【E Ink】電子ペーパー端末39【3Qi】at DGOODS
【E Ink】電子ペーパー端末39【3Qi】 - 暇つぶし2ch254:名無しさん@3周年
19/08/16 11:18:58.39 1KHVDzen.net
ここで颯爽とナベさんの登場です
平民どもは正座して待機するように

255:渡辺真
19/08/16 11:39:54.94 FN0zmjH+.net
>>245
アルキメデスの大戦(1)というマンガが無料だったので、ダウンロードしてみました。
最初はページ送りの動画がとてもぎこちなく、読みずらいものでした。
しかし、数ページ読んでいる間にキャッシュされたのか、確かに少し苦にはなりますが、読めないほどではないと私は感じましたが。
とても颯爽とは言えない回答で、恐縮です。

256:名無しさん@3周年
19/08/16 11:46:36.82 xb5omx+X.net
>>246-247
ワロタ

257:名無しさん@3周年
19/08/16 12:08:14.20 gymdMQDn.net
なろう等を読むのにお薦めなアプリはどの辺でしょ。
オフライン表示
タップによるページ送り
縦書き表示
明朝体フォント
あたりが揃ってると良さげかなと思っているのですが。

258:名無しさん@3周年
19/08/16 12:33:57.14 b1G0MoO2.net
>>247
情報ありがとうございます。私のBoox nova proでも「アルキメデスの大戦(1)」をダウンロードしてみましたがやはり非A2ではページめくり出来ないままでした。個体差があるのかな…。ちなみにファームウェアは最新の2019-06-11_16-22_2.1.2_23f6dabです。

259:名無しさん@3周年
19/08/16 13:19:10.86 x/2HDJSB.net
やっぱりMarsだね

260:名無しさん@3周年
19/08/16 14:50:35.22 MA9QkWAd.net
さすがナベさんnova pro も所有してるんですね

261:渡辺真
19/08/16 15:43:29.58 FN0zmjH+.net
>>250
>非A2ではページめくり出来ないままでした。
私の場合は、アプリ・アイコン一覧の画面で Kindle を長押しして表示される「最適化」で「リーガルリフレッシュを使用」にチェックを入れるとページめくりが若干改善しました。
試してみてください。
リーガルリフレッシュとは何かはよくわからないのですが。

262:名無しさん@3周年
19/08/16 18:17:24.36 Mcqz2Twu.net
>>249
普通にAndroidアプリのスレとか見た方が早くないか?

263:名無しさん@3周年
19/08/16 19:04:48.00 HbVaTDkQ.net
>>254
該当しそうなスレが見つからず…
ここなら知ってる人がいそうな気がしたので。

264:名無しさん@3周年
19/08/16 19:52:59.43 Mcqz2Twu.net
>>255
俺はなろうリーダってのを使ってるが、e-inkタブレットではKobo、Kindleしか使ってないのでそこら辺は試行錯誤してくれ。

265:名無しさん@3周年
19/08/16 19:58:38.05 b1G0MoO2.net
>>253
ありがとうございます!「最適化」>「リーガルリフレッシュ」にチェックを入れると非A2モードでもページめくり出来るようになりました。助かりました。

266:名無しさん@3周年
19/08/16 20:10:23.91 PTlHe7B/.net
>>249
「なろうリーダ」がオススメ。
スクロールアニメーションも消せる。
Likebookのリフレッシュ設定にある
一般、急速、Regalモードの違いって何?
あと漂白機能もよくわからん

267:名無しさん@3周年
19/08/16 20:57:18.63 HbVaTDkQ.net
>>256
>>258
なろうリーダを試してみることにします!

268:渡辺真
19/08/16 22:30:05.46 FN0zmjH+.net
>ページめくり出来るようになりました。
良かったです。
playストア側の「すべて更新」で Kindle を更新してしまわないように、注意しましょう。

269:名無しさん@3周年
19/08/16 22:57:40.85 HbVaTDkQ.net
なろうリーダーいいですね。
明朝体以外は設定できました。
明朝体にするのは難しいのかな?

270:名無しさん@3周年
19/08/16 23:48:21.72 X1XWTvfF.net
xiaomiまだか?

271:名無しさん@3周年
19/08/17 02:19:56.49 LxuwSQL3.net
>>261
ヘルプに外部フォントを利用するって有るから好きなの使えば良い

272:名無しさん@3周年
19/08/17 12:01:49.53 iPmaH4mr.net
>>263
サンキューです。
Noto Serif CJKを突っ込んで明朝体で表示されるようになりました。いい感じです!
細かい調整で更に読みやすくできそうなので、しばらくは設定をいじりながら読書したいと思います。

273:名無しさん@3周年
19/09/07 19:58:05.76 Lrr1Oda+.net
●前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末38【4Qi】
スレリンク(dgoods板)

274:渡辺真
19/09/07 23:42:43.23 Lrr1Oda+.net
BOOX Max3 -- Like A Tablet, Unlike Any Tablet.
広告動画です。
URLリンク(www.youtube.com)
欠点は、フロントライトが無いことと、SDカードは、スロットではなく USB 接続である点。
OTG 機能が有るので、USBキーボードをつないでワープロとして使えるかもしれないですね。

275:名無しさん@3周年
19/09/07 23:48:46.54 FCxtPgHN.net
>>266
フロントライトが無いとか言ってるだけで、
「あ、こいつわかってないな」ってわかる

276:名無しさん@3周年
19/09/08 00:44:18.06 4lisWxFM.net
>>266
公式の仕様表にある「monitor interface」の項目を伏せ字(H**I)にしてる理由って思いつきます?

277:名無しさん@3周年
19/09/08 01:17:44.38 wt/IwBAP.net
HDMIってライセンス料がポートに対して発生するんじゃなかった?


278:名無しさん@3周年
19/09/08 08:33:01.30 3juRPYsm.net
また重過ぎで布団の中で使えないとか荒らすんだろ?w

279:名無しさん@3周年
19/09/08 09:06:32.29 4lisWxFM.net
>>270
max3はそもそもフロントライトが無い

280:名無しさん@3周年
19/09/08 10:14:12.74 6YRM6HgN.net
ソニーとか富士通が出してる13インチのが欲しい

281:渡辺真
19/09/08 18:42:27.49 d6hwk3RH.net
Onyx Boox Max3 の紹介
URLリンク(blog.the-ebook-reader.com)
動画中に、USB キーボードで文字入力している部分があります。

282:名無しさん@3周年
19/09/08 20:40:06.44 ejgfE8hh.net
渡辺真のロボ感

283:名無しさん@3周年
19/09/08 21:01:51.26 Ay/amLd9.net
ロボ、パンチだっ!

284:渡辺真
19/09/11 03:17:46.89 5BnxyZG+.net
もっさもっさの電子ペーパー使ってる奴おるんか?w
2019年9月11日の2時からアップルの発表会が行われた。
毎年恒例となっている9月のiPhone発表会は今年も例外ではなく、今年は11日に行われた。
新iPadも発表され、その詳細は10.2インチのRetinaディスプレイとなり、2倍のパフォーマンスを発揮するという。
A10搭載で、当然スマートキーボードにApplePencilサポートとなっているほか、100%アルミニウムとなってる。
値段は329ドルとなっており、9月30日リリース。
URLリンク(gogotsu.com)
URLリンク(gogotsu.com)
URLリンク(gogotsu.com)

285:名無しさん@3周年
19/09/11 15:25:04.53 54P6YmF9.net
URLリンク(www.ningenkankeitukare.com)

286:名無しさん@3周年
19/09/11 23:33:43.20 wkCxX/oe.net
富士通のA4買って使い始めたけど思ってたより使いやすくてよかった
長時間は使いやすいし、拡大表示してメモ書きは便利だった
画面に別ファイルを分割表示もできるから読みながらメモ書きにも省スペースで丁度いい
あと今までスキャナ使ってきたから簡単に保存・転送できるのも地味に便利だったかな
ただA4用外付カバーがSONY製しかないのは謎だった。結局カバーはSONY製使う羽目に
あとペンシルの電池の減りが速いような。それにしては別売りでペンシル1万は高すぎる
PCソフトもSONYと富士通で別供給だけど内容は大差ないような。
その割にSONYのソフトだと富士通製ペーパー認識してくれない。これはしょうがないのかな

287:名無しさん@3周年
19/09/12 08:29:34.48 iziMjlYz.net
>>278
富士通のA5を買ったけど、ペンは付属で充電式だよ。便利。
画面の拡大も楽でいいね。

288:名無しさん@3周年
19/09/12 11:47:26.85 KlrBcI5G.net
>>279
え?もしかして使い捨てだと思ってるの?

289:名無しさん@3周年
19/09/12 14:09:22.08 DuGgYlgU.net
>>280
まぁ、普通の乾電池はディスポやんねぇ?

290:名無しさん@3周年
19/09/12 19:45:25.30 +BECriaO.net
>>280
ああ、電池ってそういう意味ね。
わかんねーよ。

291:渡辺真
19/09/18 12:56:57.67 5jAEkkPu.net
ONYX BOOX Max 3 のテスト報告がありました。
URLリンク(japanese.engadget.com)
「BOOX Max 3」は、CPU が Snapdragon 625 となり、RAM も 4GB を搭載しているため全体のパフォーマンスが「BOOX Max 2」より劇的に高まっています。

292:名無しさん@3周年
19/09/18 14:39:02.57 z/V/KMhV.net
>>283
何の参考にもならないレビュー。

293:名無しさん@3周年
19/09/18 16:10:01.40 s0ez/6ao.net
>>284
何の参考にもならない書き込みにスレしても意味なくね?

294:名無しさん@3周年
19/09/20 23:46:10.86 mE65I8Wj.net
増税前に何か買いたい

295:名無しさん@3周年
19/09/20 23:57:55.51 /vY9uryg.net
これから新製品は出ないのかな

296:名無しさん@3周年
19/09/21 05:59:03.17 sWvUmLmm.net
max3良さそうだからガジェット好きとしては欲しいんだけど、すでにnote持ってるから買っても新たな使いみちが浮かばん。
大判雑誌や技術書のkindle読みくらいかな。モニタとしてpaperlike pro程度に使えるならいいんだが、その辺まで触れた記事がなかなかない。

297:名無しさん@3周年
19/09/22 00:25:10.76 dSuFxPLp.net
ペーパーライク買っちゃうか

298:名無しさん@3周年
19/09/22 17:43:59.69 Yse64SqU.net
E-PADどうなん
alita同等のスペックでSIM付きは珍しいと思うんだけど

299:名無しさん@3周年
19/09/25 11:40:11.36 d66zZnWA.net
ドンキ「読みまくリーダー」
7.85型 1024×768(4:3)
MTK8163、メモリ1GB、記憶容量16GB、microSD(最大64GB)
Android 8.1
バッテリー 約7時間 充電時間 約3.5時間。
インカメラ 200万画素 アウトカメラ 500万画素
Bluetooth 4.0、IEEE802.11b/g/n
137.2(幅)×195.7(高さ)×9.1(奥行)mm
約335g
価格は9,980円(税別)

300:名無しさん@3周年
19/09/25 11:47:10.32 UrNwmmBq.net
解像度が壊滅的じゃね?

301:名無しさん@3周年
19/09/25 11:51:19.78 ALvsWmn5.net
メモリも1Gだしゴミだな

302:名無しさん@3周年
19/09/25 11:52:12.91 AyDyKqsp.net
>>291
e-inkなの?

303:名無しさん@3周年
19/09/25 12:12:37.71 Lu76pBeC.net
>>294
違う なのでスレチな機械

304:名無しさん@3周年
19/09/25 12:50:47.12 awGy3ceY.net
クソやんけ

305:名無しさん@3周年
19/09/25 13:34:28.99 qhC/3LAI.net
フリスビー以下のゴミ

306:sage
19/09/25 16:34:56.96 d66zZnWA.net
Hisense A6(3,499人民元(約53,000円))のLight版
Hisense A6L
6.53 FHD+
5.8 HD E-Ink(16諧調grayscale表示)
液晶とE-ink画面の切り替えボタン搭載
オクタコアプロセッサ、メモリ6GB、ストレージ128GB
Android 9.0, 4G LTE
Hisense A5
5.8 HD E-Ink(16諧調grayscale表示)
octo-core SoC, 4GB RAM, 64GB Storage
500/1300万画素
Android 9.0, 4G LTE
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(blog.the-ebook-reader.com)
URLリンク(jmcomms.com)
URLリンク(www.techritual.com)
URLリンク(www.pryatki.net)
URLリンク(www.mobileread.com)
(deleted an unsolicited ad)

307:名無しさん@3周年
19/09/25 20:50:53.01 WZDUGB1j.net
SONYの新製品の話はどうなった?

308:名無しさん@3周年
19/09/26 08:38:33.11 n08KRb8d.net
パソコン作業用に眼鏡のレンズを作り直せば、遠くの物がはっきりと見えるように調整されたレンズよりも目が疲れにくくなるらしい。
URLリンク(qiita.com)

309:名無しさん@3周年
19/09/26 14:53:17.97 Tui+6Iar.net
>>300
ブルーライトが目に悪いというのは疑問、となってるな

310:名無しさん@3周年
19/09/26 17:18:43.20 tK3EJYbP.net
E-PAD出荷しだしたらしいけど、もう手に入れた人いる?
8月から出荷とかだけど、遅いから催促したら出荷したよ~と
蕎麦屋の出前じゃないけど、本当に出したのやら

311:名無しさん@3周年
19/09/27 03:29:05.43 H2H15t1x.net
>>288
URLリンク(youtu.be)

312:名無しさん@3周年
19/09/27 14:11:05.69 2yjEmuh/.net
>>302
2日前に来たで

313:名無しさん@3周年
19/09/27 14:12:46.56 2yjEmuh/.net
通関でなんかあったらしくFedExから電話来たわ
んで、答えたら通関したらしく1日後(2日前)に家に届いた
スクロール普通に出来てマジでビビる

314:名無しさん@3周年
19/09/27 15:00:07.75 jsnx0xfU.net
そんで電池持ちはどうなん?
スクロールさくさくなのはいいとしてそれで液晶より圧倒的に消耗しちゃうようならちょっと

315:名無しさん@3周年
19/09/27 15:08:15.51 VtvtHhWU.net
ソニーまたは富士通のに使いたいんだけど、最適なpdfの設定みたいなの誰か「これだ!」ってのないかな
dpiとかAdobeのソフトで弄ってみてるんだけど、
逆にファイルサイズが増えたりジャギジャギで読めなかったりと全然安定しない
グレースケールにするのは試してかなりよかった

316:名無しさん@3周年
19/09/27 18:58:33.59 8wYV82J8.net
>>304
散々詐欺じゃないかって言われてたからね
届いてなにより
ペンの書き心地とかどう?

317:名無しさん@3周年
19/09/27 22:32:16.52 sMTiBLDA.net
>307
SONYだけど普通にPDF出力したらほとんど綺麗に見れるけど

318:名無しさん@3周年
19/09/27 23:17:57.55 TIKgKq7Q.net
>>307
素材


319:は何でしょう? 活字の本とか、漫画とか。



320:307
19/09/28 07:48:31.42 bil+kWCu.net
>>309
ごめん説明不足だった
きれいに出力は出来るんだけどページ送りが遅くて。
画質とページ送りのスピードのバランスを探りたい
画質悪くて白黒のpdfだとすっごく気持ちよくページ送りできるんだよね
>>310
見開きひとつにつきグラフ1個、図1個を含む書籍を想定してもらうのが一番下と思われます
重くなりそうだから本文はテキスト化してない

321:名無しさん@3周年
19/09/28 16:05:41.72 0d5JX4dR.net
>>311
私は600dpi、白黒2値でスキャンしています。
これだと快適にページ送りができますが、300dpi、グレースケールだともたつくので、
多少、図やグラフが見にくくても我慢しています。

322:304
19/09/29 01:39:35.48 NppVGp42.net
e-inkでドット抜けとか初めてなんやが...
白背景でも目立つ...
フロントラインを消せば消える様だけど夜読む時1番暗くしても見えるのがなー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
出張から戻ってきて改めて触っただけなので充電持ちはまだ分からないな

323:名無しさん@3周年
19/09/29 01:45:02.31 hqfomPAT.net
神経質すぎ

324:名無しさん@3周年
19/09/29 08:01:04.54 VI9zRrEy.net
ちょっと残念やね
使ってみてレビュー宜しく

325:名無しさん@3周年
19/09/29 18:36:22.69 8RPtXRP6.net
今の状況だと届いた人がいるって分かっただけでもよかったのかねえ

326:名無しさん@3周年
19/09/29 22:13:33.27 uiju7Y3A.net
likebook mars 連日のシステムアップデートや
不具合でもあったんかな??

327:名無しさん@3周年
19/09/29 22:18:34.89 IHqL4RaM.net
トラッキングナンバー送ったで~ってメール来たけど
肝心のトラッキングナンバーのメールは来ず
ほんまに蕎麦屋の出前やね
今出ました~ってか

328:名無しさん@3周年
19/09/29 22:41:44.69 fg9IXBei.net
自分はE-PADプレオーダー組だけどトラックナンバー着たよ
でもリンクから飛んでも何の情報も出てこず、4PXってサイトで調べたら日本で税関待ちっぽいことまで分かった

329:名無しさん@3周年
19/09/29 22:49:53.54 50irU5ui.net
marsてSD512GB使える?

330:名無しさん@3周年
19/09/29 23:03:34.85 efEGKigc.net
>>320
使えてる

331:名無しさん@3周年
19/09/29 23:05:36.67 gtQYYmHy.net
>>312
明日さっそく取り込む機会があるからやってみる
既存のpdfを最適化することしか頭になかったけど取り込む時点で指定するのもありだなー
ありがと

332:名無しさん@3周年
19/09/29 23:09:37.10 aXyOzeHZ.net
>>320
likebook mars、512GBのmicroSDカード使えてます
仕様では128GBまでとありましたが
URLリンク(i.imgur.com)

333:名無しさん@3周年
19/09/30 00:09:13.00 5VimZyJc.net
んでlikebookとbooxだとどっちがいいんだ?
マニアな君たちに問おう

334:名無しさん@3周年
19/09/30 00:28:23.91 XkAnGbJi.net
マニアなら、booxしかないだろ
likebookなんて、マニアにとっては武士は食わねど高楊枝で、手に入れても、まともに動くだけでつまんないよ
booxのみが、いろんなワンダーを体験させてくれるんだ

335:名無しさん@3周年
19/09/30 00:28:40.64 gVa5a0+m.net
likebook mars

336:名無しさん@3周年
19/09/30 00:30:52.58 eQFDwXz7.net
SD欲しくてlikebook mars

337:名無しさん@3周年
19/09/30 01:58:00.78 +L/s/fIB.net
marsの後継でペン使えるヤツはmarsに及ばないの?

338:名無しさん@3周年
19/09/30 04:26:11.7


339:3 ID:H5BSzWw5.net



340:渡辺真
19/09/30 04:45:25.30 /8Klo365.net
( ゚∀゚)o彡°BOOX!BOOX!

341:名無しさん@3周年
19/09/30 08:46:35.77 nAdAfXjS.net
musesはページめくりで戻ったり迷走したりでイライラする。ソフトのアプデでの改善を期待したけど、待ち切れずにnova pro買っちまった。こっちはそういう問題はない。
比べてみるとnova proは体感的にもハッキリ軽い。片手で持ち続けるときは効いてくる。
あ、でもmusesでは使えた少年ジャンプがnova proではなぜか問題が生じて動かない。
価格差にみあうかどうかは人によるだろうな。

342:304
19/09/30 15:10:55.78 f/5NUmUA.net
>>318
ワイのはこのメールを最後でトラッキングナンバーは来ずいきなり来たで
URLリンク(i.imgur.com)

343:名無しさん@3周年
19/09/30 15:51:02.97 LKf8Klqu.net
>>318
プレッジボックスから変なメールとNovodealsってとこから追跡番号来た
まだ発送してなさそうな感じ
だがプレッジボックスの配送用住所微妙に間違ってるので訂正ついでに発送元にメールしたわ
>>332
滅茶苦茶早い時期に頼んだとか?

344:304
19/09/30 18:59:56.32 f/5NUmUA.net
377
URLリンク(i.imgur.com)

345:渡辺真
19/09/30 20:14:42.93 FBOLIiNh.net
>>317
私の LikeBook にも BYRead-V1.1.3-2019092718 が来ました。
変更点は以下のようなものです。
1. リーダーで言葉を翻訳するとき、ネットワーク異常になる問題を解決
2. 端末の上部で、ステータスバーを引き出せるように解決
3. ファイルマネージャーで削除したフォルダーが、本棚のモバイルブックリストに表示されたままになる問題を解決
4. 英語のテンプレートが中国語を表示する問題を解決
5. テキストの問題を確認して、手書き入力方式を最適化
6. シャットダウン後に自動的にシャットダウンしないように、設定を最適化
7. OS 読み込みで応答しない問題に対して、本棚を最適化
8. 内部検索が反応しない問題に対して、メモを最適化
9. PDFブックを最適化して、最後のページのレイアウトモードが手動トリミングクラッシュしないように
10. Al認識とデータ消失の問題を最適化

346:名無しさん@3周年
19/09/30 20:53:22.52 EWGVpFto.net
来たり来なかったりみたいやね
私のは結構後からのなんで、まだかかるのかな
>>329
出前おそいなぁ~
電話で催促したろ
トルル~ガチャ「まだかいな~」
蕎麦屋
「今出ました~」
ガチャン(電話切る音)
「やばい、忘れた~、早よ出さんと」

347:名無しさん@3周年
19/09/30 21:15:12.75 xM2uWYZp.net
BooxのAndroid 9アプデ、まだかなー。

348:名無しさん@3周年
19/10/01 09:18:17.61 9TKM0VKD.net
今届いてる人はプレオーダー組かな
届く時には時代遅れになってそう

349:名無しさん@3周年
19/10/01 12:29:23.79 TOWM6oKt.net
n96のもっさりとしばらくお付き合いしてlikebookに移行しようかな

350:名無しさん@3周年
19/10/01 19:48:18.13 pK9j/eOo.net
max3が出たからnote. novaもスペックアップしたのが出るかもしれないし、likebook の方も対抗馬を出すかもしれないぞ、ということをnova proポチった翌日に思いついたorg

351:名無しさん@3周年
19/10/01 20:34:51.37 2x0IYdMF.net
楽しみだよな

352:名無しさん@3周年
19/10/01 21:59:13.27 7PKWs63l.net
良いものが出るかも知れないは買わない理由探しだ
増税前に買えてラッキーと考えるんだ

353:名無しさん@3周年
19/10/03 08:57:06.03 9ZjWnEvR.net
Not eReaderがIndiegogoで買えなくなっている。
Amazonなどの一般販売に移行するのかディスコンなのか
あの送付ペースで一般販売は無理そうだが

354:名無しさん@3周年
19/10/03 09:17:49.77 BS1+GcBb.net
mars2マダー
買うタイミング逃してもうたんやー

355:名無しさん@3周年
19/10/03 09:27:38.36 PTzvm9Kw.net
mars2 が発売されて、その値段が5kほどUpしてたら、
またもや買うタイミング逃す人 >>344

356:名無しさん@3周年
19/10/03 09:36:06.17 ibv6Ci9y.net
泥のバージョンアップはしてほしい
できれば既存も頼む

357:名無しさん@3周年
19/10/04 09:42:46.78 UbbObq1n.net
Likebook marsを購入したのですが、スリープ関して不具合があるようです。
電源投入直後はスリープからの復帰ができるのですが、
しばらく時間をおいてからスリープすると復帰できず、
電源を長押してリブートするしかできません。
システムは購入直後にBYRead-V1.1.3にアップしたのですが、
このことが影響していることはないですよね?
やはり、初期不良でしょうか。

358:名無しさん@3周年
19/10/04 09:59:45.80 NoLERpsn.net
>>347
アプリの BY設置 から電源管理
自動的についてオフになります を なし
に設定してみて下さい

359:名無しさん@3周年
19/10/04 11:21:54.75 UbbObq1n.net
>>348
ヒントありがとうございます。
やってみましたが、残念ながら変わらずでした。
色々いじっているとスリープだけでなく、
ある程度の時間使っているとタッチも効かなくなり
固まってしまうことがわかりました。
初期不良のようですので、問い合わせてみようと思います。

360:名無しさん@3周年
19/10/04 12:14:09.02 A49oL6p4.net
>>347
初期不良かと
おれはスリープ常用だけど、ふつうに復帰できている
というか、それができないと電子書籍リーダーとして使えないよ・・・

361:名無しさん@3周年
19/10/04 12:15:34.78 A49oL6p4.net
交換前に1回システム初期化して、再設定してみたら?

362:名無しさん@3周年
19/10/04 15:27:30.09 5qsd1iZk.net
読みまくリーダー 1024× 768 1GB 16GB microSD 335g  9980円
Likebook Mars  1872×1404 2GB 16GB microSD 245g 24900円 ←2台買える
Likebook Muses 1872×1404 2GB 32GB microSD 286g 31800円 ←3台買える
BOOX Nova Pro 1872×1404 2GB 32GB       240g 39800円 ←4台買える

363:名無しさん@3周年
19/10/04 16:00:14.56 utjXICgl.net
>>352
読みまくリーダーって元は8000円の中華製タブ。
読みまくリーダー発表後、9300円に値上げしたけど。
真の情弱はbluedotのタブレットやね。
BNT-802W 1920×1200 3GB 32GB microSD 340g 12480円

364:名無しさん@3周年
19/10/04 16:07:29.47 nF8MkyPm.net
もっさりって聞くけど
そのメーカー
ただ液晶パネルはいらん
反射型ならいいけど

365:名無しさん@3周年
19/10/04 16:18:14.69 yGFpc05N.net
>>352
読みまくリーダーはEInkなの?

366:名無しさん@3周年
19/10/04 17:29:59.59 5qsd1iZk.net
 
読みまくリーダー  196×137×9.1 1.3GHz 3500mAh 9980円
Likebook Mars   199×144×9.3 1.5GHz 3100mAh 24900円 ←2台買える
Likebook Muses   193×136×8.5 1.5GHz 3100mAh 31800円 ←3台買える
BOOX Nova Pro  196×137×7.7 1.6GHz 2800mAh 39800円 ←4台買える
 

367:名無しさん@3周年
19/10/04 17:52:36.08 3rW84DyV.net
>>356
だからなに?

368:名無しさん@3周年
19/10/04 18:31:31.46 lnK8opCM.net
>>357
お前は死ねって事だ

369:名無しさん@3周年
19/10/04 18:44:48.38 QtdLFjNp.net
おいおい喧嘩はやめろよ

370:名無しさん@3周年
19/10/04 19:30:11.56 ONYQtK8E.net
>>353
bluedotは2~3年前によみまくリーダーとほとんど同じスペックの1万切りタブレット出してるから、今さら同じようなのを同じような価格では出さんだろう

371:名無しさん@3周年
19/10/05 19:41:19.80 s35lWtoT.net
 
Teclast T30     10.1インチ 1920×1200 4GB 64GB        230ドル
Likebook Mimas  10.3インチ 1872×1404 2GB 16GB microSD 45346円
Likebook Alita   10.3インチ 1872×1404 4GB 32GB microSD 54500円
BOOX Note PRO 10.3インチ 1872×1404 4GB 64GB       68900円
 

372:名無しさん@3周年
19/10/05 22:43:16.68 s35lWtoT.net
 
Teclast T30     249×135×8.5 560g 2.1GHz 8000mAh  230ドル
Likebook Mimas  225×184×7.5 430g 1.5GHz 4700mAh 45346円 ←2万ほど高い
Likebook Alita                 1.5GHz 4300mAh 54500円 ←3万ほど高い
BOOX Note PRO  249×178×6.8 390g 1.6GHz 4100mAh 68900円 ←4万ほど高い
 

373:名無しさん@3周年
19/10/06 00:12:40.99 1uTokQIf.net
E-PAD届いたからAntutu
URLリンク(i.imgur.com)
Android 7.1.1だったけどAlitaみたく後日アップデートされるのかな

374:渡辺真
19/10/06 11:49:37.01 X1lI4DHf.net
アルキメデスの大戦(1)~(3) (ヤングマガジンコミックス) Kindle版 が無料になってますね。
有償版(4)~の広告ですが。

375:名無しさん@3周年
19/10/06 12:09:27.42 Mot4awCo.net
>>363
おめ
α版?のレビューはボロクソだったけどどうでしょうか

376:名無しさん@3周年
19/10/06 15:27:48.04 o91f3xma.net
>>365
ボロクソの内容を知らないけど、戻るキーとホームキーが共通になってるのがちょっと使いづらいくらいで、4Gも掴むし問題は無いかな
設定で日本語選べはキチンと日本語フォントになるし
まだ持ち出してガッツリ使ってないからバッテリー持ちは分かりません

377:名無しさん@3周年
19/10/06 18:16:06.81 OfHlqCcm.net
>>366
羨ましい
プレオーダーかな?
トラッキングコード送ったっての来ただけで
まだトラッキングコードすら来ないよ
国内の一般の人のレビューもまだみないし
ごく一部しか入ってきてないんかなぁ

378:名無しさん@3周年
19/10/06 20:50:25.33 SIqcoJ4v.net
>>367
novodealshopってとこのプレオーダーで、4GB RAM+カバー+スタイラスセットですね
カバーが15$位するけど重すぎて使えないって書こうとしたらサイトに載ってるのと別物みたい。黒ですらない…

379:名無しさん@3周年
19/10/06 21:03:43.35 knP96wNa.net
>>367
トラッキングナンバー分かってもイラつくこと多いんじゃないかなあ?
バッカーだけどチャイナポストの倉庫だかに1週間、香港に着いてから4日経っても次の経由地に移動してなさそうで笑っちゃう

380:名無しさん@3周年
19/10/06 23:47:24.88 OfHlqCcm.net
もうかなりイラついてます(ー ー;)
キックスターターのコメント覧に書いても返事ないし
pledgeboxも一向にトラッキングナンバーでないしで
メールも一回だけ帰ってきて
商品は出荷した、トラッキングナンバーはすぐ送るっていったきり
なしのつぶてで
届いたって人の話なきゃ詐欺としか思えんね
キックスターターには向いてないと自覚したよ

381:名無しさん@3周年
19/10/07 01:00:11.15 MDYrNt+8.net
>>370
トラッキングナンバーを寄越さないなら、詐欺と見做してチャージバック掛ける、と言ってやればいい。

382:名無しさん@3周年
19/10/07 09:16:06.48 SrjXvOTO.net
>>370
kickstarter 2台パックの注文者やが、
trackingNoのメール連絡は来ていて
今確認したら
10/4singapore発
10/4Japanpost着
になっとる。
スタートアップは混乱するし、奴らも未体験ばかりだから暖かく見守るしかないね。
納期やクオリティを守るためにはたくさんのコストが発生して大手企業の価格になるやん。
届かないのは嫌やけど、遅れるくらいはね。
新しいもんずきで何回か投資してるけど、変なもんも届くよ。(笑)
epadはマシやと期待するわ。

383:名無しさん@3周年
19/10/07 14:00:41.43 /hbGBexc.net
ImpressにSKT販売の新機種告知来たね

384:名無しさん@3周年
19/10/07 16:50:02.89 qn4+UbWo.net
>>373
booxmax3だね。
早くsdカード対応機種出してほしい。
likebookmars新作待ってます。

385:名無しさん@3周年
19/10/07 17:09:57.20 9U7TaS1l.net
marsの二台目買ったわ
ファームのロールバックできないのが辛い・・・

386:名無しさん@3周年
19/10/08 03:35:14.87 7JByZbJm.net
PCのディスプレイとしての利用を考えてるんだけど
これって何がちがうの?
URLリンク(sktgroup.co.jp)
>簡易的なPC用Einkディスプレイとしてお使いいただけます。
>
>注;本格的に文章入力等を行われる場合は、Paperliike HD-FTをお勧めします。

387:名無しさん@3周年
19/10/08 05:47:04.69 yZ6Kldtz.net
その辺、メーカーが自ら発信してくれれば好感もてるのにな。俺は目の保護の観点から、出来れば全部電子ペーパーに移行したいと思ってるタイプ。
まず、文字の入力は遅れて表示される。
バックスペースで消去する時も遅れる。
スクロールももっさり。
イライラMaxになると思う。
あと、モノクロだとモニターとしては意外に使いにくいから、白黒で自分のファイルをプリンター出力してイメージするといい。
マニュアル表示くらいならいいかもしれない。でもせっかくペンがあるのに表示しているファイルに書き込みが出来るようにならないかな。
もし、使い勝手を犠牲にしたくなければ、今はiPadでも使いながら、次のモデルを待つのが良いんじゃないかな。

388:名無しさん@3周年
19/10/08 21:12:02.05 c5PlJJKe.net
TECLAST M89 PRO 2048 X 1536 3GB 32GB 322g 17800円
2.60 GHz 4840mAh 7.9インチ IPS HDディスプレイ

389:名無しさん@3周年
19/10/08 21:21:11.44 c5PlJJKe.net
【レビュー】Teclast M89 PROはコスパ最強の読書用タブレットだと思う
URLリンク(tamori-yu.com)
☆iPad miniと同じ高解像度、アスペクト比4:3。
☆そこそこ高いスペックで通常動作でストレスなし(ベンチマークは前世代のiPad mini以上)
☆とにかく画面がキレイ
☆安い(安すぎる)
☆価格に似合わず高級感のあるボディ
☆microSDが使える
★バッテリー持ちが良いとは言えない
★充電スピードは普通~やや遅め
★Appleと違いサポートは充実していない
Teclast M89 PROは
12,500~15,000円。

390:名無しさん@3周年
19/10/08 23:48:00.59 8gxOjydM.net
>>376
普通の電子インクモニタは>>377の言うとおりで、もっさり動作でストレスを感じる。
(マウスカーソルが行方不明になったりすることも)。
Paperlike HD-FTはレスポンスがよく、ほとんどストレスを感じないレベル。
(ぐぐるとPC Watchによるレビュー動画がある)
HD-Fというタッチ機能の無い少し安いモデルもあるがSKTは扱っていない。

391:名無しさん@3周年
19/10/09 00:03:48.94 gv9gANz+.net
PaperlikeHD-F, HD-FTはIndiegogoで支援すると少し安く入手できるので
7月に支援申し込んだけどまだ発送連絡がない。
Indiegogoでは発送が予定より遅れるのはよくあることのようだが。

392:名無しさん@3周年
19/10/09 00:48:50.40 +0EyqMuM.net
自炊で作ったpdfは微妙に重くて、パワ�


393:|とかそういうデジタルデータを取り込んだ物はそんなに重くない 自炊データは、白く見えるところも本当はいろんなデータが残ってて重いのかなーとか思った こういうのを白が黒かはっきり分別させる方法って無い?



394:名無しさん@3周年
19/10/09 01:56:36.43 oI7mfxqJ.net
>>381
届く保証はあるの?

395:名無しさん@3周年
19/10/09 08:40:23.02 CT6oXwHF.net
>>382
自炊PDFは全部画像のビットマップデータ
仮想プリンタ出力のPDFは基本ベクトルデータ
自炊PDFの画像を減色や解像度落として軽くすること自体は可能だが
パワポPDFとは中身の形式そのものが根本的に違うからその比較は全く意味がない
一応AcrobatのClearScanで強制的にベクタライズする方法もあるにはある

396:名無しさん@3周年
19/10/09 09:05:19.29 KVXsWbon.net
>>384
コントラストとかガンマ値の調整かな。jpegなら出来るんだけどな。

397:名無しさん@3周年
19/10/09 09:22:30.11 gv9gANz+.net
>>383
製品の開発を支援するという名目だから保証はない。
実際製品化できずに返金になった例もある。
Paperlikeに関しては製品は完成していて少しずつ発送してるのだが、ちと遅すぎる

398:名無しさん@3周年
19/10/10 02:26:34.05 vj+imuop.net
>>386
三年後とかに届くんならイヤだなあ

399:名無しさん@3周年
19/10/10 16:48:56.16 9Fi6jySo.net
だいたい3~4ヶ月だよ

400:名無しさん@3周年
19/10/11 14:27:41.13 VY8yh1mK.net
DPT-RP1はジッタが強烈でまともに字も書けないけどみんなそのまま使ってんのかな?

401:名無しさん@3周年
19/10/11 19:41:59.36 R5klFvPn.net
dtp-rp1そんなに酷いかな?
右上で書こうとすると多少線がフラフラする傾向があるけど、気になった事無いけどなぁ。

402:名無しさん@3周年
19/10/12 10:06:56.39 Oyk03G49.net
書き方の癖なのかなあ
とても議事録とかは提出できる代物ではない

403:名無しさん@3周年
19/10/12 13:08:13.24 eaRmi/f4.net
ペン自体を倒し気味に持って書くとブレが酷くなる傾向があるのと、テンプレートの縦横とタブレットの縦横を合わせない(縦書き用テンプレートでタブレットを横にして書き込むなど)とブレが酷くなるかな。

404:名無しさん@3周年
19/10/12 22:22:13.94 7OapkeKs.net
>>389
ジッタはかなりひどいです。早く書く、ペンを倒して書く、枠に近い時には特にひどくて何度も書き直す。
ゆっくり、ペンを立てる、枠近くは使わない、などでマシなるが完全ではない。
議事録は手早く書くので使えないと思う。
150%程度に拡大してから書くとジッタは目立たなくなり。
電磁誘導方式に戻って欲しい。

405:
19/10/14 19:57:35 0bYTHKuc.net
DPTはジッタが酷くほんとにクソなんだけどデジタルペーパーとしては最も自分の求めてるスタイルに合っているのでへなへな文字でも我慢して使っている。
改善された新機種待ってます。

406:
19/10/14 21:56:39 MeETBqs8.net
改善されてもへなへな文字は変わらないという

407:
19/10/14 23:45:50 tNcRdHg+.net
議事録って会議時間内でリアルタイムに作って、
会議の最後に、合意事項、課題・問題点、誰がいつまでに何を実施するか 等を
出席者全員で確認して、その場で展開するんじゃないの?

408:
19/10/15 06:19:54 ua2TLMun.net
ジッタって言ってる人はひとり?
オラは普通に書ける、けど


409:個体差はあるかもだし動画は叶わなくとも参考画像を見てみたい...



410:
19/10/15 07:49:27 /u4RcaCo.net
花岡じった

411:渡辺真
19/10/15 11:28:39 5glVskn4.net
Onyx が、また新しい 10 インチ電子書籍端末「Boox Note 2」を年内に発売するようです。
URLリンク(www.priceboon.com)
Boox Max3 の横展開のようで、
Boox Note 2 は、4GBのRAM、64GBのROM、Qualcomm 2GHzオクタコアプロセッサ(?)
USB Type-Cポートは OTGをサポート
4300 mAhのバッテリーは Quick Charge 3テクノロジー(2時間未満で100%)をサポート
背面に2つのスピーカー、英語音声認識用マイク
中央の[ホーム]ボタンは指紋リーダー付き
オペレーティングシステムは Android 9.0

412:名無しさん@3周年
19/10/15 13:56:00.04 qT415Y8Y.net
そこまでしてdptで記事録とる必要ってあるのかな
それこそタブレットで良くね?って感じなんだが

413:名無しさん@3周年
19/10/15 19:07:57.38 RtocXcnf.net
>>298
12月出荷予定

414:名無しさん@3周年
19/10/15 19:10:47.73 RtocXcnf.net
€100 Hisense A5 E Ink phone, 10 days battery, €250 A6L E Ink and LCD dual display
URLリンク(www.youtube.com)

415:
19/10/15 20:39:12 8YrBAYYQ.net
>>399
いくらになるだろうね
楽しみだ

416:名無しさん@3周年
19/10/15 22:40:19.28 0jDzi1r1.net
>>402
100€とはいえスマホとして使おうとするとレスポンスがゴミ過ぎだな
LTEも積まずに読書専用端末にしてくれたら用途あんだけど
継戦時間も更に伸びるだろうし

417:
19/10/15 23:42:38 7yjlqCbc.net
Hisenseは日本法人有るんだから、MVNO向けに流通してくんないかな。
まぁ、ニッチ過ぎるし、バンド対応とか技適取得とかでペイしないからやらないだろうけど。

418:名無しさん@3周年
19/10/15 23:59:35.27 VnEdmYm6.net
kickstarter本家で先にe-pad受け取った海外の人達のコメントチェックしてたんだけど
暗証番号設定済みのsim入れたら動作がおかしくなったとか、グーグルアカウントの設定で文鎮化した報告が出てきてるね
そろそろ国内には着きそうだからダミーsim 買っといた方がいいんかな

419:名無しさん@3周年
19/10/16 18:37:22 50VIlH1l.net
あまりsim使えるメリット感じて無いけど
使えるにこしたことないよね
ダミーsimって、なんも無しでは使えんの?

300番代の奴でも、まだトラッキングコード来ないってコメントが
200人分くらいしか発送出来てないとか
俺の番号じゃ、先は長そうだ

420:名無しさん@3周年
19/10/17 22:41:02.59 jnQALMWa.net
>>407
自分にとってはダミーsimはアクティベーション用兼SIM入ってないよメッセージを止めるお守りみたいなもん

421:名無しさん@3周年
19/10/17 23:45:53.12 da693szE.net
not-eReader届いた。HDMI接続でまともに使えるな。
先にUSBつないだらMTPデバイス認識になってか映らなくて焦った
HDMI接続でで音が出ない(UNKNOWNとか認識される
HDMI接続でLED色を変更する手段が不明(泥モードのが継続されるのかも
辺りは気になる

422:
19/10/19 23:27:47 bWm8NWZ9.net
>>409
パワーキーで色変更、�


423:{リュームで明るさ変更、HDMI接続で音声は出力されない



424:名無しさん@3周年
19/10/20 00:31:18 zI3J8V9M.net
QUADERNOのA4買ったで
sony reader以来のe-ink

425:名無しさん@3周年
19/10/20 07:38:32.48 Gx/ine1W.net
>>411
300dpiないけど、大丈夫?

426:
19/10/20 08:30:38 0RiBmRnI.net
E-PAD画面の自動回転があるようなコト、見た気がするけど設定方法わかんないや。

427:名無しさん@3周年
19/10/20 15:09:02 gqAfFH/x.net
Paperlikeがとうとう実用に耐えるレベルになったみたいでよかった

booxは公式ツイッターで大阪のヨドバシで取り扱いあるとか言うからネットで在庫調べたら全くないし
店舗で見てきたけど置いてなかったな、、

428:名無しさん@3周年
19/10/20 15:09:47 gqAfFH/x.net
ハイセンスの電子ペーパースマホマジで欲しいけど
文字打ちがすごいストレスになりそう

429:名無しさん@3周年
19/10/20 15:30:40 gqAfFH/x.net
えーごわからんから教えて
URLリンク(morningtick.com)

ハイセンスのスマホ
10月23日発売って書いてる?

430:名無しさん@3周年
19/10/20 15:36:37 gqAfFH/x.net
性能はboox max3と遜色ないんだな

431:
19/10/20 15:47:41 mLeFHJ3s.net
YouTubeにレビュー動画があがるまで待ってれば

432:
19/10/20 16:49:03 NYhbFDdF.net
端末代かえして

433:名無しさん@3周年
19/10/20 17:43:08 zI3J8V9M.net
>>412
写真見るわけじゃないしこれで問題ない
しかし画面デカいことは良いことだ
漫画なんかも見開きで読みやすい
外にはなかなか持って出られないけどな

434:
19/10/20 18:20:18 u3R2GNvR.net
>>416
launch
知らない?

435:名無しさん@3周年
19/10/20 19:18:04 xFeCElhD.net
>>421
うんち?

436:名無しさん@3周年
19/10/20 22:36:53.37 RyBQSdYD.net
>>421
ひるごはんくらい知ってらぁ

437:渡辺真
19/10/21 00:01:20.27 jAz0r3AP.net
日本語の紹介が有りました。
中国ハイセンスが液晶+電子ペーパーの両面スマートフォンを発表
URLリンク(www.rbbtoday.com)

438:名無しさん@3周年
19/10/21 01:07:09.47 95GPPu74.net
A6はe-ink面にフロントライトが付くって噂は嘘やったかぁ
A5のLEDライトは失笑ものだな
昔のSonyReaderを思い出した

439:名無しさん@3周年
19/10/21 09:36:00 hpqq26wF.net
表液晶、裏einkであれば、暗いときは液晶面を使えばいいので、
eink面にライトは不要と思う。当方yota2とyota3のユーザー。
eink一面だけの機種には、まともなフロントライトをつけて欲しかったなあ。

440:名無しさん@3周年
19/10/21 11:36:56.34 Uaej00vM.net
導光板を省いたフロントライトとは随分と思い切った設計だなw
溢れるヤケクソ感に一同涙が止まらない...

441:名無しさん@3周年
19/10/21 12:11:41 ztpNzQK8.net
個人的には直射日光下で見易いのが一番の利点だからそこまでLED性能はいらない。
でもたぶん買わない

442:名無しさん@3周年
19/10/21 20:14:11.56 qEVVVDWT.net
Kobo formaがdropbox自炊本に対応したのは驚き

443:名無しさん@3周年
19/10/23 23:23:53 VMdMWVuP.net
a5普通にリーダーとして使えるよね?
このサイズのやつないし

444:名無しさん@3周年
19/10/24 14:17:32 iPY8EwyW.net
>>429
Kobo formaが最強の自炊端末に躍り出た
中華Androidのような怪しさがないのがいい

445:名無しさん@3周年
19/10/24 15:27:28.49 R6EDyP4P.net
formaは軽くて普段使い最強なんだよな
SDさえ使えたらこのスレに来ることすらなくなったかもしれん

446:名無しさん@3周年
19/10/24 16:36:10.34 QSXX9xff.net
SDなんかよりDropbox使える方がよっぽどいいじゃん

447:名無しさん@3周年
19/10/24 16:54:14 ra1Q79nj.net
今どきSDカードwwwww

448:名無しさん@3周年
19/10/24 16:56:46 HSCShBIN.net
読書端末で容量不足は致命傷だろ
Dropboxはkoreaderで既に使えてたし

449:名無しさん@3周年
19/10/24 17:30:59.64 iPY8EwyW.net
KoreaderのDropboxサポートってフォルダ同期?
それとも任意のファイルのダウンロード?

450:名無しさん@3周年
19/10/24 20:47:18 QYjiTPTq.net
not ereader, Bookwalkerが起動しない...rootではないようだから、カスタムROM扱いか...いちばん辛いやつだ。

451:名無しさん@3周年
19/10/25 07:17:16 0JKVe1Xl.net
>>435
SDカードよりDropboxのほうが遥かに大容量だろ
通信するとバッテリーが減りまくる中華einkじゃなく、koboがサポートしたのはインパクトある

452:名無しさん@3周年
19/10/25 09:06:03.49 4xFbzgb9.net
koboは通信させないのがデフォやで
wifi繋いでるとモリモリ電池きれる
バッテリー容量極小だからな

453:名無しさん@3周年
19/10/25 12:53:46.99 RBtGokSK.net
通信が必要なものと
SDカードを同列で考えるのはおかしいだろ
気軽に入れ替えられるSDのほうがいいけどな

454:名無しさん@3周年
19/10/25 13:02:04.97 ALrcwWUr.net
クラウドの情報は全て検索に上がり、見られているからな。

455:名無しさん@3周年
19/10/25 13:32:42.67 aU3Zm4GY.net
クラウドなんて信用できない

456:名無しさん@3周年
19/10/25 13:54:58 o+75XdAR.net
それを言うたらお前らがググってる内容もメールも全部見られてるんだが

457:名無しさん@3周年
19/10/25 14:00:20 I75jZBNV.net
Likebook Ares
URLリンク(goodereader.com)

458:名無しさん@3周年
19/10/25 18:13:46 SL78g9n8.net
>>440
>気軽に入れ替えられるSDのほうがいいけどな
どう考えてもSDよりDropboxの方が手軽だろw

459:名無しさん@3周年
19/10/25 19:00:13.16 YhNm3teR.net
こういう自分の使い方だけが正義な奴がいると話広がらなくてつまらんわ
dropbox捨ててresilioに移行した身からすると
SMBでNASから引っ張って来れると一番楽

460:名無しさん@3周年
19/10/25 19:54:34.05 Z4nWCr8U.net
Dropboxの方が遥かに大容量って今は512GBとか無料でイケちゃうの?
転送速度も気にならないレベルの速度なのかしらん?

461:名無しさん@3周年
19/10/25 19:54:58.65 4Gv2zFAj.net
hisense a5は対応バンドどうなん?
google play動くなら買うが

462:名無しさん@3周年
19/10/25 20:00:02.68 SL78g9n8.net
>>447
有料で2TBだよ
転送速度はオンラインストレージで最速の部類
金をかけたくないならKindleがお似合いだよ

463:名無しさん@3周年
19/10/25 20:22:28.24 DvVTTi0V.net
>>447
無料は相変わらず2GB

464:名無しさん@3周年
19/10/25 22:13:05 fHOhSZVU.net
>>445
通信が必須だってとこで手軽にとはいえんだろ
今時スマホでテザリングもあるし簡単だって言いたいかも知れんが
Dropboxを否定してるわけじゃないけどね
まぁカード何枚も入れ替えるシチュエーションも無いけど
実際そんなに頻繁に中味入れ換えんし
小説メインなんで

465:名無しさん@3周年
19/10/25 22:34:13 q2qp4ttQ.net
kindleの技術書読むのに使いやすいのはbooxだろうけど
結局動作に不満があったら使えなくなりそうだから
自宅専用でpaperlike hd-ft買った
こっちだと電子書籍読む事に関するレビューがないんだがPCだし当然クリアって感じなのかな

466:名無しさん@3周年
19/10/25 22:44:11.16 JYYGoVVv.net
>>438
kindleはサポートしてないがブラウザでオンラインストレージからDLできるんじゃね
kobo以外でも出来る事だからそれほど決め手になるとは思わんがなぁ

467:名無しさん@3周年
19/10/25 23:50:07.06 PAJOyRr2.net
読書端末がandroidなら、スマホをストレージ代わりにしてテザリングで繋いだ後にscpとかで直で移すからSDカードスロットなくてもdropbox対応してなくてもネット回線遅くても別にいいかなぁ

468:名無しさん@3周年
19/10/25 23:55:34.57 T6kLbgNz.net
>>454
そんな事する位なら普通にUSBメモリ使おうよ...

469:名無しさん@3周年
19/10/26 01:21:44.43 UQ6lrKrs.net
>>449
自分の価値観が世界標準とか思ってそうなキッズw

470:名無しさん@3周年
19/10/26 01:29:13.72 9VMt2ZD0.net
キッズなら可愛いんですけどね
どうせ汚くて面倒で臭いおっさんでしょ?
勘弁して欲しい

471:名無しさん@3周年
19/10/26 02:51:14.07 bCsC3Pw8.net
安いKindleは嫌!!
ボッタクリ価格の中華einkがいい!!
Dropboxは有料だから嫌!!
複雑なオッさんの心理w

472:名無しさん@3周年
19/10/26 07:17:03 cOLe3ooU.net
別にDropboxは誰も否定してないと思うけど?
質問したり他のものがいいと言われただけで否定されたと思い込んでるのかな
俺の場合はSIMのないkoboではあまり役にたたないってだけのこと
容量増やして多く持ち歩ける方がいいよ
人によって使い方が違うのは当たり前なのにそういうことが想像出来ないとこがキッズなんだろうね
年齢じゃなくて中身ね

473:名無しさん@3周年
19/10/26 07:26:58 JmkfsjCY.net
SDカードお爺さんしつけーな
koboとか楽天が関わってる様なそんなゴミ端末買った時点で負けだ
とはいえ、どの機種かしらんが8GBだってそう少ないとは思えないけど
本棚ごと持ち歩こうとするのが間違い

474:名無しさん@3周年
19/10/26 08:14:41.08 bx5p01Dn.net
>>460
>koboとか楽天が関わってる様なそんなゴミ端末買った時点で負けだ
中国のゴミ端末買えば勝ちなんですか?

475:名無しさん@3周年
19/10/26 09:06:38.74 cLgGoXOp.net
Dropbox坊もしつこいな
クラウドなんか信用してるのが可愛いね

476:名無しさん@3周年
19/10/26 09:27:37.86 TBn+h9MI.net
好きなの使え愚民共

477:名無しさん@3周年
19/10/26 09:33:19 JiJLLJOu.net
SDに拘るつもりはないけどリファレンス端末に仕上げたいから数テラレベルのストレージが欲しいなあ
今だとiPad proしか選択肢ないし
Eink陣営も頑張れ!とは思う
今の容量じゃ娯楽端末程度にしかならない

478:名無しさん@3周年
19/10/26 09:36:55 OPDxZyY/.net
>>464
どんな意味を込めて「リファレンス端末」という表現を使ったの?

479:名無しさん@3周年
19/10/26 09:43:39 bx5p01Dn.net
数テラ必要な本ってなんだろうね
小説とか文字ベースの本ならありえないよね
まあ、大体想像つくけどw

480:名無しさん@3周年
19/10/26 10:10:10.70 0HPOyjG3.net
エロ同人リファレンスおじさん

481:名無しさん@3周年
19/10/26 11:12:39 YMHMl/mG.net
MadeinChinaだろうが、とりあえずSonyのDPT-RP1持ちのワシ、高みの見物w

482:名無しさん@3周年
19/10/26 11:29:04 F1GWKZHP.net
そもそも相手の意見なんて聞く耳ないし必死に反論することしか考えてないキッズ相手に何を言っても無駄
想像力の欠如した一種の精神病なんで常に自分が正義マンだからな

483:名無しさん@3周年
19/10/26 12:15:04.71 YW93fqlz.net
中身がないやつ程荷物が多いの。

484:名無しさん@3周年
19/10/26 14:16:24.33 Iknhp0qd.net
色々な設計してる人間は図面の資料山盛りだからな
小さな建築事務所経営してる親類居るけど離れの一軒家(倉庫)に設計図が満載されてた
すべて手書き時代の案件なのでデジタル化はされてなかったけど、あれが全て手元に収まったら感動だろうなとは思う
古い案件でも突発的にくるリフォーム案件とかで必ずいる資料になるから捨てるに捨てられないんだそうな
リファレンスというか検索性能も重要
ちっぽけな会社であれだから大手の会社なら…
漫画とかしか想像できない人には縁遠い話なんだろうけどな

485:名無しさん@3周年
19/10/26 14:48:22.73 sv/p/pRN.net
>>471
大手でまともなセキュリティも無いゴミ端末で
図面なんか持ち出せるわけねーよ

486:名無しさん@3周年
19/10/26 14:57:16.37 cH1bzb7k.net
持ち出さなくても社内資料としては使うんでね?
PC前提だろうけど
某自動車メーカーのCATIAは全てPCタブで閲覧可能だ

487:名無しさん@3周年
19/10/26 15:02:25.73 XToUK7oQ.net
過去図面見て参考にしたり流用したりするから一元管理して即検索できるように整えるのは効率的な仕事に必須だわな
私生活には無用だけど

488:名無しさん@3周年
19/10/26 15:06:45.69 OPDxZyY/.net
検索/閲覧目的でポータブルデバイス側にデータを持つのは文字通り悪手
単純にローカルでキャシュしておけば済むハナシ
オフライン環境前提であればこの限りではないが...

489:名無しさん@3周年
19/10/26 15:14:28.48 cH1bzb7k.net
個人利用で考えると通信がまだまだ遅いし不安定だからな
バッテリーもくうし
5G来たら前者は是正できるかもな
それにしたって通信の向こう側の巨大ストレージで一元管理しなきゃならん
共有目的でなく私的利用なら巨大ローカルストレージの方が利便性は高いよ

490:名無しさん@3周年
19/10/26 18:15:16 i/7Y2kvV.net
流用する場合、大抵はCADデータをコピーして持ち込むケースが多い印象
古い図面を保管するときに紙しかなければデータ化はしておいた方がいいと思うけど
見やすさが違うし、古い図面のバックアップ程度でしか考えないかなぁ
サイズA1だとデータ化で4分割とかするから管理も意外と面倒
電子ペーパー使うメリットが薄いのが難点に感じる

491:名無しさん@3周年
19/10/26 18:26:41 GPoUZYUA.net
Einkなら表示したままに出来るメリットはある

492:名無しさん@3周年
19/10/26 18:32:39 BESjgI4b.net
そんなことより大量の漫画と小説のリファレンス機作っておいて避難生活したい
バッテリーは太陽光と手巻き発電で確保だから消費電力は極小で

493:名無しさん@3周年
19/10/26 19:07:17 U8ltxI1j.net
>>461
そうだよ

494:渡辺真
19/10/26 19:08:23 vRAvmTw9.net
>>468
ジャギジャギで満足wwwww

495:名無しさん@3周年
19/10/26 19:21:03 CgxRLD8P.net
シャープの電子ノートは話題にもならないのか

496:名無しさん@3周年
19/10/26 19:49:19.10 JmkfsjCY.net
>>481
このカスがバカにしてるってことはソニーのは良いやつなんだな
来週ソニーストアか店頭で見てくるわ

497:名無しさん@3周年
19/10/26 20:15:12 KFe7NXk1.net
marsで漫画を読み続けた場合、一回の充電で何巻ぐらい連続で読めますか?

498:渡辺真
19/10/26 20:15:16 w9sNxqRk.net
>>483
シャープの電子ノートでも使ってろよ
BOOX 買えないくらいの貧乏だから
ブギーボードかおえかきせんせいがお似合いかwww

499:名無しさん@3周年
19/10/26 20:17:45 9JM7TUA8.net
BOOXはないわ

500:名無しさん@3周年
19/10/26 20:17:46 cuQeX8r3.net
>>485
boox??
プークスクス

501:名無しさん@3周年
19/10/26 20:20:39 w0ozVRVc.net
BOOXくんはSDに過剰反応するから笑える

502:名無しさん@3周年
19/10/26 21:52:51.9


503:2 ID:d7tFKCyS.net



504:名無しさん@3周年
19/10/26 23:41:29 OPDxZyY/.net
>>489
USBメモリって持ち歩けないほど重いんだっけ?

505:名無しさん@3周年
19/10/27 00:02:37 xlrTfOKH.net
marsなんだが何かの影響で時々右上の時間表示が一切更新されなくなる不具合あるんだよな
アップデート降ってこないので最新だと思う
リブートすれば時計として復活するんだがリブートしない場合は設定の時刻のところで12と24の切り替え選ぶととりあえずは現在時刻になるが
なるだけで時計としては機能しないんだよな

直してね!

506:名無しさん@3周年
19/10/27 00:05:35 t6K6dUih.net
日本企業の社外秘文書はたくさん中国のネットで晒されてる
それなのに仕事の図面を中華端末に入れてリファレンスwにするとかw
情報流出の犠牲になる顧客が気の毒だな

507:名無しさん@3周年
19/10/27 00:14:10 jXtNrNgT.net
>>492
通信しないんやでボウヤ

508:名無しさん@3周年
19/10/27 00:14:57 iw1mh1qz.net
スタンドアローンが最強のセキュリティーだわな

509:名無しさん@3周年
19/10/27 00:36:30 F2FXxgWo.net
早くハイセンスa5のレビューでもこないかな

510:名無しさん@3周年
19/10/27 01:59:06.32 iV32oYQf.net
489ではないが読書のたびにUSBメモリぶっさして読むのは普通に邪魔そう

511:名無しさん@3周年
19/10/27 06:42:38.74 8gyqCwuk.net
>>490
あーUSBメモリを直で読書端末に刺すってことか。手間はあんまり変わらないからそっちでもいいかもね。
直刺し用のUSBメモリ持ってなかったから思いつかなかったわ。

512:名無しさん@3周年
19/10/27 07:50:21.68 74wxmEEU.net
スタンドアロン最強(*`・ω・´)キリッ


裏で通信されてたんよ(´・ω・`)

513:名無しさん@3周年
19/10/27 09:04:43 aA/R3SBm.net
>>498
ソースは?

514:名無しさん@3周年
19/10/27 10:53:21 TL9HkVM/.net
通信なしでシステムアップデートとかアプリのインストールとかって罰ゲームだろ

515:名無しさん@3周年
19/10/27 10:59:06 4tBX9ar7.net
>>444
とりあえずares待ち。
Amazonで35,000くらいかね?

そこでなんだが、みんな中華端末に付き物のbaidu対策は何かしてる?

516:名無しさん@3周年
19/10/27 11:41:47 SpOdRimt.net
ネットに繋ぐ以上、個人端末で気をつけててもdropboxの6800万件のアカウント情報流出とかあるしな

実際の被害は個人端末からの情報漏洩よりネットサービスのサーバーハックによるものの方が膨大で一般的なんじゃね

517:渡辺真
19/10/27 12:29:26 JEu7WxHL.net
>>502
ソースは?

518:名無しさん@3周年
19/10/27 12:54:15 iV32oYQf.net
想定に対しソース求めるバカ

519:渡辺真
19/10/27 14:07:27.48 +Y86V6/W.net
一昨年の今頃だっけ?Booxより優れた物は無い
有るならソース出せってBoox教が騒いでたの

520:名無しさん@3周年
19/10/27 14:31:43.02 k+lnk1ot.net
というか高度なBooxアンチにしかならんやつ

521:渡辺真
19/10/27 15:31:14.53 yzOK6hwG.net
>>506
なよな、渡辺氏に絡んでくる奴は Likebook 工作員だと思ってる

522:名無しさん@3周年
19/10/27 15:43:44.01 7VSzvRdW.net
だがほっといたら製品の競争力的にLifebookの一人勝ちになってしまう
携わる人間は何かしら暴れて場を荒らすしかないんじゃね?

523:名無しさん@3周年
19/10/27 16:33:05.04 jVtDnLhE.net
なにこれ怖い

524:名無しさん@3周年
19/10/27 17:04:10.78 CzscSimq.net
ちっちゃな村の土地争い

525:名無しさん@3周年
19/10/27 18:11:34.31 jCZpHdK9.net
荒らすほどの土地もないんだよなあ…

526:名無しさん@3周年
19/10/27 18:18:06.23 60SqzcGK.net
BooxのAndroid 9へのVer.upはまだかなぁ。

527:名無しさん@3周年
19/10/27 19:55:14.24 RBFbAtcl.net
自演失敗でキチガイか荒らしの振りしてるだけだろ

528:名無しさん@3周年
19/10/27 23:22:37.19 GrakRyxK.net
最近の渡辺はずいぶんな口をきくようになったんだな

529:名無しさん@3周年
19/10/28 03:44:17.94 ZfFauGh3.net
>>505
現実にはKindleより優れたものはないからなあ
理想のeink端末を探す旅はkindleに始まりkindleに終わるんだよ

530:名無しさん@3周年
19/10/28 08:37:41 QA4L+/yO.net
色々持ってるけどformaに落ち着いたよ
中身は糞だがデカさ軽さは正義だと理解した

531:名無しさん@3周年
19/10/28 09:38:15.10 AYji+yZZ.net
10インチ以上で300ppiが来るまで待機だな

532:名無しさん@3周年
19/10/28 10:32:30.55 Mdzh4dK8.net
boox nova pro どう?
富士通のquadernoが使いやすくて気に入ってるのだが、もう少し画面サイズ小さいのがほしくて、8インチのnovaが候補なのだが。

533:名無しさん@3周年
19/10/28 11:55:58.41 l29gEbuV.net
>>518
サラサラとメモ書けるから便利よ。電書も読みやすいし気に入ってる。

534:名無しさん@3周年
19/10/28 12:58:34.34 S4f3WFTB.net
>>519
まさか電子書籍のこと電書って略してるの?
どこか頭の具合が悪いの??

535:名無しさん@3周年
19/10/28 13:04:51.27 Mdzh4dK8.net
>>519
PDFをよく閲覧するんですが、100Mb超えの100ページ以上のやつでもサクサクですかね。

536:名無しさん@3周年
19/10/28 13:23:29 JfyBUeFd.net
>>521 iPadを10とすると4ぐらいのサクサク度

537:名無しさん@3周年
19/10/28 14:27:03 VaOfbhHr.net
隙あらばBooxのステマ

538:名無しさん@3周年
19/10/28 16:29:05.44 Mdzh4dK8.net
novaはスリープ状態から復帰するのに時間かかりますか?

539:名無しさん@3周年
19/10/28 16:58:02.66 6jyY4qlX.net
こういう端末で復帰に時間掛かるのなんてあるか?windowsかよ
ゴミ確定しちゃうだろ

540:名無しさん@3周年
19/10/28 17:05:00.54 H/XneHX0.net
結局、kindleかkoboなんだよな
中華はスペックだけ見ると魅力的だけど実際使うとアラがありすぎる

541:名無しさん@3周年
19/10/28 17:25:24 JfyBUeFd.net
縦書きは無理だけど、PDFなら中華でも良いんじゃね

542:名無しさん@3周年
19/10/28 17:28:14 Mdzh4dK8.net
>>526
どんなアラですかね。

543:名無しさん@3周年
19/10/28 18:00:19.84 zmxb7RCF.net
>>528
Likebookの方が安いじゃん

544:名無しさん@3周年
19/10/28 18:31:33 xOkXG0gm.net
>>524
一瞬

545:名無しさん@3周年
19/10/28 19:40:20.45 3Eh7Uwnk.net
>>524
池袋のビックは文具のe-inkのメモパッドコーナーに実機置いてたから、他のビックの大型店舗なら置いてるかもよ?

546:名無しさん@3周年
19/10/28 19:45:29.44 zZkl2hJV.net
>>520
頭悪いの?

547:名無しさん@3周年
19/10/28 19:47:58.01 A9b+8Fg/.net
なんばにもあるでよ

548:名無しさん@3周年
19/10/29 08:36:28.77 VG4ooALU.net
aliでHisense A5もう売ってるのね
A6Lはまだみたいだけど楽しみ

549:名無しさん@3周年
19/10/29 08:40:06.07 qGQTOlHK.net
中華バカにしてるけどハッキリ言ってハードデザインもソフトの使い勝手も日本のよりよっぽど洗練されてるわ

550:名無しさん@3周年
19/10/29 09:37:25.79 fxlkZxfb.net
Hisense A5をネットで使う方法っていうか
対応してるSIMって調べられる?
ドコモじゃ無理だよな

551:名無しさん@3周年
19/10/29 11:38:17.72 fxlkZxfb.net
バンドは対応してるけど
技適がなさそうだから持ち込んでも当然ダメで
勝手にsimいれればいいわけか

552:名無しさん@3周年
19/10/29 21:34:29 NMWW1wD3.net
電子ペーパーのページめくるときのチカチカ感が無くなる時はいつになったら来るのか

553:名無しさん@3周年
19/10/29 21:39:37 X5lF1RD


554:j.net



555:名無しさん@3周年
19/10/29 22:14:02 DLq4mL15.net
消費電力極小の液晶系の方が現実味あるんだろうね
電子ペーパー寂しいな
ジャパンディスプレイが一発逆転打とかやらねーかな

556:名無しさん@3周年
19/10/29 22:19:13.29 X5lF1RDj.net
アップルがApple Watchで久々にポリシリコン引っ張り出したのであっちでもいいんだけどね

557:名無しさん@3周年
19/10/29 23:10:25 QTT+TyRP.net
安くて大きくて丈夫なエレクトロニクス
~ ポリシリコンと電子デバイス ~
URLリンク(www.ecs.shimane-u.ac.jp)


「液晶ディスプレイ」

ポリシリコンに代えると電流が流しやすくなり、結果としてTFTを小さくすることが
できます。同じサイズのパネルなら画素を増やすことができ、細密な画面ができます。

「ポリシリコンの夢」

用途に対する夢としては、システム・オン・パネルがあります。
ガラス板あるいはプラスチック板一枚の上に、CPU、メモリ、通信回路、LCDといった
パソコンに必要な部品を作りこみます。
これによりパソコン、電子手帳、携帯電話、ナビゲータといった機能が、
すべてポケットに収まります。

558:名無しさん@3周年
19/10/30 00:14:33.60 TqV2Yk/6.net
ペラいプラ版一枚の端末でたら胸熱だろうな
だが電池は瞬時にキレそうだがw

559:名無しさん@3周年
19/10/30 00:49:29 I/+uIAQL.net
>>542
なんで、20年も前の話を引っ張ってきてるんだ?
ポリシリコンなんて、かなり昔から普通に使われてるぞ

560:名無しさん@3周年
19/10/30 01:27:58 NKSDx26H.net
Hisense A5のいいところはカメラ
数ページだけ自炊したり黒板の内容を写真に収めたりするのに便利

561:名無しさん@3周年
19/10/30 02:36:17 xU6h3e3r.net
>>544
ポリシリコンってVAIO typeU以来だわ聞いたのw
一般向けで聞いたのw

562:名無しさん@3周年
19/10/30 04:01:04 I/+uIAQL.net
>>546
例えば、JDIのスマホ・タブレット向け液晶パネルはポリシリコン(LTPS)だぞ
もう、普通の技術だから、改めて言ってないだけ

URLリンク(www.j-display.com)
URLリンク(www.j-display.com)

563:名無しさん@3周年
19/10/30 04:02:30 3XhnvGnh.net
LTPS(低温ポリシリコン)液晶は他の素子と比較して応答速度や開口率に優れる
AmazonのfireHDX 8.9のディスプレイにはLTPS液晶パネルが採用されていた

564:名無しさん@3周年
19/10/30 04:05:03 xU6h3e3r.net
へー

565:名無しさん@3周年
19/10/30 08:11:49 SO/Arrqo.net
hisense a5って日本語入ってないしGoogleプレイも入ってないんでしょ?

566:名無しさん@3周年
19/10/30 19:02:13.32 6MTHeLsn.net
両方対応してるから買ってレビューしておくれ

567:名無しさん@3周年
19/10/30 20:15:45.54 5Pjmf8in.net
>>551
どこに書いてる?

568:名無しさん@3周年
19/10/30 20:24:49.60 dqVXQ/eW.net
中華泥端末の日本語化やGoogle Play導入なんて誰でも出来ますん

569:名無しさん@3周年
19/10/30 20:53:22.98 5Pjmf8in.net
そう言っててこずってる話いくらでもあるからその程度の情報なら買わない方が良さそう

570:名無しさん@3周年
19/10/30 21:02:43.80 dqVXQ/eW.net
情弱は海外端末に手を出したら駄目

571:名無しさん@3周年
19/10/30 21:14:39.64 wE2SAcUF.net
今Aliで売っているA5は日本語もGooglePlayもない。
日本語化もGooglePlay導入も無理ってことでよいですか。

572:名無しさん@3周年
19/10/30 21:41:46.34 VnD4gxjC.net
はい

573:名無しさん@3周年
19/10/30 21:56:05.98 3taubIFT.net
いいえ

574:名無しさん@3周年
19/10/30 21:58:06.04 eLoKOTvs.net
URLリンク(socius101.com)
ここにはGoogle Playも搭載って書いてるが

575:名無しさん@3周年
19/10/30 22:33:01 SO/Arrqo.net
>>559
CPUからして変わってるんだよなあ、、

576:名無しさん@3周年
19/10/30 22:53:12 VzPM39J6.net
富士通のカラー電子ペーパー止めちゃったのかな

577:名無しさん@3周年
19/10/30 22:56:24 peWW08WS.net
URLリンク(s.rbbtoday.com)
A5画像見る限りはGoogleアプリが入ってそうだが
あとAndroidベースなので日本語化はできるはず。大陸版端末でさえ日本語化出来るしね
ただHisense独自の機能とかは日本語化されず英語表記になる
設定系は2/3くらい英語
ソースはA2 Pro
URLリンク(i.imgur.com)
まぁ読書目的に使うならさほど困らんだろ
これ以上は出品者に問い合わせなさい
A6L発売するまで寝る

578:名無しさん@3周年
19/10/30 23:42:55.66 +Q8Fv7km.net
>>561
そうなの?現行機種愛用してるけど。

579:名無しさん@3周年
19/10/31 00:07:03 t1IpvaHe.net
A5は電話とLINEと活字読書しかしない人にはいいけど、それだけだと厳しいな
mateもいけるかな?

580:名無しさん@3周年
19/10/31 00:50:35.83 LLaMOsFr.net
>>564
二台持ち必須だな。
俺はyotaphone2をサブとして持ってるけど、ちょっと買い換えたい

581:名無しさん@3周年
19/10/31 01:17:36 H5SYpJW/.net
booxでページの向きかえるのどうしたらいいの?
縦書きの小説とか、左送りにしたい

582:名無しさん@3周年
19/10/31 05:26:27.18 Lw/N1sBQ.net
ローテーションコントロールproとか入れる

583:名無しさん@3周年
19/10/31 07:10:23.12 H5SYpJW/.net
標準ではできなくて、機能拡張アプリが必要ということ?

584:名無しさん@3周年
19/10/31 07:25:23.14 X93q3tS1.net
なんかお前ら電子ペーパー端末を使うこと自体が目的になってるよね?

585:名無しさん@3周年
19/10/31 08:02:56.98 H5SYpJW/.net
usb3だと充電できないのね。、2.0じゃないと

586:名無しさん@3周年
19/10/31 08:17:00.43 H5SYpJW/.net
>>567
いや、そうじゃなくて、左めくりや右めくりを切り替えたい。右めくりに固定されてるから。

587:名無しさん@3周年
19/10/31 08:31:12 H5SYpJW/.net
縦書きの小説で違和感ある、左に文書が進んでくのに、右をクリックしなきゃ次のページに進まない

588:名無しさん@3周年
19/10/31 09:34:31 hRHT9Tfs.net
>>571
アプリごとの設定だから、使っているアプリにその機能が無ければどうしようもない
昔のボタン付きのやつは、ルートとればキーマップ書き換えて反転とかできたけど

589:名無しさん@3周年
19/10/31 10:15:33.38 O0wv7lN4.net
Androidだから別のアプリで読めば良くない?

590:名無しさん@3周年
19/10/31 12:35:23.05 ZuirHWmH.net
>>566
「booxで」という概念を持ちだす意味は?

591:名無しさん@3周年
19/10/31 14:01:58.21 jqbVkIZ0.net
渡部さんが教えてくれた初めての eink 端末
それは BOOX Note で私のデビュー機でした
その味は甘くてクリーミィで
こんな素晴らしい端末で読書出来る私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私が BOOX を薦める立場
新参者に教えてあげるのはもちろん BOOX 端末
なぜなら彼らもまた特別な存在だからです

592:名無しさん@3周年
19/10/31 15:38:27.88 z8SJhe


593:H.net



594:名無しさん@3周年
19/10/31 15:47:22.67 nmpS5B6Z.net
>>576
なにそれBOOXは買うなってこと?

595:名無しさん@3周年
19/10/31 15:56:10.11 KObYSO4B.net
>>578
買えばわかるってことだよ

596:名無しさん@3周年
19/10/31 16:03:43.41 wH3cqtMX.net
地雷臭しかしない文章だし地雷

597:名無しさん@3周年
19/10/31 16:05:25.11 ReBBVpXp.net
BOOXはコスパ悪いからな
それぞれスペック的に半額なら選定対象だわ

598:名無しさん@3周年
19/10/31 16:18:44.44 z6Myv6bG.net
おまえらは特別な存在じゃないから気にすんな

599:名無しさん@3周年
19/10/31 17:45:11 9K4KnoWK.net
なんか気持ち悪い絡み方だな

600:名無しさん@3周年
19/10/31 18:19:18 ly/6Q0As.net
booxが気になってしょうがないんだろ

601:名無しさん@3周年
19/10/31 18:51:31.50 HbbtXCHP.net
URLリンク(www.fujitsu.com)
富士通フロンテック FLEPia (フレッピア)
URLリンク(www.fujitsu.com)
FLEPiaは、世界で初めてカラー電子ペーパーを画面表示に採用した携帯情報端末です。
8型サイズ、768ドット×1024ドット表示の画面でありながら、薄さ12.5mm、重さ約360gの薄型軽量を実現。
また、1度の充電で最大40時間(注1)の連続使用が可能な省エネルギー性を実現しました。
世界トップレベルのカラー電子ペーパー技術により、8型、768ドット×1024ドットの解像度と
最大26万色の表示を可能としました。
操作には、ボタンとタッチパネルを採用。
ボタンは、上下左右の移動と決定を行うボタンと6つのファンクションボタンを用意。
これらのボタンを駆使して素早い操作が可能です。

602:名無しさん@3周年
19/10/31 19:18:01.42 uXznP0//.net
AliにA6Lきた!
買うわ

603:名無しさん@3周年
19/10/31 21:05:53 5goVsCpz.net
aliのHisenseA6はGoogle playが入ってなさそう。
自分で入れることは可能だろうけど、
最初から入ってないと何かと面倒じゃないかな。

604:名無しさん@3周年
19/10/31 22:36:14 t1IpvaHe.net
>>586
レポよろしく

605:名無しさん@3周年
19/10/31 22:44:48 bZtgijIX.net
他人にババを引かせようとする駆け引きが面白い

606:名無しさん@3周年
19/10/31 23:08:29 6GwDq36S.net
>>587
出品者に聞いたら入ってるって言ってたゾ

607:名無しさん@3周年
19/10/31 23:36:01 VASTQYWF.net
A5についてAliの出品者に聞いてみたら、
GooglePlayは入っているが日本語にはできないとのことでした。

608:名無しさん@3周年
19/11/01 07:51:44.34 MBaxzTvy.net
>>589
Booxの悪口はそこまでだ

609:名無しさん@3周年
19/11/01 09:31:34 B3NkOTgt.net
>>591
それなら問題ないでしょう。
URL教えて。

610:名無しさん@3周年
19/11/01 11:41:53.98 2DCyDotg.net
>>593 URLリンク(ja.aliexpress.com)
出品者がそう答えただけです。真偽はわかりません。念のため

611:名無しさん@3周年
19/11/01 14:22:36.28 ptr5hYNG.net
テキストを表示させると、たまに漢字が変な中国語になるんだけど、どうやって改善させるの?

612:名無しさん@3周年
19/11/01 18:38:25.79 CcVSyxEc.net
そんなことは起こりません
そう BOOX ならね( ゚Д゚)b

613:名無しさん@3周年
19/11/01 19:01:39.71 zWaj89tB.net
BooxってC67ML C2


614:くらいの時は漢字が中国語フォントだったが改善されたのか >>595 フォント変えられるアプリならnoto sans cjkとかのフリーフォント入れろ 無理ならアキラメロン



615:名無しさん@3周年
19/11/02 03:37:13.41 Q8akcCld.net
>>595
たまに漢字が変って、BOOXの最近の機種の事かな?
漢字が変になる原因は、Onyxがバカやって、韓国向けフォントを組み込んだ所為
なんだよね
それで、一部分の漢字が繁体字になるだけだし、気にするな…ってところかな
使ってるアプリが、設定でフォントを指定できるようなら >>597 が言ってる
ように、フリーのフォントでも入れて使えばいい
実は、ROMイメージの書き換えで改善できるんだが、そういう話を以前にしても
誰も興味示さなかったので、気にしてる人なんていないと思ってた

616:名無しさん@3周年
19/11/02 08:50:44.01 wLm3J3o5.net
>>598
ROMの書き換えは文鎮化とかアップデートが受けられなくなるかもってリスクがあるからなぁ

617:名無しさん@3周年
19/11/02 10:17:14.51 YD1KiCsl.net
テキストベースのPDFがメインとかじゃなけりゃ、表示フォント変えられるアプリにしたりの運用でカバーできるレベルだからじゃね
フォント変えられるのでいいPDFビューワーがなかなか見つからないからそこだけかな

618:名無しさん@3周年
19/11/02 21:30:55.56 A9Zva1rl.net
これから購入検討してます。
メインで、ノート替わりで使用したいです。
BOOXか、DPT-CP1でしたら、どちらがおすすめですか?

619:名無しさん@3周年
19/11/02 21:58:27.34 qjWWBkF6.net
俺がQUADERNO使ってるからってのあるけどw
ノート替わりでってならDPT-CP1を勧める
今QUADERNOのA4のやつで資格試験の勉強してる
左半分に自炊したテキストを表示させて、右半分をノートにして使ってる
A4のテキストを画面左側だけで表示しても普通に読めるから有難い

620:名無しさん@3周年
19/11/03 08:00:03.93 6Y8Hc7Vq.net
>>602
ありがとうございます。

621:名無しさん@3周年
19/11/03 12:52:26.18 ib1NlXcG.net
hisense a5売り切れ?

622:名無しさん@3周年
19/11/03 12:54:26.12 mPShHe6P.net
2万円台のシャープ新「電子ノート」を検証、電子ペーパーでどう変わった? (1) E Inkディスプレイの6インチ電子ノート
URLリンク(news.mynavi.jp)
これはどうかな~
今までのシリーズを見ると期待薄だけど

623:名無しさん@3周年
19/11/03 14:51:24.20 GpWFkdsi.net
a5は超人気で1時間で売り切れだったらしいよ

624:名無しさん@3周年
19/11/03 15:06:43.78 CGG+/URg.net
a6lは30分だしぃ

625:名無しさん@3周年
19/11/03 15:09:27.04 6X4z3Lp1.net
レビュー楽しみだなあ

626:名無しさん@3周年
19/11/03 15:18:04.43 N53F0+Lg.net
>>605
初期のZaurusを彷彿とさせるデザインやねぇ。

627:名無しさん@3周年
19/11/03 16:11:20.24 LY+uH1Eo.net
>>605
それ、名前はノートでも、実際にはメモパッドだよ
ちょこちょこと走り書きする用途ならいいけど
例えば会議や授業でノート取りするとかには向かないよ(WG-S30を使ってた時の実感)

628:名無しさん@3周年
19/11/03 16:19:47.09 sDbx1h5s.net
いうても会議でそんなに沢山書くか?
大画面ペーパーじゃないと遊んでると思われちゃう人か

629:名無しさん@3周年
19/11/03 17:01:20.52 ktlw3kDs.net
kindlePWってFHD近くてCPUやら付いてて9980円なのに
ラズパイに付けられるのはなんで無駄に高いんだよ
kindle脱獄するなり分解するなりできないものかな

630:名無しさん@3周年
19/11/03 17:13:39.25 uu2rLLdM.net
>>612
携帯電話本体が無料か格安にして、
通話料で儲けるビジネスモデルと同じ。
つまり、実は赤字だが、本体は格安にして集客して、
電子ブックを売って儲けているのだ。

631:名無しさん@3周年
19/11/03 17:31:25 uVUfNbvo.net
E-Inkメーカがいやらしいだけだぞ
意図せず付加価値付けて製品化されようものならビジネス展開の足かせになるからな
尼は製品が確定してるから安く卸してんだろ
特許が切れたら一気に安くなって正常化するわ
ほんと特許ってのは技術発展の足かせにしかならない悪質な既得権だわ

632:名無しさん@3周年
19/11/03 17:34:12 Q784e+Lv.net
>>601
サイズ違いですがA4サイズの経験です。長文です。
dpt-rp1を購入後,dpt-rp1のジッターが不満でboox max proに買い替えを検討しようとしてboox max proをレンタルして比較した経験談です。

まずdpt-rp1の短所(max proの長所)は次のとおりです。
dpt-rp1:手書き文字を,急いだり,隅だったり,細かい字で作成すると,ジッタや文字揺れがひどい。
max pro:そのような欠点はない。

dpt-rp1:undo機能がないので指定範囲を切り取りペーストする時に(文字が重なるなどして)失敗すると指定範囲は消えているので復元できない。
これはかなり痛い。
max pro:undo機能あり。

dpt-rp1:差分同期ができないので同期の際に全ファイルの更新チェックをする。大量のファイルの場合は時間がかかるので実用的でない。せっかくの大容量が活かせない。
max pro:差分同期なので大量ファイルであっても同期は短時間で終わる。ただしandroid osなのでクラウドの同期フォルダを介してPCのローカルファイルとは直接同期できない。
folderSyncなどの同期ソフトの併用が必要。

633:615(続き)
19/11/03 17:35:19 Q784e+Lv.net
次にmax proの短所(dpt-rp1の長所)です。
max pro:手書き文字を含むノートは独自のデータ形式で保存されているので他の機器で再利用できない。
他の機器で再利用するには,画像ファイル形式またはPDF形式のどちらかでエクスポートしなければならない。PDF形式でエクスポートした場合の手書き文字は多数の点の集合として吐き出されるのでPCのPDFソフトで実質的に編集することができない。
dpt-rp1:取り扱えるファイルはPDF形式だけだが,手書き文字は鉛筆ツールで作成したオブジェクトなので,PCのPDFソフトで簡単に編集できる。

max pro:ファイルごとにエクスポートを行わければならない。
dpt-rp1:エクスポート処理は不要。

max pro:メモを書き込んだPDFファイルとノートは別形式のファイルとなり管理が面倒。
dpt-rp1:すべてPDFファイルとして処理するので管理が簡単。

max pro:ノートフォルダにサブフォルダーが作成できず多数のノートを管理できない(最新のファームウエアでは改善されたとの情報があるが未確認)。
dpt-rp1:サブフォルダー作成可能。サブフォルダー毎にPCのローカルフォルダと同期可能。

自分は,max proでノートを作成したら実質的にmax pro以外では再利用できないことと管理面の煩わしさが重大な欠点と考えたので今でもdpt-rp1を使用しています。
dpt-rp1の欠点ですが,?ジッターは150%くらいに拡大して書いたり,隅は使わないなど,
?undoが無いことは,切り取りではなくコピーして指定範囲を移動した後に不要部分を消すなど,使い方の工夫で回避しています。dpt-rp1がdpt-s10の電磁誘導方式に戻ってくれるとベストなのですが。

もし東京在住なら,ソニーもbooxもショップがあるので,実機に触ってから自分の目で確認したほうがいいです。
どの程度深刻かユーザーの使い方や求める水準に依存するところが大なので。

634:名無しさん@3周年
19/11/03 17:56:46 uu2rLLdM.net
>>614
特許によって莫大な開発費を回収し、さらなる技術開発の資金にして、
新たな新技術、新商品の開発に当てているのだよ。

635:名無しさん@3周年
19/11/03 18:23:22.00 lwugL1oW.net
>>612
オーダー数も生産ラインも材料の調達も販売ルートも購入者の利用目的も別なんだから大量生産、大量消費のメジャーな一般消費者向け商品と同じレベルの価格で売るわけねーじゃん
販売数が少ないなら薄利多売なんかできないから厚利小売
マニア向けや特定用途の開発ツールなんかがクソ高いのは、数が出ないから利益のマージン大きくとらないとどこも扱ってくれなくなるし投資に見合った利益が出ないから

636:名無しさん@3周年
19/11/03 19:50:50.08 6D7ZvH+R.net
>>617
そんなこと時代遅れなこと言ってるから科学技術が衰退して経済崩壊して
環境切り売りしないと食っていけなくなってJALだのANAだのテロリストどもに温暖化ガスまき散らさせて
自然様の逆鱗に触れて災害連発してんだろ
ソフトウェアなんてその最たるもの
とっくにオープンソースに追い抜かれてバグバグのブザマなクソ製品しか出せないマイクソなにがし
もはやウインなにがしなんてガイジによるガイジのためのガイジ専用スパイウェアになってんじゃねえかw

637:名無しさん@3周年
19/11/03 20:03:26.15 taBJDLB6.net
インターネット使いながら言われてもねぇ……。

638:名無しさん@3周年
19/11/03 20:28:42.77 4Ypn+jew.net
世の中てめえの端末がどんなパケット吐いてるかすら掌握できない馬鹿ばかりじゃないんだぜ

639:名無しさん@3周年
19/11/03 21:04:35 uu2rLLdM.net
>>619
産業スパイの発想だな
何十億も研究費かけて革新的技術を発明したら、
研究者を数百万円で買収してその情報を盗む

温暖化詐欺にそろそろ気付いたら
氷河期対策で人口減らす方法を模索してるのに

640:名無しさん@3周年
19/11/03 21:31:44.75 Wv5WcJtN.net
月刊ムーの読者だってもっとまともに考えてるぜ

641:名無しさん@3周年
19/11/03 21:47:28.24 yHDwX/e+.net
>>622
お前、世間知らず杉
ビエラ(笑)とかいうクソテレビなんて最初全ソースコード公開義務のあるLinux使ってたんだわ
で、テレビのソースコード公開しろと迫られてどうしたのかって
ソースコード公開義務のないFreeBSDにOS変更するというガチキチっぷりな
みんなでソフトウェア技術を発展させましょうってLinuxの理念とかガン無視
他人の作ったソフトウェア使って儲けていながら儲けるのは俺だけやヴォケとか
それでいてUIボロクソのクソテレビしか作れない盆暗集団
ユーザたちがソフトウェア書き換えてマトモなテレビにしてくれたほうが売れるだろうに
パナソニックの下劣さがよく分かる事例だろ

642:名無しさん@3周年
19/11/03 21:52:46 nqwDWVuV.net
>>622
>>619
ここまで脈絡なし文書で
惹かれ合う二人ww

643:名無しさん@3周年
19/11/04 01:46:44.27 SymTKR39.net
>>616
BOOXのMAX Proは、旧機種なので色々と比較されても、ちょっとなぁ…
現行機種のMAX2系・Note系・Nova系では、もっと進化してるので
旧機種での不満の大半は解消されてるよ
MAX3なら�


644:Aもっと良くなってるぽいが、触ってないのでなんとも言えない



645:616
19/11/04 02:18:34.23 tPUBBinb.net
>>626
> BOOXのMAX Proは、旧機種なので色々と比較されても、ちょっとなぁ…
> 現行機種のMAX2系・Note系・Nova系では、もっと進化してるので
> 旧機種での不満の大半は解消されてるよ
一般論ではなくて、私が指摘したうちのどこが「解消されてる」か具体的に言ってくれませんか?
自分は10月にbooxジャンパン経由で本社開発部に問い合わせてもらってこれらが改善されるか確認したが、
サブフォルダーの点以外は開発の予定はないとの回答を得ているので間違いはないよ。
サブフォルダーに関してはV2.2で改善されるとの回答を得たので「(最新のファームウエアでは改善されたとの情報があるが未確認)」と書き込みました。
意味ある情報を、評論家風のスタンスで否定して得意がるのは情報交換の有用性を低下させるので辞めたほうがいいですよ。
601が混乱しないようにあえて反論しました。

646:名無しさん@3周年
19/11/04 02:42:58.79 UijXm0S1.net
>>609
わかるw
記事見たけどなんだかノスタルジックな気分になる

647:名無しさん@3周年
19/11/04 05:03:30 SxTFOfxI.net
likebookaresはどう?1日発売したみたいだけど、英語の紹介文しかない…日本発売はまだかな。sd使いたいから、marsの上位版なら良いんだけど。

648:名無しさん@3周年
19/11/04 07:33:31 7c+KIUYw.net
>>514
中身が何人かいるんだろこいつ

649:名無しさん@3周年
19/11/04 07:40:30 8m+EtlHj.net
ふふふ、ならば選択せよ
銭湯で二度見されるほど大きいが固くならないポコチンと
韓国人サイズの小ささだか瞬時にコチンコチンになるポコチン
君ならどちらを選ぶ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch