットで検索しても出てこないし、友達知り合いに聞いても
みんな知らないっていうし。
でも最近急に広まってきたでしょ?この言葉。
日曜大工みたいな意味なんだろうけど、読み方がわからない。
ディワイ?そのままディアイワイ?なんの略?
すれ違いなのは分かっているけどどこに書いたらいいかわからなくて。
初心者スレもないみたいだし。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 21:01:29 .net
ググれば一発

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 21:02:26 .net
「DIY 意味」で

274:263
06/04/12 21:26:12 sni50G/Z.net
壁を張り替えることになりそうです
でも実を言うと張り替えたばっかりの壁に父が
外壁用防腐剤を塗ったものだから、馬鹿というかなんと言うか・・・・
家の中では非難ごうごうです

275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 23:29:21 .net
ついでにお父さんも替えなさい

276:271
06/04/13 07:56:31 19zL7SMY.net
>>271-272
意味はわかりましたが・・読み方が・・。
とにかくありがとうございました。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 22:01:52 N3I+Iukg.net
ホルソー100パイで穴開けてたら 引っかかってドリルが回転して顔面に激突 顔の骨折れたと オモタ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/17 22:29:23 iLUmYUH8.net
ドゥイットユアセルフ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 00:34:33 SCIcHhIg.net
>277
俺もエアコン用の65パイで手首がグルリンってひねて。。
それ以来、電動ドリルは専ら振動ドリル一本。普通のはポイした。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 00:54:59 C/EZE2BA.net
二日酔いっていうか朝の五時まで飲んでて少し寝て八時に起きて壁の塗料をサンダーでハツってたら
壁に弾かれたサンダーが左腕にスローイン
結果48針も縫う大手術になった

身近にあった麻袋を巻きつけて自力運転 猛スピードで走っていたらパトカーにとめられたが
腕をみてスグ、パトカーに乗せてくれて搬送してくれた
パトカーの車内と病院のフロア 血まみれにしちゃってごめんなさい

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 00:57:02 C/EZE2BA.net
ちなみに腕を走ったサンダーは鎖骨にあたってとまりました

皆さんも二日酔いには要注意です

282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 03:04:46 .net
>>280
それ二日酔いじゃなく酔っぱらいだろw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/19 02:10:33 .net
自業自得だバカタレ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/19 07:54:50 .net
それをいったら怪我のほとんどが自業自得で
このスレの存在意義がなくなっちまう


285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 18:07:07 .net
み、みんな気を付けろよな!
俺なんてプラモ組んでてデザインナイフが指に刺さっただけで
震えが止まらないのにこのスレの奴らはまったくもう

286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 03:56:03 .net
>>285
死なない程度に痛い目に遭うと、人間自然とたくましくなるってもんだw
たぶん、大災害とか起きたときなんかに差が出ると思うぞ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 01:19:33 iZqlJGY5.net
電動ハンドグラインダーに、たまたま鋸歯がついてて、
板切れ切って、弾いて太股ばっさり、鮮血どっさりで
救急車。筋ぶっちぎりで未だにビッコな弟がいるぞい。
デザインナイフなんぞ、ペーパーナイフ>285



288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 01:14:17 tI9JGqaW.net
脚立から、飛び降りたら体が宙に浮いたまま!?
..安全帯外し忘れてました..

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 17:57:06 4RZ5B3r8.net
丸鋸で木を切っていたとき、丸鋸の線も切ってしまい
バランスを崩して手の甲をちょっと切った。
ついでにブレーカーも飛んだ夏の日。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 08:48:59 H6tegoIU.net
この板 痛杉 でも好き

291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 09:04:08 .net
グラインダーネタで漏れも参戦。

鉄板を切断砥石でなくオフセット砥石で切ってたら、カツンとはじかれて左太ももに命中。
そのままズボンを巻き込みながら上昇し、○ンタマ直前で巻き込んだズボンの切れ端にロックされて止まった。
左太ももを切れたというか薄く削られたようだったんで、出血はすぐ止まった。タオル一枚分ぐらいは出たけど。

あわや、左の○ンタマさんがお亡くなりに成るとこでした。
ちなみに、竿は右向きだったんでセーフ。右利きでヨカッタ。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 17:25:08 5noF4yEA.net
ボール板で1mm厚くらいのトタンに10mmの穴を開けていたところ
ドリルがトタンに食い込んで、きりもみ状に上に上がってきた。
左手のひらはざくざくに切れてびっくり。
きちんと工作物は押さえないとだめだなと言うのを実感した。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 02:04:52 N/wLyPA4.net
ナタで竹を割ってたとき、勢い余って竹を支えてた左手親指の爪の根元あたりにに5ミリほど食いこんでしまいました。
指先はけっこう出血しやすくふき出るように(そう思った)血がでてきますた。
もう、手では支えません。


294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 06:14:13 Oht4mNiu.net
網戸の張替えをやっていたのだが、高いところに手が届かない。

ちょうどベランダにプラスチックの小さなイスがあったので、その上に乗ったら大音響ともにイスが破壊。

幸い足を乗せる瞬間、これはひょっとしたら壊れるかもしれないと脳裏によぎったのでケガはなかったが。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 10:18:14 tEWKdCwr.net
友人宅でDIYを手伝う事になり道具持参で訪問
急遽、短管を切断する事になりグラインダーで!
グラインダーを使うつもりでは無かったので保護メガネは持って来なかった。
1本だけだからと保護メガネ非着用でやったものの運悪く火花が目に入り即病院!
失明・視力低下は無かったがかなりビビッタ。
面倒でも保護メガネは必ず着用だね。


296:誰か、DIY版に立てて下さい・・・・
06/08/08 13:53:26 O+OnrFsn.net
スレタイ
スレタイの何処かに~2chオプションスレッド~を入れて下れば幸いです。

内容
2ch百科=フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)

2ch辞典=フリー多機能辞典『ウィクショナリー(Wiktionary)』
URLリンク(ja.wiktionary.org)

2ch総合=総合補助的プロジェクト『ウィキメディア(Wikimedia)』
URLリンク(meta.wikimedia.org)

2ch教科書=フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
URLリンク(ja.wikibooks.org)

2ch引用句集=フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』
URLリンク(ja.wikiquote.org)

2chソース=フリー原文集『ウィキソース(Wikisource)』
URLリンク(ja.wikisource.org)

2ch保管所=フリーファイル保管所『ウィキメディア・コモンズ(Wikisource)』
URLリンク(commons.wikimedia.org)

2chディレクトリ=フリー生物種ディレクトリ『ウィキスピーシーズ(Wikispecies)』
URLリンク(species.wikimedia.org)

2chニュース=フリーニュース『ウィキニュース(wikinews)』
URLリンク(ja.wikinews.org)


で御願いします。


297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 11:29:06 .net
>>295
ときたま熱くなった鉄くずが目元にとぶのは何でだろ?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 22:05:41 .net
プロだから結構見たりやったりしている。一応参考に・・

ドリル
60ミリぐらいの座彫りカッターで穴を開けてたら引っかかって 「有り得ない手の角度」で見えない手のひらを見たことがある。
半年以上手首痛かったです。

マルノコ
大昔のブレーキなしノコで太ももに切れ目。
フロア切ってて挟まってキックバック。左手の親指を切断寸前。
作業中なぜか「コードレス化」w

据え置き型マルノコ(300みり直径のマルノコ)
材料押し込んだ親指がV字

手押しカンナ盤
手のひらがむけた

グラインダー
スイッチ入ってて「床でダンスするグラインダー」 フロアがギタギタ。
鉄粉目に入った

転落
2階の屋根から転落、背骨を圧迫骨折で7年経った今でもマトモに働けない。
一回の屋根から落ちてアバラ骨折

キャタツ・はしご
一段目から後方に転落して死亡(ノーヘルメットで後頭部強打)
よこにすべってチャップリンのように一番上にのったまま地面へ

ボンド
床に落としたのを知らずに硬化
トルエンが入ってる接着剤でラリる。その後タバコ吸おうとライターだしたら親方からトビ蹴り

ペンキ
ケリ倒して悲惨な状況に男泣き
買ったばかりのシャツをすっかり忘れてて仕事行ってペンキだらけ

伐採(植木を切った)
樹木の上できったらハネて腕強打
落ちた枝が予想以上に大きくて物置崩壊w
目標と違う位置に倒して作業員がクモの子散らすように散開

DIY的なことであれば自宅の作りつけ家具を作ってたら全部寸法間違えたw
仕事じゃないとテキトーなのがばれた。部屋がなぜか狭くなったw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 04:34:30 EdhIIkue.net
いてっ!

300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 09:07:07 6vEqxi/A.net
自転車のタイヤを換えようとしてモンキーで一生懸命まわしてたけど、
さびていてなかなか回らなくて551スプレーしてそれでも回らなくて
うんこ座りの姿勢で力いっぱいこめたらモンキーがツルっとすべって
左目の上3センチのところにガ~ン!!
大出血ピュ~ツ!血で前が見えない。病院で3針。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 17:37:08 8sRuytjD.net
ディスクグラインダーのビッチが合わず刃が飛んだ。
手が取れた。
すぐ付けたら付いた。
中量出血で輸血して貰った。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/12 18:03:39 6vEqxi/A.net
>>300
訂正しまつ
551→556
ぶたまんはスプレーできんわな。


303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 16:07:48 O7hz/s/e.net
釣り針、かえしがあって指から抜けない。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 23:24:56 .net
>>288
それ、DIYじゃないだろ。でも、笑えた。
痛くて読めないレスが多すぎ。

もうすこし笑えるの希望。

一万円かけて作った整理棚がカラーボックスまんまだったとか。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 01:40:08 .net
DIY初心者の俺には先輩方の失敗が
良い警告になります。


306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 10:59:37 .net
>>304
うわー!
まさにそのまんま。
大笑いさせてもらった。
せっかくデットスペースに本棚を作ったのに家族が不安がって使ってくれない。
デビュー作は家族の間で 失われたバランス と呼ばれている。


307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 20:04:11 .net
立てた状態で固定したパイプにドリルで穴を開けてたら、滑って手のひらにザクッと・・・・
刺さったのは5.6ミリだったので貫通しなかったが皮に付いた白い皮下脂肪がめくれて出た(w

出血はしたが水道水で洗って皮膚と一緒に元に押し込んでバンドエイドで押さえておいたら治った。

刃の先に手を持っていかない様にしよう。


308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 07:33:10 .net
>>307
う、うわぁ
立てたパイプに穴あけようとして滑って手首にかすった事があったのを思い出した
一歩間違えたらやばかったのかしら

309:コリころころ
06/12/03 01:03:52 .net
丸ノコで板を割っていたらキックバックして右手親指を切断寸前まで切ってしまった事があった、切った時よりも後のほうが痛いよーーー。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 06:47:16 .net
俺1トンあるモノをクレーンで吊る時フックと釣り紐の間に小指はさんで
ポロって取れた(・∀・)皮一枚でプラプラしてたの見たら失神したw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 14:27:12 .net
>>310
それ、DIYなのか?
ただ痛いだけの話はやめてくれ。
いててててて。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 21:00:40 .net
冬休みDIYしている人も多いので、注意喚起あげ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 03:58:39 .net
寒いと指とか動きにくくなるからなw

それに、大怪我してるのに痛くないから気づかないとかなw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 05:22:30 .net
気付くと手が血まみれとかあるよね。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 13:10:08 .net
なんか落ちてるなと拾いあげたら指先だったりな。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 14:28:31 .net
薄ベニヤをカッターで切ったら定規から指先がはみ出していたよ・・・
人差し指の先っちょを厚さ3mmぐらい削ぎ落としてしまつたよ・・・

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 03:07:44 n2rSmAue.net
最近DIYでタイムマシーン作ったけど
全然未来にも過去にも逝けないよ。
6畳のワンルームだから邪魔でしょうがない。
悲しいけれど捨てるしかないのかな・・・
心の傷が・・
ショボーン。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 11:08:00 .net

おめー歳いくつだ?

319:トラックバック ★
07/04/06 21:25:28 .net
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【北海道】電動のこぎりでまきを作るため廃材を切断中、右足を切る 男性(79)死亡
[発ブログ] ニュース速報+@2ch掲示板
スレリンク(newsplus板)l50
[=要約=]

電動のこぎりで右足を切り死亡 名寄の79歳

  【名寄】五日午前十時半ごろ、名寄市西一一南一一、無職佐々木俊治郎さん(79)方の敷地で、
  右足から血を流している佐々木さんを家族が見つけ、119番通報した。
  佐々木さんは病院に運ばれたが、間もなく外傷性ショックで死亡した。

  名寄署の調べでは、佐々木さんは燃料用のまきを作るため、
  電動のこぎりで廃材を切断していて、操作を誤り右足を切ったとみられている。

北海道新聞 (04/06 09:43)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)



320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 21:28:33 g/+vwOUY.net
機械をいじってて、起きた恐怖体験 3イタッ
トラックバック:スレリンク(kikai板)l50

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 11:13:26 .net
足で木材押さえつけて足ごと切っちゃったのかなあ・・・
こええーなあ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 14:47:30 .net
おそらく手持ちのマルノコだろう。

台に押さえつけて踏ん張ってきればいいのだがマキを作っていたとなればたいていはマキの束の上、不安定な状態でで切ってる。

おそらく刃も研いでいないでしょう。生木なんかだと切っていくはじから閉じちゃうのがあって刃をはさみつけることあある。
押さえつけてしまえば回転が止まるだけで済むのだが、力が抜けてるとひっかかってマルノコ自体が後ろに反発してくる。

安全ガードがちゃんと使えればいいのだが「たいていは針金で固定している」のが現実。
ものすごい回転のままふともも(たいていはしゃがんで切っているのでウチももに飛んでくる)を切りつけたのでしょう。
大動脈でも切ってしまえばすぐに失血によるショック症状が出る。
混乱して止血とか出来なかったであろう。

安全ガードはちゃんと作動できる状態でつかうこと
刃先は研ぐこと
安定した台の上で切ること
足元や周辺に切りくずをためないこと
抑えられるだけの筋力があること
非常時に通報できるような電話などをもつこと
一人で作業をしないこと

ヒヤっとしたらその向こう側には大事故があると思うこと。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 15:22:58 6Xu8t3fH.net
コードレスインパクトドライバーのフックをズボンのポケットに掛けたつもりが足の甲に落下
2日くらい我慢したが痛み治まらず病院行ったら骨折判明

ディスクグラインダー使用後、切り粉のついた手袋はめたままうっかり眼を擦る
段々痛くなってきて見る物眩しく見えて涙がやたら出る
2日我慢してから眼科行ったら切り粉が刺さってて錆び始まってるとの事

細い木の棒を割こうと木口に鑿当てたが滑ってしまい棒を持ってた手の人差し指を直撃
指先が横にパカッと開いてワラタ

俺じゃないけど
フィニッシュネイルを手の甲に打って手のひら貫通
丸ノコ使用後振り下ろして右太腿直撃 安全カバーが引っ掛かったまま下りず
太腿ザックリ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 18:50:41 .net
鑿が落っこちてきて腕に刺さった
9針縫ったよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 10:23:38 .net
鑿=タガネ ね。一応。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 13:23:13 .net
タガネ=鏨
鑿≠タガネ
鑿=ノミ

間違えやすいから人に教えるときは気をつけようね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 15:54:08 .net
タガネ=ノミ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 00:00:41 .net
>>327
金工用のノミをタガネと呼ぶが、漢字は別だ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 10:45:37 .net
ノミだのタガメだの虫の話は無視だぜ?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 10:21:49 .net
>>329
誰がさむい(ry

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 23:01:44 .net
シベリア地方はここですか?(寒

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 23:13:21 ORyd7a/e.net
どうやって分解するか思い出せないが
ボルト外してしまえば簡単とボルトを外すが
棚は外れない、何で外れないんだと弄ってみるが外れない
力任せに引っ張るが外れない・・・・・と思ったら
突然「スコン!!」って感じで勢い良く棚は支柱から外れ
何処が引っ掛かってるんだと
棚と柱の接続部分を凝視市ながら引っ張ってた俺は棚で鼻を強打・・・・
左右の鼻の穴から鼻血が止め処なく出た、今日の作業10分で終了

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 18:54:30 .net
>>332
日本語で(ry

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 00:26:23 .net


335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 21:23:49 LMdlh1Vh.net
コテ台をペンチで代用して、こたつの上で半田付けしていて、
いつのまにか、仰向けに眠ってしまって、でそのとき
コテのケーブルを引っ張っていたらしく、こたつ布団に半田コテが。
気がついた時は部屋中煙だらけ。幸いやけどせず、
こたつ布団と、下のカーペットを焼いただけですみました。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 20:44:48 WvEX9A03.net
DIYじゃないけど・・・
仕事で使う金具(金折れ?っていうのかな)がちょっとサイズが合わないので
自宅ベランダでディスクグラインダで切断してました。
しゃがみこんで作業してたんだけど、もうちょいで切り終わるな~って時に
刃が噛みこんで、下のコンクリにヒット。 跳ね返って、左手の小指、薬指、中指の
上をグラインダが通過していきました。 一瞬、指落としたかと思った(笑)
結婚指輪にも結構なキズがはいっちゃいました。 

まだ新婚なのに・・・。


337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 19:48:46 ZaiSp8GE.net
>>336
指は切れなかったが、指輪が傷ついた事で、新妻との縁が切れたと言いたかった訳だな?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 11:38:00 .net
いや、新妻の愛が指を救ってくれたんだろう。
指が無いのはつらい。**出来ない。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 21:36:34 EGMSTXsl.net
???

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 01:31:52 UrqaYO4A.net
軍手はいて電気カンナ使ってたら歯に軍手を巻き込まれてもう少しで指を持っていかれるとこだった。
以後電動やエンジン付きの道具を使うときは手にキッチリあった皮手袋を使っています。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 08:26:46 3MM6EksP.net
ここ見てるとなんだか痛くなってきた

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 18:42:59 .net
DIYレベルだとそこまでは。
機械工学板で下半身持って行かれた話とか
プレス機真っ赤に染めた話とか

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 10:26:08 .net
ageる

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 00:20:43 .net
DIYぢゃないけど入社したてのときフォークリフトで猛スピードでコーナー曲がったとき片輪走行になって危うく下敷きになるとこだった。ホムセに働くヤシはリフト運転気を付けるべし。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 00:30:46 BTPpgr31.net
部屋の中で溶接してヒュームガス吸い込んでむせた。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 17:28:14 .net
ロケット花火の火薬を取り出そうとしてはさみで切ったら
なぜか引火してしまい、部屋の中をロケットが飛び回った。


347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 15:01:42 DoG7li0c.net
塗装するためにブレーキクリーナーで脱脂をしようとしたら
うっかりして目にスプレー。
目が溶けたかとおもた

>>346
火薬は本当に危ないからバラすな。
指くらいは簡単に持ってかれるよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 16:38:22 .net
欲しいけど危ないと聞き買うのをためらっている電動工具。
丸鋸、ルーター、トリマー

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 17:45:53 .net
>>348
スライド丸ノコ、ルーターテーブル・トリマーテーブル

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 21:11:04 .net
ディスクグラインダーも使っててたまに怖い時があるな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 15:32:15 .net
ディスクグラインダーは気をつけないと危ないよな。
長時間の使用は難聴の危険もありそう。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 11:09:46 .net
age

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 09:51:29 .net
age

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 05:16:07 .net


355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 20:14:47 .net
保守

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 17:23:05 .net
さっき、丸鋸で指先やっちゃったよ。
縫っただけで済んで良かったけど、まだ少し出血してるな。


357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 21:28:11 .net
>>356
よくあること。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 22:53:56 .net
age

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 09:28:43 Hper7FKR.net
屋根から落ちた香具師いる?


360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 13:14:47 .net
屋根から落ちたわけではないが
意外に低く感じたので飛び降りたら骨折した。

361:ハンダ
08/06/28 05:32:59 .net
ハンダ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 23:48:55 .net
>>359
車庫のトタン屋根踏み抜いて
足首をザックリ切った事なら・・・・・・・・・

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 22:47:59 QN/h07UR.net
>>340
以前私も巻き込んだ。ブレーキ付いてない機種で削った後。
でも手袋を巻き込んで止まったので手は無事。
素手でやってたら指の皮むけてたかもしれない。
手袋を巻き込むので電動工具は素手が基本と言う人がいるが、
手袋はした方が良いと私は思う。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 01:08:21 .net
軍手は駄目だろな
革手袋にしてもかなりごつくないと不安
結局素手でやってます

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 20:33:49 .net
軍手はダメだよ。
布だから先っちょがちょっと巻き込まれたら一気にやられるよ。
手を切りたくないなら革手を使おう。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 16:37:08 .net
嘘つきは朝鮮人のはじまり

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 21:07:05 .net
>366はサンダーに巻き込まれて指を折ればいい。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 20:06:35 .net
ウレタンの塗料のスプレーを吹き付けてたら、
アスファルト・コンクリートにはみ出してしまった。
ウレタンのスプレー塗料の落し方知ってる?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 00:52:50 .net
チョットくらいなら砂掛けて足でごしごしやって水で流すと解らなくなるけど
高圧洗浄器でやると結構綺麗になるがそこだけ綺麗になるのでよけいに解りやすい(W


370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 08:57:23 p+vdVMtr.net
URLリンク(data.exet.nu)
URLリンク(data.exet.nu)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 10:24:54 RPZI1JXc.net
二枚目、目玉あるよね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 13:38:40 rjZbvSHI.net
ヤバイよこれ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 15:19:50 .net
これは怖すぎる

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 15:22:19 .net
グロならグロと…

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 21:58:33 .net
ジスクグラインダーにワイヤーブラシ付けて
素手で、自転車のフレームの塗装落とししてたら
フロントギアの歯に、ちょこと引っかかって
手から滑って、本体が回転して手のひらに落ちた

ちょうど皮の薄いところだったんで
骨まで傷が到達

大量出血で全治1ヶ月

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 22:49:40 .net
2mm厚くらいの細長い鉄板にドリルで穴を開けようと、簡単な気持ちで
左手だけで鉄板を押さえて作業した。

ドリルの歯が引っかかって薄い鉄板ごと手が巻き込まれた。
幸いにも被害は親指の爪だけで済んだ。骨までいかなくて良かった…

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/30 22:56:43 .net
これは痛いグロ・・・
でもこんなシーンを生で見たことあるから更に怖い

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 12:59:21 .net
もしかせんでも土建業より危険な業種なんだな。。。
土木なら危険な物に近づかない&荷の下に入らないし。
ちょっと切ったとかスッたとかはあるけど死んだっつーのは
年配の伝説くらいにしか聞かないし

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 18:47:24 .net
今でも建設はチョコチョコ死んでるよ 派手な事故じゃないけど

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 13:07:52 .net
建設だと落っこちて死ぬのか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 10:06:05 .net
自分で書いて思ったけど、建設では腰とか体を痛めるわ。
コンクリート切るのも耳栓無し、マスク無しでバリバリ切るし
しかし独特の呼吸法があってだな・・・

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:13:44 .net
派手じゃないんだよ
中途半端な高さから落ちて入院、何日後かに死亡とか
転落や巻き込まれじゃなく熱中症で倒れて死亡とか
そういうのはたまにある まぁ、中には派手なのもあるんだろうけど

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 10:31:55 YoTdNOFw.net
管球アンプを製作してテスト中に
電源切ったけど、B電源950Vがコンデンサーにチャージされていて感電
指先から肩まで来て放電終了
衝撃は100Vの比ではなかった


384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 13:32:10 .net
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 14:47:51 .net
左手人差し指の指先をハンマーで叩いて骨折しました。
幸いなのが関節部分には影響が無かったこと。
完治に2ヶ月。包帯取れるのに2週間という診断。
今は何より鈍痛が激しい。痛み止めの薬が早く効いて欲しい・・・・。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 19:24:36 .net
ハンマーで怪我しそうなときは、
ペンチとかで、モノをつかんでから叩くとかしたほうがいいんだろなあ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 12:44:27 .net
>>386
紙テープのようなものを、半分に折る。
折る際に、少しずらして折る。
折り目に釘を挟む。
打ち付け開始。
適当に打ち込めたら、ずらして折ったところの長いほうだけ掴んで離す。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 01:57:06 .net
いちいちそんなことやってられっかよ 日が暮れちまうわ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 14:46:13 .net
だめだ、痛くて読んでられない

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 12:48:13 h9Oo5Z4q.net
京セラのセラミック刃スライサーで胡瓜を切っていたら、指先を3mmほどスライス
カットバンを何枚も重ねて血止めしたが、数日後血が止まって
カットバンを取り替えようとしたら痛くてとても剥がせないし
又血が噴出す事を思うと胸が悪くなったので医者へ行ったら
ふやけて切り株のようになっていた(/_;)

指の先端って神経が集中しているし、ぶつかり易いし、利き腕だし
めちゃ生活に支障がでて大変だった、今でも指先触ってもシビレル


391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 21:44:52 uTtKkC8/.net
>>383
B電源結構電圧高いのですね。ST管の5球で昔、感電したし
使い捨てカメラとタイミングライト修理中に感電した。

>>390
指先まわりは、数年後も痺れる。
過去に人差し指の爪の横のきわに、2.2mmのドリルで
穴を開けて数日後も痛いので、病院に行ったら「仕事でやったでしょう、
労災ですよ。家にドリルなんか普通無いでしょう?」まで言われた。
普通に1/2馬力のボール盤やらエンジン溶接機やら普通にあることを
言ったが信じてもらえず、職場にまで電話された。
8年前の事だが、まだしびれる。


392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 18:07:46 .net
>人差し指の爪の横のきわに、2.2mmのドリルで穴を開けて

お尻の穴がキュキュッと萎んだ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 10:38:57 h368Oeo3.net
>>390
セラミックの白い包丁って使い勝手良いの?刃こぼれとか金属と比べてどう?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 22:42:57 .net
さっき、フローリング張りDIYしててトンカチで指叩いた。 血豆ができとる。

395:今 救急車で
09/01/14 12:46:54 .net
運ばれて行ったよ
近所の古い物置を解体していた工事現場、大騒ぎしていたんで聞いてみたら
旦那さんと息子さん二人、奥さんの弟さんの4人で解体しようとしていたらしい。
屋根のトタンを剥いて下地の合板を電動丸鋸でカットしている時、鋸刃が食い込んで止まりブレーカーが落ちたらしい。
で旦那さんが屋根から降りてブレーカーを入れ直したら電動丸鋸が突然回りだして屋根から落ち、下で方付けを手伝っていた奥さんの背中を直撃したそうな
背中に鋸刃が食い込んで再びブレーカーが落ちて鋸が止まったらしい
自分が行った時はすでに救急車の中だったので直接見なかったけど、丸鋸がとれなくてそのままうつ伏せの状態でストレッチャーに乗って行ったそうです
電動工具の扱いには気をつけましょう!


396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 16:42:05 Ezhot7Cy.net
去年の6月。ずっと手入れしてなかった庭の木の枝狩りするため
木によじ登り、左手で幹につかまりながら右手はチェンソー
調子こいてチェンソーは唸りをあげ、枝という枝はバッツンバッツン
そんな最中左手にもぞもぞ感が・・・そこには枝から垂れてきた大量の
蛾の幼虫!!
右手で振り払おうとした瞬間、左手指先にあらぬ衝撃が!!
小指から中指までの第2関節より上3本が飛び散りました。
起こってしまった事はしょうがない。冷静に指先から脈打つ流血から判断して
とりあえず飛散した先っぽを拾い、救急車を呼んで、これからの将来、指なしで
どんな仕事ができるだろうと思いました。             


397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 19:23:11 .net
ウソでもいい! もっと悲惨な話を聞かせてくれ!

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 20:01:39 SOZVxUs9.net
洗濯してしまったipodnanoを修理しようと(バッテリー死亡外装が相当ひん曲がって)
分解しててねじがなんか粘着でくっついてて無理やりとろうとドライヤーにかけててあちーからドライヤーの熱風でるところにipodいれて放置
したら。・・発火しやがったorz

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 23:30:02 OGnL0Dww.net
たん

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 09:17:13 ZVLG04Pu.net
>>383
楽しかったろ?wwwwww

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 18:14:14 UxReFBb5.net
401

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 18:20:58 .net
>>383
211とか845??

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 21:36:32 p2z3xoWV.net
>>397
先日、2m程の枝をチェーンソーで切っていましたところ、手が滑ってチェーンソーを落とし首を切断しました。
脈打つ出血を指で押さえながら、頭を拾い上げアロンアルファでくっつけました。
死ぬかと思いました。もうすっかり元気になりました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch