『Momo7w』について語らうスレat DGOODS
『Momo7w』について語らうスレ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@3周年
15/05/16 01:38:28.21 cAynTbhV.net
東方の御三家体験版起動しました。

3:名無しさん@3周年
15/06/04 19:44:23.41 W0Ms2xUL.net
おお・・単独スレがあったのか

4:名無しさん@3周年
15/06/06 21:44:35.47 7b7r74M6.net
こいつ休止状態に出来ないの俺だけ?

5:名無しさん@3周年
15/07/06 11:50:15.60 8CyNmbfY.net
俺、これ使い倒して、10インチのwin10タブを買うんだ(遠い目

6:名無しさん@3周年
15/07/07 19:55:10.44 bR2lk+ix.net
充電しながら1本指で画面タッチしたら、3箇所ほど同時に反応するんだけどw
ナニコレ~

7:名無しさん@3周年
15/08/01 11:33:34.55 lbDsmZKx.net
windows10にしたらタッチパネルの位置が合わないし調整も出来ない。
糸冬……

8:名無しさん@3周年
15/08/01 15:10:21.64 Nwmm198C.net
>>7
amazonのレビューに書いてる方法試してみた?

9:名無しさん@3周年
15/08/02 10:58:05.82 UtZxyUp7.net
>>8
更新前に戻すボタンが押せないんで無理だった。
このままじゃどっちにしても意味無いんでドライバー消したわ。
新しいのが出るかどっかにマトモなドライバーが出るまで待つわ。

10:名無しさん@3周年
15/08/04 01:36:45.96 oqi3YBBj.net
C:にoffice2000インストできなかったの
sdにインストした

11:名無しさん@3周年
15/08/04 20:58:21.79 JJtL65Rv.net
誰かまともに動く10用のタッチパネルドライバーか8用のドライバーがある場所教えてください……

12:名無しさん@3周年
15/08/05 18:04:24.77 3MwsyBHC.net
ないお(´・ω・`)
中華とか色々見たけどどっこにもころがってねぇ
別の中華タブのはいってるfwとかも試したがダメだった
ブルートゥースマウスのほうが便利だから新ドライバ来るまで放置を決めた俺

13:名無しさん@3周年
15/08/05 18:44:19.87 9PgUDcI6.net
URLリンク(forum.xda-developers.com)
これはどう

14:名無しさん@3周年
15/08/05 23:27:11.17 kjCLQm9K.net
5cm近く位置ずれするから、例のアプデした時と同じ状況だわ
fwコピった人はちゃんと動くんかね

15:名無しさん@3周年
15/08/05 23:38:40.35 9PgUDcI6.net
自分のwin10は普通にうごいてるけど、ぶっこぬいたやつupしとく

URLリンク(xfs.jp)

16:名無しさん@3周年
15/08/05 23:59:12.06 kjCLQm9K.net
あぁー、ドライバじゃないんだ
たぶんdriversフォルダーのsiledTouch.fwが原因なんだ
こいつをぶっこ抜いて書き換えたんだがダメだった

17:名無しさん@3周年
15/08/17 12:31:10.06 4/eO5pVK.net
>>13
ありがとうございます!!
治りました!!

18:名無しさん@3周年
15/08/25 22:51:25.35 wi9CPxgcD
>>13
空きストレージが2.3GBだけどWin10にアプデ出来るのか?

19:名無しさん@3周年
15/09/02 14:57:03.51 /qOhElsG.net
買ったばっかで日本語化と
officeフォルダの移動のみで
Win10setup開始
DLLエラーw
そーいえばノート用に作った
インスコイメージPro版w
今home版で作り直してる

20:名無しさん@3周年
15/09/02 16:35:08.28 /qOhElsG.net
うぷデートなし
何も引き継がない
で、まだ空き不足の模様w
どうすんだコレ

21:名無しさん@3周年
15/09/03 01:06:39.76 laoY+/1B.net
いったんSDにインスコして
クリーンインスコすればいいみたいだが
華麗に却下
初期化してアップグレードしてみよう

22:名無しさん@3周年
15/09/08 17:26:55.85 Ry4v4q3d.net
動かなくなって文鎮中。。。BIOSは見られるから、そこから再インストールできないかな。公式のイメージのURL知ってる人いますか?

23:名無しさん@3周年
15/09/10 12:09:04.08 wtbUVfsn.net
URLリンク(akafudatengoku.com)
ここの②は試した?

24:名無しさん@3周年
15/09/10 17:18:16.90 wtbUVfsn.net
もう見つけただろうけど一応
URLリンク(www.ployer.cn)

25:名無しさん@3周年
15/09/14 02:53:50.76 L6pPSkA3w
余計な事してトラブル抱える位なら、大人しく最初からWin10入りの
momo7wをもう一台買うのが得策かな・・・?

26:名無しさん@3周年
15/09/15 19:11:45.36 0vsO3m9o.net
ぷろいやー

27:名無しさん@3周年
15/09/17 02:26:29.56 dT2ZrYLQO
Win10搭載の「MoMo7W」発売中だね
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

28:名無しさん@3周年
15/09/17 19:35:50.78 1EWlHBft.net
Windows10プレインスコ版
URLリンク(www.amazon.co.jp)

29:名無しさん@3周年
15/09/18 08:04:57.19 nlMykNv4.net
WIMbootでwin10クリーンインストール出来た方居ます?Win8.1の記事を見て10でやってみようか悩んでるんですが

30:名無しさん@3周年
15/09/19 11:13:18.03 cct/QLN8.net
東映でWin10プレインスコ買ったけど、BT PANが動かないとかBTまわりに問題抱えてるなぁ
ドライバーぐらいインスコファイル入れといてくれよ

31:名無しさん@3周年
15/09/19 11:20:36.81 cct/QLN8.net
BIOSメニューって一番左の2つしか選べないんだけど、どうすりゃ良い?

32:名無しさん@3周年
15/09/19 14:15:31.62 2rgp7my5.net
>>30
タッチパネルのドライバーどう?
よかったらドライバーUPしてほしい。

33:名無しさん@3周年
15/09/19 15:00:52.03 Rhu8q56K.net
ウチでもWin10化でBTな
タッチパッド付キーボードが動かなくなった
BTスピーカーも音がでない
なぜかBTマウスは普通に使える
そのうちうpだてで直るんかいなw

34:名無しさん@3周年
15/09/19 16:07:27.58 /NlheK1R.net
>>32
どうやって抜くの?

35:名無しさん@3周年
15/09/20 10:13:24.73 wdKTAwhx.net
Windows10プレインスコ版のタッチパッドドライバー
DriverVer=12/11/2014,16.26.48.836
8.1版より新しい?

36:名無しさん@3周年
15/09/20 19:45:57.54 wdKTAwhx.net
miix28より小さくて安い、こんなおもちゃでもそこそこWindowsが使えるというのはなかなか楽しいな
ただrealtekのBTの出来が悪いのは残念だわ

37:名無しさん@3周年
15/09/20 21:22:29.95 sK8ZYGJx.net
RealtekなBluetooth自体は8.1で
普通に使えてたんで
MSのBluetoothスタックが
腐ってると桃割れ

38:名無しさん@3周年
15/09/20 21:36:34.16 sK8ZYGJx.net
>35
Win10にアップグレードして
8.1から抜いといたのを書き戻したヤツは
日付:2014/12/08
バージョン:15.46.55.386

39:名無しさん@3周年
15/09/20 22:27:13.33 wdKTAwhx.net
試したいなら上げてもいいからろだ指定よろ

40:名無しさん@3周年
15/09/20 23:22:46.75 wdKTAwhx.net
>>37
ぐぐるとiPhoneでBTテザ出来ないっていうのを見かけるんだけど、PANも使えた?

41:名無しさん@3周年
15/09/21 11:12:18.86 diNpp8oy.net
中華スレみたら、BT PANの問題は相性問題という分析があったけど、realtekチップはiPhoneのBTチップと
相性悪いのかな?
ほかにBT PANできる端末がないので確認できない
泥スマホでBT PANやってる人いないかな?
中華スレで聞くべきか・・・・・

42:名無しさん@3周年
15/09/21 16:08:39.57 QIAQBLbh.net
>>39
2ちゃんで使われてる有名どこなら何処でもいいんじゃね?

43:名無しさん@3周年
15/09/22 17:25:03.86 u6uFbcLd.net
粕ROMなXperiaが親機だったが
ペアリングはできたが接続ができんかったわ
BTルーターとして使ってきたヤツなんで
親機の実績はあるでよ

44:名無しさん@3周年
15/09/22 17:40:37.83 u6uFbcLd.net
>>39
せっかくだから>>13みたいに
全部まとめて上げてくれw
斧あたりで

45:名無しさん@3周年
15/09/25 10:28:17.94 Wr8Hgg5x.net
N_194618

46:名無しさん@3周年
15/09/26 15:37:52.56 wLCneDLg.net
>>24
落とせなくなってました
他の場所には無いっすかね?

47:名無しさん@3周年
15/10/04 23:48:21.54 8cAW+SLY.net
win10プレインストール版買ったんだけど、1280x768のダウンスケーリングは出来ないのかな?上で言っていたBTテザは出来た。

48:名無しさん@3周年
15/10/06 02:54:30.32 qmZVTMWD.net
URLリンク(forum.xda-developers.com)
↑をwindows system32 driver にコピーでデバイスマネジャでドライバあてていけば全部いける
クリーンインストールしても大丈夫!

49:名無しさん@3周年
15/10/06 17:36:16.88 DsuN8spH.net
>>47
スマホは何?iPhone以外?

50:名無しさん@3周年
15/10/06 20:57:32.18 ljC1l8f4.net
>>47
ペリアZ3cですね。

51:名無しさん@3周年
15/10/06 20:58:46.97 ljC1l8f4.net
>>49
ペリアZ3cですね。済みません、間違えました。

52:名無しさん@3周年
15/10/06 21:46:20.78 8C9UmsEn.net
>>51
サンクス
ということは、BT PAN接続できないのは相性問題という可能性が高まりました
残念だなぁ
ところで、こいつはmiix2 8同様給電機能付きmicroUSB OTGコネクタで充電しながらUSB機器を
使うことが出来ますね
ただし、製品を選ぶようでSSAサービスのものは急速充電まで可能でした
なかなか不思議で、
miix2 8→ポケゲーの製品○/SSAの製品△(急速充電はできず)
momo7w→ポケゲーの製品×(充電できず)/SSAの製品○
という結果になりました
どういうことなんでしょうね

53:名無しさん@3周年
15/10/07 18:18:45.56 jqBjlJOe.net
>>52
済みません、1280x768のダウンスケール表示は出来るでしょうか?

54:名無しさん@3周年
15/10/09 09:42:36.53 5b3OxnaX.net
Win10ではできないのだろうと思う

55:名無しさん@3周年
15/10/14 17:33:54.45 jSMTXZ9f.net
      / ´ ̄ `(\
     /        \-'、    「momo7wでWin10が安定したら起こして・・・」
    /        ヽ ヽ
    _|         |  |
    ´!        / 、/ ^ ─- 、_
     \.__ _    / //( _____/ `ヽ
   / ((( j─ ´ヽ//      /  \)ノノ ̄`\_   /^ヽ
   (.     ̄    人.     i   |____/ \| ̄ ̄   ノ
   ( ̄ ̄ ̄ ̄  /  `ヽ、_  |   ´_|__\  ` ─ 、_./
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄  ̄ ̄     (___ノ

56:名無しさん@3周年
15/10/14 20:07:30.62 tYmuOUR3.net
てす

57:名無しさん@3周年
15/10/14 23:50:04.49 qhoWXcS4.net
>>55
安定しとるよ。プリインの中華で認証してクリインしてそれなりに快適に使っとる。

58:名無しさん@3周年
15/10/15 10:42:47.35 1KIz2dRK.net
>>57
上の方を見る限りは安定してるとは到底思えない

59:名無しさん@3周年
15/10/15 12:45:13.58 +46550wT.net
特に問題はないけど、メモリとストレージの制限はキツイ
使うアプリ限定して、ケータイ電話に近い使い方してる

60:名無しさん@3周年
15/10/15 13:05:23.41 9tNhA8qU.net
>>58
性能上の制約はあるけど、不具合は無いけどなぁ bluetoothはマウスとキーボードしか使ってないしwifiでしかネットに繋いで無いからbluetooth周りの通信関連は解らんけど

61:名無しさん@3周年
15/10/16 18:59:13.96 L8buzTNb.net
不具合なしかーいいなー
ウチではHDMI>アナログRGB変換機が
動かなくなった
あと、上の方に書いてるBT機器
Win10用のBIOSとかありそうだ

62:名無しさん@3周年
15/10/20 19:47:44.88 f8CPz5s4.net
          ウソつかない TPP反対 ブレない 自民党???

上念司   貿易のルールを自由化していくというのはトレンドなんですよね。
URLリンク(www.youtube.com)
三橋貴明  どこが自由貿易なのかなと思いますね、実際そうじゃないんです、特定の企業が儲かるための規制の強化ってのが、ほとんど入ってるんですね。
URLリンク(www.youtube.com)
プーチン、メドヴェージェフ「我々は遺伝子組み換え食品を使わずに、食糧不足を解決できる」
URLリンク(twitter.com)
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
URLリンク(www.youtube.com)
富裕国は、開発途上国の市場をこじ開けようとするのに忙しい。そのようにして、自国の余剰物資を輸出することができるようになる。
こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。
magazines/33116k/ahwpdf/ngbm3m
資源の分配のみを扱う新しい国連機関が形成されるでしょう。
magazines/rwhnd8/04zpzf/w39if1
マイトレーヤの出現から3~5年のうちに膨大な変容が起こるであろう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るであろう。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q
マイトレーヤは次のように勧告された。
「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。そして最後に防衛である。
 暴落は優先されるべき物事の順序の再検討につながるだろう」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
世界平和にとって最大の脅威である国は、イスラエル、イラン、アメリカです。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67

63:名無しさん@3周年
15/10/30 00:07:06.54 7X8qeL2e.net
価格は多少上がるが技適を通ってる慶安のKVI-70Bやあきばお~のWinTab 7の方が安心だな・・・
MOMO7wでアプデは地雷すぎるwww

64:名無しさん@3周年
15/11/14 22:38:42.84 bQ359qe1.net
その後のWin10化した人柱報告も無いし過疎スレやんか

65:名無しさん@3周年
15/11/15 09:41:52.08 9FQnd+UZ.net
>>64
人柱とか言わんでも普通に10で使えてるし。
性能はそれなりだけどね

66:名無しさん@3周年
15/11/15 12:16:28.70 M61Y0PVC.net
win10で使ってんけど電源ボタン効かなくなったり支那文字起動画面→落ちるがたまにある
それ以外は快適

67:名無しさん@3周年
15/11/15 20:27:22.41 L3RsUT3j.net
>>66
そんな症状はアプデしなきゃ起こらないし全然快適じゃないやんw
自分の心に無理やり言い聞かしてはないか?

68:名無しさん@3周年
15/11/15 20:42:05.22 rn1hqkRS.net
>>67
クリーンインストールすりゃ何てことはないよ

69:名無しさん@3周年
15/11/16 19:21:56.05 sGaS1xLN.net
>>68
元の使用環境に戻すのすらカッタルイよw
SDカードにバックアップ作るとか・・・

70:名無しさん@3周年
15/11/16 19:28:54.12 MeG/LqXv.net
>>67
たまに
って書いてんじゃん
何いきなり発狂してんだこいつ

71:名無しさん@3周年
15/11/16 19:37:08.33 8+NNMpWO.net
>>70
アプデ出来ない子なんじゃね?

72:名無しさん@3周年
15/11/16 21:25:34.89 sGaS1xLN.net
>>71
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  だが断る!アプデなんかすっかよwww
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

73:名無しさん@3周年
15/11/17 13:52:10.57 V3wrQXCD.net
win10 TH2容量不足ではいらない。
できた方いませんか?

74:名無しさん@3周年
15/11/18 14:53:31.02 RD1ej+aR.net
TH2をクリーンインストールして、上であがっていたドライバー全部つっこんだけど、カメラが安定しない。
対処法あるのかな。他の方、どうですか?

75:名無しさん@3周年
15/11/23 00:11:54.88 kxtdaTXA.net
遅まきながらのWin10へのアップグレードだとそんなに手間取らなかったよ
先人の教えとマウスに感謝
遅すぎて強制的に OSビルド 10586.11 になってるのはいいのか悪いのか?

>>73
他のPCでMediaCreationTool使ってWindows10セットアップUSBメモリを作って
それをmomo7wに差し込んで実行ファイルをクリックするだけだったから、容量不足とか無関係だったけど?
>>74
カメラどんな感じに不安定なんですか?

今何とかしたい露骨なエラーは、スタートボタン上で右クリックして出るメニューを選択しても反応しない事かな
設定からも、エクスプローラ経由するのも一手間増えるのがめんどくさいな
ディスクトップがショートカットだらけにorz

あと>>47
1280x768のダウンスケーリングは出来てるよ
ReadyBoost使えない方がなんか嫌な感じだけど

76:74
15/11/23 12:46:41.35 gB+sfQNjD
>>75
高速スタートアップを有効にしておくと、起動がおかしくなることが分かりました。ドライバの問題?

77:名無しさん@3周年
15/11/23 16:00:32.40 U0eFJD7H.net
win10からth2へのアプグレは5gぐらい足りないとか出て無理っぽいな
iso焼いて入れないと

78:70
15/11/23 23:08:17.61 uetF83fX.net
>>77
>>75
ありがとう、isoから入れ直すよ。

79:名無しさん@3周年
15/11/24 15:25:50.17 MGgJOcds.net
追加情報
海外の人がドライバーと7gb空き容量確保する方法書き込んでいた
URLリンク(forum.xda-developers.com)
ウィルスチェックは自己責任で
容量増やすには
1) Use CompactOS:
From an administrative command prompt, simply use the commands:
Compact.exe /CompactOS:query This will query Windows to see if CompactOS is enabled or not
Compact.exe /CompactOS:always This will enable CompactOS
Compact.exe /CompactOS:never This will disable CompactOS
2) Disable hibernation.
3) Decrease pagefile size.

80:名無しさん@3周年
15/11/24 20:54:55.05 cUKL/rTY.net
これだいぶ前に購入したけど
やたら熱くなるのと1時間持つかくらいで使い物にならなかったんだが
皆のはそんな事無いの?

81:71
15/11/25 13:03:28.91 y7sNH9uS.net
>>75
すみません、scに書き込んでました。
高速スタートアップを有効にしておくと、起動がおかしくなることが分かりました。ドライバの問題?

82:名無しさん@3周年
15/11/30 22:23:08.99 8yLbvQ9a.net
マウス使ってる限りだと快適だよな

83:名無しさん@3周年
15/12/10 05:43:49.05 4NYHnjZQH
クリーンインストールしたら回転が180度反転してる。
解決方法ないですか?

84:名無しさん@3周年
15/12/13 19:53:18.15 eTbDr6b3.net
win10化はできたんだけど
office365アクティブし忘れた。
リカバリ作ってないし・・・
officeインスコは諦めるしかない?

85:名無しさん@3周年
15/12/15 01:41:49.21 V9Lo6xj8.net
1個抜けてたし、Win10プレインスコのドライバーセットアップし直そうか?

86:名無しさん@3周年
15/12/15 18:44:36.40 V9Lo6xj8.net
>>84
URLリンク(www.microsoft.com)

87:名無しさん@3周年
15/12/17 01:02:18.72 yzW2F45a.net
キャプ20151217010053
 URLリンク(tvcap.info)
 URLリンク(tvcap.info)
 URLリンク(tvcap.info)
 URLリンク(tvcap.info)
 URLリンク(tvcap.info)

88:名無しさん@3周年
15/12/19 13:03:01.59 oEdQKOgU.net
>>85
よろ

89:名無しさん@3周年
15/12/19 19:36:00.01 n6lmdP3P.net
N_196297 momo7w

90:名無しさん@3周年
15/12/22 08:30:12.99 TD9YcMUf.net
>>75
ダウンスケーリングどうやるの?

91:名無しさん@3周年
15/12/22 19:13:39.09 KyI750T0.net
>>90
Windows8.1→Windows10なら画面のプロパティから普通に選べるよ
ディスプレイの設定→ディスプレイの詳細設定→解像度で1280×768を選択
まあ、もとより
1280×768
1024×600(推奨)
800×600
の三択しかないわけだが

92:名無しさん@3周年
15/12/23 14:39:56.67 dOaMbesD.net
うちのは1280×768はでてこないわ

93:名無しさん@3周年
15/12/23 16:19:52.64 yaOs7+oi.net
うちは出てくるが右クリックしたら固まるわ

94:名無しさん@3周年
15/12/23 22:09:19.75 DoxUMEyt.net
誰かコルタナさん入った人いる?

95:名無しさん@3周年
15/12/23 23:32:47.44 J2GYpQa1.net
72だけど
アップグレード完了した時点でWindows10
バージョン1511
OSビルド10586.36
だったので
Cortanaは最初から入ってるよ
1280×768も何もしなくても選択できる
出来ないのはsilverlightをインストールして、IE11で動画再生…
出来てる人いる?

96:名無しさん@3周年
15/12/24 00:12:30.48 VO3AT7wK.net
>1280×768も何もしなくても選択できる
なんで違うんだろう

97:名無しさん@3周年
15/12/26 11:44:27.71 bhjItnr3.net
TH2でタッチパネルのドライバのインストールでコケて、テストモードでドライバ入れようと思ったらBIOSのセキュアブート解除が解らないんですが、解るひと教えて下され

98:名無しさん@3周年
15/12/26 12:33:32.57 Zhg50J02.net
素直にマウス操作でドライバーインストールしたら?

99:名無しさん@3周年
15/12/26 13:09:38.88 bhjItnr3.net
>>98
マウス云々の話じゃないんだが、
TH2でタッチパネルのドライバが署名無しで弾かれてインストール出来なかったんでBIOSでセキュアブートOFFにして、その後にBitLockerの回復キーを入れなきゃならんだけでした。
BitLockerなんて使った事無かったけど勝手に暗号化してくれてるんですね。

100:名無しさん@3周年
15/12/26 14:40:26.37 Vxbo87JP.net
>>99
いや、その状態になるのが、おかしいんだわさ
色々と個体差がありすぎないか?

101:名無しさん@3周年
15/12/27 08:51:57.19 sW5/4g4/.net
>>100
やっぱり変だよね
薄々そんな気はしてたんだ。
DoubleDriverでも何度やってもKMDF HIDに署名が無いとか言って動かないんだよ
クリーンインスコも三回目ぐらいだ

102:名無しさん@3周年
15/12/28 07:20:59.27 sel6d8qk.net
>>95
8月にクリーンインストールしたので
コルタナさんは今から入れなきゃいかん
空きを確保してもダメ、クリーンインストールしなおすかなぁ

103:名無しさん@3周年
15/12/28 07:49:00.43 r84IQoew.net
8.1→TH2が一番無難に見えるが?
8.1から入れ直したら?

104:名無しさん@3周年
15/12/28 20:17:13.63 os2F77nj.net
>>103
クリーンインストするほうが簡単じゃん
馬鹿じゃねーの?

105:名無しさん@3周年
15/12/28 20:49:07.49 ZKUWbbb+.net
>>104
そうだね、エラー出なきゃ最強だね
おっしゃる通り
なんでムキになるのかわからないわ>>104

106:名無しさん@3周年
15/12/28 22:31:43.00 xAn1ahQY.net
>>103
何処からどう見れば無難に見えるのか
割とマジで解説してほしい
タッチパネルのドライバだけ何度やっても入れれない
壊れてんのかな

107:名無しさん@3周年
15/12/28 23:03:28.34 2u8r7rm+.net
>>106
ドライバー入れる必要ないから

108:名無しさん@3周年
15/12/28 23:48:32.09 xAn1ahQY.net
>>107
そりゃそうかもしれんが、空き容量あるの?

109:名無しさん@3周年
15/12/29 00:21:47.21 +V4C0yYb.net
>>108
8.1からTH2なら、USBメモリからすれば余裕だけどね
色々と勝手にやって、空き作ってくれる
>>104
まともに動いてるの?
批判するより困ってる奴にアドバイス送る方がまともな神経してると思うけど
頭おかしいよ、ばか?>>104

110:名無しさん@3周年
15/12/29 00:37:35.88 ffl/Zi10.net
>>109
なるほど USB作るとついついクリーンインスコしたくなって、それは試して無かったです。あんがとう

111:名無しさん@3周年
15/12/29 02:29:33.93 Og944PUV.net
8.1しか知らんけどbiosのsecure bootがonになってるとタッチパネルのドライバ読み込まなかった

112:名無しさん@3周年
15/12/29 02:34:46.59 UCiuIzDF.net
そらそうだな

113:名無しさん@3周年
15/12/29 20:37:31.64 PM8RbXxf.net
>>105
エラーなんて出ねぇよ
やってみろよ
アホでもできる
Win10プリインモデルのドライバーがあればWin10プリインモデルは何の問題もなく動く
Win8.1プリインモデルは知らん

114:名無しさん@3周年
15/12/29 20:38:24.66 PM8RbXxf.net
>>106
ファームウェアファイル追加するの忘れてるんじゃないの?

115:名無しさん@3周年
15/12/29 20:40:33.22 PM8RbXxf.net
>>107
容量不足でよほど工夫しないとアップグレードは無理だろ・・・・・・
デフォで空き容量4GBぐらいじゃないのか?

116:名無しさん@3周年
15/12/29 20:41:23.31 PM8RbXxf.net
>>109
まともに動いてるよ
動かないというのは妄想だろ

117:名無しさん@3周年
15/12/29 22:54:25.38 Wqah6VoG.net
>>113
頭おかしいやろ?

118:名無しさん@3周年
15/12/30 00:00:32.49 uWZ3wdvv.net
>>117
自分の頭を棚に上げてw

119:名無しさん@3周年
15/12/30 00:02:51.32 uWZ3wdvv.net
少なくともTH1プリインモデルをTH2にクリーンインストは一切の問題はない
困っているのはWin8.1プリインモデルの連中か?

120:名無しさん@3周年
15/12/30 07:39:40.97 7REtbROS.net
Windows10インストールモデルの話なんて過去に一切出てないんだよね~

121:名無しさん@3周年
15/12/30 16:53:05.79 uWZ3wdvv.net
Win10モデルなんて存在しないとでも思ってるのか?
前スレなんて何も読んでないから一切出てないというんだよな
馬鹿丸出し

122:名無しさん@3周年
15/12/30 17:13:09.25 uWZ3wdvv.net
InsydeH20バージョン:MOMO.W71IJBMR04
MRC Version:1.02
TXE FW Version:1.1.1.1120

Win10プリインストモデルのBIOS Version
これが同じであれば、TH2のインストールや動作になにも問題はないはず

123:名無しさん@3周年
15/12/30 17:42:19.00 uWZ3wdvv.net
3585454.zip(N_196297.zip)

124:名無しさん@3周年
15/12/30 22:08:52.31 5aHc+Ksn.net
>>121
前スレ?
やっぱ、キチガイ怖いわ((((;゜Д゜)))

125:名無しさん@3周年
15/12/31 00:37:59.69 wEm2kyJ5.net
>>124
このスレの前の方のレスだよ

126:名無しさん@3周年
15/12/31 00:38:42.12 wEm2kyJ5.net
>>124
臆病者は無理してこのスレに書き込まなくてもいいんだよ

127:名無しさん@3周年
15/12/31 20:48:00.86 FD5c1vKB.net
>>111
まさにソレでした!
解決しましたありがとうございました。
貴方様の2016年が良き年に成ります様に!

128:名無しさん@3周年
16/01/08 10:35:09.78 KhpOjwkj.net
MOMO7w買ってみたけどOTGケーブルのIDピン切ってケーブルの途中の配線剥いで赤と黒それぞれ分配するとUSB機器使いながら充電できるな
個体差あるかもしれないけど

129:名無しさん@3周年
16/01/10 19:08:36.75 5RlczldE.net
>>128
参考までに>>52

130:名無しさん@3周年
16/01/14 23:36:02.84 9KvHSqwC.net
機能とドライバーをインストールしています
56%
で止まっちゃうのは何で?

131:名無しさん@3周年
16/01/18 15:07:06.31 UQr7N/TD.net
突然起動しなくなった。
ブートローダがUEFI Internal Shellしか見つからない状態。
ShellからもBLK0~BLK3しか認識されておらず、FS0がない。
eMMCってこんなすぐ壊れるものなのかな。修理手続き面倒そうだなあ。

132:名無しさん@3周年
16/01/22 22:37:21.27 IK45wSO+.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

133:名無しさん@3周年
16/01/24 16:35:41.77 G9+JprsS.net
マウスカーソルは出るんだけど画面は真っ暗のままでwindowsが起動しなくなった
初期化させようとすると失敗しましたって出てできない
なんか復旧させる方法ないですか…?
TH2のISOで再インストールとか公式のイメージ焼き直しとかって出来ないんでしょうか

134:名無しさん@3周年
16/02/21 10:28:40.37 JPJJB6Lx.net
捕手 外野だけど

135:名無しさん@3周年
16/02/21 16:35:58.50 oOIN2Ekz.net
GPS腐ってるから次に購入する事はない
ってか、Windowsタブ自体……(´・д・`)消えるよね?

136:名無しさん@3周年
16/03/17 08:47:48.85 0ZL731zV.net
!!!!毎月123万円のお小遣い
URLリンク(goo.gl)

137:名無しさん@3周年
16/04/01 13:22:57.11 DH4Oz7o0.net
Momo7w全然期待してなかったけどすげえな
エロゲもJavaプログラミングもできた
リトバスEXが文字化け(中国語?)するのが悩みだけど

138:名無しさん@3周年
16/04/03 00:10:56.93 f0wxXzEt.net
法人の税務申告用に何かノートpcを
買おうと思いつつ、momo7wでやってみたら
なんなくできたので助かった
おまけにoffice2000も使える
win8.1のほうな win10は試してない

139:名無しさん@3周年
16/04/03 21:43:35.26 5Pyl25tk.net
YoutubeでMomo7wのレビューしてる人いたよ
URLリンク(www.youtube.com)

140:名無しさん@3周年
16/04/04 08:33:12.46 ENrObTZv.net
ファクトリーイメージファイルってまだどこかに存在しない?

141:名無しさん@3周年
16/04/10 13:58:17.09 qqxGOJE9.net
誰かAndroid化してる人おらんかー
Win8も10も使いにくくってかなわんw

142:名無しさん@3周年
16/04/10 19:14:30.16 rzoumfZh.net
ファクトリーイメージから復活させて日本語化もしたが、タッチパネルがしんでる。しねる。。。

143:名無しさん@3周年
16/04/10 19:37:25.98 njslx1O3.net
ストレージが死んだから何も使えない

144:名無しさん@3周年
16/04/11 04:08:42.56 F5FYvTlI.net
>>143
ブートは見れないの?

145:名無しさん@3周年
16/04/11 04:09:22.04 F5FYvTlI.net
>>142
自己解決した。bios下手にいじったからだった

146:名無しさん@3周年
16/04/16 14:10:37.26 nz6lWuc/.net
フリマアプリを通じて中古で買ったコイツ 届いたらおそらく個人情報とか知られたくないとして色々必要なものも削除したらしく、win8.1がかろうじて立ち上がるだけのシロモノだった。
Windowsリフレッシュもエラーが出てダメだったのでwin10をUSBからクリーンインストールしました。 ちっちゃいけどおもちゃにいいかな!因みに2800円でした。

147:名無しさん@3周年
16/04/17 00:17:17.26 cxn7rvUh.net
今これ新品で6800円で出してるとこあるけど、
win8.1 か win10 か不明で、しかも初期不良にも対応してくれないとなると
なんだか返品になったやつつかまれそうで怖いな

148:名無しさん@3周年
16/04/17 03:41:56.81 mKlkt2hH.net
>>147
それ新品じゃなくてメーカー再生品って書いてある。

149:名無しさん@3周年
16/04/17 03:44:06.31 mKlkt2hH.net
>>146
安く買えましたね。
初期galaxytabと同じ画面サイズでサクサクだし重さも軽いしちょっと楽しいおもちゃです。

150:名無しさん@3周年
16/04/17 10:42:41.62 cxn7rvUh.net
>>148
なるほど よく読んでなかったよ thanks
結構使えるので、もう一台と思い触手が伸びかけたけど、
やめとこ・・・・というより売り切れになtってた

151:名無しさん@3周年
16/04/20 06:45:38.90 ODWIWkuK.net
>>150
初期のeeepcよりさくさくだし、軽いし、バッテリーに懸念はあるけど。
販売から一年たって中古も出回って、市場的には今が一番充実してるかもしれない。

152:名無しさん@3周年
16/04/22 05:16:42.93 E5iPlAWo.net
元々BOO​T革命/USB Ver.6 Profes​sionalユーザーだったので
速めのmicroSD64GBで日本語win10をインストールしたら
何の苦労もなく、SDから起動できた。
メーカーの回し者でも何でもないが、
無料ツールや設定だけでなんとかするんだという人は、頑張ってほしい。
一応応援だけはしておく。

153:名無しさん@3周年
16/04/22 05:37:09.60 SZg0wCKh.net
>>152
外部メモリにインストールだなんてすでに情報上がってるが。
そっから上級者はクリーンインストールしてんだよ

154:名無しさん@3周年
16/04/23 17:09:48.21 Yj32gggG.net
こいつってsai導入してペンタブ繋いでイラスト描くなんてことってできる?

155:名無しさん@3周年
16/04/25 18:51:55.26 pHULq4mH.net
>>154
流石にペンの精度低いからおすすめできないw

156:名無しさん@3周年
16/05/03 10:36:00.55 dy4KppMu.net
アンドロイドアプリでautodeskが出している描画アプリが意外と高性能だぞう。スレチかもしれんけど。

157:名無しさん@3周年
16/05/05 03:34:56.40 OSf1cGao.net
URLリンク(m.imgur.com)
できた

158:名無しさん@3周年
16/05/10 08:29:52.03 EOGJMCMW.net
画面保護シートはどうやって対処してる?

159:名無しさん@3周年
16/05/10 09:06:57.97 G7GdfzcL.net
>>158
大きめのを切って

160:名無しさん@3周年
16/05/10 16:58:47.31 CixUXOYD.net
最初から貼ってあったっス

161:名無しさん@3周年
16/05/15 14:41:34.41 pHGgHPJB.net
>>160
あれめっちゃ汚くね?

162:名無しさん@3周年
16/05/18 21:48:04.32 cZlg8XOG.net
>>157
真似してやってみようとしたが、UEFIの扱いが上手く行かなくて詰みました。
良かったらやり方教えて下され

163:名無しさん@3周年
16/05/19 21:55:56.44 8koOGxmv.net
>>162
正直おれもandroidの知識全くないからよくわからんけど
URLリンク(pan.baidu.com)
ここ参考にしてやってみたら出来た。ファイルダウンロードしたら動画とかあるからそれでいけると思う
windowsとデュアルOS用っぽいからAndroidだけインストールしたけど容量の半分しか使えないっぽい?
百度のアカウントとかインストールとか必要だからサブPCとかでやるのがいいのかな?
今のとこおれは不具合なく使えてるから頑張って!

164:名無しさん@3周年
16/05/19 22:05:50.85 8koOGxmv.net
URLリンク(m.wendangku.net)
ここにも流れがあるけど全部中国語でよくわからん

165:名無しさん@3周年
16/05/20 12:44:59.84 VZJ2u6AW.net
>>163
ありがとうございます
でも百度かぁ
自力でやってるんですが、EFIで起動しないのはEFIパーティションを普通のlinuxfilesystemで作ってたのが原因だったのですが、起動したらタッチパネルがズレまくってて使い物にならなくてbtも繋がらない状態。百度の物は機能的には全部使えます??

166:名無しさん@3周年
16/05/20 12:49:09.66 KxVH3/0t.net
>>165
全部チェックした訳じゃないけどおれが使う範囲では全部の機能が問題なく動いてるよ

167:名無しさん@3周年
16/05/20 13:19:26.50 VZJ2u6AW.net
>>166
あんがとー試してみますー

168:名無しさん@3周年
16/05/20 23:42:42.64 xAQbck0o.net
>>163
たっちがずれるのはどのos?

169:名無しさん@3周年
16/05/21 10:23:11.08 xjBIKWaC.net
>>168
android-x86_4.4.r5だとbtもダメだしタッチパネルはWindowsのロゴがある側が押せない。
ちょうどwindows10で前に出て来た設定ファイルだか何だかが正しく当たって居ない状況と似てる感じ。知識のある人なら設定で何とか出来そうだか俺には無理。

170:名無しさん@3周年
16/05/21 10:58:52.57 K1UGaznr.net
>>163
もっと落としやすい場所には無いですかね

171:名無しさん@3周年
16/05/21 14:31:22.77 TyiFTO8l.net
おれが落としたやつうp出来るけどどこにうpしたらいいのやら
場所教えてくれればうpするよー

172:名無しさん@3周年
16/05/21 15:14:39.92 xjBIKWaC.net
>>171
お願いしまーす!
URLリンク(www.axfc.net)

173:名無しさん@3周年
16/05/21 19:16:17.58 TyiFTO8l.net
>>172
教えてもらってすまんが容量的に無理だったみたい
URLリンク(drive.google.com)
これで落とせるかな?

174:名無しさん@3周年
16/05/21 19:25:37.96 TyiFTO8l.net
あんまり覚えてないしandroidの知識全くないんで自己責任でお願いします…
流れだけなら教えれるかも?

175:名無しさん@3周年
16/05/21 21:50:11.28 IHuzS3qz.net
>>174
ありがとうございますー
中身を色々と見ている段階ですが、凄く面倒そうなファイル群ですね、、、私には無理そうな予感が

176:名無しさん@3周年
16/05/22 11:29:37.80 WSkolsqU.net
>>174
出先なんで試して無いけど、流れとしてはファームウェアの更新して、WindowsPE立ち上げてパーティションのリカバリツールで領域ごと書き換えるって事なのかな?
説明の画像にBIOSのdefault osにAndroidって項目が見えるけどファームウェアの更新すると出るのかな?俺のには無かった気がするけど

177:名無しさん@3周年
16/05/22 13:06:02.13 MSc9qa0+.net
>>176
そうそうそんな感じこんな短時間で理解するとかすげえなw
winPEをUSBに焼いてEFIに入るとファーム更新出来るからそしたらBIOSにandroidの項目が出るよ
んでPE立ち上げてESPとDROIDBOOTを書き換えて再起動ってながれだったと思う
間違ってたらごめん!

178:名無しさん@3周年
16/05/22 22:12:15.54 npLnJ8N9.net
>>173
頂いたファイルでファームウェアの更新だけやって見ましたが、BIOSの細かな項目が変わるけど、Android x86 4.4 r5 をそのまま入れただけではbtも使えないし、タッチパネルはズレる以前に反応しなくなった。osも頂いたファイルを入れるしかないかなぁ

179:名無しさん@3周年
16/05/23 08:00:36.51 d1BxOc6I.net
win10なら正しいディスプレイドライバが当たってない

180:名無しさん@3周年
16/05/23 23:47:29.19 cBy+z6FH.net
>>177
どうにか起動まで来ました。ありがとうございます。
これって立上りのロゴとか見た感じ、個人がどーのこーのしたんじゃ無くてメーカーが出した様な感じですね。ユーザーエリアは約11GB使える状態です。頂いた説明の中のシングルのパーティションの設定を選んだから11Gなんだと思います。
ちょっと使った感じ、windowsを入れて使う事は多分もう無いなといった感じです。タッチパネル、wifi、Bt、回転、カメラ、GPS、全て使えてます。速度も普通に使えるレベルです。

181:名無しさん@3周年
16/05/24 02:03:46.98 fVIZHtMO.net
内蔵ストレージ認識しなくなったから何もできないや。USBにインストールして起動できるのかな

182:名無しさん@3周年
16/05/24 02:36:52.44 B6cNfy2t.net
>>180
おめでとう!使えるようなら嬉しいな
ちなみにこの機種って最新のやつと比べて性能とかどのくらいなんだろうか?
おれはカーナビのミラーリング用だから壊れなければ後5年くらいは現役で使えそうな勢い

183:名無しさん@3周年
16/05/24 07:24:43.21 ldD6vOxH.net
>>181
あげて貰ったファイルの中にWindowsPEも入ってるからUSBから起動させて内蔵ストレージが本当に死んでるのか確かめてみたら?
>>182
性能は良くはないけど、win10のタブレットとしては使える領域もタッチ操作も実用的では無かったけどandroidの方が使いやすいんで、ホント感謝してます~

184:名無しさん@3周年
16/05/24 22:40:13.12 Tuw9nIII.net
タッチパネルのずれヤバいなこれwww
安物買いの銭失いだった

185:名無しさん@3周年
16/05/24 22:50:43.01 Gf/6k3ta.net
>>184
他とたいして変わらんけどな。
ハズレ引いたんじゃね?

186:名無しさん@3周年
16/05/25 11:56:21.15 J/22TiYK.net
windowsアップデートで最新のタッチパネルドライバーにしてみれば。

187:名無しさん@3周年
16/05/29 00:49:25.19 9OtiGo/2.net
>>173
momo7wのAndroid化について、チュートリアルフォルダの説明書(四、五章以外)を日本語訳してみた。
"MOMO7W単体化(Android)またはDual化(Android+Win)説明Rev9.doc”
URLリンク(www1.axfc.net)
DLパス:momo7w
超訳なので内容は保証できませんが、誤りがあったら言って下さい。

188:名無しさん@3周年
16/05/29 01:36:03.19 pU9cC8dP.net
179だが、ネットで調べて逆にドライバーを古くしたら治ったわ
普通に動く分にはコスパ良いね

189:名無しさん@3周年
16/05/29 14:03:58.34 xLNx19eJ.net
>>187
乙カレー

190:182
16/05/29 19:36:46.47 9OtiGo/2.net
>>173
>>189
内容を少し修正しました。
既にDLした人がいれば、お手数ですが↓に差し替えて下さい。
"MOMO7W単体化(Android)またはDual化(Android+Win)説明Rev9.doc”
URLリンク(www1.axfc.net)
DLパス:momo7w

191:名無しさん@3周年
16/06/15 07:32:27.35 S25pv/3m.net
テスト

192:名無しさん@3周年
16/08/04 22:20:06.38 GGAqqYmv.net
アニバーサリーアップデート、メディアツールからなら普通にできるな
タッチドライバ再インストールはお約束だが
反応は若干良くなったくらいか?

193:名無しさん@3周年
16/08/11 18:01:41.66 WKml+hpP.net
ウチもようやくRedstone 1に更新。
メディアツールから、起動USB作ってクリーンインストール実施。
更新後、事前にバックアップしておいたデバイスドライバを入れ直すくらいで特に注意点は無いと思う。
安物Winタブなのですぐ壊れると思ってたけど、一年以上活躍してる。
意外と頑丈だ。

194:名無しさん@3周年
16/08/15 17:46:30.51 itweNzO7.net
>>193
ちなみにどんな事に使ってる?
最初、ニュースリーダ程度に使ってたが
タッチ反応が悪くすぎて断念
TVTEST入れてどこでもテレビにしようともしたが
数分で負荷でアウト
できればWin10のまま使いたい

195:名無しさん@3周年
16/08/15 19:24:13.83 3cY4Gbqv.net
>194
似たような感じ。
買った当初はOfficeも入れてアレコレやっていたんだけど、今はコンテンツリーダーとしての利用がメイン。
自炊本とTV録画したファイルをx264エンコして通勤時に見てる。
あとは、標準機能のブラウザとメーラーを使ってるくらい。
JaneStileも入れてるけど、タッチ操作だと使いづらいので2ch閲覧時の操作は
Ewin Mini Bluetooth keyboardを使っている。
ぶっちゃけ今の用途だとAndroidタブで充分というか、操作性はそっちの方が良いと思う。
んで >190 見てAndroid化しようと思っているんだけど、何故かBIOS書き換えで失敗して断念中。。。

196:名無しさん@3周年
16/08/16 07:39:58.78 kQOI5+XS.net
>>195
うーん
やっぱWin10使いづらいんだよなー
特に端っこのボタンが押しにくい
ただのAndroidタブにしてもつまらんし

197:名無しさん@3周年
16/08/22 03:12:24.60 8WzpDokP.net
音が出ないの承知でV03系をAndroid化したけど結構快適。
スピーカーもイヤホンジャックも死んだけどBTからだったら音が出た。

198:185
16/08/22 07:46:55.71 nt0Ueoap.net
>195
自分で185を翻訳しておいてなんですが、同症状でAndroid化できてません。(V01系)
BIOS設定でプロテクトでもかかっているのかなぁ。。
>197
乙。
もし185の手順に間違いや補足とかありましたら、ご連絡下さい。

199:名無しさん@3周年
16/08/30 20:49:15.45 N65+k7iW.net
誰か、充電しながらusb機器使えるハブ使ってるヤシいる?

200:名無しさん@3周年
16/08/30 21:11:23.62 tXRdXYlC.net
>>199
ドスパラのやつを使ってるよ

201:名無しさん@3周年
16/08/30 21:59:18.84 NScCf+tV.net
>>199
たぶんオレな。
kvi-70bだから中身は同じだろな。
アマゾンで売っているhwmt1。
使い方にコツがある。
ハブのスイッチ1にして全部接続してからタブを再起動する。
すると1.4A流れてフルチャージでた。
起動中のタブにつなぐと450mA流れる。
momoも同じだはべ。

202:名無しさん@3周年
16/08/30 22:00:39.02 NScCf+tV.net
hwmt1はハブの名前な。

203:名無しさん@3周年
16/08/30 22:59:42.06 N65+k7iW.net
>>201
めんどいのねー

204:名無しさん@3周年
16/08/31 00:11:18.80 MKyXp3Tn.net
>>203
再起動するだけだから問題ないよ。
で再起動しない場合はバッテリーの持ちが三倍ちかくなる。
普通に使う分には意識する必要はないよ。

205:名無しさん@3周年
16/08/31 01:46:58.03 1VCTIV0K.net
>>204
詳しくありがとん

206:名無しさん@3周年
16/08/31 01:50:50.66 7UlZ2zrC.net
>199
RouteR の4ポートスリムOTGハブを使ってる。
マウスとキーボードくらいなら使いながら充電可。

207:名無しさん@3周年
16/08/31 06:48:41.60 OpS9uGC/.net
俺のはコレ
URLリンク(i.imgur.com)

208:名無しさん@3周年
16/08/31 12:27:18.58 1VCTIV0K.net
>>207
あーこれみたみた。1000円しないのでもいいのか

209:名無しさん@3周年
16/08/31 21:01:19.96 OZ1PqEMP.net
>>208
癖が有って本体とマイクロUSB接続が上手く認識しなくてその根本を固定とかのコツが必要だけど中華だから諦めているよ。
その他は満足しているw

210:名無しさん@3周年
16/09/01 00:07:18.11 l8kUEd1W.net
>>209
癖ではなくコネクタの工作精度かと。

211:名無しさん@3周年
16/09/01 06:37:04.65 9GOqprSR.net
>>210
まあ、そう言う事だね。

212:名無しさん@3周年
16/11/14 22:49:17.46 iHQqfKtH.net
保守

213:173
16/11/18 21:15:41.16 5JyDjaiSH
めっちゃ遅レスで悪いけどBIOS書き換え失敗してる人USB3.0のメモリ使ってるとかじゃない?
うろ覚えだけど確かUSB3.0のメモリだと何かが出来なかった記憶があるよ
UUIに名前変えて~のは3.0でも問題ないと思う!違ったらごめんね!

214:名無しさん@3周年
16/12/06 06:42:58.26 aUopRw5w.net
V03系をAndroid化したけどやっぱり音は出ないな。
スピーカーもイヤホンジャックも死んでる。BTならOK。

215:名無しさん@3周年
16/12/14 20:31:02.13 VifJUx5z.net
最近のアプデ(KB3201845)で画面が回転しなくなったんだが、同じ人いない?

216:名無しさん@3周年
17/01/09 04:08:17.34 YUT1WnhSY
android領域を2.4GBまで減らしたんだけど、そのpartition.tblって需要ある?

217:名無しさん@3周年
17/01/30 12:08:47.60 f2126jVb.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

218:名無しさん@3周年
17/02/08 00:57:02.13 TG8ZU7SW.net
redstone1のリカバリUSBのデータくださいな
タッチパネルのドライバ等も含めて

219:sage
17/02/17 23:34:21.66 6g9LGLmE.net
URLリンク(forum.xda-developers.com)

220:名無しさん@3周年
17/02/24 12:42:40.83 HZ50sakG.net
35:54

10:40
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

221:名無しさん@3周年
17/02/24 16:10:59.79 SeF0XAhI.net
質問があります。
Windows10版を買おうか検討中なのだけれど、Windows10のアップデートはちゃんと入るのかな?
または敢えてアップデートせずに使う事ってできたりするのかな?
用途はYouTube視聴オンリーの予定です。
回答よろしくお願いします。

222:名無しさん@3周年
17/02/25 22:08:07.99 009Tdo7O.net
Th2は入ったよ
AUは必要メモリが2Gになってるから、やめといた

223:名無しさん@3周年
17/02/26 13:04:05.07 AZgKt/So.net
苦労してWindows10入れたのにbios設定変えたら電源つけても反応しなくなった… bios設定戻しがハードキーのコンビネーションでできればいいのに

224:名無しさん@3周年
17/02/26 20:00:33.75 ZzksSJWh.net
この機種、BIOS設定変更は極めて危険

225:名無しさん@3周年
17/02/27 16:35:14.99 oV2SuvBV.net
某密林でWindows8.1版とWindows10版と両方売ってるけど、どっちを買うべきかな?
10のAUが入らないならいっそ8.1でも良いかなと思ったりするけど、
どっちが無難でしょうか

226:名無しさん@3周年
17/02/27 21:17:49.97 NuzhWIAS.net
AU余裕。アプデの場合はメモリ要件緩和された。
ただ将来どうなるかはわからないから8.1の権利というかバックアップを持ってたほうがいいかもね

227:名無しさん@3周年
17/02/27 21:22:14.49 oV2SuvBV.net
そうなんですか!なるほど!良く考えて買います。
ありがとうございます。

228:名無しさん@3周年
17/03/01 08:57:53.92 Ydn+u3FM.net
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
週刊誌でヌケねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ

229:名無しさん@3周年
17/04/22 03:24:09.65 uXKKxT1L.net
creators update インストールできた
メディアツールでUSBを作ってそれを使う
Cは5Gくらいの空き、ほかに外部メディアで
10Gの空きが必要
ドライバ関係は特に問題も出ず
きれいにアップデートできた

230:名無しさん@3周年
17/05/06 13:05:49.23 rWxF8zf/V
MOMO7W売ろうと思ったけど
アンドロイドにできる事を知って驚いた
1日かけてアンドロイド化して遊んでみた
ゲームがサクサク動くのでうれしい
もともとスペックが高いからかな

231:名無しさん@3周年
17/05/30 09:25:26.19 yNf0xJOC.net
>>229
クリーンインストールになるのか?
いろいろアンインストールしたけど空き容量が500MB以下なんだよな~
ちまちまメンテするならいっそアップデートがいいか

232:名無しさん@3周年
17/06/08 00:19:08.99 0e3ZkT12.net
クリーンインストールだとドライバを入手しないといけないので
メディアツールを利用したアップデートをした
compact.exe を利用してシステムを圧縮してcの空き容量を
増やし、空のusbドライブとメディアツールのusb
それとキーボードをHUBに刺してアップデートすると上手くいく
なぜか内蔵sdは作業中認識しないんだよね

233:名無しさん@3周年
17/07/08 14:23:59.77 5uynxOZQ.net
>>229
kwsk

234:名無しさん@3周年
17/07/08 14:24:38.90 5uynxOZQ.net
>>232
kwsk  

235:名無しさん@3周年
17/07/09 08:45:15.23 Y8cAArjH.net
USBにISO-WIN10を入れてMOMO7WをUSB起動させてクリーンインストールを考えたんだけど
電源+音量+-同時押しでBIOSに入れたけどBIOSのBOOTみたいな所をいじったけど
一向にUSBから立ち上がらないのですがMOMO7WでUSBBOOTするにはBIOSのどこをいじればいいんでしょうかね

236:名無しさん@3周年
17/07/09 08:48:19.83 Y8cAArjH.net
かれこれ2時間位試行錯誤しているけどUSBメモリーブースト設定ってこんなにむずかしかったっけ
どなたか無能な自分にアドバイスお願いします

237:名無しさん@3周年
17/07/09 08:55:40.20 Y8cAArjH.net
WIN8で使っていたけどシステム飛ばしたみたいで
この際WIN10クリーンインストールしようとしたら
USBBOOTが出来ないという…

238:名無しさん@3周年
17/07/09 21:14:51.42 iu2vO+Ud.net
USBハブにキーボードとマウスつなげた記憶が。それでISOの入ったメモリ指定すれば即開始

239:名無しさん@3周年
17/07/10 17:38:47.38 M491oRoO.net
>>238
WIN8でシステムを飛ばしたらしく自動修復から再起動の永久ループ
ならWIN10をUSBにISOファイル入れてクリーンインストしてみようと思って
土日何回もBIOS設定をいじってもUSBBOOTモード設定がわからず2日を費やすトホホ 
ですよね。USBハブ+マウス+キーボード環境でBIOSいじりしているのですが
一行にUSBBOOTされず心が折れています。。。

240:名無しさん@3周年
17/07/10 18:42:33.88 M491oRoO.net
insyde20H SETUP Utillity
Boot タグで
ADD Boot Options <LAST>
USBboot <Ena>
それ以外は <DIS>
これでWIN10のセットアップISOを読み込んでくれるのかなとか思っていじっても立ち上がらず

241:名無しさん@3周年
17/07/10 19:27:41.37 5MLpqpFC.net


242:名無しさん@3周年
17/07/13 22:43:36.25 /XCD1wW84
自己解決しました
違うUSBメモリーにしたら認識されてUSBBootが出来ました

243:名無しさん@3周年
17/07/14 18:38:18.31 btwAeeSar
なんでWIN10のUBS-ISOからインストールが出来なかったか
UFEIでISOを書き込んでいなかったのでUSBメモリー自体が認識されておらずという凡ミスでした

C:\Windows\System32\Drivers\Sileadtouch.fwをバックアップしておき、
>>219
のMOMO7Wのドライバを全部落として
各フォルダのINFを全部インストール
sileadtouch.inf_x86_eb159159353bc6f1のスライドタッチだけ
ストアへドライバを追加する際に問題が発生しましたでエラーが出たので

URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>64bit版ではデジタル署名が無いドライバーはインストール時に、「ストアへドライバーを追加する際に問題が発生~」などと出てインストールできません。
を参照して再起動してから
sileadtouch.infをインストール

バックアップしておいた、SileadTouch.fwを元の場所のC:\Windows\System32\Drivers\Sileadtouch.fwへ戻す

これで日本語WIN10環境になりました

244:名無しさん@3周年
17/07/26 15:27:37.86 LqLwkdNW.net
>>232
もう少し詳しく

245:名無しさん@3周年
17/08/03 17:58:11.95 Vy27C1cW.net
バッテリーが死んだ

246:名無しさん@3周年
17/08/06 04:50:24.24 zVDUZeoH.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

247:名無しさん@3周年
17/08/13 23:37:23.47 IXId1G6j.net
メディアツールでUSBつくって、あとはcを5gくらい
空ければアップデートはできるよ。
ただ、作業用の空の領域が必要なので、
もう一つ別にusbメモリか、外付けHDDが必要。
USBハブにキーボード、マウス、空のUSBメモリ
メディアツールで作成したusbメモリの四つを
つないで、Windowsから、メディアツールの
セットアップを起動すればいい。
バッテリーが心配なら充電可能なotg用意するか、
満充電でやればなんとかなるとおもう

248:名無しさん@3周年
17/10/26 19:11:25.82 jVLB7U3C.net
fall creators update、上のレスのやり方ですんなり入った
簡単すぎてチョット拍子抜け

249:名無しさん@3周年
17/10/26 20:22:41.01 zg1oFEf8.net
>>248
自動回転とか復活しました?

250:名無しさん@3周年
17/10/29 09:04:56.81 7Ef4hmxm.net
元々自動回転に問題は無かったので
アップデートでも特に問題なしです
新規インストールだとドライバがいるんじゃないかな

251:名無しさん@3周年
17/10/29 10:26:23.18 QUv/hs1V.net
ここで教えて貰ったAndroid入れて、元々Winタブだった事を忘れてた
俺にはキーボードとマウスの無いタブレットは無理だった

252:名無しさん@3周年
18/01/05 20:31:25.58 nHEsz0r6.net
デジタルモノ好きな人におすすめの儲かる情報
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
TPS7A

253:名無しさん@3周年
18/01/21 18:34:57.42 9WpaXIpR.net
Win8.1-Win10 1507-1607-1709と3回アップデートしてまだCドライブ6GBも空いてるしまだ行けるやろ

254:243
18/05/05 09:25:41.96 /eimtNii.net
April 2018 Updateが適用出来ん…Win8からアップデートしてきたがここまでか
クリーンインストールする程手間かける気はない

255:243
18/05/06 20:08:12.36 FGT71ne7.net
結局中国語Win8にリカバリして直接Win10 1803に上げる事を強いられている

256:243
18/05/06 23:15:54.02 FGT71ne7.net
1803入れたはいいが何でタッチパネルおかしくなってるんだ…
初期版Win10の時はタッチパネルおかしくならずにアップデート出来たのに…
そして誰も見ていなさそうなので上げてしまえ

257:名無しさん@3周年
18/05/07 19:30:14.80 EbTkpZc6.net
よく状況がわからないけど、
Windows10用のmomo7wドライバといえば、下記書き込みのが使えるんじゃない?
<URLリンク(forum.xda-developers.com)
ドライバ
<URLリンク(drive.google.com)
drivers_Momo7W.zip

258:名無しさん@3周年
18/05/07 20:03:22.84 EbTkpZc6.net
タッチパネルドライバーは、こっちだった
<URLリンク(forum.xda-developers.com)
⇒タッチパネルのファームウェアファイルSileadTouch.fwを
 C:\Windows\System32\Driversにコピーして再起動

259:243
18/05/07 20:13:30.64 o8A50oxb.net
Win10 April 2018 Updateの適用終わったけど面倒この上無かった…
タッチパネルの問題と何故かグラフィックドライバが未適用になるので解像度が一時的におかしくなったり…
面倒だったのでWin8をリカバリしてそのままアップデートしました。
今って中国語Win8に日本語Win10を直接アップデートインストール出来るんね

260:名無しさん@3周年
18/05/07 20:43:55.63 zpo+E/9u.net
おお、まだ頑張ってる人が、情報サンクス
こういう条件が厳しいと楽しいよね

261:243
18/05/08 19:59:38.20 6VVXfMYL.net
momo7wで普通にWin10 Home 1803になったが、マイクロソフトアカウント上からデバイス見るとOSが
Windows 10 Core (10.0.17134.1)
と表示されてるのだが…他のタブレットは
Windows 10 Home (10.0.17134.1)
となっているのに…ちなみに端末上はどちらもHome扱い

262:名無しさん@3周年
18/05/09 14:30:05.50 WvGgy15A.net
Win10は無駄な機能増え過ぎて
大型アップデートのたびにOS占有メモリが多くなってる。
したがって初期バージョンから一切アップデートしないのが良いと思う。
他機種64bit版だとRAM2GBなのに、1709だとOS占有1GBを超えていた。
32bit版なら多少マシかもしれないが、
それでも1709や1803ではメモリ不足になるのではないか?

263:名無しさん@3周年
18/05/12 17:48:47.95 53nUrcYe.net
>>261
アップデートで行けた?
cの空きはどれくらいで大丈夫?

264:名無しさん@3周年
18/06/05 15:16:39.00 NqDe3dYG.net
うちのマシンは結局media creation toolで作ったusbから
アップデートをかけて、個人用のファイルとアプリを破棄する形で
1803のアップデートを終了させた
タッチパネルがおかしくなってたのでバックアップしておいた
ファームウェアファイルを入れて設定を回復させた
さすがにそろそろ限界かもな

265:名無しさん@3周年
18/06/10 20:34:57.78 DCfjG0O0.net
windows10 Leanって秋にリリースだっけか
ライセンスってどうなるんやろね

266:名無しさん@3周年
18/07/06 10:46:23.63 Y7uSl7mO.net
友達から教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
3D5

267:名無しさん@3周年
18/07/23 23:44:59.68 twPT6YYH.net
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』
6KR

268:宇野壽倫「高添沼田の親父を金属バットでブチ殺してやってください」
18/08/10 11:48:35.90 MWPwM0XM.net
高添沼田(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の挑発
高添沼田の親父「関東連合文句があったらいつでも俺を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! クスバエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

269:宇野壽倫「高添沼田の親父を金属バットでブチ殺してやってください」
18/08/10 11:49:03.79 MWPwM0XM.net
高添沼田(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の挑発
高添沼田の親父「関東連合文句があったらいつでも俺を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! クスバエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

270:名無しさん@3周年
19/01/13 16:00:41.98 VbgmgJIn.net
1809に普通にアップグレードできた
すごいぞms
空き容量c3g弱でmicroSD28gでなんとかなった
ただアップデートかける時には
swapを400mbくらいに下げたけど
あとは手間なしだったよ

271:名無しさん@3周年
19/01/14 00:34:15.54 PbI60+v6.net
そういえばコレって元々Windowsだったね。
ここで貰ったAndroid入れて使ってたらWindowsだって事わすれてたよ。

272:名無しさん@3周年
19/02/19 17:46:19.47 WfivzDwk.net
3000円ぐらいならもう1台買う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch