【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ3【愚痴以外】at DANCE
【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ3【愚痴以外】 - 暇つぶし2ch800:踊る名無しさん
19/11/25 11:13:41 .net
>>768
あるある、二部公演
配役も一軍二軍という感じでね

801:踊る名無しさん
19/11/25 11:44:20.02 .net
地方のせいか1幕2幕3幕全部違う子が主役踊ってる
ずば抜けて上手い子がいないせいもあるけど
王子様役のゲストダンサーのギャラを分担出来る利点があるのよね
ダンサーのレッスン・宿泊・交通費考えると結構かかる
うちは小さいから他のバレエ教室と合同レッスンして
同じダンサーに来てもらってるわ

802:踊る名無しさん
19/11/25 12:44:28 .net
>>770
主役を分け合うのはいいよね
1人の負担が大きくなり過ぎないし

803:踊る名無しさん
19/11/25 13:08:00.37 .net
主役を全員で分け合うから踊りも1小節ずつ違う人が入れ替わるの。
見てる人はわけわかんないんだけど新しい表現だと思えばそれまでね。
人間の子だけならまだいいんだけど猫のメイトさんとかうさぎのメイトさんも加わると状況はさらに混迷していくわ。
でも可愛のよ。ピルエットトリプルで一回目が猫のメイトさん、二回転目がうさぎのメイトさん、三階点目がねずみのメイトさん。
くるっくるっくるってだんだん小さくなってくの。
でもこれ、すでにバレエじゃないわね。誰かマジックショーで呼んであげてね。

804:踊る名無しさん
19/11/25 14:49:47.84 .net
>>770
東京だって大したこと無い町のバレエ教室は、眠りの1幕2幕3幕
全部違う子がオーロラ踊っていたりするわよw
もっと酷いとグランパドドゥのアダジオとバリエーションとコーダの女性が
全員違うのよw

805:踊る名無しさん
19/11/25 18:06:50 .net
スタジオの名前がUBSっていうところは全員で主役をやるの。
先生がゆとり世代で、Utoli Ballet Studio が正式名称なんだけどイメージ悪いからUBSにしたんだって。

だから例えばオーロラヴァリなんかも全員並んでやるんだよ。並んでやるから、途中のとこ、ドジョウすくいみたいになってるし...
先生は「これがコールドバレエっていうの。全員一緒にソロやりましょ~っ」ておっしゃるけどなんか違うと思う。
それに必ず唐突も無く花のワルツが入っちゃう。頭の中お花畑だからしょうがないんだけど、耳にタコができちゃってあの曲が流れると気持ち悪くなるわ。

806:踊る名無しさん
19/11/25 23:01:52 .net
>>773
他所もそうなんですね
そういえば幕通して主役踊ってた人達は
そこを卒業して都会のバレエ団の団員してる人とか
そこのあとを継ぐ娘さんだったわ

807:踊る名無しさん
19/11/26 08:05:44.17 .net
>>775
そりゃあ人口も多いですからバレエ教室も多くてピンキリですよ
教師も生徒も色々なお値段も質も…ねw

808:踊る名無しさん
19/11/27 09:11:24 .net
全幕通して一人が主役を踊るところは主役は先生が多いね
というか、高校生以上のジュニアがあいるのにいつまでも先生が主役ってどうよって思うわ
先生もそこそこ高齢になってきて、踊りもヘロヘロになってるのに主役
先生は主役の自分をもり立ててくれたらいいので、大人も子供も生徒のレベルはお察しよ

809:踊る名無しさん
19/11/27 09:37:45.32 .net
>>777
そういう先生が一人で主役踊り続けるバレエ教室、友達が通っていたわw
先生の実家は資産家みたいで趣味で踊り続けているタイプ
普通は、上手な高校生とか大学生が主役よね
本気で上手な子は海外に出ちゃう
中途半端に上手な子は教室の教師になるw

810:踊る名無しさん
19/11/27 09:38:28.72 .net
前にどこかで話題になってたヘロヘロオデット思い出した…

811:踊る名無しさん
19/11/27 09:43:13.32 .net
そうしたヘロヘロオデットの発表会にコールドで賛助出演したことがあるわ
でもそこは2幕3幕を上演したんだけど、3幕は上手な中学生に踊らせてたからまだ良心的かな
オデットはオディールより子供には難しい面はあるから

812:踊る名無しさん
19/11/27 09:48:35.25 .net
>>780
ということはヘロヘロオディールか
いたたましくて観ていられないだろな

813:踊る名無しさん
19/11/27 09:58:56.37 .net
URLリンク(youtu.be)
これかー…

814:踊る名無しさん
19/11/27 10:52:40.09 .net
>>782
ひょえーーーぇ!
こういうオデットが許されるなら、大人バレエでもチャンレンジできる、
と変な方向に勘違いしてしまいそう。

815:踊る名無しさん
19/11/27 11:01:21 .net
>>781
オディールの中学生の方がシャキッと踊ってました

816:踊る名無しさん
19/11/27 11:02:48 .net
>>781
痛ましいorいたたまれない
ですね

817:踊る名無しさん
19/11/27 11:03:24 .net
痛々しいも混ざってるのかもね

818:踊る名無しさん
19/11/27 11:58:22 .net
先生が大人生徒レベルのこともあるからねえ

819:踊る名無しさん
19/11/27 12:58:04 .net
50万円ぐらいはらったんじゃない?

820:踊る名無しさん
19/11/27 12:59:21 .net
こういうのを公開処刑って呼ぶんだよな

821:踊る名無しさん
19/11/27 13:50:34.49 .net
公開はすでに数年前だし正直なコメントばかり多数ついてますけど
動画を引っ込めるつもりはないんですね。
こうなる予想がつかないでYoutubeに上げたんですかね?
タイトル日本語だから油断してるのかも知らないけど、これって全世界に一般公開ですよね。

822:踊る名無しさん
19/11/27 14:28:58 .net
ってことは、ここもガソリンで燃やされちゃうんですか?
焼鳥になってしまいますよ。
やめてくださいね~

823:踊る名無しさん
19/11/27 14:40:10 .net
白鳥のローストって大昔のヨーロッパのメニュー見たことあるよー。
王侯貴族のご馳走だったらしい。
ってことは美味いらしいね。
ガソリンかけて焼いたら駄目だよ。食えなくなるから。

824:踊る名無しさん
19/11/27 15:05:03 .net
あ~ んじゃ炭火でこんがりと....

コールドの子供のほうがおいしいかなぁ

825:踊る名無しさん
19/11/27 15:08:28.58 .net
うーん、ヘンゼルとグレーテル、
またはオーロラ姫とジュール王子の姉弟と人食い魔女の継母。

826:踊る名無しさん
19/11/27 15:09:49.58 .net
ゲストの王子が入戸野でさ、オデットを炭火でこんがりと焼いて喰ってるシーンとか...
ひと幕、ただ喰ってるだけ....
退廃的でよくない?

827:踊る名無しさん
19/11/27 16:41:37.36 .net
>>782
東京にあるバレエ教室
代表の教師は昭和28年から開業
白鳥のオデットは、小学3年生から習っているお教室プリマ
ピケアラベスクが、大人からバレエの人と変わりませんね
膝が曲がっていて足首も曲がっていて後ろの足も90度も上がっていないし
ターンアウトも出来ていない
街のバレエ教室はピンキリを証明していますねw

828:踊る名無しさん
19/11/27 16:56:00.20 .net
>>795
リアム・スカーレットに話持っていってもその脚本じゃ却下。

829:踊る名無しさん
19/11/27 18:33:33.29 .net
789から793まで一人で会話してるのがホラー
壊れた女の人ほどぞっとするものないよ

830:踊る名無しさん
19/11/28 01:45:54 .net
>>798
ほー、新規妄想ちゃん(自分が男性と仄めかし付き)かぁw
あなたはこっちのスレに行った方がいいよ。
スレリンク(dance板)
男性性を強調しなければ気の合う仲間が見つかると思う。
その方があなたのため、住人のため、皆んなのため。

831:踊る名無しさん
19/11/28 08:20:13.15 .net
先生がヘロヘロで指導は適当でもお金さえ出せば好きなバリエーションでもパドドゥでも踊らせてくれるスタジオならマダム様達には人気があるのさ

832:踊る名無しさん
19/11/28 08:34:34.83 .net
>>800
そういう教室って毎日レッスンやっていて毎日レッスンに通うバレエ馬鹿大人が沢山いて
バリエーション発表会もやっているみたいよw
趣味で楽しんでいるならいいけど、中はドロドロだったら怖いわw

833:踊る名無しさん
19/11/28 08:50:59.06 .net
毎日レッスンやってるスタジオ
毎日レッスンに通う人
大人からバレエの人によるバリエーション発表会
それぞれどれも悪くないと思うけどなんでここまで酷くこき下ろせるんだろう?
毎日レッスンしているスタジオ羨ましいし
毎日レッスンできる人羨ましいし
バリエーション踊らせてもらえるスタジオいいなと思うわ普通に
移籍先探したいわ

834:踊る名無しさん
19/11/28 08:59:35.46 .net
こき下ろされてるポイントは「毎日」じゃなくて「先生がヘロヘロで指導は適当」って点だから。
安心して移籍して毎日レッスン楽しんでね。

835:踊る名無しさん
19/11/28 09:09:36.55 .net
わかりました

836:踊る名無しさん
19/11/28 11:09:01.37 .net
先生ヘロヘロで指導も適当っていうか、本気だしてもトンチンカンな指導しかできないから「黙ってろ」って感じの先生のところに通ってるけど....
安いからいいんだよ。
発表会も指導無しだから時間売るから好きに使ってねって意味なんだよ。
出る時は他所の教室の個人指導を受けてOKなところまでもってってから出る。
高校生以上でまともに踊れる人はみんなそうしてる。
ヘロヘロも徹底すればそれなりに意味があるのさ

837:踊る名無しさん
19/11/28 11:37:09.27 .net
>>805
そうした先生でも、クラスのアンシェヌマンは良いの?
バーでもセンターでも(特にバーかな)、内容の良し悪しで体の持ち上がりが全く変わると思うんだけど

838:踊る名無しさん
19/11/28 12:26:38 .net
横からだけど、バーレッスンの内容での体の上がり具合の違いあるよねー

839:803
19/11/28 13:26:58 .net
>>806

いいわけないじゃん。 良いバーレッスンが組めるって事は、その先生の引き上げとアンドゥオールがしっかりしてるって事だもん。
どうしたら引きあがるか、どうしたらアンドゥオールが自然に出来るか、その身体の使い方を呼び覚ます為のバーレッスンでしょ。

840:踊る名無しさん
19/11/28 13:31:59 .net
>>808
803さんは安いからいいのって言うけど
本当にいいのかなぁとお節介だけど気になったのよー

841:踊る名無しさん
19/11/28 14:34:13 .net
>>809
私だと駄目さに引きずられちゃうから、バーレッスンが悪いクラスは受けない方がマシなくらいだけど
割り切れるケースもあるってことだよね。
どうせちゃんとしたレッスンと掛け持ちでしょ。だったらまあ、、できる人なら、、。

842:803
19/11/28 19:14:48.37 .net
そりゃそう。
ちゃんとしたレッスンとデタラメレッスンは1:1かちゃんとした方が多くないと下手になる。
記憶って大脳に残るけど、それを思い出した時に一度消えるんだそう。
そして、海馬に入った新しい情報でまた書き換えする。
って事はちゃんとしたレッスンでちゃんとした動きを覚えてもデタラメレッスンでグダグタな事をすると正しい動きを忘れちゃう。
早すぎていい加減な動きになってるレッスンばかりやるとどんどん下手になるのはそういう理由。
デタラメレッスンをやる先生は基礎のしっかりした動きを指導できないから、早い事、一見難しい事をしないと90分もたないんだね。
「これ無理だな」と思ったら端折るとか、やらないで飛ばすとかも重要。
ぐちゃぐちゃにやってせっかく覚えたきちんとした動きを壊すのだけは避けたい。
ちなみにバーレッスンは家でもしてるから別にいいんだよ。
鏡の前で基礎的な動きを中心にしっかりやってポアントの基礎もやって汗かいてからストレッチ。
これしないとよく眠れないんだ。

843:踊る名無しさん
19/11/28 23:39:41 .net
別に初心者や大人からバレエの人でなくてもレッスンが適当だったら
どんどん崩れて行くんだけどね
特に放置プレイされる国内バレエ団っていうのがあって、すごく人の入れ替わりが激しい
てか、長文さん元気だねw

844:踊る名無しさん
19/11/29 01:01:59 .net
スタダンだっけ?

845:踊る名無しさん
19/11/29 01:36:42 .net
バレエは環境を整えるだけでも一苦労だよね。

846:踊る名無しさん
19/11/29 10:33:58.05 .net
>>782
ここの先生は経営がお上手なんですね
大人でも凄い人数いるから羨ましい
私の通ってるところは教えはいいけど、経営が下手くそで人が少なすぎて幕ものができない…

847:踊る名無しさん
19/11/29 11:03:15.86 .net
>>813
スタダンの人たちって他所のオープンクラスにもよく出ているよねw
代講で来ることも多い
スタダン自体のオープンクラスはイモ洗いでほぼ指導は無いって聞いた(上手な子は除く)

848:踊る名無しさん
19/11/29 15:15:04 .net
だからスタダンの先生が自分の教えるコマの前にある別の先生のクラスで生徒に混じってレッスン受けてるのか。

849:踊る名無しさん
19/11/29 17:37:55 .net
>>815
そういう教えがいい先生、がんばってほしいわぁ
幕物でなくても、数分間の踊りに磨きをかけてもらって!

踊れる生徒が少ないスタジオが幕物やると、ファッションショー的に衣装代がかかるし、
踊り自体より、話全部を終わらせる事に注力してしまうし…

850:踊る名無しさん
19/11/29 19:28:19.06 .net
>ファッションショー的に衣装代
そうです…そこには衣装レンタル(制作)と写真スタジオがもうかる仕組みも
少ない子どもには6ポケット(父母・父母双方の祖父母)が付いている
もはや産業ですから

851:踊る名無しさん
19/11/30 12:07:49 .net
でもバレエなんて子供の習い事のトップ5にも入っていないわよw
スイミングとか英語、ピアノのほうが人生の為になる

852:踊る名無しさん
19/11/30 16:03:56.42 .net
女の子の習いごととしては刑務所も人気が無い。軍隊も人気が無い。
なぜだ?
いまだになぜ人気が無いのかわからないのだ。

853:踊る名無しさん
19/11/30 19:19:44.50 .net
バレエもピアノもプロになる道は同じように厳しいのに、ピアノは趣味として割り切りやすいのかな?
バレエの方がある程度のレベルまではお金はかかりそう
ピアノは楽器さえ買えば趣味と割り切れば大人になるまでそんなにお金かからないわね

854:踊る名無しさん
19/11/30 21:28:10.97 .net
ピアノもそれなりにお金はかかるよ。
調律毎月やって楽譜も輸入物使って、普通にワンレッスン2万円払って、発表会ごとにドレス作って、
コンクール出るために有名な先生にレッスンしてもらって8万円払って、落ちても他の先生に見どころあるからレッスンに来ないかといわれて断れなくて4万円はらって
なんてのが永遠に続くんだよ。搾り取られるだけ搾り取られて講師になって時給1500円で働くのさ。
やってられっかよ!!

855:踊る名無しさん
19/11/30 22:16:55.01 .net
それ音高音大狙ってる子の話でしょ

856:踊る名無しさん
19/12/01 10:54:54 .net
>>820
もし子供のうちに何か楽器を習うなら、ピアノがドラムがいいと思う。
ヴァイオリンなんか顎に楽器挟むから姿勢が歪むし顔の形も歪むんだって。
他の楽器も多かれ少なかれ同�


857:lで、成長期にやってると楽器にあわせて身体が左右非対称に成長するんだって。 その楽器やめちゃったら歪んだ顔と身体しか残らない。 ピアノもドラムも完全に左右対称ってことはないけど、両手両足バラバラに使うし色々トレーニングに良さそう。 自分はドラムやりたかったなー



858:踊る名無しさん
19/12/01 10:56:49 .net
>>823
普通は音大教授の個人レッスンなんて受けないわよw
だいたいピアノなんて初級で脱落する人ばっかりでしょ
ソナタまで行けば良いほうだと思うよ

お金持ちの趣味でそれこそ教授の個人教室に通っている人もいるけれど
とんでもなく上手だって
音楽も元は取れない職業らしいけどねw

859:踊る名無しさん
19/12/01 12:50:54.72 .net
演奏家目指して音大も演奏家コース目指すなら、受けるよね、教授のレッスンも

860:踊る名無しさん
19/12/01 14:48:54 .net
音大もピンキリよね
絶対に出身音大の名前を言わないピアノ教師いるもんw
埼玉県みたいだけど

861:踊る名無しさん
19/12/01 17:53:05 .net
それさ、院卒とかいってたら少年院だよ。

862:踊る名無しさん
19/12/01 18:12:57.66 .net
音楽に限らず芸術系はお金がかかるよ
演奏プロと指導プロなら演奏の方が成功なんでしょうね
それはバレエにも通づることだけど

863:踊る名無しさん
19/12/01 20:18:51.39 .net
>>829
そんな発想するのはあなただけだよ

864:踊る名無しさん
19/12/01 20:33:15 .net
いや院卒って言われたら、そう思う層は世の中に確実に存在するわけで

865:踊る名無しさん
19/12/01 20:38:31 .net
本当にバレエ習ってる?

866:踊る名無しさん
19/12/01 20:41:20 .net
コピペイガーでしょ
口だけバレエ

867:踊る名無しさん
19/12/01 20:42:44 .net
>>834
ここはお前の来る所じゃないのになんで口出しに来てるんだコピ平?

868:踊る名無しさん
19/12/01 20:44:03 .net
マジにネタレスする人もネタにマジレスする人も冗談でやってるんだからいちいち反応しないの!

869:踊る名無しさん
19/12/01 20:46:15 .net
バレエやってる娘って、売りやってたりキャバ嬢やソープ嬢なんかもいるし、決して裕福な層ばかりじゃないね。

870:踊る名無しさん
19/12/01 21:06:59 .net
>>835
うわ、ガチでコピペイガーだったか

871:踊る名無しさん
19/12/01 21:10:27 .net
コピ平を構うと居付くから放置して巣に帰ってもらいましょうねw

872:踊る名無しさん
19/12/01 21:20:24 .net
コピ平よりコピペイガーのが
しつこいしウザイわ

873:踊る名無しさん
19/12/01 21:29:23 .net
>>832
あなたの周りはそうなのか

874:踊る名無しさん
19/12/01 21:55:32 .net
>>841
自分以外の層も知る努力してるから

875:踊る名無しさん
19/12/01 21:59:23 .net
まっとうな社会人なら院卒と言えば大学院卒

876:踊る名無しさん
19/12/01 23:08:57 .net
>>840
そリャコピ平とその仲間たちにとってはそうだろう。
はっきり言ってコピ平とその仲間たちは有りスレにいれば平和なのになぜ出てくるの?>>834とかさ。
不思議でしょうがない。

>>843
はーい、私も院卒でーす。少年院じゃないよ、国立〇〇大学博士課程修了。

877:踊る名無しさん
19/12/01 23:24:12 .net
知ろうとした所で少年院なんてワードにはかすりもしないはず
書けば書くほど異質感ばかり

878:踊る名無しさん
19/12/01 23:28:58 .net
>>844
コピペイガーしつこい

879:踊る名無しさん
19/12/01 23:31:57.61 .net
軍隊さんでしょ
スルーしときゃいいのに
>>825
それそれ
弦楽器は悲惨よ
楽器以外にも野球などのスポーツも左右非対称になりがちよね
サッカーがいいかと思ったけどヘディングあるしねえ
ラグビーは案外良いかもね
バレエはバリエーションばかり踊らなければ左右対象だけど、つまんなそう

880:踊る名無しさん
19/12/01 23:32:54.95 .net
少年院の話ね、
軍隊さんだと思われるのは。

881:踊る名無しさん
19/12/01 23:49:07 .net
>>844
それはオマエの記憶の間違いだ。
大学院だと思って行ってたところは実は少年院だったんだよ。

882:踊る名無しさん
19/12/01 23:54:55 .net
>>847
ねえ?
「マジにネタレスする人もネタにマジレスする人も冗談でやってるんだからいちいち反応しないの!」ってw

スポーツだったらね、中距離走か中距離の水泳がいいな。
ラグビーは知らん


883:けど、アメフトなんか頚椎損傷で車椅子ってあるでしょ。危険な気がする。アイホとかチャリとかスキーとかも危険。 球技ならやっぱバスケがいいんじゃないかな。あの黒人的(強大な腸腰筋のなせる技)身のこなしはどう見てもダンス向き。 ストリートダンスなんかまんまそのもの。



884:踊る名無しさん
19/12/02 03:52:43.63 .net
何言ってんの!! バレエはバレエ以外だめよ!!!!
家でもチュチュ着て暮らしなさい

885:踊る名無しさん
19/12/02 07:09:57.08 .net
>>844
>はっきり言ってコピ平とその仲間たちは有りスレにいれば平和なのになぜ出てくるの?
すごい勘違い

886:踊る名無しさん
19/12/02 08:13:12.80 .net
所詮、道楽なんだから他害のない人を虐めたりしなければいいのにねw
この年になって挨拶無視されるとか呆れるわ
でも多分あっちのほうが年下だw

887:踊る名無しさん
19/12/02 09:12:10 .net
それはその人自身が害だから仕方ない

888:踊る名無しさん
19/12/02 19:08:57 .net
>>783
大人バレエ舐めんな
ここまで到達しないのだらけじゃw
幼児クラスよりひどいんだぞw

889:踊る名無しさん
19/12/03 09:23:38 .net
大人からの発表会なら充分うまいと思うけど>>782

890:踊る名無しさん
19/12/03 09:24:04 .net
うちの教室もっとひどいよ
ひどいの分かってるからアップもしてないけど

891:踊る名無しさん
19/12/03 09:24:43 .net
主役は先生やってるのにもっと下手だよ

892:踊る名無しさん
19/12/03 09:39:21 .net
>>856
このオデットは3歳からバレエやってる講師。
それなのにこの動き(踊りとは言えないのであえて動きといいますけど)w
これが昭和のお教室プリマの実力かもしれませんが・・・

893:踊る名無しさん
19/12/03 10:23:19 .net
>>859
嘘書くなよw
オデットは小3から始めた教室プリマだよ
大人バレエと、どっこいどっこいのポワントワークで笑えるwww

894:踊る名無しさん
19/12/03 12:14:17.99 .net
>>860
知らんけど
>小3から始めた教室プリマ
が今は助教もやってるってことじゃないの?

895:踊る名無しさん
19/12/03 14:03:48.06 .net
講師プロフィール
URLリンク(www.kawasaki-ballet.com)

896:踊る名無しさん
19/12/03 14:40:53 .net
やっぱり女子は幼稚園くらいから始めないとダメってことかしら

897:踊る名無しさん
19/12/03 14:52:45 .net
吉田都さんは小学校3年位で始めたんじゃなかった?
ギエムも体操をずっとやっててバレエに転向したのは10代になってからと遅かったはず

898:踊る名無しさん
19/12/03 14:53:26 .net
>>860
私も小学3年のときに始めて3年、大人から10年やってるけどこの人より下手だよ…
お金を取らない発表会なら全然うまいと思う…

899:踊る名無しさん
19/12/03 14:54:17 .net
>>863
年齢じゃなく生まれ持った才能と体だと思う

900:踊る名無しさん
19/12/03 14:55:54 .net
少なくともアームスこんなに綺麗に出来ない、ワタシ…

901:踊る名無しさん
19/12/03 15:25:32 .net
URLリンク(www.kawasaki-ballet.com)
おい、みろよこれ....
こいつが教えてるお教室のページだ。
本科 大学生以上成人で発表会出演者
美容科 成人で発表会に出演しない人、週1回レッスンの人

だとよ。 発表会に出る人が本科で出ない人が美容科って分け方だよww
発表会命ってい典型的なダメ教室らしい。

902:踊る名無しさん
19/12/03 17:38:23 .net
853、858、866
同じ人の投稿? 言葉遣いが荒い。

903:踊る名無しさん
19/12/03 17:56:12 .net
同一人物認定がお好きな方は
スレリンク(dance板)
の方が向いていると思います
こちらへの被害軽減のためにせいぜいあっちを盛り上げて差し上げてくださいな

904:踊る名無しさん
19/12/03 18:06:56 .net
>>863
それは無い

905:踊る名無しさん
19/12/03 18:34:25 .net
幼稚園で辞める女子は多いな

906:踊る名無しさん
19/12/04 02:52:19 .net
URLリンク(www.youtube.com)
これ見るとさ、ポアントのシャンクの加工とかしてないな。
まともに立てないんだからそういうところ工夫しなくちゃね


907:ぇ。 こんなのが先生として教えてるってオソロシイ話だよ。



908:踊る名無しさん
19/12/04 06:34:13.40 .net
>>863
プロ養成するバレエ学校って入学試験9歳とか10歳だよw
持って生まれた骨格とか筋肉とか運動神経とか身体能力が良くないと踊れない
逆に言えば、才能あれば10歳から始めて5年くらいでバンバン踊れるようになる

909:踊る名無しさん
19/12/04 08:02:08.91 .net
こういうのこぴ平なんだろうな。
どっかに書いてあったことを書いてるだけ。
10歳でストレッチから始める子は無理だよ。
すでに身体が出来ててバレエ特有の動きを習い始めるのが10歳。
そこから毎日レッスンしてれば15歳で十分踊れるようになるでしょうね。
才能とか馬鹿が使うくだらない言葉だ。
出来る人は努力してるだけ。
漫然と生きてる人間にはわからない。
それで才能とかいって逃げる。
社会のお荷物だね。

910:踊る名無しさん
19/12/04 09:06:38.25 .net
子供による、10歳からならまだOK
本人の熱意と努力は前提
身体条件によっては12歳からでもいける

911:踊る名無しさん
19/12/04 10:42:43.67 .net
努力出来ない奴が才能のせいにするんだよな

912:踊る名無しさん
19/12/04 10:58:03 .net
才能と努力だよ
どちらかが欠けてもダメ

教室に子供さんもいるのに家は大丈夫?ってほど本当に熱心で毎日レッスンしてる人がいる
その人は大人の割にはテクニックもあるしとにかくバレエ最優先な人

だけど週1、2回来てるだけの大人から生徒さんがいて、難しいアンシェヌマンや高度なテクニックなどでは苦戦してるんだけど、何というか、基礎的な動きならバレエらしいんだよね

先の熱心な人は動けるんだけど、バレエらしさが弱い
例えば発表会で大人は簡単な立役で一人しか出られないとしたら、その週1の人が選ばれると思う

熱心な人は、その人が綺麗にまとめると悔しそうな顔で見てるし、反対に難しいアンシェヌマンに苦戦していると、余裕の笑みを浮かべて見てる

大人バレエも熱いね

913:踊る名無しさん
19/12/04 11:01:58 .net
>>876
バレエは9歳からとか12歳からとか言ってる国際コンクール入賞者なんかも、それ以前から別のダンスやってたりスポーツやってたりはしてるよ。
そうじゃなきゃ無理だろうと思うよ。普通に考えて。
ま、もちろん恵まれた身体と努力が好きな性格を持って生まれてきた人達なんだけどね。
さらに言うと、努力を妨害されずに好きなことに邁進できる環境が与えられた人。
幾重にも幸運な人ではある。

恵まれた人をやっかんだって仕方ないよ。自分に与えられた条件で最大限努力すればいいのさ。

914:踊る名無しさん
19/12/04 11:28:20.52 .net
取りあえず家族の協力とか母親が熱心じゃないと無理ね
熱心すぎて離婚する家庭もままあるし
子供が成功すると母親は鼻高々よ
失敗すると悲惨だけど

915:踊る名無しさん
19/12/04 21:04:21 .net
>>878
その週1さん。よそにもいってんだよ。
だめ教室あるあるだよ。

916:踊る名無しさん
19/12/05 09:21:54 .net
>>878
いるいる、そういう人
毎日さんはすぐ目先のことに囚われて
基礎がまどろっこしくて、おざなりになってるんだと思う
もしくは基礎がなんだかわかってないか
基礎とはどういうことか理解できない、頭弱系か
掛け持ち先のひとつに、そういう人うじゃうじゃなレッスンあるんだけど
アームスの4つの形は基本だよってのが
わかってるのかわかってないのか
アームスが綺麗に見えるようにって
独自の形を編み出して
先生絶句させた強者もいるw

917:踊る名無しさん
19/12/05 12:56:19 .net
努力と頭脳よ
頭の良さを才能と呼ぶならそうかもね
がむしゃらに努力してる風なだけでは上達しない
頭を使って考えて努力しないと

918:踊る名無しさん
19/12/05 13:16:03 .net
>>882
>アームスが綺麗に見えるようにって
>独自の形を編み出して

ど、独 自


919: の 形 を !!!! www あ、編み出してっっっっっwww 腹筋崩壊っっw



920:踊る名無しさん
19/12/05 14:22:48 .net
上達の基準って人によって違う

ドンドン動いて難しいパをこなせるようになるのが上達だし、基礎も大事なのは判るけど基礎クラスだと物足りないってポワントクラスや上のクラスに参加したがる人もいたら

基礎的な動きも出来ないのに難しい事をやっても意味がない、難しいことよりも少しでも綺麗なピルエットやキープ出来るルティレを目指すなど基礎的な事が出来るようになるのが上達だからって、いつまでも上のクラスに上がらずに下のクラスに参加し続けてる人もいる

個人の考え方だからどっちが正解とも言えないよね

921:踊る名無しさん
19/12/05 14:37:49 .net
>>885
前者は難しいパをこなせてればいいんだけどね
こういう人はたいてい
爪先ベロンベロン、5番にちゃんと戻せないような
汚いアレグロしてたりするわ

922:踊る名無しさん
19/12/05 15:36:53 .net
あー、とにかく着地は5番に戻すの!必死で戻すの!
今週の課題。

なぜか別々のスタジオの複数の先生が同時に同じテーマにこだわって
いきなり特訓みたいなこと始めるのは何で?
そりゃどのテーマも基礎中の基礎で、どこの生徒も決して完璧にはできてないに決まってるんだけど。

シャンジュマンで尻が痛いよ!尻(深層外旋六筋)が!
レッスンでいっぱいいっぱいでトレーニングする余裕ないよ。

923:踊る名無しさん
19/12/05 16:55:35 .net
先生たち此処を読んでいるんじゃないの?w

924:踊る名無しさん
19/12/05 17:09:28.90 .net
私は掛け持ちしてるけど、何故かどちらの教室も似たようなアンシェヌマンになる週がよくある
多分先生方がたまたま同じ指導者クラスに通ってるのかなと勝手に想像してる

925:踊る名無しさん
19/12/05 17:19:19 .net
>>889
> 何故かどちらの教室も似たようなアンシェヌマン
それもよくある。
「あなた方付き合ってるんですか?」
・・・・・って勝手に想像してる。

926:踊る名無しさん
19/12/05 18:13:51 .net
あるね。
バレエ協会だがなんだかの会報とかに今月のテーマとか出てたりして。
考えるのめんどくさいからそれでやってけばいいか~って。

927:踊る名無しさん
19/12/05 18:16:28 .net
このあいだ、ランベルセが三箇所かぶった。
二箇所は偶然でも三箇所はかぶりすぎ。
なんかありそう。例えばユダヤの陰謀とかね。

928:踊る名無しさん
19/12/05 18:31:15 .net
本当にたまたま同じプロクラスレッスンに出てるだけでしょ

929:890
19/12/05 21:35:44 .net
いや~一人の先生はやる気ないしお手本なんて何やってるかわからないレベルで下手だよ。
他所にレッスンになんて行ってないと思う。

もう一人は現役団員さんだから他所に行ってないと思う。
あと一人は建築で会っちゃった。

だからユダヤの陰謀よ。それにCIAも絡んでるわね!

930:踊る名無しさん
19/12/06 08:37:47.54 .net
>>885
基礎と応用(踊り)って、並行して学んで行くものじゃないの?
ピアノとかでも基礎練習の教本と少し音楽っぽいのと楽曲を練習するでしょ?
大人生徒はハノンやると辞めちゃうって聞くけどw

931:踊る名無しさん
19/12/06 08:48:38.93 .net
>>888
絶対読んでるに違えねえ、って先生いるけどなw

932:踊る名無しさん
19/12/06 11:45:17 .net
>>895
ハノンにはまれる人はバレエでも基礎基礎バーが好きそうだわ

933:踊る名無しさん
19/12/06 12:24:24 .net
>>897
ハノン好きだったなー
どの指も同じ強さで規則正しく弾くことだけになぜあんなに集中していたのか謎

934:踊る名無しさん
19/12/06 15:18:58 .net
えっ? マノン??? そっちいきますか....

935:踊る名無しさん
19/12/06 17:15:40 .net
ハノン�


936:ニマノンじゃ大違いw



937:踊る名無しさん
19/12/06 17:21:16 .net
ワールドバレエデイの直後なんか、あっちこっちで似たようなアンシェヌマンが?
真似するつもりがなくても見ると影響されちゃうもんね。
でも今年はパクった先生は見なかった…ん?

パクリだ?、So what?、 It's not a big deal、Don't sweat the details、いいじゃん、みんな、Here we go、コピれ!パクれ!

それはともかく、去年のロイヤルのオルガ先生のアンシェヌマンが好きー
URLリンク(youtu.be)
せんせー!
今度これやりましょー?

938:踊る名無しさん
19/12/06 22:00:55 .net
落ち着きの無い

939:踊る名無しさん
19/12/06 23:20:32.11 .net
ハノンとかビッシュナとか好きな人はバー好きだと思う。
私のその手かな。
ピアノ現役の時は最低30分はハノン系やって、スケールとアルペジオ全部やって、それから曲弾いてた。
バレエもバーとかバー以前のトレーニングとかストレッチとか好き。
バリエーションとかはよっぽど上手くならないとやらないと思うし、発表会も興味なし。
上手くなってればそういうのつるっと簡単にできそうな気がするから今だと時間の無駄だと思うし。

940:踊る名無しさん
19/12/06 23:35:48 .net
バーでできないことをセンターではできないとよく言われるよね

941:踊る名無しさん
19/12/06 23:51:21 .net
>>903
ハノン好きのバー好きだわ
たしかに

942:踊る名無しさん
19/12/07 10:27:49 .net
そういえば5ちゃんに、しばらくレッスンで使われてないけど、このレッスンCDが好きだから使ってくれないかなと書いたら次のレッスンで久々に使ってくれた事があって、先生ここ見てる?って思ったな笑

943:踊る名無しさん
19/12/07 11:00:29 .net
見てるわよ?

944:踊る名無しさん
19/12/07 11:44:22.25 .net
>>904
ところが「バー美人」的な人がいることは確か・・・
謎よねw
センターに出たらガッタガタ人がいるの

945:踊る名無しさん
19/12/07 12:14:51 .net
>>903
うわー私ハノン大嫌いだった
だからバレエもセンターが好き

946:踊る名無しさん
19/12/07 12:15:29 .net
ピアノはブルグミュラーが好きだったなぁ
バレエはグランワルツが一番好き

947:踊る名無しさん
19/12/07 12:18:11 .net
>>908
バーができればセンターもということではないと
思うけど

948:踊る名無しさん
19/12/07 12:19:36 .net
あ、練習曲ならね↑
ほんとはピアノの発表会で弾く曲が一番練習してて楽しかった
たしかにこの法則あるわ>>903
ハノンなんて毎日の練習はサボり、レッスン前に数分やって終わりにしてたw

949:踊る名無しさん
19/12/07 12:22:24.60 .net
>>910
ツェルニーはセンタータンデュって感じよね
ブルグミュラー処分したから内容忘れちゃった
でも楽しかった気がする

950:踊る名無しさん
19/12/07 12:28:08.27 .net
バレエ好きでセンター嫌いな人なんていないよね
でも内容濃いバーかあってこそのセンター、
センターなんてストレッチ代わりっていう人は
かなり身体状態がいいのかなと羨ましく思う

951:踊る名無しさん
19/12/07 12:30:25.33 .net
ポピュラー弾いてるのが一番楽しかったからコンテかモダンに移行した方がいいのかしら

952:踊る名無しさん
19/12/07 13:15:28.60 .net
>>907
先生、久々に星美和さんのCDでレッスンしたいです!

953:踊る名無しさん
19/12/07 13:25:42.46 .net
街のバレエ講師が「日本人のバレエピアニストはちょっと・・・」的な事を言っていて
え~?って思ったことあるw
なんか、ただの伴奏音楽よねって感じで言ってた
そう思う人も多いのかな?

954:踊る名無しさん
19/12/07 13:32:36.53 .net
バーが合わない先生のレッスンは2度と出ないくらいバーレッスン大事。
センターは・・・・・・常に好きなタイプのアンシェヌマン組んでくれる先生と、
どっちかって言うと嫌いなタイプのアンシェヌマンばかりやらせてくれる先生がいて・・・
前者はもう楽しくて楽しくて。
バーが終わるとさあ来い気分で。
難しいことでもいつの間にかできちゃう。
後者の場合、苦手を克服しようと必死に


955:頑張ってる感じだったけど、 最近ムキになるのやめた。 バーだけでいいや、センターは捨てた。完全におまけと思ってる。 でもその方がむしろ肩の力が抜けていいような気がする。



956:踊る名無しさん
19/12/07 13:54:20.13 .net
>>914ですが、
センターなんてじゃなくてバーなんてストレッチ
の間違いでした

957:踊る名無しさん
19/12/07 14:43:04.49 .net
バーが好きなんだけどクッソクソにできない
センターは楽しんでやっている

958:踊る名無しさん
19/12/07 15:28:27.08 .net
>>917
私生ピアノのスタジオ二箇所で受けてるけど、差がすごいよ

959:踊る名無しさん
19/12/07 16:23:14.73 .net
>>921
どう違うの?
私は音のきれいさが好きだったり、ふわっとしつつも芯があるなあとかそんなこのまた

960:踊る名無しさん
19/12/07 16:23:15.45 .net
>>921
どう違うの?
私は音のきれいさが好きだったり、ふわっとしつつも芯があるなあとかそんなこのまた

961:踊る名無しさん
19/12/07 16:24:01.23 .net
好みレベルしか違いがわからないわ。

962:踊る名無しさん
19/12/07 16:50:08.54 .net
片方は間違いなくプロ、もう片方は初めて来た時は修行中と紹介されたが上達の気配無し意欲も感じられず

963:踊る名無しさん
19/12/07 17:04:07.46 .net
バレエの話をしようぜ!

964:踊る名無しさん
19/12/07 18:06:33 .net
>>915
どっちかいうとジャズダンスとかヒップホップとかチアとかじゃない?

965:踊る名無しさん
19/12/07 18:07:31 .net
してるじゃんw
馬鹿なの?

966:踊る名無しさん
19/12/07 18:12:30 .net
中途半端な田舎だとロクなバレエ教室が無いわw
遠くまで出かけるのも大変だし東京に引っ越したい

967:踊る名無しさん
19/12/07 19:07:06 .net
それじゃ東京におひっこしだね。
年が明けたら三月ごろ、集団就職の汽車にのって沢山の若い子が東京にやってくるんだよ。
一緒にその汽車に乗っちゃいな。

968:踊る名無しさん
19/12/07 20:40:10 .net
>>923
それは水準以上のピアニストさんにしか当たっていないからかも?
CDの方がマシと感じるピアニストさんもいらっしゃるのよ
最初は修行中なのかと思って生暖かく見守っていたけれど、成長の兆しも意欲も魂も見られないとちょっとね

ベテランの上手なピアニストさんって弾きながらでもスタジオをずっと目で追っています
そして振り付けや踊っている人に合わせて本当に微妙なタメや表情をつけて弾いてくれます
グランワルツの大きなジャンプの時なんてリフトされているかのように身体が軽く浮くような気分の上がる演奏してくれたりね

969:踊る名無しさん
19/12/08 00:27:41 .net
URLリンク(www.youtube.com)
軍隊ではラッパを使う。
バレエもこれからはラッパにしたらどうだ?

970:踊る名無しさん
19/12/08 11:54:37.73 .net
街の小さい風変わりなスタジオに体験行ったことあるけれど伴奏ピアニストが
素人さんだったわw
CDのほうがマシレベルってあるのね
でも、そのダンススタジオ潰れないのよ不思議w

971:踊る名無しさん
19/12/08 12:37:45.89 .net
>>931
そうかも。皆さん素人にはもったいないピアニストさんばかり。
バレエではポロロンって柔らかで軽やかな音とリズムを聴きたいわ。下手で申し訳ないけど。

972:踊る名無しさん
19/12/08 12:49:30 .net
>>930
北海道の人かな?

973:踊る名無しさん
19/12/08 12:58:34 .net
>>932
昔はヴァイオリンでしたよ

974:踊る名無しさん
19/12/09 10:21:43 .net
そもそもVn.は伴奏楽器じゃないしw

>>932
そんなに戦時中を思い出したいの?
変態だねw

975:踊る名無しさん
19/12/09 11:48:08 .net
>>937
えっ、ごめん悪いけど、ヴァイオリン伴奏でのダンスやレッスン、知らないの?

976:踊る名無しさん
19/12/09 13:28:12 .net
昔は照明もろうそくでしたよね~
薄暗いスタジオでバイオリンでレッスンしたものよ。
床はフローリングだから滑るので水を撒いてたよね。
レオタードもまだ化繊が無くて今みたいにいいもんじゃなかったし、ピンタイレオタなんてはしたないって事で長いスカートでした~。
女性がコルセットをしなかったりパンツを履いたら�


977:ホを投げらりした時代よね。



978:踊る名無しさん
19/12/09 13:46:56 .net
照明がロウソクで衣装に火がついて焼死した人いたよね
奈落に落ちて逝った人もいたよね
機械に巻き込まれて胴体切断もいたよね

979:踊る名無しさん
19/12/09 13:49:17 .net
昨日舞台で事故があった尾上菊之助の怪我は深刻ではなさそうで良かったね

980:踊る名無しさん
19/12/09 14:56:51 .net
ジブリ作品バレエで見てみたい

981:踊る名無しさん
19/12/09 15:05:36 .net
ジブリアレンジのレッスンCDで我慢して

982:踊る名無しさん
19/12/09 15:09:01 .net
ナウシカならできそうな気がする

983:踊る名無しさん
19/12/09 16:05:03.33 .net
トトロのバドゥシャ見てみた~い。

984:踊る名無しさん
19/12/09 16:06:16.80 .net
「ズシーン!!!!!」「ズシーン!!!!!」「ズシーン!!!!!」

985:踊る名無しさん
19/12/09 16:18:27.54 .net
>>944
ナウシカはもう歌舞伎に先越されちゃった

986:踊る名無しさん
19/12/09 17:37:36 .net
トトロ体型でもバレエ習おうっていう日本人は凄いよねw
さすがにピンク色とか薄い色のレオタードは着ないで黒とかだけど

987:踊る名無しさん
19/12/09 18:02:45.97 .net
なんじゃそりゃ?トトロ体型でバレエ習おうっていうアメリカ人は凄くないのかいw

988:踊る名無しさん
19/12/09 18:09:43.44 .net
何で歌舞伎でナウシカなんだろう…もののけ姫のが合ってそうなのに

989:踊る名無しさん
19/12/09 21:44:10 .net
>>950
いや歌舞伎にするならせめてもののけ姫では?という議論はあったみたいですよ、でもやはりナウシカだと
何かの記事で読みました

990:踊る名無しさん
19/12/10 00:11:10 .net
いや、歌舞伎もトトロでしょ。

991:踊る名無しさん
19/12/10 03:15:04 .net
この曲に振り付けてもらって踊りたいなぁ!
URLリンク(youtu.be)
ネオクラ or モダン or リリカルジャズ、、、かな?

992:踊る名無しさん
19/12/10 07:19:18 .net
ジブリのレッスン曲は大人でも癒されるから好き

993:踊る名無しさん
19/12/10 11:03:16 .net
>>954
素晴らしい作曲家を起用してる。その音楽へのこだわりが凄い。

994:踊る名無しさん
19/12/10 12:26:09 .net
ジブリだのディズニーだの、ケッ!くだらねぇ!騒ぎすぎだ
と思ってたけど
先生が大人向けのCD忘れてきて
子供で使ってるジブリとディズニーでやったら
あら、なかなか素敵じゃないとなった

995:踊る名無しさん
19/12/10 12:44:37.51 .net
宮崎アニメソングは、歌詞が頭ん中グルグルするから辞めてほしい!
クラシックでいいよ普通にw

996:踊る名無しさん
19/12/10 14:25:46.93 .net
>>952
どっちでもいいけど要は歌舞伎で舞台化されるのはナウシカだと

997:踊る名無しさん
19/12/10 20:41:05 .net
レッスンCDにも著作権料がかかってくる話しどうなったんだろうね。
JASRAC最近少しおとなしくなった?

998:踊る名無しさん
19/12/11 19:59:02 .net
12月はクリスマスソングが多いね

999:踊る名無しさん
19/12/11 21:41:54 .net
あんまりいい曲だと耳が持ってかれちゃってだめ。

1000:踊る名無しさん
19/12/14 13:30:34.93 .net
1月は邦楽が多い2月は節分にちなんだ曲が多い3月は卒業ソングだし
4月はお花見宴会ソングで5月は初夏ソングで6月は結婚式ソングで
7月は夏もので8月はお盆ソング9月は村祭りで10月は体育祭ソング11月は文化祭ソングだよね。

1001:踊る名無しさん
19/12/16 02:56:46.31 .net
>>962
うちは3月は雛祭りソングで5月はキッズソングで9月はお月見ソングで10月はハロウィンソングかな。

1002:踊る名無しさん
19/12/18 10:27:32 .net
あんたたち、もっと面白いこと書けないわけ?www

1003:踊る名無しさん
19/12/18 12:22:26.51 .net
こぴ平 うぜえからくんな

1004:踊る名無しさん
19/12/18 15:17:55.16 .net
月に替わってお仕置きよ!

1005:踊る名無しさん
19/12/19 13:59:54 .net
ゴミ付きおじさん大活躍中

1006:踊る名無しさん
19/12/19 18:38:29 .net
「ゴミ付きおじさん」こと「コピペイガー」の好きなもの
・バレエやってる女
・バレエ動画(生で見たことはない)
・全裸バレエ
・生理の血
・レオタードのクロッチ
・タイツの匂いを嗅ぐこと
・女性用トイレ


1007:のゴミ箱から使用済みのナプキンを盗む



1008:踊る名無しさん
19/12/20 01:39:06.57 .net
スルースキル検定中

1009:踊る名無しさん
19/12/20 09:35:45 .net
>>968
その人さ、バレエやってる女が好きなんじゃなくてバレエやってる女を憎んでるよね
乱立祭りとかの時もそうだったけど、
ハブにされて恨んでる感じがすりる

1010:踊る名無しさん
19/12/20 10:25:54.39 .net
本当に興味ないならこんな辺境に来ないわけでw
好きの反対は嫌いじゃないんだよね~

1011:踊る名無しさん
19/12/20 10:32:38.17 .net
>>970
KKO問題(キモくてカネのないおっさん)と同根ね
KKOは自分を選ばなかった女が悪い、自分に屈辱を与えた女は馬鹿だと
女性を憎悪しながら、オニャニーのオカズとして2次元の女性を消費するように
このコピペイガーおじさんも自分を受け入れなかった「バレエやってる女性」を恨みながら、オニャニーのオカズとしての動画やレオタや盗んだタイツやナプキンを消費する
リアルの「バレエやってる女性」が好きなのではない

1012:踊る名無しさん
19/12/20 10:56:32 .net
無しスレじゃなくてありスレに帰ってください、邪魔です

1013:踊る名無しさん
19/12/20 11:02:32 .net
>>972
本人は言わないだけで、レオタも使用済みを盗んでる気がする。
クロッチの匂いを嗅いでるくらいだし。

1014:踊る名無しさん
19/12/20 11:34:09 .net
新スレ立てました

【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ4【愚痴以外】
スレリンク(dance板)

1015:踊る名無しさん
19/12/20 11:39:44 .net
バレエは細マッチョか、デブマッチョしか踊れないよw

1016:踊る名無しさん
19/12/20 11:54:09 .net
>>972
>このコピペイガーおじさんも自分を受け入れなかった「バレエやってる女性」を恨みながら

ちょっと違う気がする。
この変質者は、自分が女性に受け入れられていない、という現実を受け入れられず
その現実から目をそらすために必死に足掻いてる。
その証左が彼の脳内にいる「コピ平」で、一人の仮想敵を作りあげて攻撃することで
女性に受け入れられない惨めな現実から逃げている。

彼の行動パターンから推測すると、そのうち私のこのレスやこの会話をパクって
コピ平バージョンに二番煎じして投下してくるわよw

1017:踊る名無しさん
19/12/20 13:50:24.14 .net
こいつ(>>977)が書いてる内容自体が男嫌い妄想ババアおよびコピ平が散々言われてきたことのコピーだっつうの。
図々しく本歌取かよ。

1018:踊る名無しさん
19/12/20 14:17:28 .net
>>973
ロシアバレエマンセーネタでも餌にして蟻スレに誘導したら?
それか大人バレエは努力しても無駄、とか
バレエは生まれつきが全てとか

1019:踊る名無しさん
19/12/20 15:14:59.59 .net
>>978
図星だったのねw
悔しいのう悔しいのうwww

1020:踊る名無しさん
19/12/20 15:22:54.82 .net
>>978
まだ「コピ平」に捕らわれてるのかw
現実見たら惨めさのあまりジサツしたくなっちゃうからねー
死んでもコピ平の影にしがみついてないとねー

1021:踊る名無しさん
19/12/20 15:48:37.08 .net
>>980-981
そうやって構うから嬉ションして居着くんだよ

1022:踊る名無しさん
19/12/20 17:13:03.33 .net
ばっかみたいwww

1023:踊る名無しさん
19/12/20 17:21:49.77 .net
なんでまた暴れてんの?
男嫌いの話、いい加減うんざり
本当にしつこい
とにかくしつこい
もう多分10年以上ずっとしつこいと思うこの人

1024:踊る名無しさん
19/12/20 17:33:04.18 .net
あっはーん
おじちゃん構ってもらえて嬉しくてションベン漏らしちゃうよぉ!
じょろじょろじょろ~
あれもこれも全部コピ平が悪いんだーッ!

1025:踊る名無しさん
19/12/20 17:39:15.54 .net
>>984
まあまあ、このスレももうすぐ終わるし。。
男嫌いのBBAだかGGIだか知らんが
馬鹿が定期的に発作起こして暴れるのも大人バレエスレの風物詩。

1026:踊る名無しさん
19/12/20 17:43:47.64 .net
JJIじゃないの?

1027:踊る名無しさん
19/12/20 17:48:47.11 .net
>>986
使用済みナプキンを盗んで自慰をするおっさん自己紹介乙

1028:踊る名無しさん
19/12/20 17:49:41.16 .net
>>987
ああそうか
JJIね。

1029:踊る名無しさん
19/12/20 17:52:48.00 .net
タイツマニアのジジイ

1030:踊る名無しさん
19/12/20 17:52:59.20 .net
ゴミ付き

1031:踊る名無しさん
19/12/20 18:08:21.20 .net
>>986
だって下品なんだもの
983みたいなのが本当にリアルにバレエやってるんだとしたらどんなレッスンの受け方してるのか不思議
気品が全く身に付かない人なんだろうなと思う

1032:踊る名無しさん
19/12/20 18:10:53.47 .net
>>992
女子トイレの汚物入れからナプキン盗んだりしてるJJIでしょ
気品なんてハナからないわよ

1033:踊る名無しさん
19/12/20 18:14:54.60 .net
>>993
あなたのその言葉が全部下品だと言ってるのよ

1034:踊る名無しさん
19/12/20 18:28:40.84 .net
>>994
自分がやったことが下品だと認めるのね変質者

1035:踊る名無しさん
19/12/20 18:46:49.12 .net
やたらと男を目の敵にしているオバさんも荒らしだよね

1036:踊る名無しさん
19/12/20 19:17:48.29 .net
嫌なのは「男」全体じゃなくて、特定の変質者ね
レオタのクロッチや使用済みのナプキンに性的欲求を催す変質者

1037:踊る名無しさん
19/12/20 19:25:14.77 .net
>>996
しつこく荒らしてるのはお前じゃん
わかってやってるんだろうけど

1038:踊る名無しさん
19/12/20 20:51:39.27 .net
>>998
間違いなくあなたでしょ
コピペで荒らした事、
特定の人を中傷するレスを連投したこと
絶対に忘れないわよ

1039:踊る名無しさん
19/12/20 21:18:04.82 .net
馬鹿みたいwww

1040:踊る名無しさん
19/12/20 22:08:04.54 .net
本人に通報して費用こちら持ちで訴訟おこしてもらうかな。
時効は全然先だよ。
こぴ平がどんなツラしてるのか見てみたい。

1041:踊る名無しさん
19/12/20 22:46:33.70 .net
ume

1042:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 22時間 30分 15秒

1043:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch