海外バレエ留学 Part4at DANCE
海外バレエ留学 Part4 - 暇つぶし2ch300:踊る名無しさん
22/08/30 00:39:07.03 .net
>>288
留学と就職はリンクしている
はい、噛み合ています

301:踊る名無しさん
22/08/30 05:09:04.19 .net
>>284
國立さんがベルリン国立に入学!
これで実家が国立市にあれば役満だ

302:踊る名無しさん
22/08/30 05:26:38.75 .net
>>283
スミナさんは、凄い、ホンモノ。
確かにコンクールの実績関係なく、
欧州の国立バレエ団にスムーズに入る人も
一定数いるよね。

303:踊る名無しさん
22/08/30 05:30:47.73 .net
ヨーロピアンは私設スタジオだから
大枚はたく一定数の日本人は、スタジオ維持費のためには欠かせないよ。
金払いきちんとしてるし、約束守るし。
イタリア人なんて、いつか払いますーみたいな感じだから当てにならないwww

304:踊る名無しさん
22/08/30 08:07:42.46 .net
>>291
スクール先輩のインスタを見たら
さっそく食事に連れてってもらっていて
馴染んでいるようでホノボノしたわ
過ごす仲間も大事だろうな

305:踊る名無しさん
22/08/30 09:31:25.65 .net
教室の先輩に聞いたのだけどエリートオランダ留学ならばあのコーディネーターさんよりもっと良い現地日本人サポーターの人をお願いできるらしい。
デンバーグもアムステルダムも。
自分の子供もダッチの関係者で頼りになるし学校とのやりとりも絶対そっちが良いんだよって言われた。
でもコーディネーターさんよりも高そうだし敷居高いよね?

306:踊る名無しさん
22/08/30 09:31:35.97 .net
>>291
私と同じことを思っていた人がいて嬉しい

307:踊る名無しさん
22/08/30 10:04:19.87 .net
海外留学もいいんだけど
帰国したお姉さんを見ると
歯並びガタガタの子が結構いる
みんな顔が小さいから余計にね
歯列矯正は小学生のうちがいいのかな
でもコンクールも年中あるし難しい

308:踊る名無しさん
22/08/30 10:15:04.86 .net
>>295
金額はコーディネーターの1/3か1/4くらいで、メール相談だけなら5000円と書いてたよ。

309:踊る名無しさん
22/08/30 11:05:30.04 .net
各国に語学が堪能で現地をよく知っているマリーシュカさんの様な優秀な方がいたら助かります

310:踊る名無しさん
22/08/30 11:27:48.73 .net
>>299
本気?
バレエはめちゃ下手レベルで単なる政府のプロバイダとしてしか存在価値のない人、あんなのに子供任せたら恐ろしいわ。

311:踊る名無しさん
22/08/30 11:33:22.18 .net
>>297
同じこと思ってた 
細くて踊れても歯がガチャだと綺麗じゃない
子供は留学中に外国で治療するのハードル高いけどね
今はマスク生活だからコンクールなんか気にせ治療した方がいいと思う
器具つけた顔に昔ほど拒否反応もなくない?
知り合いはコンクールの前後だけワイヤー外してもらってる子がいるよ

312:踊る名無しさん
22/08/30 11:36:26.66 .net
>>300
ロシアに留学したい子にとっては、あのコンサルは良心的だと思う。
何かあったら現地に住んでて、フォローアップしてくれるのは大きいよ。
日本のエージェントなんて日本で金だけとって、何かあっても動いてくれないでしょ。

313:踊る名無しさん
22/08/30 11:39:14.10 .net
>>298
それってどこでわかるの?
頼んだ先輩がたはすごく良心的っていうけどいまいち謎じゃない?
関係者の子供って誰?

314:踊る名無しさん
22/08/30 11:50:49.45 .net
>>303
私は298じゃないけど、聞いたのはびっくりするくらい良心的だっていう事。
何か有れば駆けつけてくれたし学校長との面接も親に代わって全部やってくれたし病院にも銀行にも付き添ってくれたって話。
お嬢さんは今ダッチで指導者と振り付け家してるらしいよ。
ご本人たちのインスタ探したら良いのかと思う。

315:踊る名無しさん
22/08/30 12:23:40.70 .net
>>303
気になるのに自分から問い合わせしようとは思わないのかな?
私は自分で問い合わせましたよ。
メール相談だけだと何回相談しても1ヶ月5000円です!って。
すごく良心的だと思いました。

316:踊る名無しさん
22/08/30 12:32:38.32 .net
>>299
>>302
彼女、英語が出来たら最強なんだけど、ロシアに留学する需要ってこの先なさそう

317:踊る名無しさん
22/08/30 12:44:27.07 .net
ニュースに出ていた碧南市のボリショイ途中断念の子
9月からチューリッヒ行くんだね

318:踊る名無しさん
22/08/30 12:50:03.64 .net
菅井さん、高校まで、国内の佐々木バレエでしょ。海外のバレエ学校には行ってないと思います。
それと、160センチは無いかと思います。
158くらいかな。
舞台で大きく見えるって、すごいです

319:踊る名無しさん
22/08/30 12:52:50.63 .net
海外留学中に日本はウクライナのバレリーナに侵略されたりしそう
メディアが活発にウクライナ推ししてるね

320:踊る名無しさん
22/08/30 12:58:50.95 .net
>>306
それがバレエ留学だと需要あるんだな、今でもロシアに行きたい子多いよ

321:踊る名無しさん
22/08/30 13:13:54.34 .net
>>298
メール相談で5000円はいいけど、それより驚いたのが、この金額がコーディネーターの1/3か1/4って事は、コーディネーターは15000円か20000円とるって事?高いな

322:踊る名無しさん
22/08/30 13:26:04.48 .net
>>311
現地コーディネーターって言いながら実はヨーロッパの他の地域に住んでいるバレエも全く知らないような人が緊急事対応な事がほとんどでその上、対応には別途料金って言って本当になんもしてくれないのにまたお金請求されるし、すぐに対応してほしいのに契約が先ですって面倒なやり取りが続くのよ、これ本当の話。
それから、アメリカにいるウサギの人とかは論外ではあの人と一緒にいるとむしろトラブルに巻き込まれます。お金は請求されるけど。
そしていまあのうさぎの人が手柄のように話しているのは単なるメール相談の人たちですよね?
それなら、ちゃんとしたあの有名なYのコーディネーターさんに頼む方がまだ良いと思いますが、あの方は見込みのあるお気に入りじゃない場合、全く返信もありません。

323:踊る名無しさん
22/08/30 13:26:20.02 .net
>>308
大谷遥陽さんも、高校まで佐々木→スペイン→ENB

324:踊る名無しさん
22/08/30 14:03:30.92 .net
>>312
アメリカのうさぎって誰の事でしょうか?
それとYも気になります。

325:踊る名無しさん
22/08/30 15:31:42.20 .net
ロイヤルの金子さんも留学経験なしか

326:踊る名無しさん
22/08/30 15:47:02.39 .net
>>315
金子さんの元所属バレエ教室はバレエ団みたいに公演してるところですよね
普通の教室とは違いますよね
やっぱり留学なしでいきなりバレエ団入団は難しいと思いますよ

327:踊る名無しさん
22/08/30 15:49:15.39 .net
>>307
オペラ座の方だね
そう言えばタンツのパワハラ問題ってどうなったのでしょうか
校長先生は指導に復帰してるの?

328:踊る名無しさん
22/08/30 16:19:47.83 .net
>>314
アメリカのウサギって娘さんは2人ともバレエで人全くものにならず1人はマンハイム退学になったくせに自主退学って言い張りながら今もいい加減な注意欠陥障害レベルのサポートしてる人だよね。
あの人はバレエを志す人にとって何の役にも立たないのだからみんな静かに徹底的に無視したら良いと思う。

329:踊る名無しさん
22/08/30 16:37:56.08 .net
最近のYは先生が選んだ子に短期とかを出すだけでなく、一部はコーディネーターがお金ありそうな子を何人か勝手にピックアップして短期に連れていき、ここからいい子いたら年間あげてみたいなやり方もしてるっぽい。決まらなければとりあえずE◯B行きなさいみたいな?
昔はもっと親身になってくれてたと思うのに規模が大きなビジネスになるとかわってしまうのね。

330:踊る名無しさん
22/08/30 17:16:36.18 .net
>>119
>>130
ごめん話戻るけど、ロシアのビザ出るみたいよ。今ロシア留学から途中で帰ってきた友人も再度手続きしてる。
戦争始まってすぐ出ていった人は知らないけど、ビザの手続き自体は変わらないみたい。
残った人達はもちろんスムーズに更新ビザ取れてる。
んで、更新して久しぶりの夏休みで一時帰国してるだけ。
ほとんどの人はみんなまたロシアに戻ったよ。ホーレワも日本入国してたし、一般人のロシアと日本間のビザは何も変わってないよ。

331:踊る名無しさん
22/08/30 17:28:07.86 .net
>>320
そうだね! 今ロシア組がどんどん戻ってるね、夏休みとして日本に一時帰国してただけ。
多くの人のインスタとか見てると、6月7月くらいまでいて夏休みで帰ってきてただけだから、私も戦争始まってすぐ出ていった人が戻れるかは分からないけど。
書類の問題はなさそうだから、あとは本人が戻りたいかどうかだけだね。

332:踊る名無しさん
22/08/30 18:18:52.03 .net
そりゃロシアは今外貨欲しいし、その上有


333:事の場合の人質要因にもなるし良いかもしれない、でも本当にそれでいいの?ってちゃんと考える力ないの? と思う。



334:踊る名無しさん
22/08/30 18:27:26.77 .net
>>321
うん、現地のロシア人達からもいつでも待ってるからねって言ってもらえてるらしい。すぐ出国した時も日本にちゃんと帰れるかすごく心配してくれたらしい。ロシアで友人関係とか良い先生に恵まれてたら、戻りたいってなるよね。
日本の村八分なギスギスした感じよりも、向こうの人達みんな器広そうで生きてて楽そう。
あとやっぱりバレエするならロシアは良い環境だと。羨ましい。

335:踊る名無しさん
22/08/30 18:30:39.97 .net
>>322
むしろ強い意志と決意があるんだと思うよ。絶対にここでやっていくって子がプロになれるし、そういう子じゃないとロシア関係なく海外ではやっていけない。
どことか関係なく、海外で成功するする子は意志がとんでもなく固い。

336:踊る名無しさん
22/08/30 18:31:40.97 .net
もしかしたらロシア関係者がプロパガンダしてる???
そういえばTさんも日本に帰国してるし。
こういうおかしなプロパガンダに流されないで。
ロシアは今は本当にやめた方が良い、まともな親ならわかると思うけど。
プーチンは日本人をを守ってはくれませんよ。
そしてウクライナに何してるのかちゃんと見てね。

337:踊る名無しさん
22/08/30 18:34:40.83 .net
そうだね、バレエする分にはロシアは恵まれてる環境だし、良い友達や先生に恵まれてたら余計にそうだと思う。
でもその反面、この情勢でロシア行きを決意するのは大変な事だし、親御さんも心配なのはよく分かる。
だからこそマリーシュカさんがやってるような現地コンサルとかは受けておいたら大きな保険になって、安心してバレエできるよね。
確かにロシアに行く人は減ってるかもだけど、こういう時にコンサル始めるのは立派だよ。ロシアに行きたい人にとってはだけどね。

338:踊る名無しさん
22/08/30 18:35:07.43 .net
>>324
それ、すごくバカ。
世界情勢をちゃんと見ながら判断できる子が世界で活躍できる。
大体ロシアでまともなカンパニーなんて2つだけよ。
あとは全部クズ。レベル低い。
田舎の劇場でしかない。

339:踊る名無しさん
22/08/30 18:36:33.55 .net
>>325
Tさんは妊娠したから帰国したのでは?

340:踊る名無しさん
22/08/30 18:38:56.12 .net
留学してる子はその先で先生や繋がり・ご縁ができてくるものだし、ロシアに行きたいなら行けばいいと思う。
ロシアメゾットでやってきた子がヨーロッパやアメリカに行っても難しいだけだし、なによりもロシアの子はコンテが苦手すぎるでしょ。
モスクワやペテルブルクは安全だしシベリアはウクライナから離れてるからもっと安全なんじゃ?

341:踊る名無しさん
22/08/30 18:39:40.95 .net
成人してて自分の判断ならともかく、未成年を今ロシアへ行かせるのは覚悟があると賞賛することなの?

342:踊る名無しさん
22/08/30 18:41:17.50 .net
>>330
お金を出してくれる親御さんと相談して納得した上なら私たちがとやかく言うことではないよね。

343:踊る名無しさん
22/08/30 18:41:30.32 .net
>>326
こっちも親は反対だから、どこか違うバレエ学校探して入れたらいいな。
短期だけなら行ってみたいとも思ってたけど。
9月みんな海外行っていなくなるなー。

344:踊る名無しさん
22/08/30 18:44:06.64 .net
でも外国人留学生は減るからロシア人クラスに入れるチャンスととらえて数年後にはビックスターになる子も出てくるかもね。もちろん安全第一でいてほしいけど、ロシアに日本人いっぱいいるし、最終判断はお家の方だけど今は大チャンスなのかもしれない。

345:踊る名無しさん
22/08/30 18:46:54.43 .net
お友達には、ロシア留学中で戻る子も、ロシアのオーディションを受けている子もいますし、ちゃんと考えての決断なので良いと思います。
ただ、我が家にはもうロシアという選択肢はないと伝えています。受け直すことになり娘には申し訳ないのですが、どちらが良い悪い


346:ではなく、こればかりは家庭の方針によると思います。



347:踊る名無しさん
22/08/30 18:53:30.16 .net
家庭の方針! その通り。我々が討論する事ではないですね。
ただロシア留学を決心した子には安全を願います。

348:踊る名無しさん
22/08/30 18:56:55.35 .net
>>317
O・マッツ夫妻は6月中旬に解職。たぶんもう戻ってこないでしょう。
代行校長はSamuel Wuerstenというコンテの振付家。スイス出身のオランダ人。
暫定の外部顧問はパルッカのJ・ビーチーだって。
このままWuerstenが校長に就任するか、あるいは別の人が招かれるのか…?

349:踊る名無しさん
22/08/30 19:25:47.67 .net
>>334
ご立派!
ミサイルで破壊されたウクライナの町並を見ると
ロシアに子供を送り出す気がしませんよね
振り込んだ学費の中から幾許かが戦費に回されるわけですから
>>335
本来は討論してもおかしくない話題です
平然とロシアに戻る人の方がどうかしている

350:踊る名無しさん
22/08/30 19:36:18.06 .net
>>337
学費から戦費に回されるわけなくない?考えすぎでしょ。
ウクライナに支援してるお金はウクライナの国民には届かないでゼレンスキーたち政治家がとってるとは思うけど笑

351:踊る名無しさん
22/08/30 19:37:39.22 .net
>>315
新国プリンシパルの奥村さんのご実家ですよね
映像に残ってないのが残念だけどモスクワとジャクソンを奥村さんと出場して銀とってスカウトされたと
ヴァルナは金
ロイヤル入団前に地主バレエ団でキトリとくるみ主役を踊ってたからかロイヤル入団後、すぐにこの二つの役で抜擢されてましたね

352:踊る名無しさん
22/08/30 21:09:26.29 .net
>>325
Tさん、モスクワ国際の頃かな、
ロシアに残った日本人留学生たちのことを「この子たちは周りに惑わされないで残ったので」
とテレグラムで言ってたなー。

353:踊る名無しさん
22/08/30 21:12:21.24 .net
マリーシュカの最近の発言
マリーシュカ@セルチャンネル
日本の報道はどれも画一的で同じことしか言ってないので日本人はそれを信じてしまう
ロシアの報道は色んな意見を流してて、視聴者が自分で判断したり人と討論したりする
ロシアでは原爆はどこが落としたか知ってるかとよく聞かれた
知ってると言うとなぜ原爆落とした米国と仲良くするのか、と言われる
先日の原爆追悼式典にガルージンさんは呼ばれなかったが人間として哀悼の意を表してた
私はガルージンさんを尊敬してる

354:踊る名無しさん
22/08/30 21:16:54.64 .net
>>338
経済制裁の邪魔には多少なるんじゃないの?
あとゼレンスキーたち政治家がとっているというのもなんだかな。

355:踊る名無しさん
22/08/30 21:29:14.16 .net
>>342
ゼレンスキーは取ってる。じゃなきゃ、あれだけお金送ってるのに国民の生活が改善されない訳がない。それにこの戦争が始まってゼレンスキーの総資産の増え方が半端ない、あと太りすぎだろ。さぞかし美味しいものを食べているのでしょう。

356:踊る名無しさん
22/08/30 21:34:05.96 .net
>>340
スミルノワみたいに「自分は戦争に反対」とはっきり
表明して他国へ渡ったロシア人は立派。
帰国しても国内バレエ団で主役を張るほどの実力がない
翠さんはロシアという看板にしがみつくしかない。
みっともないですね。

357:踊る名無しさん
22/08/30 21:37:30.41 .net
>>341
ロシアがウクライナに対して侵略行為。戦争をしているという開かれた討論をしているのかな?
誰が誰を尊敬する事自体は自由だ。日本の報道を非難したないだろうが地上波にしてもネットにしてもいろいろな意見がありロシアより開かれた議論が出来ている事が


358:分からないのだろうか? ジャポリージャ原発における今の危機を無視して過去の米国の核ミサイルの事を持ち出すことはいささか無理がある。 今ある原発破壊の危機をないがしろにしているロシアの考えは一体なんなんだろうか?ロシア国民はそれを知らされていないのか占拠の正当性を理解しているのか疑問だ。 ガルージンがロシア軍をジャポリージャ原発からロシア軍を撤退させるとか言えば多少は骨のある奴だとは思うが何を持って尊敬しているのかわからない。哀悼の意を表した事で尊敬しているのだろうか?



359:踊る名無しさん
22/08/30 21:38:44.85 .net
>>336
ありがとうございます
暫定顧問はちょっと前に話題に上がったパルッカ校長なんですね
代行校長が就任すればそのままコンテ色が強くなりますかね
転換期だ
生徒さんたちのびのび学べるといいですね

360:踊る名無しさん
22/08/30 21:48:30.92 .net
>>344
寺田さんはボリアカ卒業後、ロシアに就職できなくてウクライナのオデッサという場所にあるバレエ団に拾ってもらった。
特に今の日本の皆さまはウクライナのバレエが1番だとお思いだろうが、ロシアに残れなかった人が飛ばせれるようなバレエのレベルだという事をしっかり分かってほしい。
その後頑張ってロシアの田舎のバレエ団に引っかかったらしいが、妊娠を機に日本へ帰国かな?ロシアにいてもこれ以上成長はないだろう。ましてや日本人ペアだと余計にきつい。片方がロシア人だったらまだ望みはあったと思うけど。
あの2人は日本だとどこの位置につけるのか楽しみですね。案外主役の座を取るかも⁈

361:踊る名無しさん
22/08/30 21:49:34.61 .net
ちなみにスミルノワはご主人の立場を考えての事だけだと思うから、彼女自身の意思ではないと思うよ。

362:踊る名無しさん
22/08/30 22:01:26.18 .net
>>347
悪いけど日本のバレエ団でもチンチクリンカップルだと思う
ロシアでは完全にイロモノ扱いのカップルでしたよ

363:踊る名無しさん
22/08/30 22:05:35.97 .net
>>349
へーインスタではえらそうにロシアバレエを語ってたからてっきりロシアではサクセスしてたのかと思ってた。やっぱり綺麗なロシア人の中ではやっていけないか

364:踊る名無しさん
22/08/30 22:15:55.94 .net
>>340
ご自身が妊娠中1人すたこらさっさと逃げずに、グループ作って帰国留学生と残った留学生のサポートしたのえらいと思うわ。

365:踊る名無しさん
22/08/30 22:29:50.25 .net
>>351
ノボシビルスクのバレエ団にいながらノボシビルスクのアカデミーの子たちが日本帰国する時に助けなくてウラジオストクで足止めさせちゃう大失態があったからとりあえずグループ作ったのでは?
言葉も分かるだろうし先輩のダンサーたちがあの時に助けてあげなかったのには残念だなって思った。日本でもニュースに取り上げられてたよね

366:踊る名無しさん
22/08/30 23:13:35.06 .net
>>351
だって、Tさん自身が
ロシアは安全だから帰る必要ないって発信してたんだから、
侵攻後すぐに動くわけないよ。

367:踊る名無しさん
22/08/30 23:30:48.62 .net
>>353
インスタでロシアが戦争を起こしてすごくショックで悲しいと発言したあとにすぐ消して、日本人留学生の不安を煽るようなことしてごめんなさいと言ってた

368:踊る名無しさん
22/08/30 23:32:55.35 .net
将来のことは一旦帰国してから考えてと投稿にもあるよ。

369:踊る名無しさん
22/08/31 00:16:44.07 .net
ザポリージャ原発にIAEA呼んでるのロシア側だし
ウクライナも嘘が多いから様子見

370:踊る名無しさん
22/08/31 02:56:48.99 .net
TはIQ超高いらしいですね。
嘘見抜くのとトラブル処理はずば抜けてるはず。それ生かして日本で他の道にでも進んだらいいのにと思います。

371:踊る名無しさん
22/08/31 08:23:16.41 .net
>>357
IQ高いって自分で言っちゃってるんですよね。
本当にIQ高い人はそんな事言わないでしょ。

372:踊る名無しさん
22/08/31 10:47:11.09 .net
>>346 暫定顧問なんて不要でしょ。 ましてや、ジェイソン、内部告発もありえるからね。



374:踊る名無しさん
22/08/31 12:21:11.64 .net
>>358
TのWikiに詳細が。どこかの高知能者の団体入ってるです。株でもやればいいですね

375:踊る名無しさん
22/08/31 12:34:02.63 .net
>>360
Tのインスタのプロフィール詳細にも誇らしげに書いちゃってますね。CIVIQですって

376:踊る名無しさん
22/08/31 13:03:13.57 .net
>>359
その話を聞いてから、なんでここに彼が関わるのかいろいろ理由を疑ってしまう

377:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
IQ高いのと判断力や品性、優しさがあるのとは別だしな…
お勉強できるのに根本的な方向性が明後日の人、いるよね

378:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
wikiみたら書いてた
何か必死で哀しみを感じる

IQ高いのがバレエと何か関係ある?
そりゃあまりおバカさんだとバレエ出来ないけども
私がバレエダンサーならメンサに入れるIQより背と手足の長さと顔の小ささの方が欲しい

379:踊る名無しさん
22/08/31 14:38:06.56 .net
>>364
そのWikipediaも多分自分とか家族でせっせと書いてると思うと痛々しいよね
逆にいうとあそこまで自己プロデュースに必死でも、ほとんど日本では相手にされないしロシアではゲテモノ扱いなのかわいそう。

380:踊る名無しさん
22/08/31 15:11:22.14 .net
IQ高ければいいってもんじゃないことが
彼女を見て分かったわ

381:踊る名無しさん
22/08/31 18:06:02.78 .net
IQ低めの人の嫉妬って根深そう
プライド高めのCさんのメンバーシップなんて不平不満で溢れていて悪口大会なのかも

382:踊る名無しさん
22/08/31 18:11:52.82 .net
>>367
なんで不平不満なの?

383:踊る名無しさん
22/08/31 18:14:20.11 .net
IQ高いTさんも低いCさんも生産性ない
粛々と精度の高い動画を上げても、チャランポランな動画に違いはない

384:踊る名無しさん
22/08/31 18:18:18.50 .net
>>369
粛々と精度の高い動画とチャランポランな動画は比較にならないということ

385:踊る名無しさん
22/08/31 18:20:18.58 .net
高IQも低IQも日本では生きづらそう

386:踊る名無しさん
22/08/31 18:53:41.20 .net
そうかなー
メンバー達と愚痴り放題で思う存分ストレス発散できるのは精神衛生上よさそうだね

387:踊る名無しさん
22/08/31 19:07:31.54 .net
>>72
横井彩乃さん、Kに入団しました。
まずは研修生からのスタート。

388:踊る名無しさん
22/08/31 21:27:00.62 .net
>>369
Cさんってちあこさん?IQ低いのかな?

389:踊る名無しさん
22/08/31 22:38:52.44 .net
>>362
ローザンヌなんて、ズブズブだしね。
ローザンヌに対するイメージは右肩下がり。
ジェイソン
Yの関西在住コーディネーター
NHK
ローザンヌ事務局
YGP事務局
チューリッヒTanz
モナコ
もう気づいてる人も多いけど、
諸々色々横つながりだからね。
もちろん、ある程度の才能は必要だけど、
色々大人が政治的に動いてる
ローザンヌ日本予選、
yのコーディネーターとコネ作っとくと
また違ってくるはず。
もちろんYGPも抱合せしとかないとね。

390:踊る名無しさん
22/08/31 22:52:21.99 .net
URLリンク(president.jp)
(稲盛和夫 〔京セラ名誉会長〕)

| “バカな奴は単純なことを複雑に考える”

391:踊る名無しさん
22/08/31 23:30:51.21 .net
>>375
今さら?
バレエのコンクールなんて出来レースでしょ。だからお金が動く

392:踊る名無しさん
22/08/31 23:37:48.05 .net
>>377
そうね。
言わずと知れた常識だね。
真面目な親は必死だから、冷静になったほうが
間違っ�


393:スお金の使い方しなくて済むかも。



394:踊る名無しさん
22/09/01 01:15:21.03 .net
自演だらけじゃん
やっぱりID無いとだめだな

395:踊る名無しさん
22/09/01 02:10:27.71 .net
>>379
ここに何しに来たのかな

396:踊る名無しさん
22/09/01 06:39:16.18 .net
夏休みは終わったはずなのに…

397:踊る名無しさん
22/09/01 07:27:18.32 .net
>>380
自分のビジネスの脚を引っ張らないか、不安で見に来たんじゃない?

398:踊る名無しさん
22/09/01 08:37:48.20 .net
>>375
考えてみれば、あのメイさんもYからのモナコ、モナコからのマリだから、横繋がりですね。王道ルート。
特にモナコは才能以外に実力がないと入学はできない。彼女がマリを出て行った時にも他のダンサーがバレエ団のオーディション受けに行ってる時にモナコの校長とツーショット。コネって大切。まあバレエをするにはお金もある程度必要ですよね。
もちろん他にもYからのローザンヌ、チューリッヒ又はモナコ、からのプロデビューの子は多いですね。それだけ力(コネ)があるって事です。

399:踊る名無しさん
22/09/01 10:13:01.48 .net
URLリンク(www.abt.org)
後藤絢美さん
おめでとうございます。

400:踊る名無しさん
22/09/01 10:25:17.51 .net
一瞬ちあこさんかと思った。似てない?

401:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
後藤絢美さんの方が足が長くてラインが綺麗
全く似てない

402:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>382
なんのビジネスだろ?

403:踊る名無しさん
22/09/01 11:52:53.63 .net
>>384
アメリカで頑張って欲しいです!

404:踊る名無しさん
22/09/01 18:50:14.32 .net
>>388
ABTは韓国人多いのね

405:踊る名無しさん
22/09/01 18:53:24.76 .net
YGPはやっぱりコーディネーターの人がみていい子を選ぶ感じかな
結局動画もその子にフォーカスするからいくら踊ってもフレームに入らなきゃみてもらえないよね
教室に上手い子いるけどYGP好みの細くて長い感じではなく
その子はいくらアピールしてもヨーロピアンしかもらえない
これだけ踊れればプロになれそうだと思うのだけど

406:踊る名無しさん
22/09/01 22:05:12.99 .net
>>383
どんだけ負け犬臭放ってるのよ
モナコがマリンスキーにコネあるわけないじゃん
それまでロシアではモナコのバレエ学校なんて知られてなかったよ
ロシア人にとってロシアのバレエ学校が世界一、ロシア人が世界一
それ以外だったら少し譲ってパリオペとロイヤルくらいだよ
バレエ学校もそれくらいしか知らないって勢いだよ

407:踊る名無しさん
22/09/01 22:34:30.95 .net
>>391
モナコの校長とマリが繋がってるって知らないのかw

408:踊る名無しさん
22/09/01 22:40:34.94 .net
>>392
オツム大丈夫?

409:踊る名無しさん
22/09/01 22:51:41.65 .net
>>389
そりゃ母体に韓国絡んでるバレエ団なんで

410:踊る名無しさん
22/09/01 22:56:52.16 .net
あのさ、モナコ卒業生みても半島の子より日本人の子の方が良いとこ就職してるよ
マリンスキーでいっても日本人団員の方が多かったはず
ワガノワだって日本人の方が多いからね
母体とか言っちゃってアレな人?それともお子様?

411:踊る名無しさん
22/09/01 23:18:01.14 .net
>>395
あなた、典型的なバレエ脳ね。踊りにしか関心がない。
URLリンク(www.abt.org)
大口スポンサーにLGが入ってるのよ。
スポンサーに忖度するから韓国人優先になりやすい。
加治屋さんも結局プリンシパルに上げてもらえなかった。
このカンパニーは頑張っても未来がないかも知れませんね。
言いたくはないけど。

412:踊る名無しさん
22/09/01 23:24:54.28 .net
>>396
あなた、本当におばかさんね
大口スポンサーポンサー何社あるとおもってるの?
あなたと同類のおばかさんが本気にするじゃない
いい加減にしなさいよ
ここはそんなスポンサーとかコネとかより実際の留学先の様子とか経緯とかの情報�


413:キスレなのよ



414:踊る名無しさん
22/09/01 23:26:48.00 .net
>>396
ってゆーか何でモナコとロシアの話題にこの情報?
やっぱお〇かだな

415:踊る名無しさん
22/09/01 23:50:26.48 .net
>>396
お〇か
チャコットの子会社もか言ってるだろ~が
話の流れと違うだけでなくあほやな

416:踊る名無しさん
22/09/01 23:51:45.16 .net
>>396
貴様、意地悪ソ連婆だな
意地悪程々に

417:踊る名無しさん
22/09/02 08:34:51.81 .net
>>398
>>389への返信でしょ?
ABT、日本人よりも韓国人が多くて重用されてるのは確か
そういうのもバレエ学校選びは大事だよね
就職先とバレエ学校は関連あるから

418:踊る名無しさん
22/09/02 11:43:47.22 .net
>>397
前にも話題になったけど、
お金積めば、優先的に扱ってくれる輩も
一定数いるのよ。
行った先でも、スキルアップは当然だけど、人間関係上手く立ち回ったほうが、ダンサーとして長生き出来る。
海外留学したら、その先海外就職考える子たち、
現実を見る前に覚悟も必要。
ここでの情報は参考になる。
ジェイソンには袖の下必須。

419:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>402
お金積んでもぶーちゃんはダメだよ

420:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>401
何言ってんの?
ここ数年は毎年日本人とってるじゃん

今年もロイヤルから
去年もロイヤルのゆーままつうら
その前はモナコのことみ

ロイヤル人はYAGでグランプリとってロイヤルスクール入ってるよ

421:踊る名無しさん
22/09/02 19:53:37.13 .net
ゴミ付きに構っても時間の無駄よー

422:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>401
ABTとキーロフバレエアカデミー(ワシントン)のこと知らない方いるのね
英語で検索かければすぐ出てきますよ
キーロフバレエアカデミーはABTとつながっていてここの出身者が多かったんですよ
で、このバレエ学校は韓国の某団体が母体なんです
しかしこのコロナ禍に経済的事情とやらで閉校になりました
おそらくこれからのABTの人材構成にも影響があるものと思います

423:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>406
古いのよ

424:踊る名無しさん
22/09/02 20:31:25.17 .net
今話題の統一教会のバレエ学校ですね
韓国人の幹部職員が巨額横領して潰れたとニュースになってましたよ

425:踊る名無しさん
22/09/02 20:33:45.43 .net
ABTの韓国人ダンサー、ほぼここ出身ですね

426:踊る名無しさん
22/09/02 20:56:04.01 .net
>>404
ちょうどABTがグラついてる頃だね

427:踊る名無しさん
22/09/02 21:06:39.41 .net
統一教会はバレエに力入れてますよね
ユニバーサルバレエもそうですし、ローザンヌ常連のスンファ芸術高等学校も統一教会の創立
ABTのヒー・ソはごりごりこのレールに乗って出てきた人

428:踊る名無しさん
22/09/02 22:58:04.82 .net
銭投げた相手が教会信者かもしれない
銭投げてくれた人が教会信者かもしれない
あなたの知らない世界

429:踊る名無しさん
22/09/02 23:22:05.96 .net
>>404
ことみさんはABTだけど松浦さんはスタジオカンパニーじゃなかった?
ABTは木村さんとことみさんだけかと
韓国人は結構いますがキーロフと繋がりがあったのは知らなかった
キーロフ自体は胡散臭さを感じていたから潰れくれてよかった

430:踊る名無しさん
22/09/02 23:31:21.44 .net
>>413
松浦さんはABTに入ったよ
スタジオカンパニーに入るってことはほぼABTにあがるでしょう?

431:踊る名無しさん
22/09/02 23:39:33.57 .net
韓国人ダンサーがいない、日本人だけで構成されたバレエ団だけ観にいけばいいのよ
純粋な日本人をまず優先して雇うべきじゃない?

432:踊る名無しさん
22/09/03 04:08:18.32 .net
>>403
ブーちゃんでも、1000万以上金額積めばOK

433:踊る名無しさん
22/09/03 08:06:49.00 .net
低身長かつド下手は2000万くらい

434:踊る名無しさん
22/09/03 10:24:23.90 .net
カンパニーへ入れてもら�


435:、にはいくら必要なの? ぶーちゃんは? カンパニーの場合はスポンサーと枕オプション?



436:踊る名無しさん
22/09/03 13:08:16.39 .net
>>418
彼への献金は学校入学だけ。
カンパニーに入れる力はない。

437:踊る名無しさん
22/09/03 20:16:54.84 .net
Kしこサンなら枕だけってホントかしら?

438:踊る名無しさん
22/09/04 00:25:12.40 .net
>>419
気の毒なけど
技術があってスカラでバレエ学校に入ったぶー子
あ~あだけど札束でバレエ学校に入ったぶー子
どっちもぶーちゃんだからカンパニーへは入れず
結果は同じ。。。。。

439:踊る名無しさん
22/09/04 09:43:14.28 .net
>>414
メインカンパニーに上がったようです。

440:踊る名無しさん
22/09/04 09:50:11.89 .net
>>421
もし、札束で入ったとしても、ディレクターが使いたいと思わなければ、すぐに退団に追い込まれる。
学校入学と、カンパニー就職は別物。
就職出来る者は、縁、タイミング、技術と表現力、容姿、賢さがどこかで合致してる。
就職してもメンタル弱くて辞めてしまえば、
ブーちゃんと同じ。

441:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>423
入学と就職は別物、ほんとにそうだなあと思う
容姿と技術だけ揃っていてもまだ足りない
特にどこでもコンテの演目が増えてきてるから、意図を理解して作品に乗せる動きができる賢さは必須なんでしょうね

ロシアから帰国してるIさんが最近はロシアバレエのダンサーのようなオーバーストレッチを打ち出していますが、お手本の写真みてもオーバーストレッチしていない方を綺麗だと思ってしまうのは時代の流れかな
それとも好みかな

442:踊る名無しさん
22/09/04 11:30:22.79 .net
>>424
時代だとおもう
石井さんのインスタで教え子のライモンダ公開してるけどつくづく思った
バレエは容姿なんだ、って

443:踊る名無しさん
22/09/04 11:33:15.75 .net
あれ、太すぎる
技術はあっても容姿が、って典型

444:踊る名無しさん
22/09/04 12:09:08.97 .net
>>425
やっぱり時代ですかね
西ヨーロッパのダンサーにはあまり見られないから、メソッドにもよるのでしょうけど
今はロシアバレエが絶対ではないのだから、自分に合うバレエを見つけることも大事ですね

445:踊る名無しさん
22/09/04 12:55:20.34 .net
個人的には凡人がロイヤルメソッドで本当にアンティオールが習得できるとは思えなかった
未だにロシアンメソッドを超えるのは難しい

446:踊る名無しさん
22/09/04 13:33:37.08 .net
>>428
でも石井さんのアレって海外で活躍するトップソリストを目指すならって前提よね
実際に西ヨーロッパのカンパニーでもトッププリマはあのレベルが多い
ロイヤルは別かもしれないけど、ドイツやスイスはワガノワメソッドの学校多くない?
永久さんのチャコットの動画みたけどまさにああった

447:踊る名無しさん
22/09/04 14:51:39.86 .net
>>425
うぅぅん、アメリカとかカナダの田舎のカンパニーなら、この方のようなタイプが居なくも無いかも。

448:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>430
太いのは自己管理もるでしょ
頭の大きさや身長はどうにもならないけど

449:踊る名無しさん
22/09/04 23:26:56.25 .net
アメリカとかカナダの田舎のカンパニーって地元の人でやってるファミリー的カンパニーよね
地元で兼業
一般の人、体型も食事制限もなくのびのび
アマみたいなカンパニーだからそれでいいでしょうよ

450:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>432
そういうカンパニーもオーディションやって日本人を入れたりしてるんですか?
単純に質問です!

451:踊る名無しさん
22/09/05 07:29:41.29 .net
ないででょう
ビザがあって言葉に問題なく、団員の知り合いとかコネ
アメリカカナダで背の低い人は厳しいよ

452:踊る名無しさん
22/09/05 07:47:34.94 .net
>>434
ありがとうございます
そうでした。ビザが取れませんね
せっかくオーディションに受かってもそういうところだったら苦労するなと思って

453:踊る名無しさん
22/09/05 10:39:49.54 .net
オーディションはやってると思う、個別かもしれんけど
知ってる子で152cm153cmくらいの女の子が
超ローカルなカンパニーに入ってた
生活問題でそんなに長く続けなかったみたいだけど
とてつもなくテクニシャンだった
youtubeのおすすめに出てきたアメリカの地方バレエ団
(団員15名+研修生)に34歳で入った男性に注目してましたが
なんか大人の事情で大変そうだった
(応援してます)

454:踊る名無しさん
22/09/05 10:51:10.86 .net
うぴさん?私もあの方応援してる

455:踊る名無しさん
22/09/05 11:07:25.08 .net
そう、うぴさん、公演中止が続いたようだけど
そのバレエ団のサイトを見たら、一斉のオーディションもあるけど
電話で予約して、レジュメと写真持参でオーディション料払って
平日のクラスレッスン参加で審査
そういう自主公演集団みたいなカンパニーはたくさん存在すると思う

456:踊る名無しさん
22/09/05 11:32:36.74 .net
つまり自分で調べて行動、団の名前や大きさに縛られず、彼より若い人がバレエダンサーになれるやり方はあると言うことだ。
もう少しようつべの収入があがればうびさんも安心だよね。日本に帰国してる間に稼いでまた行くのかな?本当頑張って欲しい。

457:踊る名無しさん
22/09/05 12:00:52.40 .net
ダンサーのセカンドキャリアとかサイドビジネスは、これから大事だと思うね
老後までのお金のことは考えないのがバレエ人だが
(あるいは困らない人だけがバレエする)
セルゲイ・ポルーニンがロイヤルの収入に不満だったの聞いて胸痛かった
すみません脱線しました

458:踊る名無しさん
22/09/05 12:14:41.89 .net
アメリカのローカルなバレエ団の日本人、アメリカ留学経験者に限らないよね。
日本から直で行った人も、前に話題になってたイギリスの2流3流スクール出身者も、ヨーロッパのそこそこのスクール出身者もいるみたい。
ビザ、難しいとは聞くけど、出ることもあるんだ、ということは少し意外。地域やスポンサーの協力にもよるのかしらね。
カンパニーによっては、ダンサーごとにどこが誰のスポンサーになってるかも分かるようになってて、ローカルスポーツみたいな感覚なのかな、と。それはそれで、いい意味のプレッシャーでモチベーション上がるのではないかな。企業のイベントとかの出席必須なのかな、とか、色々考えさせられるけど。
何かしら、次のステップのとっかかりにしたり、チャンスととらえて生かせるかどうか。
結局その人次第なんでしょうね。

459:踊る名無しさん
22/09/05 13:15:54.36 .net
そう、小さめカンパニーのダンサーのプロフィール読むと有名校を出ている人もちらほらいらっしゃるんですよね
2年目につながらなかった人もたくさんいるんでしょうね
怪我をしたり、ディレクターと合わなかったり…
あのシェールくんだって順風満帆ではなかった
見事に復活したけれど
ほんとに、本人次第だと思う
ちなみにうちの子あんまり大きくなりそうにないから小柄で機敏なダンサーに肩入れしてしまうのか、そのタイプが多いアメリカの地元密着型カンパニーわりと好き
地元企業とタイアップイベントやったりしてますよね
うまくやる人はセカンドキャリアにも良い影響あるかもと思った
演目もオズとかアリスとか子供が喜びそうなのをよくやってて、それはそれですごく良いと思う
だんだん就職スレになってきた?

460:踊る名無しさん
22/09/05 13:30:32.92 .net
自演ママになりきりオバハンスレ

461:踊る名無しさん
22/09/05 14:10:18.94 .net
アメリカの地方カンパニーのこと
Iori Arayaさんのチャンネルに出てた
最近あまり更新されてないけど

462:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
海外バレエ就職スレ、必要なのかも。
未開拓分野というか、知らない世界なの�


463:ナ、皆さんの経験談や考え、教えていただきたいわ😃



464:踊る名無しさん
22/09/05 16:45:44.30 .net
>>440
ポルーニンが比べていたのは映画業界だからね
収入面、待遇面でバレエ界とは比べ物にならないと
ロイヤルの収入、待遇面はバレエ業界ではかなり良いほうでしょう
新作や舞台数が多くてなかなか休憩時間や休みの日がないという不満が出たぐらいで

465:踊る名無しさん
22/09/05 16:47:56.69 .net
彼はボリショイ移籍の話が水面下で動いていた時、その給料の低さにびっくりし、他のプリンシパルたちの二倍の給料を要求したらしく、移籍話は白紙になったとか

466:踊る名無しさん
22/09/06 17:19:12.97 .net
>>442
アメリカの地方カンパニーのインスタでスーパーフェッテ披露してる日本人の子をみたばかり。
アメリカだとわかりやすいテクニックは観客が喜ぶし盛り上がるから、身長等恵まれなくても身体が効けば需要はあるのかも

467:踊る名無しさん
22/09/06 21:41:16.88 .net
地方カンパニーって本当にピンキリだけど玉石混交とはいいがたく殆ど石だと思った方がよい
たまたまここで知り合いが、って書いてる人がいたとしても稀な例だよ
アメリカやカナダの平均身長考えた時点で身長についても想像つくはず
稀に小さい人がいるだけで、まず普通は無理だと考えるべき

468:踊る名無しさん
22/09/06 21:43:56.61 .net
何が厳しいって、まずビザ申請してくれるところなんてほぼ無いと思わないと
それから収入も無いに等しかったり
舞台といっても公民館みたいなところとか地元の教会のメンバーが来るとかそんなレベルの場合が殆ど
勿論例外もあるだろうけど、例外を基準に自分は例外に入れるとか甘い考えは捨てるべき
自分は例外って人は何でメジャーでビザ出してくれるところに入団できなかったのか、という話

469:踊る名無しさん
22/09/06 21:52:12.06 .net
地方と言っても外国人に就労ビザ出せるカンパニーならそれなりなんじゃないの?

470:踊る名無しさん
22/09/07 00:28:55.60 .net
>>451
はカンパニーが就労ビザを出せるとでも思ってるのか

471:踊る名無しさん
22/09/07 01:11:20.21 .net
>>452
ビザ発行元は大使館なのは当然わかってる
また知り合い引き出して申し訳ないけど、知り合いが実際アメリカでプロで踊ってるのよ。
カンパニーがスポンサーとなってビザ申請もカンパニーが手伝い、推薦人もカンパニーが用意してくれた。
本人は資料を揃えたりビザの取得費用出したり大使館にも行ってたけどね
この外国人にビザ出してって国に申請するわけだから地方カンパニーでも自体の規模や信用度は関係あるでしょ?って意味
ビザ出せる時点で石じゃないんじゃない?って言いたかった

472:踊る名無しさん
22/09/07 07:34:50.07 .net
URLリンク(orlandoballet.org)
2019年のローザンヌに出場した松田アンリさん、オーランドのJrカンパニーに在籍中(画像なし)。
地元のオーランド市も支援しているバレエ団。スポンサーにディズニーほか。年間の寄付金総額は300万ドル(約4.2億円)。オーディション料は無料とのこと。
米国の地方のバレエ団だけどましな方かな。松田さんは身長低かったはず。

473:踊る名無しさん
22/09/07 07:48:08.32 .net
アンリさんのお姉さんの松田カンナさんは長身の人。
全日本1位。なんでプロにならないんだろうね。
不思議で仕方ない。まだ23歳ぐらいのはず。

474:踊る名無しさん
22/09/07 07:55:36.42 .net
>>452
アホじゃない?
前後読めばわかるだろが
カンパニーは、団員がビザが取れる環境で会社からも必要な手続きや関連資料を出せる
誰もが察するから間はしょってるんだよ
あすぺさんですか

475:踊る名無しさん
22/09/07 12:41:35.69 .net
>>456
説明不足を指摘されたのがそんなに頭にくるわけ?
切れ方がヤバすぎ

476:踊る名無しさん
22/09/07 12:42:14.85 .net
意地悪い

477:踊る名無しさん
22/09/07 14:22:59.01 .net
オーランド、日本人が活躍してきたカンパニーなんじゃないかしら。
URLリンク(www.co-media.jp)
URLリンク(thewells.co.jp)
フロリダは、他にもアーツシアターとか、複数バレエ団あるみたい。
公民館、教会関係相手のカンパニー、日本でもないわけでないし。石かもしれなくても、地元企業のバックアップ受けてる組織で、最低限の生活が成り立ったり、本人がやりがい感じられれば、アリでは。それだって、誰でも入れるわけでなく、一部の例外、というのは同感。

それとは話が違くてスレ違いで申し訳ないのだけど、スポーツの世界では僻地の、ここで言うなら石のチームで頑張るプロもいる。とあるサッカー弱小国でプロ選手兼指導者として活躍し、その国のストリートチルドレンの支援に取り組んでるというサッカー選手も。すべて縁、だったみたいだけど。
たくさんの日本人ダンサーが世界に出ていく中、何があるか分からないし、そんなバレエダンサーも出てくるんじゃないかなー。そういう生き方だって、価値があるよね、と思うし、そんなダンサーが出てくることを密かに期待しています。
アメリカはカンパニー多いし、色々な可能性があるのでは?あまり否定的にならなくてもいいのではないかな。

478:踊る名無しさん
22/09/07 16:11:05.90 .net
むしろここまでの流れでは否定的な人はあまりいなかったような

479:踊る名無しさん
22/09/07 18:03:08.74 .net
>>457
451=453です。
>>456さんは他の方。

480:踊る名無しさん
22/09/07 18:36:57.70 .net
めぐろパーシモンホールは公民館に近いですね。
東バ ≒ 公民館バレエ?

481:踊る名無しさん
22/09/07 18:42:36.95 .net
>>461
意地悪な短気な人は放っておきなよ
否定されると相手が全部同じ人に見えるのかもだしさ~

482:踊る名無しさん
22/09/07 18:44:54.40 .net
どんな土地でもどんな規模でも本人が決めることだし石だろうが決して悪いことではないんだし
ただ、大変な部分もあるだるけど、異国では大なり小なりあることだから

483:踊る名無しさん
22/09/07 19:42:26.41 .net
>>462
普段は東京文化會舘なので違いますね。
めぐろバレエ祭りは共催が公益財団法人目黒区芸術文化振興団、後援が目黒区のほか、複数の東京都の教育団体だからホームである目黒区で一番良いホールを使用しているだけでは?

484:踊る名無しさん
22/09/08 21:39:33.29 .net
>>464
同感です。
どの国で、どんなカンパニーでも、踊る事でプロとして収入を得て、自力で生活出来る人はそれなりだと思います。しかもそれを何年も継続できるのも才能かと。
基本的なある一定以上のダンススキルは勿論、踊ることが好きで、コミュ力あり、賢く、精神的に強い人が成せる技かと。

485:踊る名無しさん
22/09/11 22:58:16.46 .net
否定はしてないと思う
異国で無名の小さいカンパニーで踊るならそれなりの覚悟を持つべきって話でしょう
スーパーフェッテが出来ようが、バレエは一つの舞台だし舞台で調和がとれるような整合性が必要だって話だよ
実際スーパーフェッテが出来てもメジャーカンパニーへは入団できなかったんだし

486:踊る名無しさん
22/09/12 00:04:23.70 .net
URLリンク(www.facebook.com)
女性ダンサー急募
URLリンク(www.facebook.com)
男性ダンサー急募
条件は「米国内での就労資格を有すること」となっています。

487:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
決して長くないダンサー人生、旬の時期に良い役につけてたくさん踊れた方がいい。
メジャーでずっと群舞なら、ローカルで主要な役をあてがわれて踊れる方が楽しい。

488:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
メジャーかマイナーって本人次第
メジャーでソロ踊れなくても地元や出身お教室の舞台に呼ばれる、それ以外にもガラに呼ばれる可能性もある
プロになってもハイレベルな指導を受け続ることが出来る
引退後も指導者としてメジャーで踊ったことが高評価、やっぱりメジャーとそうでない場合とではかなり事情が違ってくる
マイナーの場合「え?どこ??」となるしガラにも呼ばれない、出身お教室やまわりに名の知れたカンパニーに入った子がいたら全てそっちに持っていかれる

489:踊る名無しさん
22/09/12 21:14:51.68 .net
全日本で1位になってローザンヌにも出場したのにどこにも留学せず、バレエ団にも就職しなかった人がいる。お母さんの教室で助教をしている。 >>183
その人は地元のスポーツの催事にゲストとして呼ばれて踊ったりしているらしい。バレエで生計を立てているわけだからこれでも一応プロだね。でもなぜ?

490:踊る名無しさん
22/09/12 23:07:07.30 .net
>>470
二束三文にもならない日本の持ち出しガラの話しをしたいの?

491:踊る名無しさん
22/09/13 14:09:04.86 .net
日本でしかガラに出られない、自分アッピールの旨い子もいるよね。
それよりは、ヨーロッパならヨーロッパで活躍認めれてガラに出る方がいいんじゃない?
お笑い芸人と一緒に舞台に出たりする必要はヨーロッパならばないよね。

492:踊る名無しさん
22/09/13 14:58:58.30 .net
まあ別にプロのバレエダンサー目指したい子ばかりな訳じゃないだろうし、私的な活動なんて別に自分の好きなようにすれば良いのでは

493:踊る名無しさん
22/09/13 15:13:47.37 .net
バレエ留学からの就職希望が情報交換する場じゃゃないの?
趣味の子のスレは別にありますよ

494:踊る名無しさん
22/09/13 18:22:57.45 .net
バレエ留学までしてるのにプロダンサーを目指さないのならば
語学留学したほうが将来的にいいのでは

495:踊る名無しさん
22/09/13 18:34:16.64 .net
お金あるならモデル目指そうがミュージカル目指そうがYouTuber目指そうが何でもいいよね

496:踊る名無しさん
22/09/13 18:48:09.05 .net
熊川哲也も、ローザンヌ出てなかったら僕の名前なんてほとんどの人が知らなかったしKバレエも無かったって言ってたし、名前知られてるのは大事な要素ではある
バレエがダメだった時の保険にもなるでしょ

497:踊る名無しさん
22/09/13 19:18:31.23 .net
時代が違いすぎる

498:踊る名無しさん
22/09/13 19:55:28.93 .net
>>476
ここは留学スレなんだしどんな結果だろうと留学は本人の自由だよ
それに事情があったかもしれないでしょう

499:踊る名無しさん
22/09/13 22:24:08.20 .net
事情とは?
ケガとかメンタルとかでプロを断念したという事かな

500:踊る名無しさん
22/09/14 00:21:55.60 .net
何だとしても余計なお世話、という事でしょ

501:踊る名無しさん
22/09/14 07:48:21.93 .net
ホント余計なお世話だよね

502:踊る名無しさん
22/09/14 08:41:25.31 .net
>>470
メジャー出身者という世間体主義の主催者のガラは古臭い。だから何?って感じ。舞台って、どれだけ心に響くかが、結局は評価に繋がる。
もう昭和じゃないしね。

503:踊る名無しさん
22/09/14 09:44:51.30 .net
>>484
うん
でも見にいく方としては、マイナーなバレエ団の無名の人のためにお金も時間も割きたくない
でもメジャーなくせにイマイチなら、期待値の分だけそのダンサーもそのバレエ団も評価が下がる
マイナーな人は、マイナーなのによくやっていると評価されて逆に美味しい

504:踊る名無しさん
22/09/14 20:22:56.50 .net
マイナーなのかどうかだけど、
最近ぷろたんの動画に出てるヤギさんはボリショイ留学してたらしく、評判良さそうだし、これから露出増えそう

505:踊る名無しさん
22/09/14 20:59:00.35 .net
マイナーカンパニーで踊る良いところ!を慰めに語るのは置いといて
現代でもメジャーカンパニーの人でないとチケット売れないのが現実
海外留学も名門であれば箔がつくし、そもそも名門バレエ学校って一定の条件みたしていないと入れないからね
子供にバレエ習わせるなら、一流の教育、一流のメソッドを勉強した人、名の通ったカンパニー在籍経験のある人に習わせたいもの
ピンキリの日本のガラも別に稼ぎ目的ではなく知名度を広げる為だから
大物ゲストと同じ舞台に立つことも目的の一つだと思うわ
ガラ観に行く半分くらいはバレエ素人だしネームバリューで選ぶのよ

506:踊る名無しさん
22/09/14 21:04:15.53 .net
>>471
まさにこういうが口コミのお教室ってなるのでは?
娘をローザンヌに出したお教室、生徒がローザンヌで踊ったお教室、講師がローザンヌで踊ったお教室
日本でバレエビジネスするには海外留学とか受賞歴とかがお教室の判断基準になっている
バレエを習わせる親全てがバレエ経験者で選ぶ目を持っているとは限らないから

507:踊る名無しさん
22/09/15 00:06:56.00 .net
>>338
回されるよ。国立ですから。

508:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ロイヤルはyagp経由の子ばかりね

509:踊る名無しさん
22/09/15 09:00:48.38 .net
>>338
むしろ国へお金が回ってないわけないでしょ

510:踊る名無しさん
22/09/15 16:56:46.83 .net
>>490
一時はロイヤルはygpから撤退したのにね
戻った理由があるのです

511:踊る名無しさん
22/09/16 23:23:49.50 .net
>>492 理由を教えてください!

512:踊る名無しさん
22/09/17 08:17:01.34 .net
>>493
話の流れ読んでたら、わからない?

513:踊る名無しさん
22/09/17 14:26:14.93 .net
>>492
おばかさん、普通に考えて
アカデミー以外から優秀な人材をとりたいからにきまってるじゃん
研修期間中に違うと思ったら研修期間終わった時点でロイヤルとの契約も終了できる美味しいシステムなの
今回モナコからとった男の子は長身で手足長く美男子、米国籍、待望の王子候補だよ

514:踊る名無しさん
22/09/17 14:26:58.55 .net
>>495
ごめん、タグまちがえた
>>493あて

515:踊る名無しさん
22/09/17 14:30:56.25 .net
あ、でもコレはローザンヌとの制度だけど
優秀な学生は両方のコンペでトップだし、考え方は同じ
今年、去年とygp金でアカデミー入ったものの入団できなかった子は、他の日本人とキャラ被るしスタイルいまいちだったからだと思う
スタイル良いというのは、背が高く、手足がながく、足も真っ直ぐで太くない

516:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>495
モナコの子はローザンヌ経由だよね
まあローザンヌ経由で入ってくる子もYAGP出てることがほとんどだけど
ムンタもそうだし

517:踊る名無しさん
22/09/18 00:03:58.38 .net
下記の経歴はどう理解すればいいの
在学中にアカデミー生として参加したヴァルナ国際コンクールでコンクール史上初、舞台上で踊りを披露。

518:踊る名無しさん
22/09/18 19:29:26.48 .net
>>499
原文読めば?まさかあたまわるい?

519:踊る名無しさん
22/09/18 21:39:59.91 .net
辞書使ってでも理解しようとしない人が海外留学なんて考えるべきじゃないね

520:踊る名無しさん
22/09/18 23:56:37.95 .net
>>499
コンクール史上初って何を指して?
わたしも同じくわかんないや
コンクールなんだから出場者は皆、舞台で踊るよねw

521:踊る名無しさん
22/09/19 00:00:52.23 .net
>>499
この方は海外のカンパニーに在籍したことはないのね
留学も短期だけっぽいし
経営してる株式会社は検索したけど宗教系?

522:踊る名無しさん
22/09/19 13:36:57.10 .net
>>500>>501
原文読めとか辞書引けっていうから日本語じゃないのかと思ったわ。あの方と組んだ方の経歴ね。
無関係の赤の他人のあなたがなぜそこまでキレるw
月89000円ものお月謝を取るにしては海外での実績ゼロの校長ね。
そしてヴァルナに関してはわたしも一体何が史上初なのかわからなかった。
スクールからヴァルナに初めて参加した生徒という意味なら史上初の置き所が変だし。

523:踊る名無しさん
22/09/19 15:17:17.98 .net
>>504
そもそも中途半端で意味不明な>>499がいけないんじゃない?
最初から誰の事かわかるように書かないと
話の流れからygpやローザンヌで入賞した若いダンサーの経歴を機械翻訳でもしたのかと思ってたましたよ

524:踊る名無しさん
22/09/19 19:17:23.52 .net
>>499
誤爆でした!バカ扱いされてたww

525:踊る名無しさん
22/09/20 20:24:20.28 .net
>>503
その方の事、深堀りしても時間のムダなような。
ここでは長期海外バレエ留学や、その後の海外就活、海外カンパニー入団について、語りたいし、知りたいな。

526:踊る名無しさん
22/09/21 19:35:46.55 .net
>>507
誰の事なの?気になる、ヒントpls

527:踊る名無しさん
22/09/21 22:41:46.61 .net
>>508
在学中にアカデミー生として参加したヴァルナ国際コンクールでコンクール史上初、舞台上で踊りを披露。
この文章をそのまま検索すると、その人でてくるよ
あーーって感じでお察し

528:踊る名無しさん
22/09/22 00:41:39.60 .net
>>509
出てきた、検索文章おかしくない?と思いきや全分みたらもっとおかしかった。わざとなの?
やまかいさんとキャラどかぶりじゃないのよ、見た目も声もそっくりじゃん

529:踊る名無しさん
22/09/22 01:44:25.37 .net
>>510
このスレには無縁の方よ

530:踊る名無しさん
22/09/22 02:57:17.52 .net
>>510
師事って単発のワークショップ参加した程度でも使う?
定期的に長期間みてもらう時しか使わないよね
入賞多数の例としてあげてるのも大したことないコンクールだし、この年代の男の子でアンサンブルやPDDでしか評価されないのはあまり実力はなかったのかな
yagpの日本予選ファイナリストって言っても男子の場合ほとんど落ちないよね
確か今s木さんが雇われてるとこ??の社長?

531:踊る名無しさん
22/09/22 05:06:29.36 .net
師事は使う人もいるんじゃない?
でも本当にお察しだよ、まず文章がおかしいじゃない。いろいろ盛りたいのはわかるけど、盛れる内容じゃないから書けるもの片っ端からぶち込んだんでしょう。
見栄えも悪いもの。普通にあれみたら習いたくないし、知り合いにもやめろというね。

532:踊る名無しさん
22/09/22 08:24:50.02 .net
この人はバレエやり始めたのが遅かったんじゃなかったっけな
別に好きでもないけど、フォロワー増やす為にYouTubeで何でもやるYとは全然違うスタンスだよ
儲からなくてもダンサーと自由を大事にするカンパニーを作りたいって理念

533:踊る名無しさん
22/09/22 19:58:02.12 .net
>>514
そういう問題じゃないでしょ。
実力も経歴もなし、団員もみんなちょっとプロと名乗るレベルではない。
あれもまたヤマカイさんやNHK党の人と同じようにバレエを穢す人だね。

534:踊る名無しさん
22/09/22 21:03:34.81 .net
時代遅れの法律を振りかざして受信料を取るのは止めろ�


535:�  09/22 21食03口



536:踊る名無しさん
22/09/22 21:08:58.81 .net
ゴミ付きさん誰かを叩く時は絶好調w

537:踊る名無しさん
22/09/23 07:51:08.45 .net
ゴミ付きってほどでもないし本当の事ではあるっつかゴミ付きって古い
yさんにもおどるしゃちょさんにも共通して言える事;習いたくない、習わせたくない

538:踊る名無しさん
22/09/23 07:59:32.76 .net
例の経歴も酷すぎる。
あれ読んでわかるのは
発表会レベルの舞台にしか出たことのない、まともなプロフェッショナルバレエ教育を受けたことのない人ってこと。
S先生のこと好きではないけどさすがにここに移るってどうかしたんじゃないかと心配になるわ。

539:踊る名無しさん
22/09/23 08:07:52.84 .net
プロじゃないしマネジメント側なんだろうから経歴は仕方ないとして、あのレジメない?
まず日本語のお勉強からだよ、出来ないなら第三者へ頼むべきだけど、自分で書きたかったんだろうね
あれ、自慢どころくらいに思ってるのかもだけど怪しさましまし

540:踊る名無しさん
22/09/23 12:34:32.62 .net
>>500
わかるのなら出てきて解説して
勘違いならあたまわるい呼ばわりしたこと謝りな

541:踊る名無しさん
22/09/23 16:45:33.33 .net
荒らしたいだけのゴミ付きさんはともかく、他の人の子供は海外から帰っても団への登録費用とレッスン費用、ポワント他消耗品費用の何万もをアルバイトで賄い、生活費は親に頼ることになる子供がほとんどなのが日本のバレエ界の実態だよ
それを変えようと活動してる人の文章を論って笑ってる場合か?

542:踊る名無しさん
22/09/23 16:47:17.11 .net
私が悪うございました。不快な思いをさせてしまい申し訳ござませんでした。
だって日本人が書いた日本語とは思わないじゃん。。。
てっきりおばかさんが外国語をそのまま機械翻訳したんだと思ったよ。ごめんね~

543:踊る名無しさん
22/09/23 16:48:23.94 .net
それくらい意味不明な怪文書だったってことだよ!切れんなよ

544:踊る名無しさん
22/09/23 16:49:40.98 .net
>>522
日本のバレエ界のために誰かしゃちょ~さんにアドバイスしてやんなよ
あれじゃ恥ずかしくて気の毒だよ

545:踊る名無しさん
22/09/23 17:09:26.28 .net
>>522
誰もがモデルになれない、誰もがピアニストになれない、それと同じ様にいくら海外に行こうと実力がなければ諦めないといけない時はくるのよ。
ヤマカイとかこの人のおかしなところは才能ない人でもバレエでお金をもらえる、プロになれる世界を!って思ってるからダメなのよ。
海外だって才能なければ諦めなきゃいけないの。

546:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
音大卒、美大卒、自称モデル、自称ダンサー
本業はアルバイトの時間のほうが多い

547:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
バレエダンサーの副業はほとんどバレエ教室での教えだから
そんなに心配ないでしょ

548:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
少子化だし
教えの仕事やりたい人も多いし
つかんだ仕事は辞めないから飽和状態

549:踊る名無しさん
22/09/23 18:56:54.62 .net
いまや大人バレエがダンサーを支える生命線ですね
群馬の有名教室も子供相手だけでは経営が苦しいらしく、
数年前から大人への教えに活路を見出している

550:踊る名無しさん
22/09/23 23:27:51.19 .net
>>526
毎回この結論なんだけど受け入れられない人がいるんだよね
でもさ、資質の無い人が努力しても無理は無理
残念ながらバレエは見栄えが重要だから多少下手でもスタイルだよね
チビとか短足とかぶーちゃんはいっくらくるくるまわってもダメなものはダメなの

551:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>522
アンタが一番ゴミつけてるじゃん
資質があって海外留学する子はスカラで行くよ
スカラ貰えないんだったらプロはあきらめた方がいい
海外に行くのは自由だし反対してるわけじゃないけど、自腹で3流校にいってもまともなカンパニーに入れる可能性


552:低い



553:踊る名無しさん
22/09/24 01:11:59.73 .net
>>522
そういうのは趣味バレエ、おばさんバレエと同じカテゴリーなんだよ。
留学もお金払えば行ける時代なの、何でわからないのかな?

554:踊る名無しさん
22/09/24 06:17:53.06 .net
日本は有名団のコールドとかもそうだよね
全員プリンシパルになれる訳じゃないんだから、上手くても必ず団に搾取される層は生まれる
Kも新国も東バも趣味バレエか?

555:踊る名無しさん
22/09/24 13:01:23.35 .net
新国はポワント支給されますし、クラスレッスンでも給料出ます。

556:踊る名無しさん
22/09/24 14:04:23.81 .net
>>535
申告上げしつこいけど、正直大差ないよ
民間バレエ団の分際で何か勘違いしてない?

557:踊る名無しさん
22/09/24 14:06:03.57 .net
新国立劇場バレエをやたら自画自賛する人たちって、ネトウヨみたい。
強いものや権威を持ち上げることで、自分自身の価値が上がったとでも思ってるみたいで不快。

558:踊る名無しさん
22/09/24 14:52:49.19 .net
事実が知りたい。しんこくレッスン給あり
とうばレッスン給なし Kレッスン給なし
でOK?谷や牧やスタ団はむしろこっちが払うんだよね?

559:踊る名無しさん
22/09/24 14:53:07.20 .net
新国は契約ダンサーでも社保なし、交通費などの支給もなし
自分で社保入って諸費用出したら終わりの給料しか出ない
しかも30過ぎたら登録ダンサーに移行させられてポイ捨てでしょ
でも他の団も似たり寄ったり
日本はそもそも普通の人はバレエなんか見に行かないから収益上げるのは今後も難しいでしょうね
海外の団もドイツやイギリスでも行かない薄給の仕事だよ
そして日本でプロ狙う子供達の99%がそんな生活するんだからね

560:踊る名無しさん
22/09/24 14:54:25.55 .net
>>538
東バも登録料毎月お布施だよ
谷以下の諸団は信じられないぐらいのチケットノルマがある

561:踊る名無しさん
22/09/24 15:02:33.96 .net
なるほど。チケットノルマはかんべん。
以前バレエ協会の公演チケット持たされている子から買わないで協会から席選んで直接買った方が良い席だったことがある。
チケット持たされている子から買った人は2階の変な席あてがわれていた。
そこらへんの団の団員も売りにくい変な席持たされるんだろうね。

562:踊る名無しさん
22/09/24 23:07:24.23 .net
>>291
うまい

563:踊る名無しさん
22/09/25 01:18:47.44 .net
ノルマ達成できなかったらそのチケット代払うの?

564:踊る名無しさん
22/09/25 02:06:19.68 .net
>>543
海外留学してやることじゃないんじゃない?

565:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>541
色んな席種のミックスが配分されるから、悪い席は親とか身内が座る。

566:踊る名無しさん
22/09/25 08:31:46.63 .net
散々お金かけて育てて、最後に罰ゲーム待ってるのか
公演ある度にヒヤヒヤするね
普通に大学からOLになった子は、親にごちそうしたり
なんなら親に仕送りしてる子だっているよ

567:踊る名無しさん
22/09/25 09:37:17.04 .net
>>544
だから留学してもそうなる子が大半なんだって

568:踊る名無しさん
22/09/25 12:28:31.54 .net
バレエで留学で箔付けて、いい人と結婚すればいいでしょ。

569:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本の婚活市場において
バレエダンサーが人気あるとでも?
結婚相談所に入ったら年収でひっかかるよ
今は男性も相手女性に収入を求める時代

570:踊る名無しさん
22/09/25 16:35:05.71 .net
>>549
ここで向きになてそこまで言及してあほじゃん



571:プロあきらめてるけどバレエ好きで海外留学したいって人もいるんだからいいじゃん 資質もないのにプロ志望は無理って話だよ



572:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
別に趣味なら良いけど、そういう層にこそ上の踊る社長がマッチするよね
超上から貶してたけど、あんたらの娘はプリンシパルやソリストになれる才能も経営者になる才能も無いでしょ

573:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
実習どうなんだろうね
スカラでもなく自費で来てる日本人を見て
海外の人達どう思ってるんだろうか
相当なお金持ちと思われてるかも

574:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>549
女性に年収求めるような男性を相手にしちゃいけない。
女性バレエダンサーの美貌で高収入の男性を射止める。

575:踊る名無しさん
22/09/25 17:29:08.46 .net
>>551
いやいや頭の悪そうなレジメ書いてる人には頼まないよ
趣味でバレエ好きで海外留学するような裕福な人は高くても外国語のわかるエージェントに頼むからね

576:踊る名無しさん
22/09/25 17:44:38.71 .net
やたら踊るしゃちょーを褒める人なんなん?留学に関係あるん??ただの売名???

577:踊る名無しさん
22/09/25 18:16:50.81 .net
あの社長の団にすら入れないでしょ
それぐらい海外帰りのダンサーが飽和してる時代

578:踊る名無しさん
22/09/25 19:23:34.83 .net
何だ、やっぱ売名か
Yさんとキャラど被りだけどインスタの再生回数4桁6桁ケタチ

579:踊る名無しさん
22/09/25 19:46:55.90 .net
コスプレやって股間にモザイクかけてる芸人ダンサーとは全く被ってないと思うけど
オバサンのイロモノセンサーには引っかかるの???

580:踊る名無しさん
22/09/25 19:50:10.72 .net
>>557
えちえちならお断りだけどそれ以外でダンス好きでやってるなら放っておけばいいと思うけど
ヤマカイさんのファンとして煙たい感じかしら?

581:踊る名無しさん
22/09/25 21:02:25.84 .net
あのさ、そういうんじゃないんだよ以下共通項だよ
本業はユーチューバー
ダンスはいまいち
おちび

582:踊る名無しさん
22/09/25 21:03:12.42 .net
どっちも海外留学スレには縁の無い人

583:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>539
欧州に3年間留学し、9月からヨーロッパの州立バレエ団に就職しました。
毎月のベースの給与が1700ユーロ
公演が毎月4公演、約8配役出演すると配役にもよりますが、プラス約2500ユーロ

保険加入、健康診断、ポワント支給他、カンパニー持ち

因みに家賃は
新築マンション 1LDK 40平米 月家賃光熱費管理費込み約670ユーロ 劇場まで徒歩15 分 トラムなら5分 

昨年度オーディションに60カンパニー 応募し
10カンパニーから現地審査のインビテーションをもらい参加しました。

海外留学から海外カンパニー就職の
実情の一例として
参考にしていただければと思います。

584:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>562
条件いいね、ドイツ、ミュンヘンとか?

585:踊る名無しさん
22/09/26 07:51:34.12 .net
URLリンク(www.mariinsky.ru)

586:踊る名無しさん
22/09/26 07:56:00.77 .net
>>563
ドイツではないですが
トラムの走る国です。
カンパニーのレベルとしてはそんなに高くありませんが、環境や条件が良いので決めました。
今月から公演に出演していますが、毎回満席です。
お友達も欧州でそれなりに良い条件下で
3流レベルのバレエ団に入団しています。
収入も条件も納得したから入ったそうです。

587:踊る名無しさん
22/09/26 08:35:31.41 .net
>>565
ダンサーとして踊れる時間は短い。
ダンサーが踊りに集中できる環境は大事、それに満員って言うのが嬉しいね。

588:踊る名無しさん
22/09/26 09:35:54.37 .net
期待して送っても書類落ちで
インビテーションまで行かないのがほとんど

589:踊る名無しさん
22/09/26 10:31:51.44 .net
>>567



590:実力だけではどうしようもない世界だものね



591:踊る名無しさん
22/09/26 15:59:06.72 .net
>>566
はい。自分の望むカンパニーに入ろうとしても難しい世界です。
若いうちに踊れる環境に集中出来て
しっかり生活できるという条件は
、沢山はありません。
年齢22歳以上の新人、プロ経験なしはクラシックメインのバレエ団の契約を貰うのは難しい傾向があります。
年齢が上がってきたら、コンテ系のカンパニーに応募先を変えていくか
日本に戻りセカンドキャリアを考えるか
という流れになるかと思います。
また、ジュニアカンパニーという名の
実質はレッスン費を払わなければならない
ところも、注意したほうが良いです。
セミプロっぽく演出してくれますが、
就職難民がオーディションの為に欧州に
合法的に滞在出来るようビザのサポートをし、
お金を吸い上げるシステムです。
結局は自分自身で計画的に動かなければ
就職活動は上手くいきません。

592:踊る名無しさん
22/09/26 23:27:09.94 .net
ザハロワの娘アンナちゃんが久しぶりにインスタアップしたわ
足ながっ
でもバレエじゃなくて新体操なのね

593:踊る名無しさん
22/09/27 19:05:48.47 .net
>>569
詳しくありがとうございます
頑張ってください

594:踊る名無しさん
22/09/27 20:49:58.32 .net
>>560
誰にも迷惑かけてないじゃん

595:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>572
このスレでは縁がないはずなのにちょろちょろめいわく
でもスレチのアンタはだいめいわく

596:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>569
都内のジュニアカンパニーと関西圏のかしら

597:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>574
海外のジュニアカンパニーのことだと理解したけど

598:踊る名無しさん
22/09/28 09:36:17.21 .net
ヨーロッパの国立・州立のカンパニー(菅井円加さんがローザンヌ後に入られたハンブルグみたいな)のジュニアやセカンドではない、私設のジュニア向けカンパニーの話ですよね。
私設のジュニアカンパニー、ポルトガル、フランス、そのほかヨーロッパで元ダンサーが主宰するようなジュニア向けカンパニーもしくはプロジェクト増えていません?
募集年齢、18歳~22歳となっているところが多いです。そこを、キャリアの拠点としてのカンパニーと安易に考えるのは勘違いなんでしょうね。
出来たて?なところが多いから、その後のキャリアにつながっているのかよく見えないのですが、それをスタートにして将来を切り拓けるかは結局その人の本来の実力や頑張り次第なんでしょうね。
ただ、元ダンサーのやや個人的な運営というか、しっかりした組織ではないだけに、気に入ってもらえるかどうか、で扱いが変わってしまうのではないかと思う。就職実績出すために、頑張ってくれるようなところであるのなら、他に選択肢がなく、納得してオーディション周りの拠点として短期的に籍置く、くらいのつもりでいるならいいのかな、と思います。
どういう将来目指すかにもよるし・・・留学だけで得るものは今や多くはないわけだし、多少の社会勉強ができた方が、セカンドキャリアにもつながるのかしら、などなど。だらだらと失礼しました。

599:踊る名無しさん
22/09/28 15:04:19.31 .net
>>574
海外のジュニアカンパニーの話です。
例外もありますが、
ほとんどが毎月受講費を払います。

600:踊る名無しさん
22/09/28 15:07:29.57 .net
>>576
海外でのバレエダンサーとしての就職は
20歳がタイムリミットと考えて
計画すべきですね。

601:踊る名無しさん
22/09/28 20:02:31.74 .net
>>573
話題にしたの私じゃないしスレチなのに取り上げられちゃってるダンサーに上から目線なのはアンタ
子供が可哀想

602:踊る名無しさん
22/09/28 21:44:04.79 .net
>>578
そうですね。
タイムリミットを心得て計画的に動いても、運とタイミングに左右されますよね。

603:踊る名無しさん
2022/09/


604:29(木) 09:50:26.68 .net



605:踊る名無しさん
22/09/29 19:28:35.44 .net
ロシアを語るスレinダンス板
スレリンク(dance板)

606:踊る名無しさん
22/09/29 21:57:51.56 .net
>>581
ローザンヌと提携しているダメな学校はたくさんあるし、ロゼラもそのひとつですよ。
ここ落ちた人とか知らないってくらいのレベル。

607:踊る名無しさん
22/09/29 23:51:26.68 .net
ロシアのバレエ団に再度戻って踊っている日本人ダンサーもいるようだが、
ロシアのバレエ学校にまだ居ている日本人留学生もいるのかな。
籍だけおいて日本からリモートで指導受けてるのかな。

608:踊る名無しさん
22/09/30 04:54:03.98 .net
>>581
YGPでロゼラへの入学許可貰って入った子達は
ジュニアカンパニーという位置づけのカンヌに
入るパターンが多いかも。
結果をみると、日本帰国組になり、海外でプロにはなってない。
気になるのが、結構身体のラインが崩れ、ふとってしまっている。
ロゼラへの留学はないかな。
蓋をあけたら、田舎のバレエスタジオって感じ。

609:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>584
この9月から、新たにロシアの学校に入学した子もいるよ、渡航した

610:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
永久メイさんがマリに戻ったようだから華々しくマリで踊っていたらそういうのに影響されて今迷ってても留学決める子も出てくるかもね

611:踊る名無しさん
22/09/30 17:02:45.32 .net
永久さんスレでさえ、彼女のキャリアへの傷を心配されてるのにそれはさすがに行く子も行かす親も頭が弱いでしょう
永久さんはここまで状況が悪化するとは思わず渡航されたんだとは思うけど

612:踊る名無しさん
22/09/30 17:46:35.55 .net
でも元々ロシアはウクライナ東部を併合したくて侵攻したのは最初から言われてたよ

613:踊る名無しさん
22/10/01 07:34:14.86 .net
マリの分館で結構いい役貰えてた子はエジプトに移籍したんだね

614:踊る名無しさん
22/10/01 12:20:32.30 .net
>>584
開戦して慌てて帰国したのに、この秋また戻った子いるよ
親も親だと思った

615:あぼーん
あぼーん
あぼーん

616:あぼーん
あぼーん
あぼーん

617:踊る名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>590
キャリアを積めるところにはどんどん行くという行動力素晴らしい! オペラもでるし、公演数はそれなりにみたいだものね。報酬はかなりつらいものがあるようですが、日本のカンパニーよりは生活も成り立つのかな。

618:踊る名無しさん
22/10/01 18:30:57.76 .net
純粋に舞台で踊って生活が成り立つなら、移籍しながら経験値高める選択、本物だと思います。
日本ではそんな生活出来ませんからね。
バレエ留学して、卒業後、海外就職したいという人が周りに沢山います。

619:踊る名無しさん
22/10/01 19:04:11.46 .net
エジプトはけっこう日本人ダンサーいいポジションで採用しているよ

620:踊る名無しさん
22/10/01 20:29:38.47 .net
>>595
キャラの濃いエジプトのダンサーがYoutube進出したら面白い動画ができそう
ヨーロッパの生活は少しはイメージ出来たとしても、エジプトは想像できないもの
エジプトの宗教、伝統を通じたバレエの考え方だとか日常生活をダンサーさんが綴ってくれたら、バズったりして?!

621:踊る名無しさん
22/10/01 20:44:41.01 .net
URLリンク(ballet-constellation.com)
こんなのあったんだね
自分がちょっと習っていた先生はロシアでスカウトされたって、エジプトで主役級の役もらっていたよ

622:踊る名無しさん
22/10/01 21:09:45.87 .net
>>596
YouTubeはしてないけど同じバレエ団でアメブロ書いてる子はいるよね
結構生活のこともわかる

623:踊る名無しさん
22/10/01 21:13:32.78 .net
確かに
エジプトやトルコのバレエ団にいる人のYouTube面白そう

624:踊る名無しさん
22/10/01 21:39:31.22 .net
>>500
関西圏丸出しの口の悪さ
ヨーロッパ在住関西人もこんな感じでかなりヤバい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch