【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ3【愚痴以外】at DANCE
【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ3【愚痴以外】 - 暇つぶし2ch1:踊る名無しさん
19/08/17 00:16:18.48 .net
みんなで楽しくバレエについて話をしましょう!

2:踊る名無しさん
19/08/17 01:46:48.27 .net
「彼は無数に存在するファンの間ではシンプルに“ユヅ”と呼ばれる。
彼はおそらく、史上最も偉大な男子フィギュアスケートのチャンピオンだろう。
わずか23歳にして、ユヅル・ハニュウはルドルフ・ヌレエフの優雅さと魅力に、
ロッキー・マルシアノの鋼鉄さと本質性を融合させたのだ」

3:踊る名無しさん
19/08/17 18:00:27.86 .net
IDなしスレをコピペで荒らしている悪質な嵐に対抗して消耗戦が仕掛けられたみたいです。
暇なコピペ嵐のバカを忙しくさせておくためにどちらかのスレに書き込み協力お願いします。
あ、バレエの話でお願いしますねw

大人から始めるバレエLesson79【ID無し】
スレリンク(dance板)
大人から始めるバレエLesson79-1【ID無し】
スレリンク(dance板)

4:踊る名無しさん
19/08/17 18:04:59.61 .net
>>3
乱立嵐、通報しましたw

5:踊る名無しさん
19/08/17 18:07:01.14 .net
79と79-1立てたのは別人ですけんのお
複数のスレに渡ってコピペしまくってる誰かさんの方がヤバいんじゃ?

6:踊る名無しさん
19/08/17 23:13:16.34 .net
私は発表会には出ない派だな
出る人を否定はしないけど、出ない事でしつこく「どうして?」「出るべき」とか出ない派を責めるのは勘弁して欲しい

7:踊る名無しさん
19/08/18 01:11:07.55 .net
私は経済的に厳しいし本当は発表会は出たくないけど、出ないとメイトさん達の中で浮いてしまうのが怖くて仕方なく出てる

8:踊る名無しさん
19/08/18 06:28:35.95 .net
みんな違って
みんなどうでもいい
という態度を貫ける人が少ない

9:踊る名無しさん
19/08/18 06:33:40.45 .net
みんな違ってみんないい、ちゃうんかいw
嫌だそんな金子みすゞ

10:踊る名無しさん
19/08/18 08:29:21.69 .net
てか、出ないと言っていたのに途中から出るって言う人とか
発表会当日にドタキャンする親子とかのほうが迷惑千万w

11:踊る名無しさん
19/08/18 12:15:33.65 .net
普段自分ルールを押し通して協調性がないオバサン
発表会前に先生から厳しく叱責されたからって「私、もう発表会は出ません!」とヒステリックになるとか勘弁して欲しい

12:踊る名無しさん
19/08/18 15:01:42.25 .net
私は出る派
とにかく楽しい!
自分でも解るくらい上達するし!
他のクラスのうっとりしちゃうようなお姉さんとかちっちゃい子供とかと一緒に練習出来るのも楽しい!

13:踊る名無しさん
19/08/18 15:43:53.74 .net
出ると楽しいことも多いけど出費と
仕事を休まなければいけないから金銭的にはWで大変だな
(サービス業だから土・日は仕事)
出なくてもいいけどレッスンが振り付けで削られるだよね
出ないとき皆が振り付けやってるとちょっとさみしい

14:踊る名無しさん
19/08/18 16:04:24.19 .net
>>13
うちはレッスン時間は発表会の振付はしないよ
ただ、発表会の動きがセンターで出る率は高くなるけど許容範囲

15:踊る名無しさん
19/08/18 21:13:15.06 .net
ここが荒されてないって事はコピペ嵐が作ったスレなんだろうね。
10個ぐらい作るかな
スレリンク(dance板)

16:踊る名無しさん
19/08/18 21:17:23.93 .net
ここってこのスレのこと?
タイトルが違うから荒らされてないだけでしょ
大人から始めるバレエlessonってスレタイに拘りたい人達が揉めてるだけだもの

17:踊る名無しさん
19/08/18 21:29:10.12 .net
>>16
いいや根本的に違う
「スレタイにこだわりたい人達」ってレッテル貼って自分を納得させたい気持ちはわかるw
あとで時間あったら説明するけどw

18:踊る名無しさん
19/08/18 21:30:12.29 .net
そもそもIDありになった経緯や、その時のスレ民の話し合いをリアタイで知ってる人なら、乱立嵐の一人芝居だってバレバレなんだけどね。

19:踊る名無しさん
19/08/18 21:32:10.10 .net
id出しての話し合いに参加しなかった1人の皆さん、何役やってるんだろw

20:踊る名無しさん
19/08/18 21:33:01.80 .net
>>18
1人芝居?そんな証明できないことをもちだされてもなw
自由なスレ立てを嵐と呼ぶなら、このスレ自体乱立嵐の立てた乱立スレだよ
このスレ車台が立った時にそう呼ばれて誹謗されたっけね

21:20
19/08/18 21:33:42.16 .net
おっと、このスレ初代の間違いね

22:踊る名無しさん
19/08/18 21:45:48.81 .net
面倒くさい揉め事こっちに持ち込まないでよ
一応言うとここ立てたのも、チラシの裏169も自分
チラシの裏に、面倒が嫌なら自分で楽しくバレエのスレ立てろってレス来たけど、もうここ立ててたし
嵐と戦いたい人は戦えばいいし止めはしない
でもそういうことはどうでもいいし関わりたくない人間の居場所にまで侵入してきてあーだこーだ言うのは勘弁してよ

23:踊る名無しさん
19/08/18 22:03:29.52 .net
>>22
あなたは初代このスレ立てた人じゃないのよね?
あなたの気持ちはわかるけど、大人バレエスレに書き込んでるメンツって全部一緒だから。
あなたの言うように「面倒には関わりたくない」って人だけがこのスレの前スレの住人だったわけでもないのよ。
あなたとこの点で意見合わない人も書き込んでた。
「面倒くさい揉め事こっちに持ち込まないでよ」って人だけで書き込んでたら前スレがあんなに盛況だったとは思えないわ。

24:踊る名無しさん
19/08/18 22:17:14.24 .net
ゴミ付きネカマおじさん、まだいるのか

25:踊る名無しさん
19/08/18 22:27:19.61 .net
>>23
初代ではないよ
初代がどんな意図で立てたか知った事じゃないし、同じタイトルのスレを乱立してる現状は異常
嵐だネカマだゴミ付きだと下らん戦いに延々と付き合わされるより、新規さんや少数の拘りがない人達と細々と会話する方が遙かにマシだわ
いっそ全く新しいスレタイにすれば良かったのかもね

26:踊る名無しさん
19/08/18 22:33:38.74 .net
>>25
今からでも遅くないよ。
はっきり宣言して新スレ立てれば?
テンプレになぜこのスレを立てるのかでも明記してさ
争いを持ち込まないでくださいってさ。
いや別にそうしろとか言ってるわけじゃないよ。

27:踊る名無しさん
19/08/18 22:56:34.09 .net
>>26
現状で更にスレを乱立させるのは嫌だからここを使い切ってから新しいスレタイのスレ立て考えるわ

28:踊る名無しさん
19/08/18 23:59:37.45 .net
22は迷惑だよ。板を増やして自分がいいと思う環境を作りたいなら5ちゃんねるの中では無理だから他所でやってね。
大人バレエもおけいこバレエも同じ人しか書き込んでないんだよ。
気が付いてないのかな?
板が増えたら巡回する場所が増えるだけなんだよ。
そして新しく来る人が混乱する。
板っていうのは新しく来る人に優しいものでないと、新規入会者の居ないバレエ教室みたいになれあいになってくんだよ。
どれだけ他人の事とか、板の将来の事を考えてたててるの?
自分の気持ちを晴らす目的でやってるならやめてね。

29:踊る名無しさん
19/08/19 01:06:35.33 .net
>>28
まず、「板」じゃなくて「スレ」の間違いでしょ?
結構大きな間違いだから次から気をつけた方がいいよ。
>自分の気持ちを晴らす目的でやってるならやめてね。
22じゃないけど、それを言うと「だったら自分こそコピペ嵐のいいなりになってIDスレで妥協しろ。無しスレを増やして混乱を招いてる」ってことになっちゃうじゃんw
私は馬鹿の思い通りになったら自分の気が済まないから抵抗するよ。
他の人もそうじゃないの?自分の気が済まないからでしょ?
私は前スレの7だけど
今回はスレの将来ことも考えて、この方法の方がマシだと思ったから協力することにしたよ。

30:踊る名無しさん
19/08/19 08:06:47.97 .net
何処の誰だとか誰も気にしてないよ。
自分自分自分自分がなんでそんなに大切なんだ?
頭がおかしいんじゃないの?

31:踊る名無しさん
19/08/19 08:37:05.38 .net
みんながみんな、大人から始めるバレエレッスンってスレタイに拘ってると思ってるの?
勝手に少数しかいない認定してるけど、他の人もいて同じスレタイを乱立される方が余程迷惑だと何で思わないのかな

32:踊る名無しさん
19/08/19 09:21:10.74 .net
一番迷惑なのはコピペ嵐だってことが上手くぼかされてるねw
馬鹿がコピペを辞めれば済むこと。

33:踊る名無しさん
19/08/19 11:14:34.49 .net
>馬鹿がコピペを辞めれば済むこと
確かにそうなんだけど、やめないどころか、スレ消費が酷


34:くなってる。 やめさせる強制力は誰も持ってないしね。 そうなると、スルー力検定が試される。



35:踊る名無しさん
19/08/19 11:38:04.89 .net
確かにスルーだね
無関心が一番

36:踊る名無しさん
19/08/19 11:58:37.28 .net
こんなややこしくなったの2ちゃん創設から考えても初めてだなw
別に頭おかしい人は、どうにも出来ないから勝手にやってろと

37:踊る名無しさん
19/08/19 12:09:43.82 .net
>>30
私に言ってるんだったら、
>>22>>1とチラシの裏169だって名乗ったから、返礼としてこっちも前スレ7と名乗ったのよ。
22は自分の考えと希望をはっきり書いてるし、暴言も吐いてないし。
礼儀正しい書き込みをする人は礼儀正しいレスを返してもらえるのよ。
あなたと違ってね。

38:踊る名無しさん
19/08/19 12:09:46.44 .net
昨日久々にレッスンしたら筋肉痛だわ
10日あいただけでこうも体が衰えるとは悲しい

39:踊る名無しさん
19/08/19 12:27:28.75 .net
夫の仕事の都合により引っ越したのだが
相性のよいお教室に出会えなくて悲しいわ
どうしても前のお教室と比べちゃうのがいけないんだけど

40:踊る名無しさん
19/08/19 12:37:53.30 .net
>>38
そんなときは掛け持ちして各教室のいいとこ取りをしよう!

41:踊る名無しさん
19/08/19 21:36:09.20 .net
ジャイロやピラティスのクラスを受けてみたいけど、昼間のクラスばっかりで、仕事をしてる私は受けられず残念だわ

42:踊る名無しさん
19/08/20 03:27:55.95 .net
>36
頭の構造がもうだめなんだろうね。かわいそうに...
コピペ嵐は知的障害入ってると思う。
単純作業延々とやり続けられる脳って才能なんだよね。
知的障害者の作業所ボランティアをしたときに感じたものをコピペ嵐に感じる。
36の精神構造は自閉とかそっち系入ってそうだね。
コピペ嵐と同じで言ったところでどうにもなんないんだけど自覚ないなら一度調べてもらってきな。

43:踊る名無しさん
19/08/20 03:51:40.38 .net
>>41
36の私の書き込みがアスペっぽいのはわざとIQ高そうに見えるような書き方してるからでしょうね。
そうやってちょっとでも反論されるとキレて暴言を吐き続けるあなたの方こそはれっきとした人格障害じゃん?
私協力者なんだけど?
わかってない?
へ?協力なんかいらない?
じゃああんたに協力するのやめるw
(嘘ーーーー!目的が一緒だからやめない)
あなたも毒親に育てられて気の毒だけど、ほんとーに気の毒だけど、いい加減自覚して自力で治しなよね。
自分を助けられるのは自分だけよ。

44:踊る名無しさん
19/08/20 04:02:35.81 .net
コピペ嵐の馬鹿はほんとーに読解力ないから、私はすっごく気を使って
「アスペにでもわかるように、誤解の余地のないように」書いてるんだけど
それを読んで「アスペっぽい文だからこいつアスペに違いない」って思う人、確実にいるけどね。ここにも。
じゃあ今度からその書き方やめようかなぁ(独り言)

45:踊る名無しさん
19/08/20 04:23:01.92 .net
発表会、ポワントで出るつもりだったけど、先生にポワントでは動けてないのでバレエシューズにしてくださいと言われたよ
ショックだ

46:踊る名無しさん
19/08/20 06:12:38.42 .net
>>44
それはショックだね
でもそこで腐らずレッスンに励んで
次回こそはポワント参加を目指して!

47:踊る名無しさん
19/08/20 10:10:11.25 .net
>>44
実際そうなんでしょう。いい先生じゃん。
あと一年やるとかなり変わるでしょう。

48:踊る名無しさん
19/08/20 10:17:18.34 .net
>>44
それはショックでしたでしょ。
真面目で率直な先生、とても良い先生と思い


49:ます。 実は私も同様のことを言われたことがあります。 言われた時はめちゃくちゃショックでしたけど 先生は発表会練習で怪我させたくないとのことでした。 気を取り直してポアントレッスンを頑張り 更に2年半後の発表会でポアントデビューしました。



50:踊る名無しさん
19/08/20 12:34:56.06 .net
>>44です
確かに先生には危なっかしいからバレエシューズにしましょうと言われ、多分私が怪我をしないためなんだと思うから納得はしてる
でもなー、前の教室ではポワントで発表会に出られてたから寂しいかも

51:踊る名無しさん
19/08/20 17:18:45.96 .net
>>48
えーーっ、前の教室ではポアントで発表会だったとは。
それじゃ尚更ショック受けるよね。
まっ、良い先生に出会えたということで気を取り直して、
この際だからターンアを徹底的に身につけるとか頑張ってーーー。

52:49
19/08/20 17:22:05.28 .net
>>49 タイポを訂正。
この際だからターンアウトを徹底的に身につける

53:踊る名無しさん
19/08/20 18:17:33.15 .net
相変わらず先生を目当てに現れる不気味ちゃんなんだけれど
一番最初の頃に比べたら漂うどろどろな妖気が薄れてきて
変なつけまつげや化粧もしなくなって身ぎれいになって来た希ガス
良かった…悪化したらどうしようって怖かった

54:踊る名無しさん
19/08/20 18:26:28.96 .net
>>51
(笑)!

55:踊る名無しさん
19/08/20 18:31:56.77 .net
>>49
うん
やっぱりいい先生なんだよね
気持ちを切り替えて頑張るわ

56:踊る名無しさん
19/08/21 11:25:55.52 .net
私が知ってるカルチャー教室の先生は誰でもポアント履いていいって許可出してたw
発表会も「立てないところは立たないでいいから」って。
それでも怪我人が出たことは無かったよ。
怪我するのって、むしろ踊れる人なのかなあとw

57:踊る名無しさん
19/08/21 13:42:28.29 .net
>>54
うーん、中途半端にポアント履ける状態で体がバレエ向きじゃないと怪我し易いよ。
だから、そのカルチャー先生も無理して立たなくてOKだったのでは。
アンディオール(ターンアウト)がっつりできる大人からの人が、
ポアントワークできてそれなりに踊れるのを見かけたことはあるけど、希少人種と思う。

58:踊る名無しさん
19/08/21 15:46:51.60 .net
子供の頃にやってた大人からの人とか上手い人いるよね。

59:踊る名無しさん
19/08/21 16:04:37.00 .net
わかる
動けてないけどやたらアンデオールが綺麗な人だと思ってたら子供の時にやってた人だった
動けてなかったのは最初だけですぐに上達したよ

60:踊る名無しさん
19/08/21 17:18:56.05 .net
あと、名前が安藤徹って人がアンドゥオール凄いうまかった。
名前が似てるじゃん。
だからできるんだよって言ってたけど嘘に決まってる。

61:踊る名無しさん
19/08/21 17:47:08.09 .net
山田くーーーん、座布団回収 >>58

62:踊る名無しさん
19/08/22 09:12:51.56 .net
>>56
それは大人からではなくて再開組というのでは?

63:踊る名無しさん
19/08/22 10:03:30.77 .net
まあ再開組もピンキリよw
「私、実は子供の頃にやっていたんです。」って言って先生が「!」って
驚いていたりするの見るからね

64:踊る名無しさん
19/08/22 11:08:13.99 .net
>>61
そういうのは逆に経験ありとみなさない方
バレエ歴の有無って自己申告には意味ない
その人から受ける印象がすべて

65:踊る名無しさん
19/08/22 11:10:49.16 .net
うちのスタジオにも「私子供の頃からやっていて久し振りに再開したんです」と言ってドヤ顔でセンターの踊れるグループに入る人がいるけど、正直経験年数が長い大人からの人と大差ないんだよなあ

66:踊る名無しさん
19/08/22 11:23:02.27 .net
今までの見聞だけど、子供の頃バレエやってたと言わない人ほどできる印象。

67:踊る名無しさん
19/08/22 14:59:35.86 .net
拷問されても絶対に口は割らない方がいいよ。
メイト:子供の頃からやってたでしょ?
みこ:いいえ~大人からですよ。
メイト:凄い上手いじゃん。
みこ:そんな事ないですよ~ メイトさんのほうがお上手ですよ~
メイト:ね、これ同性同名? 年齢も大体あってんだけど...とyoutubeの動画を見せられて....
みこ:ばれちゃぁしょうがねぇ....って居直って、あたしは森林局に就職したけどうまくいかなくて医者になるつもりだったミコよ!!
って啖呵切られたりして...

68:踊る名無しさん
19/08/22 15:04:54.11 .net
それに動じないメイトがさ....
メイト: なんで森林局に行ったの?
みこ: あ~ 森の女王になろうと思ってさ....
メイト: で、森でおどったんだ~??? で木々とか動物たちはどんな反応だった?
みこ: 無反応。そりゃそうよ、バレエなんて狭い世界の話でさ、脚あげたってやつらには何してんだかわかんないよ。
メイト: そか~ バレエなんてつまんね~ことだよな。
みこ: そ~よ、ばかばかしいよね。
メイト: んじゃ、なんで今ここにいんだよ?
みこ: ラジオ体操みたいなもんだな。やってる事同じでしょ
みたいな話になるんだよな。子供からだと力抜けてていいよな。

69:踊る名無しさん
19/08/22 17:51:42.92 .net
mikoちゃんは今スタンフォード大の学生。
医者を目指してるらしいよ。

70:踊る名無しさん
19/08/22 19:07:09.01 .net
ニートだよね。あっちやったりこっちやったり....結局何処に行っても使い物になんないんじゃない?
最後はコンビニでレジ打ちだね。

71:踊る名無しさん
19/08/22 19:45:30.97 .net
Miko Forgaty さんは、カリフォルニア大バークレー校で生物専攻。
4月にバークレーTEDで話してるので貼っとく。
自動翻訳の日本語選択するとなんとか読める。
URLリンク(www.youtube.com)

72:踊る名無しさん
19/08/22 19:50:23.75 .net
>>64
子供の時に本気でバレエに取り組んでそれなりのレベルだった人ほど、自分が結局一流にはなれない実力だと判ってるから言いたくないんだよ

73:踊る名無しさん
19/08/22 21:39:39.05 .net
ふとった~っ

74:踊る名無しさん
19/08/22 21:42:03.89 .net
夏でも太れるのは裏山。

75:踊る名無しさん
19/08/22 21:46:51.73 .net
経歴バレた事があってさ....使用前、使用後だからよぅ....昔の事は言いっこなしだぜと思ってごまかした。
同姓同名じゃない??あはははっみたいな

76:踊る名無しさん
19/08/22 21:46:52.00 .net
経歴バレた事があってさ....使用前、使用後だからよぅ....昔の事は言いっこなしだぜと思ってごまかした。
同姓同名じゃない??あはははっみたいな

77:踊る名無しさん
19/08/22 22:21:42.40 .net
そうかい、そうかい。。。

78:踊る名無しさん
19/08/22 22:25:01.88 .net
結局ポワントはいつ頃からはくのがベスト?

79:踊る名無しさん
19/08/22 22:33:47.07 .net
子供なら、11、12歳以降
大人なら、つま先まっすぐ伸ばせるならOK

80:踊る名無しさん
19/08/23 01:19:07.19 .net
>>76
お風呂上りに履くといいよ。ちょっと寝にくいけどさ

81:踊る名無しさん
19/08/23 02:35:50.43 .net
>>77
爪先真っ直ぐなの?足首じゃなくて?

82:77
19/08/23 09:36:03.34 .net
>>79
OMG!! 足首ですた。
まっすぐ膝伸ばした長座で足首から先を床に近づけ、
つま先MP関節で曲げて足指まっすぐの状態で、
足首がまっすぐ伸びてるならポアントOK

83:踊る名無しさん
19/08/23 10:41:04.46 .net
筋力と柔軟性が充分に着いたらでしょう。
どちらかが欠けても綺麗に立って動けない。
あ、立つのと動くのと踊るのは、また別問題w
条件良い人なら立つだけなら簡単。
昔、女王様も言ってたw

84:踊る名無しさん
19/08/23 13:12:13.63 .net
>>69
ミコちゃんがデブになっていてショック!
ただの中年のおばちゃんじゃん?

85:踊る名無しさん
19/08/23 13:34:12.20 .net
>>82
中年て言うには若すぎるよ

86:踊る名無しさん
19/08/23 17:42:29.71 .net
>>82
うーん、ミコちゃんは太りやすそうには見えたよ
それにしても頑張り屋さん気質は変わらないみたいだね

87:踊る名無しさん
19/08/23 18:55:29.68 .net
まだ20歳位かな?
バレエが上手な子は頭がいい子が多いし頑張って欲しいね

88:踊る名無しさん
19/08/23 21:02:08.81 .net
22歳だね

89:踊る名無しさん
19/08/24 00:24:15.44 .net
バレエがうまいバカも沢山いるよ。
アメリカの大学はお金があれば入れる。
バカだと卒業出来ない。

90:踊る名無しさん
19/08/24 08:48:39.07 .net
>>84
だって、ミコちゃんパパもママもデブじゃないじゃない?
私は下半身が母親に似てどっしりしてるから最悪よw

91:踊る名無しさん
19/08/24 14:52:43.27 .net
ミコちゃんが正月に神社でお札とか売ってたらかなり面白いよね。

92:踊る名無しさん
19/08/24 16:50:57.43 .net
>>89
おっさん、相変わらず面白くないw

93:踊る名無しさん
19/08/24 17:22:40.50 .net
>>87
スタンフォードやハーバードみたいな一流大学でもお金だけで入れるか?無理なんじゃん?
ミコちゃんの場合あれだけ立派にスピーチできるんだから頭いいことは確か。
URLリンク(youtu.be)
こっちの子も15歳ながら堂々としたものだよ。

94:踊る名無しさん
19/08/24 20:12:08.97 .net
スレリンク(dance板:446番)
ありスレに初心者さんらしき人が書き込んでるから
こっちでレスしてあげようよ。

95:踊る名無しさん
19/08/24 20:13:42.53 .net
ネレアさんChannel、ガムザッティの指導も褒めて伸ばすの上手いね。
今回移籍したテキサスのバレエ団でも付属スクールの先生もやるみたいでさすが。

96:踊る名無しさん
19/08/24 22:18:23.46 .net
>>90
コピペサボって書き込みすんな

97:踊る名無しさん
19/08/24 22:56:35.98 .net
>>92
わー、災難だったねー
でも残念ながらよくあるんだよ。
開設当時はみんな初心者だったけど何年も同じメンツでやってるとそうなる。
とは言っても、初めての人のためのクラスに初心者が来たのに先生がちゃんとケアしてくれないなら
いい先生ではないんじゃないか?
他に選択肢があればそこはやめて置いた方が。

98:踊る名無しさん
19/08/24 23:02:30.75 .net
ところで、
内転筋がちぎれるほど痛い!!!
車のアクセル・ブレーキ踏もうとして脚持ち上げるたびに脚の付け根も攣りそう!
O脚でなかなか内転筋使えなかったけど最近良い方法を知って手応えを感じるよ。

99:踊る名無しさん
19/08/25 07:43:21.26 .net
>>96
どうやって鍛えるの?

100:踊る名無しさん
19/08/25 09:54:12.45 .net
横だけど、内転筋 トレーニングでググれば沢山出てくるよ。例えば、
URLリンク(smartlog.jp)


101:5



102:96
19/08/25 11:22:10.66 .net
>>98
そういうジム系の内転筋筋トレは「何か違う」とずっと思ってたんだよ。
筋肉痛にはなるんだけどバレエでうまく使えないって感じ?
だから今まで筋トレしても効果を感じなくて困ってて。
最近知った方法は、パラレルで立って、思い切りインにしたクッペから軸脚擦りながらインパッセに動脚を上げてくっていうもの。
ムッチャきつい、攣りそう。
爪先が膝まで上がったら、軸脚踏み変えないで身体ごと動脚を開いてバレエのルティレにする。
URLリンク(seitai-studio.jimdo.com)踊精-yousei/パッセの足で軸足を作る/
立ち方はちゃんと引き上げてバレエ・スタンスで立たないと駄目だと思う。
これの良い点は、内転筋と腸腰筋を使ってパッセの脚を上げるトレーニングになることと、
軸脚の内転筋と腸腰筋が鍛えられること。
バレエの動作の中で内転筋を意識するトレーニングとして秀逸だと思う。
最終的には、ターンアウトした脚でも内転筋使ってパッセとかデベロッペする感覚がキープしてできるようになればやっと人並みになれるかな、と。

103:踊る名無しさん
19/08/25 11:39:57.80 .net
内転筋を本気で鍛えたいなら正しいプリエをきちんとできるようになったうえでウエイトトレーニング。
バーベルをグランプリエからあげてくだけ。自分の体重ぐらいまででいいからあげさげを30分もやれば翌日立てないぐらい鍛えられるよ。
腸腰筋も筋肉痛になって1週間ぐらい寝込むかもね(笑)
かるく10kgぐらいからやりなね。その前に正しいプリエを出来てないとトレーニングになんないし腰痛になるだけ。

104:踊る名無しさん
19/08/25 11:42:43.95 .net
アームスはだらりんか、できればアンバーの位置でよいよ。アンバーにするなら肩も正しくするんだよ。

105:踊る名無しさん
19/08/25 14:48:21.78 .net
>>96>>99
HPの踊精ページざっと見てきたけど、全身の連動についてヒントが沢山でいいね。
96さんがジム筋トレをバレエにつなげられない違和感はたぶんその全身の連動と思う。
それで、足指ほぐし、足首から先のほぐしを徹底的にやると、足裏で床踏めるようになって、
更に脚の上の方に繋がって内転筋で立つ感覚もわかるので、おすすめ。
足指がそれぞれ独立に動かせるぐらい解して強くするの。

106:踊る名無しさん
19/08/25 16:00:54.62 .net
整体の連中はそれっぽい事を書いてるけど素人だましだよ。
書いてる本人はいいと思ってるだろうけどバレエの身体の使い方とちょっと違う。

107:踊る名無しさん
19/08/25 16:10:20.05 .net
>>100
要するに2番グランプリエでバーベル50kg以上のワイドスタンス・スクワットをやれと。
今歩くだけで辛いくらいなので、やるならもうちょっと筋力ついてからw
1年後かも。

108:踊る名無しさん
19/08/25 16:57:19.36 .net
>>102
うん
せっかく筋力・柔軟性がついてもそれが問題で踊りに繋がらないってことよくあると思うんだ。
>更に脚の上の方に繋がって内転筋で立つ感覚もわかるので
これがねー、バレエの先生に何回言葉で言われても感覚じゃさっぱりわからないのがO脚扁平足外反母趾なのよねー
ここができないとちゃんと立てない?
わかった、でも、じゃあ、どうすればいいのよ、ってこと。
具体的な解決の手段が欲しいの。
整体の知識と経験や解剖学をバレエに応用すると、バレエしか知らない先生からは出て来ない具体的なやり方が出てくるから面白いと思う。
足裏は毎回筋肉痛ハンパないので鍛えられてるつもりだけど
足指はつい後回しにしがちなので、反省してもっと真面目にやるわ。足指バラバラに動かせるくらいね。
ありがとう。

109:踊る名無しさん
19/08/25 17:42:35.12 .net
>>105
102ですけど、バレエ先生の言葉を理解するのは結構大変。
もしtwitterやってるなら、で西園美彌さんというダンサー&トレーナーを探してみて。
足首から先の解し方と鍛え方をツイッター動画上げてて判りやすいと思う。
決してガシガシやるわけじゃなく、そっとそっと足指1本1本やってあげるのがいいのよね。
んでは、がんばってー、体中の知覚、感覚磨いてね。

110:踊る名無しさん
19/08/25 17:45:29.07 .net
>>105
横だけど、タオルたぐり寄せ体操とかはしてる?

111:踊る名無しさん
19/08/25 18:45:19.95 .net
やっぱり昔のポワントが忘れられない
20年近く前に廃番になってしまった、レペットのフィオ


112:レンティーナを愛用していた人いない? もしいたら代わりのポワント何が良かったか教えて欲しいわ



113:踊る名無しさん
19/08/25 21:43:02.11 .net
ジュニアの頃からの経験がありそうでテクニックもそこそこ備わっているのに
音に調和していないのはどうしてなんだろう?
いわゆる音感がない人でもそれなりに上達するもの?

114:踊る名無しさん
19/08/25 21:51:49.84 .net
その話飽きたwww

115:踊る名無しさん
19/08/26 00:13:31.81 .net
>>109
才能ナシの人でしょ?
そこそこ動けてもダンスとは言えないよねww
リズム音痴って治らない人は治らないよ

116:踊る名無しさん
19/08/26 11:38:53.12 .net
>>103
>バレエの身体の使い方とちょっと違う
整体の人が言ってること、具体的に何がどう、ちょっと違うのか、
よくわからないので教えて欲しい。

117:踊る名無しさん
19/08/26 20:59:21.64 .net
>>112
5chのバレエ関係スレにいる長文さんみたいな感じ
よく調べてるみたいだけど、ご自身はやってないのがわかる感じ

118:踊る名無しさん
19/08/26 21:23:40.31 .net
めぐろバレエ祭りの群舞を踊ろうに参加してきたよー!
ほんわかな感じで楽しかったー!また応募したい!

119:踊る名無しさん
19/08/26 21:25:46.42 .net
>>114
いいなあ楽しそうだよね、あれ
来年はエントリーしてみたいです、盆踊りも来年こそ行きたい

120:踊る名無しさん
19/08/27 01:21:03.63 .net
>>113
ろくに読んでないね
URLリンク(seitai-studio.jimdo.com)
はバレエやってる人だよ
整体は怪しいっていう先入観で物を言ってるだけね

121:踊る名無しさん
19/08/27 01:41:58.97 .net
更に言えば、
あれだけがっちりピラティストレーナーやバレエの先生と緊密な関係があって
自分でも大人バレエ13年やってて筑波大学大学院体育学修士修了(つまりマスター・ディグリー持ち)
で臨床で何人も若いバレリーナや大人バレリーナやアスリート達を見て施術してる池ちゃん先生ですら
整体は怪しいっていう先入観だけでせっかくのブログも読みもしないで全否定する人がいらっしゃいますからね 

122:踊る名無しさん
19/08/27 03:16:03.95 .net
>>113
>よく調べてるみたいだけど、ご自身はやってない
自分の感覚でつかんでると思うよ、あれ
時たま、長文さんはそう感じ取ってるんだろうけど私はこっちかなと
思ったりすることもあるから

123:踊る名無しさん
19/08/27 07:38:16.80 .net
要するに「長文さん」という半コテハン状態の特定の個人に対する怨念だけで動いてる人がいるってことだよ。
つまり113は「コピペ嵐」御本人なんじゃないの?
前にどっかで馬鹿が長文さんのこと「怪しげな整体やってる人かもwww」って邪推してたよ。
馬鹿の中では「自分の推測=真実」だからさ。

124:踊る名無しさん
19/08/27 08:27:59.21 .net
URLリンク(lavender.2ch.sc)
80作っといたよ。
コピペ嵐がいっしょうけんめいコピペ労役をしてる間に私たちはレッスンに行ったりストレッチしたりお食事したり眠ったりしようね~

125:踊る名無しさん
19/08/27 08:31:33.45 .net
>>119
妄想が激しいなw
精神病院に逝ったほうがいいよwww

126:踊る名無しさん
19/08/27 09:16:51.14 .net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
コピペ嵐って在日じゃないの? 精神構造が朝鮮人、DNAは裏切らない。

127:踊る名無しさん
19/08/27 12:30:36.68 .net
>>121
馬鹿とメンタリティが一緒なんだから同一人物だろうと別人だろうと何人いようと一緒さ、コピ平くんよ。

128:踊る名無しさん
19/08/27 12:32:53.59 .net
腰痛でマッサージに行ったらいつもお尻の筋肉がガチガチですねとほぐされて腰痛も楽になる
でもレッスンでまたお尻の筋肉を使って腰痛ぶり返しの繰り返し
辛いー

129:踊る名無しさん
19/08/27 14:03:41.84 .net
何で腰痛持ちがバレエなんて腰に悪い運動やってるの?
年取って�


130:ゥら後悔しない? 要介護になっちゃうよw



131:踊る名無しさん
19/08/27 14:20:49.28 .net
えっ、バレエで腰痛になるのは、プリエとか諸々やり方間違ってるからでしょ。
私腰痛持ちだったけど、バレエ始めてから腰痛治ったわよ。
正しいレッスンも大事だし、レッスン以外の時間も有効に使わないと。
日常で真直ぐ立って真直ぐ歩くを心がければ腰痛とは無縁になるわよ。

132:踊る名無しさん
19/08/27 15:07:59.19 .net
腰痛にもいろいろ種類があるから全部同じに考えてはいけないよ。
例えば骨肉腫で痛い人とか交通事故で車に轢かれて痛い人か弁慶に腰を切られて痛い人か全然別の話だから。
ただ、大抵の場合は脊椎の椎間板が縮む方向に行くと痛くなりやすいね。
バレエはそこをひっぱって伸ばしながら旋回をかけたりなんだりするので椎間板に関わる腰痛は良くなる方向に向かうね。
痛い方の側を上にして、横向きに寝て膝と腰を折って、手で上側の太腿の付け根を下にぎゅうううっと押すと仙骨とか骨盤に近い脊椎の感覚がちょっと広まる。
痛みのある人はちょっと軽くなるでしょう。
その時の腰のあたりの伸びる感じを覚えといて立って自力でできるようにすると腰まわりの引き上げの練習になるよ。
ピルエットの回転はこれの強さと回りやすさが激しく影響するみたい。

133:踊る名無しさん
19/08/27 15:29:56.69 .net
腰痛の8割は原因特定できないというけど、124の腰痛の原因は臀筋群の凝りと思われ。
ならば、適切に大殿筋、中殿筋、及び梨状筋などの深層外旋六筋(ターンアウト筋)を解して
適切に使えるようになればいい。そのためには、適切なバーレッスンが大事。
早くまともな先生見つけられるといいね。>>124

134:踊る名無しさん
19/08/27 17:34:23.89 .net
>>128
いくら最高のバーレッスンが受けられる環境でプリエその他が間違ってなくても、
レッスン量が多くて疲労が激しければ腰痛になるよ。
深層外旋六筋始め中臀筋や大腿筋膜張筋などお尻の筋肉やハムストリングス、
下腿の筋肉(後脛骨筋)が酷使されて硬くなって
凝った筋肉が筋膜を介して色々なところを引っ張るから腰痛が出るパターン。
腰の筋肉そのもの(腰方形筋や脊柱起立筋)や背中の筋肉も疲労が激しくて凝りがちなのがバレエだと思うんだ。
そうすると127の言う椎間板が縮む方向にもなるね。
マッサージ、ストレッチ、お風呂、お金払って指圧、整体、鍼
それに休養と栄養も必要。
筋肉強くなって腰痛出なくなるのはいつの日か…

135:踊る名無しさん
19/08/28 07:09:35.18 .net
友達の娘さんが腰痛でバレエ辞めたんだ…
ロシア留学勧められるくらいに才能あったのに
プロでも腰痛持ちは多いんだけどね
バレエは腰痛というか、腰には悪い運動なんだよ
筋力とかの問題じゃない

136:踊る名無しさん
19/08/28 08:06:14.58 .net
吉田都さんもずっと腰痛との闘いだったとおっしゃってたしね
重労働なんだから酷使したらケアが必要な運動なのは間違いないよね

137:踊る名無しさん
19/08/28 08:13:44.11 .net
私が通ってる鍼灸院にもバレエの先生が何人か通ってると鍼灸の先生が言ってたわ

138:踊る名無しさん
19/08/28 09:44:49.43 .net
URLリンク(www.youtube.com)
最初の映像の真ん中の子凄い!!
若い子いいなぁ。
年取ると腰痛もそうだけどあっちこっちがたがたになるよね。
使用前、使用後で言えば使用後だからしょうがないんだけど

139:踊る名無しさん
19/08/28 10:13:06.89 .net
ワガノワ8年生の映像!
うらやましがるのはいいとしても、比べちゃいけないよ。
筋肉骨格で不合格の趣味大人とは月とスッポンだもの。
腰痛といえばプロでも患ってるよね。
吉田都さんも加治屋百合子さんも。

140:踊る名無しさん
19/08/28 10:14:05.49 .net
>>132
そう言うとこのお客さんはまた来るだろうと計算して言ってるだけかもよ。
整体業界は熾烈な争いの真っただ中だからなんでもアリ

141:踊る名無しさん
19/08/28 10:33:54.68 .net
整骨院、鍼灸院、整体、マッサージ、ストレッチetc.
コンビニより店舗数が増えてる。
ちょっとした商店街に行くと軒並べてるもんね。
今までいくつか行ってみけど、他の客を話題にしない、
施術がうまくいっても腕自慢しない所が凄腕だね。

142:踊る名無しさん
19/08/28 11:08:45.87 .net
>>133
綺麗だね
美しすぎてどの人も区別がつかない
足の付け根のターンアウトが少しだけ甘い?人が混じっていて、そんなことが分かってしまうくらいに条件が揃いすぎた上澄み集団である事実よね

143:踊る名無しさん
19/08/28 11:31:44.01 .net
発表会おわったーーー!!
マダムバレエに向けて頑張る
出る方おられる??

144:踊る名無しさん
19/08/28 12:04:53.42 .net
>>138
メイトさんが出るので応援に行くつもり。私は出ないけど。
頑張ってねーーーはあと

145:踊る名無しさん
19/08/28 15:57:30.13 .net
日本の女性バレエダンサー、プロの92%、アマの84%に腰痛の既往あり。
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
日本のプロバレエダンサー、男性87.9%、女性91.7%に腰痛の既往あり。
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
身体のアライメントが正しいバレエやってて起きる筋筋膜性腰痛はオーバーユースが原因だろうから
筋トレとレッスン後のケアでまあ何とかするとして、
でも十分気をつけた方がいいのが、後ろカンブレやアラベスクを腰椎だけで反っちゃうやつ。
散々言われてるように、腰椎で反る前にまず肩甲骨の下の線あたりで反り始めないと
胸椎が使われずに結局腰椎だけで反って腰を痛める。
URLリンク(www.pt-pilates.info)
胸を広げたり、回旋させるストレッチをしましょう。

146:踊る名無しさん
19/08/28 15:58:14.50 .net
URLリンク(ameblo.jp)
ワガノワや新体操の子達は、第11-12胸椎あたりの伸展可動域が人並み外れて広い子ばかり選ばれてるから
訓練すればあそこまで背中反れるけど
わかってると思うけど、これは生まれつきなので、子供でもできない子はできないよ。
普通の可動域しかない人が無理やり真似すると大怪我する危険あり。
椎間板ヘルニア、腰椎分離症、腰椎すべり症、みたいな大事になりかねないから。

147:踊る名無しさん
19/08/29 19:12:22.63 .net
スプリッツして後ろに反ってお尻に頭がつくような子よね。
子供からやっても無理なものは無理。
荒川静香さんは、柔らかいからイナバウワーで、ぐわっと反れたんだよね。
ブリッジして両手で両足首をつかめる人って、そうは居ない。

148:踊る名無しさん
19/08/29 23:52:00.07 .net
>>142
(確か)佐藤愛さんが書いてたけど、最近インスタで柔軟自慢な写真や動画が大量にUPされるからね
あれ結構ヤバいかも。
そういうの見て、やれば誰でもできるとか、あれができなきゃプロになれないみたいに思い込んで
無理な柔軟繰り返した挙句、脊椎のどこかを疲労骨折してダンスを諦めた少年の記事もしくはTV報道?
があったらしいよ、多分オーストラリア(もしくはどこか英語圏で)。

149:踊る名無しさん
19/08/30 19:22:30.22 .net
まあ大人バレエでまねをしようとは思わないこった

150:踊る名無しさん
19/08/30 22:01:37.15 .net
バレエに限ったことではなくて、何事にも
極端まで突っ走ってしまう人って不器用なタイプだよね

151:踊る名無しさん
19/08/31 00:51:51.05 .net
頑張るのと、見極めず無理するのとでは違うからね

152:踊る名無しさん
19/08/31 08:24:29.60 .net
>>146
あ、それかも
冷静な見極めがないとね

153:踊る名無しさん
19/08/31 09:09:09.68 .net
開脚本ブームで股関節痛めた人多かったって話しあるけど、具体的なデータは探したけど見つからなかったな。

154:踊る名無しさん
19/08/31 22:19:39.96 .net
更新を楽しみにしている大人バレエのブログがいくつかある。
その中で2つ更新が止まってる。去年からと、今年6月からと。
管理人がご無事なら良いのだけどね・・・

155:踊る名無しさん
19/08/31 22:45:49.25 .net
細かいことなんだけどブログ主のこと管理者って呼ぶ?

156:踊る名無しさん
19/08/31 22:46:20.49 .net
きっと兵隊に取られて今頃南方前線でお国の為に戦っているんだよ。

157:踊る名無しさん
19/09/01 00:41:32.43 .net
ホームページ時代からの年齢なら管理人呼びしちゃうかも

158:踊る名無しさん
19/09/01 08:47:22.90 .net
>>152
ああなるほど
でもブログが出てきた時にホームページとはまた別物の感覚だったな

159:踊る名無しさん
19/09/01 10:14:49.15 .net
ブログって管理人って言わなくて何ていうの?
開設者?

160:踊る名無しさん
19/09/01 10:34:04.38 .net
だからブログ主

161:踊る名無しさん
19/09/01 11:57:35.02 .net
80代だとブログって聞いてドブロクだと思っちゃうかも

162:踊る名無しさん
19/09/01 14:48:09.82 .net
まだバレエ初心者?の方で、レッスンの内容を細かく報告してるアメブロのブログ、パの名前もまだよくわかってないっぽいのに、よくあれだけ細かく覚えてるなと感心する
でも通ってるスタジオのレベル設定がイマイチよく分からないw

163:踊る名無しさん
19/09/01 16:56:26.72 .net
>>157
最近のは初中級クラスに参加って書いてあった。
地方だと選択肢が少なくて入門基礎が少ないのかもね。

それよりびっくりしたのは以前話題になった西の方の大人バレエ先生。
ブログを久しぶりに見たら昔より更に文章長ーい。
読む気が完全に失せたお。

164:踊る名無しさん
19/09/01 17:27:53.11 .net
面白いblogが読みたいですw

165:踊る名無しさん
19/09/01 17:32:13.57 .net
>>159
ヤマカイTVは面白いよ。blogじゃなく、YouTubeだけど。

166:踊る名無しさん
19/09/01 17:44:47.96 .net
ヤマカイって結構、ディスられてるよw
ここだけの話w

167:踊る名無しさん
19/09/01 17:45:39.91 .net
膝は伸びていないし、ルルベは低いしってね

168:踊る名無しさん
19/09/01 18:02:12.72 .net
160だけど、断っとくけど、ヤマカイのバレエレベルには言及してないYO
ただ動画が面白いと言ってるのだYO 勘違いしないようにNE!

169:踊る名無しさん
19/09/01 19:00:58.28 .net
面白い動画といえば、バレエ芸人さんのも面白い。
オープニングからしてオモロイでぇー

170:踊る名無しさん
19/09/01 19:02:24.06 .net
それならけっけチャンネルがいい

171:踊る名無しさん
19/09/01 19:31:19.88 .net
バレエ芸人=松浦恵子、つまり、けっけチャンネルだよ >>165

172:踊る名無しさん
19/09/01 19:46:12.57 .net
ヤマカイはネレアさんとのプライベートはどうでもいいし、バレエも誇張しすぎ
松浦景子は本当にあるあるって感じで笑える

173:踊る名無しさん
19/09/01 20:22:21.36 .net
disるのはどーでもよくてさー
面白いblogやYouTubeがあったら、
それを紹介しようよ。
世の中楽しくなるよ。

174:踊る名無しさん
19/09/01 20:59:17.29 .net
どんな書き込みでも即座にネガキャンする人っているね。
「大人バレエを楽しむスレ」でも。

175:踊る名無しさん
19/09/01 22:15:24.09 .net
ネレアさんとのプライベート話はリクエストが多いからそりゃ出すでしょ。
Youtuberで自分を売りものとして出してるタレントなんだから。
それよりYoutuberに対して欠点を上げるとか評価しないって意見はネガキャンか?
芸能人評価と同じで視聴者として許されることじゃないの?
いろんな意見を聞けた方がいいけど。

176:踊る名無しさん
19/09/01 22:39:36.84 .net
ヤマカイさん凄いと思うけれど、気持ち悪い感じもする
バレエにどうして型があって守らなきゃならないのかを考えさせてくれる反例

177:踊る名無しさん
19/09/01 22:54:16.69 .net
ヤマカイは頑張ってるし面白いよ。ブレイクダンサーとか社交ダンサーとかと異種混合試合やったりして。
膝曲がってる話は知ってるし、見るとそうねと思うけど、
あれでアメリカでプロとして通用してるんだから大人バレエの私らがそこに突っ込んでもねえ。
ブレイクダンサーにバレエ教えてるヤマカイの姿とブレイクダンサーの姿を比べて見ると
「クラシックバレエがクラシックバレエに見えるための条件」がありありとわかる。
勉強になるなあw

178:踊る名無しさん
19/09/01 23:11:41.84 .net
けっけちゃんねるのジュニアコンクールあるある笑ったわw

179:踊る名無しさん
19/09/01 23:31:45.70 .net
ポアントで真直ぐ立てない大人がユーチューバーの膝曲がりを指摘してるwww

180:踊る名無しさん
19/09/02 00:16:22.72 .net
>>174
それって、男性バレエダンサースレで散々指摘されてたから
ポアント関係ない

181:踊る名無しさん
19/09/02 00:49:43.48 .net
大人バレエをdisるかクソくだらないコピペしかできないなら78から出て来るな>>174

182:踊る名無しさん
19/09/02 00:52:30.86 .net
ヤマカイって日本人なの?
半島系の顔にしかみえないよ。

183:踊る名無しさん
19/09/02 01:02:50.84 .net
ここヤマカイファンスレでも何でもないんで
頭の悪いフリしてそんな釣り針仕掛けられてもなあ

184:踊る名無しさん
19/09/02 01:13:45.29 .net
>>174
プロって、そういうものでしょw
素人の視聴者や観戦者にボロクソ言われる立場。
「何やってんだ下手糞~」って、ディスられる悲しい立ち位置w

185:踊る名無しさん
19/09/02 04:59:55.30 .net
ヤマカイのバレエはなんかカクカクして見えるのはなぜだろう?
動きのなめらさかというか優雅さがない感じ?
身体も柔らかいし回転もすごいし筋肉量が少ないわけでもないんだろうけど、なぜか美しく見えない

186:踊る名無しさん
19/09/02 07:24:46.22 .net
つまり下手だって事だよね

187:踊る名無しさん
19/09/02 09:26:03.71 .net
男子はいいよね。音に合せて動けるレベルならプロになれる。
同じレベルの女子だとバレエ未満と言われる。

188:踊る名無しさん
19/09/02 09:35:35.30 .net
男は希少価値が高いからねw
某バレエ団付属の男子クラスなんて授業料免除だって言ってたわ
差別にも程があるわw

189:踊る名無しさん
19/09/02 09:53:56.58 .net
海外でも男子は授業料免除らしい。
それで、中南米やアフリカなどの貧しい家庭出身でも、
北米・欧米にバレエ留学する男子が結構いる。

190:踊る名無しさん
19/09/02 10:42:20.02 .net
>>180
バレエとして申し分ないならカンパニーなどでプロで踊ってるでしょうから、そういうことよ

191:踊る名無しさん
19/09/02 11:13:32.58 .net
ヤマカイさんはプロダンサー。
ニュージャージのROXYばれえから、今シーズンテキサスに移った。
URLリンク(www.balletfrontier.org)

192:踊る名無しさん
19/09/02 11:38:56.34 .net
たいっへん失礼しました
カンパニーのレパートリーの特徴とか結構あるから、
ご本人の好きな踊り方のタイプがそれって事かも

193:踊る名無しさん
19/09/02 13:28:09.60 .net
URLリンク(www.balletfrontier.org)
これで喰えるの?


194: 公演数で言ったら深刻以下じゃない? きっとさ、テキストのコンビニでレジ打ちしたり、深夜の道路で棒振りしてるんじゃない?



195:踊る名無しさん
19/09/02 13:33:54.74 .net
>>188
だから!バレエの先生やったりYOUTUBEの広告収入で稼いだりしてるんだろうが!w

196:踊る名無しさん
19/09/02 13:43:16.90 .net
>>189
全然食えてないのにプロバレエダンサーを自称しちゃうのってどうなんだろうね
バレエ団に所属して1円でも得ていたらプロ?
それでプロって言えるのかな

197:踊る名無しさん
19/09/02 13:44:18.00 .net
>>190
(参照)日本のプロ・バレエダンサー

198:踊る名無しさん
19/09/02 13:46:29.24 .net
クラシック芸術系のプロの意味って、喰えるかどうかじゃなくて、短時間で確実に一定以上の成果を出せる事だからプロと言えばプロでしょ

199:踊る名無しさん
19/09/02 14:29:14.21 .net
>>192
そういうこと
舞台、芸能、音楽、美術、文学、どれも同じだよ
バレエだけじゃないっつの

200:踊る名無しさん
19/09/02 15:41:36.21 .net
少なくともここにいる全員が知ってるんだからダンサーとして成功してるよねぇ

201:踊る名無しさん
19/09/02 20:20:43.04 .net
>>188 - >>193
ヤマカイは給料貰ってる。テキサスに移ってからのルーティン動画で、
朝のクラスレッスン参加で給料もらえると言ってた。
時給いくらか知らんけど。
米国ではバレエ団やその他ショーダンサーは契約に時給や年俸が書かれてるよ。
日本のバレエ団に団費納めて、居酒屋や引越しのバイトしなきゃならん状況とはまるで違うよ。

202:踊る名無しさん
19/09/02 20:25:25.27 .net
>>195
193はヤマカイさんの話じゃないよ
既に米国でのプロだよって書かれてるじゃん

203:踊る名無しさん
19/09/02 20:35:03.62 .net
>>196
195の後ろ2行読もうYO
契約社会だからお金の額も書いてあるってこと。
当然のことだが、オフシーズンは給料無し。

204:踊る名無しさん
19/09/02 22:31:44.51 .net
>>197
だからー、193は日本で踊っている日本の、食べられないプロのことを
書いているから、欧米で暮らせているヤマカイについての195が
193にもアンカーついてるのは違うでしょと

205:踊る名無しさん
19/09/02 23:18:59.44 .net
アメリカのダンサーのギャラはめっちゃ安いよ。
しかし、1ドル貰える事が凄い事なんだ。
1ドル貰えたら次の場所でも1ドルかそれ以上が可能。
こうやって時給を上げてく世界なんだな。

206:踊る名無しさん
19/09/03 00:03:29.50 .net
年内に出来るようになりたいと思ってたパが出来るようになった~
これから何度も練習して安定させなきゃ。

207:踊る名無しさん
19/09/03 00:39:13.94 .net
>>200
年内まだ4ヶ月あるのにすごいじゃんー
そういうの嬉しいよね

208:踊る名無しさん
19/09/03 03:38:37.47 .net
>>201
練習の方法とコツを別のところの先生に教えて頂いたらすんなり出来た。
今まで試行錯誤してた分で準備が整ってたのかもだけど、アドバイス頂いた先生、凄い。

209:踊る名無しさん
19/09/03 06:42:13.12 .net
先生は嫌がるけどやっぱり掛け持ちっていいよね

210:踊る名無しさん
19/09/03 07:53:47.90 .net
私の先生には掛け持ち嫌がる人はいないよ

211:踊る名無しさん
19/09/03 08:25:00.01 .net
先生が若くてもババアばかり相手にしているレッスンがストレッチバレエクラスみたくなるのねw
何かというと「怪我しないように」ってセーブするように言うのよ
それならクラス名をストレッチ・バレエにするべきよね
せっかくバレエのクラス受けているのに、つまんないわw

212:踊る名無しさん
19/09/03 10:21:33.91 .net
そのクラスは病み上がりや怪我でセーブしなきゃいけない時にいいね。
つまんなきゃ、そのクラス受けなきゃいいだけ。

213:踊る名無しさん
19/09/03 12:33:36.72 .net
段階踏んで覚えてくべきだし、週に一度は本当の基礎クラスを受け続けたほうがよいよ。
大抵のクラスは途中


214:をすっとばして形だけやってるマーキングクラスだから。 マーキングクラスだけだと絶対に上手くならないで永久にマーキングから抜け出せない。 ストレッチクラスのようなのがよいんだよ。



215:踊る名無しさん
19/09/03 13:58:08.77 .net
205はストレッチバレエつまんないって言ってる
207は段階踏んでっアドバイス、両者かみ合ってないw

216:踊る名無しさん
19/09/03 15:20:58.92 .net
新宿村のブレイクインのブログに書いてあるじゃんw
楽しければいいんだっていうバレエ

217:踊る名無しさん
19/09/03 15:21:41.60 .net
ブレイクインの夏休みも終わり、また通常レッスンが始まりました。
ブレイクインのレッスンはどのクラスもとにかく楽しんで、細かいことは気にせずに、自己解放が目的です。
バーレッスンの音はたいていジャズか民族音楽を使うことが多いです。
リズムをしっかりキープして、動く。
振付の曲は、ジャズだったり、ヒットチャートものだったり、ヒップホップだったりもするけれど、最近はほとんどオリジナルの音を使ってます。
動きはオールレベルのセンターはリーリースしながら動くアダジオ。あとは、回転もやれば、ジャンプもやります。技は一つずつ教えています。
あとは、振付。

218:踊る名無しさん
19/09/03 16:33:22.52 .net
技w

219:踊る名無しさん
19/09/03 20:24:28.12 .net
いいじゃん、音楽性を鍛えるために敢えてクラシック以外の曲を使うw
デイヴ・バーベックの「Take five」でタンデュ
シンディー・ローパーの「Time after time」でロンドジャンブ
ビリー・ジョエルの「This night」でフォンデュ
ボブ・マーリーの「No Woman, No Cry」でアダージョ
東京スカパラダイスオーケストラの「ルパン三世」でグランバットマン
スチャダラパー featuring 小沢健二「今夜はブギー・バック (smooth rap)」でセンターアダージョ
宇多田ヒカルの「Automatic」でピルエット
電気グルーブの「シャングリ・ラ」でプチアレグロ
B’zの「RUN」でグランアレグロ
おまけ
このピアニストさんに弾いてもらえればリズム感強化レッスン完璧
URLリンク(youtu.be)

220:踊る名無しさん
19/09/03 21:41:56.07 .net
技は一つずつ教えますとか
何なの?ストリートとかヒップホップとかってそういう感じなの?

221:踊る名無しさん
19/09/03 21:42:58.47 .net
>>212
クラシック以外の曲を使ったレッスンピアノ自体は珍しくもなんともないよ
ピアニストさんの腕とセンスでね

222:踊る名無しさん
19/09/03 21:58:23.98 .net
そういえば美空ひばりのお祭りマンボでジャンプさせられたことがあったわ

223:踊る名無しさん
19/09/03 22:16:52.61 .net
>>214
レッスン用にアレンジしたピアノヴァージョンじゃないよ
オリジナルの音源でやるんだよw

224:踊る名無しさん
19/09/03 22:20:29.44 .net
>>216
へぇー

225:踊る名無しさん
19/09/03 22:32:55.29 .net
パンクでアダージョとか、4拍子でグランワルツとかどうだろう?

226:踊る名無しさん
19/09/03 22:35:17.56 .net
>>218
4拍子だとそもそもワルツにならないでしょw
だからグランワルツと言わずにグランアレグロといったのに。
パンクの曲でアダージョ踊れるかどうかはダンサーの腕次第?w

227:踊る名無しさん
19/09/03 22:50:50.68 .net
「1分だから何とか出来たけれどあのまま続いたら違和感があったと思うんです。」

228:踊る名無しさん
19/09/03 23:05:38.22 .net
>>220
振付家本人がそう言うならそうなんでしょう。

229:踊る名無しさん
19/09/04 09:24:04.23 .net
バレエは楽しくレッスンしたいけれど、クラシックが好きなので他のジャンルっぽいのとか
入って来るのは嫌いだわw
創作ダンス系は苦手

230:踊る名無しさん
19/09/04 09:38:22.60 .net
モダンやコンテンポラリー無理だからローザンヌの中継も半分は苦痛

231:踊る名無しさん
19/09/04 10:49:15.74 .net
古典も嫌いじゃないけどモダンやコンテという発展系がなかったらバレエなんて見向きもしなかったと思うw

232:踊る名無しさん
19/09/04 10:50:36.00 .net
モダンコンテは玉石混交だから見るのに疲れるんだよね

233:踊る名無しさん
19/09/05 18:06:46.63 .net
>>220
六花ちゃん…

234:踊る名無しさん
19/09/05 21:23:50.91 .net
>>226
わかってくれて嬉しいw

235:踊る名無しさん
19/09/05 23:35:41.04 .net
>>227
221だってわかってた発言なのにぃw

236:踊る名無しさん
19/09/05 23:42:19.30 .net
>>228
ゴメン!ありがとう!

237:踊る名無しさん
19/09/06 13:51:58.19 .net
今の日本以外のバレエの生徒って古典ばっかりやらされてるわけじゃないから、今後どんな振付家が出て来るのか楽しみw

238:踊る名無しさん
19/09/06 14:50:28.65 .net
コンテとか超一流のダンサーでないと観る気しないわw

239:踊る名無しさん
19/09/06 15:05:18.22 .net
日本は古来から良くも悪くもまねぶ文化だからクラシックは合うけどコンテは合わないんだろうね
日本人は独創性や個性というものの追求があまり無くそれに対しての魅力もあまり感じない

240:踊る名無しさん
19/09/06 15:54:00.83 .net
コンテはクラシックに飽きないと無理だね。
クラシックを見過ぎて、その意味に古さを感じて、新しいものが欲しくなると面白い。
日本の場合は古いヨーロッパの文化に憧れるよね。飽きたり、当時の体制にいら立ってうんざりする事はない。
カソリックの社会だと凄い教会があって日本人が観光で行くとすご~い、すご~いって感動したりするけど現地の人からするとあれはとんでもないもの。
今でも毎月の稼ぎの二割を献金する。税金だって高いのに教会にも献金しないといけない。
教会が立てられたころは無償で人民が働かされたりしてる。
バレエによくある姫とか王様とかは人民から搾取しまくってあんな生活してた。
そんなこんなの中にあったバレエだから、日本人が考えるような夢の世界だけじゃないんだよね。
コンテに行きたい気持ちがわかる。わかるけど、クラシックがいいなぁ。コンテとか全然見る気しないwww

241:踊る名無しさん
19/09/06 16:02:32.46 .net
本当にそうだとしたら残念だね。
私は新しいもの大好きなんだけどね。
バレエも新作が良い。
音楽やファッションやそういう別分野見る限り、日本人だから合わないとか出来ないってことは全くないんだな。

242:踊る名無しさん
19/09/06 16:05:09.41 .net
>>233
金ピカの名古屋城とか日光東照宮みたいなw

243:踊る名無しさん
19/09/06 17:22:12.94 .net
>>232
ベジャール主催の、ローザンヌコンクールの振付家版みたいな振り付けコンクールで
日本人も入賞していたよ昔

244:踊る名無しさん
19/09/07 22:05:49.65 .net
>>236
きらめく才能は出現する場所を選ばないってアーサーCクラークが書いたけど、振り付けの才能が花咲くにはそれなりの教育が必要。
日本にはその環境が不足してるのは間違いないね。

245:踊る名無しさん
19/09/07 22:12:50.07 .net
>>237
でも日本人の振付家もなんだかんだ言って結構出ていると思うよ

246:踊る名無しさん
19/09/08 07:57:32.80 .net
昨日、オニールハ菜さんが出る番組がWOWOWでやっていたのに
録画頼むの忘れて悲しいorz.

247:踊る名無しさん
19/09/08 09:30:18.27 .net
WOWOWでそんなのやってたんだ
BS1のワガノワの王子が何たらは見たよ

248:239
19/09/08 09:52:45.49 .net
>>240
そっちは録画したよ
再放送あるといいなあ
レッスンメイトのオバちゃんたちは録画とかしていないから頼れないw

249:踊る名無しさん
19/09/13 07:37:28.30 .net
そこそこ良い感じの個人教室のオープンクラスがあるんだけど、
レッスンが一通りやらなくてセンターのタンジュを2回も繰り返したりするから
時間が


250:足りない。 長めのグランワルツとかやらないから物足りない。



251:踊る名無しさん
19/09/13 08:36:34.32 .net
>>242
センタータンジュ2回って普通じゃない?
2回目からは前後入れ替えて左からとかするよね?
時間配分の見積もりの問題じゃないかな

252:踊る名無しさん
19/09/13 20:20:41.70 .net
>>242
スロータンデュとクイックタンデュじゃないの?どちらも入れて欲しくない?

253:踊る名無しさん
19/09/13 20:52:20.55 .net
グランプリエロンデタンデュのアレグロとかしゃない? イタリアンフェッテからアチチュードキープ、オンポアントで片足でグランプリエしたらそのまま動脚を後ろタンデュ早く八回。
次に30度ずつ前にロンでしつつタンデュして、そのまま動脚前でベロッペしたままオンポアントで前グランバットマンして振り出しに戻る。
どだ?

254:踊る名無しさん
19/09/13 20:54:50.38 .net
デベロツベね。
あと、グランプリエでのタンデュは戻す時は両足のグランプリエの形しかできないね。

255:踊る名無しさん
19/09/13 22:48:18.21 .net
245とな246とか何のことかわからないわ
グランプリエロンデタンデュって?
バーのプリエでするの?ロンデジャンブでするの?

256:踊る名無しさん
19/09/13 22:59:14.38 .net
>>247
それかまっちゃダメなやつだと思うよ想像してシミュレーションする分には面白くなくもないけど

257:踊る名無しさん
19/09/13 23:13:10.39 .net
>>248
なるほど
20年習っていながら何回読んでも何の動きか訳わからなくて情けなくなってしまったわ
だから変な人が多いと言われるんでしょ

258:踊る名無しさん
19/09/13 23:22:24.78 .net
>>248
シミュレーションしたわ
今リアルでヘトヘトなんで死んだ

259:踊る名無しさん
19/09/13 23:35:28.25 .net
あたまおかしいよ

260:踊る名無しさん
19/09/13 23:39:29.71 .net
>>251
コピ平が色々と誤魔化すために頑張ってるのは感じられるけど
ただ単にうざい
いい加減諦めろ

261:踊る名無しさん
19/09/14 09:28:14.13 .net
245は軍隊でよくやるから書いたんだ。
コビ平がこんな事書けるわけないだろ!!
一緒にすんな

262:242
19/09/14 11:47:40.68 .net
センターは、プリエだけじゃなくアダージオもスモールジャンプも二回ずつとかだから
本当に時間が無くなるんだよw
入門とか初心者クラスじゃないから余計にね。
地味にストレスが溜まるw

263:踊る名無しさん
19/09/14 13:21:08.13 .net
単にそのクラスが合ってないみたいだから他に変わればいいのでは

264:踊る名無しさん
19/09/14 14:09:40.78 .net
>>254
1時間半のクラスでセンターそれぞれ2回とか2往復するのは私の出ていたクラスだと普通だよ
だって1回踊って先生が注意してそれを2回目に生かすわけでしょ?
アダージオもアレグロもグランワルツもどのアンシェヌマンでもね
もしかして説明とマークにすごく時間がかかるのか、アンシェヌマン自体が長いのかな

265:踊る名無しさん
19/09/14 14:13:51.46 .net
たよね。全部二回ずつやっても最後までいくよね。早く終わってポアントになったりするし

266:踊る名無しさん
19/09/14 15:34:49.37 .net
アンシェヌマンが長いのは良いよー
身体的にも精神的にも持久力ついて。
他所に行くとそれを痛感する。

267:踊る名無しさん
19/09/14 15:58:56.82 .net
長すぎて24時間超えのアンシェヌマンだと説明聞くのに24時間かかるし、マーキングで36時間ぐらいかかる。
途中で寝たり忘れたりして止まる人がいると最初からもう一回。
へたすると連続3か月ぐらいかかるんだけど、生きて帰ってきた人はいまだ一人もいないんだな。

268:踊る名無しさん
19/09/14 16:02:20.88 .net
24時間ならまだいいよ。うちなんて31日かかるアンシェヌマンとかやるの。
先生も途中でなんだかわかんなくなって最初からやりなおすからフリうつしで半年かかるんだよ。
そこからマーキングで一年。んじゃ左から~ってやって10組あるから10ヵ月右からで10ヵ月。
ご指導が3か月あってもう一回左と右から


269:。 1レッスンがだいたい三年なんだけどオープンクラスで一回2000円なんだよね。 でも、ワンレッスン終わる前に大体死んでるんだ~ 困っちゃうね。



270:踊る名無しさん
19/09/14 16:03:44.04 .net
そんなの序の口。レッスンに行ってみるといつもレッスン中のお教室があるの。
聞いたら幼稚園の頃に入った子がまだワンレッスン終らないでもう80歳のおばあちゃんなんだって。
アンシェヌマンの長さが20年でさ.....以下同文

271:踊る名無しさん
19/09/14 21:40:25.03 .net
YUMIKO今オーダーかけると納期に2ヶ月半かかるってさ。増税前の駆け込み需要か?
考えることは皆同じ。

272:踊る名無しさん
19/09/14 22:14:09.82 .net
>>262
あんた初オーダー?
昔からそうだよ。

273:踊る名無しさん
19/09/14 22:21:16.92 .net
聞いた話ではyumikoが畑に行ってレオタの種を蒔くんだと。
ひと月で目が出てレオタの形になるのに二か月。
収穫してから乾燥して出荷するから二か月半らしいよ。

274:踊る名無しさん
19/09/14 22:50:13.84 .net
>>263
いや? 前回は6週間でできて来たよ?

275:踊る名無しさん
19/09/15 00:36:30.78 .net
夏だったんじゃないの? 種まいて芽が出てレオタになるまでにひと月、乾燥に二週間なんだと思う。

276:踊る名無しさん
19/09/15 00:47:53.58 .net
>>266
夏は遅いはず。8月に職人さんのバカンスがあるから2週間納期が遅れるんだよ。
運が良い時は6週間なんだけどね、注文が混んでなくて工場が順調だと。

277:踊る名無しさん
19/09/15 01:01:18.82 .net
YUMIKOの良さが分からない

278:踊る名無しさん
19/09/15 01:38:01.34 .net
誰だって好みがあるんだから惹かれないなら買わなければいいだけの話

279:踊る名無しさん
19/09/15 02:27:48.24 .net
7/6日注文が9/8日に納入だったよ。二か月だね。
身体が綺麗に見えるから勝負レオタにいいと思うけど、普通のレッスンでいつものところだとこっぱずかしいかなぁ。
何気合いれてんだよ!!って思われそう。

280:踊る名無しさん
19/09/15 10:32:36.30 .net
大人の趣味バレエで勝負かけるレッスンのシチュエーションが解らないw
バレエ団員とかバレエダンサーの真似をしたいだけ?

281:踊る名無しさん
19/09/15 10:44:46.82 .net
>>270じゃあ私の7/25の注文ももう直ぐ来るかな。
良い点は色数が豊富で好きな色選べて発色が美しいことと、
自分にとってはサイズが合うことだな。
他社のは、Mだと丈がキツキツでLだとウエストゆるゆるで困ってたけど、
YUMIKOは細身に作ってあって身体にピッタリ。
けど生地の伸びがいいからちょい太目くらいなら着れるみたいね。
鏡の中の自分が少しでも綺麗に見えるように、毎レッスンが真剣勝負さ。

282:踊る名無しさん
19/09/15 22:25:52.53 .net
>>271
趣味バレエこそ練習着も趣味のうちでしょうが

283:踊る名無しさん
19/09/15 23:36:03.45 .net
私の行ってるところ限定だろうけど、黒一色のキャミレオタの人なんか全くいないわ。
全身黒の人はカッコ良くて上手いジャズ系の人でそれっぽい格好。黒レギンスでね。
再開継続の上手い人はパステルとか薄い色多いかな。レオタ自体は黒・紺でもスカートはオーガンジーや花柄だったり。
で、黒レギンスはいない。ゼロ。

284:踊る名無しさん
19/09/16 02:58:25.76 .net
私の行ってるところだとピンクレオタにスカートは男性だけ。
女性はみんな上下黒が多いかな。
ポアントクラスは男性しかない。
女子クラスってのがあってそっちはザンレールとか練習してるよ。
教室の名前はLGBTバレエ あるあるだよね。

285:踊る名無しさん
19/09/16 03:02:09.03 .net
団員先生がいつもテキトーな服でくるのに発表会のゲストが来る日はめっちゃ綺麗な恰好して目立つレオタになるんだよ。
ダンサーとしての見せ方知ってるよ。
同じぐらいの実力だったら人として華のある方が勝つじゃん。
ディレクターがどっち選ぶか考えた時にそうなるよね。
朝起きた時からレッスンは始まってるのさ。その基準で服も選んでレッスンに向かおうと思っただよ。

286:踊る名無しさん
19/09/16 07:49:00.34 .net
生徒とレッスン着ファッションが被った先生って、速攻で着替えてくるよねw
今まで二人、見たことある

287:踊る名無しさん
19/09/16 08:03:53.88 .net
そんなの見たことない

288:踊る名無しさん
19/09/16 09:17:54.17 .net
>>276
>同じぐらいの実力だったら人として華のある方が勝つ
そうそう。華といえば姿勢と表情もね。
引き上げてデコルテ開いてバレエのいい姿勢になると堂々として自信ありげな印象になるじゃん。
髪型と化粧決めて自分が綺麗に見えるウェア着てそこに微笑みの1つでも浮かべてれば気分も上がるし。
気合い入れて楽しむ準備だね。
日々のレッスンがオーデションで審査されてるつもりでどうぞ。

289:踊る名無しさん
19/09/16 18:19:08.91 .net
ユミコって乳首がこんにちは~しませんか?
アンダーウェア着るとラインがでませんか?
良いって評判だけど、迷って迷っていつも諦めてしまう。

290:踊る名無しさん
19/09/16 20:07:21.06 .net
>>280
そうなる
大きい人は大変な事になりそう
よくワコールなどで作られている女性用ショーツ一の厚めを一枚切りで着ている感覚だよ
裸感覚だから解放感は抜群だけど

291:踊る名無しさん
19/09/16 20:08:40.28 .net
あ、でも私は着心地がけっこう好きです

292:踊る名無しさん
19/09/16 20:10:48.84 .net
貧乳というか無乳のプロバレエダンサー向けレオタードってことよねw

293:踊る名無しさん
19/09/16 21:40:27.01 .net
>>280
はい。
ショーツはヒップハングのシームレスのタンガでさえ腸骨のあたりに下着のラインが出ます。
ウエストの高さの巻きスカートならいいですが、ローライズのショートパンツの場合
タイツのウエストゴム同様ショーパンで隠れるようにずり下げないと見えます。
いっそ潔く、ノーパン+パンティーライナーでいいと思います。
乳首はバストパネル付きで色が透けなくても形がくっきり出ます。
普通のブラパッドもエッジのラインが出ます。
シリコン・ニプレスは結構オススメです。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
巨乳の人は、いっそ見せブラ的なスポーツブラをつけた方がいいかもしれませんね。

294:踊る名無しさん
19/09/17 00:28:50.76 .net
ノーパンでレオタード着る人って、更衣室で素っ裸になるってことだよね?
トップレスには堂々となれるけど、下はちょっと抵抗あるな~いちいちトイレに籠るわけにもいかないし

295:踊る名無しさん
19/09/17 01:25:27.81 .net
気にする人はペチコートなど身につけながら着替えしません?
シャワーブースあればそちらを使ったり
でも子供の頃からの経験者や元経験者や、銭湯やジムのスパの
更衣室感覚みたいな人もいるから、こちらもそんなに気にしてない

296:踊る名無しさん
19/09/17 01:26:35.57 .net
なつかし~w
小学生の時「やだ今日プールなのにスカートじゃなくてズボン履いて着ちゃったよ~」
とかよくあったねw

297:踊る名無しさん
19/09/17 01:30:25.82 .net
更衣室で全裸問題なし�


298:ニ思うけどいちいちそんなの気にすんの?



299:踊る名無しさん
19/09/17 01:34:26.68 .net
あたしなんか全裸どころから身体の内側も見せちゃうよ。
肛門をぐりぐりっとめくって直腸の内側を見せて大腸、小腸ってめくっていって最後に口がひっくり返る。
そのままだと内臓丸出しだからもういっかい肛門からめくって元通り。
ウンコとか全部出るよ。でも食べたものも全部落っこちるからおなかへるんだ~っ

300:踊る名無しさん
19/09/17 01:36:15.89 .net
あとね、別パターンでお口を大きくあけてさらにあけて気管支をめくって肺の内側を見せちゃう。
肺の内側をめくって表に出すから呼吸しなくても酸素が足りないとかないんだよ。
便利でしょ。
でもいつもそうしてるわけにはいかないからハァハァしちゃう時だけね。

301:踊る名無しさん
19/09/17 01:50:23.96 .net
>>288
隠したい人は隠したらいいじゃん。
子供からやった人やスポクラ会員は自分は全裸平気だけど周りを気遣って一応隠してる人もいるって感じ。
文化的な差も大きいよ。
私某温泉県在住だし更衣室でも全裸平気なんだけど、北陸の某県行った時公営の大型温泉施設にポスター貼ってあって
湯船にタオルを浸すなとか洗い場で走るなとかの一般的注意といっしょに
「自信があっても隠しましょう」
ってあって目が点になったよ。
風呂場で全裸を晒すと身体に自信があって見せびらかしてると思われんのか?某福○県では?
思わず「バッカじゃねえの?!」と口から出た。
確か京都は風呂で隠す文化。東京大阪は隠さない文化じゃない?

302:踊る名無しさん
19/09/17 01:50:59.68 .net
>>289
姐さんファンタジーはまだいいけどSFは才能ねえな

303:踊る名無しさん
19/09/17 12:36:14.36 .net
プロやセミプロが通うようなオープンクラスは、全裸で着替えるよw
スポクラのお風呂付いているロッカールームは、全身ダルダルの
おばちゃんが全裸で闊歩していて気持ち悪いよw

304:踊る名無しさん
19/09/17 12:57:34.20 .net
>>293
うちのスポクラでは見ないわ全身ダルダルのおばちゃん。
スポクラ続けてれば普通は引き締まって来るから。
何年経っても痩せない全身ブリブリの中年女ならいるけどその人は風呂会員で運動しないから当たり前。

305:踊る名無しさん
19/09/18 08:14:12.88 .net
スポクラ風呂会員、ワロタw

306:踊る名無しさん
19/09/18 13:11:32.48 .net
週五日銭湯行くよりスポクラの方が安いんだよw

307:踊る名無しさん
19/09/18 22:03:19.85 .net
地方から来ていてる学生でスポクラのシャワー利用している人は
友達でいたけれど、大人やオバサンで銭湯より安いとかで通っているは
聞いたことないよw

308:踊る名無しさん
19/09/18 22:22:29.38 .net
>>295
いや普通にジムの用途として大きいから、普通にいるのよ
家の風呂と違って湯量もたっぷりだし掃除しなくていいし戦闘より安いしさw
学生や忙しいOLもいるしおばさんも便利だからもっぱらジム風呂って人いるよ

309:踊る名無しさん
19/09/18 22:23:23.33 .net
↑ x 戦闘 → o 銭湯
すいません

310:踊る名無しさん
19/09/18 23:23:15.84 .net
>>298
そ、いるよね。知り合いと世間話して風呂サウナ入りに来るのがメイン。
銭湯よりスポクラの方が居心地いいし、ジムやプールもその気になればつかえるし。

311:踊る名無しさん
19/09/19 01:22:36.88 .net
せっ、戦闘でありますか~ぁぁぁぁぁっ
軍隊、出撃であります!!

312:踊る名無しさん
19/09/19 08:02:49.95 VhfauKlM6
最近ちあこちゃんねるってyoutube見てるんだけど結構面白くてなんか気になってしまう
URLリンク(youtu.be)

313:踊る名無しさん
19/09/21 0


314:0:25:54.79 .net



315:踊る名無しさん
19/09/21 16:10:21.06 .net
>>168
ネットマナーってあんまり分かってないんだけどブログがあるって事はこういう所で紹介してもいいんだよね?
自分が今気に入ってるのは、筋トレリーナって人のブログ。
特に最近のグランジャンプのクダリは勇気いただきました!
私は大人から組です。

316:踊る名無しさん
19/09/21 20:40:12.46 .net
あ、でも薦めたブログがdisられたらちょっとへこむかも…

317:踊る名無しさん
19/09/22 11:32:42.12 .net
>>304
筋トレリーナ時々見てます。ジャンプのキモは腹筋の記事に紹介してる
藤野先生の「バレエ・ピラティスによるカラダ講座」いいですよね。
書いてあることがすんなりできるとバレエできる体なのかなと思いつつ読んでます。

318:踊る名無しさん
19/09/25 11:30:57.51 .net
昨日たまたま時間が出来たから受けたレッスンが凄く良かったけど、毎週は通えない
メインの先生に不満がある訳でもないけど、やっぱり掛け持ちって勉強になるわ
時間ある人が羨ましい

319:踊る名無しさん
19/09/25 11:53:17.46 .net
たまに別の先生いいよね。
違う視点を学べるとなんだかスッテプアップした気分で楽しくなる。

320:踊る名無しさん
19/09/25 13:22:33.82 .net
>>307
そんな風に時間が出来た時に未受講のレッスンを必ず受けるだけでも貴重なことになるをじゃない?

321:踊る名無しさん
19/09/25 13:22:49.51 .net
>>307
そんな風に時間が出来た時に未受講のレッスンを必ず受けるだけでも貴重なことになるをじゃない?

322:踊る名無しさん
19/09/25 17:11:38.96 .net
>>310
そうなんだけど、昨日はわかりすい先生で毎週受けたいと思ってしまったのよね
もしかしたら、そう思わせるための先生の営業だったのかもしれないけど

323:踊る名無しさん
19/09/25 18:57:02.36 .net
オープンクラスに友達を誘ってみたけら、興味はあるけど今のスタジオでは無理だと言われた
子供は判るけど大人でも他のスタジオレッスンに参加しちゃいけない縛りってどうなんだろね

324:踊る名無しさん
19/09/25 20:28:09.68 .net
>>312
先生の囲い込みすごいね。私ならしれっと掛け持ちするけど。
もひとつ言えるのは、知ってる人とオープンに参加したくなかったのかも。

325:踊る名無しさん
19/09/28 14:39:09.31 .net
>>311
よほど自由でない限り誰でも同じような感じだよ
体は一つしかないし、レッスンの為に移転したりしないし
折り合いつけながらも長いスパンでベターなレッスンスケジュールを組み立てていくしかないよ

326:踊る名無しさん
19/09/30 16:04:04.85 .net
だよね
みんな生活があるし、子供メインでレッスンスケジュールが立てられがちなバレエを大人が楽しもうと思ったら一つのスタジオだけなんて無理だわ

327:踊る名無しさん
19/10/01 22:47:51.14 .net
今2つのお教室で迷っているのですが、
①週3回全部同じ一人の先生
②週3回それぞれ違う3人の先生
だとどちらが上達すると思いますか?
通いやすさ、先生のレベルや性格などあまり変わらないように思えるので、どなたか体験談などお持ちの方いらっしゃったら伺いたいです。

328:踊る名無しさん
19/10/01 23:34:22.16 .net
>>316
何を上達させたいかでしょうね
・どこの初級クラスに参加してもついていけるなら、違う3人の先生
・振り覚えを早くしたい、基礎を徹底したいなら、全部同じ先生

329:踊る名無しさん
19/10/01 23:47:24.68 .net
但し、その一人の先生がまともならね。

330:踊る名無しさん
19/10/02 01:07:27.60 .net
自分が通ってるところの先生はまともな先生と信じてるけど側から見たら違うかもしれない
まともかどうかはどう判断すればいいんだろ

331:踊る名無しさん
19/10/02 08:21:25.34 .net
>>319
教える内容がまともなら、生徒のチェックと直しが的確が重要と思います。
先生のタイプ、お手本見せる先生、口だけ先生だとしても、生徒の動きを直せるなら
生徒の問題点を把握して正しく誘導できるということですよね。
教える内容がまともかどうかは、動ける体作りのレッスンかどうか。
バーレッスンで体がほぐれていってグランバットマンがスコーンと上がる組立て、
センターも最後のグランワルツが軽く動ける組立てならまともと思います。

332:踊る名無しさん
19/10/02 13:35:08.31 .net
先生によって「まとも」の部分がそれぞれ違うね。
タイプ別に言うと、
1.バレエ以前の身体の使い方重視系  解剖学とかアライメントとか
2.バレエとしての身体の使い方重視系 アンドゥオールと引き上げ
3.バレエ自体に特化して基礎を重視する系 基礎的なパの完成度を上げる
4.踊りとしての見せ方重視系 綺麗に見せる動きを作る
5.普通のなんとなく楽しければOKの系 盛り上がればいいと思ってるマーキングクラス
5.にゆくほど多いから探さなくても見つかる。1.~3.は探さないとなかなか見つからない。
先生によってどれは出来るけど、どれは出来ないってあるから大人の場合は賢く選択してのがよいよ。
1.だけやりつづけるとバレエじゃない別ジャンルの人になってしまう。
2.はかなり重要でいつかは学びきる必要があるけど実は必須じゃない(笑)
3.は2.が出来ないと実は全く無理なんだけどバレエ風の何かとして完成させる手もある。子供からでも先生の多くもこれが主流だから平気。
4.は2.3.がダメなら本気バレエの世界では評価されないけど市民バレエの世界ではプリマになれる。簡単で豪華に見えるお料理のコツみたいなもん。
5.1.~4.を十分にやって5.で遊ぶのが大人のお楽しみ。
ってとこかな

333:踊る名無しさん
19/10/02 13:42:03.28 .net
あと教え方に関しては、
1.出来ないとか気に入らないと「なぜできないんだ、バカだからしょうがない」で終わる芸術家系
2.出来ないでも放置の幼稚園の先生系
3.出来ないと具体的に教える予備校系
4.出来ない理由を知ってるから出来ないで困る事が少ない教育学、脳科学系
5.留学先で基礎からやり直しして自分がもう終わってたんだと気が付いたしくじり先生系
本格的なお教室ほど1.になりやすいんだけど4.の方が学習効果は上がる。
例えば週一レッスンしかもうけてないのにものすごく細かくこだわる先生は1.
4.から見ると無理な事してる事になる。
2.は何処にでもいる普通の先生。ここにリップサービスが加わると芋洗い系で大人気。
3.は少人数でじっくり固定客狙い系の先生がやるというかやれる人はそっちに行く。
5.は留学帰りの何割かがそうなる。多分良い先生になるのはこの種類。ギャップに苦しんで4.も学ぶからね。

334:踊る名無しさん
19/10/02 14:13:37.22 .net
うちの先生は1よりだけど馬鹿にはしない
大人生徒が出来ないと「えー?どうしてできないのー?」って悲しそうな顔をしながら真面目に考えて「何でー?」って言いながらゆっくり説明してくれてるわ

335:踊る名無しさん
19/10/02 14:24:17.54 .net
3.4.5のミックス先生も芋洗い系で大人気
本質は3だけど芋洗い系では2の割り切り型先生よりも人気

336:323
19/10/02 14:31:24.01 .net
323は>>322へのレス

337:踊る名無しさん
19/10/02 23:43:20.63 .net
>>317
コメントどうもありがとうございます!
目標はポアントが履けるようになりたいなと思っています。今までスポクラや大きなオープンしか行ったことがなくて、あまり習う機会がなかったので。。
年数だけは長いので初級クラスなら大体どこのスタジオでついていける感じです。ということは、3人の先生に習う方が良さそうでしょうか。参考にさせていただきます!

338:踊る名無しさん
19/10/03 09:50:45.36 .net
>>326
それなら、違う先生に習って色々吸収する時期と思います。
ポアントですが、茶のポアント入門が結構充実してておすすめです。
ポアントの履き方、簡便な加工、足の鍛え方など、ご存知の内容でも復習兼ねて。
加えて、ご自宅で足指・足裏強化訓練ですね。
・足首から先の足裏足指ほぐし
・鍵盤(親指小指と他3本を交互に床につける、親指と他4本でもOK)
・足指でハイルルべ20回以上(椅子の背に片手で軽く掴まって)
・つま先歩き5分以上(踵ほんのちょっとだけ浮かせて)

339:踊る名無しさん
19/10/04 09:07:59.78 .net
「下手の考え休むに似たり」
素人が自主練に励むよりまともなレッスン1回でも受けて来いw

340:踊る名無しさん
19/10/04 09:52:15.07 .net
スルー検定w
だが、
自主練なし&レッスン多くとれは資金稼ぎのバレエ教室戦略。
そういうのに乗せられてるバカはどうしようもない。
どんなダンスも自主練しなきゃ上手くならないですよ、皆さん。

341:315
19/10/04 13:06:34.45 .net
ありがとうございます。アドバイス参考になります!
レッスン以外でも地道なエクササイズが必要なのですね。低いつま先歩きはハイルルベよりつらそう。。
茶はなかなか行ける機会がないのですが、東京行く時に試してみたいと思います!ポアント入門は毎週開講されているのかと思うのですが、いつ行っても履き方とか教えてもらえるものなのでしょうか。

342:踊る名無しさん
19/10/04 13:25:11.99 .net
低いルルベで歩き回ってふくらはぎが変な太さとか筋肉ついても
責任とってもらえないのにねwww

343:踊る名無しさん
19/10/04 13:25:12.32 .net
低いルルベで歩き回ってふくらはぎが変な太さとか筋肉ついても
責任とってもらえないのにねwww

344:踊る名無しさん
19/10/04 13:27:20.41 .net
>>285
更衣室が部屋になっていないスクールでは、オバサンがトイレで
着替えているよw
さすがに開放的空間で全裸にはなれないみたい

345:踊る名無しさん
19/10/04 13:52:56.46 .net
>責任取ってもらえない
もうそれに尽きる
だから言葉だけで実際に見て直さないレッスンが地獄いきになる
しかも地獄に行ってからも気づかないという
上の方で
>留学先で…中略…自分がもう終わってたんだと気が付いたしくじり先生
って表現されていて
バレエの闇は深い

346:踊る名無しさん
19/10/04 14:26:15.72 .net
責任って、大人のバレエは自主練どころか登録レッスンですら自己責任でつづけるものよ

347:踊る名無しさん
19/10/04 17:08:32.85 .net
横だけど、>>327
>つま先歩き5分以上(踵ほんのちょっとだけ浮かせて)
踵が床から紙1枚の隙間なら、フォアフット走法と原理は同じ。
なので、正しくできれば、ふくらはぎが細くなる。アフリカ人のように。

348:踊る名無しさん
19/10/04 19:39:18.26 .net
>>335
あぁそうでした!スイマセン(涙)
怪我も自己責任
上手くならなくても
自己満足でも自己責任
褒めてもらいてぇぇ
けどそこには相互依存の罠が

349:踊る名無しさん
19/10/04 23:44:28.04 .net
自分の場合、行き着いた結論は“バレエは(柔軟性より)筋トレ”。
バレリーナは皆さん凄い筋肉質。そう見えないだけ。
自主トレでバーレッスンは変な癖つけたくないからしないけど、筋トレ・ストレッチ・マッサージ(順番もだいじ)の3点セットはやっぱり鉄板でした。

350:踊る名無しさん
19/10/04 23:55:22.66 .net
>>338
それ最近すごく思うわ
床で開脚できてても筋力ないと足上げれない
カチコチでも筋力ある人の方が上がってる

351:踊る名無しさん
2019/10/05


352:(土) 02:08:52.34 .net



353:踊る名無しさん
19/10/05 03:03:48.69 .net
筋力と柔軟性両方必用なのがバレエ。だから難しい。そして出来るようになればすばらしい。
脚を上げるのは筋力というよりコツ。
最近わかったのはお腹の特に横の引き上げの強さとアンドゥオール。
水平までは引き上げだけで上がる。そこから上はアンドゥオールの力で上げる。
上体と骨盤が傾かないように自分の身体の中のバランスを感じ取る能力もないと綺麗に上がらない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch