プログラム機能のある電卓で遊ぶスレッドat DGOODS
プログラム機能のある電卓で遊ぶスレッド - 暇つぶし2ch389:名無しさん@3周年
20/01/02 02:32:53 8+nnJ0/6.net
過疎ってたRPNが最近活発でその煽りうけて
こっちが過疎

390:名無しさん@3周年
20/01/03 11:42:31.11 mZj/JRJx.net
>>389
いつも過疎なのでは

391:名無しさん@3周年
20/01/03 14:22:35.50 CL4SlIjc.net
お正月はこたつとみかんとプログラミング

392:名無しさん@3周年
20/01/05 16:17:20 ha3xAus2.net
5800Pを持ってます
9860G II には通信ケーブルが付属しているようなので、
5800P→9860G II→パソコンと バックアップは可能でしょうか?

米Amazonを見ると、9860G II、66ドルぐらいなので
買ってもいいかなと

393:名無しさん@3周年
20/01/05 17:04:51.90 oEwA3lD8.net
>>392
9860GII経由でのバックアップは出来ないが有志作成のPCリンクツールがある。
CcLinkerで検索してみて。

394:392
20/01/05 18:31:12.69 ha3xAus2.net
ありがとうございます
そのケーブル、結構しますね
5800Pにそこまで思い入れもないので、
6800Pに期待かな
(6800PにはさすがにUSBは付いてるはず)

395:名無しさん@3周年
20/01/05 22:16:34.65 9cNJW/mw.net
CASIO fx-6800Pは永遠に出ない可能性が高い
プログラマブル関数電卓の需要があまりにも少ない

396:名無しさん@3周年
20/01/06 00:33:30.45 VNdwZCxo.net
もう昨日か、
メルカリでfx-5800pが送料込み600円とか1000円で取引されていて羨ましいわ

397:名無しさん@3周年
20/01/06 00:44:36.33 HPDBN8Nh.net
>>392
5800Pから5800Pへしかコピーできない
同じ3pin I/Fケーブル使うから、fx-CG50にもコピーできるのかと思えばプロトコルが違うみたい

398:392
20/01/11 22:27:16 DbUp2MUR.net
5800Pと5800Pをつなぐケーブルですが、
ダイソーで売ってるAUXステレオケーブル
ミニプラグ←→ミニプラグ
というので代用できますか?

代用できるのなら、中古をもう一台買う手もありかと

399:名無しさん@3周年
20/01/12 00:21:53.19 3B3tmSN1.net
ステレオの3pinミニミニコードで使えないかとむかし試した事あったな
結果は無理だった
ストレートではなくクロスケーブルだったような気がする
自分で結線を繋ぎ換えればいいんだけど
fx-CG50にSB-62コード付いてくるが、これが5800Pでも使える。むかしは、電子手帳と共通だったので別売りしてたけど、需要なくなって単品販売終了
CASIOサービスセンターで部品扱いですら買えないのかも

400:名無しさん@3周年
20/01/12 01:32:41 MIhWiZNZ.net
クロスなら、ステレオミニ-ピン端子の変換ケーブル2本と、ピン端子のメス-メス中継アダプタを2つ
用意して、L→R、R→Lで繋いだらいけるかな?
ぜんぶダイソーで400円で揃えられそうだけど。

401:392
20/01/12 01:38:50 JPICW8Jj.net
ありがとうございます
ハンダ鏝(ごて)はあるので加工はできます
安い中古待ちかな
米AmazonでCG50が74ドルなので、そっちに乗り換えてもいい気が
(ちなみに米で売ってるCG50にはケーブルは付属しないらしい)

402:名無しさん@3周年
20/02/12 00:50:37.94 g5yF7j3f.net
youtubeで、2005年の京大の問題
「a^3-b^3=65を満たす整数をすべて求めよ」
の説明をしていて、
nspireでやってみたらうまくいかなかった
「aとbは整数」ってのはどう表現すればいいんだろ?
URLリンク(i.imgur.com)

403:名無しさん@3周年
20/02/12 19:15:32 qJkKJV+e.net
aとbの対称式
bについて解いてaを整数ループさせれば良い
bの小数部が0なら整数

404:402
20/02/12 20:25:48.23 FnBrPrhy.net
CASというのは、こういう連立のは、1番目の式に2番目の式を突っ込んで・・
というのを延々やって答を出すんだと思う
突っ込むものとしてmodはふさわしくないのでnspire先生も白旗あげてんだろね
先生が受け入れてくれそうな式の表現を今日1日考えていたけど思いつかなかった
何個かの式を組み合わせて、結果として整数という飛び飛びの解の組合せに絞り込むのではないかと

405:名無しさん@3周年
20/02/13 11:54:31 Kg6P9Lnw.net
numworks もっぱらpcでプログラム入力して
転送して使ってる。
カシオのプログラム電卓は進化が止まってるけど、こちらは度々更新が入る。

406:名無しさん@3周年
20/03/07 18:16:49 +46ENYfZ.net
>>405
それは、NumWorksが他社よりも機能がシンプル過ぎるから他社に近づくために機能追加してるんでない?
グラフ描画、リストによる関数計算やるには、予めユーザー定義関数宣言しておいて、それを使い回す形式
グラフ描画項目で関数定義出来ないんだよね
思想の違いなんだろうけど、独特

407:392
20/03/16 14:06:34.19 WC7ejVdd.net
2台目の5800Pを買いました
ジャンクで蓋なしです
で、よくみたらジャックが
3.5mmではなく2.5mmなんですね
100均のケーブルを改造しようという
目論見は崩れました
トホホ
蓋がないと持ち歩きが不安なので
いろいろ物色したら携帯型プレステの
ケースがぴったりでした
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

408:名無しさん@3周年
20/03/16 14:10:54.34 fgQHCLnp.net
>>407
フタなしということはよほど安かったのでしょうか?

409:392
20/03/16 14:29:39.30 WC7ejVdd.net
はい、けっこう安かったです
じっくり待てば安いのあります
(室内だけで使うなら、蓋がない方が使い勝手いいかも)

410:名無しさん@3周年
20/03/16 15:10:13 fgQHCLnp.net
>>409
確かに蓋にしてもスライドケースにしても面倒ですよね

411:名無しさん@3周年
20/03/16 17:34:53 gg+9mg1p.net
>>407
リアルヨドバシで蝶番と蓋取り寄せできるで

412:名無しさん@3周年
20/03/17 17:51:02 twKRek+q.net
>>410
手帳型が消えて、今はスライド蓋ばかりだよな。手帳型の方が使いやすいのに。
5800Pの蓋もロックが邪魔だが、スライド蓋よりはずっと良い。

413:名無しさん@3周年
20/03/17 18:26:29.33 KRY2k8Tv.net
>>412
手帳型の方がコストがかかるのかもね

414:名無しさん@3周年
20/03/17 21:23:05 1qizglUY.net
>>413
壊れやすいからサポートが大変なのでは?

415:392
20/03/17 22:51:11.79 BGZM+mcp.net
5800Pのロックするところ、
ボタンとして使えそうな気がします
(手先の器用な人は多分やってる)
シフトやアルファとして使えたら便利ではないかと

416:名無しさん@3周年
20/03/20 11:08:12 wOlLtJlu.net
今日は電卓の日

417:名無しさん@3周年
20/03/20 18:02:10 sjA+6sPS.net
CS-10A発売日は3月18日なのに

418:名無しさん@3周年
20/03/22 00:34:24 DKcJH9Rn.net
5800Pで自作公式を作ると、
FLMAボタン押す→
1:Original
2:Built-in
が現れて1を選び、そこからさらに目的のを選ぶ、って
面倒じゃないですか?
・自作公式をBuilt-inの場所に入れる
・使わない内蔵公式をついでに消してしまう
なんてことはできないでしょうか
内蔵公式がROMに焼かれているのか、
消去不可の属性がついたファイルなのか不明ですが
自作公式使うたびに面倒さを感じます

別の手段として、
自作公式を呼び出すようなプログラムって
作れるのでしょうか?
(プログラムなら、FILEのところから一発なので)

419:名無しさん@3周年
20/04/11 03:53:57.68 VTNdbZrv.net
>>402
整数問題を数式処理で解く汎用アルゴリズムは存在しない(発見されてないのではなく純粋に不可能、
前話題になった東ロボくんプロジェクトでもここで苦戦したとか)ので、
Nspireのsolveに突っ込むだけでは厳しそう
条件絞った上でプログラム書いて全探索、が一番現実的かなあ

420:名無しさん@3周年
20/04/11 04:00:04.96 VTNdbZrv.net
速度的にTI-BASICで全探索は難しいし、NspireならLua使うのが一番現実的かもね

421:402
20/04/11 17:55:17 MhKedwJ+.net
反応ありがとう

プログラムならFOR~NEXTを入れ子にして
FOR
aに整数を順にいれていく
 FOR
 bに整数を順にいれていく
 結果が当たりならabをどこかに追加
 NEXT
NEXT
全部入れ尽くしたら終
みたいな感じで力技で解けると思う


せっかくのCASなので、
a^3-b^3=65
なんかの式1
なんかの式2
と与えてやり、なんかの式1となんかの式2を
同時に満たすのは整数しかない
みたいなのを考えていたけど、
そういう式はないということ?
(素人向けに解説お願い)

422:名無しさん@3周年
20/04/11 19:19:01.56 H8naZ81F.net
scheme, python, ruby, maxima, reduce, UBASIC, 十進BASIC…
好きなの選んで解けや

423:名無しさん@3周年
20/04/12 00:06:41 NUzNaxce.net
>>421
一言で言うと、数式処理で解ける式と解けない式があるってこと
だいぶ大雑把に説明するから注意してくれな

式が与えられた時にCASが何をするのかというと、
基本的に、与えられた式をアルゴリズムに従って何度も変形していくことで解を求める
でも一口に式と言っても色々な種類があって、その種類によっては式変形をするためのアルゴリズムが存在しない場合があるのね

例えば多項式方程式の実数解を求めるような問題は、式変形アルゴリズムがあるので機械的に難なくこなせるんだが、
三角関数が絡む問題は、一般的な式変形アルゴリズムが存在しないし、
指数・対数関数に至ってはそもそも存在するかしないかすら未だ分かっていない

整数問題の式(まさしく>>402のような、解が整数領域に限定されるタイプの式)の場合は、
一般的な式変形アルゴリズムが存在しない事が分かってる
だからNspireのsolveで解くことは出来ないはず

「なんかの式1・2」が存在しないという訳ではなく、そういう式はCASの手に負えないということ

424:402
20/04/12 11:01:35 gRBh0/zG.net
数学科の中の人、解説ありがとう
よくわかった
Nspire先生でも解けない問題があるのね
小難しそうな微積分の問題はほとんど解くから、なんでもできると思ってた

youtubeの問題をNspireにかけてみる、というのは面白いね
客観的には、
数多(あまた)ある数学的課題の中のある一つが
ある数式処理システムで
解けた、解けない
に過ぎないんだけど

1 youtubeで親切に解説してくれてる
2 ○年度の○○大学の入試問題、と身近で具体的
3 目の前の電卓で 解けた・解けないと結果がすぐ出る
4 解けない場合、Nspireでは解けないのか、式の入れ方が悪いのか悩めるw

興味深いのを発見したらまた来る

425:名無しさん@3周年
20/04/12 12:56:48 KtbaaveV.net
総当たりで解くには、解の存在範囲を有限集合に追い込む必要がある。
それは手動の論証でやるしか無い。
入試問題なので有限集合に追いこんでから先は、手計算で間に合う様に作られてる。
結局計算機の出番は無い。

426:名無しさん@3周年
20/04/12 13:08:41 NUzNaxce.net
>>425
どうにかして計算機で解くというのに面白みがあるんだと思うよ

427:名無しさん@3周年
20/04/12 15:09:39 hjQ8EUU+.net
電卓で遊ぶスレだから好きにしろって話ではあるが
頭使った方がてっとりばやい内容だとモヤる
具体的なアルゴリズム出してくれるんなら興味はあるけど

428:名無しさん@3周年
20/04/12 19:02:07 gK072VwY.net
>>425
計算機の出番を作って遊んでいるのに

429:名無しさん@3周年
20/04/12 21:17:10.16 kFINedtO.net
良い問題だね。
手計算で、それも試行錯誤することなく、解析的に解けるように考えて作られている。
左辺の因数分解と右辺の素因数分解をして、解は整数という事をちょっと考えると、
解を求めるための連立方程式が得られる。
図示すると楕円と直線の交点が解。
URLリンク(i.imgur.com)

430:402
20/04/13 07:56:05 9NriiF/+.net
2次式の整数条件っていうと
判別式が平方数でなければならない
というやつ?

Nspireには平方完成を求める機能がある
(1回試したことがある)
こんなの何に使うんだろと思ってたけど今こそ使うときが来たかも

1日考えて(検索して)みる

431:402
20/04/14 11:54:40 1euRtU0f.net
こちらの早とちりだった
ちなみにNspireではこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

432:名無しさん@3周年
20/04/14 12:01:20 OL3wRrMD.net
>>431
楕円の式の(-15)の部分は(-13)だろ。

433:402
20/04/14 12:44:31 1euRtU0f.net
指摘どおり
誤 -15
正 -13
でした

434:名無しさん@3周年
20/04/20 11:56:55.16 Rxm01e4k.net
NspireのTI-BASICでは
ループから強制脱出した場合、最悪メモリリークで異常動作したりはしないの?
TI84では確実に起きる

435:名無しさん@3周年
20/04/20 12:03:31.64 OPY/Yr+v.net
>>434
TI-84はループから強制脱出するなという仕様なのでは?

436:名無しさん@3周年
20/04/20 16:12:04.22 Rxm01e4k.net
>>435
ループ用インデックス領域がそのままで、何度もループ脱出してる内に意図しない動作するらしい
防止策は、ループ終了条件を強制的に成立させる
forループならインデックスに終了値を、whileループも条件成立させる
カシオは、強制脱出のBreak文用意されてる

437:名無しさん@3周年
20/05/09 13:56:32 hLFeVtT1.net
過疎だねえ

438:名無しさん@3周年
20/05/09 14:05:57 fABvdgOG.net
プログラミングして楽しんでるひと超マイナーなんでしょ
或いはネタにするほどでもないと
電卓プログラミングするくらいだから、個人的用途だし他人の興味引かないものばかり
唯一共感得られるとしたら、ゲームくらいかな

439:名無しさん@3周年
20/05/09 14:51:37.31 C7k5NTmy.net
>>436
for-nextループではカウンタ変数を書き換えるべきではないとする宗教的見解もあるが、強制ループ脱出を仕様として許しているのなら正常に動作するべきだし、許していないのならそんなことをするべきではない。

440:名無しさん@3周年
20/05/09 17:04:12 fABvdgOG.net
>>435
そんなこと守ってるユーザいないけどね
だから、異常動作防止でインデックス強制書き換えする

441:名無しさん@3周年
20/05/09 17:11:12 C7k5NTmy.net
守っているユーザーがいるかいないかは関係ない。
単に守らなければそれ相応の結果が生じるというだけ。

442:名無しさん@3周年
20/05/09 20:29:48 fABvdgOG.net
なんつうか杓子定規

443:名無しさん@3周年
20/05/10 20:13:42.39 Bmg3q25p.net
Stack Overflow

444:名無しさん@3周年
20/05/16 16:18:05 1+i9pegx.net
URLリンク(youtu.be)

445:名無しさん@3周年
20/05/16 16:20:11 1+i9pegx.net
URLリンク(youtu.be)

446:名無しさん@3周年
20/05/17 04:00:06 pLUt2iUE.net
EL-5160T-Xを手に入れた
シャープのUIは気に入らないところだらけだが
電源を切っても履歴を消えないのはやっぱり良いな

447:名無しさん@3周年
20/05/17 13:51:52 ARANtTTQ.net
5160M相当や5160T相当たくさん持ってるわ

オレは事務で使うから5160Mを愛用してる
(D1~D4が使いやすい)

理系の用事なら、√やπがオモテにある分
5160Tかな

448:名無しさん@3周年
20/05/17 15:18:20 pLUt2iUE.net
>>447
理系だが前機種の5160Jと違って式通り入力(W-VIEW)で答えを分数優先で表示するか、小数優先で表示するか選べるようになったのが良い
これまでは一々CHANGEキー押して帯分数→仮分数→小数とやらないといけなかったから
それと複素数でようやく偏角が計算できるようになったのも改良点
あと個人的に以下の不満点が改善されるとCASIOの最新機にも使い勝手では負けないと思う
・HOMEキーを消してもっと有用なキーを割り当てる(このキー間違って押すと確認無しで履歴が全部消えるから要らない)
・最新CASIO機と同様に画面の端でさらにカーソルキーを押すと反対側に飛ぶようにする
・Expの後に符号切替(-)ではなく減算記号の-が入っているときは文法エラーにする
・ANSキーとX^-1キーも表に出してシフトキー無しで使えるようにする(機能キーに割り当てられるが標準で表にあると便利)
・2ndF→ALGBの機能はCASIOと同様に=キーで繰り返し行えるようにする
・SOLVERはCASIO機と同様に数式に=を使えるようにする
・RCLキーで最新CASIO機と同様に変数の一覧を表示し、メモリを指定すると数式エディタに戻るようにする
 ALPHA→9のメモリー確認機能はただ一覧を見られるだけで何もできない今一な仕様でもったいない
・(電卓ベンチ馬鹿向けに)数値積分や微分をadaptiveなアルゴリズムに変更するw

449:名無しさん@3周年
20/05/17 15:46:49 O3BnKZdn.net
>>448
SOLVEはX以外の変数についても求められるようにして欲しい。

450:447
20/05/17 16:09:15 ARANtTTQ.net
>>448
5160Jでも偏角は出ると思うよ
今外出中だから試せないが
(xy形式ではなく)極形式にしておいて
2+3iエンターで、長さと角度が出るはず

5160のクソなところは、M一個にしか
複素数をメモリーできないことだね

451:448
20/05/17 16:59:49 pLUt2iUE.net
>>450
あー、すまない俺の書き方が悪かった
その方法でもできるんだが他の式で偏角を使いまわしたり、
簡単にSTOすることができなかった記憶があるんだ(今は旧機種持ってないので違っていたら申し訳ない)
複素数モードだとメモリーが1つしか使えなくてダメダメなのは仰る通りで
これも次の機種で何とかして欲しいところ

ぶっちゃけfx-JP900の履歴が消えないバージョンが出ればそれでいいんじゃね?って感じだが、まぁ試験対応とやらで出ることは無いだろうなぁ
海外版のfx-991EXも電源切ると履歴が消えるっぽいし

452:447
20/05/17 17:32:05 ARANtTTQ.net
>>451
991EXは、JP900の(かなりの)劣化版
JP900の米アマゾンレビュー見ると、
わざわざ入手した米国人が
「JP900サイコー、991EXクソ」とか書いてるよ

JP900オレも持ってるけど、
メモリ一覧から矢印で選べないのは何でだろね

453:名無しさん@3周年
20/06/11 06:47:04.94 SQ3FznFN.net
プログラム機能のない関数電卓のレスが続く・・w

454:名無しさん@3周年
20/06/11 13:50:12.42 VBknVCO0.net
JP900が使いやすいわけない
EL5150が最高

455:名無しさん@3周年
20/06/11 19:15:17.53 pd1Y4Wtf.net
時速80キロで5時間運転すると距離は400キロ
時速100キロで5時間運転すると距離は500キロ
では、最初80キロ 気づかぬうちにアクセルを踏んでいて
5時間後には時速100キロだった 走った距離は?
x軸を時間、y軸を時速と置くと
y=((100-80)÷5)x+80=4x+80
4x+80からx軸までの面積が走った距離になるので
4x+80を0から5で積分して450キロ
数値計算というのにちょっと興味が出てきたので
5800Pに入れてみた
(元プログラムはネットより)
Rad
"BUNKATUSU"?→A
0→B
0→C
0→D
0→M
5÷A→B
Lbl 0
B×C→D
(4×D+80)×B+M→M
C+1→C
If A-C-1≧0
Then Goto 0
IfEnd
M
(続く)

456:名無しさん@3周年
20/06/11 19:15:54.48 pd1Y4Wtf.net
うまく動いたのでTI84+にも入れた
作法はほぼ一緒
Radian
Input "BUNKATUSU?",A
0→B
0→C
0→D
0→M
5/A→B
Lbl 0
B※C→D
(4※D+80)※B+M→M
C+1→C
If A-C-1≧0
Then
Goto 0
End
Disp M
5800Pだと20000分割でもいける
(それ以上は時間がかかるのでやってない)
TI84+は100分割はOK、1000分割でメモリーエラー
TI84のほうが高級な電卓のはずなのに、この結果はなんで?

457:名無しさん@3周年
20/06/11 19:37:33.55 aScohunP.net
ちなみに、オレ(本当の初心者)が
引っかかったところ
5800PのRadは、
FUNCTIONになくて
SHIFT→MODEから選んで入力
(キテレツな入力方法では?)
TI84+の→は、左下の方のSTO>ボタンを押す
TI84+の行削除のやり方は未だ不明

458:名無しさん@3周年
20/06/12 07:22:53.12 /ZG0rCOb.net
ポケコンで迷路作れないかなって探してたらfx-9860GIIでの迷路画面に遭遇して、
そんでもってfx-CG50に辿り着いて、このスレを発見しました。
ポケコンはもう製造してないけど、電卓の方で進化してたんだね。

459:名無しさん@3周年
20/06/12 08:11:42.46 FWg81Ys+.net
メロディ流せないだけで、レトロゲームなら作れるからね
fx-CG50ならば、C.BASIC使えばマシン語使わなくても平安京エイリアンやロードランナーであれば、実用速度だせるんじゃないかな
fx-CG50用スプライトライブラリもあるらしい
漢字表示も可能(中国漢字フォント内蔵してる)
TI社グラフ電卓だとDoomやパックマン作っちゃったひといる(マシン語)
ゲーム以外でもグラフィック画面使えば情報量増やせる

460:名無しさん@3周年
20/06/12 12:33:51.94 fP9jBomL.net
>>458
そもそもポケコンが関数電卓の変種にすぎないのだが。
それとグラフ電卓自体は1985年に発売されているので、ポケコンより多少遅いだけ。
しかし、ポケコンの方がプログラミングがやりやすい。
>>459
C.BASICが必要な時点でfx-CG50のプログラミング環境はいまいちなんだよなあ。
まあ、今時グラフ電卓でプログラム組むことにほとんど価値はないので、カシオも力を入れていないのだろうけど。

461:名無しさん@3周年
20/06/12 13:13:30.86 fP9jBomL.net
こう言っては何だが、C.BASICを作ったSentaroとか言う人はどれだけ暇なのか
何の利益にもならないし、これで喜ぶ人も何人いるのかって程度のもの
引退している人なのかなあ?

462:名無しさん@3周年
20/06/12 16:12:26 FWg81Ys+.net
>>460
なんていうか、指摘が的外れなんだよ
ゲームじゃないなら、純正のスクリプト使えばいいんだよ
C.BASICはコンパイラC:BASIC計画のインタプリタ版だけど、ゲーム以外にも処理速度上がるなら歓迎すべきこと


>>461
これもなんていうか、的外れ
世代の違いと言ってしまえば元もこうもないが
ユーザーが言語を作る意義をまるで理解してないんだよね
海外ユーザーはスクリプト内蔵の数式処理Add-inを作ってたが、これも無意味と断罪してしまうんだろう
「fx-CG50で数式処理やるより、PCで・・」

TI89にROMカセットソケット付けて、ゲームボーイに改造してしまった海外ユーザーいるが、この行動も理解出来ないだろうな

TI-nspireに68K macOS移植した奴スゲーな

463:名無しさん@3周年
20/06/12 18:10:16.53 dikmww0r.net
CASIO GRAPH 90+E (fx-CG50互換?) は、音が鳴るみたいね。
YouTubeでゲームボーイのエミュレーター?が動いてた。
別にゲームがやりたいわけじゃないんだけど、
だんだんとfx-CG50が欲しくなってきた。w

464:名無しさん@3周年
20/06/13 12:51:02.05 dXqGJ1A+.net
誰かじゃないか、市販ゲームはゲーム専用機でやるのが一番
多分、作者は移植する過程を楽しむのであって、グラフ電卓でゲームを遊ぶためじゃないだろね
そのエミュレーターを使う第3者もグラフ電卓で動かしてる事に満足してるだけかも

465:名無しさん@3周年
20/06/13 18:58:26 t64/9xhC.net
もちろんそうですよ
エミュレーターはロマンです

466:名無しさん@3周年
20/06/14 17:28:37 nmi/GwSf.net
自分で書いたプログラムで機能を拡張できるというところに惹かれる
ハードウエアも制御できるともっと良いんだけどね
それはポケコンになっちゃうのかな

467:名無しさん@3周年
20/06/14 22:08:27 J2fTeR4d.net
それなら、TI84+CE用にマウスロボットやMicroPythonシングルボードユニットがある
どちらも日本では入手困難だけど

外部機器制御なら、パイボードやラズパイつかうしかないねえ

468:名無しさん@3周年
20/06/16 00:53:21.78 MyEMwT5T.net
>>462

469:名無しさん@3周年
20/06/16 00:58:31.46 MyEMwT5T.net
ミスった悪い
>>462
完全に同意
>>460-461は「ロマン」「趣味」「遊び」の概念をいずれも理解してないんじゃないだろうか
こっちは楽しんでやってるんだから一々マジレスしないでくれ
総合スレで表計算にマジレスしてた人と何となく主張が似てるが、もし同一人物ならそういう書き込みは本当にやめてくれないか

470:名無しさん@3周年
20/06/16 08:43:04.42 5cGPc33x.net
プログラミングを楽しむって意味なら、関数電卓使う人達は少数派だろうね
androidスマホならTasker、iOSならショートカットでプログラミング楽しむひと多い
実用性もあるから、趣味と実益兼ねた素晴らしい遊び

471:名無しさん@3周年
20/06/16 12:22:10.37 MyEMwT5T.net
そもそもここは「遊ぶ」スレッドだしな
>>450-451みたいな考え方があるのは理解出来るが、そちらもここは「遊ぶ」スレッドであることを理解して欲しい

472:名無しさん@3周年
20/06/16 12:25:36.53 MyEMwT5T.net
>>471
アンカーミス
>>460-461

473:455
20/06/16 13:12:38.42 KxBzDHIs.net
グーグル先生に聞いたら、
Lbl Goto
はメモリーリークするから使うな
While End か
Repeat End
を使え、とのこと
天下のTIでそんなことがあるのかな~
と疑いながら、以下にしてみたら動いた
20000分割でも(遅いけど)結果は出た
Radian
Input "BUNKATUSU?",A
0→B
0→C
0→D
0→M
5/A→B
While (A-C-1)≧0
B※C→D
(4※D+80)※B+M→M
C+1→C
End
Disp M

474:名無しさん@3周年
20/06/16 21:42:19.15 TkIy+z80.net
もしかしてアスタリスク知らんの?

475:名無しさん@3周年
20/06/16 22:13:10.22 zK6tfGjf.net
〇〇
)*(

476:455
20/06/16 22:20:20.99 8ejzhpZl.net
あら?
こめ を変換したものが掛け算マークだと
思ってたんですがそうではないようで

477:名無しさん@3周年
20/06/16 22:26:48.91 zK6tfGjf.net
  ∧__∧
 (´∀`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
  ∧∧ コイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

478:名無しさん@3周年
20/06/17 02:05:02.30 3+S5uayp.net
テスト
×÷
+-


479:名無しさん@3周年
20/06/17 06:24:07 89j8MI1u.net
テスト
*

480:名無しさん@3周年
20/06/17 07:50:03 5M6Ornmi.net
※間違いは初めて見た
エックスならよく見るが

481:名無しさん@3周年
20/06/18 00:20:49.22 Su5r5n9B.net
まあ日本では確かに利用頻度の少ない記号だし、見慣れないなら間違えてもしゃーないな

482:名無しさん@3周年
20/06/18 00:59:10.34 BIg8yFNc.net
*を知らない奴がプログラム電卓を使うのか……。
*は電話機にすらあるのだが……。
xを掛け算記号として使うのは文章中では割と普通にある

483:名無しさん@3周年
20/06/18 05:06:51.31 SdiTzmPX.net
小文字や大文字のXは、レジスタXと混同するからテキストに書き起こす時は×や*で代用するかな
プログラマブル関数電卓でも実際に"×"記号使ってるしね
機種により、省略や"・"を使ったのはあるけど
NumWorksは"・"だね

484:名無しさん@3周年
20/06/18 05:51:44 +HuJ/lvN.net
AST レベルでは乗法は乗法であって、乗法をプリントした結果が x . * ❌ どれになろうが関係無いけどな。

485:名無しさん@3周年
20/06/18 06:19:01 BIg8yFNc.net
乗算記号として "*" (アスタリスク)を使うのはコンピュータープログラミングに特有のものらしい。
数学で乗算記号に "*" が使われることはなく、 "×" または "・" が使われ、省略されることもある(欧州では "×" は使われない)。
FORTRAN が設計されたときキーパンチャーに "×" がなかったために "*" で代用された。
同様に除算記号 "÷" もなかったので "/" が使われたが、こちらは数学でも a/b のように使われる。
英文テキスト中では乗算記号の代用として "X" や "x" (エックス)が使われることが多い。
電話機の左下のキーは本来スターマークでありアスタリスクではないが、スマートフォンではアスタリスクが入力されるようになっていることが多い。

486:名無しさん@3周年
20/06/18 08:06:36 XfZQGvAH.net
URLリンク(i.imgur.com)
井桁はシャープしか呼び名ないのかな

487:名無しさん@3周年
20/06/18 08:18:02 Nkiqy5TF.net
ナンバー

488:名無しさん@3周年
20/06/18 10:23:33.88 Xt9SoTGu.net
クロスハッチ知らんの?

489:名無しさん@3周年
20/06/18 10:27:56.94 WrTnuB0p.net
# ハッシュ、 スクエア
* アスタリスク、 スター

490:名無しさん@3周年
20/06/18 10:54:24.72 5BdGRDmn.net
>>486
番号記号はシャープではない。
文字コードも別。

491:名無しさん@3周年
20/06/18 14:10:15 SdiTzmPX.net
「みつばちハッチ」なら知ってる

492:名無しさん@3周年
20/06/18 17:40:18.21 XfZQGvAH.net
ほとんどの自動応答はイチシャープをとか言うけどね

493:名無しさん@3周年
20/06/18 17:42:00.31 dvYM2UJS.net
シャープって呼称が定着してるからだろうね

494:名無しさん@3周年
20/06/18 19:19:57 Xt9SoTGu.net
>>491
タイトルは「みなしごハッチ」なんだよね・・

495:名無しさん@3周年
20/06/19 01:36:22.95 9lyZTKSi.net
そもそも人間に見分けのつかないものに別の文字コードを割り当ててしまった時点で破綻してると思う。
これは際限がないので、 "-" のように見えるものでも文字コードが何十通りもあるようになり、フィッシングに使われたり、プロ文字コード市民が謝罪と賠償を請求してくるようになる。

496:名無しさん@3周年
20/06/19 07:09:46.13 tjl/nUOw.net
コピペ防止のためにわざとそういうのを混ぜ込んでいるサイトあるな

497:名無しさん@3周年
20/06/19 12:44:28.29 /Ef4Hg08.net
>>495
日本語の文字コードは混乱しているからねえ
特にマイクロソフトがEUCの団体と関係が悪くてSJISを採用したのが最悪だった

498:名無しさん@3周年
20/06/19 12:57:25.66 RJTji0oK.net
バックスラッシュに円記号をマップしたの許せないな

499:名無しさん@3周年
20/06/19 13:18:00.16 /Ef4Hg08.net
>>498
どうしてああなったのかねえ?

500:名無しさん@3周年
20/06/19 13:46:23.40 9lyZTKSi.net
もともとASCIIコードの何か所かが国際化のために変えられる符号位置とされていて、バックスラッシュがそこに割り当てられてたからでしょ。
日本では円記号になり、韓国ではウォン記号になった。

501:名無しさん@3周年
20/06/19 19:03:48 ds8WbJVC.net
>>499
単純に日本社会でバックスラッシュの使い道なかったからじゃない?
バックスラッシュは差集合の代わりに使われてたとwikiにあるから、本来は別の目的の為なんだろう
IBMがナチ党に納品してた統計計算機で使われてたのかな?

ディレクトリの区切りが差集合記号だとおかしな事にならないかな?
その意味では部分集合の記号(Uを半時計回りに90度横倒しにしたもの)を使うべき

502:名無しさん@3周年
20/06/19 19:19:51 5Ao/bg9C.net
バックスラッシュは、もともとセントのマークだったところからcが取れて、
バックスラッシュだけ残ったって、じっちゃんが言ってた

503:名無しさん@3周年
20/06/19 19:33:20 SIAmSw6J.net
結局は限られた文字コードをどんな文字に割り当てるかという問題。
そしてUSはもちろんそんなことおかまいなしに使うから、置き換わる文字が出てくるのはしょうがない。

504:名無しさん@3周年
20/06/19 19:44:57 RJTji0oK.net
じゃあCがエスケープ記号にしたりMSがディレクトリパスデリミタにしたのを許せないな

505:名無しさん@3周年
20/06/19 19:52:51 ds8WbJVC.net
>>502
それが現在はピリオドへ変化したわけ?
またはアンダーライン付き

506:名無しさん@3周年
20/06/20 15:52:38.07 3eqoQUnL.net
TI83/84でアセンブラ使えないように米国教育委員会がTI社へ要求してるそうだ
多くのゲームプログラムがアセンブラやCで書かれている為なんだろう
現在 OS5.4なんだけど、5.5でASM関数使用不可になる恐れあるらしい
OS5.4.0でもAsm84CEPrgmが使えないようにカタログ上で打ち消し線が引かれてる・・

507:名無しさん@3周年
20/06/20 18:09:40 GAC0NELY.net
>>506
教育委員会がバカなのは日本だけじゃないのか…

508:名無しさん@3周年
20/06/20 18:26:24 3eqoQUnL.net
TI84用Game Boyエミュレーターあるし、TI-BASICコンパイラ(本体だけで実行)まであるから、ゲーム作り盛んなんだろうね
学校や家でも勉強してるフリしつつゲーム三昧
教師や親を騙す悪ガキ沢山いるんだなw

clearキー押すだけで、ゲーム即終了テキスト画面へ復帰できるから完璧
グラフィック画面に切り替えても初期化されたグラフ表示されるので痕跡残さない
たとえ、メモリクリアされても保護機能付き

TI84+CE用NumWorks関数電卓エミュレーターもあるんだね

509:名無しさん@3周年
20/06/20 20:01:26 EkX1G94Y.net
>>506
どうせ改造ファームウェアが流通しそうな悪寒

510:名無しさん@3周年
20/06/20 23:45:46.93 3eqoQUnL.net
純正以外のファイルマネージャーが幾つもあるから
また、抜け道探し出してマシン語読み込ます手法考えついたりしてる
HP41シリーズでも合成的プログラミング編み出したり
fx-CG50も内蔵漢字フォントとひらカナフォントをインストールして、コメントの日本語化やってたりしてるね
fx-CG50は標準では時刻を扱えないけど、CPU内蔵のRTC使って時刻表示するツールをユーザーが開発

511:名無しさん@3周年
20/07/19 18:32:49 29djZqit.net
保守

512:名無しさん@3周年
20/07/19 22:40:58.34 v0Qqplwf.net
>>511
保守乙

513:名無しさん@3周年
20/07/21 16:21:58 2bnBcFv2.net
関数電卓総合スレッドにfx-3650p使ってる人いたけど3650pってスペックどんなもんなんだ

514:名無しさん@3周年
20/07/21 20:53:32 Y/1I7CdK.net
ググるなりアマゾンで買うなりすれば?

515:名無しさん@3周年
20/07/21 23:35:46 2bnBcFv2.net
プログラム保存領域は360バイトか
値段の違いを考慮しても、こっちより5800p選んだ方が色々捗りそうなもんだけどな
URLリンク(en.wikipedia.org)

516:名無しさん@3周年
20/07/22 17:10:23 iTJEF+DB.net
":"で一行に繋げてプログラムを組むので
簡単なものしか作れないよ?
ループはGotoループだけだし
FX-602P時代の命令に近い感じ
"="が不要なだけ
5800PやCG50とは異質だね

517:名無しさん@3周年
20/09/25 22:58:11.15 GBWX999e.net
HP Primeって、新型は出ないの?
TI Nspireを持ってるけど、3Dグラフを
回転させたい時とかまどろっこしいんだよね
新しいの出たら買ってもいいかなと
(米尼から買うつもり)

518:名無しさん@3周年
20/09/26 00:57:32.45 F23vrix8.net
電源が入らないFX-602Pがある。
どうしようか。

519:名無しさん@3周年
20/09/29 02:01:07.83 paFVFIyd.net
>>517
HP Prime G2というものが出ているけど?

520:名無しさん@3周年
20/09/29 16:09:59.17 ZsKDT0Vn.net
>>517
アルファベットキーのAボタン押せば自動回転すると思うけど試してみた?

521:名無しさん@3周年
20/09/29 16:10:40.06 ZsKDT0Vn.net
AキーってのはNspireの話な

522:517
20/09/29 23:43:31.54 hRxGn9im.net
Primeって、今調べたら2013年デビューなんだね
(G2は単に高速版)
どうせ買うなら新型が欲しいなぁ
こういう電卓のモデルチェンジは何年ごとなんだろ
Aボタンのことは知らなかったけど、
やりたいのはスマホみたいに画面に触って
おもいどうりに動かしたいということ
(動かそうとしてつい触っちゃう)

523:名無しさん@3周年
20/09/30 09:36:15.92 o6+AMzJC.net
>>522
> やりたいのはスマホみたいに画面に触って
> おもいどうりに動かしたいということ
> (動かそうとしてつい触っちゃう)
その程度の事なら今のPrimeで普通にできるんだが。

524:名無しさん@3周年
20/09/30 14:47:02.64 MEWsWm8m.net
まあPrimeはタッチパネルモデルだしな

525:名無しさん@3周年
20/09/30 17:06:12.20 Xsvb+L5x.net
次のモデル、Bluetoothキーボードで
入力できたらいいな
同じ機種間ならプログラム等を
無線でやり取りもしたい
と思ったが、試験で不正する奴でるか

526:名無しさん@3周年
20/09/30 20:57:31.51 MEWsWm8m.net
Prime G2注文してみたけどいつ届くんだろう
忙しいから届いてもしばらくはいじれそうにないが...

527:名無しさん@3周年
20/11/06 09:32:32.67 AL6RHqzK.net
むむ?しばらく公式見てない内に
TI84+CEのOS Verが5.6にアップデートされてた・・

528:名無しさん@3周年
20/11/06 10:10:37.52 AL6RHqzK.net
続報
TI84+CE OS 5.6.0のバンドルapp一覧に・・
Pythonが!!
URLリンク(i.imgur.com)
だがしかし!
URLリンク(i.imgur.com)
ぬか喜び
多分、専用外付けシングルボードに対応させる為なのかな
TI-Nspireなら、本体でPythonを動かせるんだけどね

529:名無しさん@3周年
20/11/08 23:37:45.73 QDyNuRIl.net
なんか、TI84+CE-T Python Editionなる新製品でPythonが実行できるみたい
CPUはZ80系のままなんだろうか
8bitでPython走るのはこれだけっぽいな

米アマゾンで$114
fx-CG50と同じ価格帯

530:名無しさん@3周年
21/01/23 15:38:43.44 /XpW8QjB.net
1月12日に米アマゾンで注文したfx-CG50がさっき届いた
これ一つだったおかげか追加の税金とか無し

531:名無しさん@3周年
21/01/23 15:43:48.12 /XpW8QjB.net
kyashで決済してしまい不覚にも海外手数料3%を取られたけど総額で9877円でした
revolutで上手く払えば9500円くらいで済んだと思う

532:名無しさん@3周年
21/01/27 14:46:01.97 7bxorVx+.net
クレジットカードの為替レートでの差額と
PayPalでの為替レート差額で二重取り(取られ)される事は良くある。

533:名無しさん@3周年
21/03/13 11:54:22.43 zk8qQXPi.net
電卓スレあったけど関数電卓スレないんか

534:名無しさん@3周年
21/03/13 12:00:49.08 4knu4XE8.net
>>533
関数電卓総合スレッドその11
スレリンク(rikei板)

535:名無しさん@3周年
21/03/13 12:36:20.84 t9dGXH2D.net
>>533
元々ここがデジタルモノ板の関数電卓スレッドだった。
しかし、理系板の連中が強情に反対してここがプログラマブル電卓のスレッドになった。

536:名無しさん@3周年
21/03/13 14:06:28.17 zk8qQXPi.net
>>534
ありがとうレスしてきた

537:名無しさん@3周年
21/03/13 14:07:05.11 zk8qQXPi.net
>>535
FX-603Pはこっちに書く感じか

538:名無しさん@3周年
21/03/13 14:40:32.75 kkOhed0J.net
>>537
と言うよりは電卓のプログラミングのことを書く感じ

539:名無しさん@3周年
21/03/13 16:43:08.05 Co0M2t+G.net
関数電卓スレも理系板じゃなくてここにあった方がいいと思うんだけどな
今の理系板が対象にしてる話題とはジャンルが全然違うのに

540:名無しさん@3周年
21/03/13 16:44:04.83 Co0M2t+G.net
>>537
別にここでも関数電卓スレでもいいと思う
ただ、ここは電卓のプログラミングの話題専用という違いがある

541:名無しさん@3周年
21/03/15 04:48:53.62 eXIPH6lY.net
Arduinoで電卓チップをプログラミングするのは
ここですか

542:名無しさん@3周年
21/03/15 10:39:10.08 osMQIrBA.net
>>541
いずれにしてもここではないと思うけど、「Arduinoで電卓チップをプログラミング」ってどういうこと? Arduinoで電卓を作りたいってこと?

543:名無しさん@3周年
21/03/15 23:29:00.68 4wbo5OX+.net
電卓「で」プログラムを組むのはここ
電卓「の」プログラムを組む話題はここじゃない

544:名無しさん@3周年
21/03/16 07:10:56.43 Y/v1Q7Vp.net
プログラム電卓を作ったら
ここに写真を載せていいよ
見栄えを批評してあげる

545:名無しさん@3周年
21/03/16 07:33:12.37 cNPJTuKS.net
>>541
hpの納豆作るんか?

546:名無しさん@3周年
21/04/09 11:22:08.48 33rItRbZ.net
RATECAPUTER ラテカピュータ を動かしてみた
URLリンク(youtu.be)
まだ動作するラテカピュータがあるとは・・・

547:名無しさん@3周年
21/04/09 12:31:49.53 HV5pxsUL.net
そいやラジカセって流行ったよね一時期
テレビまで合体させれたのは見た事あるけれど
さらにコンピュータを組み込んだものまであったとは知らなかった

548:名無しさん@3周年
21/04/09 12:39:19.20 33rItRbZ.net
>>547
ラテカピユータは製造台数200台の幻の製品

549:名無しさん@3周年
21/04/30 13:54:29.55 YchQdtBD.net
RPN電卓のスレ落ちちゃった
誰か立ててくれ

550:名無しさん@3周年
21/05/04 10:20:08.65 jb378WNL.net
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★25段
スレリンク(dgoods板)

551:名無しさん@3周年
21/07/14 16:20:18.08 5pUk0ZGp.net
TI-84 plus CEファミリー情報
USBで外付けシングルボードつけたTI-84 plus CE-T Python EditionというPythonを編集実行するものがあったが
新たなに最近、新製品が登場
TI-84 PLUS CE Pythonが本体カラー10色展開で新発売
TI-84+CEは8bit CPUなんだけど、この新製品はCPUを16bit化したのか8bitのままで、シングルボードを内蔵式に変えたのかは不明
また、販売ルートも教育機関向けの様で米国Amazonでも販売してない
TI84+CE Python用ガイドブックは公式からダウンロード可能
OS最新版は、5.6.3

552:名無しさん@3周年
21/07/14 16:59:13.74 o5YZDOPV.net
>>551
TI-84 Plus CE-T Python Edition
URLリンク(education.ti.com)
外付けシングルボードってどれよ?

553:名無しさん@3周年
21/07/14 20:36:13.44 C3+BXefy.net
スマホPythonで間に合ってます

554:名無しさん@3周年
21/07/16 11:27:49.60 UTmHBxkT.net
学校教育用だからね
スマホだと学校が許さないんじゃない?
複数のTI-84 Plus CEを一度にリード/ライトするデバイスあるから、教師も管理しやすいんだろう
そのデバイス使うと、書き込み禁止属性のゲームプログラムも消去されちゃうのかな?
パックマンのクローンは良く出来てるからなあ

555:名無しさん@3周年
21/09/03 22:04:15.17 EGl576Tz.net
うお、15年程行方不明だったFX603Pが出てきた
電池交換したら問題なく動いたが30年ものなんだよな、感慨深い
週末遊ぼう

556:名無しさん@3周年
21/09/04 04:36:43.03 9EWPRxz9.net
おめでとう

557:名無しさん@3周年
21/09/06 16:03:56.64 YTFcHB1e.net
いいな~[´・ω・`]

558:名無しさん@3周年
21/09/24 18:50:34.93 fFy3Ogbg.net
HP39GIIってのが中華で\4000以下でうってるのね。グラフ電卓がこの値段ってとても安く感じる。
RPN非搭載だし、モノクロだし、プログラムはPPLなんだけど、おもちゃ的にはアリなのかもしれない。

559:名無しさん@3周年
21/10/22 18:01:54.60 Mvhrb6ke.net
fx-cg50の更新が1年以上途絶えた
pythonの改善もこれまでか

560:名無しさん@3周年
21/10/23 11:02:34.56 BoLA5rZF.net
新型降臨に期待[´・ω・`]

561:名無しさん@3周年
21/10/23 11:18:16.87 0vMaAFLP.net
CASIOにヤル気感じられん

562:名無しさん@3周年
21/10/23 11:54:41.58 tYMcpHDp.net
カシオはコストとかにうるさいからな
グラフィック関数電卓の開発も消費電力がぁ~とか言ってたし

563:名無しさん@3周年
21/10/25 10:55:17.74 AQqKQ7jJ.net
>>559
初心者向けだからじゃない?
数学関数とタートルグラフィック出来れば一応満足できるんではないかと
(CASIOにタートルグラフィックライブラリあったかな)
Scratch言語もタートルグラフィック使って学ぶらしい
だったら、Logo言語使えよ!とは思うが

564:名無しさん@3周年
21/10/25 15:45:36.61 DvEocgeU.net
未だにカシオのポケコン使ってるし

565:名無しさん@3周年
21/10/25 18:14:01.73 AQqKQ7jJ.net
CASIOのFX系ポケコンってさ、関数多いけど計算速度はやっぱり遅いよね
自分もFX-795Pが完動品として保存してるけど、関数計算はやはり関数電卓使ってるな
DATA BANKのメモを外部記憶みたいな使い方できるからプリンタ無くても少量ならなんとか工夫できるのがいい

566:名無しさん@3周年
21/10/26 04:55:59.71 PMT3QQ1E.net
インテル入ってる
使ってる

567:名無しさん@3周年
21/10/26 05:20:00.72 eDW6mjdf.net
インテル株価10%近い爆下げ

568:名無しさん@3周年
21/10/26 06:30:39.53 qrxzhD61.net
CPUを直接制御できるって間違いなく基礎学習だと思う
エミュレータで味わうのとは違う
Z80や8086が体感できるポケコンを触れる時代に学生でよかった

569:名無しさん@3周年
21/10/26 11:45:05.22 g5jjmO2R.net
今のCPUは難しいからなあ
特にRISC系だとコンパイラ前提になっているので、アセンブラを直接書くのに向いていない
x86系でも2000命令超えてたような
それにPCだとOS経由しないと何もできないし、アセンブラしたいなら敷居が高い
ポケコンみたいな簡単なハードの方が面白いけど、需要がないんだよね

570:名無しさん@3周年
21/10/26 14:55:45.67 UJbn7164.net
PCならDOSエミュレーターで86アセンブラー動かすのが良いかもね
今はDOSの頃のゲームを動かせるほど精巧なのが出回っているし

571:名無しさん@3周年
21/10/26 15:18:44.19 g5jjmO2R.net
エミュレーターだといまいち実感が湧かないというか何というか

572:名無しさん@3周年
21/10/26 16:08:51.35 9EBHsiGE.net
ARM64をハンドアセンブルして2進トグルスイッチでインプットして走らせたことある?

573:名無しさん@3周年
21/10/26 21:20:34.71 WbJfqcy7.net
アセンブラならCASLでええやん
CAP-Xでもいいけど

574:名無しさん@3周年
21/10/26 22:46:50.66 DTwhW87u.net
理系の大学はZ80の高クロックな奴を使って自分でアセンブラかCでOSを自作させるべきだな

575:名無しさん@3周年
21/10/26 22:50:50.58 TYYTVmBu.net
東大の授業がそれ

576:名無しさん@3周年
21/10/26 22:51:14.00 TYYTVmBu.net
Z80じゃないけど

577:名無しさん@3周年
21/10/26 23:16:09.45 s4HV5MtM.net
自分はシャープのPC-1470Uでした
ベーシックしか使わなかったけど
CPUが何系かは忘れた
画面が広いので当時の関数電卓としては統計計算がとても使いやすかった

578:名無しさん@3周年
21/10/27 00:42:38.34 0hW6fppd.net
>>574
HP社の関数電卓は4bit CPUが使われていたからZ80でも作れるだろうね
CP/Mは一般人には高すぎた

579:名無しさん@3周年
21/10/27 09:28:17.96 AU2SpUsq.net
X86アセンブラやったことあるけど
面倒な入出力は出来合いの命令セットを使ったし
低級言語ってだけで余り機械語の勉強をしたって感じはなかったような
凝ったプログラムを組もうとしたら自分で命令のブロック化とか構造化とかで大変だろうけれどね

580:名無しさん@3周年
21/10/28 20:59:03.58 tsSe3K3a.net
>>572
cpuになった気分なら多少。

581:名無しさん@3周年
21/11/03 15:56:54.36 jmGNJtEu.net
masmなら構造化マクロがあったし
それは構文が気に入らないから
俺も自作のを公開したことあるけど
簡単に作れる

582:名無しさん@3周年
21/11/03 20:18:05.55 K8HqBBYI.net
マクロアセンブラで高級言語のコンパイラを作ろう

583:名無しさん@3周年
21/11/03 22:28:06.44 XbQ0r4nG.net
手の込んだマクロだと普通に低級言語コンパイラにならない?

584:名無しさん@3周年
21/11/04 03:18:03.36 +/KkTAJy.net
ちょっと無理な感じ。

585:名無しさん@3周年
21/11/04 03:18:35.90 +/KkTAJy.net
あっ低級言語か

586:名無しさん@3周年
21/11/04 21:24:41.37 yaEYGugi.net
構造化マクロはすごく簡単だけど
数式を機械語に変換するとかは
できないし
このスレ的には使いどころがない

587:名無しさん@3周年
21/11/04 23:36:43.74 iQutd8ER.net
数式は逆ポーランド記法でw
つうか、スレ的にFOCAL言語やRPL言語でいいじゃん
というわけで、HP関数電卓でプログラミング
CASIOやTIならアセンブラ使える機種もあるし、有志が電卓用コンパイラも作ってるようだから

588:名無しさん@3周年
21/12/03 10:09:18.88 Sy+FoBrQ.net
TIはわかるけど、今、CASIOでアセンブラ使えるのなんかあるんだっけ?

589:名無しさん@3周年
21/12/03 18:25:27.59 kTInu1sa.net
CASLさえない

590:名無しさん@3周年
21/12/04 15:34:16.60 K0oBFySr.net
fx-CG50でアセンブラ使ったら?
但し、CPUはSH4A
強化版通称CASIO-BASICのコンパイラ制作はどうなっただろう
マシン語で書かれたユーザープログラムはクロスコンパイラで作られているんだろうけどね
TI84+CEなら、マシン語コード書けたね

591:名無しさん@3周年
21/12/04 16:52:27.48 FEeiptwy.net
電卓でプログラミングする必要ってあるの?
計算を自動化してくれれば、十分だと思うけど

592:名無しさん@3周年
21/12/04 19:30:20.70 3JsLUqB4.net
必要性じゃなくてノスタルジーなロマンだよ

593:名無しさん@3周年
21/12/04 20:16:30.62 BanXS/SY.net
スマホ上のエミュレータやアプリでも
プログラミングはできる(併用してます)けど
なんだかわからないが実機とは違うんだよなぁ
やっぱりぷちぷちボタン押す感覚かなぁ
※感じ方には個人差があります。

594:名無しさん@3周年
21/12/04 20:52:09.80 qLQVjESF.net
ソフトウェアじゃなくてハードウェアを手にしたいんだよね

595:名無しさん@3周年
21/12/05 05:33:28.42 6Ulciay1.net
道具ではなく目的化したから
不自由な環境でプログラミング楽しむのが目的
15cでプログラミングは苦痛でしかないが、それもまたいい
数レス前に個人で15cエミュレータ実機開発、販売してるひと紹介されたが、アセンブラのニーモニックよろしく液晶上部に表示する親切設計だったね
CASIO FX-501/502Pもプリンタ印刷するとニーモニックが印刷された
ユーザーフラグや三角関数使わないならRAD,GRADインジケータを状態表示に使ったりして不自由さを満喫するプログラミングは楽しい

596:名無しさん@3周年
21/12/05 05:36:27.86 6Ulciay1.net
あ、数レス前ってスレチだったね
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★25段
スレリンク(dgoods板)

597:名無しさん@3周年
21/12/05 12:34:05.04 JF5S8WAx.net
>>595
マゾ向けかw
PC側で入力してfree42で確認してDM42にコピーする環境になれてしまって
デバイス側でプログラミングはもう無理な体

598:名無しさん@3周年
21/12/05 12:52:17.91 2V1bPsc/.net
>>597
Free42のプログラムコピペ機能はガチで便利だよね
最初に気がついた時は感動したw

599:名無しさん@3周年
21/12/05 13:47:29.58 6Ulciay1.net
テキスト形式のソースだけでなく
内部メモリ上のファイルをインポートできるのも凄いよね
(中身確かめたことないが、テキストなのか中間コードなのか不明だけど)
スマホの41cxエミュレータの内部ファイルをそのままFree42へダウンロードしても動いた
>>597
TI84+CEでもPCとのファイル転送プログラム上でソースコードの編集が出来るが、スペルミスなくコマンドや関数入力が面倒くさい
カタログから選ぶことも出来るがそれも面倒

600:名無しさん@3周年
21/12/05 14:43:40.79 mnzxCyoh.net
本格的なプログラミングはPCでやる方が良いなあ
電卓のプログラミングは計算の自動化のために短いコードを書くだけで十分

601:名無しさん@3周年
21/12/25 10:48:06.17 XUk/ABh/.net
確率分布アプリねえ

602:名無しさん@3周年
21/12/25 12:47:21.62 7qodAw4n.net
iPad買わずに好きなボールペン使いたいから好きな電卓の利用もよくある。
AppleWatch買わずに好きな腕時計をつけているのと同じ。

603:名無しさん@3周年
22/01/07 15:40:05.91 EuWSxZrs.net
電卓ではないけどファミコンのエミュレーター向けに
プログラムしてる
ファミコンのソトで高級言語をつくって
エミュレーターの言語にコンパイルすることをしてる

604:名無しさん@3周年
22/05/04 05:28:44 Ptx9lwTK.net
【電卓】計算機の神様【最強】
スレリンク(kaden板)

ここのスレ主っぽい人がすごい

605:名無しさん@3周年
22/05/16 21:59:00.55 q2M2DdrH.net
Plus42
URLリンク(thomasokken.com)

606:名無しさん@3周年
22/07/18 19:20:57.98 bC4bdnNO.net
お年玉で買ったPB100でベーマガやカシオ公式の紙プログラム集をしこしこうって
データレコーダでテープに保存
定番のベーシック命令がシフト後のアルファベットキーで
GOSUBとか打てたりした

607:名無しさん@3周年
22/07/18 19:58:11.90 AAmWxZlU.net
俺もナツメ社のPB-100のゲーム本でプログラムを極めたわ

608:名無しさん@3周年
22/07/19 22:01:20.37 KOtwRuzA.net
PBシリーズよりもFX系の関数ポケコンの方が色々と面白い
MEMO機能がBASICから制御できて、読込/書き出し/位置変更など出来た
数式記憶でプログラムするまでもない式に代数入力プロンプトで計算できた
PB-1000になると、タッチパネルやRENUMコマンドが使えた。PB-1000Cは情報処理試験対応仮想アセンブラCOMP-X実行環境搭載
FX-9000は小型CRT内蔵したポータブルコンピュータで計測器などからデータ入力に対応した関数強化型倍精度実数BASIC搭載
AI-1000は標準でLISP言語インタプリタ内蔵し、外部ROMでPrologやCを使え、マシン語プログラムに対応
FP-1100は、FX系ポケコンをパーソナルコンピュータ化
倍精度実数やBCD演算で金融面で有利な8bit PC
FP-200は、EPSON HC-20とほぼ同じ大きさのハンドヘルドPCでBASICやマシン語の他に簡易言語CETL搭載

609:名無しさん@3周年
22/07/19 22:07:35.72 KOtwRuzA.net
実は当時PB-1000を購入したが外装ケースが壊れ、秋葉原CASIOサービスセンター持ち込みで修理依頼したんだが、受け取った時に外装がPB-1000Cになってた(中身はPB-1000のまま)工場にも倉庫にも予備パーツが無かったらしく、PB1000/C生産中止された影響の模様
ようは殆ど売れず交換パーツもあらゆる所を探してやっとPB-1000Cの外装が見つかったというワケ

610:名無しさん@3周年
22/07/20 18:01:09.44 GOakotN6.net
URLリンク(luckleo.cocolog-nifty.com)
なつかしいな
マシン語とか工業高校でやったわ

611:名無しさん@3周年
22/07/20 19:10:23.43 tPalhmSZ.net
LEAS -$10,S

612:名無しさん@3周年
22/09/03 06:07:06.81 c4onbdRP.net
2~3千円ぐらいの白黒電子辞書のハードを流用したポケコンを作って欲しい
安くて教育用に最適なハードだと思うけど、今の時代はアルファベットと片仮名でのプログラミングは却下されちゃうのかな

613:名無しさん@3周年
22/09/03 10:33:38.19 6JIrUxbx.net
今の工業高校ってZ80とか8255とかやってないのかな

614:名無しさん@3周年
22/09/03 11:05:18.25 HquxVUyc.net
SWI2
FDB $4001

615:名無しさん@3周年
22/09/03 13:12:04.92 hx2qytF3.net
長野高専webで紹介されてる写真はPICマイコン?
実践的な実験実習
マイコンによるお料理タイマーと電子さいころ。回路の設計から組み立てはもちろん、マイコン上で動作するプログラムまですべて自分で作ります。
URLリンク(www.nagano-nct.ac.jp)

616:名無しさん@3周年
22/09/03 18:19:06.99 Ns9ZPJMf.net
ArTecからラズパイ よりも小型のマッチ箱サイズなパッケージ化されたシングルボードが売られてるよ
Scratch言語に似たフローチャートを組み立てるスクリプトで、Windows XPから転送させる仕組み
これなら、1個400円くらい
GPIOが2系統、USB電源制御、照度センサー、DC電源入出力制御、カラーLED内蔵
電源が取れないトイレ内で照明遅延制御しようとして購入したまでは良かったけど、Macの仮想マシンApp上で動くWindows 10のXPモードではうまくデバイスと接続できず諦めた
デバイスは何故かモノ太郎でも販売してた

617:名無しさん@3周年
22/09/04 02:30:49.41 9/PIKVhp.net
シャープのポケコンはマニアたちがマシン語でゲーム作ってプログラムリストが
マイコン月刊誌で投稿されてた
機種ごとに互換無し。お目当てのプログラム1個のためにその雑誌を
買って、入力。なぜ動かん!投稿雑誌の!誤植でしたw

618:名無しさん@3周年
22/09/04 05:18:34.69 hU19KnM/.net
>>616
400円!? 安っ!

619:名無しさん@3周年
22/09/04 15:44:33.97 Qf4XH8Dh.net
残念だけどワンボードマイコンは色々な種類があるけどポケコンやプログラム電卓の代用にはならない
ノートPCみたいにキーボードやモニタを綺麗にパッケージ化したものでもコレジャナイ感

620:電波いっぱい
22/09/04 15:58:23.03 vrH+aJcq.net
>>616
これモノタロウみても出てこないんですけど、もう少し情報ください

621:名無しさん@3周年
22/09/05 01:52:24.37 Xo8zXnx+.net
> デバイスは何故かモノ太郎でも販売してた
販売してた = 今は販売していない、なんじゃね?

622:名無しさん@3周年
22/09/05 13:32:05.59 vwz3ColW.net
>>620
株式会社アーテック(本社大阪)の公式で、あのビジュアルスクリプトはScratch1.4そのものだった
マッチ箱サイズのは旧製品でカタログからも消えており、在庫限りだったから、400円だったのかもね
以前はモノタロウで10個単位で売られてたりした
モノタロウ、Amazonからも消えちゃってるね
後継機のStuduinoはネズミロボットや扇風機制御の小学生向け理科学習キット
ソーラーパネルとかオプション沢山ある
水素発電キットとか小学生向けとは思えないな
砂鉄粘土はスライムっぽいな
廃盤になったマッチ箱サイズのシングルボード↓
URLリンク(i.imgur.com)

623:名無しさん@3周年
22/09/05 13:45:58.11 vwz3ColW.net
ラズパイ やパイボードを探してたときに見つけたもの
"IN"側がMicro USBで電源も兼ねてたからいいなと思ったけど、Wi-FiやBluetooth使える程、高度なものじゃないから
ラズパイ まだ高値だね
PC-AT互換マザーボードよりも高い

624:電波いっぱい
22/09/05 16:59:37.11 7zg+l8z5.net
>>622
情報ありがとう
もう手に入らないのか

625:名無しさん@3周年
22/09/05 20:37:07.72 UQsiTLt7.net
PSHS CC,A,B,X,Y
LEAS -2,S
LSRA
RORB
STD ,S
BCC L01
LDA ,X+
STA ,Y+
L01 LDD ,S
CMPD #0
BEQ L02
SUBD #1
STD ,S
LDD ,X++
STD ,Y++
BRA L01
L02 LEAS 2,S
PULS CC,A,B,X,Y,PC

626:名無しさん@3周年
22/09/06 07:08:04.91 Lh8B2lDa.net
アセンブリじゃなくて直接マシン語で書けるやつがいた

627:名無しさん@3周年
22/09/06 12:48:46.69 xvaTNt7J.net
>>612
プログラミングが義務教育で必修となったから安物の白黒電子辞書は放置プレイだろうけど、お高い電子辞書にはScratchとかPythonとかが実装されるんじゃね?

628:名無しさん@3周年
22/09/06 12:49:59.76 UCXVxugB.net
>>625
CMPD #0要らなかったわwww

629:名無しさん@3周年
22/09/06 16:58:33.37 xvaTNt7J.net
Z80のNOPが00な事だけは忘れてないぜ!

630:名無しさん@3周年
22/09/07 20:48:46.42 6S/vD81O.net
>>626
若かった時は、ミニコンのスイッチレジスタからブートストラップローダーを手動で入力して華麗に立ち上げたもんじゃよ。(遠い目)

631:名無しさん@3周年
22/09/08 17:24:04.31 fwPnSL7N.net
今はスマホ/タブレット&BTキーボードで華麗にプログラミング?

632:名無しさん@3周年
22/09/09 13:10:20.99 YoyJj32o.net
世界初のミニコンPDP-8復刻版発売されてたよね
エミュレータもiPadOS用appであったような
肝心のタイパー実機が無いから紙テープ使えないし、カードリーダーもなく、FORTRANコンパイラも使えないが
USB接続でPCをタイパー代わりに出来たはず
卒業した高校には既に科学博物館入りしてたHITAC 10が現役で動いてたし、タイパーでプログラミング。保存は紙テープ。穿孔されたパターンから文字を読み取るのが普通に出来るようになるもんだなあと感心してたね
テープが切れた時の補修道具も使ったな
当時、マシン語の存在知らないからFORTRANでやってたよ

633:名無しさん@3周年
22/09/09 13:26:58.02 +SoL7le4.net
>>629
6809のNOPは$12。
BRN (branch never)は$21。
LBRN (long branch never)は$1021。

634:名無しさん@3周年
22/09/09 13:54:01.78 +nqgiAUt.net
お前らはPC-8001ミニ買ったの?
俺は原寸大じゃないからスルーした。X68000ミニも華麗にスルーするよ。

635:名無しさん@3周年
22/09/10 00:14:58.51 hF/VH20/.net
流石にその時代のプログラムをセーブしたカセットテープ捨てただろう
自分はマイナーな日立ベーシックマスター(L2)だけどね
完動実機も箱詰めで保存してるし、PC-9801UX21も大切に保管してる
日立のMSXは捨てたかも

636:名無しさん@3周年
22/09/10 00:29:14.83 L7vrM5+W.net
シャープX1G本体とセーブしたカセットテープは押し入れの奥に突っ込んだままだ
専用モニターとFDドライブが欲しかったけど高くて手が出せなかった…

637:名無しさん@3周年
22/09/10 01:21:24.85 n3AcsS1a.net
日立のS1を中古で買って使っていた。
メモリマッピングを4KBごとに変えられるので、スタック領域にVRAMを割り当てるとSスタックが常に書き換わっているのが画面で見えた。
当然グラフィック画面をクリアすると暴走するw

638:名無しさん@3周年
22/09/10 06:16:34.72 2AZtXSPu.net
>>633
68系って0xとかh使ってなかった?

639:名無しさん@3周年
22/09/10 11:36:50.39 iJwNA7/a.net
昔のPC
URLリンク(kizuna.5ch.net)

640:名無しさん@3周年
22/09/10 13:00:14.33 n3AcsS1a.net
>>638
6809のモトローラのアセンブラ表記は$を使っていた

641:名無しさん@3周年
22/09/10 17:35:02.06 hF/VH20/.net
6800と6809は全く違うからなあ
日立BM L2で手探りで6800マシン語習得しようと頑張った(けど参考書なく断念)後にZ-80のマシン語仕様みて、レジスタが沢山ある!と感動したな
BMマニュアルのオマケページにマシン語モニタの使い方とニーモニック対象表と簡単な作例載ってる程度で素人には習得不可能だと思う。本屋にも6800の解説本売ってなかったし
作成例にリアルタイムのタイプ文字取得サブルーチンコールが載ってた(搭載BASICにINKEY$関数無し)が使い方分からず。アキバ日立Gainで聞いてもBMは部門違いで知らないと言われた。PC-8001やTK-80ならNEC Bit-inでサポートしてくれるから羨ましいね

642:名無しさん@3周年
22/09/10 18:45:24.79 n3AcsS1a.net
>>641
初めて触れた頃には既に6809があったので、6800についてはよく知らない。
6809に関しては後で考えるとCQ出版社のマイコンピュータ「完全理解6809のすべて」と、やはりCQ出版社からモトローラが出していた「MC6809-MC6809Eマイクロプロセッサプログラミングマニュアル」の2冊だけあれば理解できたと思う。
後者はモトローラが各命令の解説をしている本なのでちゃんとしていて当然だが、前者は大変な力作だと思う。
ただし6809をMB-S1で使うにあたっては当然MB-S1に関する知識も必要となり、工学社のI/O別冊「S1活用研究」は必須というか、これがないと話にならなかった(あればわかるという意味ではないが)。
MB-S1のマニュアルだけでは不可能というか、そもそも6809について何も書かれていなかったという方が正しい。

643:名無しさん@3周年
22/09/10 19:33:35.56 n3AcsS1a.net
6800にはインデックスレジスタが1本(X)しかなく、これが6800を使いにくいものにしていた。
このため6809ではYインデックスレジスタとUスタックポインタを追加、そして6800にも存在していたXインデックスレジスタとSスタックポインタ、PCプログラムカウンタを合わせたX, Y, U, S, PCがすべてアドレシングに使えるようになり、劇的に改善された。

644:名無しさん@3周年
22/09/10 20:52:23.88 hF/VH20/.net
>>642
S1って、名機と言われたベーシックマスターL3(mark II)の後の世代だから、6809関連書籍も多いのは当然だね
ベーシックマスターLevel 2当時、デジタルカセットテープ装置(MT並みに使えたらしい)がBM本体価格と同じ値段で売られてたし、3.5インチFDDも売られてが、高嶺の花(FLEX動かすためっぽい)
あの頃はFLEXやOS/9、CP/Mは殺人的価格だったからアマチュアには導入しにくかったね
後にPC-8801無印(中古15,000円)、FDD(中古3万)で友人からCP/M(コピー)を分けてもらった
色々な言語がついてた

645:名無しさん@3周年
22/09/10 20:54:12.05 hF/VH20/.net
3.5インチではなく、5.25インチ

646:名無しさん@3周年
22/09/11 13:09:15.61 jHbYsgW4.net
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その15
スレリンク(i4004板)

647:名無しさん@3周年
22/09/11 22:08:32.67 3kIHpcsj.net
HP35sのCPU8502は6510の改良版
6510は6502の改良版
TI84+CEはeZ80
fx-CG50はSH-4A
(SEGA ドリームキャストもSH-4搭載)

648:名無しさん@3周年
22/09/18 17:21:39.37 9ZqSHVfL.net
BM L2の頃はカセットデータレコーダーも高精度のものでないとちゃんと読めなかったのではないかな。
録再で速度偏差があるとタイミングがズレていくのでエラーになる。
後に再生される周波数から速度偏差を補正するようになり、安物の(というか普通の)レコーダーも使えるようになった。

649:名無しさん@3周年
22/09/19 18:24:32.42 X4R3SSba.net
転送速度が300ボーなので
時間がゆっくり流れる時代だった

650:名無しさん@3周年
22/09/20 21:58:08.48 prDfQomt.net
オアシスポケットでawk走らせて人がいたような

651:名無しさん@3周年
22/09/20 23:36:14.38 +JH2gYP6.net
オアシス30AFIIIでviやMS-DOS汎用のASCIIのTools32を使ってたし、日本語awkも

652:名無しさん@3周年
22/09/21 10:12:30.30 fdIa1Xe6.net
ネットブックで我慢しる!

653:名無しさん@3周年
22/09/21 21:42:22.53 +093DqA/.net
シャープポケコン全盛期は、
雑誌の紙プログラムで
マシン語ゲームで
本来用意されてない文字やら
1ドットスクロールとか
ブザーの音階をいじって
クラッシック奏でるとか
凄かった、
オールベーシックだと4bitにかかわらずカシオのポケコンの方が速かったが、

654:名無しさん@3周年
22/09/21 22:47:46.89 rw9N4wvB.net
オアポケ上でJGAWKでプレーンテキストを1行野郎で編集してたな
その人

655:名無しさん@3周年
22/09/21 23:08:26.33 4EESkpiC.net
文章の書き方を教わらなかったのか…

656:名無しさん@3周年
22/09/22 15:36:30.40 +LwaqTZr.net
ブザーで音声合成という凄いことやってた人いたね
ベーシックマスターL2に音声データを16進数で打ち込むのに5時間かかったな
再生するも物凄いダミ声w

657:名無しさん@3周年
22/10/05 21:12:46.46 oJuVqZC4.net
実機エミュレーターではないオリジナルの電卓Appでプログラミングできるのがある
Macintosh Plusの漢字Talk時代からあるらしいPCalc
ループ構文ないが、IF文はある
ユーザ関数や定数を定義できる
演算方式も演算子中置式と後置式を選べる

658:名無しさん@3周年
23/02/11 22:26:39.04 Gc35UP3/.net
>>653
懐かしいな
PC-1350に雑誌からマシン語打ち込んで
ギガンテス(うろ覚え)で遊んでた

659:名無しさん@3周年
23/02/12 02:10:02.62 zOYLKNaH.net
8bitパソコン時代の初期のカセットテープI/Fは簡単な回路で無理矢理セーブロードしていたのでエラーが多かった。
安価なデータレコーダーは基本的にオーディオ用レコーダーと同じものだった。
エラーの主な原因は速度偏差やドロップアウトだったと思う。
後にテープに記録されている信号からクロック(タイミング)を再生するようになり、速度偏差に対する許容度が上がった。
やや高級なデータレコーダーはデータ記録専用に設計されており、正弦波を歪まずに再生する意味がないので録音バイアスはなかったかもしれない。
再生回路も正弦波を出力する意味がなく、波形整形して矩形波を出力してきた。

660:名無しさん@3周年
23/03/18 08:29:12.06 m57dO/f8.net
クリスマスなのに俺にあったかいのは便座だけ

661:名無しさん@3周年
23/03/18 17:50:26.69 9KKzGzSf.net
>>660
今3月なのにクリスマス!?
旧暦かなにかです?

662:名無しさん@3周年
23/04/03 19:01:47.09 KT30vOnM.net
>>659
昔、ラジオ局のニッポン放送がセーブデータを放送で流す実験してたよ
MSX向けで実行させて表示されたメッセージを応募すればプレゼント貰えた
カセットに録音して、問題なく実行出来たけどピーガガガ音がラジオから聞こえたのは衝撃的だったな

663:名無しさん@3周年
23/04/04 00:07:59.64 ZGiLw1JU.net
>>662
そういう実験、TBSラジオでもやってた。エプソンのHC-20だった気がする

664:名無しさん@3周年
23/05/17 17:43:10.84 r6tfHMZn.net
テレビの副音声でデータを流すのもあったし、ソノシートなんてのもあったな。

665:名無しさん@3周年
23/08/19 10:16:28.87 wxI9/kxP.net
(;´-ω-`)yヾ ポロ

666:名無しさん@3周年
23/08/19 12:19:22.40 TnO5LrqJ.net
>>662
冨田勲のシンセサイザー音楽の中にカセットI/F信号が記録されていてパソコン(パソコンとかパーコンと呼ばれていた時代)につなぐと何かメッセージが表示されるものがあったと思うが、実際に試していないので何が表示されたのかは知らない。

667:名無しさん@3周年
23/08/19 13:04:07.22 pbl3/n3I.net
今さらながらNSPIRE CX CAS2買ったった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch