東宝大工センターは安くて品揃えが半端じゃない。at DIY
東宝大工センターは安くて品揃えが半端じゃない。 - 暇つぶし2ch2:sage
03/03/17 20:10 X75Q/47Y.net
2

3:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 20:14 .net
?


4:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 21:03 .net
>>1
社員必死だな、と逝ってみるテスト。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/17 22:55 .net
なんで一つのホームセンターに対して一つスレを立てるんだ。
アホか。なんの意味があるんだ。
ここは流通板じゃねえんだよ。
何が売ってるとか、あれが高いの安いの、なんて話は
一つのスレがあれば充分だろ。違うか?
実質的にその程度しか話のネタを持ってないような人は、
無理して書くことないだろ。



6:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/18 02:23 NWpDF6B4.net
ハァ?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/18 02:28 .net
店名が間違ってます

8:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/18 12:23 qvj+y3mr.net
>>5
殺すぞ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/18 18:07 .net
最近ホームセンターで買ったモノ

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/03/16 09:21 ID:XAOosSqm
東宝のホームセンターで小型テスター1700円で買いました。

このホームセンターマジで定価なんだよね。 しかもどんなものも
必要以上に高いの。
RCAビデオケーブル買おうとおもったらオーテクの妙に高いヤツしか
なくて1.5M2800円のからしかねえ。

マジ、どうなってんだここ? テスター1700円って絶対ボラれてる
んだろうな・・・安い所なら数百円だったんだろうな・・・(鬱

10:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/18 19:07 LqiYAu9I.net
>テスター1700円
は安いんでは。テスターは結構何所行っても高いよ。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/18 19:13 izgIns1e.net
>テスター1700円
普通のアナログな奴でももっと高い。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/23 05:38 VVq+JSvC.net
ここって成城以外にもあんの?

13:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

14:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/23 08:21 ycTuu9WT.net
>>12
確か、調布にもあるはず。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/27 16:01 Nj1axDqF.net
木材はそれなりだったが、
金属系がダメだよ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/28 00:55 .net
安いか?調布店にはたまに行くけど
ユニティかJマートのほうにどーしても足が向きがち

17:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/01 22:56 6GIOoMDT.net
成城店は車で行きづらい。道知らないと迷いそう。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/02 09:42 .net


ホームセンター(HC)総合スレッド ver.1
スレリンク(diy板)l50
【日本最大】【ジョイフルホンダ】【日本最大】
スレリンク(diy板)l50
【暮らしと住まいの】ドイト【DIYセンター】
スレリンク(diy板)l50
【TOKYU】東急ハンズ【HANDS】
スレリンク(diy板)l50
最近ホームセンターで買ったモノ
スレリンク(diy板)l50




19:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/04 14:42 GUyOcWju.net
Jマートで980円で買ったゴミ箱をもう一つ買おうと思って
東宝大工センター行ったんだけど、1980円だった

2度と行くもんか

20:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

21:山崎渉
03/04/17 09:57 .net
(^^)

22:山崎渉
03/04/20 04:49 .net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

23:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/23 14:16 jj/WJf8T.net
金属系が強いショップってどこ?ちなみに多摩地区で

24:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/23 15:43 .net
>>19
オマイさんなんでJマートに行かないの?

25:ウホッ!いいDIY・・・
03/04/30 19:34 sj5MZBLD.net
>>23
多摩境のカインズは?

26:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/05 14:42 rkESjaPm.net
府中の島忠ホ-ムセンタ-には珍しく90cmのFB売ってたよ
ま・2.3tや3.2tの幅50mm位の小さな物だったけど

27:ウホッ!いいDIY・・・
03/05/08 22:24 XEVxf9dT.net
近くにユニディやドイトが無いので、工具はこっちで買う事が多いかな、
ストレ-トのリ-マやスパイラルタップなんかも有るのでたまに買いにいってまつ
でも古い建物だった時の方がなんとなく好き・ガ-デニングなどのしゃれた物が
無かった分、工具の種類が多かったような気がする>調布店

こんど稲城に出来たユニディいってみよっと

28:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/14 19:31 OdABq+ZT.net
(´_ゝ`)フーン

29:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/16 18:26 m1zyu2jF.net
東宝日曜大工センターだろ?
調布にもあるよ、夏場は涼しいからついつい長居をしてしまう。
しかしあの広さはすごいね、アメリカのショッピングセンター並みだよ。


30:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/16 23:29 .net
アナログテスターなんて秋月ならその半分もしないが
秋葉の空気吸えない人はまあしゃあないやな

31:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

32:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 06:04 zaQiYoeK.net
>>29
>しかしあの広さはすごいね、アメリカのショッピングセンター並みだよ。

一度ジョイフル本田かカインズに行ってごらん。
自分の言っている事が恥ずかしいって気付くから。

33:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

34:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

35:山崎 渉
03/07/12 16:28 .net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

36:山崎 渉
03/07/15 12:18 .net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

37:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/17 23:06 LXdiRjAq.net
ホンダ行ってみたいんですが
茨城まで行けないんス
東宝ウチから歩いて10分ってのがイイ
春はサクラがキレイだし。
モデルルームひやかしたり
いろいろ楽しいス


38:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 00:40 79YbOvcI.net
37は成城に住んでいるのでつか?



39:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 05:31 eOWIAQyr.net
成城の東宝日曜大工センターの建物は、昔ボーリング場だった。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー

40:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 05:33 eOWIAQyr.net
成城の東宝日曜大工センターは、横溝正史の金田一耕助シリーズのひとつ
「病院坂の首くくりの家」の中で、殺人現場として使われている

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー

41:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:28 .net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

42:山崎 渉
03/08/15 19:36 .net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

43:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 00:46 KYROVNyo.net
今は横浜だけど、前は調布店に時々行ったなあ。
島忠なんかより素材は充実してたなあ。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 20:16 plxlZ6IY.net
成城の東宝大工センターの便所は









昔プレハブのようで汚かった。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/20 04:14 EA9AuE1P.net
URLリンク(www.toho.co.jp)
公式サイト

46:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/27 01:00 P44QWNA1.net
世田谷通りでこの店の案内板を見たとき、マスコットが一瞬波平さんに見えたよ。

47:狛江市民
03/12/03 23:21 .net
昔はたまに行ってたけど、ユニディ狛江店ができてからは全然行かなく
なったなぁ。Jマート三鷹店には未だに行ってるし、カインズホーム多摩境
店にすらわざわざ行くこともあるのに...
なんか中途半端なんだよな>大工センター


48:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 20:57 .net
ユニディには行きますが、東宝には行きません。


49:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 13:01 .net
>>39
調布の東宝日曜大工センターの建物も、昔ボーリング場だった。
そう言う系列なのか?

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー



50:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

51:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 18:55 .net
成城の東宝は店内にボーリング場の名残がチラホラ見えるよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 00:45 Rr+Y882Y.net
>>51
床面に高低差があるからな。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 14:17 UCYdzMk3.net
ここは日曜雑貨なども売っていますか?
たとえば、フライパンとか食器とかバケツ
洗剤などなど・・・・
新一人暮らしで使いそうなものなんでつが~

54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 23:37 zNGO0WGQ.net
>>53
調布店では売ってるよ。
ただし、他のホームセンターや大きなスーパーも見てから
買うことをオススメします。だって高いもん。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 22:15 WJGQnjGN.net
>>53
雑貨にはあまり力が入っていない。店の奥のほうでヒッソリと売られてる。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 22:23 .net
>>54-55
ありが㌧
雑貨はやっぱり他行ったほうが
いいみたいですね!


57:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/03 09:10 ZTS2MMFq.net
>>1
嘘つけ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 12:32 .net
>>51,52
浦和のロジャースにもある。。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 10:45 eMl0KrBt.net
調布の大工センター前の横断歩道に、いつも踊っているヤツがいる

60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/30 21:04 653F+1Cr.net
調布の店しか知らないが、パートのおばちゃんの態度悪いな。。。

オイラ:レジに精算に行く。
レジのおばちゃん: レジに読ませて、xxxxxx円。<-xxxxx円です。と言わない。
オイラ:支払い
レジのおばちゃん:無言でおつりを渡す。 <-客を見ないで渡すだけww
オイラ: いつもの事ながら感じ悪くなりながら店を出る。

おいごらぁ~~!! 有難う御座いました ぐらいいえよ!!!
ほんと、感じ悪い。。。
東京って人多いから言わなくても客来るから、有難うも言わないのかな。。。


61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 11:44 .net
>>59
藻前だろ!

62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 17:32:48 .net
>>60
禿同
パートも然ることながら社員も態度悪い!

ワイヤレス式のチャイムを買ったのだが、目の前で操作しても鳴ったり鳴らなかったり。
一週間以内だったので当然交換してくれるだろうと思っていたのだが、対応に出てきた
社員(Tシャツに短パン。全然社員に見えない!)が最初から不審な目で見て、交換、返金
に応じる気配がないので、さっさと帰ってきた。

同じ品物が、Jマート三鷹店にあったのでこっちで買えば良かった。
社員教育が全く出来てない。本当に腹が立つ!!


63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 22:03:05 nZBOL75T.net
店員の接客対応が不十分なのは、変なプロ意識が強すぎるせいじゃないか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/07 04:26:07 20hVvtTf.net
成城のカレーとかアイス食べれるトコのネーチャン(といっても30代)
愛想良くて結構好き。



65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 10:00:04 NmvBQIQz.net
>>60 >>62

すごくカコイイ!同じホムセに働くものとして尊敬できる。
自分はいつもぺこぺこ。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/01 16:30:58 fLdDbSC7.net
黄色のポイントカードってなんか特典あるの?

自分のは白カードなんだけど

ついでage

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 11:14:51 Mb7YXQtS.net
成城店のテクノカットの店員は態度悪いな。
質問しているおじさんにぞんざいな受け答え
隣で見ていたけど、こっちまで腹が立ってきた

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 13:18:43 .net
こんなDQNホムセ2度と行かないや!

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 15:58:35 .net
品揃え悪杉

70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/22 00:36:43 Aq/4KmdX.net
撮影所の敷地みたいだけど、世田谷区内でホムセンやろうって態度は評価できる。

71:国分寺住人
05/05/26 16:55:29 To+815LW.net
昔は良く調布店に行ったが島忠@府中が出来てからは行かなくなった。
でかいと言う意味では田舎のほうがでかいのが多い。
富士吉田のカインズとケーヨーD2なんて結構でかいし園芸もんの多さは
さすがというべきか、富士五湖観光のついでに寄って面白かった。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 14:01:44 B7jRt7a9.net
東宝社員は特典つきです

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 14:57:59 .net
安くねってば

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 23:59:53 .net
>>70
あの駐車場で7人の侍をロケしていたらしい。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 10:23:34 b2r23v0J.net
コーナン(大田区・本羽田萩中店)に逝け

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 17:32:27 q7f6ghR5.net
従業員の態度が悪杉

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/25 12:51:39 G02IE9rf.net
>>67
怒ってやれ

それにしても成城店の従業員は、接客が出来てないな。
人にぶっかっても謝らないし。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 08:22:09 bmL3EjYx.net
スレッド立てたの従業員だろ。
従業員乙

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 18:36:46 .net
>>1はもうここ辞めたみたいだぞ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 19:29:09 .net
>>72
阪急関係者は?

81: ◆JOQh7hK1z.
06/09/29 15:10:59 umTqsA7R.net
東宝は品揃え沢山

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/29 22:55:33 .net
東宝で2×4が1本¥800!
他では通常\250、特売\198が相場。
何考えてるんだ東宝。

83: ◆JOQh7hK1z.
06/09/30 01:26:04 lJaSXSe5.net
>>82
それが東宝クオリティ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 20:54:09 .net
高いぞ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 22:09:33 .net
敷地変遷

1960年代以前 東宝オープンセット→1970年代 東宝ボウル→1980年代(?)~現 東宝大工センター

で合ってる?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 08:18:45 .net
お助けマン参上!落とさないぜ!

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 12:58:32 83zxdcyN.net
最高

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 23:28:20 .net
腹痛いらに3000点

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 23:16:42 .net
アンプ798戦争、スピーカー598戦争の頃が懐かしい

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 18:10:40 .net
3/8Sq.Dr. SW-316-MS. 16pcs.in metal case
MADE IN JAPAN
It's A HIT!


91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:53:53 .net
Siobhan Fahey シヴォーン・ファーイ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 22:37:35 .net
名機SLV-R7の後継機で定評のあるSLV-R5です。業務機SVO-260を民生化したモデルでメカ部分は全く同じです。基板等も業務仕様部を民生用に変更した以外は殆ど互換性が有ります。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 11:16:15 .net
パイオニア製PD-7010、CDプレーヤー。定価89800円(1985年)。
--------------------------------------------------------------------------------
再生周波数帯域:2~20000Hz.SN比:96dB.ダイナミックレンジ:95dB.チャンネルセパレーション:93dB.
付属機構:プログラムメモリー(32曲ランダム)。TNO/INDEXサーチ。リピート。表示:全曲数、トラック番号、インデックス番号、
全・経過・残り時間、全曲所要時間。ヘッドホン:可変。外形寸法:W45.6×H9.5×31.5cm。重量:5.5kg。


94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 21:37:19 .net
チョメチョメも
ネタは1stで尽きていたような、2ndも悪くないんだけどその後が・・・・・・


95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 21:41:01 .net
ワンパターンでいいから、
ずっと1stの調子でやってくれたら全チョメチョメ買うのに。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/03 23:13:47 .net
調布東宝懐かしす。
何度も行ったけど、一度もレジ間違いされなかった。
郊外のホームセンターなんて普通は値札雑でレジ間違い上等って感じなのに、
そんなこと無くて珍しかったな。

ペットショップ、今でも有るかな~。


97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 00:50:35 RDuQbboe.net
DIY@2ちゃんねる掲示板の
ローカルルールが設定されました。
このスレはローカルルール違反です。
下記の通り、ふさわしい板へ移動して下さい。

・各ホームセンターの社内事情は「ちくり裏事情板」 へ
 URLリンク(mamono.2ch.net)
・各ホームセンター・ショップの話題は「通販・買い物板 」 へ
 URLリンク(namidame.2ch.net)
・アルバイトの話題は「アルバイト板」 へ
 URLリンク(changi.2ch.net)

移動無き場合は、削除対象となります。
ご意見・問い合わせはDIY板自治スレッドまで。
スレリンク(diy板)l50

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 08:08:47 .net
ももあげ

99:ダービー印ペンチをよろしく!
08/12/20 09:04:02 .net
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 22:13:05 .net
38 : [―{}@{}@{}-] 774RR[sage]:200*/02/29(金) 21:33:02 ID:*****
NSR25*Rにおすすめのオイルは何ですか?
41 :774RR[sage]:2008/0*/01(土) 00:19:39 ID:******
>>38
パワーバンドに突っ込んでバリバリ走るならウルトラGR*
普通に走るならウルトラ*スーパーで十分


101:♥
09/04/15 20:05:07 .net
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 01:02:54 GMcKX7+W.net
ぬるぽ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 22:45:28 bVCbLjMs.net
ガフッ

104:dadadada
09/09/18 23:40:37 .net
良い鑿は置いてないの?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 15:23:22 D45VIKKU.net
調布も成城も今月いっぱいで閉店だそうですね。
小学生の頃からよく利用してたので残念です。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 09:25:02 jK2ooeMq.net
これで成城は住みにくい町になりそうだ
マジで何処で買い物すりゃいいのかがわかんない
殆どのものがここで買えたから

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:11:21 .net
調布はいつの間にか全品3割引やってた
この連休でで売り尽くすかな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 02:28:43 9PAQejhj.net
くろがねやに譲渡だってさ…

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 17:18:57 .net
>>105
まじ?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 21:52:44 v1t0y2nk.net
>>108
くろがねやになるの?
調布店なんか近くにくろがねやが出来たばっかりなのに。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 13:02:27 .net
プレスリリース見ると
どっちもくろがねやになるっぽいな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 14:30:24 8ec3+8CG.net
ちとふな在住なんだけど
東宝無くなったら近くのホームセンターってどこがある?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 14:38:44 DLaL8qrr.net
・ユニディ
・名前忘れたけど中央高速の高架脇の店

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 20:11:08 .net
おいらが小学生のときに
東宝ボーリング場があって
そこがつぶれて東宝日曜大工センターになりました
隣の公務員住宅に住んでたんだけど
閉鎖記念パピポ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 20:48:52 pAJROEjw.net
最終日age

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 20:57:26 .net
>>107
今日までだったんだが、成城は全品半額やってたw

まぁ、朝一でいったけど何もなかった。。。


117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 14:04:19 axtWDIFg.net
調布は終わった?
くろがねやはいつから?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 01:19:59 .net
>>117
成城のほうは7月だと思った。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:03:16 zNIxDyEM.net
くろがねやは4月3日くらいからオープンらしいよ・・・



それにしても
東宝グループっていつからこんなに小さくなった?

調布のゴルフ場練習場も閉鎖してるし・・・

連休に行ったら4時間待ちでプレイできるって言われた





120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:08:15 zNIxDyEM.net
ゴルフ場内のレストランがら空き


ヤバイでしょ・・・




121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 15:04:29 .net
a

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 13:39:21 KkWSZiFC.net
この店って、元東宝撮影所の流れでしょ?
美術さんが今でも利用するみたいだよ、嘘だけど。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 22:53:52 4BdVD5io.net
おー!東宝オープン全滅か…

124:在日朝鮮人
12/05/11 15:58:18.46 MW69ClAT.net

ヤフーオークションで旧作ビデオ絶賛販売中!!!!
DVD-R焼きまくって、コピー作業がんばってます!!!!

URLリンク(rating4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(rating4.auctions.yahoo.co.jp)

韓国の強姦発生率は日本の10倍、偽証は100倍。
震災で日本人が死んで狂喜乱舞の朝鮮人。
安心して入札してください。

URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)


125:エ○デューロ魂 ロー○ライダー別冊
12/08/01 13:12:00.92 .net
出版社: 立風書房 昭和61年7月10日発行
企画・編集: 戸井十月&EL COYOTE

<概要>

パリ~ダカールラリーを筆頭に、各種エンデューロレースの紹介及び各レース参加者の経験談を掲載。
後半は出場を目指す人向けに、マシン選び、チューンナップ、装備、走行テクニック、サバイバル方法、トレーニング法、などを紹介。
さらに巻末には各エンデューロレース主催者の連絡先リストが掲載されていて、インターネットのない時代には貴重な情報源だった。

<目次>

エンデューロレース紹介

 パリ~ダカールラリー

 バハ1000

 ファラオラリー

 ISDE(International Six Days Enduro)

 インカラリー

 ウィンズ・サファリラリー

 ル・トゥケ

Story - 我、かく闘えり

 パリ~ダカールラリー: 内田正洋

 バハ1000: 戸井十月

 ファラオラリー: 中村洋

 ISDE: 西山俊樹

 インカラリー: 西山俊樹

 ウィンズ・サファリラリー: 三栖宏一

 ル・トゥケ: 戸井十月

Machine

Tune up

Tool & Gear

Riding Technique

Survival

Training

海外・国内エンデューロレース連絡先



126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/02 03:08:13.96 .net
** :774RR:2012/0*/19(○) 16:0*:0*.*0 ID:*Irl***
X府は首X圏から日帰り範囲なので需要があるか微妙だけど
3年くらい前に一泊二食つき5K円の旅館に泊まったので
その時の事を書いとくわ。

X府駅から徒歩5分くらいの所に
「MIFUJI旅○」という小さな古い宿がある。
工事関係の人が長期滞在するような宿なんだけど
そのせいか食事ボリューム大。その点はまさに旅館。
これで5K円は安いと思ったね。

単身で泊まったからだと思うけど
食事してる間、女将さんが横にいて
お茶をいれてくれたり世間話に付き合ってくれたりした。
というか食堂(広間)が女将さん仲居さんの居室も兼ねてるっぽくて
そういうふれ合いを楽しめる人にはいい宿だと思う。
だもんで逆に人見知りの人にはお薦めできない。

バイクは玄関前の駐車スペースに停められた。
住宅街なのでイタズラされる心配はなさそうだった。
なんせ○都圏から近すぎるのであれから行ってないがw
駅近なので電車旅行の人に向いてるかも知れないな。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 10:19:14.15 .net
ほら、何て言うんだったか。ああそうだ「町人の武家談義」だ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 22:32:51.18 5Yy6qgso.net
【写真多数】(魚拓有り)母娘(27・小3)下着姿で写真・下着販売。ブログで宣伝 炎上 ★3 猥褻物陳列罪で逮捕   岩手日報

スレリンク(underwear板)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 13:46:24.58 .net
キーボードの「U」から左にかな読みして見ろ

130: 【豚】
12/09/01 04:29:25.96 .net
今度のチョメチョメは本○湖。富○の火山灰と溶岩からなるガレ場の多いハードチョメチョメである。
高さが天井ほどもあるテ○ブルトップのジャンプ台や、降り側が直角になったジャンプ台があり、
初心者にはきついチョメチョメである。チョメチョメ上に人の頭ほどもある溶岩塊が落ちており、
チョメチョメ脇は茨の藪である。

131: 【大吉】
12/09/01 04:41:27.92 .net
以前のX**のような異常な低速トルクは無くなっていた。
ハ○ド○ングは別物であった。重いタンクと大きな2つ目のヘッドライトのせいで、
キビキビと走る事は難しい。その割には、直進安定性もXチョメチョメより悪い。倒し込みも、
Xチョメチョメのようにチョメチョメ1つで自由自在という感じではない。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 00:58:09.12 .net

ノーマルのチェーンガイドだとR48Tが限界だと思うんだが。
ヒント

チェーンガイドの取り付け穴


・・・チェーンガイドの取り付け穴を増設したけど、48Tが限界で、50Tは辛そうだったんだが・・・
もしかしてまだいける?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/09 16:50:50.36 .net
保安部品は、ミラーを両方はずして、ミラーのボルトの穴をビニールテープで塞ぎ(泥等が入らない様にするため)、ウインカー、ヘッドライト、テールランプにはビニールテープでバッテンしただけ。
ヘッドライトのバッテンは、今回、いきなりライトレンズにビニールテープを貼ると、熱と泥水で糊が溶けて、レンズに付いてしまうので、紙か何かを被せてから、ビニテをする方が良い。
サイドスタンドは、乗る前にチューブを巻く、降りたらチューブを解く、という具合に、バイクから離れる時はスタンドを立てておける様にする。
しかし、レースによってはサイドスタンドを外さねばならないレギュレーションもあるので、その際にはアスクルシャフトに差し込めるトライアングルスタンド持参した方が良いと思う。



MXなどのついてくるトライアングルですね基本的には車体の付属品ですが、
リヤシャフトの穴が合えばどんなものでも使用可能だと思います。
MXを扱っているチョメチョメ屋なら詳しいと思います

YZ1** 1C3-27311-00 ST*ND, S*D*

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 01:44:14.64 .net
よく初心者にありがちな事だが、ハンドルをカチカチの両腕で押さえてしまうこと。
セルフステアを完全に 殺してしまっている事が多い
その分バンク角を多く取れば曲がれないこともないだろうが、危ないこと、この上ない。
要は 上半身のリラックス、これさえ出来ていれば 後は何もしないでいい。


135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/13 01:49:48.27 .net
まずはOUTからアプローチ、必ずギアは1つないし2つは落としてコーナーに入る。
回り込んだカーブは、なかなか先が見えないのでアウトからアウトかセンター、先が見えたらインに向かって直線的に走る。 
カーブに入る前は減速する訳だが ブレーキングポイントは早めに 無理して突っ込むと後が大変、曲がり切れない。
コーナーが怖いあまり 初心者は最初からイン側についてしまう傾向がある。 

こうなると オーバースピードで入ってしまうと 先は見えないは 途中からはブレーキング バイクが起きる ますます

回れないの悪循環 おまけに対向車でも来たら 危ないことこの上ない サーキットなどでは アウトインアウトとなるが

公道ではアウト アウト イン これが鉄則だ それと対向車は出てきて当たり前と考え 急に出てきて ビックっとしてたのでは

その後が危ない コーナリング中にブレーキを掛ける時は 慎重に Fブレーキは特にガツンとやらない 一巻のアウトだ

掛けるならフロントとリヤーブレーキそれもじわ~~と それでもあかんときは リヤーブレーキで転ぼう 

この方が 間違いなく怪我は少なくてすむ (体がバイクの前に行くことが少ないのが理由)

とっさに出来るかどうかは別にして ・・・・・できるかよ~~~(#^.^#)





136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/09 07:15:57.12 .net
ネット申込で書類に不備があっても、携帯に確認の電話来るだけ。
普通に発行されたけど。


137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/19 01:55:21.09 .net
PMDって一体誰なの?

Peter Maxwell Davies

138: 【東電 76.0 %】
12/12/20 13:11:29.57 .net
DS-2*5を設置して聞いている。これを聴いていると何が不足なのかと思えてくる。
このSP、中低音がカチッとしている。低音をブーストしてみると、パイプオルガンの重低音の音がきれいに鳴る。だいたい低音をブーストすると低音がダンゴ状態になってしまう。1****もこれだけ分離のいいきれいな低音は聴けない。
不満なのは、ピアノだ。音が硬い。だいたいDS-1****のピアノの再現性が特に優れているということもある。DS-1****は「コツン」あるいは「ポン」という鳴り方がするが、DS-2*5は「カチン」という表現になる。
自然ピアノを聴くの無意識に避けるようになる。DS-1****のピアノの音に慣れてなければこれでもいいかもしれないが。

139: 【東電 84.7 %】
12/12/27 22:22:05.49 .net
ボー●●&LP*による英国レパートリー~
ニクサ/ウェストミンスター 1956年ステレオ録音集 Vol.1(3CD)
URLリンク(www.hmv.co.jp)
CD1 [77:05]
・ウォルトン:交響曲第1番変ロ短調
 録音時期:1956年8月15-17日(ステレオ)
 オリジナル・ウェストミンスター・マスター音源のステレオ初出リリース
・エルガー:交響的習作『ファルスタッフ』Op.68
 録音時期:1956年8月20日(ステレオ)
 オリジナル・ウェストミンスター・マスター音源のステレオ初出リリース
CD2 [76:34]
・エルガー:交響曲第2番変ホ長調Op.63
 録音時期:1956年8月15-17日(ステレオ)
 オリジナル・ウェストミンスター・マスター音源のステレオ初出リリース
・エルガー:序曲『コケイン』Op.40
 録音時期:1956年8月15-17日(ステレオ)
 オリジナル・ウェストミンスター・マスター音源のステレオ初出リリース
・ブリテン:音楽の夜会Op.9
 録音時期:1956年8月30-31日(ステレオ)
 オリジナル・ウェストミンスター・マスター音源のステレオ初出リリース
CD 3 [75:59]
・ブリテン:『青少年のための管弦楽入門(パーセルの主題による変奏曲とフーガ)』Op.34
 サー・******・ボー**(語り)
 録音時期:1956年8月30-31日(モノラル)
・ロッシーニ / ブリテン:音楽のマチネーOp.24
 録音時期:1956年8月30-31日(ステレオ)
 オリジナル・ウェストミンスター・マスター音源のステレオ初出リリース
・ブリテン:『ピーター・グライムス』より4つの海の間奏曲Op.33aとパッサカリア Op.33b
 録音時期:1956年8月30-31日(ステレオ)
・ブリテン:『青少年のための管弦楽入門(パーセルの主題による変奏曲とフーガ)』Op.34
 録音時期:1956年8月30-31日(ステレオ)
 英国ステレオ初出&英国初ステレオCD化

140: 【東電 82.6 %】
12/12/30 21:16:42.54 .net
L-55*とその一つ下の機種L-53*は当時SX-えとSX-えⅡをT*NN*Y部屋に持ち込み
聴いた事があります。
そしてL-55*の音を聴いた時の印象はこれがスーパーリッチトーンなのか!!と強く意識させる
個性的な音でその個性もこの上なく良い個性で
簡単に言うとクリーミーで香ばしいような音質で音楽のエッセンスを美味しく再現するんです。
特に香ばしいという感覚は他のアンプでは得難いとても素晴らしい個性と感じ
なにやらちょっと高貴で優雅な気分にもさせてくれるぐらいのインパクトがありました。

L-55*はHOで中古で買ったんですが片側のチャンネルの音が出たり出なかったりしたので
修理してもらいましたが返ってくると音が激変しており
下位機種L-53*よりつまらない音に変身していました。
L-53*もスーパーリッチらしいトーンはありまずまず良いのですが自分で使いたくなる程の
音ではなかったのでそれより音の悪くなってしまったL-55*に非常に落胆したんだな~あの時。
メーカー修理に出すと機能は正常になっても音が悪くなる事が多い気がしますね。
それでL-53*も55*もすでに売ってしましました。
その前にL-57*も手にした事がありますがこれはスーパーリッチっぽい艶やかで柔らかいトーンはあるけど
音が妙に薄く香ばしさを感じるほどのエッセンスも出ませんでした。(音が薄いのは個体差か?)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 01:12:23.69 .net
*ST-A1*に*ST-KS*を入れた時の*ST-S*の音は高域の伸びが抜けるようにきれいだと思います。中域は物足りない、普通に聞く分にはそう感じない。低域ももう少しもわぁ~とした感が無ければもっと良いのですが・

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 01:25:15.22 .net
「Cl*ss*c*l M*s*cに合う」というとなんか物理的な特性が低くても雰○気を感じさせる
ヴ○ールで覆われたような鳴り方をするシ○テムのことかなと思う。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/24 01:39:08.86 .net
チョメチョメ谷「いや、僕はちょっと違った意見を言うとね。僕のチョメチョメに比べてとてもフラットなチョメチョメ心地になったと思うんですよ。今回のチョメチョメ」

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 20:45:12.68 .net
*chは、個人的には少し荒れ気味のほうが楽しいね。 変なレスは無視すりゃいいだけだし。 ...

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 11:19:20.11 .net
エアバ○ブマッドガード チョメチョメ田 純正 42714-KA3-710 注:純正だと1個で430円

146:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【13.7m】
13/05/06 23:36:58.12 .net ?PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>102
            / ←>>22

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/13 02:56:40.39 .net
下りのヘアチョメチョメでは、旋回中にスロットルをパーシャルにしリア荷123+重を維持する。 しかし、極低速域でのスムーズなスロットルコントロールは難しく、どうしてもギクシャクしてしまう。 このとき重宝するのがまたしてもリア○レー○。
○ア○レー○を引きずりながらスロットルを開けることにより急激なト○クション変化を防ぐことができる。 
このとき、○ロントへのピッチングも抑えながら減速することが可能である。 しかし、下りでスロットル開けるというのは...体の反応だけに頼っていては難しい。 どうしてもはらみそうになると○ロント○レー○を握ってしまう。 
そうすると○ロントに荷重が移り、立ちが強くなりますます曲がらなくなる悪循環になる。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 12:25:18.28 .net
単純な例だけど、
X*60*RのノーマルFはフワフワで長時間走行もラク。
しかしハード路面のギャップはハンドル取られる。
X*65*RのノーマルFはガチガチで長時間はしんどい。
けどギャップはすんなりクリアでワダチも怖くない。
60*>65*は極端に変わったけど、
X*R25*R>X*25*もこんな変化だったね。
ついでに*E06>*E08も。
時代がのんびりEDからスプリントEDに変化していった対応だろうけど、
ツーリング用途には旧モデルの方が向いてるね。
後は乗り方。

M*08のF換装で幸せになれるかもな。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 14:30:57.51 .net
たとえば奥で踏ん張って欲しい時、粘度をあげると初期から渋くなるということ
粘度では、基本的には減衰曲線が上下するだけだから

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 14:33:06.99 .net
純正チョメチョメレベルで粘度だけ変えても初期動作が鈍くなり硬くなったような
気分になるだけで、OILがある程度劣化すると交換前と大差なくなる。

基本的にバルビングの変更をしないと根本的には性能に変化はない。

151: 【東電 56.3 %】
13/06/23 01:56:01.16 .net
       _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で>>1乙!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
  |       ',    `、  ヽ        !   } .}
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|   
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !  
    `、        '、     ' 、        / .,'   
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /  
      \ ヾヾヾヾヾ \          /   
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙     
         `' - .,,_       _,. - ''"       
             `"'' '' '' ""         

152: 【東電 54.6 %】
13/07/14 NY:AN:NY.AN .net
オフロード用品総合スレ
URLリンク(ton.2ch.net)
オフロード用品統合スレッド
スレリンク(bike板)
オフロード用品総合スレ その2
スレリンク(bike板)
オフロード用品総合スレッド
スレリンク(bike板)
◆◆オフロード用品総合すれっど◆◆
スレリンク(bike板)
   □ オフロード用品スレ □
スレリンク(bike板)
【ブーツ】帰ってきたオフロード用品総合スレ【メット】
スレリンク(bike板)
【メット】オフロード用品総合スレ 2着目【ブーツ】
スレリンク(bike板)
【プロテクタ】オフロード用品総合スレ【惜しむな】
スレリンク(bike板)
【FOX】オフロード用品総合スレ 4着目【SHIFT】
スレリンク(bike板)
【a☆】オフロード用品総合スレ 5着目【gaerne】
スレリンク(bike板)
【SCOTT】オフロード用品総合スレ 6着目【SWANS】
スレリンク(bike板)
【ACERBIS】オフロード用品総合スレ 7着目【UFO】
スレリンク(bike板)
【Renthal】オフロード用品総合スレ 8着目【DRC】
スレリンク(bike板)
【バイク】 - オフロード用品スレ 12?
スレリンク(bike板)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
なんで450ccクラスの国産ト●ールが無いのかんね?
売れないから?

・騒音規制がパスできない
・要大型免許
・いざ量産したら超高価で売れない
(高価なパーツ奢らないと叩かれる)


450ccクラスは一定のニーズはあるんだが、
玄人向けのイメージが強くて手を出しにくく、
同じ値段なら600~800ccに流れる人が多くて
チョメチョメも手を出しにくいんでしょ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/20 01:39:49.31 .net
フライングゲット ┐( ∵ )┌

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 22:45:21.23 .net
ドライバーから情報量伝達
前段の機器の短所はそのまま伝達。
しかし、前段が良くなるとピンポイントな音場感、明確な前後感、
ハイスピードな美音を奏でる
恐るべし、S-HE1**


S-HE1**
特に高域ホーンから 砂が耳に突き刺さる音が出るぞ。
で、腰高と来れば最悪じゃない? 

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 23:07:20.84 .net
S-HE1*は、いわゆるMTMで、能率が高い。うわさでは癖が強いとか、STとSWの付いたような音だとかいわれるらしい。
鳴らしてみると、確かに使いこなしの難しそうなSPではある。勿論、低域も伸びているし、高域が荒いという評もあるが、ひどくきついという訳ではない。
全体的に悪い印象ではない。ただ、耳当たりのよい音を出すというよりは、分解能が高いといわれるタイプのようだ。女性アナウンサのサ行の子音が多少耳につく。
また、男性アナウンサの声は低音が響きすぎる傾向があるが(後者はホーンのせいもあろうが)、むしろ部屋のせいかも。適当なスタンドをあてがったり、
エンクロージャ(内部あるいはバスレフポート)に吸音材を少し入れたりして調節すると良いかも知れない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 23:18:02.60 .net
【H27年度】 大学入試センター試験利用教科・科目および個別学力検査の出題教科・科目-理科- 修正版2.0

・京都大学医学部医学科 ・・・ 理科3科目受験の枠組みが変わり、2科目受験が可能になる【軽量化】 
 センター 物理・化学・生物から2
 個別学力検査 物理・化学・生物から2

・九州大学医学部医学科 ・・・ 理科3科目受験の枠組みは変わらず、センター生物に現行の生物Ⅱの内容を含むため【実質重量化】  
 センター 物理・化学から1、生物必須
 個別学力検査 物理・化学必須

・北海道大学医学部医学系 ・・・ 理科3科目受験の枠組みが変わり、2科目受験が可能になる【軽量化】
 センター 物理・化学・生物から2
 個別学力検査 物理必須、化学・生物から1


【旧帝医学部 面接・推薦の有無】

・面接有:京大・阪大・名大・東北大・北大
・面接無:東大・九大

・推薦入試有:名大・東北大・北大
・推薦入試無:東大・京大・阪大・九大


【後期廃止&前期定員増】 H26年度から後期入試が廃止され、前期定員96名→111名に増員される

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 09:24:28.14 .net
難関○理・○系入試の完全攻略 場合の数と確率―チョメチョメへのサマリー大○入試 (Σベスト―チョメチョメへのSummary集)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 09:39:27.75 .net
重問のB問題とか究める○理、難系、為○の○理演習、標準チョメチョメ精講あたりが無難だと思うよ
。 微積分を使いたいなら新○理入門、新○理入門チョメチョメ演習、理論○理への道標。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 21:33:19.82 .net
・○理の分野別チョメチョメ集 -波動・熱編-(○台文庫 高橋法彦 著 1,000円+税)
(波動+熱分野の基本~標準問題21題、標準~発展問題20題、計41題)

・こだわって!国公立二次分野別チョメチョメ集‐波動(河○出版 762円+税)
(波動分野の問題のみ35題

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 22:04:49.56 .net
新課程って原子分野の扱いどうなってるの?
○ンターにも出るのかな?

新課程ではみんなやっぱ原子分野も比重かけてやるのかな・・

○ンターでも当然出る
昔も出てたんだから、出る
二次は、波や力学も一緒に訊けるから、当然出る
というか、昔の課程の頃の過去問を参考にすればいい

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 11:07:15.80 .net
○イ選ⅠA/ⅡBってどんなレベル?
大数でいうとCくらい?Bレベルも多い?
や○理と迷ってる

や○理よりはむずい


難易度
ⅠA/ⅡB
や○理>○イ選
ⅢC
○イ理>○イ選>>や○理



○イ選ⅠA/ⅡBはそんなに難しくないから大丈夫だと思うよ

○イ選ⅢC は中々の良書。難関大学のテーマに沿うチョメチョメで、
今も難関大で良く出るような○大や○工大等のチョメチョメをなるべく集めた感じ。
同じ難易度では医○部攻略がテーマ重視で、本書が応用的(より難しい、という事ではない)。
最も有名な○イ理は雑な感覚…。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 15:50:16.45 .net
差がつくとしたら○率と○数なんだからそこだけ難しめのやれば?

というか○率に関しては1対1使ってた人も結構ハッ確やってるイメージ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 16:22:45.07 .net
ハイ選、評価どうですか?

IA/ⅡB ⅢC共に有名大学の過去問で無理矢理構成していて、かつ定型過ぎる問題が多い。
悪くはないのだけど…この本なら医学部攻略の数学の方がいい。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 16:44:05.32 .net
○イ選難しいわ

○イ選って思考力みがくやつ?
上級解法集?

○イ選=○さ理と聞いたけど違うの?


○さ理や新○タ演レベルぐらい
さすがに○イ理や新数演よりは下

結局○さ理と同じくらいか・・・

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 23:04:48.41 .net
ⅢCの標問かなりレベル高いけど○イ選はどのくらいやばいのよ

見た感じ標問は入試の典型チョメチョメをすべて含んでる感じ
だからはじめは難しく感じるけど、一度やっちゃえばあとはいくらでも応用が効くって意味ですごいいいと思う

○イ選は典型チョメチョメを外したレベルも経験したいって人向けだから、簡単に言えばⅠⅡと同じ発想力をⅢにも用いる練習用チョメチョメ集
一筋縄にいかないチョメチョメが多いから難しいよ
数学好きにはちょうどいいかもしれないけど

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 23:43:14.09 .net
旧帝○は○Ⅲ京○除けば異次元じゃないから○イ選なんて不要
まずは基礎をしっかりやること

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 00:00:07.35 .net
○イ選は○さ理と比べると、難易度的には下方向に広がってる印象
解説は「参考」なんてものもあったりして○イ選のが完全に上
○さ理はよく言えば簡潔、悪く言えば解説薄いので、数学苦手な自分は○イ選の方が使いやすいと思った

○タ演は○イ選よりも問題数が多く、網羅度も高いけど、
文字が小さいのと、解説ページと問題掲載ページを行き来するのがめんどくさかった。
○イ選は最初に問題だけのページ→解説で問題再掲載って構成なので、
自分みたいに問題と解答が同じページにあると、ついつい見ちゃう人にとって有り難かった

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 00:24:15.55 .net
滋賀○なら単価○的な超グロ問のチョメチョメじゃん。
とりあえず○イ選やるべきかと。その上で過去問解いてその後の方針を自分で決めるべきでは?

てか滋賀○志望なら、標準問題の演習は○対○にとどめて、すぐに○イ選なり○学部攻略なり○イ理なりした方が良かったと思うけど・・・

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 00:54:29.79 .net
○イ理今やってるけど、別に言うほど難しくなくね?
○大受験生ならこれくらいは普通に解けるだろ
というか解けるべきだよ

受験生は時間が限られてるから費用対効果の問題でしょ
○大数学60点→80点に上げるより理科70点→100点のほうがはるかに楽だし
もちろん数学得意な人は数学で点取ればいい

理科50点50点は相当キツいぞ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 22:38:02.87 .net
九大○って○イ理必要?


絶対いらんw
○さ理はいる。
九大は英語に力入れた方がいい。
名大医は○イ理まで要る?
○さ理で十分かな?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 22:49:33.16 .net
○北医はどうでしょう。本質の研究を章末までやりこんだのですが。

過去問対策は必須
バランスよくオーソドックスな問題が出題される東○大なら,
過去問をしっかりこなすだけでも得るところが大きいと思う

○学部なら,大数でいうところのB難度は解けて当然で,
C難度のものもそれなりに取らないといけないのかな
C難度対策に○さ理○イ理というのはありなのかもしれないが,
重要問題が2冊に分散しているし,独習者にとってはやや解説が貧弱なところもある
ちょっと使ってみて自分に合うようなら,
或いは近くに質問できる指導者がいるならお勧めするが,
そうでないなら「別解参照用」くらいに捉えるのがいいかも

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 10:19:20.15 .net
○イ理○さ理って赤茶のあとから接続可能?

赤茶しっかり仕上げたなら普通につなげるだろう

レベル的には
○イ理>赤茶>○さ理

それは章末問題まで仕上げたらの話

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 15:26:15.21 .net
○研の入試チョメチョメ集はそんなに難しくないよ…
せめてスタ演レベルかな。

入試チョメチョメの標準レベル程度という理解でよろしい
ですね。
それを踏まえて、初見5割では旧帝理学部は
厳しいでしょうね。

①赤茶+ 入試チョメチョメ集

②赤茶+○さ理○イ理

どちらがいいのでしょうか?私立○学部志望です。

②だろ
ただ入試チョメチョメ集はとにかく演習したい時には便利だよね

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 22:36:53.24 .net
中位駅弁医は数学の「実質的な得点可能圏」の難易度が高いだろ。
○大○大の難しさとは違うし、地底の難しさとも違うけど、背景知識の有無で全然得点が
違って来る類の難しさというか。しかも受験者の理数のレベルは理Ⅰ底辺クラスより確実に
高いので高得点勝負になる。網羅の質を問われることじゃ一番なんじゃないかな。
だから質のいい解法を仕込むという意味で、○さ理+○イ理はいいと思う。
網羅の量は2冊併せても全然足りないけどね。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 22:45:31.12 .net
これ一冊で宮廷逝けますか?

そういう愚問は嫌われるよ。
それ以外にチョイスやら蒼茶で穴のない状態にしておかないことには意味ないでしょ。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 22:33:34.53 .net
○ャートはどんどん簡単になってるなんて言われるが数Bに複素数平面あった頃の旧々課程の蒼茶と
複素数平面がまた復活する新課程蒼茶を比べて見ても難易度に差は無いな。

まず旧々課程の○ャートは今の5段階コンパスでは無く、易しめのがStepA・難しめのがStepBという
ざっくりとした区分けなんだが、新課程蒼茶ⅠAだと基本例題82でコンパス3とされている
最大・最小の基本的な問題が、旧々課程蒼茶数Ⅰだと重要例題19でStepBとされている。

少なくとも蒼茶の例題は旧々課程のも簡単な問題だらけだしそんなのがStepBとされている。
演習Bやエクサザイズやらなきゃ二次や個別では話にならんよ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 22:48:13.70 .net
■新課程(旧課程)について

新高二から教育課程が変更されますが、チョメチョメ受験に影響が出るのは2006年(2005年度)の入試からになります。
カリキュラムが大幅に違うので新高三生以上は基本的に現行課程(旧旧課程)の参考書を使うことにしましょう。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 22:33:43.65 .net
○イ選って良書?
買っといた方がいいかな?

○さ理や○タ演よりも良書
ⅠAⅡBはほぼ今のままで使える(整数収録済み)
ⅢCは微積分野は問題ないが複素数平面は東大や京大の25ヶ年で補充必須

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 00:49:32.75 .net
○宮下のまかせろ!即解センター○文(代々木ライブラリー)
これ使うならその前に同じ著者の「超初級わかーる○文」がほぼ必須
じゃないと、最初からSVOとか助動詞とかがメインなんで拒否反応あるやも
○宮下のセンター攻略○文(東京書籍)
こっちだと最初にそれなりに詳しい導入部があるんで超初級~は不要
○「○文道場」……問題集としても使えるが、前半では基本的な事項がまとめられている。
問題はやや基礎的なものから国公立レベル。
○「○礎漢文チョメチョメ精講」……基本事項のまとめと句法の解説が中心。
後半は論語や十八史略などの作品別に問題が載っている。
○「漢文○準チョメチョメ精講」……分厚くハイレベルな問題集。
作品解説がくわしく、コラム的なものもあって興味深い。索引つき。
○「中野のガッツ○文」……12本の長文を文法的にかなりくわしく解説。
面白い○文を集めてあって解説も読みやすいが、体系的な本ではない。
○「句形と語法がわかる○文基礎トレーニング」……短文を使って句形や文語文法を解説。
解説がくわしいドリルという感じ。
○「○文研究法」……かなり分厚い。受験用よりも本格的に漢文を学びたい人向けか。
パラパラと拾い読みするだけでも面白そう。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 01:02:35.69 .net
上達古○基礎って○会の古文上達○礎のことだよね?
だとしたら、まず古文○達基礎を全問解く。
これが終ったら、元井の面白いほどをやって、
そこで得たことを参考にしてもう一度古文○達基礎を
見直す。するといろいろわかることがあるよ。
ここまでまずやって見通しが暗いと思ったら
単科を取ればいいと思う。
古○上○基礎は10題に1題くらいの割合で
読みづらい(要するに主語がつかみにくい)のが
あるけど、9割以上は素直な文章だし、注もついているから
読み易いと思う。文の長さも○ンターの半分程度だし、
無理なくできるはず。とにかくまず始めることだと思う。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 09:22:41.85 .net
名○医。
演習もこなし、この後標問に取りかかろうと考えているのですが、○イ選までやった方がいいでしょうか?
過去問を見る感じ○大数学はオーソドックスなので標問まででよろしいでしょうか?
アドバイスお願いします。

○イ選までやるべき。
典型問題の中の難問でトレーニング詰むことで数学はかなり伸びる。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 13:05:41.05 .net
特に「基礎古文チョメチョメ精講」「基礎漢文チョメチョメ精講」は、素晴らしい出来ばえです。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 13:41:29.23 .net
化○は基礎チョメチョメ精講は知らんが標準チョメチョメ精講はおすすめしない
穴埋めになってる問題が多いよね?
あのレベルの化○が穴埋め形式で出る国立はないと思うから、あんなんやるより一問一問をじっくり考えられるチョメチョメ集をやった方がいい
とにかく受験なんてみんながやってるやつをやればいいんだから重問はおすすめただけど、あれだけだと得意科目には出来ない
あれは単科みたいな数値計算の難しい問題が少なすぎる
得点源にするには新演習が必要


生○は論述多いとこ受けるならお医者さんになろうはやっとけ
何度も言うが基礎チョメチョメ精講→標準チョメチョメ精講→おチョメチョメさんになろうやれば偏差値は75までいく

あと○大の赤本の○物、化○、英○は息抜きでやってた

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 15:53:04.79 .net
○台の古○解釈の方法

それは、すばらしいよ。

「英○解釈○室」の○文版と言われるほど。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 17:49:35.74 .net
○文解釈の方法使ってる人少ないのかな
感想を聞きたい


使ってたよー。個人的には本文解釈より文法の正しい使い方を捉える、って感じがしたかな。
文体が固いだけにとっつきにくいけど、疑問を残さないように徹底された解説がなされてるから個人的にはオヌヌメできるよ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 19:25:57.23 .net
二次の国語は過去問しかやってないです
名○医は国語の配点が低いしセンターの勉強をしていれば半分は取れるので
○大は理数で満点近くとるのが一番楽だと思います

○大にしといて良かったな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 21:37:44.48 .net
一応聞くけど、○学基礎問って網羅性はどう?

網羅性はイマイチ。ついでに標問も問題数少ないから
基礎問の後は重問か新演習を勧める。。

新演習は理論分野はかなり難しくて、時間とられるよ。
○学は比較的暗記が多い科目だから、
重問とかで軽めで網羅性の高い勉強をした方が即効性はあると思う

網羅性は結構あると思うけど、○学という科目の性質上、
どうしてもそれでは不十分かな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 22:26:59.91 .net
ただ○物で重問はどうかと思うで
解説が不親切なので、頻出○要チョメチョメ集か理標の方が良い

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 22:17:37.50 .net
阪○の傾向は結構有名な典型チョメチョメと背景知識が必要なもの、
言い換えれば、大学レベルでやる数○を高校レベルに落とし込んだものが出題されやすいので

余裕があるならプラチカⅢCの話題と研究(チョメチョメではないよ!)のところを読んでおくとイイかも

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 23:25:32.30 .net
○さ理…解説・補足説明が弱いが、理解力があるならこれでもいい
極選…Ⅲ/Cが弱い
プ○チ○…Ⅰ/AⅡ/Bが易しすぎる
○イ選…Ⅰ/AⅡ/Bの範囲が傾向的に○学部と違う感じもする

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/16 00:42:29.67 .net
生○重問の解答解説をみたら、今からやろうと思う香具師はいないだろ
というか、この解説でよく販売しようと思ったなw
○ードや○ミナーと同じじゃん
これやるなら理標や重頻で十分だ

「頻○重○チョメチョメ集」だよ
理標より難易度としては上の問題も扱ってる

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 00:05:20.59 .net
理標は知識チョメチョメに抜けがあるから繰り返すなら重問の方が良いような…

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 00:06:54.64 .net
確かに網羅性は、理標より重問の方が高そうですね、生○

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 00:08:29.72 .net
網羅性ならセミナーとかのほうがいいよ。
理標は典型チョメチョメの演習って感じ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 00:19:03.38 .net
○文社の頻重(朝霞さんの)かなり良いと思うんだけど、あまり話題にのぼらないな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 23:08:07.99 .net
精選○学は解説はいいんだけど、チョメチョメ数が重問に比べて圧倒的に少ないからね。
重問の解説でもサクサク進められるなら重問でいいと思うけど
周りに相談できる人がいない場合は解説重視で
基礎問→精選→標準チョメチョメ精講とがいいと思うけど
これぐらいやんないと重問やっている人に対抗できないのが難点なんだよねえ
だから重問がよく売れる

なるほど~
標準チョメチョメ精講とどっちにするか悩んでたんですが、
パッと見ると精選の方が難易度高そうに見えたんです。
でも、解説が充実してて難易度が高くないということでしたら、
精選の方が独習者には合ってる気がするのでそれにします。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 23:16:36.71 .net
精選○学、レベルは重問くらいだと思うが、
一問一問の問題文の長さが普通の過去問みたいなものがほとんどだから、その点では難しい気がするかも・・・

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 10:58:10.35 .net
○台の理標も微積を用いた解説をしてるよ
「入試に出る○理苦手チョメチョメ60題の解き方」も微積で解説してるらしい

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 11:10:52.83 .net
難問奇問に触れておきたいのであれば、「入試に出る○理苦手チョメチョメ60題の解き方」のほうがあっている気がします。
標準チョメチョメ精講は非常に良問ぞろいで解説もいいのですが(特に波動の説明は秀逸だと思います)

ただ「奇問」というのは○大○理とはちょっと違うような…?それでもやはり最後の補強としてはいいのかもしれないですね。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 11:32:11.48 .net
「入試に出る○理苦手チョメチョメ60題の解き方」の解き方って【D】なんか?
結構難しいと思うんだが

秋○大実戦は48点だった

和田○樹の著書によると理標の実戦チョメチョメレベル位と書いてあった

テンプレと全く違うな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 12:46:36.85 .net
「チョメチョメに出る○理苦手チョメチョメ60題の解き方」

これはチョメチョメを進めていくうちに疲れてくる。
例題と実践チョメチョメがあります。それぞれ大学で理系の学部を目指すなら1度経験すべきものがそろっているのですが、正直見づら過ぎて途中で気分が萎えてくると思います。
例題とその解答が隙間無く次々と続くものですから、どこをやっているのかわかりにくいし解答自体が見にくいです('A`)

これなら「名門の森」などをしていた方が気分も優れると思う。
レイアウトなんて気にしない、そして難しいチョメチョメにチャレンジしたいって人は考えてみてもいいだろう。
レイアウトを除けば決して悪いチョメチョメ集ではない。
解説はやはりある程度○理が理解できている人向けである。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 13:39:50.15 .net
「チョメチョメに出る○理苦手チョメチョメ60題の解き方」

チョメチョメ頻出で、多くの人が苦手としているチョメチョメばかりが集められており、実際にやってみるとやりたくない(計算が面倒くさい・考えるのがややこしい)、さけたいチョメチョメが多くありました。
チョメチョメは人と差をつける試験なので、こうした人の嫌がるチョメチョメを解けるように出来たのは、精神的にも実力的にも良かったです。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 14:09:36.15 .net
「チョメチョメに出る○物苦手チョメチョメ113題」の解き方はどうですか

理標よりワンランク上で理標の後にやるといいです
遺伝、グラフ計算、論述などのチョメチョメに絞られていて良いです

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 14:29:44.04 .net
「○試に出る○物苦手チョメチョメ113題の解き方」
チョメチョメ見たら結構難易度が高くて、あまり扱われていないジャンルの
チョメチョメもあった

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 16:12:32.24 .net
精選○学は理○の一部と無○だけやったけど、良くまとまってて良いよ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 14:05:38.46 .net
ずっと言われ続けてるよね、○合の数と○率の教材について
どのスレも結局ハッ○、細野、坂田の3冊に収束していくよね
個人的には○対○+蒼茶+○さ理と来て、あとはダメ押しの探求で逝こうと思ってる

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 22:37:09.26 .net
分野別のチョメチョメへのサマリーだろ。マジスゴイのは。
レベルが高すぎるので旧帝理系を狙う人間以外必要ない

分野別のほうは良さが出てるけど、
ⅠA・ⅡB・ⅢCのほうはフツーだな。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 23:33:47.63 .net
○学の無○の暗記は相当時間がかかるよ
すぐ頭に入ったことはすぐに抜けていく
理○や有○は覚えやすいから毎日やればやれないこともない

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 21:19:21.11 .net
マ*マをゴミという奴がゴミ マ*マは受験数学を最短でマスターできる最良の参考書なわけなんだが こんないい他に本あるなら紹介してほしいとこだな 
特に頻出、ハイなんかは数学の森羅万象がそこにある 
ちなみに私ははじはじからハイまでやって河合の記述模試では偏差値70を越えた

マ*マは最短でマスターできる最良の参考書・・・・・には賛成!
でも、問題数が少なすぎるので、マ*マだけでは危険!
マ*マの次に、蒼茶の演習A・演習B、または○対○の例題をやること。
もし、蒼茶や○対○が簡単だという人は、「○さ理」を使おう。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 23:18:31.17 .net
開発講座、古○解○の方法なんかは○台の良書の代表格だな。
○台は○理入門や入門○習、新○系の化○や1**選など、実力がかなりある人には超良書だが、実力ない人にはかえってやらない方がいいハイレベルチョメチョメ書が多いな。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 00:49:45.58 .net
○イ選 ⅠAⅡB/ⅢC
典型チョメチョメはほぼないです。
でも、基本の組み合わせなので、目新しいtチョメチョメ集っていう認識です。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 10:18:52.60 .net
○イ選 ⅠAⅡB/ⅢC
チョメチョメの選問と解説は素晴らしかったですが、
チョメチョメの背景知識やよりスムーズな解法
についてはほとんど触れてませんですた。
オーソドックスな解答・解説が多かったです。

背景知識重視という目的では
河合の「チョメチョメ攻略の数学」の2冊が、
経験値蓄積型(やったことないと手がつかない)
のチョメチョメが多いので志望校の傾向に合わせて。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 10:46:25.90 .net
計算量が多いってことで○学部向き。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 10:54:51.42 .net
○合の「チョメチョメ攻略の数学」は「はじめに」に書いてあるようにやった経験がないと試験場本番では
ムリみたいなものが集めてあるとおもわれ
すなわち「暗記用」のチョメチョメ集だといえる でそうなパターンを押さえたものというべきかな
ほかのチョメチョメ集をやってこれをやってできない河合のチョメチョメだけ繰り返して理解→記憶見たいな使い方がベストじゃろ
教科書レベルからこれに突っ込むのは避けたほうがいいじゃろ
1 チョメチョメの選択はよい 必要不可欠なものは拾ってある
2 解答が一部不正確というか不親切というか誤りとまではいいきれないが
  「予備校常識」的書き方なので厳密な採点をする教官がいるところ(おそらく旧帝レベル)
  では満点とれないかも
3 これを補完というか対応というか同等であるチョメチョメ集としては
   ○学部良問セレクト77(河田) これは相当レベルが高い
                   攻略とほんの一部チョメチョメがかぶっている
   マ*マ 頻出/○イレベル      解法を早く確認するのによい
                   知らないところだけポストイットで繰り返す
   新数演             定石はこれだみたいな種明かしがしてある
                   しかしよく似ているが全く違うチョメチョメがでたとき
                   に困る
   ○イ理             微積は大学教養レベルでいいんだが
                   微積以外が弱い とくに図形はパー

 ● 最難関大の数学(西岡)もとてもいいがこれは入試臨戦状態でやるべきもの
   大学への数学スペシャル(○大○工大)もOK 解説が丁寧

 以上全部こなした感想 

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 12:04:13.08 .net
乙会のイ○テ○シブ 10 ○数

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 21:11:51.27 .net
チョメチョメ攻略の数○も、○さ理○イ理も「知らなければ解けない」というタイプのチョメチョメが多く、アウトプット用として使用するのはほぼ無意味。
とこの板で見ましたが、そうなんですか?

おおむね正しい。
典型有名チョメチョメばかりで、考えるより覚えた方がいいチョメチョメが多い。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 21:36:57.24 .net
○イ選ⅢC
いわゆる「一度経験しておかないと解けない」チョメチョメは少なく変なチョメチョメ(二度と出ないであろう)が多かった
多分あの参考書を必要としている人は東○京○志望で思考力を鍛えたい人でしょう
有名チョメチョメを解きたい人は○さ理やチョメチョメ部攻略の数○、河村邦彦のチョメチョメ 部に合格する数○徹底演習
「合否を決めたこの一題」をおすすめ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 21:51:16.69 .net
○さ理とチョメチョメ攻略の数○ってどちらがムズイの?
やはり攻略の方が少し難しめに作ってあるの?
『チョメチョメ攻略の数○』のほうがチョメチョメのレベルは高め
だが解説は『○さ理』よりも親切
おすすめであるが、基本的な典型チョメチョメはあまり出てないので
他の本で補う必要がある

○合塾系の本が合う人なら
 『河○邦彦のチョメチョメ部に合格する数○徹底演習』(中経○版)
も選択肢の一つ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 15:11:18.04 j6/q+fgT.net
URLリンク(openwiki.pixub.com)


URLリンク(openwiki.pixub.com)

URLリンク(openwiki.pixub.com)

URLリンク(openwiki.pixub.com)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 23:53:12.49 .net
新課程版も是非出してほしいが、行列一次変換以外は、旧課程版でも十分使える。
注意すべきは、○素数○面や条件付き確率が無い

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 17:50:47.87 .net
数式処理が面倒なもの、場合分けが煩雑なもの、手順が多く完答するのが大変なものなど、チョメチョメ部数○的なものが多いです。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 18:17:41.39 .net
○さ理が確実に解けるなら○Ⅲ今日医以外は数○に関してほぼ受かるよ
○さ理はほとんどが標準チョメチョメつまり合否を分けるチョメチョメで構成されてる。
大数のランクでBやCレベル確実に解ける実力をみにつけるための本。
そういう意味で言うと○イ理は○Ⅲ今日医で差をつけたい人もしくは暇な人以外必要ない。
宮廷医でも○さ理クラスができるなら8~9割は取れる。 逆に皆が取ってくるから落とせない。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 18:21:23.07 .net
たまに奇問とか難問出るけどね
○イ理とかにたまに出てくるようなチョメチョメな
だから○さ理だけじゃいくら地底の数○だとしても常に満点を取るのは難しい
しかも採点者の基準とかもあるしなw

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 18:31:16.65 .net
SKE医だと数○以外は全部標準かそれ以下で差がつかないので、数○でほぼ全完目指したいんですけど。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 18:38:51.60 .net
○さ理には単純に○対○と同様に、複数の分野がまたがるチョメチョメが入ってないから
東○や単科○など数○が難しい大○には傾向はあってないと思う。
でも東○でも基本チョメチョメ出るから、その分に関してはあっているかもしれない。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 18:42:06.66 .net
今は参考書がいろいろ増えたから、○さ○イにこだわらなくてもいいように思えてきた。
青や○対○を終えて、東○やチョメチョメ部対策をするなら、チョメチョメ部攻略の○学や桐原から出てる西岡の本もあるしさ。

チョメチョメ部攻略とか西岡本はたしかにいい本だけどチョメチョメ数が少ないじゃん


○さ理とか○イ理は網羅性が結構あるのは魅力的だと思う

網羅性なら赤茶やれよ(笑)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 18:57:30.68 .net
○さ理○イ理は思考力を鍛えるというより解法を知らなければ正解できないという暗記用チョメチョメが多い
と聞きました。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 21:19:51.15 .net
今は参考書がいろいろ増えたから、○さ○イにこだわらなくてもいいように思えてきた。
青や○対○を終えて、東○やチョメチョメ部対策をするなら、チョメチョメ部攻略の○学や桐原から出てる西○の本もあるしさ。

チョメチョメ部攻略とか西○本は確かに良い本だけどチョメチョメ数が少ないじゃん

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 21:26:52.33 .net
数式処理が面倒なもの、場合分けが煩雑なもの、手順が多く完答するのが大変なものなど、チョメチョメ部数○的なものが多いです。


○イ理も候補に入れていいけど、他にも難問集としては
「おチョメチョメさんになろうチョメチョメ部への数○」(駿○文庫)の後半40問
「チョメチョメ部良問セレクト77」(聖文新社)
「大学への数学スペシャル東大・東工大」(研文書院)
「理系数○入試の核心・難関大編」(乙会出版)
あたりも検討してみたら?
最初の「チョメチョメ部への数学」は計算の重たいチョメチョメが多い。
最後の「核心」は思考力とか発想力重視のチョメチョメが多い。

231: 【豚】
14/05/01 22:48:48.62 .net
解○の突破口ってどんな内容ですか?
チョメチョメ数とか範囲とか教ええtください。
○タ演のようなチョメチョメ集ですか?解説が主の参考書ですか?

○タ演レベルでもたついてる人には手だし無用の点数上乗せチョメチョメ集。
解○の突破口、数○チョメチョメプログラムはハイレベル受験生が多角的アプローチ
を身につけるための仕上げチョメチョメ集だと思って良い。

なるほど。
チョメチョメプログラムはⅢCがなかったはずですが、
突○口はⅢCまで全部あるんですね?
理系ならチョメチョメプログラム買うより突○口買ったほうがいいんですかね?

チョメチョメプログラムと突○口は全然違うよ。
しいたけとまつたけぐらい違う。
突○口は受験数○お悩み相談室、
チョメチョメプログラムは受験数○美術館みたいな感じ。
わかりにくいかw

どのように違うのか詳しくきぼんぬ
全くイメージが沸かないっす。

俺も見たことないけど、>>228から想像するに
突○口は教科書の例題~標準
チョメチョメプログラムは標準~発展って感じかな?
難関校の数○で差をつけようと思っている人以外にはいらない本ってことじゃないかな?

うーん、突○口=チョメチョメ集。チョメチョメプログラム=参考書。
と思えるのだが。ページ例とか載せて欲しいね。

232: 【凶】
14/05/01 23:02:13.64 .net
チョメチョメプログラム・・・変化球、チョメチョメに対するアプローチが違って面白いが・・・自分で出来るかは別問題。
      微積分 基礎の極意 ・・・難しいとの評判だけど網羅系やった後だと3章は典型チョメチョメが多いとわかる!1章は重宝!2章は難しい。
      マスターオブ○数・・・知らん。

チョメチョメプログラム…単純に面白い。マイナスになることはないし時間あったら絶対やれ。

基○の極意…チョメチョメにあたるとき「あぁ、このチョメチョメはあれのこと言ってんのね」ってのが圧倒的に増える。お勧め。

233: 【大吉】
14/05/01 23:41:05.17 .net
チョメチョメプログラム

浪人生でたまに使ってる香具師がいる本。
これも大数なのでやっぱ解説が独特。
書いてあることはとにかく画期的で使いこなせるならかなりのアドバンテージ。

使いこなせるならな


ただ、この解答をそのまま入試で使って点くれるかどうかはわからん。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 17:43:51.50 .net
「解○の突■口」(○京■版)
「数○チョメチョメプログラム」(○京■版)
「難関■突破数○の■力」(■研)

235:(例 : K5602 コマバタロウ)
14/05/04 00:42:32.23 .net
チョメチョメの数■ブリーフ●ング ⅠA/ⅡB ■々木 ★★★
☆ 捻った標準チョメチョメを解きほぐす訓練のために 
◎ 解説は良い部分もあれば、「今さら」という部分もあります。ですが、この段階では選ばれたチョメチョメの方が10000倍大事です。
◎ 整数チョメチョメ・分野横断チョメチョメなど、京●・東●で差をつけるチャンスを与えてくれる参●書になるでしょう。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 10:45:06.87 .net
くら○てつなげてまとめる数■ (■学○,A,○,Bをネットワークでつなぐ) 
融合チョメチョメやパターン隠れチョメチョメ対策は、単元別に比べて参考書が少ないけど、探せばそれなりに見つかる。
理系は『解■の突○口』などが定番のようだ。
ほか、『■ャート式入■頻出これだけ7*』もいい。文理両方ある。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 12:16:49.62 .net
類書は「最■峰への理■数○(■ゼミ)」「数○の発想■が面白いほど身につく本(●経)」
「難関■突破数○の■力」(■研)等があげられます.

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 12:54:55.72 .net
このチョメチョメ集を解いたからといってすぐに飛躍的に数■の力がつくというわけではありません。実際のチョメチョメの中でこの発想法が使えるか検討し続けることで初めて効果が生まれます。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 13:39:33.77 .net
地方のチョメチョメ部の場合、標準チョメチョメちょい上くらいまでを高速でミスなく解ききる能力が大事な気がする
ただアプローチの仕方とかは参考になると思うのでもっててもいいと思うけど・・・
「世界一わかりやすい京■理系数●」は掌握より簡単で、アプローチに詳しいので、チョメチョメに対するアプローチ
学びたい香具師にはおすすめ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 14:05:35.16 .net
チョメチョメを解く上での技的なものは●対1●十分だと思うけど、それらの知識を
融合チョメチョメのなかでどう引き出すかみたいなトレーニングが必要なんじゃね?
「世界一わかりやすい京■理系数●」がまじおすすめ
東●志望なので「世界一わかりやすい東■理系数●」のほうがよくね?と
思うかもしれないが、チョメチョメにアプローチする方法の詳しさという点で
前者のほうが圧倒的に良いと思う
中■出版だし世界一みたいなふざけたタイトルだが中身は
相当いいと思うので立ち読みしてみればいいかと思う
他にはムズイけど「入試数■の掌握」って本もあるので見てみたら

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 21:13:59.80 .net
何か発想力を磨いてくれるようなチョメチョメ集おすすめございませんでしょうか?

阿由葉勝の面白いほど
■々木の発想と整数
浅見の国公立大学への理●数■
湯浅のマ■マビクス
がオススメ

○京■版の本であれば、
「解○の突■口」
「数○チョメチョメプログラム」

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 14:21:17.54 .net
「解○の突■口」

東○大の数○は他の■学とは異なり、難解でより思考力を解くチョメチョメが
多い。これを解くために必要な思考力は日頃の勉強から得るものが多い
のだが、あまり意識していることが少なく身につけている人も少ないだ
ろう。この本では「実験する」「論理を使う」「活かす」「設定する」「自
然流、逆手流」「評価する」「視覚化する」「見方を変える」「何に着目す
るか」の9つのテーマを紹介しおり、それぞれ入試チョメチョメを解くにあたっ
てぜひとも身につけておきたい知識となる。掲載されているチョメチョメは簡単
なものではないが、得られるものが多い本である。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 14:27:42.78 .net
「数○チョメチョメプログラム」

 内容的には○クニック本に相当しますが、そこらへんにある■験○ク
ニック本とは違い、数○的背景・理論に基づいた説明がされています。
また、普段暗記に近い方法で覚えていた数○の考え方を、再度理解する
こともできるような内容になっています。本の構成は、「準公式集」「第
1部/短答チョメチョメ集」「第2部/精選チョメチョメ集」というものになっています。
対象分野は数学Ⅱ B までなので、基■の極意で補えない知識はこちら
でおさえるとよいでしょう。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 22:09:21.44 .net
○イレベル・・・頻■で挙げた上位■立の合格をさらに確実にするための「頭のレベルアップ書」
         東○京○東○大クラスの世界の「導入書」
         もちろん、これで頭のレベルアップ後はチョメチョメ量が足りないから(東○京○東○大狙っている人は特に)
         上位レベルのチョメチョメ集(○さ理ハ○理など)や過去問をどんどんやる必要がある。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 22:19:52.87 .net
リン○メタリカ/単語帳・英■読解用
英■解釈のト☆ーニ■グ/乙会
英■読解の透視図(やや難)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 05:54:24.80 .net
○イ選も解説あっさりしてるからね
読んでて「お~」って感動するようなことはないかも
でも、自然な発想による解き方してあるからやりやすいとは思うよ

・数○チョメチョメプ■グラム
・いかにして問題を解くか

方向転換にはこのあたりがおすすめかと。

○数に詳しそうだから聞きたいんだけど、
チョメチョメプ■グラムと論■力の良さと月刊☆数一冊(1ヶ月)分の日々演のチョメチョメ数
を教えて欲しい

チョメチョメプ■グラムと論▲力は、どちらも代数・代数幾何を中心に、便利な論法や手法を整理したもの。
チョメチョメプ■グラムはいろんな式を図形的に言いかえて検証・あわよくば瞬殺する技術をまとめたものって感じ。
論▲力は、条件を処理するときに出てくる論理的なチョメチョメ点について検証して、そのうえで必要な知識や便利な技術をまとめたもの。証明問題や不等式問題が大半。

どちらも○対○や**演で出てくる見慣れない技術を凝縮したような本だから濃いよ。
チョメチョメプ■グラムはテンプレじゃ**演以下になってるが、第二部は75%がCかDという鬼畜レベル。

加えて、志望校の傾向を知ることも大事。
チョメチョメプ■グラムや論○力は、事務処理負荷をかけるタイプの難問を出題する大学だと合いそうにない気がする。
以上の観点から、まずは志望校過去問演習から自分と志望校の傾向を知ることが第一だ。

チョメチョメプ■グラムと論▲力をどちらか一冊をやるならどっち勧める?
大数スレとか色々調べたところはチョメチョメプ■グラムあんまり受験向き合うじゃない
感じに書いてあったから個人的には論▲力かなって思ってるんだけど。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 23:38:11.62 .net
☆台の有■化▲演習を検討してみてください。
1日1時間位使えば二週間強で終わると思います。
かなり力がつくので****です。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/25 23:53:24.40 .net
九◆は有☆の比率が高いのに、重問は有☆が糞ってところが最大の難点
でも重問をしっかりやれば化○8割程度は狙えるかな
つまり上手くいけば全体の足を引っ張ることにならないレベルまでもっていける
よって、他の教科に得点源があるならそれでも構わない
しかし、○学を得点源にしなければならない事情があるなら重問では力不足
他にも重問には弱点があるので、場合によっては補う必要があるかもね

それから物化の150分ってけっこう厳しいから
じっくりゆっくり考えてる暇はない
高速処理する練習しとかなきゃ大変なことになるからね

有○は新○習が良いからそっちで補完するといいよ

○学
小数で書けってのをそのまま分数で書いてしまった受験生多数。
俺もそうだけど、15点くらいは落としてしまったと思う。
みんな、**文はよく読んでね。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 00:39:46.56 .net
できれば九大に似てる問題出す大学知ってたら教えてほしい

数◆は○積☆率必ず出る
○理は阪大 
化○は簡単 
英◆簡単だけど 採点厳しい

ただ時に化◆がムズイときもあるから注意しないと


数○の過去問は、『九○の理系数学15カ年』で足りなければ

その他の主要○学の過去問なら、東進や河合のサイトや受験サプリ等で
見ることができるから、よく確認して
近いチョメチョメを出してる大学の赤本青本を入手すればいいかと。

あと、数○は標準チョメチョメが多くて、☆学科受験生にとっては簡単すぎる訳で
そのような状況下で、『確実に』他人よりも得点するにはどうするか?
この点について、何らかの対策が必要になるかも知れない。


792 :大学への名無しさん:2013/11/30(土) 23:04:47.82 ID:ooV7fPUT0
>>789-790
化学は簡単な問題がメインだけど
年度によってはかなり難しい問題が混入してることがあるから
確実に高得点を取るには十分な対策をが必要だろうね。
あと、有機は得点配分的にデカイから完璧にやっとく必要ありだね。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 12:17:05.75 .net
化○は新**数週して新☆究読み込むくらいじゃないと解けないチョメチョメとかあるよ
数◆は過去問やっとけ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 12:22:53.61 .net
化◆って結構難しいよね
基本チョメチョメ知識チョメチョメが半分くらいあるけど、理論からたまに難解なのが出るし、有○はここ最近マニアックな部分から出てる

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 12:25:19.95 .net
今年の物○は波動と熱どっちが出るのかね?

そろそろ波動出てもおかしくないよな

波動は難しい

12年の熱力学は気違いみたいなチョメチョメだったな
相当やりこんでないと解けないチョメチョメだった

去年は平衡がなかったからチョメチョメ冊子を開いて焦った記憶がある

あんな熱力学は本番で絶対答え合わんわ
今年の難易度はどうなるんだろうな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 12:36:29.18 .net
☆数チョメチョメに、一章割いて本格的に取り扱った総合チョメチョメ集って、これと○ャート式難問集1**くらいじゃない?
◆イ理ですら、整式に関する証明チョメチョメと、簡単な1次型の不定方程式しか載せてないわけだし。

チ◆クリピ○戦編とか

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 18:20:12.73 .net
○イ理とか新☆演とか「過去の最高レベル」チョメチョメ集だ
もっと難易度の高いチョメチョメをよりわかり易く明快な解法で解いている
参考書がいくらでもある ex.チョメチョメへのサ☆リー集(分野別の方)

チョメチョメへのサ☆リー集そんないいすかね?○率はよかったけど、極○のやつとかなんか無意味にむずいチョメチョメとかあったし

チョメチョメへのサ☆リー集やってるならもう数◆の勉強要らない
英◆と理○やれや

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 21:35:05.57 .net
「新☆演」と「○イ理」が二大難問集として名を挙げられることが多いが、
どちらも「入試頻出事項」を意識して構成しているため、頻出チョメチョメ・重要典型チョメチョメが少なからず載っている。
だから、みっちり数◆の勉強をやってきた人間にとっては簡単に思えるチョメチョメもある。

本当に難しいのは典型チョメチョメ・頻出チョメチョメを排除して、融合チョメチョメや目新しいチョメチョメばかりを集めている本であって、
そういった本の例としては「最高峰の数◆へチャレンジ」「○岡の超対策チョメチョメ部数◆」などがある。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 22:54:21.62 .net
**者みなが○イ理レベルを確実に解いてくるような◆学を受けるならそのレベルに慣れる必要はあるだろうが
地底☆レベルで難問が合否に影響することってほとんどないだろ?

257: 【中吉】
14/06/01 22:45:36.69 .net
数☆系の難しさ
 場○分けが煩雑 計◆が長く技巧的
大◆系の難しさ
 機転・頓知(算○)の必要 視点の転換

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 13:25:27.65 .net
解☆の流れや発†方法を意識すると思考力のアップにつながります。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 22:05:39.98 .net
*校の範囲の難問で多い分野が
初等▲何
不◆式
場☆の数
○数
求†


上3つは◆学入†じゃ難問はない
求†も今は軽めのものが中心
単科○大でたまにハードなものが出るぐらい
いろいろな大学で様々な難度のチョメチョメが出ているのは○数だけ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 02:50:22.78 .net
◆人生で、成績が高いのに落ちるパターンは、
理○で好成績をとっているパターンが多い。数†国に弱点があると伸びしろが
少ないからです。そういう人は、気合入れて数†国をやるしかない!
 具体的には、数†は最後は新☆演がものをいう。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 12:08:53.63 .net
○見ハ◆をやれば?
基礎も難しいのもできるよ

あれは長期間でやるものでしょ?

130題しかないから気合があればできるよ

そのうち30題はトップレベルオリジナルチョメチョメ(全10章で第10章がそれ)だから、それを抜いて1**題だけやれば全分野通してできる

基礎チョメチョメも少なくない(ただし、基礎チョメチョメはちょっと背伸びして速く解けるように普通のチョメチョメ集の解法より工夫して解いてあるものが多く、基礎を復習しながら、かなりレベルがあげられるようになってる)のが良い
もちろん最難チョメチョメ集のうちの一つという評判に偽りない難易度の良問が中心

チョメチョメごとに解答にわかりやすくテーマが書いてあって、基礎チョメチョメならテーマ名が「~の基礎チョメチョメ」とか、「~の標準チョメチョメ」って見出しが付いてるから、基礎を先に1周やってから残りを解くっていう風にも使える

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 02:28:14.21 .net
数☆を本質的に学ぶに良い参△書があったら紹介お願いします。
思考数☆派からの評価が高い大○や黒○数とかが王道でしょうか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 22:29:38.98 .net
○合のセ◆ター実戦チョメチョメ集(黒本)○Aの改編が結構凄い
必修だからか毎回に☆ータの分析と分散とか標準偏差のチョメチョメ入れてる
†数、統計、作図、条件付き▲率や多面体や2進法のチョメチョメが載ってないのはヤバい
乙会の緑本○Aは☆ータの分析のチョメチョメは全く入ってなくて従来通り旧課程のチョメチョメ形式
青本、白本はどういう形で出してくるか楽しみ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 04:10:25.98 .net
東○用につかえる要☆は
要旨大意チョメチョメ演習・ディス‡ース‡ーカー・◆ラグラフ◆ーディングのストラテジー・要☆要約チョメチョメの解法
ってところですかね?

それ以外に要☆対策本って無くね?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 05:54:38.07 .net
センスある解法を追い求める向きには、**書では知る人ぞ知る「解探」「エ†ガントな入試チョメチョメ解法集」
などがある。あまりに高度すぎるという声もあるが、数学好きに愛され続ける参考書である。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 00:59:58.41 .net
数○的思考の構造-発‡的チョメチョメ解決ス◆ラテジー
って本が横割り本としていいと聞いたんですが、チョメチョメや解説が訳分からん
だったりしないですか?

東○や京○の数○でもすでに結構取れる人対象だと思う。
そんぐらいじゃないと本を読んで理解は出来ても、実際に力がつくかって言うと多分つかない。
そもそもできない人をできる様にする本じゃないからね。
できる人がさらに伸ばすための本。

でも君が数○好きならいい本かも知れぬから1度見てきたらいいよ

あとどこ志望か知らんが東○京○でもそんなに必要ではないと思われ
理○京○でも暇ならどうぞぐらいかな、そこはよくわからんが。

かなりいい本と思うよ。僕も持ってるけど、内容は新☆演と同等かそれ以上のレベルのチョメチョメがかなりたくさんあるから、>>121さんが言うようなレベルになってからじゃないとあまり意味ないと思う。


その本は、理○受験用ですかね。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 01:56:17.67 .net
「数○的*思/*-+考*の*/-+構造-発‡的チョメチョメ解/*-+決ス◆ラテジー」だよ☆
例題を通して、いかに難問奇問にアプローチしてくれるか教えてくれる。全部で15章。
シンメトリー、類似性、図式化、不変原理、その他いろいろな考え方を教えてくれる。
新☆演とかに載ってる、単なる受験テクニックじゃない、本物の数‡の考え方がわかる。
これに使っている例題は新☆演とかぶってるのがたくさんあるけど、平均してこっちの方が
格段にレベルが高い。しかも丁寧に解説。しかも、同じチョメチョを違う章で使っているので、別解も豊富。
たとえば、東○のチョメチョをシンメトリー、類似性、その他のテーマで何回も扱う。
超一品。高いけど、これをマスターすれば、手も足も出ないチョメチョはなくなる。どんなチョメチョでも部分点はもらえるようになる。
他の人にいわないでね。

テーマは1.後ろ向きにたどる 2.絵,図を書く 3.帰納的思考 4.類似チョメチョ 5.変数を少なくする 6.特殊化,一般化 7.再形式化 他.

ためになった部分がどんな例題でどんな解説してるか教えてYO!

A1,A2・・・Anは半径1の球面上の点である。これらの二点間の距離の平方の全ての和がn^2以下になることを示せ。
とかいうチョメチョが簡単に思えてくる。
とかかな?

これは全部対称関係にあるから、対称性を利用して変形していく簡単なチョメチョってことがわかってくる。

あるレベルの人にはかなりの良書。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 05:55:28.20 .net
‡試数○の掌‡シリーズは数○で勝負をかけたい時に使えるはずです。
‡試数○の思考法、難関大突破数○の底力、新・高校数○による発見的チョメチョメ解決法
、数○的*思/*-+考*の*/-+構造-発‡的チョメチョメ解/*-+決ス◆ラテジー、佐****の数○の発想力が面白いほど身につく本 の中の何冊かをやれば
気付きがあると思います。
あとは、別冊大○とかです。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 06:06:16.02 .net
「数○的*思/*-+考*の*/-+構造-発‡的チョメチョメ解/*-+決ス◆ラテジー」はタイトルが大げさ値段が高い。
内容は数○のチョメチョメ解決法を発想別に解説したものです。
一つ一つのチョメチョメは◆ャートクラスのチョメチョメ集にも載っていますが
発想別でまとめなおした本を使用することで頭が整理されます。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 05:45:44.12 .net
大金出して**の授業を取るくらいなら、1.5K円で現代数‡社の
新・‡校/*-+数◆による発‡的チョメチョメ解/*-+決ス◆ラテジー入門で勉強しましょう。

数○的*思/*-+考*の*/-+構造-発‡的チョメチョメ解/*-+決ス◆ラテジーの方持ってる。
そっちの方は04年改訂されたのか。
結構微妙な本だよ。やっぱり‡山の実況中継が一番だね。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 05:21:59.78 .net
読/*-+本も受‡教/*-+科書も「チョメチョメを解くにはどうすればいいか、どういう発想
が重要になってくるか」ということにはあまり説明がない。だから、知識
を強固なものとするためにある程度複合的な知識を必要とするチョメチョメ(と言っ
てもただの**入試チョメチョメだけど)を解いておこうという段になると、困る
ことが多い。というのは、解説を読めば一つ一つのステップは理屈で理解
できても、その解法がどういう文脈から発想されたのか分からなくて、「あー
確かにそうやりゃ解けるね。でもなんでそんなこと思いつくの?」なんてこと
があるから。
こういった困難に対処するのに自分の場合は「いかにしてチョメチョメを解くか」や
「数○的*思/*-+考*の*/-+構造-発‡的チョメチョメ解/*-+決ス◆ラテジー」が役に立っ
た。後者は例題が難しいけど、分かる部分だけでもつまみ食いしとくと得る所
が大きいと思う。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 21:06:08.91 .net
「発/*-+見的チョメチョメ解決法」について雑感を・・・
非常に良く出来た本といえると思います。なるほど!と思うところもありますが、
非常にレベルが高い!!構成チョメチョメが凄いです!おそらく偏差値65以上ないと使い
こなせないのではと思います。ただ、チョメチョメをやることよりもどのようなテクニック
(考え方)があるのかを見てみるだけでもずいぶんと違うと思います。
「発/*-+見的チョメチョメ解決法」は現代数○社の本ですかね?

「新・高校数†による」とついているほうがとっつきやすいと思いますよ。
ついていないほうは、大学生向けというか、数○がかなり得意な人で無いと、使え
無い気がします。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 21:24:17.89 .net
難◆大では学習者の理解度による差がつきやすい†数チョメチョメ、不☆式に関するチョメチョメ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 00:32:16.74 .net
新・‡校/*-+数◆による発‡的チョメチョメ解/*-+決ス◆ラテジー入門―やった方いますか?
なんか、感想など教えて欲しいです。

毎年1、2問は対称性を利用できるチョメチョメ出るからSymmetryのとこは
役に立つかもな

やりました。
後付っぽい理屈が多かったような。
受験に関して言うと、時間の無駄のような気がしました。
あくまでも、趣味的な本です。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 23:23:33.29 .net
チョメチョメの根底にあるものじゃなくてあらゆるチョメチョメ解決の方法に共通するものを理解しろってことな。
これがわかってればどんな場面でも最良な解法が選択できて、かつその解法
選んだ必然性が説明できるみたいな。ホントに**ができる人には自然と
こういう考え方が備わってるらしいけど。*岡とか*松、物理の*近と
かが言ってるのはこういうことだろ。
それに誰も創造性の話なんかしてないだろ。必要なのは判断力だ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 23:45:24.60 .net
3ス†ラテジーは結果論だよ。
作った解答眺めてみたら帰/*-+納演/*-+繹・分/*-+析統/*-+合・定/*-+量定/*-+性のいずれか
ないしは同時にそれらを利用している構造になってたという話。

式が与えられてス†ラテジー1で定性的なアプ■ーチをとろうと思って考えても
具体的にその式にどんな意味が隠れているのか見抜けなければどうしようもない。
どうやってそのカラクリを見抜くかと言われたらやっぱり地道に勉強して
知識と経験をつみ、あれこれじっくり考えてみるしかない。

じゃあス†ラテジーなんて役に立たないじゃんと思うと思うけどそれはそれで少しは役に立つ。
「ス†ラテジー1で定性的なアプ■ーチをとろう」という目でチョメチョメを見て
あれこれ悩むからそういうカラクリを見抜く力がついていく。
何をして良いかまったく解らない時に3ス†ラテジーを意識すると突破口が見える「こともある」。
模範解答を筋よく理解できたり定石を分類する引き出しになる。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 23:56:52.04 .net
○分のチョメチョメは積○よりもパターン性が低いことが原因。
ある程度のレベルになると、図/*-+形と最☆最小に絡むか方◆式の実数解とグ†フの関係に絡むか不☆式に絡むか
純粋に導関数の符号を見るのに工夫が必要かのどれかに引っかかる。

図形と◆大◆小のポイントは変数の取り方を工夫する必要があり
実数解とグラフの関係は適切に分離したり、適当に置換したりする工夫が必要となる
導関数の符号を見るにも、ただグラフの上下で考えるのではなく
明らかに正のものを掛け算して式を調節する等の工夫が必要になることもある
不☆式に関しては、いわずもがなの†校最難関分野。

このように○分に比べて微○のチョメチョメは頭を使って考える部分が増えるわけで、

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 00:03:08.44 .net
**生の多くが選ぶ視点から攻めると解決困難なチョメチョメ、基本的なのだが、それだけに改めて問われると意外な弱点が露呈するチョメチョメ。
誤答を誘発し易いトラップの仕掛けられたチョメチョメ、難問なのだが、力技に持ち込んででもどうしても落とせない1題…等々です。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 00:19:05.53 .net
数○の性質を重視する**書

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 00:23:15.21 .net
数理科学の部分を丁寧に解説していると思う。

式を解釈して図形的な性質を引っ張ってくるような本としては
数○チョメチョメプ■グラムとかがある
ただこの本は文系の先生が書いてるだけあって
直感的にわかれば一般性や論理性などどうでもよろしい
という態度で書かれてるから、面白いけど劇薬だったりする


例の東大のy=k(x-x^3) x=k(y-y^3)の問題も図形的に解いてる。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 05:51:36.21 .net
サバの水煮の缶詰。同量の味噌をいれ、練りこむ。
そこに大量の刻みネギを入れる。これがうまい。なめろうのような味わい。
ただし、結構大量にできるので、袋に入れて、冷凍保存する。
安価で簡単でうまくて長持ち。


※鯖缶と味噌を同量にするとかなり味が濃くなるので分量は好みで調節して下さい。生姜を少しだけ足すのもいいかもしれません。

もちろんネギなんて入れず、水煮+安物ダシ入り味噌だけどね。
ちょっと味噌濃い目にして容器に入れて丁寧に潰して混ぜて練った。
缶詰1つで10食部以上使えそうだ。しかもウマイ。米無い時でもお湯で解けばよさげだしね。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 12:36:08.18 SLP6pP7h.net
解釈関係を極めたいなら透○図をして**解釈教室に進むとか。
英◆和訳が出るなら透○図の後に英◆和訳演/*-+習上級をやるとか。
あとはやておきや長文チョメチョメ精講等の長文チョメチョメ集をやって志望校の過去問じゃないかな?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 13:03:36.69 SLP6pP7h.net
「精○の極意」は本当に良書だと思うけど、「英☆読解、リーディング」用の**書じゃないかな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 13:47:17.03 SLP6pP7h.net
‡文解/*-+釈の技術1**は良い。**生の誤りやすい英文を集めている。
ただし、設問がついていないし、長文ではないのが欠点!

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 02:44:19.32 TchWwPte.net
存在・同値条件のことが
詳しく載ってる**書・チョメチョメ集て何がある?

大数 数/*-+学を決める論‡力
本質への解法?だかがいいんじゃない?でも確かに数/*-+学を決める論‡力
が一番内容濃いかな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 00:48:46.68 8IODpVn9.net
数○は阪○はややむずかしめの定型チョメチョメを正確に計‡する力が試されるのに対して 京○は定型ではないチョメチョメが多く出たり、‡数
などやはり論◆力が重視される。 .... 数○ですが、チョメチョメの形(表現が難しい)によって得手
不得手があると

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/29 23:10:16.31 8IODpVn9.net
東○大以上の志望者には使う事もある鉄‡の東‡数○チョメチョメ集。10年分の物もあるができればこちらを手に入れたいところ。
東‡志望者は基本的に東‡の過去問をチョメチョメ集扱いして繰り返し解いてるのが一番良い。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 02:22:12.91 lg65sOvK.net
物化は二次対策で十分、不安なら過去問数年解けばおk
数○は、特に‡Bは、形式慣れが必要
あと数○に関して解くスピードが遅いようなら、1/3や1/12の公式、トレミーの定理などの裏技を吸収する為に、必勝マ‡ュアルみたいな裏技本を一冊やっとくべき

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/31 22:30:20.89 dCYsI/0t.net
まあ確かに、
基/*-+礎‡文チョメチョメ精講→透視/*-+図→長/*-+文精講やれば完璧だろうな。

基○技/*-+術1**→透/*-+視図→‡文和‡演/*-+習(中級・上級)
もなかなかいいぞ

290: 【中吉】
14/08/01 02:02:20.71 yfmcy39C.net
透○図orラ○ジソグ長○読○との選択ですが、
ラ○ジソグ長○読○は東○と京○向けに特化した長文チョメチョメ集。解説は、簡素(悪く言えば不親切)です。
たぶん、より定評のあるラ○ジソグ「英○解/*-+釈」のことを指していると思います。「透○図」との選択ですが、どちらも良書ですので一言で言えば好みです。
英○解/*-+釈の最終段階としての定番は「透○図」ですが、ラ○ジソグはポ○ポ○同様、前から訳していくスタイルなので、ポ○ポ○がやり易ければ向いているかもしれません。
書店にて選択してください。和訳チョメチョメが重厚な京◆や阪◆でなければ「透◆図」に固執する必要はないと思います。

気になるのは、「構文の網羅性を備えた英文解釈の参考書がない」ことです。ポ○ポ○も文頭から構文を採っていく読解スタイルを確立させる本で網羅性は考慮外ですし、和訳よりも本来速読向きです。
ポレポレをマスター後、特殊構文が主体となる透◆図やラ‡ジソグ「英‡解釈」の前に、「基礎英文チョメチョメ精講」の構文編と文脈編、例題1から60のみでいいので解説も含め完全理解してください。
本書だけで読めない訳せない英*はなくなります

291: 【吉】
14/08/01 02:31:00.31 yfmcy39C.net
九☆で出るみたいな内容説明チョメチョメ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/04 22:47:45.80 kTvuec7S.net
original unremastered Virgin (PGCD3) cd of the "Melt"-album

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 07:44:39.40 c9jH8lso.net
新こ☆わって 国公立2次対策チョメチョメ集「有*‡学12」

有*のチョメチョメでなにかいいものは無いかと探してて辿り着いた。
基本的に構造決定中心なので中堅国公立志望で特に‡学科志望とか
有*の演習がほしいならちょうど良い難易度。

でも京○のチョメチョメも載ってた希ガス

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 02:12:43.95 EC+efeS+.net
「*割とれる ‡語の発音・アクセント攻略法」 (中経□版)
「短期で攻める最頻出チョメチョメ発音・アクセント300 」 (桐○書店)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/29 14:29:53.68 1kft89ca.net
チョメチョメの条件を要求して解いていくうちに、結局過去に経験したチョメチョメに帰着される。
帰着されれば暗記ゲーとなる。
しかし暗記ゲーだけかと言われるとそうでもない。
チョメチョメを読んで何をやったらいいか分からない場合もよくある。
そうなったら自力で考えるしかない。数‡の能力が問われる。
模索していくうちに過去に経験したチョメチョメに帰着されれば暗記ゲーになる。
京○のチョメチョメにその傾向が強く見られる。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 12:38:42.38 6W9esN2N.net
30代後半で女と交際した事ない、ひきこもりのキモい童貞を発見。
自称イラストレーター。足立区に住んでいるそうだ。
URLリンク(inumenken.blog.jp)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 15:55:47.66 Qw36ZrKQ.net
理論では、設定が難しいチョメチョメや煩雑な計算が多いので、特に滴定、気体、反応速度などの計算チョメチョメ対策を強化しよう。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/31 03:52:56.77 UwOC2N5d.net
阪‡の物‡が良問揃いと聞いて見てみたけど、けっこう気にいった。ボリュームも東○と同じくらい

299: 【東電 69.5 %】
14/10/31 23:45:30.91 jsCA1S5K.net
>>297
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch