コンパネで安価に収納系家具とか作っている香具師→at DIY
コンパネで安価に収納系家具とか作っている香具師→ - 暇つぶし2ch330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 21:56:22 3EjTFYt0.net
>>329
そうですか
1×6で幅広に使いたければ#みたいにして釘止めかな
もしくは金具でがっちり止めるか
いろいろどうも!

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 09:57:46 .net
>>330
個人的には、SPFは釘よりコースレッドの方がお勧めだな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 00:54:34 .net
激安コンパネ買ってきたら超激臭で使えねー
まさに安物買いの銭失いだ・・・・

333:320
09/05/17 23:02:48 .net
完成に至らず・・
図面完成。

・テーブルのコーナー部分、後ろ側の足をどうするか?
→既にある穴は位置が悪かった(端っこ過ぎた)。多少前進させて別の穴を開ける。
 アーム付けモニタを買ったときのアーム穴にでもする。

・既に図面にある足の、筋交いをどうするか?
→1*4を橋渡しで入れることにした。ホゾは、使用中の丸のこの下に、2*4を下駄として履かせると、2*4に対して
  1*4分のホゾが引けることが判明。ホゾ切って、ダボ打ちに確定。

URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

今後。

部材が完成。天板にトノコ処理。ニス塗り。あと、
腕が悪いのか、一番でかいRの部分が結構ガタガタ orz・・ノコやすりかなんかで削るか・・放置!

完成目標。来月中ごろ。終わったら工具箱。




334:320
09/05/19 22:13:21 .net
じわじわ完成。

URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

部材切抜きほぼ終了。次は、完成したらうp。

工作員じゃないが、のこやすりいいねぇ~どっかの木工ブログで紹介されてて
気にはなっていたが、すんげぇ。荒削りに超使えまくり。
ぼっこぼっこだったR面が気にならなくなったわ。


ちなみに、上に載ってるちっこい板は
ガレージが狭いため、組み立てできず。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 03:37:23 .net
コンパネ裏の、ハンコ押した笹クレてる側を、
あえて使いたい、という基地外は俺だけですか?w

荒れてれば荒れてるほど魅力。

「コンパネ裏フェチ」さん、居ませんか?



336:335
09/05/26 03:41:44 .net
一例挙げると、

虫喰い跡とか。。

ラワン喰う虫って、どんなだろう・・・って想像力膨らむ。

あれ、ヒョロ長いよね。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 01:09:15 .net
>>334
カコイイね
ビビッドカラーに塗ったりなんかしたりして

338:320
09/06/20 13:19:42 .net
ひっそりと完成が近づきつつある。

とりあえず、色塗った。天板だけ。

ビヨーと吹き込んだ風で、バッカスッカと、塵がのってしまったんで、
軽くサンディングして、もう一回塗る予定。

脚はクリアにしようかと思ったけど、
天板がマボガニで、脚が白だとすんごい浮きそう。


>>337
エボニーで塗りましたわ。油性ウレタンの。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 13:16:07 .net
お、俺も同じような重ねたコンパネでPC台作った。
色を塗ると質感もいいよねー

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 14:57:43 0oGxj51v.net
質問です

T2A

T2B

T1

T1F4☆

に付きまして、素人相手の説明を簡単にしていただけると、
うれしゅうございます

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 16:52:36 upu0G2hD.net
コンパネが安く手に入りやすい環境なのでなんでもコンパネ+2x4でやってます。
所でタイトルの「香具師」というのはどうゆう道具?材料?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 20:54:59 .net
>>341
香具師→やし→奴

2チャン語

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 03:03:24 .net
>>336
> ラワン喰う虫って、どんなだろう・・・って想像力膨らむ。

古い発言へのレスですけど、虫そのものは、そんなに長くないです。せいぜい数ミリ。
黒くて、表面は予想外に硬かったですね。まあ相手も固い木ですからおがくずの
中のコガネムシの幼虫みたいにやわらかくはないと。

30年ほど前にオヤジが長年の夢で手に入れた新築の持ち家が、ラワンのキクイムシ
プレインストール済みで数ヵ月後にえらいことになりました。家が傾くみたいな
事態にはならなかったですが、家中いたるところのラワンだけ、穴だらけ。

なにしろ、それよりさらに10年前に買って使っていて、虫なんて(ゴキブリ
以外)全く見かけなかった食器棚が、たまたまラワンだったので、とても悲しい
状態に。食器の上に木の粉がかぶりまくりでした。

専用のスプレー式殺虫剤でやっつけましたけど。ひと段落後、オヤジは、
食器棚だけ木工用ボンド、とのこ、ニスで、ちょっと化粧しなおし・・・
オレも手伝いました。家のほうは、殺虫だけ。

そんなわけで、ホームセンターにあるコンパネを見て、あちこちにある例の
虫食い後を見つけると、おもわずパテやとのこの売り場に足を運んでしまいます。
あー この穴、埋めたい。


344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 16:14:41 .net
>336 >343
ご参考までに、Wikipediaのリンクなど・・・

URLリンク(ja.wikipedia.org)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 20:14:43 qLm4OJ9G.net
パテや、との粉で、合板やOSBの目止めをするのって、すきだな。
っていったら笑う?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 22:01:07 .net
合板も目止めして、ウレタン系のニスを塗ると、
びっくりするぐらい見た目がよくなる。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 01:00:08 AVY0/5E5.net
自作本棚スレにカキコしましたが、こちらのスレの方が適当ですね。

 壁面収納家具は高いので嫁様からの許しを得て製作しました。
 テレビ収納ワゴン付の壁面収納を自作しました。

仮組み段階 URLリンク(diy2ch.hp.infoseek.co.jp)
扉閉  URLリンク(diy2ch.hp.infoseek.co.jp)
扉開  URLリンク(diy2ch.hp.infoseek.co.jp)
  ※扉の開き方向統一は嫁さんの希望です
  ※右上端の2個は点検口アクセスのため取り外せるようになっています。

 基本材料はJISの構造用ベニヤ12mm厚です。
 基本サイズH600×W400×D300のボックスを22個製作してアーチに組合せています。
 TV台のワゴンはH600×W1200×D430で製作しています。
 板のカットはカインズホームのカットサービス(Bカード優待10カット無料)で切ってもらいました。
  ※面倒くさいカットを嫌な顔をせずやって頂けました。 誤差も1mm以内でバッチリでした、店員さんありがとうございました。

 扉板はベニヤ2枚を貼りあわせたものを塗装し、扉以外は化粧ベニヤを貼り木口はテープを貼りました。
 蝶番はダイソーのかぶせ蝶番(\105)を使用しました。
 扉を全て開くと倒れてきますので上部のBOXので天井に突っ張っています。 地震でも安心

突っ張り部分 URLリンク(diy2ch.hp.infoseek.co.jp)
 鬼目ナット+6mmビス 天井受手MDF板100×100×5

 予算は5万円ですが、何とか収まりそうです。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 01:29:08 4oaf09a6.net
>>347
すごいですね。プロ並みです。

白いのは、何かパネルを貼っているのですか? それとも塗装?
角がきれいに面取りされているみたいですが。


349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 01:30:21 .net
あ、塗装って書いてましたね、失礼。
しかし、仕上げ上手いですね。


350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 12:23:37 .net
>>347
すんばらしいでしゅぅ~

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 10:24:47 .net
>>346
コンパネ売り場を時々見ていると、たまに、すごく複雑で美しい木目の
板を見かけるね。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 10:25:41 .net
>>347
天井までぴったり、いい感じ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 10:30:15 .net
>>347
お、板はD2で調達してきたね。あそこのカットサービスは安いから
結構お世話になってる。

354:347
09/08/22 22:04:02 .net
 近所はD2ですが離れた所のカインズホームでお願いしました。
 カインズのクレジットカードを作ると1回10カットまで無料でやってもらえるので
無料の範囲で板の購入&カットで製作しました。
 少しは自分持ちのマルノコ盤でのカット作業もしましたが、ほとんど店でのカットサービスです。
 D2のカットサービスはミリ指定すると嫌がられますし、板の重ね切りを受け付けてもらえないのでカット数が多くなってしまうためカインズでやりました。



355:353
09/08/22 22:49:54 toN6uC13.net
おっと失礼しました。棚にD2の袋があったから、てっきり・・・

ウチの近所のD2は、重ね切りを頼んだらやってくれますけど、そもそもの
寸法精度がそんなに高くないですね。
まあ、怪しいときは、カット回数をオマケしてもらえたりするので、
まあいいかぁ~ なんて思いつつ、ときどき利用してます。
(自分の加工精度のほうがアレなので)

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 03:04:56 .net
最近、OSBのこぐち面を磨くのが楽しくてしょうがないっす。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 20:25:43 .net
気のせいか、コンパネの値段が少し上がっているような気がする。
とはいっても、DIYの材料としては、まだまだ激安素材だけど。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 01:27:59 .net
コンパネじゃないのですが、OSBで、楽器の棚を作ってます。
カットサービスで15センチ幅に切ってもらった板を、木工用ボンドで
貼って、溝つきの支柱(出来合いのものを買ってきた)に
はめ込んだだけという、全くの初心者仕事。支柱の木目とかOSBの
荒っぽい表面が気に入って、何となく作ってみました。

URLリンク(diy2ch.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(diy2ch.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(diy2ch.hp.infoseek.co.jp)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 09:00:32 .net
>>358
これ、巾1000以上あるよね。
この構造じゃ中央付近に重いもの載せるとかなりたわむよ。

って思ったら3枚目の写真見て納得。 これなら問題ないね。

360:358
09/09/03 21:14:07 .net
>>359
仰るとおり、組み立てた時点で棚板の中央を手で押してみたら、
たわんで振動しました。棚板は1000×400です。
面白いことに、楽器を載せたほうがしっかり安定している
ような感じがします。

楽器の大きさが棚板とほとんど同じで、その裏側の足が四隅にある
という条件だからなのでしょうか・・・

このままだと板の縁がささくれ立って服の布などを引っ掛けそうなので、
ペーパーがけしてニスを塗るつもりです。今、端材の板切れで
ためし塗りをしたりペーパーがけの練習をしているところ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 21:28:31 .net
>>347
個々のボックスを作る際の組み方とか接着方法とか教えてください

362:347
09/09/07 23:10:14 .net
文字で表現するとボックスの基本形は「日」
上と下を区切る中板は横からビス固定です。 側板2枚と中板で「H」
それを上下から板をはさんで固定。
なので上板と下板の横サイズが600、中板は-24の576です。

裏板はマルノコ盤の刃幅が2.5位なので、奥から10mmの位置で深さ4mm位で溝きりして
厚さ2.3の薄ベニヤを木工ボンド併用ではめこんでいます。

分かりずらいかな?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 23:45:27 .net
>>347
オイラは閉めてある戸の左側の戸が開くのかが気になる

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 23:01:52 .net
ここって、コンパネ以外の構造用の板、例えば針葉樹合板とか
OSBとかもオッケーだよね?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:08:41 KmtErbC8.net
初歩的なことをお伺いしますが、キクイムシの穴だらけのコンパネ、
穴は仕方ないとして、殺虫そのものは完了していますよね?
(と、いうか、コンパネ製造の過程で、自動的に死んでしまうような気も)


366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 18:41:03 .net
>>365
死んでいるでしょ
俺が買っているのは構造用合板だけど、殺虫が済んでいないで、家の建築に使われた日には、家中 虫だらけだよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:51:14 .net
合板の製造工程で材料はかなりの高温高圧の水蒸気にさらされるから、
たとえ虫食い穴だらけで見てくれが汚くても、実際には虫は死滅している。
ただし、製造前にいたものについての話だから、板を買って家に持ってきた
あとで虫がついた~ ということは、ありえなくもない。でも、>>365
が聞きたいのは店にある時点でのことだよね?


368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 13:49:49 .net

URLリンク(diy2ch.hp.infoseek.co.jp)
シナベニアにメラミン版を貼り付けて、
キッチン用のカップボード作成。
コンパネじゃないけど、
安価にできました。
ここまできたら道楽も大した物とまで言われてまつ(・∀・)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 03:17:51 .net
>>368
あ、シナ合板なんてずるーい www

いえいえ、美しくて見事です。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 08:53:05 .net
>>369
シナは反則かなぁ(´・ω・`)
いい年になってきたんで、
さすがにラワンむき出しの家具は
周りの目が厳しいです(汗

シナなんで、
価格はそれなりにかかりましたが、
それでも、市販品の何十万に比べれば、
かなりお安くできています。
完成したら、
詳細うPします。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 19:41:05 .net
URLリンク(diy2ch.hp.infoseek.co.jp)

地味に、
進んでます(・∀・)
今日は取っ手の取り付け、
汎用のアルミアングルをカットして、
取り付けました。

汎用財なので、
ちゃんと家具っぽくなるか心配だったけど、
なんとか仕上がって安心しました。

作業量が多すぎて、
正直シンドイです(´・ω・`)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 22:13:30 .net
>>371
すごい!!!
今まったく同じようなもの作りたくてでもその技術がなくて悩んでます。
ずうずうしいですがもっと写真見せて頂きたいです。
内側の食器が触れるような部分はなにか特別な処理してますか?

同じようなカップボードでゴミ箱収納もつけて作りたいんですが
何か参考になるサイトなどありませんか?


373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 10:38:23 .net
まずは小物で練習・・・と行きたいんだけど
作りたいものを作らないとモチベーションが・・・
悩ましい

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 12:05:31 .net
>>371
すごいですね。ここまで綺麗に仕上げられるもんなんですね。
費用はどんなもんでしたか?
軽い作業工程が知りたいです。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 21:29:11 .net
>>371
素晴らしい。
スライドレール、このタイプは誤差の許容量がかなり少ないタイプじゃないですか?


376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 01:14:35 .net
こちらの住人さんは優しいです・゚・(つД`)・゚・  
DIYって肩身狭いですよね。。。
どんなにがんばっても、
身内からは白い目で見られてるので…
喜んでもらえて嬉しいです。ありがとう。゚(゚´Д`゚)゜。

>内側の食器が触れるような部分はなにか特別な処理してますか?

なにもしていないです。
将来は、柔らかいシートのようなものを張ろうかとは思ってますが、
今はガワを作るだけで精一杯。

>何か参考になるサイトなどありませんか?

うーん。
VIC'sさんのところとかですかねぇ。
基本的に、清く正しい本棚の応用版といった感じです。
長方形のハコモノという点では一緒ですので。


>費用はどんなもんでしたか?

一個あたり、3~4万円といったところでしょうか。
今回は材料をかなり安く調達してきました。
ホムセンとかで買ったらもう少し高くなると思います。

>>375
鋭い!!
誤差はかなりシビアです。
左右1mm以内で収める気合がいりますが、
動きはスムーズだし、
なによりも全部引き出せるのでメチャ使いやすいです。
苦労した甲斐がありました(・∀・)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 09:27:29 .net
写真追加です(・∀・)


URLリンク(diy2ch.hp.infoseek.co.jp)
基本構造は、
シナベニアの箱組みです。
外枠と、箱の前側は18mm
箱の底板が15mm
箱の側面が9mmを使っています。
サイズは、幅880mm、高さ910mm、奥行き550mm
スライドレールは、500mmの3段引きフルオープンタイプ。
あとから天板を別に取り付ける予定です。

URLリンク(diy2ch.hp.infoseek.co.jp)
前面はすべてデコラ板で装飾しています。
ペイントするより時間も手間もお金もかからずに、
きれいに仕上がるので、こっちのほうがDIY向けな気がします。

URLリンク(diy2ch.hp.infoseek.co.jp)
取っ手は
アルミアングル3mm厚の、
20mm×40mmです。
コーススレットで扉に固定しています。

見えない部分はシナむき出しなんで、
そのうち手を入れないといけないかとは思ってますが、
まあ、なんとか形になってます(・∀・)





378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 11:51:53 .net
さっき写真を撮ってきたので、
もう少し追加うpしておきます。

URLリンク(diy2ch.hp.infoseek.co.jp)
裏から見た画
シナベニアそのまんま…

URLリンク(diy2ch.hp.infoseek.co.jp)
一番下はすこし引っ込めて作りました。
裏側はいかにもDIY!な処理です。
あっ、接着剤がはみ出てる…(´・ω・`)
木口の部分は、木工用の木口テープを貼り付けています。

かなり苦労したけど、
仕上がりは市販品と同等以上で激萌え(*´д`*)ハァハァ 
病み付きになりそうw




379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 15:43:16 .net
>>378
しつもーん。
これ、前面の板(18ミリ)と左右の側板(9ミリ)の固定はどうなってるの?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 16:08:56 .net
タボ+接着剤とエスパーしてみる

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 21:55:51 .net
>>379 >>380

鋭いですね。
実は一番苦労したところです。
初めは、380さんの通りです。
ダボ+接着剤。
ところが、あまりにめんどくさく、2個作ってギブアップ。
んで、
ビスケットジョインタ (通称『やといざねマシン』)を(σ´∀`)σゲッツ!!
その後は簡単でした。


382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 18:04:10 .net
あの圧縮処理されたナラ材の「ビスケット」って、
本当にウエハースみたいに見えることがあって困る www
とくに、木工用ボンドまで、クリームに見えてしまいそうだ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 03:20:38 .net
シックハウス対策不問のスレw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 04:10:04 .net
何をいってるんだか。
今どき、ホームセンターで入手できる合板は全部F☆☆☆☆だ。


385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:12:36 .net
FUCK☆

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:16:27 .net
Fancy

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 12:20:37 .net
中国製のF☆☆☆☆はただの模様だけどな。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 22:59:44 hXPNMfLb.net
>>387
ほほう? どうやって調べましたかな?
農水省のスタンプを偽装して日本国内で販売したら、販売店も流通業者も
刑務所行きですぜ?

誰かを犯罪者呼ばわりするからには、きちんと証拠なりソースなりを
出してね。愛国無罪は醜いぞ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 23:07:45 .net
北京から乙です

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 10:08:25 .net
>>388

URLリンク(www.chosunonline.com)
日本には、
火の気の無いところに煙はたたぬということわざがあります

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 16:37:49 .net
>>390
チョンメディアソースでの米国内事件の記事を引き合いに出されても困りますよ。

該当記事のスレが立った時にも、
中国製の石膏ボードの日本国内流通の報告とかは一切なかったはず。

自分勝手な憶測だけでF☆☆☆☆の品位を貶めるのはよくないですよ。


392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:56:55 .net
大工は経験的に感じている。
大鋸屑が舞う工場や現場でその差は歴然なのさ。
涙が出て、くしゃみが止まらなくなるのはどの材料を使ったときだ?
親方から「星が付いてても中国製の安いのは絶対に使うな」と命じられた。

もちろん、ソースも証拠も何にもねえよ。
個人的に涙と鼻水が出ないほうの材料を選ぶだけだ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:22:41 .net
まあ星の数どうこうより、検査対象外のVOCが出まくりなのは確実だな。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:44:05 KE+nOc1I.net
>>392
働いたこともないくせに、脳内大工さん。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:45:55 .net
>親方から「星が付いてても中国製の安いのは絶対に使うな」と命じられた。

材料の買い付けを、現場工のあなたがやるの? 「工場」勤務という設定なのに?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:55:32 .net
DIY板なのに、なんで大工という設定で話をするんだろうね。。。

ホルムアルデヒドの計測器なんて大して高くもないんだから、証拠を
出せばいいのにな。

「うちの店では新しい業者から仕入れる前にテストしている、中国製の
丸々は星四つだったのに、実際にはホルムアルデヒド出まくり。証拠は
これ」

って、な感じでね。

国産・外国産のどちらについてもだが、合板や木質ボードについて、
この種の噂を流すやつって、絶対に計測データを提示しないで風評被害を
画策するばっかり。で、お客さんを脅して自社のエコ内装材を
売りさばいていたりする。検査対象外の有機溶剤が出ているというなら、
その物質名と濃度と使用検査装置を出せばいいのに、絶対に出さない。
ウソツキめが。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 23:37:37 .net
なんか中国産を必要以上に擁護するヤツがおるな。
データなんかなくてももろもろの事件から疑われて当然。
君子、危うきに近寄らず。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 14:28:59 .net
そもそも、荒らし始めたやつは中国製じゃなくて合板全般を攻撃していた
んだよ。ログ見ればわかるように、>>383が発端。

で、今どき全部 F☆☆☆☆じゃんと突っ込まれて旗色が悪くなったので、
賛同者の増えそうな中国ネタに逃げたと。

で、農水省のマークを偽造して売っているのか? と、聞かれたから、
今度はホルムアルデヒド以外の証拠のない噂話に逃げた。

あれって、「健康にいい内装材」を売りさばいている業者さんのネガキャン
じゃないのかねぇ。「合板は毒、集成材は毒。そんなものを使う業者は
信用できないから、怖い怖い中国製品を使っているはず・・・
わが社はむく材と天然素材で安全です!」っていうたぐいの宣伝チラシが、
時々オレのアパートの郵便受けに投げ込まれていて、あれまあと、
笑っているんだが。2ちゃんにも、いるんだろう。

ま、ここは、コンパネで工作を楽しむ人のスレなんで、コンパネが嫌いな人は
どこか他所で、納得のいく良い木を使って作品を作ってくれ。オレはコンパネや
針葉樹合板がすき。スタンプが偽造でない限り、品質は信じていいと
思うしね。わざわざ中国製を使おうとは思わんけど。趣味で使う限り、値段の
差は誤差だと思うから。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 15:59:17 .net
ここらで、誰か作品のうpおねがい

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 16:19:10 .net
>>398
誤差だと思うから。 まで読んだ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 20:43:50 .net
そもそも、コンパネにF☆☆☆☆は存在しないよね。
国産でもF☆☆☆、輸入物だとF☆とかも結構ある。
多少安いからって室内で使うモノにコンパネ使うのはやめといたほうが
いいと思うよ。  表面の仕上げも大変だしね。

そういや、最近このスレはコンパネだけでなくてすべての合板について
語ってるけど、スレタイからみても本来はコンパネ限定なんだよね。

402:347
09/10/18 21:37:13 .net
構造用合板は駄目なんですかい?

コンパネ=コンプリート型枠用合板だよね。
昔、旋盤で削ったら目がチカチカした。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 21:43:34 .net
コンパネ限定じゃなくて、下地用合板(カラマツとか)くらいまで
広げてもいいかも。

ところで、仕上げだけど表面のでこぼこを埋めるのが大変だから、
ふすまの紙(適当な柄が印刷してあるやつ)を貼ったりする。


404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 21:48:03 .net
コンパネからはホムルアルデヒドが出る

F☆☆☆☆だろうが例外ではない

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 21:49:41 .net
コンパネからはホルムアルデヒドが出る

F☆☆☆☆だろうが例外ではない

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 22:19:20 .net
微妙に活気でてきたね
そろそろ作例UPキボーン

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 22:29:11 .net
>>404-405
大事なことだから2回(略 www

そもそも、天然の木からでも、計測すればホルムアルデヒトは検出されるぞ。
分かっていて書いているんだろうけど、大事なのは出るか出ないかではない。
どれくらい出るかだ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 22:32:59 .net
>>403
壁紙とか。残念ながらうちの近所のホームセンターの場合は、種類が極端に
すくないから、あんまり使えそうなものがないけど。いまさらキティちゃんの
壁紙とかで仕上げても喜んでもらえそうにないし・・・

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 20:32:43 .net
田中敏溥のBINchairって面白いね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 12:40:28 .net
コンパネには、裏表のくべつがあるのかな?

近所のホームセンターで買ってきたやつは、片側はきれいで、反対側は
虫食い跡だらけだったり、黒く汚れた感じだったりする。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 17:52:27 .net
>>410
両面綺麗だと高くなる
両面汚いと売れない

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 14:08:52 .net
ここで作品をupしている方は是非

URLリンク(loda.jp)
にもupして

スレリンク(diy板)
のスレに書き込んでほしいと思うのは

おいらだけ?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 10:03:52 .net
おいらの部屋には押入れが無い。
当然収納類は吊るしのチェストや間に合わせの安物カラーBOXばかり。
統一感の欠片も無いしインテリアだのなんだの置く余裕も無い。
何をどうやっても片付かんですヨ。 ああ、泣けてくる・・・。

壁面収納って自分で作れるモンかな?(´・ω・`)
まず工具揃えなきゃ。


414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 18:16:54 .net
壁一面の収納家具こそDIY木工の醍醐味。
でもコンパネはダメだよ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 19:07:06 .net
壁面カラーBOX収納か・・・
見てみたい

416:413
10/02/27 14:33:38 .net
>>414
そりは何故ですか?
強度的に? 加工精度の問題?

>>415
一時的ですがやってましたよ。
ステンレスの金具(?)でつかって5段と3段を2段積みに連結、それを4列。
扉作るの面倒くさかったからロールカーテンで目隠し。
まぁご想像通り、剛性・耐加重の無いこと夥しい。
本なんか入れようもんなら反りまくり&歪みまくり。
2年持たなかったですわ。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 14:42:35 .net
訂正   加重→過重


418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 18:20:19 .net
>>416
そもそもコンパネはコンクリの型枠用合板なんだから接着剤も
ロクなの使ってないし(シックハウスになるよ)表面だって
ガサガサ。 厚さも12ミリしかないしね。

大物家具なら最低でも18ミリ以上の材で作るべし。
シナランバーコアあたりならスベスベだから塗装前の表面仕上げも
簡単だよ。 コンパネよりはるかに高いけどね。

って、このスレ否定しちゃってるね。 申し訳ない。


419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 20:48:12 .net
保守とか

420:347
10/04/01 22:12:42 .net
構造用合板ならまだマシ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:54:06 .net
針葉樹合板とか、かっこいい木目のものがたまにあるね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 19:39:33 .net
保守

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 02:06:22 .net
>>418
うちの仕事用のばかでかい机の天板はシナランバーの3X6版をそのまま使っているよ
膜厚のうすーい塗装で耐久性はいまいちだが感触と見た目はとてもいい感じ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 09:20:09 .net
ラワンランバーコアも安くていいね。
もちろん、シナに比べればちょっと落ちる感じだけど、塗装前提なら
サンダーで320→400くらいやればすべすべになるので問題なし。
針葉樹構造用合板とかOSBとかはよほど「狙う」か、逆にまったく見た目を
気にしない場合以外は家の中で使う家具としてはちょっとね。
小さめのものなら集成材もいいかな。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 02:05:27 .net
サンダー仕上げをしたOSBを通販している木材業者がネットにいたなぁ
つるつるになる代わり、見た目の雰囲気は全然違うものになってた。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 23:08:09 .net
構造用の針葉樹合板でも、何に使うのか、サンダー仕上げという商品を
ヤフーで見かけたことはある。(ヤフオクじゃなくて、ちゃんとしたショップで)

しかし、死に節の抜けたところとか、修復してあるんだろうか・・・

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 08:57:39 /7cObH4Y.net
age

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 16:42:25 .net
ほしゅ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 20:58:58 .net
ただの質問。
コンパネとOSBは近所のホームセンター(ケイヨーD2)にあったけど、
カラマツや杉の合板とかLVLって、普通にホームセンターで
売っているものなの?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 22:39:01 .net
>>429
ないと思うよ。
針葉樹構造用合板ってのなら普通にあるけど。
LVLはジョイフル本田で扱い始めたね。 樹種は失念。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 00:17:37 .net
針葉樹構造用合板は、たいていカラマツ(内層にはトドマツが入っている
こともある)って、聞いたことがある。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 04:51:50 .net
国内に流通している針葉樹合板は、大部分が国産。っていうか、
国内の合板工場では、もっぱら針葉樹合板を作っているらしい。
材料も、ロシアが木材の輸出を減らしているらしくて、北海道の
カラマツが結構使われているそうな。

でも、この間見かけたやつはスタンプで「タイガなんとか」って
押して合ったから、きっとシベリアの針葉樹林(タイガ)から
原木を輸入したんだろうね。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/04 23:25:14 .net
近所のスーパーの果物売り場が、構造用針葉樹合板で
陳列棚を作っていたなぁ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 21:45:45 .net
保守

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 06:47:22 .net
>>432
吉野石膏の副業かと思った。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 03:13:25 .net
>>432
可能です。
以上。
↓次の方どうぞ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 09:14:42 .net
???

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 11:35:24 .net
今日のビフォーアフターは、構造用合板つかいまくりだったな。
表面仕上げは、依頼者が工賃タダでやっているから安上がりということに
なっている。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 14:31:13.24 .net
構造用合板は、等級わけされていて、内装用に比較的表面のきれいなやつがある。
純粋に構造用のやつは凹凸が結構あって、ベルトサンダーで1ミリ近く削っても、
まだ凹みが残る。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 23:37:03.35 .net
合板は切り口のかどがどんどんささくれてこないですか?
サンダーで磨いてもその刺激?でますますささくれるというか
適当なところで妥協してコーティングするしかないですか?


441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 11:54:52.32 .net
ニスか何かでコーティングしてから、手作業でペーパーがけとか。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 21:06:27.66 .net
モノが無い

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 14:41:50.84 .net
ホント無いね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 19:58:31.58 .net
なんか値上がりしてね?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 11:35:46.54 .net
何か作りたいな。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 15:50:13.31 .net
コンパネは、その目的上、見た目のあまり美しくないものが多いけど、
たまに美しい木目のものを見つけたりすると、思わず、用途もないのに
買い押さえてしまいたくなる。作るものを決めずに材料を買うのは
意味が行為なので、我慢するけど。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 12:48:42.45 .net
近所のホームセンターで、JASマークのないコンパネ、というか合板が
売られている。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 01:30:21.58 .net
OSBの表面仕上げに電気カンナ、電動カンナって使える?
プレーナー仕上げみたいにつるつるにしたいのだけど

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 09:36:14.77 .net
電動カンナで広い面積を段差なくキレイに削るのは至難の業。
それにOSBじゃ表面のチップがはがれるというか割れるというか、とにかく
うまくいかないと思う。
ま、やるんだったらサンダーだね。 ベルトかランダム。
しかし、平滑性を求めるならそもそもOSBを選ぶのがおかしい。
それと、ここはコンパネのスレだからOSBはスレ違い。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 13:31:20.43 .net
>>449
レスありがとう
OSBは安くて丈夫だから買いやすい
あとは仕上げさえ何とかなれば!

電動カンナはパワフルすぎてだめですか
サンダーは接着剤の粉を吸いそうだから最終手段で検討したい
小型のプレーナー買うかなあ・・・

あと可能性があるのは手カンナか
もしくは鋼鉄底の洋カンナか
URLリンク(www.off.co.jp)

おっと、OSBはスレ違いだったか
どこへ行けば・・・

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 10:11:01.25 .net
まあここでOSBの話をしてもいいのではないかと。
OSB専用スレを立てるほど、話題があるとも思えないし。

ところで、以前、北海道にある木材店が、構造用針葉樹合板を
サンダーでつるつるにした板をヤフーショッピングで売っていたんで、
試しに注文したついでに、「OSBでもやってみたら?」と、メールしたら、
やってみたらしいぞ。

片面だけサンダー加工済みのようだ。
(提案だけして買ってないんだけど・・・ お店の人、すまん)

「チップの感じがかっこいいOSB合板!サンダー無しもあります!」
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

写真を見た感じ、側面に青緑の塗装があるんで、ポーランドのクロノポール
じゃなくてカナダの製品(社名を忘れた)だと思う。

サンダー加工済みでも、チップとチップのすき間はあるだろうから、
目止めは必要だと思う。

とりあえずご参考まで。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 12:36:27.04 .net
OSBの持つ「荒っぽい質感」の味わいは、サンダーを完全にかけてしまうとなくなるから、
ところどころにあるくぼみをパテで塞ぐ程度にして、表面の仕上げは、ツルツルに
するのではなく、わりと適当にサンディングする程度のほうがいいんじゃないかな。

ツルツルにしてニスを塗ると、なんとなく大理石っぽくなって、それはそれで面白い
けれど、見た目の印象は、もとのOSBとはぜんぜん違うものになる。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 13:38:51.89 .net
スレ違いかもしれないけど、OSBについて。

OSBプレス加工で固く圧縮されているので、ルーターで縁を削ったりすると、
合板のように木片がはがれたりせず、わりときれいに彫刻した感じに
飾り彫りすることができる。

OSB小さな板を数枚重ねて接着し、小口面を色々削ってからサンダーで磨いて
油性ニスを塗ると、なんとなく花崗岩っぽい雰囲気になってちょっと面白い。

やたら手間はかかるけどね。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 09:36:22.41 .net
趣味だからね。安い材料に手間をかけて、手間を掛けることそのものを
楽しみにするというのも、贅沢な喜びかも。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 12:36:58.28 .net
実物を見たことはないけど、防水仕様で表面をラミネート加工したOSBも
あるそうだ。コンパネにもあるよね。コンパネのは見たことある。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 12:54:39.79 .net
OSBにラミネート加工?
わけわからん。
コンパネはパネコートのこと言ってんの?
あれは型枠外すときにコンクリとキレイに離れるようにウレタン塗装
してあるんだよ。 ツルッと仕上がるから打ちっ放しなんかで使う。
決してラミネート加工ではない。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 17:22:33.23 .net
コンパネで安価にスピーカーとか作ってる( ´∀`)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 19:04:50.82 .net
OSBの小口になんか適当な板張って補強して全面覆うような
でっかいデスクマットを敷いて机の天板にしたいと思ってる

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 12:55:01.48 .net
>>451
カナダの会社なら、たぶん、エインズワースじゃないかな。
主原料の木はアスペン(広葉樹)だと思う。
ポーランドのクロノポールの製品は松(針葉樹)だね。

見た目の感じはかなり差がある。もちろんOSB本来の用途は
強度を確保するものであって、見た目なんて気にしない
ものだけど。

うちの近所のホームセンターでは、店によって扱っている
会社の製品が違う。


460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 12:58:34.54 .net
>>456
OSBの生産工程の最終ラインで、表面にプラスチックのコーティングをする
場合があるそうな。フィルムの貼り付けか、塗装かは知らないけど。

>>458
荒っぽい表面の味わいはそのままにして、透明なマットを
かぶせるってのは、単純だけどいいアイデアかも。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 11:49:41.58 .net
>>457
いいなぁ
小さめのスピーカーを大きな箱に取り付けて、うまく鳴り響かせている人に
ちょっと憧れている。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 14:18:42.02 .net
構造用合板やOSBの表面を加工して、装飾的な内装材として
売っている会社もあったりする。日曜大工的には、自分で
できそうな気もするけど。

URLリンク(www.waibi.co.jp)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 19:42:04.17 .net
>>461
スルーされてますが('∀`)
スレリンク(pav板:472番)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 00:24:28.11 nzaprSxS.net
コンパネを使う時点でたいした家具とかはできないような
気がするんだが……。俺は庭用の掃除道具を入れる収納庫を
今設計しているが、それをコンパネで作ろうと思う。
軒下だが少しは雨滴もかかるから、耐水性のあるコンパネなら
適切かな。普段目立たない場所だから見栄えも気にならないし。



465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/04 11:21:06.32 .net
>>464
コンパネは、板を選べるなら、意外と木目のカッコいいものも見つかるけど、
まさか、ホームセンターに積み上げてある板を壁にずらっと並べて品定め
するというわけにもいかないからね。

耐水性については、側面から水が入るとダメになりやすいので、板の縁だけでも
塗装しておいたほうがいいと思う。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 03:08:30.38 .net
>>462
いいねえこれ
OSBをサンダー仕上げ後に塗装って書いてあるけど
表面はささくれ無しの完全フラットなのかね
でもお高いんだろうなあ


467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 03:15:19.33 .net
>>462
やっぱし安く買って自分で何とかしたいよね
手カンナでOSBの表面仕上げはできないのかな
もしできるならどんなカンナが適してる?でかいやつ?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 16:29:17.06 .net
OSBは繊維方向が定まらないから
相当な力をこめて強引に削ることになるんだろうけど
小型のカンナでやっとじゃないか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 17:01:01.66 .net
>>466
同じようなことを、自分であれこれ試してみたことがある。

>>462の例では、表面は、完全フラットにはなっていないはず。OSBをサンダーで
完全フラットにしてしまうと、こんな感じになる。(リンク先の写真をクリック)
URLリンク(www.diyna.com)

木材のチップの荒い感じが味わいがなくなって、茶色い大理石みたいな感じ。
それはそれで面白いけど。
(ドイツのソーセージにこんなのがあったなぁ とか思ったりして。)

>>462 みたいに仕上げるときは、木材の目止めや穴埋めに使う茶色の水性アクリルのパテ
を水でゆるくして、それを適当に塗って、チップの段差だけをうめるようにして
乾いたあとで、おっざっぱにサンドペーパーがけをする。それから、適当な着色ニスか
ステインを布に染み込ませて、それで板の表面をふく。いわゆる「ふき塗り」
水性のほうが木の部分ごとの馴染みやすさの差がはっきりする。
そのあと、またざっとペーパーがけして、最後に透明な油性ニスを塗る。

ちなみに、こんなことをやっている人も。凹凸があるままでローラーで塗装すると
こんな感じ。

URLリンク(aokikagu2.blog8.fc2.com)


470:496
11/08/05 17:11:51.66 .net
透明な水性アクリルのニスに墨汁を混ぜてOSBに適当に塗って、それから
ペーパーをざっとかけ、あらためて適当な木の色のニスを塗ると、>>462
ある黒いサンプルに似た感じになるよ。

クロノポールのOSBは、エインズワースのよりも色が薄いので、塗装で
遊んでみるならクロノポールをおすすめしたい。>>462のOSBもクロノポール製。
一方、>>496にリンクを載せたページのOSBはエインズワースの製品。
(この2社しか見たことない。カナダにはエインズワースのほかに
もう一社あるらしいけど。でも材料は同じアスペンだという話なので板の色は
同じだと思う。)


471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 17:13:36.25 .net
>>469
> (ドイツのソーセージにこんなのがあったなぁ とか思ったりして。)

むしろ、日本で(本来のハムの代用品として作られた)プレスハムをスライスした
時の見た目に似ているような。こんなの。かつて日本でハムといえば、四角くて
ふちが赤くて薄いものだった。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
(ちなみに、このプレスハム、映画撮影用にハムメーカーがわざわざ作ったそうな)

その後日本も金持ちになったので、今ではハムは本来のハムを指すように
なったけど、プレスハムも歴史が重なったおかげで、一部高級品として生き残っている。

ついでにいうと、ソーセージっぽい柄なら、むしろパーティクルボードじゃない?

木材と食肉、全く分野の違うものだけと、作り方が似ているから見た目も似てくるね。
OSBの側面を「ケーキのミルフィーユみたいだ」と言っている人もいたよ。

ああいかん、画像を検索していて腹減ってきた。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 18:10:48.30 .net
やけに詳しいなw
ついでに手カンナ仕上げについても語ってほしいな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/06 19:58:42.29 .net
ノミを木片の台に固定してカンナのようなものを自作する
でもOSB両面を端から端までやるのは骨が折れるだろうな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 12:37:50.81 .net
構造用合板は、コンパネと違って表層の薄板の厚みがすこしあるから、
カンナがけできるね。

以前材木屋さんからヤフオクで厚さ12ミリの
構造用合板の端材20キログラムを1円でせり落したんだけど、
薄板の層の数が4層のものと5層のものがあった。合板の層の数は
奇数のはずだと思い込んでいたので、4層のを初めて見たときはちょっと
不思議な気がした。4層のも5層のも、コンパネと違って、各層の
厚みは全部同じ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 09:24:22.19 .net
OSBとコンパネは近所のホームセンターで売っているけど、
構造用合板は見かけないなぁ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 20:08:04.85 .net
OSBチップの隙間をパテか目止めとニスで均してから
電動サンダーで水研ぎすれば粉塵出さずに済みそう

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 21:12:32.45 .net
一応、>>476は感電の可能性があるので自己責任でやってください
まあ霧吹きで板を濡らす程度なら問題ないとは思うが。

またはバッテリー式の電動サンダーなら安全なのかな
12V程度なら感電しないよね?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 11:44:13.87 .net
>>440-441
古い書き込みへのレスだけど・・・

特にベルトサンダーは引きずって削る力が強いから、コンパネの表層の薄板は、
板の縁のぶぶんが引きはがされてささくれることがあるね。

状況が許すのであれば、サンダーをかける前にカンナかルーターで、板のふちを
面取りしておくとはがれにくくなる。

合板の側面が直角になっていると、縁の部分にサンダーが引きずる力が集中
するので、面取りしておくといくらかマシになると。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 21:24:38.96 .net
>>471
カメレスだけど

しったか乙

480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 15:02:04.76 .net
なんのことやら。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 14:23:26.92 .net
しっかり食事していないから、何を見ても食べ物に見えているんじゃないのか?
マジな話、空腹や体調不良のときに工具なんか触るんじゃないぞ。

そういえば、アル中の大工が、溶剤としてアルコールを使っているニスを飲んで
死んだとかいう伝説を聞いたことがあるな。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 11:06:18.84 .net
油性ニスの溶剤って石油だとばかりおもっていたけど、アルコールニスは、
楽器の塗装に使うらしいね。

ぐぐってみたら、バイオリンやギターの工房のページがいっぱい見つかった。


483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 00:59:55.65 .net
合板メーカーはもっぱら針葉樹合板を作っていて、最近のコンパネは
輸入が多いとか? ロシアのカラマツが高騰して国産(北海道など)の
カラマツとトドマツで作っても価格で負けないそうな。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/26 11:19:15.54 .net
tes

485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 22:18:58.29 .net
ん? どうしたの?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 22:32:37.92 .net
スレ一覧飛んでたから復旧のために書き込んでたんだろ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 06:11:51.04 I2xRh6d0.net
>>476
単純にOSB表面の溝や凹凸を埋めるだけの話なら、
タイトボンドIII(Titebond III)はどうだろう
URLリンク(www.gimer-stick.com)

少し固まるまで待つか、研磨粉混ぜて木パテみたいにして、
OSBの溝にスクレーパーで撫で付けていく
乾燥したら軽くペーパーかけておしまい

見た目云々言うなら、その上から仕上げ塗装
またはタイトボンドに着色料を混ぜて仕上げも兼ねるのはどうだろう

乾燥すると木のように硬化し、研磨性も良好、食品OKの無毒性、無溶剤、高耐水性
塗装性も良いとか書かれてる(ほんとかね?拭き取らずにニスがのるとは思えんのだが)
問題は日本での入手と価格かな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 18:12:55.62 .net
>>487は木屑、刻苧と書いて「こくそ」と読むらしい
昔の人も白米、漆、膠に木の粉や珪藻土を混ぜ込んで
木パテ、ウッドパテ、木ねんど相当のものを作ってたそうな

ご飯粒や木工ボンドにおがくず練りこんでパテにするのは安上がりで良いテクニックだね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 17:55:00.31 .net
ちなみに、手芸用に木の粉末を材料にした粘土というのもある。
それに木工用ボンドを混ぜてパテにするのも一考かと。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 19:20:37.77 .net
木粉粘土ってうんこっぽい

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 21:19:37.84 .net
泥の粘土だって、似たようなものではないかと・・・

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 04:15:05.15 .net
木粉粘土 ─ 昔は「こくそ」と言って、仏像の製作などにも
使われた。今でも文化財の修復などには必須のアイテム。
ボンドはないから、漆、あるいは漆喰などを混ぜて作ったらしい。
「こくそ」は「木糞」と書く。もともとウンコっぽいものなんだよ。


493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 07:42:17.73 .net
>>492最後で噴いたんだが

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 20:48:09.42 .net
まあ、どの時代のどの国の人間が見ても、木粉粘土はアレに見えるわな。www

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 03:37:14.88 .net
塗装前の下地の調整って、昔から大事な仕事だと理解されていたんだよね。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 13:39:35.76 .net
ヤフオクで木材屋さんが、倉庫に残っていて汚れや傷があるというコンパネを
1枚あたり300円で売りに出していたが、バラ売りしてくれるわけではなく、
ひと山、1.2トンのまとめ売りで、買い手が受け取る倉庫にはトラックから
荷降ろしするフォークリフトがあることが条件になっていた。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 20:41:36.55 .net


498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 17:12:27.58 .net
しゅ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 15:42:11.70 .net
合板についてネットで検索していて気がついたけど、
芯材に国産杉の間伐材を使って、表面には輸入のラワン材を使っている合板も
あるんだね。杉は密度が低いので、普通のラワンの合板よりも軽くて扱いやすいの
だとか。まあ、それでも構造用合板のような強度はなさそうなので、造作用かな。
URLリンク(www.oshika.co.jp)


500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 23:37:25.27 .net
さすがにコンパネではやらないけど構造用合板で箱型のイスを作った
木目がきれいだ
最近になってようやく合板がホムセンに並ぶようになった

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 13:18:31.41 .net
日曜大工じゃなくてプロの業者さんに、風呂場とトイレのリフォームを
お願いしているところなんだけど、造作用の針葉樹合板って、表面が
きれいだね。構造用なら普通にある抜け節どころか、死に節も生き節も
ないし、見た目かなりすべすべ。

もちろん合板メーカーは用途ごとに材料を選別しているのだから、
構造用と造作用で見た目が違うのは当然だけど、今まで構造用合板しか
見たことなかったから、ちょっとびっくりした。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 15:41:29.75 .net
ヤフオクで、材木屋さんが、コンパネや構造用合板の端材を、ほとんど送料だけの
値段で出品しているのをみると、思わずポチってしまいそうになる。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 15:01:20.05 .net
端材って使えるようでたまっていくばかりだから引き取って貰う感じなんだろうな

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 21:32:47.26 .net
ヤフオクで注文したときに、メールで「クランプで木を固定するときに
傷をつけないようにするために、木とクランプの間にはさんだりするために
使えそうな端材を少し、今回注文した商品の送料の範囲内の重量でおさまる
程度で、分けていただけませんか」と頼んでみたら、商品の板と一緒に、
4cm角×90cmの桧の棒が30本くらいの束で届いて、配達物としてはそっちの方が
メインだったことがあるなぁ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 21:42:02.45 .net
>>462
> 色・柄が全く同じ商品はございませんのでご了承ください。

そりゃ、そうだわ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 15:56:47.84 .net
色や柄が同じ合板というと、
木目のような模様を作るために凹凸のあるプレス機で製造する、人工銘木とか
人工杢というやつかな。



507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 22:48:20.77 .net
>>504
ワロタ それだけの素材なら使い道結構ありそうだけどな
テーブルの足とか、作業台の足とか、イスの足とかさ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 20:17:18.59 .net
端材といえば、近所で工務店が木造家屋のモデルルームを建てていたときに、
道路わきに「ご自由にお持ち帰りください」と
張り紙したドラム缶を置いて、中には端材が放り込んであったな。


509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 15:51:14.33 .net
>>500
合板は小口面がみっともないから木のテープを張ったりするけど、厚さ24ミリとか27ミリの
分厚い構造用合板なんかだと、同じ厚みのベニアが交互にたくさん重なっているから、
これはこれで、秩序があるというか、細工物みたいな感じになって面白いよね。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 23:07:46.77 .net
コンパネで収納家具をつくろうと思い、板取図を片手に材木屋に行くと、何を
作るんだと聞くのでカクカクしかじかと説明すると、「すぐに反って使い物に
ならないから止めなさい」と言われた
そして、骨材に両面からベニヤを貼り合わせる、収納用扉の作り方を教えてくれ
た。おかげて今でも反りはないので合わせ目も狂いが無く、コンパネより重量も
軽く、見てくれも良いものが出来上がった
当時は2バイ4のような素材があることも知らなかったので、骨材が高いものに
ついたが、いまならもっと早く安くつくれると思う

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 12:48:34.17 .net
2x4も反るだろ


512:510
11/12/05 14:02:59.59 .net
反らない素材(木材)はありません

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 17:52:58.13 .net
>>501の言う造作用の針葉樹合板が欲しくてたまらないのですが
どなたか調達できる所を知りませんか?
ぐぐっても造作用集成材しか出なくて…

反らない合板で綺麗な杉っぽい木目が欲しいんです
44~45センチ角にカットして使いたいので90センチ角とかでもいいです
針葉樹合板を眺めて、これの綺麗なのがあればなぁと思っていたもんで

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 17:59:12.07 .net
>>502を見て「ベニヤ」でヤフオク検索したら二番目に
「ベニアズマ」が来てワロタ
「ベニヤ=ベニア」という単語処理があるのはわかるけど
激しく焼き芋食いたくなって困る

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 18:41:01.67 Dhrk8Mrl.net
最近の石材屋さんでは、
木材も扱い始めたらしいね。


[石屋木ぃも~]ってね!

間違っても、

[石屋キンモー!]じゃないよね。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 19:18:18.20 .net
>>515
アスペ?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 21:39:46.45 .net
>>513
うちの近所のホムセンは、杉や桧で作った内装用の針葉樹合板も
売っているけど、ここはホムセンと言いつつも朝7時からやってて
仕事前に材料を仕入れる工事業者向けの販売にも力を入れている
ところだから例外かな。

構造用の合板をサンダー仕上げして造作用として通販しているところ
なら、たとえば、こことか。厚さの端数から想像するに、たぶん元の板
から裏表それぞれ0.4ミリくらい削っているのだと思う。写真を見ると
まだ、微妙に溝がある感じだけど、木工用のパテで埋めて処理できる程度
じゃないかな。

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

OSBの片面をサンダー仕上げしたものも売っている。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

たのめば、カットにも応じてくれるそうだ。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 00:57:13.20 ToLwLb1x.net
私コンパネ工場で働いてますが、答えられる範囲で質問に答えます。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 15:01:23.54 .net
>>518
じゃあ、好奇心からの質問ですけど、2点
・厚みって12ミリ以外のものもあるんですか?
・今でも、輸入の広葉樹を使うほうが多い?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 21:31:06.57 G+wXljKU.net
519
型枠では基本12ミリですが15ミリもあります。まー会社工場によってですがJISさえ取得出来ればユーザーに応えて商品になります。あとはネダ材は基本24*28ミリです。あとは今機械で1ミリ位まで原木を剥くことができるので強度次第でできます。針葉樹はなるべく国産をと頑張ってます。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 21:35:17.80 G+wXljKU.net
すみません。広葉樹でしたね、うちでは100%輸入です。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 06:38:38.99 .net
国内の広葉樹林は、戦後の林業政策で「雑木」と見なされて盛大に伐採して
杉を植林したからなぁ 当時の価値観では、仕方なかったんだろうけど。

杉は柔らかいから、合板用にかつらむきできるようになるまでには、かなり
技術革新が必要だったとか。今は、杉の合板も珍しくないけど。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/26 19:46:35.60 .net
北海道や長野は、戦後植林したカラマツがちょうど伐採期だから、針葉樹合板の
材料になっている国産材は結構多いそうな。ちなみにカラマツは繊維の走る方向に
癖があって、合板ではなく無垢材としてカラマツを使うと形や寸法に狂いが
出やすいけど、長野の大工さんは長年の経験でうまく調整するテクニックを持って
いるとか。北海道の林産試験場の人から聞いた話。
「長野で立てられているカラマツの木造住宅は狂いが出にくいと知られていたので、
もし長野のカラマツが性質の良い品種だったら北海道に持ってこよう。と、
長野まで行って標本を集めて調べたてみた。その結果判明したのは、狂いが生じ
にくいのは、木材の性質の差によるものではなく、どうやら大工の技量の差のため
らしいということ」っと。

林産試験場としては、そういうことなら、大工さん個人の技量に依存せずとも
建材として使えるようにカラマツを加工して、LVLや構造用合板として国内の
販路を開拓しよう、という方針を決めたのだとか。たぶん20年くらい前の話。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 18:42:17.21 .net
1ミリってベニアの厚さのことだよね。
そんなに薄くかつらむきできるって、すごいね >>520


525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/27 18:50:54.51 .net
>>524
え?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 09:54:31.31 .net
1ミリか。
3年くらい割烹で修行せにゃいかんな。

木場の木材合板博物館にはかつらむきしてベニア作る機械があるよ。
週に二回くらいは実演もしてたはず。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 16:37:47.50 .net
1ミリって薄いか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 00:43:50.34 .net
>>527
木の種類によって難易度がかなり違うそうだ。硬めで均質な木は、薄く
削ぐことができるけど、年輪がはっきりしていて柔らかい部分と
硬い部分の差が大きい木材は、かつらむきしようとしても、かなり工夫しないと
すだれみたいに裂け目だらけになるとか。木目のはっきりしない熱帯産の
広葉樹が先に合板材料になったのは、初期の加工技術でも比較的容易に
かつらむきできたからだって。


529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 17:09:47.27 .net
包丁で大根のかつらむきをするなら1ミリは全然薄くないけど、長さ2メートルの
丸太から厚さ1ミリの薄板を削り出していくのは、やっぱり技術革新が必要ではないかと。

>木場の木材合板博物館にはかつらむきしてベニア作る機械があるよ。

そうなんだ。知ってたら、東京勤務の頃に見に行ったのになぁ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 09:34:13.78 .net
>>520
これまた、ただの好奇心からの質問ですけど、コンパネって中の3層と板の
表面(裏と表)の層で、ベニアの厚みが違いますけど、あれって、
2種類の厚みをベニアを用意しているんでしょうか? それとも最初は
5層全部同じ厚みで貼って、仕上げで削って12ミリ厚に調整しているんで
しょうか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 19:24:13.60 vpOnoZar.net
≫530
簡単に書きます。メーカーによっては7プライ3プライもあります。中の層はその厚みで剥いています。最後にフェイスバック(上下)にサンダーをかけて仕上げます。5層それぞれ違うのは強度の関係で違います。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 03:38:08.46 .net
フローリング下地に貼る構造用合板でおすすめはなんでしょうか
針葉樹合板はすかすかと聞きますし、ラワン構造用合板の方がよいのでしょうか
ほかにも唐松とかラーチとかいっぱいあるので判断できません

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 10:13:31.59 jdONxeub.net
私は床下に24ミリのネダ材を使用しましまた。年月が経っても床なりは一切ありませんし床下の底冷えは一切ありません。12ミリを使わなかった訳はどうしても反りや接着の問題で釘ビスがあまくなる事を知ってたからです。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 12:18:41.84 .net
構造用の針葉樹合板は、ほとんどカラマツのはず。24ミリや27ミリの
やつは、さすがにどっしりとした存在感があるね。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 12:34:11.67 .net
>>532
> 針葉樹合板はすかすかと聞きますし、

カラマツは、幹の同じ高さのところから車輪のスポークのように
枝を生やす性格の木だから、丸太をかつらむきにすると、節が
横一列に並んで目立つ。そのせいで、針葉樹合板の中は穴だらけ
じゃないかと心配する人も結構いるけど、24ミリだと9層くらい
重なっているから、ところどころに抜け節があっても実用上の強度に
問題はないですよ。製品強度に問題を起こすような材料は、選別段階で
はじかれますし、構造用合板に問題があるなら、構造用合板を使って
根太を省略するという今では一般的な工法が認められるはずも
ないです。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 10:32:06.22 .net
>>533
24mmは相当頑丈そうですね、古い家のリフォームなので既存床の上にそのまま貼るつもりで
12mmにしようかと思っていましたが釘があまくなるのですか・・
>>534
針葉樹合板もカラマツなのですね
カラマツ合板と別表記してるとこあったんで別物と認識しちゃってました
>>535
なるほど、スカスカなわけではないのですね
強度に不安がないなら表面が綺麗なちょっと高めなラワンに拘る必要性もあまりなさそうですね

ご回答ありがとうございました


537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 15:40:52.32 5VKputiw.net
たしかカラマツてぇ奴は乾燥するとネジれたり、反ったりするクセの悪い樹なんだよね、
利用価値があまりないので桂剥きで合板に使用するってガイシュツ?



538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 02:11:03.62 .net
>>537
うん。カラマツは木の中の繊維が螺旋状になっているから、乾燥が
不十分だとあとでねじれて来る。強度そのものは杉よりも強いから、
構造用合板に加工されて、いまでは木造家屋の土台に欠かせない
ものになっているというわけ。

ちなみに杉は、全般的に柔らかいうえに、一本の丸太の中で硬軟の
バラつきがあるから、安定して合板用にかつらむきできるようになったのは、
カラマツよりずっと後のこと。どんな木にも、得意不得意があると。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 02:27:49.35 .net
ちなみに、最近、家具や小物入れによく使われるようになった
ゴムの木の廃材は、樹液を採るために幹が傷だらけだから、
伐採後に自然に乾燥させると歪みまくり。おまけに
樹液は栄養分だから乾燥に時間をかけるとすみやかに腐る。

そんなわけで、伐採したら生木のまますぐに荒材の小さな板にして
急速乾燥させ、それから形を整えて集成材に加工して木工品の素材に
仕立てる・・・ という手法が一般化されるまでは、ゴムの木の廃材は
再資源化されず腐るにまかせて放置だったそうな。それが今では、
東南アジア製の家具になって輸出され外貨獲得で活躍中。知恵を出すと、
ゴミが資源になるという見本のような話だと思う。

中国のポプラも、もとは、おもに砂漠緑化計画だけのために、
役人の号令で何となく進めていたけど、数十年たってそれなりに
育ったポプラは、LVLに加工されて日本に大量に入っているね。
柔らかいから構造材には向かないと思うけど。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 23:57:41.36 .net
勉強になるな、もっともっと情報をくれ
2chのわりにマニアックな話題が少ないんだよなこの板

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 01:58:59.24 .net
>>540
ブナ材も乾燥技術が進歩したから使えるようになった、と聞くね。
木材に興味があるならダイソーにでも行ってみると良い。
たまに面白い樹種の商品があるぜ?
イジュ、コーヒーノキ、マホガニー、チーク、
アカシア、バンキライ、椰子(ビンロウジュ?)等々。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 21:02:30.52 .net
コンパネというか、コンクリート型枠用に防水加工したMDFで、原材料が
麦わらというのもあるそうな。ネットの写真でしか見たことないけど。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/02 02:07:03.60 .net
麦わらMFDは、入手できれば使ってみたいな。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/06 12:25:00.93 .net
麦藁も再利用されてんのか・・なかなか面白いな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 20:00:14.64 .net
それなりの丈夫さのある植物の繊維なら、理屈としては何でもMDFにできるんで、
アブラナとかサトウキビの茎とかも使うらしい。サトウキビは、糖分が残っていたら
えらいことになりそうだが。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 20:35:28.27 .net
さすがに、糖分に引き寄せられてアリがたかってくるようなMDFは
ないだろうけど、湿気でカビが生えるくらいは、ままあること。
2年ほど前にアマゾンの通販で買った本棚は、ユーザーレビューのひとつに、
「本棚にカビが生えて、中の本まで痛んだ。別に買った本棚はカビてない
から、この製品の欠点だ」と、苦情があったよ。
幸い、我が家のやつは、特にカビてないけどね。

(そもそも、MDFがカビるような環境なら、本棚の材料が何であったとしても
本にカビが生えると思うんだが)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 16:35:51.66 .net
古本屋の匂いは、カビの匂いだね。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 00:03:52.97 .net
OSSBってパネル面白そうだけど、売ってるの見たことない。、
使い勝手どうなのかな?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 02:47:10.57 .net
> 売ってるの見たことない
えっ?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 05:04:17.80 .net
大きなところには置いてあるのかな?
今度探してみる。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 10:10:01.14 .net
>>549
よく見ろ。
548が欲しいのは O S S B だ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 20:56:21.55 .net
OSSB(麦わらで作ったOSB)は、材木商から通販で買うしか
ないんじゃないかな。
こことか↓ かなり高い気がするけど。
URLリンク(www.sakuma-mokuzai.com)

普通のホムセンとかにあるとは、ちょっと思えない。


553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 00:21:25.15 .net
>>552
まだホームセンターにはないのかな?残念。
通販は送料等高くつくし。

OSSBはOSBと同じくらいの価格らしいから気になってた。
もっと普及してほしいなあ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 00:55:34.37 .net
OSSBってOSBよりデコボコしてなさそうで良さげね

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 06:27:51.25 .net
稲わらでも作れるはずだけど、今どきは収穫と同時に稲わらは粉砕して
田んぼにすき込んでしまうからなぁ

そういえば、油を取るためにヒマワリを栽培している地域では、
種から油を絞ったあとの残りで作ったパーティクルボードがあるそうな。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 01:41:11.22 .net
サトウキビの舐めておいしいボードも作れるのかな?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 21:31:18.02 .net
OSSBは、OSBとMDFのいいとこ取りみたいな感じがするな。といっても、
現物を手に取ったことがあるわけじゃないけど。
ネットで内装に使った例を見ると、わらの質感に独特な趣がある。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 16:21:32.95 .net
> 通販は送料等高くつくし。

木材の通販の送料は、無梱包で結束用のプラスチックバンドで束ねただけだと、
驚くほど安い。もちろん、傷がつくことは織り込み済みとして、自分で
仕上げをするのが前提だけどね。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 01:07:34.96 .net
OSSBはあきらめて針葉樹構造合板で作ってる。
初心者なんで練習用に収納ボックス製作中。
URLリンク(vicdiy.com)
電動工具だと失敗しそうなので手で締めてる。
簡単だと思ったのに意外と時間がかかるし難しい。
口の字の構造なので横揺れに弱そうなのでL字金具入れたほうがいいかな?
本当は裏板張ったほうがいいのだけど今から付けるとキューブにならないし。
塗装は安くするためにサラダ油でも塗る予定です。


560:559
12/03/10 01:43:36.62 .net
よく見たら奥行きが短く裏板つけれる。
組み立てると意外と強度あったので面倒くさいのでそのままにしそう。
サラダ油(乾性油)は意外と高かったので、石鹸仕上げに変更する予定です。

561:559
12/03/17 01:48:29.66 .net
とりあえず完成した。
カットしてから板が徐々に反っていくこともあるんだね。
微妙に反ってるところもあるがまあまあうまくできたと思う。
木口は簡単に薄めたボンド塗ってペーパーがけしました。
石鹸を濃く塗りすぎたのか部屋が石鹸臭い。
合板って意外と難しかった。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 13:39:47.82 .net
>>539
> ゴミが資源になるという見本のような話だと思う。

いやぁ 今では主客転倒でして、最初から家具の材料として植樹されるゴムノキも
あるそうですよ。樹液を採集しないので、幹に傷をつけないから材の質も良くなるし
生育も早いとかで、家具工場向けに普通の木材として十分価格競争力が
あるそうです。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 20:32:32.40 .net
いちおう、ほしゅ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 22:33:10.67 9RHmSolN.net
過疎ってるけど、好きなスレなので保守。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 00:20:40.57 4JL3d1LH.net
捕手?



566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 19:08:42.72 3AOXKmSL.net
便乗

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 13:35:44.74 rtdEr6ag.net
>>562
ゴムの木にはいろんな種類があるけど、パラゴムノキだね。
観葉植物として日本でお馴染みのゴムの木(インドゴムノキ)とは、
別の種類。

国によっては、すでに木材用の植樹のほうが樹液採集用よりも
多いところもあるそうな。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 01:35:05.80 97PMgo5Z.net
コンパネだけでなくて、合板総合であればもっと話題はあるんだが……。


569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 10:09:28.60 .net
さらにランバーコアやOSB、MDFなんかもまぜたらもっと広がるんだが。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 10:50:54.28 .net
通常家具には使わない木材で家具を造る統合スレが良いような。

コンパネ、構造用合板、OSBあたりかな。
それ以外は一般材料だと思う。
他のスレとかぶるよね。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 21:56:02.25 .net
次スレを建てるときは、そこら辺に配慮した題名にすればいいんだが、
問題は、いったい何年後になるかだな。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 13:00:10.20 .net
このスレが立ったのが2003年だからね・・・ あと8年くらいかかるの
ではないかと。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/27 17:26:44.74 .net
8年も先だと、ファルカタみたいな早生材なら、今植えても伐採期に間に合うな。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 22:39:59.68 j+2DuFCU.net
ポプラやユーカリの仲間にも、8年くらいで木材として使える太さに育つものがある。
特にユーカリは注目株で、住友林業が実験農場をつくっている。もはや林業と
いうより、農業的に栽培するという感じ。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 18:43:38.84 .net
どこかで、分厚い構造用合板の端材とか売ってないかなぁ
近所のホムセンには12ミリの合板はあっても、24ミリや28ミリの合板はない。
あったとしても、1枚丸ごとでは持て余す。

住宅分野で、合板の端材は大量に発生しているはずだけど・・・

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/05 13:00:31.87 .net
それこそ、24ミリや28ミリの合板からDIY

577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 16:18:28.04 .net
どっかいってもらってこれねーの?
材木屋なら端材は燃やすしかねーからって
もらいに行ったらただでくれるけど
合板ってどっかそういうのないのかな
建材屋とか

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 23:38:54.25 .net
ヤフオクで、「店頭に取りに来るなら」という条件で、
厚物合板の端材を300キログラム、1000円で売っていたのを見たことある。

おそらく、探せば、どこの地域でもタダ同然で分けてくれるところはあるだろうけど、
自分で取りに行くのが基本だろうね。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 11:24:44.09 .net
>>575-576
うん。24ミリの合板がほしいなら、12ミリを貼りあわせればいい。

木工用ボンドは耐水性については弱いけれど、適量を塗布したときの
接着力は、合板自身の接着層と大差ないはず。試しに貼りあわせてから
引き剥がすと、木工用ボンドで接着した部分ではなく、合板の内層が
剥がれることもあるから。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/10 22:24:02.55 .net
接着剤の硬度は、貼り合わせるときに圧力に比例してあがるらしいな
だから、フラッシュ合板とか作る作業はプレスを使う

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/11 16:42:37.07 .net
接着剤の種類にもよるけど、木工用ボンドは乾燥後もゴムのように柔らかいから、
張り合わせ時の圧力が不十分だと接着層が厚くなって、非常に弱くなる。おまけに
接着剤が乾くときに水分が蒸発して体積が減るから、圧力が足りないと、接着どころか
隙間ができてしまう。きちんと圧力をかけて密着させているなら、強いんだけどね。

一方、エポキシ系の接着剤などは、それ自身がかなり丈夫だし、硬化時に体積が
ほとんど変わらないから、接着時の圧力が低めでもわりとしっかりくっつく。
ただ、硬すぎて、接着層を含む部分をプレーナーがけすると刃こぼれの原因に
なったりするし、値段も高いから、木材に使うのはかなり特殊な場合だろうね。
例えば、以前読んだ使用例では、
伐採直後の未乾燥な丸太の接着(爪で木部を押せば水分がにじみ出てくるほど新鮮w)
という、かなり特殊かつ厄介な条件の場合に、エポキシ系の水中接着剤が有効だ。
とレポートしている記事を読んだことがある。(水性の接着剤だと木の水分で薄まって
しまうからダメ、油性の接着剤だと水と油がはじきあって、もっとダメ)


582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 17:24:28.52 .net
>>581
エポキシ系にもニーズに合わせてシリコーン樹脂と組み合わせた
弾力性のある接着剤が開発されているから、ちゃんと種類を選べば
接着後のプレーナーがけも大丈夫。その記事読んだわけじゃないけど、
選択したのはそういう弾力性のあるタイプのエポキシ系接着剤だと
思う。

弾力性の無いタイプのエポキシで生の丸太を接着したりしたら、材が、
乾燥時の収縮で内部割れを起こすはず。エポキシ自身は応力に耐える
としても、材がもたない。


583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/26 10:36:01.19 .net
近所のホムセンは、店内の棚は普通合板やOSBで作っているけど、
店外のものは、黄色いコーティングのあるコンパネで作ってあった。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 14:03:02.75 .net
黄色いコーティングのあるコンパネ・・・パネコートのことね

よくコンクリの打ちっぱなしで壁面がツルピカなのを見かけるだろう?
あれは型枠にパネコートを使っているから、ツルピカなの
ただのコンパネで型枠仕上げすると、コンパネの木目がついちゃう

コンパネやOSBは安くていいんだけど、水が染み込みやすいから、苦肉の策でパネコートを使う
でも裏側にはコーティングないから、そのうち水を吸ってボロボロになる

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 17:37:16.40 .net
コーティングはセメントに接する面だけで、反対側はふつうに
木がむき出しだからねぇ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 23:21:37.97 .net
今日、ホムセンで見かけたコンパネは、木肌がやたら美しかったな。
材料の木は、なんだろう?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/14 18:36:38.16 gTleLtGs.net
材料の木がわかったとしても、次回にそれを指定して
購入できるわけでもなく。。。
でも、今買っておかないと、もう手に入らない。っと思って、
使う予定もなのに材料を買い始めると、あっというまに
材料で部屋や物置が溢れてしまうのがつらいところ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/19 00:54:29.04 .net
クオリティが常に一定のシナベニヤでいいじゃん

589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/21 21:15:56.71 acZZivU3.net
いや、趣味とは、そういう酔狂な部分もあるのさ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/31 17:40:02.61 .net
つかぬことをお伺いしますが、「針葉樹合板のコンパネ」というものも
あるのでしょうか?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/18 19:51:42.32 .net
コンパネ1枚で棚作ろうと思ったら90×60×45とか180×45×30が最大か。
市販の棚の半額くらいか。
仕上がりと手間考えるとアレだ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 19:21:56.84 ixZicyyC.net
値段で考えると、東南アジアの大きな工場で量産されるものより安上がりに
作るのは、自分の人件費がゼロ円だとしても、結構大変だよね。
自作する意味は、やっぱり、自分の都合にあったオーダーメードにできると
いうことと、あとは、作る作業そのものを趣味として楽しむくらいか。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 09:03:08.85 J1SPA4x4.net
>>590
構造用合板?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 08:00:47.67 .net
部屋の一角をパネコで棚にした。
パソコン、コピー機台、本棚、大容量の物入れ、劇的ビフォーアフター

595:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 20:36:03.94 .net
ビフォーアフターって結構な頻度であきらかに合板丸出しの作り付け収納あるよね。
匠オナニーギミックだけじゃなくて

596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 12:08:47.46 +rgLJDYa.net
見た目についてなら、各人の好みだから、合板丸出しでもいいと思うんだけれど、
問題は、トゲがささること。ほんの小さなささくれが刺さっても、結構痛いし、
なかなか取れない。滅多にないことだけどね。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/29 14:57:46.92 .net
木口が出ないようにすればかなりマシだけどな。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 22:50:34.30 .net
コンパネで、机造った。
コンパネ1枚そのままのサイズ。

 デカすぎワロタw。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/29 17:46:43.79 .net
>598
いや、偉い!

600:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【10.3m】
13/05/06 23:37:29.67 .net ?PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>91
 (_フ彡        /

601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/21 08:34:05.88 .net
>600
わはは、10年後のツッコミかぁ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 12:35:24.36 .net
とりあえず保守

603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 03:56:01.28 kJOBq77I.net
>>180
すごく昔の話題だけど
卓球台はうまくすればコンパネ3枚でできるのでは?
一センチ程度長さをケチれば加工も簡単。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 18:27:25.13 .net
>>603
おれもそれ考えたことがある。あとわずかってところで三枚じゃ足りない
んだよな。俺の計算では1.5センチくらい足りなくなるけど実用上は
問題ないしね。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 13:15:23.88 .net
周囲に補強の板を付けると思うが、その板の厚みを足すと
クリアできる。但し表面の処理は少しむずかしくなる。
ネットの下に来る部分だけそうすると良いかも。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 01:32:45.72 aOWvMzWU.net
ここって収納家具以外のものを作るんでも良いの?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 05:18:23.21 .net
>>605
賢いな。

>>606
自分で(コンパネで)なんか売ってそうな製品作ったり、売ってないから(コンパネで)仕方なく作るの
というか、どぅーいっとゆあせるふ板だし、なんでそんな発想になるかな?

ただ、収納家具か複雑な形をしている造形物を板を重ねて作るのにこの方法が向いてる。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 17:34:04.34 .net
スレタイがそうなってるからダメなのかって心配するのは当然。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 18:29:21.74 .net
「とか」

610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 20:14:00.43 .net
「とか」の一言があれば他のモノすべてを網羅するというのは考え杉ってかおごりじゃね?
ふつうは、「収納」家具じゃないにしても、家具類とか、箱物程度かな?
って考えるだろ。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 20:17:22.96 .net
いいかげんウザイ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 20:19:09.65 .net
>>611
おまえがな。おまえスレ立てだろう。
自分勝手な想像がすべての人の常識だと思ってるアスペ野郎

613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 20:20:16.85 .net
そうそう、第一コンパネってのは収納家具とかにはむいてないよ。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 20:21:34.98 .net
少なくとも607氏はちょっと思考回路が狂っているかな……

615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 20:22:44.92 .net
>>612
いやスレ立てじゃないだろ
10年も前のスレだぞ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 20:25:38.23 hwcL2C/V.net
スレタイが不適切ってことで一件落着にしない?
だから十年経っても書き込み少ないんでしょ。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 20:29:28.56 .net
コンパネ使ってコンクリートの型枠作ってますがなにか?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 20:36:35.57 .net
>>615
自演じゃないとしてレスするぞ。
いやいや、スレ立てってのは執着心があるから十年経っていても
動きがあると覗きに来たがるものさ。
それでいてちょっと気にくわないことがあると暴言を吐く。
結果的にまた過疎スレに逆戻りする。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 21:44:56.82 .net
>>612
過剰反応するな 
607がカッカして書き込んだだけだろ
お前までカッカしてどうする

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 22:12:54.74 .net
収納家具「とか」って書いてるんだから収納家具に限らないよ
だからと言って型枠はダメだろう、たぶん
何の話したいか>>606が具体的に書かなければ答えようがないよ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 15:57:33.30 .net
おまえがウザイ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 16:20:00.10 .net
ちょっと沈静化のために話題投入するが、上で書かれている
卓球台、近くに作った人がいる。見た目はとくに悪くない。
でも球の弾む音がなんか不自然。薄いから反発が弱いのか?
ケチらず厚めのパーティクルボード使った方が良いと思う。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 18:48:26.73 .net
直前に卓球台の話題が出てるのに
何で>>606はこんな質問したんだろ?
何でもかんでも調べもせずに質問するタイプなんだろうな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 13:10:53.51 .net
質問のカタチでスレ違いを指摘したつもりになってるヘタレかもしれない

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 19:06:22.36 .net
バカがまた一人いた。卓球台の話題が出ているから、
「それってここで話しても良いの?」ってことだろ?
それもわからんのかね?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 20:59:30.14 .net
過疎スレの5ヶ月ぶりのレスでそんなことに目くじら立てるヤツがいるの?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 00:00:22.18 .net
目くじら立ててるのはお前だけだ
日のせいにするな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 01:11:02.27 Q668CpJf.net
スレタイが良くないって指摘があったが、
「収納家具とか」って部分よりも、「コンパネ」って限定したところ
が良くないのでは? コンパネはホルムアルデヒドの規制かゆるいから
室内用の家具等のDIYには適さない。単に「合板等」としたら
良かったのに。パーティクルボードや類似のものも含められるから
スレも活性化するだろう。
スレ立てはコンパネに限定する気はなかったのかもしれないが、
知識がなかったのかも知れない。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 01:14:06.16 .net
10年前のスレか

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 13:54:49.24 .net
>>628
すぐ上で文句付けてるのがスレ立てじゃないの? 10年も執着してんだろ
そいつの了見が狭いから過疎スレになるさ
このスレ要らないね

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 20:08:25.27 .net
ホームセンターで一番安く買える合板でなにか役に立ちそうなものを拵えてみましょうよ
ということでコンクリート型枠合板がクローズアップされてるんじゃね?
10年前にはサブロク800円位だったのかなあ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 20:37:38.95 .net
>>631
JASマークが無くて耐水性の低いパチもんだと、500円代のもあった

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 20:55:24.07 .net
今は12ミリ厚で言えばコンパネより構造用合板の方が少し安いよ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 17:06:44.57 SF1o7irK.net
卓球台って簡単に作れそうだな。
でもおれ、27800円で売っていた国際規格のを
買ってしまった。今だったら自作するかもな。
塗装入れても5000円でおつりが来るかも。
ネットは別だけど。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/17 01:39:27.74 .net
五千円? うーん、できるかも知れないが厳しそう

636:634
13/12/19 15:00:56.64 qxHFYO+C.net
誰か一人コンパネでも合板でも良いからそれで
卓球台作ってアップすればいいのに。
言い出しっぺの俺が一番やりたいんだけど、
既に卓球台持っているんだよな……。
卓球好きそうな友達に作ってやろうかな。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 15:19:59.47 gO0UZe0M.net
卓球台ではないが簡易テーブルならコンパネ3枚で可能じゃない?
2枚を長手方向の中央付近に切り欠きいれて
お互い交差させてX字の形の足をつくる。
その足に天板となるコンパネを乗せて完成。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 18:06:37.80 .net
それ、分かるけど、簡易テーブルの場合、サイズはユーザーの
好みでどうにでもなる。
卓球台はサイズが国際規格で決められている。それをいかに
少ない材料/コストで作るかというところに意義がある。
という話の流れだと思うが。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 00:34:55.73 EgKF0ZTg.net
こんな感じはどう?
URLリンク(www.geocities.jp)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 01:49:27.64 .net
レ、レベルが……

641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 03:34:10.51 .net
水平のことでしたら,簡単に出せますが

642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 07:01:52.22 .net
せめて塗装合板ならよかったのに

643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 12:49:52.58 zC+MuaNx.net
規格より全然小さいじゃん
足は合板よりも角材とかの方が良いよ。簡単に折りたためるし
価格的にも安く出来ると思う。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 01:28:55.74 .net
国際規格では、ピンポン球を30センチから落としたときに
約23センチ跳ね返る必要があるらしい。
普通のコンパネに塗装しただけでそれは満たせるかな?
それと塗色は濃くて光沢がないものとなっている。つまりつや消しだな。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 21:58:53.30 .net
実際に手を動かすわけじゃないし、そういうところに拘ってみるのもいいかもな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 03:47:34.91 .net
>>645
>実際に手を動かすわけじゃないし

? 解説たのむ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 10:28:26.89 .net
エアDIYです

648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 06:22:02.03 .net
そんなアホがいたのか

649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 20:23:59.53 QOoR0MDj.net
コンパネをつないで卓球台は作れるが、接続した部分だけ補強で硬いから
他の部分とバウンドが違ってくるかもな。
遊びで使うには問題ないけど。

650:渚カヲル ◆WilleVnDjM
14/01/02 06:52:06.73 .net
レジストリや構成ファイルは素人が気軽にいじっていいシロモノではない。
もし、コントロールパネルで、すべてのレジストリをいじることができたら、Windowsはハチャメチャになってしまうだろう。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 16:54:02.05 .net
どこの誤爆だよ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 18:55:00.21 .net
コンパネつながりだけに
もし、コンパネで、すべての家具をつくることができたら、家具業界はハチャメチャになってしまうだろう。
こんな感じだな。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 22:42:05.17 wG7e++CB.net
手作業工具 アウトレット
URLリンク(flyawayshop.com)

手作業工具 アウトレット
URLリンク(flyawayshop.com)

手作業工具 アウトレット
URLリンク(flyawayshop.com)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/12 17:05:12.63 X6pyxPRW.net
伊法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球KKIDローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン

違法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球KKIDローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン

違法スタジオ海苔ニンニク乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球KKIDローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン
虚偽人数報告問題指名喫茶牛仕掛人ラボセコム福岡エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート貧相着最出回控えフォア倉高カロリーJCB作家煽り子供記者アドぶっしゅ獄道パーキングドララーメン

保険王百円コミックレーサーbeTVアリババヤーフォー窓監歯槽レポート捕等アッポーカウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆航空郵政省SBmanner体系実質問題証券ディレクター大学幹事長在夜逃子

655:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/05 01:36:34.99 WnFncn3O.net
 
スウェーデンの 不潔な家具屋 イケア

   ゴキブリ韓国に 土下座した!

      日本国内で イケア不買運動を!

URLリンク(itainews.rnill.com)

 

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 04:41:42.32 0U3acDUF.net
収納の話をしたいんだが、「これぞ」っていうスレがないね。仕方なくここに書く。
これまでは家具を置いていたところを壁収納にしたりとか、センスが良くて
見栄えの良い作り付け収納とか、そういうのは、どこで相談したら良いわけ?

657:キッチンDIY 影wHgOE6OEs.
15/01/12 08:43:03.28 ULsLk2KZ.net
国語から勉強してこいや
何いってるのかわからねえよハゲが

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 13:34:12.56 PwqgTUaJ.net
コンパネは軽トラで持って帰るの?
ホムセンのカットサービス?

>>656
総合質問スレか、インテリア板は?
相談したいトピックごとにスレを渡り歩けばいいと思うよ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/12 17:27:10.65 354K/v49.net
>>657
ちゃんと指紋押捺してるか?
日本語が分からないなら自国に強制送還してやろうか?

660:キッチンDIY 影wHgOE6OEs.
15/01/12 18:46:18.32 ULsLk2KZ.net
文法がね。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 01:34:42.47 MrjrQ9QG.net
うわさの気違いは確かにタチがわるいな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/14 18:25:21.29 oz35nZlL.net
おもい

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/20 10:10:18.39 XV3M/B4r.net
何か見せて
特に木口を参考にしたい

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/21 01:05:00.60 BoGzbDCl.net
???

665:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 02:52:08.29 VTLblvz1.net
悪魔が降臨しましたwww

666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/22 03:01:27.86 aw/qQzf4.net
あ、熊が交尾しました?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/23 15:53:41.74 l1/LTjzM.net
ニスを塗っては削りを繰り返して
小学校の机くらいまで研くと
そこそこ見れる

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 12:23:06.11 uzhloyIV.net
久しぶりに来たので、保守

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 12:36:29.21 uzhloyIV.net
>>569
使わせてもらえるものは、ありがたく活用させてもらうほうがいい。
ホームセンターのカットサービスも、軽トラも愛用しているよ。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 01:29:55.81 4NgreC4H.net
過疎だね。やはりコンパネで出来る家具ってのは限界があるか。
どうしても安っぽくなるしね。
でもこのスレ好きだから保守age

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 01:38:31.09 8ylc9xth.net
別にコンパネにこだわる必要もないけどね
シナベニアとかシナランバーとかの方が綺麗だと思うよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 02:18:45.00 1iWfPkWy.net
コンパネで作ってニス塗ればけっこうカッコいいよ♪

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 02:48:15.80 EiMCX/k5.net
>>671
分かるけどさ、スレタイってのはかなり縛りになるから、
一応尊重しないとイカンだろ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 14:09:03.05 /jS90see.net
>スレタイ
「コンパネ」ではなく「合板」とか「集成材」にすれば良かったんだろうか?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/05 18:55:45.91 u14oAXeR.net
1は明らかにパネコートで家具を作るって意味でスレ立ててるし、
合板や集成材まで入れたら、それただの木工スレだと思う。
このスレが立ったのが2003年3月18日、F☆の表示が義務づけられたのが
2003年3月21日、このスレは生まれて3日で終わっていたんだ。
最近、F☆の表示すらないNonJAS合板買ってみたんだけど、パネコートよりも
遥かに接着剤の臭いが強かった。
あれに比べたらF☆のパネコートは無臭と言っていいレベル。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 17:47:44.26 Vnv/0YhU.net
棚を作ろうと思って
最近ホームセンターで12mmコンパネ買ったけど、税抜きで1450円ほどした。
数年前は800円ほどだったと思う。
それに表面も従来と比べればきたない。価格は高くなり質は落ちた。
いいとこなしだ。

677:創価水戸婦人部長
16/02/13 00:06:18.00 LfQPR4bm.net
極悪人、押川定和の実態
我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSでも限界になると人を利用する。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れず2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
ジャスティス雑魚の正体が押川。
鹿島サポーターの新婚婦相原大一郎・由起の悪人と結託。
※常識的に事実でなければこんな事は書けません!
"押川 定和"
IT企業の取締役
眼鏡かけた顔写真の人物です。
インファイト東京鹿劇団の吉田さんに粘着。指定暴力団にも粘着してるのが押川。
今は悪事が公に広まり鹿島にすら行けない。しかしながな悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク ) 104-0053
東京都中央区3-1
URLリンク(www.ntt.com)
我々の活動は全ての水戸の関係者全員を守る為です。

押川定和は2ちゃんねるの広告、アダルトサイトなどのリンクで収入を得ている。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 03:13:06.90 G+mkNfA6.net
>>676
遅レスだが、円安の状況では、大半の材料を輸入に頼っている現状では、
合板類は安くなる気配がないね(2月12日現在、円高に振れているがこれは
いつまで続くか分からないし)。
結果、メーカーも国産過ぎとかを使うようになり「針葉樹合板」というのが増えた。
当面はこの流れで行くと思うよ。
DIYerにとっては材料高で逆風だけどね。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 08:50:44.69 MtO+X3ks.net
今日は板を見にいくんだ。
合板は外の環境では弱いから今は思案中さ。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 00:07:23.75 wsl3+w+G.net
野外で耐久性があるカバーを電動工具を使わずにつくりたい。
金属系も嫌だし、木工でやりたい。
板がない。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 02:46:45.98 hJV1v1AV.net
全体にコーキングを塗る

682:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 00:35:20.43 UXFbKd12.net
新居の壁がモルタルで釘が打てなかったからディアウォール立てて
コンパネで箱作って扉つけてトイレの収納棚作ってみた。
適当に作って失敗したところもあるけど初めて作った割には
よくできたと思う。
今回は水性ペンキで塗りつぶしたからささくれも気にならないけど
次はもっと表面をつるつるにしたい。
との粉で目止めして紙ヤスリで研いたらピカピカにならないかなぁ・・・

683:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 07:54:15.64 0f4cX/WZ.net
石膏ボードなら壁美人とかいう最終兵器が使えたんだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch