海外バレエ留学 Part4at DANCE
海外バレエ留学 Part4 - 暇つぶし2ch1000:踊る名無しさん
23/02/10 19:52:37.69 .net
>>954
まさにその通り。
これが理解できないというのは人としてどうかというレベル。

1001:踊る名無しさん
23/02/10 20:21:26.97 .net
今Yahooニュースで先生の理想の女になりたいって記事をみました
これは正直誇張しておもしろおかしく書いてるのだろうとは思いますが留学中だったら支えてくれる親もいないから常に評価されるというのはしんどいですね

1002:踊る名無しさん
23/02/11 12:55:27.54 .net
>>962
バレエってそういう世界なんだよね
物語の世界
それを現実のデブでもOKとすると夢はなくなる
デブで学校を優秀な成績で卒業しても一流カンパニーのトッププリマにななれない
のが現実

1003:踊る名無しさん
23/02/11 12:56:16.45 .net
デブが悪いって言ってるんじゃないの
デブじゃプリマにはなれないって話

1004:踊る名無しさん
23/02/11 13:29:26.04 .net
オシポワ = デブですが、、、

1005:踊る名無しさん
23/02/11 13:50:51.55 .net
ステパノワも太いし太りやすい体質なのは明らかだけど時の芸監に気に入られて3段階昇進した

1006:踊る名無しさん
23/02/11 15:38:16.06 .net
>>969
オシポワさんは若い時はスリムでしたよ
もし若い時からふくよかだったらやっぱり役に付きにくいしそうなると経験を踏めないから今のポジションまで上り詰められたかは疑問ですよね

1007:踊る名無しさん
23/02/11 22:27:57.29 .net
物語の世界だからこそ、バレエは海外バレエを観たいという欲求がある
ロシア、パリオペはやはり別格
バレエ観た!という満足感がある
別世界に連れていってくれる
日本バレエはまた別物だなと思っている

1008:踊る名無しさん
23/02/12 09:45:50.87 .net
最近のパリオペはそうでもないな
この後の世代はもっとパリオペっぽさが失われていてOBらが危惧している通りだと思う
ロシアバレエも観れるのはもう10年先だと覚悟してる
戦争長引きそうだし

1009:踊る名無しさん
23/02/12 10:51:31.26 .net
パリオペも韓国人やちんちくりんがエトワールだし
特別感なくなったよね

1010:踊る名無しさん
23/02/12 11:03:09.11 .net
これからは新国の時代だと思う

1011:踊る名無しさん
23/02/12 11:22:59.42 .net
>>966
実話とあるけど日本なんてそんなにカンパニー無いんだからかなり絞られるよね。
団付属であってコンクールにも積極的にエントリー、自宅にスタジオを備えている、カンパニーダンサーではなく生徒に個人指導、不良中年の見た目、枕があることが知れ渡っている。
流石にリアリティに欠けるよね。

1012:踊る名無しさん
23/02/12 11:54:48.54 .net
>>976
生徒が入団するのにオーディションではなく特別レッスンを受ける決まりになってる団なんてね。

1013:踊る名無しさん
23/02/12 13:37:25.09 .net
>>976
思いあたるけどな

1014:踊る名無しさん
23/02/12 14:12:19.86 .net
>>978
教えて

1015:踊る名無しさん
23/02/12 16:26:18.08 .net
不良中年の見た目に爆笑しました。

1016:踊る名無しさん
23/02/12 20:04:20.06 .net
>>970
ステパノワはロシアではがっちり系だけど世界的にはデブではない

1017:踊る名無しさん
23/02/12 20:20:19.49 .net
日本の時代なんて来ないでしょ…
ロシアバレエもっと観たいのにな
神々しいというか、なんだか別世界よね

1018:踊る名無しさん
23/02/13 00:34:54.54 .net
太り過ぎで降板たか解雇だかされて裁判沙汰になってたのは誰だっけ?

1019:踊る名無しさん
23/02/13 07:35:07.77 .net
ボリショイのアナスタシアボロチコワのことかな

1020:踊る名無しさん
23/02/13 19:52:03.13 .net
>>966
最近こういうの流行ってるの?
「お金がないから、やむなく高額バイトに…」バレエダンサーの貧しすぎる金銭的実情。少女たちが直面する現実に目が当てられない。

1021:踊る名無しさん
23/02/14 08:25:34.63 .net
流行ってる�


1022:チていうか、記事の登場人物に関する誇張はあるかもだけど、歴史的にみたらほぼほぼ正解じゃない? だってドガの絵から分かる様に、歴史的にはそういう下世話な場を提供してた訳だから… 日本人が夢見る存在としてのバレリーナと、実際の歴史と本場の地位みたいなものに隔たりはあるだろうし 海外だって、バレエを崇高だと思ってる人も、ただ単にエンターテイメントとしてる人も、芸者的な目線で見てる人も色んな人がいて当たり前だし でもある程度やってきて他に潰しがきかなくて、結局親の脛かじるしかないのも現状だと思うよ 最低でも高卒で20前までに就職訓練みたいなの受けて就職して定年まで勤め上げ、税金払い、保険料も払い、生保も入れて、ワンルーム借りて自分の生活を維持できる生活できるよね それしなくていい人が職業として目指せばいいんじゃないかな



1023:踊る名無しさん
23/02/14 08:39:14.73 .net
劇団員とか役者の世界と同じだよね

1024:踊る名無しさん
23/02/14 08:53:58.98 .net
>>986
元々は宮廷舞踊で王様が踊ったものだよ
長い歴史の中、フランスで一時期娼婦のような扱いになったことはあるというだけでそれが元祖な訳でもそれが全てなわけでもない
それいうなら歌舞伎だってそうだしね
日本だと習うのにお金がかかるから高尚な職業のように思われるけどその実肉体労働だしね
音楽とバレエだと音楽の方が扱いが上というのは聞いたことがあるよ

1025:踊る名無しさん
23/02/14 08:57:21.51 .net
>>987
これなのよね
中学生まではバレエバレエと思っていたけどもっと学んでおもしろい世界もあるしね

1026:踊る名無しさん
23/02/14 09:15:55.34 .net
>>988
フランスにバレットと呼ばれるダンス、舞踊劇を持ち込んだのはカトリーヌ
ルイ14世はアカデミックなスタイルを確立するのに大きく寄与
時々踊り子と娼婦を同一視している人が現れるけど、そこが元じゃないわよね
神に、踊り含む芸を捧げる文化は古く欧州にもあった
身分の高い貴族は神に近いと見なされたから、踊り含む芸事のある程度の嗜みも求められたんだよ

1027:踊る名無しさん
23/02/14 09:26:09.72 .net
>>990
そうなんだよね
確かにドガの印象が強いからヨーロッパでは娼婦だったんだってイメージ持ってる人が多いのかもね
ただやっぱり若いうちにしかトレーニングできないからアカデミックな勉強が疎かになったりバイトもしたことがない人が多いから賢くない人が多い印象はあるかも
今はそうでもないのかな

1028:踊る名無しさん
23/02/14 17:00:55.80 .net
サッカー選手の三苫は大卒(海外でも一流大学と報道)で論文はドリブルについてということで日本よりも海外で凄く話題になった
日本では大卒でプロサッカー選手、プロバレエダンサーもいるけど海外ではサッカー選手やバレエダンサーに大学はもちろん一流大学出身者なんていない
みんな幼少期からそっちの専門教育機関で育てられるのが普通だから
ロイヤルスクールが在学中に提携してる大学の学位が取れるという制度を導入して五十嵐くんが初めて取得した
それをスクール側も実績として大々的に宣伝
しかし実際取るのはすごく大変だそうで五十嵐君の年は五十嵐君だけ

1029:踊る名無しさん
23/02/14 18:36:20.36 .net
オペラ座の学校の生徒は全員バカロレア取るんじゃなかったっけ
ダンサーやめてから進学する人いたよ

1030:踊る名無しさん
23/02/14 23:14:53.65 .net
中学受験でそれなりの学校に受かってる子は、その後高卒になっても賢い印象だな
公立のまま中学でバレエにハマると本当に勉強する時間を取れないまま、子供みたいな大人になってる人が多い

1031:踊る名無しさん
23/02/15 14:08:40.96 .net
>>992
ドイツやオランダ、イタリア、スペインにはいるぞ、代表レベルには至らないがそれなり数はいる
それらはNBA人気の影響で始まった
所属クラブでプレーしながら大学にも通うそういう選手がそれなりにいる
逆にイングランドやフランスだと、そういう制度が全く用意されてなくてごくごく少数しかいない
その選手も無名のまま消えていってる

1032:踊る名無しさん
23/02/18 11:22:31.27 .net
音楽は学問で大学や大学院の学位が取れるもんね。昔、親の仕事の関係で欧州をぐるりとまわって育ったからそういうのはヒシヒシと感じるな。
バレエより音楽の方が高尚というのは一般的な捉え方ではある。

1033:踊る名無しさん
23/02/18 20:31:58.14 .net
そういう高尚とか以前の問題で
音楽は世界最古の学問の一つなんだから

1034:踊る名無しさん
23/02/18 20:42:24.41 .net
次スレ
海外バレエ留学 part5
スレリンク(dance板)

1035:踊る名無しさん
23/02/18 21:08:44.69 .net
>>998
ありがとう!

1036:踊る名無しさん
23/02/19 11:02:48.86 .net
1000なら日本はバレエ大国

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 245日 0時間 22分 11秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch