國内バレエコンクールスレ その36at DANCE
國内バレエコンクールスレ その36 - 暇つぶし2ch2:踊る名無しさん
19/10/29 20:31:49.00 .net
【過去スレ】
その21
スレリンク(dance板)
その22
スレリンク(dance板)
その23
スレリンク(dance板)
その24
スレリンク(dance板)
その25
スレリンク(dance板)
その26
スレリンク(dance板)
その27
スレリンク(dance板)
その28
スレリンク(dance板)
その29
スレリンク(dance板)
その31
スレリンク(dance板)
その32
スレリンク(dance板)
その33
スレリンク(dance板)
その34
スレリンク(dance板)
★「その30」は荒らし目的で立てられた可能性が高く、
 書き込むとIPアドレスが流出するため抜け番です。

3:踊る名無しさん
19/10/30 23:51:25 .net
仲良くがんばる2人
順位がつくたび凍る親
モンペ2人は黙っていない

4:踊る名無しさん
19/10/31 00:48:07 .net
大阪のEの子達は、入賞しなかったね…
なんで?

5:踊る名無しさん
19/10/31 01:18:20.94 .net
K西さんと懇意じゃないから

6:踊る名無しさん
19/10/31 01:26:54.82 .net
>>3
誰のこと?

7:踊る名無しさん
19/10/31 01:31:56.29 .net
>>6
具体的に誰かの話かもしれないけど、バレエあるあるって感じ。

8:踊る名無しさん
19/10/31 01:32:18.04 .net
3浦さん?

9:踊る名無しさん
19/10/31 07:34:46.15 6wh411iBa
>>4 >>5
ちゃんと踊り観た?

10:踊る名無しさん
19/10/31 07:56:49.14 .net
>>5
そうじゃないところも入賞してるよ
Eは最近場パッとしないね

11:踊る名無しさん
19/10/31 08:48:20.60 .net
>>10
子どもも大きくなってモデル活動させたくて、母親も他界して面倒なこと頼めなくなって、
現実的に勢い保つの大変なんじゃない?
インスタで写真で我が子我が子書くのが精一杯。
文字での発信からっきし無くなったし、
かけられる時間も違うんじゃない?

12:踊る名無しさん
19/10/31 09:20:19 .net
↑こうやって適当な事書かれたり意味なく叩かれたりするから詳しく書くの辞めたんでしょ

13:踊る名無しさん
19/10/31 09:54:24.36 .net
>>12
詳しく書かなくなってからEに好感を持ち始めた。
SNSには今ぐらいの発信量でちょうどいいんじゃない?
前は生徒のことを詳しく書きすぎて、
「今はこの子がお気に入りなんだ?!」と無関係な私にも分かりやす過ぎて教室の他の子が少し可哀想に思えた。
それにSNSを見て来たミーハー新規入会の子がEは増えすぎて、
内部はここ数年玉石混交状態で指導がイマイチになってたりしないのかな?と思ったりしてたわ。

14:踊る名無しさん
19/10/31 14:20:37.54 Y/MiVSxrd
今の書き込み量でもお気に入りはわかるけどね
ミーハーな親子多そうだ

15:踊る名無しさん
19/10/31 16:13:32.95 .net
>>8
MさんとHさんでしょ。
ばらばらに移籍したもんね

16:踊る名無しさん
19/10/31 17:57:49.59 .net
>>4
何でだろう。ユースに関しては決選進出率も低いよね。良い子たくさんいるのにね。入賞とは関係ないけど、とりあえずメイクはやばいんじゃない?Eとヅカ先生のところは異様。私のまわりはナチュラル傾向になってるよ。

17:踊る名無しさん
19/10/31 18:05:36.31 .net
>>16
そうそう。ユース会場で東(たぶん)の人たちがネタにしてた。

18:踊る名無しさん
19/10/31 18:15:11.85 .net
ヅカ劇場が近いからかにぁ

19:踊る名無しさん
19/10/31 18:51:44.38 0lgUuFt3U
Eはメイクきちゃない
可愛い子がいるのに可哀想だ
ヅカ先生のとこの子も、おでこ狭いのに毛を描くから余計に狭くなってるわ
上に書かれてる子もメイク変えたら綺麗に見えるんじゃないかとさえ思える

20:踊る名無しさん
19/10/31 20:13:50.71 .net
>>15
移籍前はmさんのが成績出してたかな?
今はm33に移籍したhさんに軍配が上がってますね

21:踊る名無しさん
19/10/31 22:17:13.39 YO7wTBv1H
>>19
ヅカ先生はヅカって事でわかるけど、Eはどうしてあんな風になっちゃうの?先生なのかな?自分や親がメイクした方がまだ綺麗かもよ。

22:踊る名無しさん
19/11/01 00:55:35.96 .net
Eのお顔のメイクはさておき、デコの生え際が芸術的やわーと毎度感心しております。

23:踊る名無しさん
19/11/01 00:56:34.83 .net
んで、関西で今1番チカラがある、もしくは勢いがあるのはどこなんかな?

24:踊る名無しさん
19/11/01 06:33:33.91 .net
ソウダかな

25:踊る名無しさん
19/11/01 07:12:45.36 .net
>>23
関西は競争が激しいから一番を決めるのは不可能でしょ。
滋賀から兵庫~岡山まで有力教室がひしめいている。
忘れていたような老舗教室の子が突然入賞したり。

26:踊る名無しさん
19/11/01 12:21:20 .net
>>16
良い子いる?ブログなんかで動画見ても特に何も感じないけど…
メイクは、1度見たら忘れないように印象付けるためやってるのかと思った。
当たり前だけど、あれじゃ国内でも海外でもマイナスだよね。
メイクして元よりブスになるって酷すぎるもの。

27:踊る名無しさん
19/11/01 12:32:02 .net
確かに
前スレ最後の方で話が出てた最近パッとしないジュニアの子なんて、元々の顔がキツ目の個性的な顔なのにメイクで悪い方に強調されちゃってるからなぁ

28:踊る名無しさん
19/11/01 12:43:21.86 .net
>>27
その子はヅカ教室では?
Eとヅカをなぜか混同してる人多そう

29:踊る名無しさん
19/11/01 12:57:21.39 .net
ごめんなさい、間違えました。14さんはEの事を言っていたのね。
私が良い子いる?と書いたのはヅカ先生のところです。

30:踊る名無しさん
19/11/01 13:04:55.97 .net
それよりヅカ先生のところの子、長期留学から帰ってまたユースに出たんだね。
なんだか大変だなあ…という印象しかない。本人は年齢的にも必死なのだろうけど、
先生ももっと別の可能性を示してあげられると良いよね。

31:踊る名無しさん
19/11/01 13:15:55.19 .net
>>20
結局はMさんが残りそう。

32:踊る名無しさん
19/11/01 21:31:50.01 .net
>>31
ポッチャリして小学生の時よりぱっとしなくない?

33:踊る名無しさん
19/11/01 21:52:08.22 .net
>>30
別の可能性って例えば?

34:踊る名無しさん
19/11/01 21:59:11.37 .net
>>30
キレイですよ。上手いと思う。私は好きだ

35:踊る名無しさん
19/11/01 22:48:50.47 .net
>>29
ヅカ先生のところは、それこそ留学帰りの子くらいじゃない?生徒も減って、意欲的に頑張ってる子が少なくなったように見えるし

36:踊る名無しさん
19/11/02 00:32:03 .net
ヅカ先生のところにいたmちゃん
長身でラインが綺麗だなと思ってたのに留学から帰ってきて教室辞めちゃって
ふとお名前検索したら東京の方でバレエ続けてるようで安心した

37:踊る名無しさん
19/11/02 00:45:47 .net
ヅカ先生を教えてください。なんて調べたらいいですか?
ここでよく出てくるお教室のまとめ欲しいです。
気になるけどついていけない。

38:踊る名無しさん
19/11/02 00:47:45 .net
>>26
YちゃんとリスボンのMちゃんがいた時が最盛期で今はパッとしないね
留学帰りの子はメイク薄めだけど、先生がメイクする小中学生は残念な仕上がりで可哀想

39:踊る名無しさん
19/11/02 01:48:08.59 .net
Yちゃんはジャンクラからハンガリー国立に入団したしヅカ先生のところの出世株ね
留学帰りでユース出てた子も上手いと思うけどスタイル含めてこぢんまりした印象

40:踊る名無しさん
19/11/02 05:30:07.48 .net
>>30
コンクールでロシアの地方バレエ団の研修賞みたいなのいくつ


41:か貰ってるから、そこから契約繋がるといいね。 先生と本人的にはNY行って、さらに大きなバレエ団に声掛けてもらえたら、という希望あるだろうね。 グランドオーディションにも出るんじゃないかな。



42:踊る名無しさん
19/11/02 06:48:30.90 .net
>>40
コンクールしか方法がないと思ってるのか、先生の自己顕示欲かどっちかだろうね

43:踊る名無しさん
19/11/02 06:53:32.40 .net
>>36
S.Mちゃん?
東京にいるの?

44:踊る名無しさん
19/11/02 07:12:20.75 .net
>>42
東京にいるのはMTちゃんですね。
MSちゃんはバレエは辞めて某有名関西の私大に進んだみたいです。
バレエ頑張った子は受験でも力発揮できるんですね。ほんと良かった。

45:踊る名無しさん
19/11/02 07:13:27.76 .net
ヅカ先生ってレイでしょ。
よくバレエでここまで結果出したと感心。
昔から受け取るの得意だったから、
今も変わらないのかしら。

46:踊る名無しさん
19/11/02 07:25:38.07 .net
来年からユースはどこが仕切るのかな?

47:踊る名無しさん
19/11/02 07:41:31.21 .net
>>45
ソウダじゃなくなるの?

48:踊る名無しさん
19/11/02 08:00:54.26 .net
>>41
他の方法って具体的になにを指してるの?

49:踊る名無しさん
19/11/02 08:10:36.52 .net
>>43
そうなんだ
バレエ留学までしてたのに勉強してちゃんと大学に行ったんだね
バレエから離れる時の為に、やっぱり高卒資格はあった方がいいよね

50:踊る名無しさん
19/11/02 09:15:52.71 .net
>>48
怪我でバレエ断念せざるを得なかったって某塾の合格体験記に書いてたよ
辛いだろうにそこから大学進学目指して努力したのはすごいと思う

51:踊る名無しさん
19/11/02 09:25:59.18 .net
>>46
そうみたい…
会場も変わる可能性出てくるよね

52:踊る名無しさん
19/11/02 09:27:50.09 .net
>>49
いまだにMちゃんのローズが好きで
YouTubeで観てます。
新しい生活、楽しまれてるといいですよね!

53:踊る名無しさん
19/11/02 14:53:55.65 .net
>>45
バレエ協会で仕切ればいい。
それが理想。

54:踊る名無しさん
19/11/02 15:06:11.21 .net
>>43
私大ってのがちょっとね…
ローザンヌに出たMNさんは阪大らしいけど。

55:踊る名無しさん
19/11/02 15:16:10.31 .net
バレエBBAはすぐに学歴に食いついて卑しいなあ
ヅカ先生のところの留学帰りの子、スタイル的にロシア向きじゃないよね
どこか良いご縁があると良いな

56:踊る名無しさん
19/11/02 15:20:36.78 .net
>>53
あなたのお子さんは有名コンクールで上位を取りながら旧帝大行けるんですね。
素晴らしいですね。

57:踊る名無しさん
19/11/02 16:51:11.24 .net
>>47
普通にバレエ団のオーディション受ける
みんなそうやって入ってるのでは?

58:踊る名無しさん
19/11/02 17:44:12.99 .net
>>56
留学先の最終学年で既にそれやってるでしょ
だから違う方法としてユース出たんだろうなと

59:踊る名無しさん
19/11/02 17:56:09.87 .net
>>53
うわぁ…

60:踊る名無しさん
19/11/02 22:22:43.92 .net
>>55
きっとそうなんですよ。
今までバレエ以外の事を考えていたかったのに切り替えてちゃんと進学した、私大でもいいじゃないですか。何が悪いのかさっぱりわかりません。
怪我は残念でしたけど、好きでいるならば緩くでもバレエは続けていてくれたらよかっですけど。
だって本当に素敵なローズでしたからね。

61:踊る名無しさん
19/11/02 23:01:15.28 .net
>>57
でもお金もったいなくない?
コンクール出てる時間とお金があるならもっといろんな国でオーディション受けられるだろうし

62:踊る名無しさん
19/11/02 23:37:45 .net
>>60
なんかあの先生、コンクール経由で留学・カンパニー入団する事こそが正道とでも思ってそう
本人がどうしてもYAGPに出たかったなら良いけど
粘ってオーディション受け続ける方が近道だよね

63:踊る名無しさん
19/11/03 00:30:06.64 .net
コンクール出したらお礼もらえるね、先生!

64:踊る名無しさん
19/11/03 00:30:07.64 .net
コンクール出したらお礼もらえるね、先生!

65:踊る名無しさん
19/11/03 00:45:57.74 .net
>>53
私の親があなたでなくて良かった
辛い中、切り替えて頑張ったのに
私大ってのがちょっとね…って

66:踊る名無しさん
19/11/03 08:41:09 .net
>>53
お前東大じゃないだろ。
こういう事言うやつに限って低学歴又はコンプの塊不細工。

67:踊る名無しさん
19/11/03 08:49:31 .net
北陸の教室でコンクール入賞で東大現役合格の子がいたけど極めてレアケース
普通はそこそこ難しい私学でも御の字だよ

68:踊る名無しさん
19/11/03 08:55:37 .net
必死に勉強していても旧帝大に入れる人間なんてごく1部なのにね
ネットでMちゃんの経歴見たら、通信制高校出身なのね
大学は私大でもそれなりに難しい、関西では一目置かれる学校だし、推薦ではなく自力で入学したなら相当勉強を頑張ったんだろうね

69:踊る名無しさん
19/11/03 11:42:35.61 .net
すごーい!Mちゃんの名前でググッたら上に挙がってる塾の体験記出たけど、本当に完全に断念して勉強にシフトしたんだね。
あれだけバレエしかしてないと勉強大変だったろうね。なんでヅカ先生はそれを報告しないのかな?
いや、本来生徒の進路なんてブログでオープンにするものじゃないけど、普段あれだけ書いてたらみんなどうしたのかな?って思うはず。
どんどんそういう、バレエ辞めて大学行ったとか成功例を書けばいいのに。

70:踊る名無しさん
19/11/03 11:42:44.36 .net
オーディションって必ず受けられるものじゃないんでしょ?
その間にコンクール出るのもありなんじゃ
受賞歴などもビザ取得に関係あると聞くし

71:踊る名無しさん
19/11/03 12:12:06.28 .net
>>68
ヅカ先生、1度だけケガした後に現在の様子の報告あったけど、あまり詳しくは書きたくない感じだったよ。たぶん、本人の意向だったと思う。確か留学してて、泣く泣く戻ってきたんだよね。心が折れちゃったんじゃないかな?いつかまたどこかで踊って欲しいな。

72:踊る名無しさん
19/11/03 12:30:53.65 .net
ちゃんと道を見極めて普通の大学に入る人は偉いと思う
まともな学歴もなくておかしなことばかりごもっともな感じで発信してるバレエ界の負け犬亡霊だけで回していたらはお先真っ暗よ、私大出た指導者すら少ないのが日本バレエ界の現状でしょ?

73:踊る名無しさん
19/11/03 19:57:12 .net
バレエを学べる大学って、昭和とか洗足?
洗足って卒業後の進路状況どうなんでしょう?

74:踊る名無しさん
19/11/03 20:32:38.61 .net
バレエ教えるのになぜ大卒資格が必要?
教授法の資格を確立すればいいのではないかしらね?
今は海外で取るしかなさそうだけど
昭和などに頑張っていただきたいものだわ

75:踊る名無しさん
19/11/03 20:54:08 .net
>>73
教える人は日本で溢れかえっています。
プロになれなかったらバレエ以外の道に進めるよう教育することも大切だと思います。

76:踊る名無しさん
19/11/03 23:07:49 .net
Mちゃん、努力の天才。
就職しても努力を惜しまないんだろうね。立派。あなたの人生を応援しているよ。

77:踊る名無しさん
19/11/03 23:27:05.06 .net
そしてそれを支えた親御さんも立派。
とても真似できない。

78:踊る名無しさん
19/11/04 08:05:05.37 .net
私大すら出てない指導者と色々な意味で微妙なマウティングをなさっているので
指導者に成れているのなら大卒資格要らないのでは?と思った次第です。
出てたとしてもどうせ早慶上智あたりじゃないと、という話になりそうですしね。

79:踊る名無しさん
19/11/04 11:42:39.80 .net
>>68
なんか想像力足りない人だなぁ

80:踊る名無しさん
19/11/05 09:41:36.14 .net
>>78 このスレに何を期待?

81:踊る名無しさん
19/11/05 23:03:19 .net
balletsearchにJBC北海道の結果が出てるけど、S木先生が、事前wsをした教室しか入賞しないかのような、順位に見えるけど、人数少なかったの?

82:踊る名無しさん
19/11/06 09:27:12.74 HTH93HudN
次は年末年始か
大きいのはNBAだね

83:踊る名無しさん
19/11/06 18:20:57 .net
山口のmって大阪でもレッスンするようになったみたいだけど
熱心な生徒さんは大阪と山口の両方に通うのかしら
ものすごい負担よね色々謎だわ
ずっと見てたわけじゃないんだけどブログの文章が少しましになったような
担当が変わったのかな

84:踊る名無しさん
19/11/06 20:49:36 .net
>>82
担当も何も、書く人は先生のみ。
文章がましになったんじゃなくて、書くことがないだけでしょw
海外のバレエ団なんか研修生以外1人も送り込んでないのに、なんであんなに偉そうに書いてるのか謎

85:踊る名無しさん
19/11/06 23:09:57.91 QtYkdsUw9
ユースの時初めて見たわ
思ったより普通のおばちゃんだった
もう大阪メインだよね 通う人もいるんだね

86:踊る名無しさん
19/11/07 00:19:29.60 .net
>>82
結婚されたみたいだから少し丸くなったのかも

87:踊る名無しさん
19/11/07 01:47:45 .net
洗足は卒業したら足を洗うんだよ。

どっちも音大としてはビミョーなとこだからどうかな。

大阪のほうがよくないか?

88:踊る名無しさん
19/11/08 08:32:54.13 .net
NYファイナル進出者はいつわかるんだろう
結構時間かかるんだね
もうスカラもらった人は全員連絡来てるのかな?

89:踊る名無しさん
19/11/08 08:34:46.75 .net
>>87
というのもうちの教室でスカラもらえたのが男の子だけで…
ジュニアで上手な子もいたけどなにもなかったみたいだからスカラ後からもらうことはないのかなと

90:踊る名無しさん
19/11/08 10:34:10.61 .net
いつもおそいね

91:踊る名無しさん
19/11/08 11:51:20.26 tWR5uCJ1U
去年は12月の中頃スカラの連絡来たみたいからまだまだ待たないとダメじゃないかな

92:踊る名無しさん
19/11/08 12:51:06 .net
>>88
12月は中旬ぐらいまで、ダラダラ連絡あるみたいだよ。

スカラなのか、許可なのかはわからないけど

93:踊る名無しさん
19/11/08 12:56:22.50 .net
東京に大きなコンクールが集中しすぎだし、来年以降もユースは関西でお願いしたいわ

94:踊る名無しさん
19/11/08 18:54:53.88 .net
2020年ローザンヌ出場者、日本人は13人ですね

95:踊る名無しさん
19/11/08 19:07:08.55 .net
>>92
え?ユース関東にくるの?

96:踊る名無しさん
19/11/08 19:58:21 .net
>>94
来年も尼崎だよ。

97:踊る名無しさん
19/11/09 00:48:39 .net
>>94
いや、札幌かもよ。

98:踊る名無しさん
19/11/09 01:27:56 .net
>>80可愛いなーと思ってた子の名前がなくて心配

99:踊る名無しさん
19/11/09 01:57:41 .net
>>91
そうなんだ。
教室の子にも声がかかるといいな

100:踊る名無しさん
19/11/09 16:36:57.11 .net
自分の子だよね

101:踊る名無しさん
19/11/09 17:03:37 .net
>>97
いくつくらいの子?

102:踊る名無しさん
19/11/09 20:50:06 .net
>>99
いや、自分の子はまだ出てないのよ

103:踊る名無しさん
19/11/09 23:08:49 .net
12月くらいかしらね

104:踊る名無しさん
19/11/11 18:13:27.72 .net
NYファイナルのメンバーに選ばれるtop12以外の子は、やはり仲良し教室から選ばれるのでしょうか
全く関わりのない子が踊りだけで選ばれる可能性はあるのかな?TOP12には入れなくても

105:踊る名無しさん
19/11/11 19:38:40.48 .net
>>103
例年仲良し教室から選ばれてますよ。数年前は、s木の生徒さんが実力度外視で数名選ばれてましたよ。プレでしたが。

106:踊る名無しさん
19/11/11 20:04:15.99 .net
>>103
仲良し教室からの選出が多いけど、そうじゃないところからの選出も過去にあったと思う。
ゼロじゃないよ。

107:踊る名無しさん
19/11/12 12:42:45.77 rTzE769ll
103です
仲良し教室でなくても選ばれる可能性あるんですね
ありがとうございます

108:踊る名無しさん
19/11/17 13:04:30 .net
ソウダのサポートはかわらないの?

109:踊る名無しさん
19/11/17 15:07:07 .net
100ゲト><

110:踊る名無しさん
19/11/17 21:38:17 .net
>>105
選出を機にご挨拶をしたいお教室とかって思ってしまう。

111:踊る名無しさん
19/11/17 22:42:11.80 .net
シニア世代で必死になって踊ってる子可哀想

112:踊る名無しさん
19/11/18 01:01:39.50 .net
>>110
ん? 最近のコンクールを見てて?

113:踊る名無しさん
19/11/18 01:30:14.64 .net
何回もわざわざありがとうございます。

114:踊る名無しさん
19/11/18 08:16:34.98 .net
>>111
ユース見てて思った
ジュニアの500番代もかなり崖っぷち感が表情に出てしまう子が多い
あれでは選ばれない

115:踊る名無しさん
19/11/18 10:58:20 .net
>>113
センスある子は早々に海外に出てるしね。
身の振り悩んでるのが解る様子だった。
関西界隈在住でないなら、
ユースに1週間参加するくらいなら
海外に直接オーディション受けに行くほうが
効率的かも。

116:踊る名無しさん
19/11/18 13:14:30.77 .net
シニアの年齢なら直接オーディションのほうがいいというのは同意
でも必死とか嘲笑うのは人でなしすぎる

117:踊る名無しさん
19/11/18 13:28:35 .net
誹謗中傷の5チャンネルだというのに何を期待?

118:踊る名無しさん
19/11/18 17:14:57 .net
>>116
銭ゲバの大人中傷ならともかく、
子どもたちに対しては配慮しようよ。

119:踊る名無しさん
19/11/18 23:20:02 .net
>>117
同感、当たってるだけにかわいそう

120:踊る名無しさん
19/11/19 00:30:41.56 .net
かわいそう言うなら共に何とかしましょ。美味しいとかもうアホかとね。
コーラもポテチも食べていない。君に何かわかるんか。

121:踊る名無しさん
19/11/20 00:48:31.39 .net
個人名やイニシャルを出しているわけでもないんだから、このくらいいいんでない?
顔に出てた子もいる、出てない子もいる

122:踊る名無しさん
19/11/20 06:33:24 .net
PKB京都のレベルって高いの?
ナミューとそんなに変わらないイメージあったけど、平日から4日間も開催してるなら結構レベル高いのかな

123:踊る名無しさん
19/11/20 07:15:08 .net
高いわけない

124:踊る名無しさん
19/11/20 08:18:04 .net
>>122
そうだよね
何で学校を休ませなきゃいけないのにあんなに人気なんだろう?

125:踊る名無しさん
19/11/20 10:27:27 .net
>>123
審査員が関西の大御所先生ばかりだからじゃない?
Namueみたいな不透明感なさそう。

126:踊る名無しさん
19/11/20 12:05:39.07 .net
コンクールに透明感()なんてないよ

127:踊る名無しさん
19/11/20 13:23:24 .net
>>125
確かにそうかも。

京都のPBKの出場者が多いのは、
審査員をする先生たちの教室から出場者を積極的に募っているからじゃない?
うちの娘の教室の先生も審査員で、コンクールクラスメンバー皆に「ぜひ出て!」って感じの声かけをしてたよ。

128:踊る名無しさん
19/11/20 19:07:57.46 .net
>>124
うちもや、1年前から先生おしゃてました。

129:踊る名無しさん
19/11/20 20:36:05 .net
結果見たらよくわかるよ
特定の教室の子を一定数の子を入れてるって
元々ある教室の発表会の延長のコンクールだから

130:踊る名無しさん
19/11/20 20:42:28 .net
>>128
そういう偏りがあっても人気って事は何か魅力があるんだろうね

131:踊る名無しさん
19/11/20 21:33:01.38 .net
>>128
ここは最悪の出来レースだと昔から思っています。
で、出る賞もひどいものばかり。
吸い取られるものばかりです。
先生たちの義理と人情とそこにプラスアルファの儲


132:けの世界ですよね。



133:踊る名無しさん
19/11/20 22:04:31.14 .net
>>125
うちは完全に賞金狙いで出てます。
結構かせげます

134:踊る名無しさん
19/11/20 22:14:11.74 .net
会場も狭いし駅から遠いし、サマーとか披露宴会場みたいなところだから傾斜なくて後ろに座ると足元見えないしね
スタッフもなあなあで不親切

135:踊る名無しさん
19/11/20 22:26:47.86 .net
>>128
実行委員長の教え子の入賞が目立つね。世話ないね。
でも薄井先生が審査していた頃はそれなりに公正だったんだと
思う。東京から参加して1位になった人とか、札幌から参加して
2位になった人もいる。
ここに限らず、薄井先生が亡くなってから自分の利益を
追求する人間ばかりになった。

136:踊る名無しさん
19/11/20 23:06:09.84 .net
まー1つの発表会と思えばいんじゃない? 本番経験を積むのも大事デスヨ!とかw

137:踊る名無しさん
19/11/21 07:07:21.70 .net
もともと発表会でしょ
今年のサマーでシンガポールの子が1位なのはビックリ
審査委員の息子ってもうさ

138:踊る名無しさん
19/11/21 13:23:37 .net
今日からPBKですね

139:踊る名無しさん
19/11/21 13:28:22 .net
子供に学校を休ませてまで参加する価値があるコンクールかなあ?

140:踊る名無しさん
19/11/21 14:58:07.52 .net
>>137
それ
長期休みでもない時に平日開催ってだけで出る価値ないと思う

141:踊る名無しさん
19/11/21 17:14:57 .net
歯並び悪いのはコンクールで不利ですか?

142:踊る名無しさん
19/11/21 17:24:48 .net
>>139
歯並び悪くても過去の例、入賞されてます。
バレエ継続できるほどの家庭環境でどうして小学生の時から歯列矯正はじめなかったのかな?って思う子もいました。
バレエは上手なのに歯並びにどうしても目が行っていた方たちも今や皆さん綺麗です。
ローザンヌレベルのコンクールも歯列矯正のまま出る子もいますし、最終的にプロになる時に間に合えば良さそうですよ。

143:踊る名無しさん
19/11/21 18:03:04 .net
Yagpのスカラでボディチェックされなくてもスカラは貰えるのでしょうか
追加メンバーは関係なしですか?

144:踊る名無しさん
19/11/21 21:42:44 .net
>>139日本のコンクール程度なら問題ありませんよ。国際コンクールでは命取り

145:踊る名無しさん
19/11/21 21:44:21 .net
>>140
バレエ関係費用で一杯いっぱいなんでしょ

146:踊る名無しさん
19/11/21 22:07:17 .net
>>142
んなことない。
吉○○○奈ちゃんもこの間の佐○○○○奈ちゃんもローザンヌは矯正したまま。

147:踊る名無しさん
19/11/21 22:10:40 .net
>>144
矯正中ってそんなに印象悪くないよ。
だって悪いのわかってて治療してるし矯正終わったらきれいになるのわかってるから
ただ歯並び悪いのにほったらかしなのは印象悪いと思う
特に海外では

148:踊る名無しさん
19/11/21 22:10:40 .net
>>142
yagpもS木の娘も矯正して出てたし、
NY本戦には外国人も矯正の子います。
就職前なら平気。

149:踊る名無しさん
19/11/22 07:56:33 .net
コンクールのレベルランキングを知りたいです。
あと優良コンクールや身内コンクールとかお金儲けコンクールとか。その辺りを分析されたまとめ誰かお願いしたいです。

150:踊る名無しさん
19/11/22 08:18:07 .net
>>147
気持ちはわかるけど、何という他力本願
ネットで調べればある程度の見当はつくだろうに

151:踊る名無しさん
19/11/22 08:28:48 .net
>>146 >>139
バレエで就職する時には確実に響くよね

152:踊る名無しさん
19/11/22 08:46:54 .net
>>148
まさに

>>147
レベル=歴史x出場者数x審査員数

153:踊る名無しさん
19/11/22 09:27:39 .net
>>144
矯正も何もしてないのがダメて事
始めてればオッケーよ
国内は何でもオッケー
体型も一緒、国内コンならある程度は大体大丈夫よ。
つまり国際コンクールになると全く駄目な子はそうゆう事。その太ももあと3センチ細ければね!とても


154:残念



155:踊る名無しさん
19/11/22 10:46:53 .net
>>147
バレエ教室の先生が主催→身内コンクール
同じ主催者が年に何度も開催→お金儲けコンクール
海外の本線のための予選→優良コンクール
こう?w

156:踊る名無しさん
19/11/22 12:58:29.28 .net
>>152
その通り

157:踊る名無しさん
19/11/22 14:00:14.00 .net
YAGPは金儲けコンクールだよ。

158:踊る名無しさん
19/11/22 14:04:03.69 .net
結局、就職前の若いダンサーの卵のための優良海外コンクールってローザンヌぐらいだね

159:踊る名無しさん
19/11/22 14:11:16.35 .net
新聞社・バレエ協会など公的機関が主催 
              = 信頼に足るコンクール
ITI認定コンクール    = 優良なコンクール
海外予選を謳うY○GP  = 金儲けコンクール
国内でITI認定は全日本のみ。

160:踊る名無しさん
19/11/22 14:22:55.90 .net
>>154
商売だけではない
儲け分チャンスは確実に分配してくれる
おこぼれももらえない人はひがむよね!

161:踊る名無しさん
19/11/23 07:21:56 .net
>>157
おこぼれもらうには
事務局と癒着し
ユース審査員を自身のスタジオにワークショップに呼ぶ
ということをしているよね。

ユース審査員が来日時にいくつかのスタジオで
ワークショップやってるけど
○西さんが割り振りしてるんでしょ?
ユース審査員が来日する際
希望スタジオは事務局に申込みが出来るシステムに
すれば、○西さんと癒着してないスタジオにも
少しは門戸が開かれるのではないかと思うんだけど。

ユース審査員がワークショップ

162:踊る名無しさん
19/11/23 07:24:41 .net
>>158
しているスタジオからニューヨーク行ってるのも事実。

163:踊る名無しさん
19/11/23 10:29:10 .net
公平である必要あるの?
自分の子供をなんとかしたいのに他と公平になんて言ってられる?
他の子より見てもらえるんだから通ってるお教室に審査員呼べるなら大チャンスじゃない!
審査員だってどこの誰だかわからないとこに行くよりいい子がいるってわかってる教室に行く方がスカウトできるしいいんじゃないの?

164:踊る名無しさん
19/11/23 10:42:55 .net
わはは、そのとおりっす!

165:踊る名無しさん
19/11/23 11:54:34.79 .net
癒着だ癒着だと騒ぐのは審査員も呼べず、ニューヨークにも選ばれない人たちの妬みやひがみが多いっていうことね。

166:踊る名無しさん
19/11/23 12:41:19 .net
幸せね

167:踊る名無しさん
19/11/23 12:44:27 .net
>>158
それしなくても実力ある子はチャンスもらってるよ。

168:踊る名無しさん
19/11/23 13:43:01.40 .net
>>164
じゃあ審査員が来ても影響はないってこと?

169:踊る名無しさん
19/11/23 15:14:33 .net
>>164
それな

都市部に住んでるなら審査員をワークショップに呼んでるスタジオに移籍すればいいし、地方なら公平に呼べる仕組みでもどのみち

170:踊る名無しさん
19/11/23 15:16:58 .net
ごめん途中で送ってしまった

地方ならどのみち審査員先生の交通費や移動時間の関係で厳しい
コンクール前のワークショップはそこまで関係ないと思うけど

171:踊る名無しさん
19/11/23 15:40:56 .net
我が子の実力がわからず、他人の子を貶したい親のエゴに付け込んでる、
これが乱立コンクールの実態

172:踊る名無しさん
19/11/23 17:55:55.30 abc4kswkq
ワークするスタジオはそれなりに結果出してるところだからNYやスカラが出てもおかしくない、出なかったら逆に情けないよ
そりゃあスタジオのワークでいい子だなと思うことはあるだろうけど、そんな子はワークに出れなくてもいいなと思われるんじゃないかな
実際にはワークできるスタジオじゃなくてもNY呼ばれる子はいるし

173:踊る名無しさん
19/11/23 18:48:38.60 .net
娘が通う教室にも審査員がワークショップに来ましたがその時は有望な子がいたのでその子をみにきたそうです。
だからその子がいなくなってからは審査員が来てくれることはなくなりましたよ。
ある程度の実力の子がいれば来てくれるみたいなのです。結果的にはワークショップに行った教室にスカラみたいにみえますが、元々有望株がいるところにワークショップに行くから当たり前のようです。
yagpのワークショップでも手取り足取りみてもらえてる子は�


174:ォっと最初から目をつけられてる子なんだろうって思いますね あんまり自分は公平だとは思えないです



175:踊る名無しさん
19/11/23 18:56:36.28 .net
yagpのワークショップでは白人の子はよくみてもらえてて。やっぱりアジア人よりみたくなるんですかね?
留学したら周りは白人の子ばかり。
その中でみてもらうのは大変ですね。

176:踊る名無しさん
19/11/23 21:21:33 .net
それはもう仕方ないわ
バレエは白人のものよ

177:踊る名無しさん
19/11/23 22:04:16 .net
>>165
スカラ出してもらえば儲かるのだから出してもらえそうな子が居るスタジオへ送り込むのは当然でしょ。慈善事業ではないのだから!なんでそんな事わからないの?確率の問題よ。当たりの多い箱のクジを誰でも引きたいでしょ!

178:踊る名無しさん
19/11/23 22:51:54.28 .net
多分だけどそれなりに有望な子にはk西さんは別で開かれるワークショップにも声をかけてくれるよ。来ませんか?って。

179:踊る名無しさん
19/11/23 23:58:44.07 .net
癒着とかそんなつまらない話ではないのですよ。全てビジネス。価値ある人間に育てていけば向こうから声がかかります。

180:踊る名無しさん
19/11/24 00:01:06.22 .net
>>174
多分では無くホントに声掛けてくれますよ

181:踊る名無しさん
19/11/24 08:13:58 .net
>>176
イタリアのサマーとかね。
でも、有望株だけじゃなくて、その周りにいる
有望株じゃない子もチラホラいるけど、、

182:踊る名無しさん
19/11/24 10:22:42.18 .net
>>177
そこは商売だから仕方ない

183:踊る名無しさん
19/11/24 11:06:57.66 .net
慈善事業じゃないんだしそんなの当たり前だってみんなわかってるのに不公平ダーとか癒着ガーとか言ってるのは声のかからない子の親で実際声かかれば大喜びするんでしょうね
海外に行きたい素質のある子をいい子が欲しい学校にK西さんとかが紹介して審査員が気に入れば入学許可がでるってことなんだから問題があるとも思えないけど

184:踊る名無しさん
19/11/24 11:19:39 .net
>>179
スカラはそんなとこだけど
順位は純粋に当日の出来ですね。

185:踊る名無しさん
19/11/24 11:34:04 .net
そういうのがあるから長年お世話になった教室から仲良し教室に移籍した子もいるんだろうなと思ってる
実力もいるけど、運や海外に行ける環境を整えるのも大事だよね

186:踊る名無しさん
19/11/24 12:32:21 .net
>>154
そうではない事、少しはわかった?

187:踊る名無しさん
19/11/24 12:39:05 .net
>>180
プラス見た目だよ!

188:踊る名無しさん
19/11/24 13:14:03.70 .net
>>182
ホントそう
スカラシップ貰えない子の親が批判してるだけよ
子供は海外に行けるチャンスがあって主催者は利益を上げて審査員も儲かる。win-winじゃない。

189:踊る名無しさん
19/11/24 13:36:52 .net
>>184
まあいろいろ考え方はあるけど私はyagp好きになれない
ローザンヌとは精神が違うよね。ローザンヌはダンサーのことをほんとに考えてるもの
yagpは商業主義が乗っかっていやだな。子供達の健康のことを考えてないようなスケジュール組むしさ
低年齢からだし

190:踊る名無しさん
19/11/24 15:51:00.43 .net
K西さんや、自身のスタジオ擁護のコメント、チラホラ。このコメントは門仲のスタジオっぽくて笑える

191:踊る名無しさん
19/11/24 16:14:22.08 LYaA3olkq
そろそろNBA近づいてきたね

192:踊る名無しさん
19/11/24 16:37:46 .net
>>183
見た目とは

193:踊る名無しさん
19/11/24 17:14:44 .net
ローザンヌに出られる年齢になるまでの環境は大切
より良い環境を手に入れるために、低年齢からのユースも需要はある

194:踊る名無しさん
19/11/24 17:47:36.96 .net
結局、東京はどこのスタジオでレッスンすればコンクール入賞できんの?

195:踊る名無しさん
19/11/24 18:06:13.29 .net
素質がなきゃどこにいてもいっしょ

196:踊る名無しさん
19/11/24 18:30:40.40 LYaA3olkq
y田、m中、sンフォニー、n木、aリスト

197:踊る名無しさん
19/11/24 19:13:23.86 .net
>>188
頭が大きい
首が太い
胴が長い
手足が短い
太ももが太い
以上どれか一つでも該当してない事

198:踊る名無しさん
19/11/24 19:14:07.00 .net
>>190
踊れる子はSフォニーに集まるよね。

199:踊る名無しさん
19/11/24 20:51:01 .net
>>194
先生もうすぐ二人目の出産よ

200:踊る名無しさん
19/11/24 21:43:32 .net
>>194
しかし結果出せないね
あそこの先生

201:踊る名無しさん
19/11/24 23:21:07 .net
>>196
結果とは?

202:踊る名無しさん
19/11/25 00:09:05.00 .net
>>190
別のかたも言ってたけど有力スタジオにいたって素質がなければ埋もれるだけ。素質抜きでコンクール入賞したいならS木先生のところへ。
最近、国や学校も考えずにやたらと海外留学行く子が増えたけど、海外留学すれば必ずプロ並みに上達して帰ってくるとでも思ってるのかな?肩書き重視の日本人らしい選択なんだろうけど安易すぎだよ。この教室ならとか留学すればとか、他力本願はないからね。

203:踊る名無しさん
19/11/25 01:07:36 .net
>>197
生え抜き子を入賞させること

204:踊る名無しさん
19/11/25 03:49:29.07 .net
>>193
なかなか全てクリアしたプロポーションは滅多にいないょ。

205:踊る名無しさん
19/11/25 07:54:55 .net
>>198
え、S木先生のところに行っても
せいぜいJB○位しか効力無いでしょ。

海外留学は、視野が広くなるし
自分がその道でやっていけるのか
冷静に分析出来る機会でもあるかと。

なかなか注目されないが、日本人だけで無く、ローザンヌ出たあと、バレエを辞めて企業に就職する人もいる訳で。

結局は、踊れるのは勿論、ある程度の容姿、
教養、コミュニケーション力、持続力、継続する努力
そして、踊りを愛する気持ち、、、あと、ご縁。
そういったものがバランスよく無いと、
難しいかも。
親や周りの期待の為に踊ってる子は
結果が出せないと
段々辛くなってきて、辞めてしまう。

周りにそういう子、出て来てます。

206:踊る名無しさん
19/11/25 07:56:55 .net
>>199
生え抜き子が素晴らしいのは
佐○木先生のどこかな、、

207:踊る名無しさん
19/11/25 07:57:26 .net
>>202
ところかな、、

208:踊る名無しさん
19/11/25 09:04:30 .net
>>199
モナコのyちゃんと妹さんは生え抜き扱いで良いと思う
初めは別の先生が教えてたとしても、最後はs先生が教えてただろうし

209:踊る名無しさん
19/11/25 09:24:18 .net
>>204
クラシックをきちんと教えたのは
s先生であることは間違い無い

210:踊る名無しさん
19/11/25 09:39:49.61 .net
モナコも永久さんの時代は練習しない同調圧力や嫌がらせもあったそうだし
自分で自分を律せないといけないんだろうね

211:踊る名無しさん
19/11/25 09:52:57.99 .net
>>206
もしかして海外留学の方と間違えてる?

212:踊る名無しさん
19/11/25 09:54:52.05 .net
>>207
流れに沿って書いたのでスレは間違えてないよ

213:踊る名無しさん
19/11/25 18:21:59 .net
>>204
yちゃんの妹なら同じ系統で特別でしょ。
ほかの生え抜きお姉さんは一人も入賞させられないとは?
とても育ててるとは言えない。

214:踊る名無しさん
19/11/25 18:29:15 .net
>>200
だからどんなに上手くても予選通過が関の山
トップ12など夢の中のゆめなんだね

215:踊る名無しさん
19/11/25 19:31:04.77 .net
>>185
だからそうゆう人はyagp見なければよいだけ

216:踊る名無しさん
19/11/25 19:50:26.35 .net
好きじゃないもの、何か問題点があると思ってるものへの気持ちは
見ようが見なかろうが変わらないでしょ

217:踊る名無しさん
19/11/25 21:15:46.63 .net
>>210
予選通過だって、生え抜きはプリの三年生の子1人じゃない?

218:踊る名無しさん
19/11/25 23:28:52.23 .net
やっぱりオデットって入賞しにくいのかな?

219:踊る名無しさん
19/11/25 23:52:34.57 .net
有名教室の生え抜きは、親がバレエさせたかっただけで本人はそんなに好きじゃない説を推してる
そりゃ家の近所の教室ではじめて、バレエが好きだと自覚して移籍してきた子のほうが強い
だから生え抜きかどうかはそこまで重要だと思わない。むしろ3歳くらいの子が遠いところからわざわざ通ってたら、親の鼻息荒いなぁってなるわ
でもn木は殆ど生え抜き?

220:踊る名無しさん
19/11/25 23:56:44.94 .net
>>213
プリは興味無いから解らないけど1人とはお粗末
プリはねー!
まだわからないでしょ。結構消えちゃう子多いいから。

221:踊る名無しさん
19/11/26 06:34:54.96 .net
>>210
予選通過だって、生え抜きはプリの三年生の子1人じゃない?

222:踊る名無しさん
19/11/26 23:46:30.43 FrtPGkAfd
生え抜きじゃないと育ってないとかバカらしい
トップのバレエ学校だっていい子かき集めてそれを育ててるのに

223:踊る名無しさん
19/11/27 13:07:38 .net
小学校3~4年頃から育てた子が結果を出す教室の先生は指導力があるなと判断できるかな。Sだってyちゃんとかnちゃんとかはそれくらいから育ててるんだから生え抜きがどうこうでなく指導力はあると思うわ。

224:踊る名無しさん
19/11/27 13:46:27 .net
小5になると、それまで習っていた先生の教えと自身の元々持っているセンスがハッキリ見えてきますね。
小5で移籍すると、やはり根っこには、前の先生からの指導が蓄積されているのが見える。
三つ子の魂、、、、ですね。

225:踊る名無しさん
19/11/27 16:19:53.24 4u86edxLY
生徒が集まらないスタジオの嫉妬か
人気スタジオに移籍したが心折れた子の親か?

226:踊る名無しさん
19/11/28 17:37:58.54 HVUERaylw
短期訪問スカラシップって、滞在費や航空券は自分持ちだけど
授業料はかからないってことですか?

最近、許可なのにスカラシップって書いてあったりで
意味が曖昧に感じる

227:踊る名無しさん
19/11/28 22:40:25.28 .net
>>219
すみませんnちゃんとは?ヒントください

228:踊る名無しさん
19/11/28 22:46:25.65 .net
>>223
東京新聞1位の子じゃない?

229:踊る名無しさん
19/11/28 23:05:43.54 Qkyza4tvH

こないだのユース、ジュニアのコンテ1位だった子?

230:踊る名無しさん
19/11/29 00:38:41 .net
>>224
仁胡ちゃんでしょ。

231:踊る名無しさん
19/11/29 01:54:01 .net
>>226
え、育ってる?
国内受けはいいのか

232:踊る名無しさん
19/11/29 02:50:00.39 .net
>>226
国内コンテコンクールスレで話題の子だよね

233:踊る名無しさん
19/11/29 06:41:01 .net
>>227
東京新聞1位で育ってないの?
その他も上位だよ。

234:踊る名無しさん
19/11/29 09:48:30 .net
>>227
なにがどうなると育ってるっていうの?

235:踊る名無しさん
19/11/29 16:27:29 .net
>>227
育ってるとはどう言うことか説明はよ

236:踊る名無しさん
19/11/29 17:09:40 .net
Sの話題になる度にSのS先生を叩く人が出てくるのよね。
212じゃないけど、コンクール上位入賞を育ってると表現するなら、生え抜きのYちゃんと妹、NちゃんやAちゃんも?育ってるんじゃない?

237:踊る名無しさん
19/11/29 20:32:06.97 .net
生え抜きでないと育っていないのと言うのもサッパリわからない
移籍後1~2年で移籍前より成績良かったら育ってると思うんだけど
生え抜き生え抜きってアホらし

238:踊る名無しさん
19/11/29 22:02:54.88 .net
たしかに、mザミのRちゃんとかは移籍だけど伸びてるね

239:踊る名無しさん
19/11/29 23:23:13.22 .net
>>228
国内コンテコンクールスレ 見つけられないのですがまだ存在してますか?

240:踊る名無しさん
19/11/29 23:29:35.20 .net
>>234
中学生になってどうなるか?
そこまでいるかな、今のスタジオに。

241:踊る名無しさん
19/11/29 23:38:09.17 .net
>>236
yagpでモナコの年間決まってなかった?

242:踊る名無しさん
19/11/30 01:53:49.33 .net
>>231
小さな国の審査ではなくワールドレベルの審査基準により
国内予選トップ12へ入れるくらいの指導

243:踊る名無しさん
19/11/30 02:04:19.81 .net
>>232
YちゃんNちゃんは置いといて『ちょっと特別異質』
Aちゃんは移籍、たんまり居るその他の子の中で
いったい誰を育てたといえるの?

244:踊る名無しさん
19/11/30 03:29:36.74 .net



245:>>235 はなからそんなスレは無い



246:踊る名無しさん
19/11/30 07:26:26 .net
Aちゃんがわからない
特別異質で置いとくってのも意味不明
もうSの話題はいいよ、どうせ気にくわない人が悪く言いたいだけ
yagpは金儲けだ、スタイル重視だと散々な言われようだけど結局yagpしか認めないってなんなのかな?

247:踊る名無しさん
19/11/30 08:42:13.95 .net
総じてほとんどのコンクールは金儲けでしょ。
出たい人が力試し、審査員との相性みたり
周りの実力をみたり、自分の課題探しの為に
お金出して参加すると言う事で
事で丸くおさまるような。
長い先も視野に入れてプロダンサーを目指すなら
踊れるだけでなく、知的で社会性もないと、、、と
周り見ていて思う。
自分が居たスタジオ、主宰者が国際コンクールで輝かしい成績持ってるけど
人間性ダメダメで、社会性も教養もなく
暴言大好きで、皆、呆れかえって見限って辞めていく。
愛されない人は惨め。

248:踊る名無しさん
19/12/02 01:45:56 .net
>>238
なかなかむずかしい
降って湧いたような子が現れないとね
どこのスタジオも1人入れられれば
素晴らしいのではないですか?

249:踊る名無しさん
19/12/02 01:45:57 .net
>>238
なかなかむずかしい
降って湧いたような子が現れないとね
どこのスタジオも1人入れられれば
素晴らしいのではないですか?

250:踊る名無しさん
19/12/02 09:29:55 .net
ふと見たら、コンクールの動画サイトに埼玉とWBCがあがってるじゃない!埼玉は見応えあるけど、WBCは…

251:踊る名無しさん
19/12/02 12:35:15 .net
>>242
どちらか、わかってしまいました。
本人、愛されてると思ってるから あんな態度なのでは?

252:踊る名無しさん
19/12/02 13:36:55.73 .net
>>246
まぁ、こちらにちょくちょく出没して
ご自身やスタジオの名前が出てるか
チェックしてるようですし、
危機は感じてるんじゃないかしら
いつかは、営業妨害だ!、と自ら
こちらで叫んでいましたねー

253:踊る名無しさん
19/12/02 16:47:43 .net
埼玉のシニアってデブの顔デカ胴長短足しかいませんねwww

254:踊る名無しさん
19/12/02 22:44:54 .net
>>248
あなたは10等身?
ご自身が恵まれてる方はこういうコメントは書きませんよね。

255:踊る名無しさん
19/12/02 23:56:06.15 .net
>>248
いやいやジュニアだって太足短足多かった

256:踊る名無しさん
19/12/03 00:11:17.96 .net
>>248
そうその通り埼玉他その辺りの国内コンクールは技術だけで入賞させてもらえるからね。

257:踊る名無しさん
19/12/03 00:15:47 .net
ワガノワってあれだけ成長期にダイエットさせて背が伸びるからすごいよね
普通なら栄養足りなくて低身長なるところなのに。

258:踊る名無しさん
19/12/03 01:58:24 .net
>>251
国際コンクールは総合的にクオリティーが高くないと入賞出来ないて事

259:踊る名無しさん
19/12/03 02:39:36 .net
>>253
ここは国内コンクールスレだから

260:踊る名無しさん
19/12/03 07:25:02.53 .net
>>253
我慢出来ず、出没しましたね

261:踊る名無しさん
19/12/03 19:05:05 .net
>>245
WBCバレエコンクールのホームページに予選通過者が出てたのですが、3~4年生は全出場者数4人?
5~6年生、中学生も十数人てことですか?
予選・決戦を作る意味とは……

262:踊る名無しさん
19/12/03 19:39:54.75 .net
お金儲けに決まっているw

263:踊る名無しさん
19/12/03 22:51:23 .net
>>256
え、本当ですか?家の子まだ予選通った事ないのですが、wbc出て、少しでも自信つけさせます

264:踊る名無しさん
19/12/04 00:40:15.23 .net
WBCはもう次の募集も出てないし、人数集まらなすぎてひっそりなくなると思う
もともと金儲けコンだしね

265:踊る名無しさん
19/12/05 11:12:07 .net
WBCは、そんなだったんだ…
コンクールはボチボチ淘汰されるかな

266:踊る名無しさん
19/12/05 12:24:21 .net
>>260
第1回は人数少ないながらまだそこそこレベル高い子も来てたよ
2回目からもう終わってた

267:踊る名無しさん
19/12/05 19:21:21.11 .net
出生率が下がって行くから
コンクールは淘汰されていくでしょう

268:踊る名無しさん
19/12/05 20:51:57.02 .net
>>262
他に自信つけられそうなコンクールありますか?

269:踊る名無しさん
19/12/06 10:27:38 .net
>>263
気持ちはわかるけど
ここに書くと同じような目的の人が増えるかもよー

270:踊る名無しさん
19/12/07 17:06:51 .net
去年までJBC兵庫はチャンピオンシップと連日だったけど、今年からチャンピオンシップが愛知で別日になったから兵庫のレベルは下がるかな?

271:踊る名無しさん
19/12/08 02:09:17 .net
>>265
最初から低いのですが

272:踊る名無しさん
19/12/08 12:54:34.25 .net
12月26.27日って、コンクール10個以上あるのねぇ
参加者10人くらいの、コンクールの意味はなんだろ

273:踊る名無しさん
19/12/08 16:07:50.67 .net
>>267
乱立しすぎだよね
なんのためのコンクールなんだか
バレエ親子から搾取するためって思ってしまう

274:踊る名無しさん
19/12/08 18:55:18.32 .net
>>267
お正月のNBAのための練習。最後の確認だから、レベルとかはどうでもいい。

275:踊る名無しさん
19/12/09 01:10:33 .net
>>269
うちはコンクールでるのに5万かかるけど予行演習のためにそれだけかけるってすごいよね
しかもNBAで良い成績だったとしても就職できるわけでもないのに

276:踊る名無しさん
19/12/09 01:11:41 .net
まだローザンヌやyagp NY本選前の予行演習ならわかるんだけど
将来かかってるから

277:踊る名無しさん
19/12/09 02:12:56.42 .net
>>270
NBAで上位に入っている人はほとんどプロになっているよ。
かつての高田さんもそう。自分を計る物差として意義がある。
Y○GPみたいな、事前に特定審査員の講習を受ければ優遇される
...といった癒着がないからね。

278:踊る名無しさん
19/12/09 02:19:19.82 .net
>>272
癒着スタジオのリスト作ると
面白そう

279:踊る名無しさん
19/12/09 07:32:14.22 XLHuOtWd6
NBAはコンピューター入力で偏差値をその場で算出するシステムだから、大きなコンクールの中では比較的公平だと思う。結果が出るのも早い。

280:踊る名無しさん
19/12/09 07:33:47 .net
>>270
スカラシップオーディションがあってるって聞いたよー
教室のお姉さんは、そこから留学して、そのままバレエ団に入ったよ
ヨーロッパの国立バレエ団

281:踊る名無しさん
19/12/09 09:22:17.31 .net
>>265
早々に定員で締め切ったし、人数は多そうですね

282:踊る名無しさん
19/12/09 09:52:25.65 .net
>>272
大きなコンクールだからだいたいどの子も出たことあるってだけで東京新聞もyagpも上位に入った子がプロになってる人は多いしNBAだけじゃない
それよりも予選と決選で審査員が違ったり予選も日によって審査員が違うのに正しい評価ができてるとは思えないほうが気になるわ
あとは何度も何度も話題に上がるあの音のずれたピアノ音源がね

283:踊る名無しさん
19/12/09 10:44:03 .net
NBAは昨年(一昨年?)頃からレスポワール賞(平均点以上で決選に残らなかった人)対象者が全員決選進出になってるようで、個人的印象では威厳がなくなってきてるかなーっと感じてしまう。
決選進出料1万円…人数増えればその分(DVDとかも含めて)儲かるもんね。

審査員たちもご高齢が多く、きっと中身は違うのでしょうがヨロヨロと入場されると時代遅れの印象が否めない。
審査はこれも個人的感想だけど、ポテンシャルやスター性重視のユースと違い、基礎やテクニック重視、つまりそのVaをどれだけ『上手』に踊れたかという基準の審査員が多い気がする。なのでユースでは許されたミスも、予選では許されても決選では命取りだと思う。

でも、お正月恒例の伝統のあるコンクール。真面目な日本人が真面目に選んだ入賞者はちゃんと『上手』な子たちばかり。

284:踊る名無しさん
19/12/09 12:24:48.98 .net
>>272
ギャグ???
NBAは意味ないよー

285:踊る名無しさん
19/12/09 15:45:58.55 .net
NBAはほかのコンクールで上位じゃなかった子が上位にくるイメージ。もちろん同じように評価させる子もいるのは確かだけれども
なので何かNBAはほかと審査基準がずれているような気がしてならない

286:踊る名無しさん
19/12/09 17:26:26 .net
NBAは飛べる回れるの技術重視な気がする

287:踊る名無しさん
19/12/09 18:52:52.12 .net
>>278
決選の中学生からは審査員は海外の先生じゃなかった?
予選と小学生は日本の審査員
そもそも予選が審査員が違ったて予選落ちはみんな似たような感じだよ

288:踊る名無しさん
19/12/09 19:02:21.86 .net
Yちゃん妹NY選出か
お姉ちゃんが日本にいるときはあまりぱっとしないのかと思ってたけど

289:踊る名無しさん
19/12/09 19:45:01.33 .net
シニア女子厳しい

290:踊る名無しさん
19/12/09 20:06:46.81 .net
なんで男ばっかり?

291:踊る名無しさん
19/12/09 20:19:09.32 .net
アンサンブルが大量に選出されてて…。チームのひとりひとりからツアー代徴収したらかなりの儲け。アンサンブルの大量選出は完全に金儲けだわ。
シニアは去年も5~6人?だったかと。今年は辞退者が多いと小耳にはさんだよ。

292:踊る名無しさん
19/12/09 21:42:31 .net
プリの男子は6人?
もともと何人参加だっけ?金銭的に無理な子もいるだろうから希望すればみんなNY行ける感じ?
男子はやっぱりどこも欲しがるから売り手市場だね。

293:踊る名無しさん
19/12/09 21:54:30 .net
>>286
じゃ、シニアはこれから追加選出者数名ありだね
◯西さんの神の手が誰をチョイスするか見もの

294:踊る名無しさん
19/12/09 22:11:33.80 .net
NBAも審査に癒着は感じるよ。
さらに、外国人審査員が入ってからは技術よりスタイル重視かと。
技術表現良くてもスタイルが悪いと全く点数取れない。

295:踊る名無しさん
19/12/09 22:22:14.41 .net
スタイルが悪いのは仕方ないよね。
やはり美しく観えない。

296:踊る名無しさん
19/12/10 02:32:07 .net
>>283
同感
でも、ジュニア全体にぱっとする子いないから…こうなるよね

297:踊る名無しさん
19/12/10 09:06:45 .net
ジュニアの年間スカラーもらった子もNY行くっぽいね
経済的余裕あるんだなぁ、と少し僻んでしまうわ

298:踊る名無しさん
19/12/10 09:50:26 .net
プリが多すぎだよ
こんなに行かなくてもいいと思うけど
プリはコンテだけでもいけるの?なぜなの?

299:踊る名無しさん
19/12/10 12:08:44.60 Cfhi9KD9k
プリ多いよねー
でも上の人も書いてたけど、ジュニアにパッとした子がいないから、それに比べたら今のプリの子たちの方が有望さんは多いと感じた。

300:踊る名無しさん
19/12/10 13:26:04 .net
>>277
優れてる子は誰が評価しても上がってくるものなのよ

301:踊る名無しさん
19/12/10 13:40:42 .net
>>293
老い先短いシニアに比べ、プリは可能性の宝庫
コンテとかクラッシックとか関係なくプリの可能性にチャンスをあたえるでしょ
育てたいと思うでしょ。シニアの人数が少ない理由です。

302:踊る名無しさん
19/12/10 16:50:12.93 xw88+U5/X
確かにプリは楽しみな子が沢山。上位陣はみんな骨格が良かった…特に1人、ここ最近見たことないくらい高い甲の子がいてビックリしました。初めて見た時、着け甲しているのかと思ったくらい。本戦楽しみですね。

303:踊る名無しさん
19/12/10 19:07:33.91 .net
ココママのおかげでS木のレオタード見れたけど、幼稚園児にハイレグって必要?!

304:踊る名無しさん
19/12/10 20:04:37.81 .net
ヲチスレの誤爆?

305:踊る名無しさん
19/12/10 20:47:32.59 .net
>>299 ご名答

306:踊る名無しさん
19/12/18 10:36:33 .net
シニアってデブリーナしか入賞していないよね
いつも同じ顔触れだしw

307:踊る名無しさん
19/12/24 18:39:11 .net
冬も春もコンクールが山ほどあり、、
JBCと東京新聞以外、PIBCとヴィクトワール、New generationあたりはどんな感じのコンクールでしょうか?
どれも短期留学のチャンスは頂けるようですが…

308:踊る名無しさん
19/12/24 21:11:41.96 .net
>>302
New generationは大原さんも審査に参加するみたいね。
Dttfの直後で暇らしい。

309:踊る名無しさん
19/12/25 05:50:29.14 .net
来年8月の全日本は、五輪大会の影響で中止だって。

310:踊る名無しさん
19/12/25 13:51:09.91 A0WM2sqFz
PIBCは完成度というより完全に将来性と基礎重視。
カテゴリーの年齢幅が広いけど、年上が有利というわけではなく比較的公平な印象。新しい学校の留学許可も沢山あって、とりあえず留学したい人にはいいかも。

311:踊る名無しさん
19/12/25 13:44:11.95 .net
>>304
来年はオリンピックの影響結構でそうだよね
ホテルも航空券も軒並み高いらしいよ

312:踊る名無しさん
19/12/25 23:02:50.68 .net
ヴィクトワールはユースだとほんの一部しか貰えないようなジョンクラやチューリッヒの短期をかなり出すけどどーなってるんだろ。

313:踊る名無しさん
19/12/25 23:29:35.47 .net
>>307
ヴィクトワールのスカラって小学生部門以上だよね?
バレエシューズ部門は経験値だけ?

314:踊る名無しさん
19/12/26 08:31:39.00 .net
ちょっと質問。コンクールの付き添いの時みんなどんな格好してる?参考にしたいから具体的に教えてほしい。

315:踊る名無しさん
19/12/26 09:42:47.65 .net
先生にお任せだから付き添わない
ただの客としての普通の格好

316:踊る名無しさん
19/12/26 11:13:52.46 .net
スカラなのも、年間フルスカラなのかサマーなのか、ほんの短期間スカラなのか…旅費だけなのか…いろいろあって飛び付いたはいいけど、あれ?ってこと最近は多いような気がする

317:踊る名無しさん
19/12/26 13:09:36.28 .net
ヴィクトワールのとかはスカラじゃなしツアーみたいに皆で行くやつだったと思う
でもジョンクランコ人気だったみたいであっという間に埋まったらしいよ
まぁ手配の面倒とか考えたら体験する意味では悪くないとは思うけど

318:踊る名無しさん
19/12/26 18:10:10.77 .net
参加権ツアーに参加して、合格者が何人出てるんだか…。合格する子はスカラもらうくらいの上位常連さんでしょ。ヴィクトワールはこのツアーに行けるかも!の人達多数。そんな簡単にジョンクラとかTanzに行けたら、yagp出なくていいね。

319:踊る名無しさん
19/12/26 21:13:44.12 .net
要するにジョンクラとTAZを両方体験できるバレエツアー参加権で才能ある子なら入学許可出るかもって事かな。
あの人数じゃ普通の短期のように通常クラスに入ってレッスンというわけにはいかなさそうだからツアークラスにそこの先生がレッスンしてくれるという事かね。

320:踊る名無しさん
19/12/26 22:24:32.38 .net
>>309
カツカツうるさいヒールはやめてね。
しゃがんだりかがんだり階段昇り降り、よく動く必要あり。
胸元ゆるくなく、ハミケツもしない、パンツスタイル、袖も腕まくりしやすく引っかからないデザイン、かな。
場所によって寒暖の差あるとこもあるから調整しやすい格好。
コートなど、置きっ放しにすることになるから高価ではない、嵩張らないものにしてます。

321:踊る名無しさん
19/12/27 07:48:14.10 .net
>>315
色は黒系です?

322:踊る名無しさん
19/12/27 10:45:16.47 .net
スタッフじゃないなら黒じゃなくていいですよ。
色々います。

323:踊る名無しさん
19/12/27 10:58:36.09 .net
何で先生に聞かないの?

324:踊る名無しさん
19/12/27 11:12:24.53 .net
>>318
うちは先生と距離あるから、親の服装までは聞けないな
子供の持ち物ならあれだけど、私は何を着て行ったらいいでしょうって聞きづらくない?

325:踊る名無しさん
19/12/27 11:25:28.74 .net
発表会じゃなくてコンクールの付き添いだよね?
親がコンクールの楽屋に付き添うのもどうかと思うけど、付き添いをするに当たって先生から指示はないの?

326:踊る名無しさん
19/12/27 11:37:52.16 .net
今までコンクール観に行った事ないの?

327:くまもん
19/12/27 14:26:02.89 0yUv++dyz
火の国くまもとバレエコンク-ル
ハヌルバレエスカラ?って...ヤバッ 存在してないやん

328:くまもん
19/12/27 14:27:19.99 0yUv++dyz
火の国くまもとバレエコンク-ル
ハヌルバレエスカラ…って ヤバッ
存在してないスカラ ヤバいっしょ

329:踊る名無しさん
19/12/27 19:38:15 .net
>>309
付き添いとはどの程度の付き添いでしょうか?
楽屋に一緒にいるつもりでしょうか?
いくつのお子さまかわかりませんが、まともなお教室なら楽屋に送ったら親はノータッチです。
子ども自身で先生の指示を仰ぎながら身のまわりの支度やアップをしなければいけません。
大きなお教室で大人数の出場者がいれば親が楽屋取りをする場合もありますが、基本、コンクール会場では親の出番はありません。
よって、普段のお召し物でどうぞ。

330:踊る名無しさん
19/12/27 22:17:32.41 .net
入学許可とスカラは違うからね。それをちゃんと理解してなくて飛びつく人最近多いと思う。年間フルスカラなんて最近誰がもらっただろう

331:踊る名無しさん
19/12/27 22:44:50.82 .net
楽屋まで保護者入れなくない?
引率者カードつけた先生に渡したら、親は客席だよね

332:踊る名無しさん
19/12/27 22:46:12.31 .net
付き添いって言ってんだから付き添いでしょうよ。
付き添いが必要な年齢・スタジオってことでしょ。
まともなお教室www

333:踊る名無しさん
19/12/27 23:47:42.59 .net
>>327
お母さんたちが場所取りに走るという話を聞きました
先生は荷物も多いから保護者がとるのかと
違います?
本番近くなると親は入れなくなりますが…

334:踊る名無しさん
19/12/27 23:52:34.99 .net
うちも楽屋の場所取りで親が入る
パスなしでも楽屋に入れるコンクールもある
そこで見てたら、うちみたいな場所取って先生来たら親退散のところもあれば、先生と親と生徒みんなで楽屋にいるところもあったよ
だから教室によると思う
発表会じゃあるまいし、普通に子綺麗にしとけばいいんじゃない?コンクールでよく見るママにはジーパンで来てる人もいるよ

335:踊る名無しさん
19/12/28 21:29:44 .net
たまに親が楽屋にたむろしてたりするけどお喋り煩くいい迷惑。上手なスタジオの楽屋は小さい子でも親なんかいない。それでなくても楽屋は譲り合って使うもの。マナー違反です。

336:踊る名無しさん
19/12/28 22:11:56.82 .net
どんな事情があるかわからないところに、よく『マナー』という暴力で踏み込むな

337:踊る名無しさん
19/12/28 22:18:08.97 .net
狭いコンクールの楽屋で親がたむろして雑談してたらどうみてもマナー違反でしょ
場所取りにしても余りにも早くから取り過ぎるのも迷惑だよね
自分達の教室さえ良ければいいってもんじゃないわ

338:踊る名無しさん
19/12/29 01:03:43.10 .net
そだね-。
早くから自分で並んだら?場所を確保できたら文句なし。

339:踊る名無しさん
19/12/29 01:10:00.19 .net
>>332
そうそう。
いるよねー、そういう教室。
雑談でどのへんの教室かわかっちゃいますから。
恥ずかしいですよー。

340:踊る名無しさん
19/12/29 08:50:27.20 .net
それにしてもコンクール乱立すごいな
冬休み入ってから
ヴィクトワール名古屋
バレコン福岡
PIBCプレパラトリー
FLAP
YBC
エデュケーショナル
ナミュー広島、神奈川
JBCグランドチャンピオンシップ、兵庫
ついでにwカナンも
年明けにはNBAも


341:あるし他にもあるんだろうね



342:踊る名無しさん
19/12/29 09:28:45.51 .net
↑フルールとうきょう
もあった

343:踊る名無しさん
19/12/29 10:02:22.99 .net
ひどいよね乱立
バレエ親子は万単位でホイホイお金出すからかもられてる感がすごいわ
一昔前の先生が認めた少数精鋭だけコンクール参加がよかった
大して上手くもポテンシャルもないのに長い時間と費用を練習に費やして高い衣装着て参加費払って
結局コンクールビジネスの養分になってるだけだわ

344:踊る名無しさん
19/12/29 11:07:55.75 .net
質素堅実な子供なのでむやみに、出ようって誘われたら「…使いすぎじゃないの?…」と言ってくる。
上手くて見込があるなら応援したいけどそこまで上手くないから、最近どうかな?と思ってしまう。結果をだせないのに出る意味も分からないよね。傷つくのは子供。

345:踊る名無しさん
19/12/29 11:40:09.39 .net
>>337
同意。

346:踊る名無しさん
19/12/29 15:26:55.73 RXR9Fn58/
親は送迎と支払いさ
子離れ頑張れ

347:踊る名無しさん
19/12/29 15:42:10.32 .net
このコンクールたちの中で10年以上前からあったのってバレコンとエデュケーショナルくらい?
ナミューとFLAPが丁度10年前から始まっていた。
10年後はどうなってるのかね。

348:踊る名無しさん
19/12/29 15:57:24 .net
東京アートブリッジも。
これも創設10年以内。

349:踊る名無しさん
19/12/30 07:53:48.76 .net
エデュケのシニアって何人くらい?

350:踊る名無しさん
19/12/30 09:24:48.45 .net
>>343
14人出場で10人入賞らしい

351:踊る名無しさん
19/12/30 10:59:07 .net
大学全入時代に続いてコンクール全入賞時代の到来か・・・

352:踊る名無しさん
19/12/30 12:33:39 .net
少子化もどんどん進むし
ある程度の時期にきたら
淘汰されていくでしょう

353:踊る名無しさん
19/12/31 00:18:10.39 .net
エデュケーショナルは、コンクールとして評判悪いのに、なぜ皆さん出たがる?とくに小学生ら。今年も料金的にもひどかったようですが、何目的?もらえる許可、スカラも意味不明。

354:踊る名無しさん
19/12/31 00:28:51.12 .net
>>347
エデュケーショナルのどこら辺が評判悪いの?
スカラは確かに意味不明のが多いけどイミフなスカラは最近の流行w(アジアのコンクール参加権とかサイン入りの本とかwww)
エデュケーショナルは小さい子はレオタードでの規定の振り付け課題曲なのが好感持てるかな
マンハイムに行きたい子はここで許可貰えたら嬉しいんじゃない?

355:踊る名無しさん
19/12/31 00:55:08.85 .net
>>348
こういう方が出るんですね。マンハイムは許可されても本入学が難しいから、ここでもらってもな、って。やはり、小学生のコンクールね。基礎試しみたいな。国際高等のカモだな。

356:踊る名無しさん
19/12/31 01:01:08.43 .net
>>349
326だけと、うちはもう留学してるからコンクールは出ないけどなにか?

357:踊る名無しさん
19/12/31 01:21:23.67 .net
>>349
どこら辺が評判悪いかも教えてほしかったのですが…
料金のこと?HPに書かれている以上の料金取られたってこと?

358:踊る名無しさん
19/12/31 10:22:41.22 .net
コンクール全入時代確かにそうかも、うちの子が小さかった頃こんなに乱立する前はNBAのシニア100人超えてて見応えあったなぁ

359:踊る名無しさん
19/12/31 19:34:15.08 .net
エデュケーショナルは、審査員全員が著名な外国からのゲストで、スコアが明らかで、結果を見ても納得な公平な印象です。
ドゥミでの集大成として参加するの良いかも。
6年生以上は低レベルでした。

360:踊る名無しさん
19/12/31 19:47:24.93 MYIOCHLt8
エデュケ、評判悪いの?
小学生にポワント履かせないのいいじゃん。まあ高いけど。
アロンくんとかメイちゃん、ようちゃんも出てたよね。

361:踊る名無しさん
20/01/01 17:16:01 .net
>>353
なんで6年生以上は低レベルになってしまうんでしょうね。

362:踊る名無しさん
20/01/01 19:19:53 .net
今回のエデュケーショナルに関


363:しては他とかなり日程被ってるからね 年末にコンクール出るのって年始のNBAの練習って子が多いから決戦有るエデュケーショナルはトゥーマッチだよね お金も余計に掛かるしさ 開催地もいまいち



364:踊る名無しさん
20/01/01 20:00:10.92 .net
>>356
開催地はいまいちだよね
うちもアクセス悪くて先生が敬遠して別のコンクールにしてた

365:踊る名無しさん
20/01/02 01:17:25.65 .net
>>357
調布でしたっけ?

366:踊る名無しさん
20/01/02 19:06:45 .net
調布、微妙に遠い
ナミュー神奈川は海老名だったし
なので都心に近いpibc、フルールあたりが人気だったかと

367:踊る名無しさん
20/01/03 05:03:13.82 .net
不便もなにも住むとこなんてみんなそれぞれ。
調布は駅前でそんな不便でない人も普通にいるかと
うち基準で話して良いならFLAPの葛飾とかえらく不便

368:踊る名無しさん
20/01/03 07:32:54.99 .net
開催地はスタジオによりけりだろうけど
NBAの開催地を基準に書いたよ
flapも金町?遠いよね

369:踊る名無しさん
20/01/03 10:48:08.93 .net
家から近い事が条件なら近所の公民館で町内会主催のバレエコンクールをやればいいよ。
秋の町内会主催のお祭りと同じ日にやればなんとなく盛り上がるんじゃないの?

370:踊る名無しさん
20/01/03 10:49:51.88 .net
賞は 優勝 準優勝 3位 ぐらいまでは普通で、あとはラジオ体操賞とか盆踊り賞とかタコ踊り賞とかクラゲ踊り賞とかかな。

371:踊る名無しさん
20/01/04 00:10:13 .net
て事でNBA始まったねー

372:踊る名無しさん
20/01/04 00:51:13 .net
>>364
あの、お皿で食事してみたい。

373:踊る名無しさん
20/01/04 09:35:01.75 .net
>>365
何位までもらえるの?
3-3まで?
食事は美味しくなさそうだけどケーキくらいならいいかも。

374:踊る名無しさん
20/01/04 11:20:31.89 .net
>>365
毎年微妙に絵が変わるよ

375:踊る名無しさん
20/01/04 12:18:03.61 .net
>>366
たしか3位までだから6枚

376:踊る名無しさん
20/01/05 10:18:44 .net
S木先生ってキーロフアカデミーでも指導してるの?
口だけの人だと思ってたけど、そんなに凄い先生なの?

377:踊る名無しさん
20/01/05 11:23:50.81 .net
キーロフアカデミーはユニバーサル時代からのつながりだし、その縁で娘も留学してた。
キーロフがそんなに凄い所かいうと、疑問。
S木の指導レベルはインスタ動画見れば明らかなのにわざわざ上げてる?>>369

378:踊る名無しさん
20/01/05 15:38:51 .net
NBAバレエシューズ部門作ったんだね

379:踊る名無しさん
20/01/05 15:38:51 .net
NBAバレエシューズ部門作ったんだね

380:踊る名無しさん
20/01/05 20:03:49 .net
指導し続けるじゃなくて一回だけ指導させてくださいって感じなんじゃないの?
記念にレッスンさせてもらった感じ?
S木の腹積もりとしては実績作りとかなんとか。
超短期留学を経歴として書くダンサーや先生は多いけれど、超短期一回だけレッスンで指導歴があると書く先生はS木ぐらいじゃない?

381:踊る名無しさん
20/01/05 20:20:07.39 .net
キーロフって一昔前は国内のコンクールで有名な子が留学していたイメージあるけど最近は聞かないね

382:踊る名無しさん
20/01/05 20:32:37.62 .net
JBCでもキーロフ出してない?

383:踊る名無しさん
20/01/05 20:39:30.57 .net
JBCではサマーだけじゃなかった?

384:踊る名無しさん
20/01/05 20:55:16.43 .net
キーロフのインスタで針山さん指導のレッスン動画で、バレエシューズのピルエットダブルでふらふらで、センター覚えてなくて最後グダグダな低身長の太ったアジア系の子を見て、お金払えば誰でも入れるんだと思ってる。スカラの子はそれなりに良いのかもしれないけど。

385:踊る名無しさん
20/01/05 21:12:07.44 .net
キーロフってS木さんだけでなく針山さんも指導してるの?

386:踊る名無しさん
20/01/05 21:39:23.12 .net
今回のNBAで個人的に楽しみなのが、国内コンクール無双感のあるpのYちゃんとM中のSちゃんがおそらく初めて?同じ土俵で競うことかな
さてどうなることやら

387:踊る名無しさん
20/01/05 21:54:49.75 .net
>>379
2018年のユニオンで二人とも同じ部門で出てる。その時はsちゃんが1位だった。

388:踊る名無しさん
20/01/06 01:11:37.19 .net
山口Mからユース予選1位で本選に行かずにペルミだかのコンクールに出てその後海外のバレエ団に入った子、今どうしてるの?

389:踊る名無しさん
20/01/06 01:26:23.82 .net
>>380 その年のユニオンのその部門、今無双のMのRちゃん、AのYちゃん(移籍前?)も奨励賞に優秀賞だったんだね。

390:踊る名無しさん
20/01/06 01:58:32 .net
>>378
えみさんじゃなくてゆみさんとまみさん

391:踊る名無しさん
20/01/06 12:53:21.01 .net
針山姉妹ってやっぱり凄いんだ

392:踊る名無しさん
20/01/06 13:06:43.65 .net
はいはい、凄いですねー(棒

393:踊る名無しさん
20/01/07 11:22:24 .net
NBAの中1部門は決選終わったのね

394:踊る名無しさん
20/01/07 12:39:15.31 .net
中2も出たね

395:踊る名無しさん
20/01/07 12:57:53.69 .net
審査結果速報が早いコンクールはいいね
ナミューなんていつ結果を公表してるのか判らないもの

396:踊る名無しさん
20/01/07 15:19:25.25 .net
別スレの会話の流れでこっちに書くけど、JBCって乱立しすぎたせいか最近ナミュー並にレベル下がってない?

397:踊る名無しさん
20/01/07 15:37:09.24 .net
>>389 も元々そう高くないとおもう

398:踊る名無しさん
20/01/07 15:45:06 .net
元々高くないし、ナミューと同じく地域によってめちゃくちゃ差がある
参加人数はナミューのほうが格差すごい
名古屋大阪兵庫京都あたりはまあまあレベル高い
関東は他にもコンクール乱立してるからナミューJBC共に意外とレベル低い
地方は言わずもがな

399:踊る名無しさん
20/01/07 15:52:47 .net
JBC、ナミュー、ヴィクトワール、フルールなどなどハードル低めコンクールで入賞したときのお得感が高いのはどれだろう?

400:踊る名無しさん
20/01/07 15:54:22 .net
>>392
短期充実のヴィクトワールじゃない?
参加費アホみたいに高いらしいけど

401:踊る名無しさん
20/01/07 16:05:38.41 .net
>>393
ヴィクトワールの短期はスカラはないの?

402:踊る名無しさん
20/01/07 16:16:01.88 .net
>>394
少し出るけど笑っちゃうほど少しな

403:踊る名無しさん
20/01/07 16:46:01.14 .net
>>393
このスカラはkさんは絡んでないの?

404:踊る名無しさん
20/01/07 17:50:22.52 .net
KさんとはK西さん?
ヴィクトワールは彼女は絡んでないのでは?
Mさんだよね

405:踊る名無しさん
20/01/07 18:23:50.49 .net
気になる小6がなかなか出ないね

406:踊る名無しさん
20/01/07 18:58:18 .net
小5、6は明日じゃない?

407:踊る名無しさん
20/01/07 19:20:33.74 .net
今年のNBAは小5.6部門がいちばん面白い。ユース日本予選プリコン2位のM中のSちゃん、ジュニア1位のMザミのRちゃん、トップ12のモナコの妹ちゃん、AストのYちゃんの他、パンダも参戦。しかも審査が2日間にまたぐので審査が難しそう。

408:踊る名無しさん
20/01/07 20:41:01.79 .net
NBA、エスポワール賞がなくなって決選進出がゆるくなったね。
つまり平均点以上の人は全て決選進出。
しかも決選審査料が15,000円(-_-)
いくらの収益になるのか。

409:踊る名無しさん
20/01/07 20:59:21 .net
【山本太郎】 僕は40代にブレーク、キリストの如く
スレリンク(cafe40板)
sssp://o.5ch.net/1lcch.png

410:踊る名無しさん
20/01/07 22:00:43.57 .net
>>381
もう日本に帰ってますよー

411:踊る名無しさん
20/01/07 23:45:28.95 .net
ユース本選1位のインドネシアの子がグラチャン出てたみたいなんだけど、大会側が費用出したってこと?
観たかった

412:踊る名無しさん
20/01/08 13:31:59.46 .net
>>403


413: え? ペルミ辞めて? で、Mには戻らず?



414:踊る名無しさん
20/01/08 13:33:35.23 .net
>>400
中学1.2年がそれぞれに分けられちゃったからね。
中学の入賞は甘くなったよね。

415:踊る名無しさん
20/01/08 15:18:02.25 .net
>>403 日本に戻って来たのは知ってるんだけど、何してるんだろうと思って。
スタイルも才能もある子なだけに、海外行っては帰って来てるのはなんでだろう?と。
やはりMが毒なのかな
ユース日本予選で1位になった時にアメリカ本選出してあげて欲しかったな。

416:踊る名無しさん
20/01/08 16:33:08.71 .net
そもそもゼンパーオーパーの研修生をユースの日本予選でもらったと書いてたよ
で一年やったけど本入団に繋がらなかっただけ、別に戻りたくて戻って無いでしょ
Mだからとか関係無いと思う

417:踊る名無しさん
20/01/08 17:22:14.23 .net
yちゃん1位かー
常連さんたちがほぼ入賞してましたね

418:踊る名無しさん
20/01/08 17:27:56.01 .net
上で、377さんが言っていた子達が、そのまま上位ね

419:踊る名無しさん
20/01/08 19:47:52.65 .net
5.6年は充実したラインナップですね。
中高になると留学やセーブしたりと入れ替わりの大きい年代ですね。

420:踊る名無しさん
20/01/08 19:52:37.06 .net
MのRちゃんは年間モナコ決まってるのではなかった?どうして年末年始と連続でコンクールに出るんだろうか。

421:踊る名無しさん
20/01/08 20:00:16.76 .net
年間決まっても出るやろ
留学生だって出るし
そもそもバレエスクールの生徒も現地だったり遠征したりコンクール沢山出てる

422:踊る名無しさん
20/01/08 20:02:41.81 .net
>>413 何故そこまで?数週間に2度も?

423:踊る名無しさん
20/01/08 20:59:37.78 .net
冬休みに2つのコンクールなら特に多いわけではないし、nbaは年間もらう前に申し込んでたんでない?
まあ単純に舞台で踊るのは楽しいのだろうよ

424:踊る名無しさん
20/01/08 21:24:54.66 .net
NBAは申し込み9月開始だからユースの前にエントリー済みでしょうね

425:踊る名無しさん
20/01/08 21:42:00.47 .net
なーるほど

426:踊る名無しさん
20/01/08 22:02:49.29 .net
>>415
自分の娘なら年間決まってたらキャンセルして家族とお正月ゆっくり過ごさせたいわ
そこまでしてでるコンクールになんの意味があるんだろう

427:踊る名無しさん
20/01/08 22:22:00.17 .net
>>418
賞取るためでしょ。何かしら賞取れるし、なんだかんだ普段会えないライバルでもありお互い認め合う同士に会うためでしょ。

428:踊る名無しさん
20/01/08 22:32:26.31 .net
>>419
ちょっと病的なものを感じるわ
だって年間もらってたら、バレエダンサーになるための足がかりはできてるわけでしょ?
NBAで入賞してもそれがオーディションに関係あるわけでもないし

429:踊る名無しさん
20/01/08 22:54:21.10 .net
>>420
感じないよ
大きなコンクールに申し込済で本人がお正月でもバレエに行くというのなら、出すでしょう
お正月は家族でゆっくり過ごすべき、という強迫観念をあなたから感じるわ

430:踊る名無しさん
20/01/08 23:03:23.91 .net
うちの子も同じ状況で出るって言うだろうなー
舞台にのるの大好きだしw
それこそ本人次第じゃない?

431:踊る名無しさん
20/01/08 23:05:16.41 .net
>>421
そう?ある種の熱病のようなものを感じるけど
なにがゴールなのかわからない
コンクール仲間に会うため?そのために何万も出すの??
エントリー代だけなら2万だけど実際コンクールでるとなるとそれだけじゃ済まないよね
でも裕福で子供がスポットライトを浴びるのがなによりも楽しみで娯楽なのならわかるかな
10万20万なんてはした金って家庭なら

432:踊る名無しさん
20/01/08 23:18:55.44 .net
子供が本気でバレエに取り組んでて経済的にもやらせる事ができて、本人がコンクール出たいって言うなら出せばいいんじゃない?
やっぱり休みたいって言うなら欠場すればいいんだから
他所の家庭の事情に口出し無用
~するべきなんて決まりはないよ <



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch