國内バレエコンクールスレ その32at DANCE
國内バレエコンクールスレ その32 - 暇つぶし2ch328:踊る名無しさん
19/01/29 00:06:34.11 .net
>>316
書き込んでないでしょ

329:踊る名無しさん
19/01/29 00:13:43.95 .net
>>315
関係者じゃなくてもわかるよ。
検索すればすぐに出てくるじゃん。

330:踊る名無しさん
19/01/29 01:57:42.34 .net
>>317
先生乙www

331:踊る名無しさん
19/01/29 07:01:31.80 .net
前教室の指導批判もされていたし、さすがに心広い先生じゃないと普通は戻れない。

332:踊る名無しさん
19/01/29 08:24:03.60 .net
>>304
色々言われてしまうんだから、
自分が審査員のコンクールに
自分の教室の生徒出さなきゃいいのにね。 
これは、S木も、他の先生も同じ。
JBCは自分のところの生徒出して上位とらせる私物化されたコンクールにみえてしまう。
挑戦させたかったけど、出る気失せる。

333:踊る名無しさん
19/01/29 08:57:32.94 .net
三昧さん娘教室も先生が審査員だけど、ちゃっかり自分の生徒をJBCに出してるよね
いくら指導者の採点は外されるとは言っても優遇されるだろうし、余計な推測をされないためにも、自分が審査員として関わるコンクールには自分の生徒を出すべきではないわ

334:踊る名無しさん
19/01/29 09:22:44.39 .net
同意
親もなぜわざわざ遠征してまで出すのか
出場費用とか免除してるからとかなら尚更クソ

335:踊る名無しさん
19/01/29 09:36:38.25 .net
>>319
そういうバカにした書き方よくない

336:踊る名無しさん
19/01/29 09:42:52.13 .net
>>322
ほんとだよね。
審査員仲良しアピールすごいのに、手心加わらないとはどう考えても思えないわ。
隣で仲良く話してる先生の生徒だったら辛口点付けられないし、事実上位入賞してるしね。

337:踊る名無しさん
19/01/29 09:50:12.06 .net
JBCって今は人気あるけど、今後審査員の教室生徒か、S木先生が遠征ワークショップを開催した教室生徒しか参加しなくなるんじゃないの?
露骨な身内贔屓でばかばかしいもの。

338:踊る名無しさん
19/01/29 11:19:55.93 .net
>>324
同じことを、ブログで他のスクールや審査員を批判するmにも言ってあげてーw

339:踊る名無しさん
19/01/29 12:04:35.87 .net
全然違う話ですが、「コンクールダンサー」ってどういう事ですか?

340:踊る名無しさん
19/01/29 12:05:49.78 .net
>>326
そうそう、裏方も身内だらけらしいよ。
集団写真に、あれ?この人なんでここの集団にいるの?と、
ウラあること露呈してるよ。

341:踊る名無しさん
19/01/29 12:07:09.22 .net
>>328
色んなコンクールに出る生徒さん
毎月1~2個は出てたらそう言われるかもしれませんね。

342:踊る名無しさん
19/01/29 12:09:06.93 .net
審査員の生徒が出ないコンクール又は元審査員(権力ありそうな大御所)の生徒が出ないコンクールなんて日本にありますか?

343:踊る名無しさん
19/01/29 12:18:20.55 .net
海外の審査員が多いほど、そういうのが薄まる傾向では

344:踊る名無しさん
19/01/29 12:21:32.15 .net
>>328
バリエーションしか踊らない
幕物の舞台に立たない
国内外のコンクールに遠征しまくる
mはここでコンクール養成所と書かれた数日後に、発表会をします!と宣言(わかりやすいw)

345:踊る名無しさん
19/01/29 12:34:14.93 .net
>>332
そうなると体型だけは西洋人のように手足が長く細身だけど、技術的にはイマイチな子が上位にくるんだよねー

346:踊る名無しさん
19/01/29 12:45:03.50 .net
>>334
悩ましいですねえ

347:踊る名無しさん
19/01/29 12:54:50.71 .net
>>327 ほんそれ。 ブログ書き直したり消したり、感情的になりやすい人なんじゃない。 賢い大人のすることじゃないよね。 今度はどこのコンクールへ海外旅行かしら?



349:踊る名無しさん
19/01/29 14:05:51.37 .net
JBCもあそこまで公平をうたうなら誰が何点入れてるかまで公表したらいいのにね。
そうしたらかなり透明なコンクールになるのにね

350:踊る名無しさん
19/01/29 14:49:09.70 .net
>>336
Uちゃんユースの本選でNYへセレブ旅行

351:踊る名無しさん
19/01/29 15:06:17.60 .net
>>339
その前に、来週から海外コンクールですってよ。
生徒の親が出すお金で数か月おきに海外旅行。
羨ましいわ~。

352:踊る名無しさん
19/01/29 15:12:17.56 .net
>>334
(0013)の子とかね。
ミス無くソツなく踊った3位の子より上はないなとようつべ見て思った。このコンクールはレオタード審査があるから合計点かもしれないけど。

353:踊る名無しさん
19/01/29 15:16:32.91 .net
JBCは数年まえに娘が出たけど、その時同じ部門の子が有名な先生の子供で、その先生の身内が審査員。
その先生は自分の娘の1位は決まってるって言い方してたよ。
普段通りやれば1位になれるとか、そういう意味ではなくね。実際、かなり他より高得点の1位だった。
具体的な部門やいつとかは書かないけど。

354:踊る名無しさん
19/01/29 15:24:34.83 .net
>>339
私もその部分読んでびっくりしたわ
mは勝手に出るコンクール決められて選択権ないからね~

355:踊る名無しさん
19/01/29 15:33:45.48 .net
>>342
もともとバレエはコンクールの選択権なんて生徒にはないと思うよ
今は好きなコンクールに出られる教室多いけど

356:踊る名無しさん
19/01/29 16:14:09.44 .net
mここ見てるならお願い致します
ブログ読みにくいので変なリンクとかやめて下さい
引用とか誰も見ないから
ぶっちゃけブログでの収入あったりするの?

357:踊る名無しさん
19/01/29 16:27:31.68 .net
>>344
ブログ読まなければいい話では?

358:踊る名無しさん
19/01/29 17:18:59.59 .net
>>343
そうなんですね。
好きなというより教室が引率可能なコンクールの中から、
学校行事、テスト、金銭状況等を考えて、
生徒が出るコンクールを選ぶのかと思っていました。
国際コンクールも指定となると、本当にお金がないと続けられないですね。

359:踊る名無しさん
19/01/29 17:42:44.18 .net
>>326
娘のお友達もJBC出たいって先生に直談判してたけど、許可は出なかった
きっとズブズブだから出したくないんだろうな

360:踊る名無しさん
19/01/29 18:36:36.80 .net
其々の御教室毎のやり方があるので(賛否両論あるかもしれませんが・・・)どれが良いやり方とは言い切れないかと思います。。。

361:踊る名無しさん
19/01/29 22:01:28.24 .net
オープンクラス受けてみたいな~
月2回だったらいじめられなさそうだし

362:踊る名無しさん
19/01/29 23:58:21.97 .net
>>349
生徒集まらないからとうとう出稼ぎ始めたのか

363:踊る名無しさん
19/01/30 01:42:08.95 .net
>>350
出稼ぎ先で目星い子を引き抜くと思う。
そっちまで噂届いてないといいね

364:踊る名無しさん
19/01/30 05:43:22.61 .net
>>347
点数が全体バレするから先生にとってもリスク高いコンクールだから

365:踊る名無しさん
19/01/30 07:05:41.16 .net
>>327
ここでコメントする人に対して本人乙とか決めつけたりバカにするのは良くないと思うのよ
mに関して思った事いうのとは別よ

366:踊る名無しさん
19/01/30 07:40:09.53 .net
フィギュアや新体操みたいに審査員それぞれの点数をその場で表示すればいい。
JBCが採点の仕組みを明確明白にしたというなら公表もできるはずだ。
今のままだと、バレエは芸術を隠れ蓑にして情実を加えてる!と思える。

367:踊る名無しさん
19/01/30 08:43:57.91 .net
同和(日本国


368:籍の貧困層) 学費免除の恩恵を受けやすく、 その特典を行使したがゆえに従順と見なされ 公務員に登用される。 ※本年度に生産された物は本年度に償却したい。   物を安く買える特典がどれだけあると思う。 在日朝鮮人 貧困層と見なされ、多国籍であるがゆえに 徴収された税金の全額返還の制度が残る。 この両名が結婚したとして その枠組みを変更せねばならない法はない。 この境遇から生まれた者は法の裏側に精通しやすい。 ※子供の頃から自治体活動に駆り出される。   シロウトを装った簡単なスパイ活動。 塾、お稽古事に国が金を出すとは ある意味教育制度が終わってる事をお上は認めてる事か? それとも かつてから一部に適用されてきた制度を 国が豊かになってきたために多くに還元するという事か? ここからヒモ解かなければ始まらない。 親がかつてやっていてある程度勝手がわかっている。 それ以外は金をむしり取られるだけだ。



369:踊る名無しさん
19/01/30 09:10:27.18 .net
審査員の透明性なんてすべてのコンクールの問題点なのにJBCだけこの言われよう
期待の裏返しかもな
まあがんばれよオレンジ色のおばさん

370:踊る名無しさん
19/01/30 09:18:38.76 .net
>>356
JBCはS木先生が無駄にアピールしすぎるから余計な反感を買うんだよ

371:踊る名無しさん
19/01/30 09:28:47.51 .net
>>357
こんなに躍起になってひとつのコンクールを宣伝する審査員ってどうみても違和感でしょ。
年一コンクールじゃないからね。
WSまで込みとすれば定期的な安定した収入になるから主催者側に圧かけてるわけでしょ。

372:踊る名無しさん
19/01/30 09:55:36.35 .net
特にそのクズどもが隠れているのが
文部科学省と警察だときてやがる。
だからまともな教科書さえ作れないだろ。

373:踊る名無しさん
19/01/30 10:37:57.40 .net
これだけ書かれると 肩を組まれて写真撮られてる子供達がかわいそう。
あんなにベタベタ触らないでほしい。見ず知らずの子でも嫌。
他の先生だと思わないけど なんなんだ。きもっと思ってしまう。

374:踊る名無しさん
19/01/30 11:39:18.05 .net
>>360
あれは昔からだよね。
まだ、娘さんがコンクール三昧だった頃、T川先生のところのR君を相手役としてロックオン。
お年頃のふたりにお互いの腰に手を回させあって密着させての記念撮影。ポーズはS木の指定でしょ。あの時から悪趣味だとキモかった。
自分の写真、自分の映像ばかりあげるナルシスト。
過度な露出に次はyoutuberでも目指しそう。愛さんの次はヤマカイさん。

375:踊る名無しさん
19/01/30 12:36:44.98 .net
S木youtuber、キモくて見る気になれない。
ここ見てるだろうから警告しておく。やめとけ!
 
今だって愛さん真似てボイスメッセージ、くだらんのに。
金稼げるなら何でもかんでも人真似するの、やめとけ!

376:踊る名無しさん
19/01/30 13:20:44.52 .net
>>360
欧米では、だけど、
子供の身体に直接手を触れて指導することはタブーとされていますよね。
セクハラ、訴訟に発展しかねない。
写真を写すのならとなりで肩に軽く手を置く程度に留めて、オヤジエロを想像させる不自然な距離の近さは感じさせないように大人なら考えるべき


377:。



378:踊る名無しさん
19/01/30 14:34:24.07 .net
マレーシアだとかインドネシアだとかシンガポールだとか中国だとか。
バレエで短期で行ってきます、って言うのはやや恥ずかしいね。
青年海外協力隊の行き先みたい。
いやね。勿論、本人が満足ならいいのよ。

379:踊る名無しさん
19/01/30 14:35:44.97 .net
>>364
JBCの審査員特別賞のことですね?

380:踊る名無しさん
19/01/30 15:02:33.11 .net
>>360
ほんとよね、キモすぎ。腰に手を回すのやめてほしい。
でも、S木って信者みたいなのもいるから大丈夫じゃない?アンチも多いけどw
>>364
笑った。バレエの留学先にマレーシア?まあ、自称ダンサーはたくさんいるけど、聞いたこともないバレエ団やどこ?っていう国あるもんね。

381:踊る名無しさん
19/01/30 20:02:40.05 .net
>>356
確かに他のコンクール含めて透明性は追求したいところ
JBCは評価の基準を明らかにしているだけいいと思う 他のコンクールも「うちはテクニックより条件のよさ重視」とか審査評価基準を説明して欲しい

382:踊る名無しさん
19/01/30 20:44:11.70 .net
やっぱりキモいよね。
信者とか言うけど 付き合い程度でワークお願いしただけなのに
コンクールで上位取ったとたんに 自分が指導しましたって
嫌がる子供の肩や腰に手を回して写真撮ってブログにアップ。
多分みんな迷惑してると思う。
ワークお願いするのは グイグイ営業するからだよ。
子供は嫌とは言えないし 大人だってね…断れないよね。
もっと距離を置いて写真撮ってください。

383:踊る名無しさん
19/01/30 20:57:18.58 .net
いやいや皆さん嫌がってないと思いますよ!(笑)
とてもいい子達ですから・・・

384:踊る名無しさん
19/01/30 21:20:43.73 .net
嫌がってるよ

385:踊る名無しさん
19/01/30 21:26:47.51 .net
>>367
NAMUEがんばれ

386:踊る名無しさん
19/01/30 21:35:52.21 .net
>>371
ナミューは条件重視?

387:踊る名無しさん
19/01/30 21:48:03.81 .net
>>367
だからこそ個人の採点を公表しても問題ないのでは?

388:踊る名無しさん
19/01/30 21:51:26.31 .net
>>372 
各地でやるし、ゲスト審査員みたいなのも探してくるからその時に呼んだ審査員に寄るよ。
外国人は素材上良ければ失敗しても事故と処理する。順位のかわりにスカラをくれるね。

389:踊る名無しさん
19/01/30 21:57:49.57 .net
ナミューってJBCと同じくらい胡散臭いと思ってるけど。条件重視とは思えない。
すごい下手な子でも予選通過するから、お金欲しいんだろうなと思ってる。

390:踊る名無しさん
19/01/30 22:08:46.63 .net
>>375
うちの教室も数年前にもう出さないって先生怒ってたわw

391:踊る名無しさん
19/01/30 22:10:54.47 .net
これも頭に叩き込んでおいて。
日本の地方自治のやり方としてこんなのがあるみたいよ。
警察官の息子に
地元を代表するような不良少年を演じさせる。
そいつに周りに悪いことをやってみろと吹聴させ、
それに乗っかって悪いことをしたのが悪だと識別する。
しかしそんな事をやられたら乗っからないのがおかしいだろ。
さらにそいつも周りに感化されていく。
そいつの足かせとして女をあてがう。
だからバレエコンクールは推奨すべきイベントなんだろう。
考えてごらん。
ここまでバレエという単語が浸透しながら
実態は知らない。男のバレエにも理解がない。
同和警察と金儲けしかない在日朝鮮人が考えそうな仕組みで
すべて合点がいくだろ。

392:踊る名無しさん
19/01/30 23:22:58.51 .net
>>367
他のコンクールでも似たようなものなのかもしれないけと、あれだけ情報流したら、JBCおかしいんじゃない?ってみんな思うんじゃない?
三昧娘の先生だってs木さんがあれだけブログで取り上げなければ、あの先生が審査員でかつ生徒が上位だなんてわからなかったろうし。
公明正大


393:ですよと吹聴する割には、そうでもないから叩かれるんでしょう。



394:踊る名無しさん
19/01/30 23:40:24.03 .net
>>375
私も思ってる。お金集めの予選。
決戦は点数非公表じゃなかったですか?
100人出場でも予選落ちは片手のイメージ。
予選落ちがない部門もあった。
ハプニングもなく、普通に踊り予選落ちした生徒は出すべきではない。
指導者としてコンクールは早いと判断してあげるべき。

395:踊る名無しさん
19/01/31 07:37:36.62 .net
>>378
S木さえいなければいいJBCコンクール

396:踊る名無しさん
19/01/31 07:40:25.39 .net
>>380
途中で送っちゃったわ
S木があちこちで吹きまくらなければいいコンクールだと思うわ。
彼がすべての評判落としてるわよね。そろそろ切り時じゃない?オレンジおばさん。

397:踊る名無しさん
19/01/31 08:47:02.80 .net
幼いレオタード姿の子供を膝の上に乗せて写真を撮るとかありえない。
抱きしめてる時もある。なかよしアピールなの?気持ち悪い。
指導以外でむやみに触るのはNGだし本人は幼過ぎて何かわからなくても
目にした人は不快と思うのは少数派?

398:踊る名無しさん
19/01/31 08:59:44.16 .net
>>379
決選点数出したら表彰式に出ない人が多くて盛り上がらないでしょ。
何もないならさっさと帰りたいけどね。
主催者側は盛り上げたいんだよ。
>>328
バリエーションを中心にレッスンするから基礎ができていない。
そんな子はバリエーション審査だけだとなかなかいい成績だけどアンシェヌマン審査やスカラクラスになると自信なさそうでついていけなかったりする。

399:踊る名無しさん
19/01/31 09:49:09.62 .net
>>373
そうだね
審査員の個人の採点を公表していいかもね
JBCの試みは評価するよ
こういう点を重視しているっていうのが明示されてるから 基礎は何処を見てるか分かったしね

400:踊る名無しさん
19/01/31 10:31:00.95 .net
みんな褒めてるぞ
良かったなステラおばさん

401:踊る名無しさん
19/01/31 10:32:21.01 .net
>>384
明確な基準に基づいて審査してるなら審査員によってそこまで点数にばらつきは出ないはずだし公表して欲しいよね。
そうすれば話題のS木先生がどういう点数になるかみんな分かるわけだし

402:踊る名無しさん
19/01/31 11:29:07.65 .net
予選はその場で審査員ごとに点数を出して決選は表彰式後に各審査員の点数を発表でいいんじゃないかしら
S木とかO島が偏った点数つけてないならできるはずよね?
それとも審査に明確な基準はあるけど審査員はそれを使いこなすだけの基準は持ってないのかしら
東京新聞ではどの審査員かはわからないけど結果と同時に審査結果がプリントされて公表されるのだからここもやって欲しいわ

403:踊る名無しさん
19/01/31 12:52:35.34 .net
幼稚園児の部門がある時点でおかしいよJBC

404:踊る名無しさん
19/01/31 13:44:24.45 .net
基礎がどーのこーの、
インスタやようつべがどーのこーの、
ポアントの開始がどーのこーの、
ヴァリエーションがどーのこーの、
言ってる人が、幼児を新幹線で遠征させて、ちゃっかりヴァリエーション踊らせてるからね。
前に自分でブログに書いてたけど幼児のレッスンはみないんでしょ?
見るに値しない年齢だからと言いたげだけど、そんな子をエントリーさせて、そんな子を審査対象にしているわけで。

405:踊る名無しさん
19/01/31 13:46:12.43 .net
>>387
本当にそれ
各審査員の点数も好評せずに基準が基準がって言っても逆にあやしく感じる

406:踊る名無しさん
19/01/31 13:52:21.51 .net
S木先生もう自分でも言って事とやってる事と書いてる事が支離滅裂だから…

407:踊る名無しさん
19/01/31 14:09:34.18 .net
手書きの審査の場合、大会側の登録を即座に終わらせ用紙を渡す。
タブレット審査の場合、踊り終わったら裏で印刷して即座に渡す。
審査名は自信があるなら公表。
これなら文句なしでしょ。ねっ皆さん。
他に求めるものは何がありますか?

408:踊る名無しさん
19/01/31 14:24:01.33 .net
JBCには是非めちゃくちゃクリーンなコンクールを目指して欲しい
何を言っても実際行動が伴ってなければ信頼は得られないしね

409:踊る名無しさん
19/01/31 14:50:13.38 .net
クリーンなコンクールなんて無理じゃない?
だって、バレエの審査員や先生の子供がバレエやってる家すごく多いもの。
コンクールでなくたって発表会とかでも明らかな身内びいきとかあるしね。
一般の子が一切コンクールに出なくなったら、彼らも儲からないから方針を変えるかもね。

410:踊る名無しさん
19/01/31 15:02:01.58 .net
出場者のお金で、身内で飲み食い、旅行して楽しんでるようにしか見えない。
S木が審査してる部門の順位には、驚かされる。
Vaやトウシューズの年齢言う前に、幼稚園部門はいらない。
課題振り付けなんて、皆が無視したらいいのに、やる所はやっぱりなって感じ。

411:踊る名無しさん
19/01/31 15:05:15.93 .net
審査するなら身内を出さない
まずはここから始めてほしい

412:踊る名無しさん
19/01/31 15:07:57.26 .net
>>395
はっきり言ってしまえばそうだよ。
S木は知り合いじゃないからわからないけど、バレエの先生って生徒からお金をいかに取って、自分の子にかけるかだよ。
そうじゃない人を知ってるけど、二人くらいしか知らないw
その人は自分の子はバレエやってないけどね。

413:踊る名無しさん
19/01/31 15:26:29.19 .net
>>395
審査の先生やその仲良し先生の生徒、身内を実行委員にして、旅行気分で楽しんでますよね。

414:踊る名無しさん
19/01/31 15:48:04.92 .net
S木がいいわけではないけど、じゃあ誰が審査員ならいいのかしら?
きっと誰がやっても不満が出るのよね。S木は目立つことしすぎるし、あれほど課題曲は素晴らしい取り組みとか言いながら自分のお教室の子にはやらせてないとかもうボロ出しすぎよ。
JBCもこれを機にみんな入れ替えたらいいのに。もしくは審査基準が細かく決まってるならすべてAIで得点つけるとかまでやったらある意味尊敬しちゃうわw

415:踊る名無しさん
19/01/31 16:20:58.02 .net
ナミュー、バレコン、JBCじつはみんな同じ名古屋の一族がやってない?
S木がアップしてる写真によくうつってるデブいオバハン、調べるとおもしろいよ。

416:踊る名無しさん
19/01/31 17:29:02.87 .net
あのオレンジの方審査員で検索しても探せず
過去を遡ってもオレンジと呼ばれていました
ヒントをお願い致します

417:踊る名無しさん
19/01/31 17:46:40.20 .net
>>401
昔からオレンジだったのか

418:踊る名無しさん
19/01/31 18:07:39.74 .net
金のなる木なの?オレンジさん。
S木がこの人の紹介で長年付き合いのあった、写真屋とビデオ屋を変えたっていうブログが過去にあったよね。それまで付き合いのあった業者を「時代に合わない」呼ばわりまでして。
同じく、スタジオの床もこの人の紹介で小説みたいなネーミングのリノに変えたし。

419:踊る名無しさん
19/01/31 18:19:12.91 .net
このおばはんのFacebook遡ると、ナミューの宣伝ばかりしてたりしておもしろいよ!
絶対なんかある。
コンクールにたかる魔女と悪魔がよーくわかる。

420:踊る名無しさん
19/01/31 19:16:46.02 .net
このオレンジの方、JBCの○○さんの紹介で…とちょいちょい書かれてる方?
確かに小規模コンクール、名古屋拠点が多いなと思ってたけどまさか同じだったとは…恐ろしや

421:踊る名無しさん
19/01/31 19:19:08.84 .net
裏でつながっているか、喧嘩別れしたか、どっちかかな
裏でつながってるのは、闇を感じるのでなんかイヤだな

422:踊る名無しさん
19/01/31 19:32:01.83 .net
S木先生のとこの遠征多い小さな子、去年は2度も北海道までコンクールに行ってるんだね。それも教室から1人で出てるから付き添いの奥さん先生の分1人で負担して…
そんな小さな時からコンクール漬け、それも遠方ばかりって、ブログで訴えてる事と真逆過ぎてポカーン

423:踊る名無しさん
19/01/31 20:19:23.36 .net
>>407
そこまでするって身内の子ですかね。

424:踊る名無しさん
19/01/31 22:1


425:4:03.85 .net



426:踊る名無しさん
19/01/31 22:20:00.12 .net
S木のブログかなり過去だけど発表会情報があって見てみたら、
娘がリーズで自分がコーラスやってた。キモすぎ~!
よく娘も我慢できるね。娘と踊りたいのはわかるけど発表会でやらなくてもね。しかも恋人役w

427:踊る名無しさん
19/01/31 22:42:07.33 .net
>>403
覚えてる。
突如ブログにオレンジさんの名前が高頻度で登場するようになって、
随分心酔しているみたいで、一体何者なんだろう?って思ってた。
ブログ、遡ってみたら、
「質が良くならないのであれば、昔のやり方、昔からのご縁、昔の思い出は…勇気を持って断ち切るべき。それが発展する、ということです」
と言われて長年付き合いのあった業者と縁を切っって、オレンジさんの知り合いにお願いするようになったのだと。
これまでの人間関係を遮断させて自分を信頼させるって洗脳と同じ。

428:踊る名無しさん
19/01/31 22:48:35.00 .net
初期の審査員にmがいますね
なんかもういいや
ここも何かと胡散臭くなった

429:踊る名無しさん
19/01/31 23:08:48.86 .net
>>412
mは荒らすだけ荒らして出て行ったんじゃなかったか?

430:踊る名無しさん
19/01/31 23:20:32.18 .net
オレンジさんってo城さん?

431:踊る名無しさん
19/01/31 23:23:38.10 .net
>>414
まちがえた、y城さん

432:踊る名無しさん
19/02/01 04:46:09.27 .net
なんかコンクールのスレなのに
ブログの話したいなら別スレ立てて欲しいです
コンクール薦められて断ったかたいますか?
コンクール受けると年に三回位受ける感じになるので金銭的負担が・・

433:踊る名無しさん
19/02/01 06:54:18.09 .net
>>416
子供はやりたいんじゃないですか?
移籍して逃れるしかないと思います。
先生より、子供が出たいのに出られないほうがツライ。
コンクールがない庶民的な教室に変わりましょう。

434:踊る名無しさん
19/02/01 07:53:24.95 .net
>>416
ずっと断ってきたよ。子供が小さいのもあって、記念に年2回までと決めてたから。
子にはコンクール出まくる意味が無いことを教えていたから問題なかったけど、
先生があまりにしつこくて私が嫌になったから移籍した。

435:踊る名無しさん
19/02/01 07:57:00.74 .net
でも年3回のコンクールが金銭的負担になるなら、この先バレエは厳しくない?
トウシューズ代の方がかかると思うよ。

436:踊る名無しさん
19/02/01 08:21:30.65 .net
出ろ出ろ言う先生に「どうして?」という質問をするとキレられるというあるある

437:踊る名無しさん
19/02/01 08:24:28.29 .net
>>416
別スレありますよ。
ここと行き来してる人多いかと。
コンクールスレなのに、コンクール断りたい人はお稽古スレへ。

438:踊る名無しさん
19/02/01 08:49:14.18 .net
>>419
年齢があがればもっとお金かかるから、小さい頃のコンクールは無駄ってことなんじゃない?
湯水のようにお金使えるならいいけどさ。
どうして、バレエの先生はコンクール出したがるんだろ。

439:踊る名無しさん
19/02/01 10:14:51.97 .net
なるほどね。
ある日突然これまでとまったく異なるアイデアなんて浮かばない。
同和と在日はこうやって個人の印象を損ねる行動をしてきたんだ。
ネットだからまだ距離があるもののご近所でこんな事やられたらたまらないな。
そういう事ばっかりやってんだろ。

440:踊る名無しさん
19/02/01 10:18:41.64 .net
>>400
なんか名古屋のMMが影響してますね
まあ仲が良いかは知らないけど

441:踊る名無しさん
19/02/01 11:24:58.39 .net
地元の役人への印象が上がるんだろうね。
他府県のイベントにも貢献してますと。

442:踊る名無しさん
19/02/01 19:16:24.14 .net
>>416
ぶちゃけ、先生の収入になるからじゃない。
コンクール出る生徒からは、ヴァリエーションの特別指導料とか個人指導料とかコンクール当日の日当とか取るところも多いだろうしさ。
上位入賞なんてしてくれたら自分の名誉にもなるし、お礼も弾んでもらえる。
mなんて、コンクールという名の海外旅行に行きまくり


443:だしね。 >>419 同感。 416のお子さんの年齢にもよるけど。



444:踊る名無しさん
19/02/01 22:13:07.75 .net
コンクールはいい収入だよ~下手に発表会やるより簡単にお金取れる。
ろくに指導しなくたって今のコンクール必ずと言っていいほど賞には入るし、
ほんと商売だよ。

445:踊る名無しさん
19/02/02 00:26:19.07 .net
>>426
一月何足くらい潰すようになるの?
恐ろしいわ。
うちはコンクール近場のでも10万はかかるから年に3回だと30万

446:踊る名無しさん
19/02/02 03:00:07.39 .net
>>428
今は留学中だけど、日本でコンクール三昧だった中学時代はコンクールは年に6~7回出てたなぁ。国内だけでも100万はいってたし、NY決選ある年はもっとかかってた。
ポアントは潰れやすくて有名なメーカーだったからひと月10足。それだけで100万。
留学している今の方が日本にいた時よりかかってないという現実。

447:踊る名無しさん
19/02/02 03:02:46.22 .net
(>>429)
0がひとつ多くてすみません。
10万の間違いです。

448:踊る名無しさん
19/02/02 09:16:37.84 .net
mが出ていた冬のコンクール動画見た人いますか?
あの振付を踊れていることがただただスゴイ。

449:踊る名無しさん
19/02/02 09:18:01.15 .net
>>429
yagpで留学した感じだよね?それ以外のコンクールで年間100万近くも。ごめんね。それってどういう効果があるの?
年がら年中バリエーションの練習してるんでしょ?嫌味じゃなくて基礎の練習よりバリエーションの練習ばかりにならない?

450:踊る名無しさん
19/02/02 09:42:19.81 .net
>>432
当然、留学の足掛かりのためにコンクールは出ていましたが、留学はYAGPからではないんです。
小学生の最初はそれを期待して出始めましたがあの日本側の運営とはお付き合いしきれずに距離を置きました。
結局、あれだけ出たのにコンクール関係ないところで留学が決まりました。
日本にいた時は週12クラス受けていましたのでバリエーションばかりというよりはレッスンばかりしてましたよ。
バリエーションもクラスのあとに毎日していましたが先生がみるのは週1でひとり一回ずつでしたね。
コンクールはバリエーションが好きなのでよく出ていました。
今は舞台が多いのですが、あのガンガン踊ってたコンクール時代は無意味ではないようですよ。

451:踊る名無しさん
19/02/02 10:18:05.20 .net
>>416です 皆さんありがとうございます
ポワント代もバカにならないですね確かに。
バレエの世界で一番驚いたのが発表会等の舞台代でしたが・・ピアノ発表会とケタが違うので
かといってコンクール断ったら扱いや力の入れかたもコンクール組とは変わるんでしょうし
悩み所ですね
>>433さんのお嬢さんすごいですね
才能ある特別なケースでしょうが

452:踊る名無しさん
19/02/02 10:49:16.02 .net
>>433
コンクール以外の所からの留学というと、
スカラではなく、自費ですか?
ニューヨークまで行っているということは、
yagp本選まで残ったということだと思うのですが、それだけの実力がありながら、コンクールからのスカラーはなかったのですか?

453:踊る名無しさん
19/02/02 10:50:43.93 .net
>>435
コンクール以外には留学出来る方法なんて山ほどありますよ。コンクールしか道がないわけがない。

454:踊る名無しさん
19/02/02 11:22:51.24 .net
>>435 
短期はスカラだらけでしたよ。
選びたい放題でした。
日本人はあちらだと良いカモです。
スカラの短期は皆喜んで大体行きます。
年間となると話しは別。
あちらもなかなかくれないです。
短期のスカラで舞い上がってる時代ではないです。
娘の留学先は日本などにお金稼ぎには来ません。スカラも限られた男子にしか出しません。
女子は大体全額自費です。
でも、就職は100%です。

455:踊る名無しさん
19/02/02 11:47:37.26 .net
うん。日本人はホントーに良いカモにされてるね。
海外の短期のスカラなんかもらってよく行くなと思うよ。



456:からコンクールビジネスは儲かるんだよね。 昔みたいに情報がない時代ではないから、自分で調べないと大損する。



457:踊る名無しさん
19/02/02 12:17:58.66 .net
カモと分かりながら娘をコンクール出しちゃうからね。需要と供給ですね。

458:踊る名無しさん
19/02/02 12:24:46.94 .net
>>437
プロのダンサーとして就職出来る事、プロとして良い仕事、キャリアが築けることが最終目標であれば
コンクールのスカラよりも、直接学校やカンパニーオーディション受けたほうが良いともききました。
コンクールで有名になっても
実際はプロになってもパットしない子もいるとか。
プロになれるだけ良いとか。
レッスン審査のタンデュくらいでも落とされたとか、、、ききます。

459:踊る名無しさん
19/02/02 12:40:24.63 .net
【新井浩文容疑者、映画2本、没】 ミスター慶応、NGT48暴行犯、山口敬之「被害者に勝ち目はない(笑)」
スレリンク(liveplus板)

460:踊る名無しさん
19/02/02 13:01:06.05 .net
>>440
その通りなんです。
うちも最初は国内コンクール(ジャパン・YAGP)からはじまり、
もらった短期のスカラを親子で喜び、気に入られたとウホウホ行ってた時もありました。
そのまま希望すれば通年につながった学校も多分ありました。
日本のコンクールにスカラを出す学校には日本人生徒がそれなりにいます。
でも、その上の団は?となると日本人が1人もいない、もしくは過去にいたこともあるかな程度。
日本人生徒の割合の割には、就職には繋がらない。
結局、1、2年いて帰国する人が殆どなんです。
その時点で、日本人がいかに職業としてバレエに向いていないかがわかります。
(生徒としては向いている日本人)
海外のバレエ団で職業として活躍している日本人は本当に凄いと思いますよ。
実力、経済力、運…。尊敬しますね。
娘も日本にいた時は絵にかいたようなコンクールダンサーでしたが、
>>プロのダンサーとして就職出来る事
ここが目標です。(今も)
なので、
>>直接学校やカンパニーオーディション受けたほうが良いともききました。
こちらを選び、今に至ります。
カモの時期があっても良いと思うんです。
海外生活がきつい子もいますから、お試しと思って。

461:踊る名無しさん
19/02/02 13:03:46.38 .net
>>440
コンクールもオーディションも、その後のダンサー人生が色々なのは一緒でしょう
コンクール経由で学校留学したとして、そこを卒業して就職する際には結局はオーディションを受けるのだし
オーディション経由で学校留学した人が活躍できるわけでもない
留学や研修のきっかけの一つだよ、どれも

462:踊る名無しさん
19/02/02 13:34:05.78 .net
>>443
そうですね。
カンパニーオーディションで入団、そしてその後のキャリアが1番注目すべきかも、、、
コンクールの経験は無駄ではないけど、
プロとしてのキャリアはまたグレードが違いますね。

463:踊る名無しさん
19/02/02 13:39:27.38 .net
>>433
うーん、433さんのところは経済的に問題ないからよかったのでしょうが、一般的な家庭なら、コンクールにかける分、オーディション受けて留学した方が良さそうですね。
中学三年間だけで300万、それだけあれば国によっては2年は留学できますよね。

464:踊る名無しさん
19/02/02 13:43:32.99 .net
>>442何が最終目標か考えコンクールや短期留学を上手く利用し経験していく、そういう感じなんですね 海外バレエ団に入りたいならまず身体的条件が適応するかシビアに見つめていかないとね
国内のバレエ団目指すのかセミプロで教えながらダンサーをするのか
自立して生活していける給料や保険もないシビアな仕事ですね

465:踊る名無しさん
19/02/02 14:08:48.61 .net
留学斡旋とかって複雑な業務じゃない。
そこに介在するのは理由はそれぞれあるだろうけど退職した公務員。
悪を刑務所に叩き込むには何か�


466:竄轤ゥせさせるしかない。 だからお上としては問題があったらバンバン訴えてもらいたいんだって。 だけどまともな人間はそういうのに関わりたくないよね。



467:踊る名無しさん
19/02/02 17:17:44.66 .net
1月2月3月4月5月7月8月11月12月 コンクール出てる お金もうない コンクールに出ないと
レッスンン無視される

468:踊る名無しさん
19/02/02 17:50:31.18 .net
>>437
就職は100%となると、
やはり、名の知られている学校ですか?
日本にお金稼ぎこないとなると、
日本でよく聞くような名前の学校ではないとか?
コンクール最低限➡自費留学の方が、
コンクール出まくり➡スカラ留学よりも、
お金かからず就職にたどり着けるということ
なんでしょうか。
まあ、どちらもまずは実力がないと、
ですけど。

469:踊る名無しさん
19/02/02 17:53:47.72 .net
449です。
変な記号になってすみません。

コンクール最低限からの自費留学の方が、
コンクール出まくりからのスカラ留学より
と、書きたかったのです。

470:踊る名無しさん
19/02/02 17:55:43.27 .net
>>448
直ぐに移籍すべきですね。

471:踊る名無しさん
19/02/02 17:58:37.51 .net
>>450
実力あれば、自費留学の方がいいようなきがする。

472:踊る名無しさん
19/02/02 18:04:48.57 .net
>>448
上で出てきたRバレエがそうだと聞いた。辞めるまで無視されるって。
なぜそんなにコンクールに出すの?それだけ出てればどこの教室行ってもそれなりにお金かかるよ。
まあ普通はコンクール月一出でなくても無視されない教室の方が多いと思うけど。

473:踊る名無しさん
19/02/02 18:05:34.71 .net
>>449
カンパニーは世界的に有名ですが付属スクールは名前を言える人は少ないかもしれません。
コンクールはひたすら鍛えられると思います。
色んな国の短期も勉強になりました。
スカラでの年間留学は期待しないほうが良いです。普通はもらえません。
細くて高身長で手足が長く、高い甲とターンアウトが楽にできる脚を持ち、お顔も可愛い生徒でも、全額払って(分割払いしながら)通うものです。

474:踊る名無しさん
19/02/02 18:47:12.91 .net
>>454
お返事ありがとうございました。
無名でも就職率のよい留学先を
進めてくれるバレエ教室ならば良いですけど、
そうじゃないなら、自分で調べて行動するしかないですね。
まあ、実力があるなら、、ですけど。

475:踊る名無しさん
19/02/02 23:05:31.27 .net
>>448
mみたい
mはコンクールに出ないという選択はないけど

476:踊る名無しさん
19/02/02 23:19:28.02 .net
hちゃんの新聞記事を見ていたんだけど、新聞に出た時点では11月のカナダに行くつもりだったんですね。記事から2ヶ月弱でどうして姿を消したんだろう。

477:踊る名無しさん
19/02/03 00:51:55.11 .net
娘の移籍先はあまりコンクールに出さないんだよね
YAGPもJBC出さない
ローザンヌには出す時があるし国内のいくつかのコンクールには出場
でも毎年国内海外問わず団に割といいポストで就職出来てる
それがすんごい謎
移籍後から出費が減ったのは助かってる

478:踊る名無しさん
19/02/03 01:20:32.70 .net
>>458
ちなみにどこのコンクールでてます?

479:踊る名無しさん
19/02/03 09:20:35.10 .net
>>458
娘が通ってる所もまさにそうだよ。コンクールほとんど出なくてもバレエ団に入れる事に不思議はないけど。

480:踊る名無しさん
19/02/03 13:06:50.19 .net
>>454
短期からスカラの年間もらえますよ。
ほんの一握りですが、、、、
どの方法であっても、実力あれば全く問題ないと思います。

481:踊る名無しさん
19/02/03 13:20:38.64 .net
>>458
YAGPとJBC!?
JBCってS木の???
JGPならYAGPと並べて書いてもわかるけど。

482:踊る名無しさん
19/02/03 13:25:34.17 .net
>>461
ほんの一握りなんでしょ。
そんなことはみんな知ってる。
大多数は貰えないなら「普通は貰えない」になるんじゃないの?
宇宙飛行士にはなかなかなれない、に対して
「実力あれば全く問題ないと思います。」
って答えてるようなものよ。

483:踊る名無しさん
19/02/03 13:41:47.89 .net
>>458 >>460
留学先からのバレエ団入団


484:でなく? バレエ教室、スタジオからの入団なの? それは凄いですね。稀な話しだと思ってました。 海外のバレエ団ですよね?



485:踊る名無しさん
19/02/03 13:49:59.81 .net
>>463
かわいそう

486:踊る名無しさん
19/02/03 13:58:51.18 .net
>>437
就職率100%のアカデミーってドコなんでしょう? 主なところ教えて頂けますか…

487:踊る名無しさん
19/02/03 14:02:39.91 .net
>>437
私も知りたいです。
就職先は100%バレエ団のダンサーなんですよね?

488:踊る名無しさん
19/02/03 14:16:42.01 .net
>>437
私も知りたいです。
ご本人様 以外からでもお願いいたします!

489:踊る名無しさん
19/02/03 14:21:11.91 .net
100%就職ってどこに書いてある?
文盲ばかり
必死過ぎ

490:踊る名無しさん
19/02/03 14:26:32.61 .net
最後に書いてあるよ?

491:踊る名無しさん
19/02/03 14:29:08.12 .net
>>469
437

492:踊る名無しさん
19/02/03 14:45:10.64 .net
本当にバレエ団のダンサーに100%なの?
裏方とかも合わせて?

493:踊る名無しさん
19/02/03 14:48:35.22 .net
>>469
よく読めバカ

494:踊る名無しさん
19/02/03 15:44:57.44 .net
ロイヤルとかオペラ座とか(卒業したら)100%言われるよね。

495:踊る名無しさん
19/02/03 15:48:56.58 .net
イングリッシュナショナルもほぼ100%ってきく。

496:踊る名無しさん
19/02/03 16:12:42.96 .net
モナコもそれに近いんじゃないかな?

497:踊る名無しさん
19/02/03 17:21:32.66 8p7aB1Xad
セカンドカンパニーでもバレエ団に就職できたってことになるの?

498:踊る名無しさん
19/02/03 16:27:32.72 .net
有名どころは成績悪いと卒業できないからね。一学年の人数も少ないし、7クラスとかあるわけじゃないからね。

499:踊る名無しさん
19/02/03 17:06:46.76 .net
100%かほぼ100%の学校を知れて良かったね。あとは子供次第だけど、実力があれば問題ないらしいから。

500:踊る名無しさん
19/02/03 17:34:45.48 .net
実力があればプロになれる。そりゃそーだ。
公立のバレエ学校留学を目指せ、だね

501:踊る名無しさん
19/02/03 17:44:00.51 .net
>>458
この違和感、どこかで同じの見たなと思って探した。
あなた、ようつべのコンクール動画にも偉そうにコメントしてるでしょ?そっちにも
「YAGPやJBC」
って書いてる。
JBCなんてどさ回りの下位コンクールなのに。

502:踊る名無しさん
19/02/03 17:59:00.13 .net
保護者やバレエガールに成りすましたS木だったりして。
ほら、サブリミナル効果。

503:踊る名無しさん
19/02/03 18:00:57.81 .net
>>481
ごめんYouTubeには書いてないよ
ジャパンって書くつもりだっただけなんだ
そんなに決めつけないで欲しい

504:踊る名無しさん
19/02/03 19:27:52.85 .net
怖いよ怖いよ

505:踊る名無しさん
19/02/03 20:31:29.32 .net
>>481
別にヘンな事書いてるようには見えないけれどね あちこち投稿しようが自由なんだし
探し出してまでdisるのは何でなんだろう

506:踊る名無しさん
19/02/03 20:34:34.30 .net
>>483
謝ることないんじゃない?
何でdisるんでしょう

507:踊る名無しさん
19/02/03 22:53:41.27 .net
>>457
だからいじめられたんだってば

508:踊る名無しさん
19/02/03 23:14:18.87 .net
ほーけほーけ。

509:踊る名無しさん
19/02/03 23:17:10.40 .net
>>474 >>475 >>476
454でスクールの名前言える人が少ないって言ってるよ。
もっとあるんだね。

510:踊る名無しさん
19/02/03 23:18:59.94 .net
うらやましいです。

511:踊る名無しさん
19/02/03 23:19:48.81 .net
>>454 国だけでも知りたいな

512:踊る名無しさん
19/02/03 23:22:00.56 .net
>>487
飛行機の子、たまに写真残ってる記事あると思ってたけど、興味本位で見直してみたら全部消されてた。
保護者からクレームきてなのかもね。
先生の執念だったら怖い。

513:踊る名無しさん
19/02/03 23:22:35.87 .net
>>491
身バレになったら嫌だろうし、教えてくれないんじゃない?

514:踊る名無しさん
19/02/03 23:24:24.97 .net
>>492
もうmの話しはいいってば
みんなどーでもいいって思ってるよ

515:踊る名無しさん
19/02/03 23:31:39.17 .net
>>492
文化祭の記事まだあるなーと思って見てたら即消された!今編集中ですね。
記事がどんどん無くなっていく...

516:踊る名無しさん
19/02/04 00:48:31.78 .net
>>41


517:3 そうだろうね そこはぼかしといていいと思う コンクールで結果を出していて、留学もしている実際の色々な問題点聞きたいわ



518:踊る名無しさん
19/02/04 01:09:15.30 .net
もう親の金で東大まで出てやがる。

519:踊る名無しさん
19/02/04 02:34:32.57 .net
wありがとう

520:踊る名無しさん
19/02/04 04:40:17.83 .net
>>496です アンカーミス
>>493にでした

521:踊る名無しさん
19/02/04 04:48:47.91 .net
よいしょっと

522:踊る名無しさん
19/02/04 04:49:07.96 .net
500ゲト><

523:踊る名無しさん
19/02/04 07:58:05.56 .net
飛行機の子
親が短絡的過ぎ
ブログに載せられるの分かってたよね?
せめて都内移籍にしとけば良かったのに

524:踊る名無しさん
19/02/04 08:13:53.66 .net
>>502
スレチ

525:踊る名無しさん
19/02/04 08:36:50.49 .net
>>492
mは前に個人情報を含むので一定期間後に削除しますって書いてたよ
そりゃそーだろうなーって思った
逆に新聞記事のやつだけ残してるんだw

526:踊る名無しさん
19/02/04 08:48:00.78 .net
>>503
スレチじゃないんじゃない?
その子だってコンクールで入賞してるし。
春にどこかのコンクールで名前見れるかな?
まだ小さいんだから頑張って欲しい。

527:踊る名無しさん
19/02/04 09:36:45.24 .net
>>505
前にかなり話題になったからね。
よく入賞してたから、コンクールで移籍先わかりそうね。m先生とコンクールでバッティングしたら怖そう。

528:踊る名無しさん
19/02/04 09:50:35.33 .net
>>505
それならコンクール絡みで書けばいいのに
どこに移籍するとかブログに載せられる云々はどうでもいい

529:踊る名無しさん
19/02/04 12:04:09.09 .net
海外のコンクール(ローザンヌ以外)1回出場で、いくらお金かかるんだろう。
本人分、母親分、先生分、付き添い者分。
100万弱は動くのかな。

530:踊る名無しさん
19/02/04 12:44:41.34 .net
4人分を一家庭で負担するなら100万じゃとても無理ですよ。行き先と日程にも寄るけれど先生と自分のふたりで約80万は準備。
あとはその先生次第。
自分も勉強になるからと、飛行機代と宿泊代だけ生徒負担で、現地での食費は自分持ち…と言う先生も割りといると思う。

531:踊る名無しさん
19/02/04 16:15:48.90 .net
食費は勉強関係なく先生が自分で負担するのが普通と思うけど…
それも生徒持ちのところあるんだ

532:踊る名無しさん
19/02/04 16:32:58.35 .net
食事はどこにいたって何してたってするるものだから生徒に払わせるのはおかしいと思うな。お母さんはついて行くの普通なの?

533:踊る名無しさん
19/02/04 17:12:26.01 .net
他のス教室のことはわからないけど、うちの場合は母親も一緒に行ってます。
先生に1部屋用意して、こちらは親子で1部屋です。
食事は朝食は大体ホテルについているので当然こちらで持ちますね。
日中は娘は先生にお任せしています。
わたしは劇場の中には入らないで(一緒に行動はしないで)お昼や飲みものなどを調達して届けたり…。
夜は一緒に食べることもあれば、バラバラに食べることも。
一緒の時はこちらが伝票を持ちますが、皆さん、違うんですか?
ただ、写真などにはうつりこみませんので、教室のブログ上は先生と娘だけ行っているようにみえるかもしれません。

534:踊る名無しさん
19/02/04 21:55:09.12 .net
先生いるのに母親行く意味がわからないな。
自分の世話くらい自分でできないのに海外のコンクール行かなくてもいいんじゃない?

535:踊る名無しさん
19/02/04 21:59:57.82 .net
二山君は先生の付き添いも無く、一人でローザンヌまで
行って優勝したんだよね。偉いなあ。

536:踊る名無しさん
19/02/04 22:00:36.49 .net
コンクールと旅行を兼ねてるんでしょ

537:踊る名無しさん
19/02/04 22:01:44.26 .net
>>510
食費負担はおかしいと思うけど 前の教室も今の所も払ってる。
国内です。海外だともっとくれと請求されると聞いた。
どこも同じなのかと思ってたけど食費払う方が少ないのか。
交通費、宿泊費、食費にお礼、先生ウホウホね。

538:踊る名無しさん
19/02/04 22:03:38.24 .net
>>513
違うの�


539:カゃない >>512



540:踊る名無しさん
19/02/04 22:06:00.22 .net
途中送信すみません。
この方の書き方だと、子供の世話と言うよりは先生の御用聞きみたいな役割で行ってるのでは。

541:踊る名無しさん
19/02/04 22:20:21.28 .net
>>512
うちの教室は保護者同伴禁止です。
集合場所まで送って、親は別便で会場に行き、
娘の踊りを見て(時々観光もしつつ)帰り、解散場所まで迎えに行きます。
見送ってから帰ってくるまで娘とは会えません。
先生には食費は払っていませんが、同行費用は請求されます。

542:踊る名無しさん
19/02/04 23:24:33.90 .net
>>519
それならいいですね。
出張、メイク、引率、コーチ代と考えれば同行費用とられても納得です。

543:踊る名無しさん
19/02/05 05:44:53.15 .net
>>514
すごいな
海外慣れしてたとかですか

544:踊る名無しさん
19/02/05 08:06:10.47 .net
>>519
先生も教室休んだり代わりの先生に教えさせたりするんですから同行費用はやむを得ないでしょう。でもうちの先生は以前行った時は旅費しか受け取らなかったので親としてはありがたかったですね。

545:踊る名無しさん
19/02/05 11:06:34.58 .net
>>514
ニヤマ君の場合は教室の特待生かつ看板生徒だったよね。コンクール出れば入賞はするから教室側も支援。費用教室が負担するけど最低限のサポート(付き添いなしが事実なら)という事かな?ローザンヌは指導者は行ったと思ってたけど行ってないの?

546:踊る名無しさん
19/02/05 11:27:13.33 .net
全く一人で乗り込んだ例としては、昔ロシアだかウクライナベラルーシだかのバレエ学校から一人で付き添いもコーチも無しでやってきた小さな金髪の女の子がいたなあ。海外解説者が言ってた「言葉も殆ど分からずに一人でやってきました すごい」って。
スカラとってその後ロイヤルバレエ学校からプロになったと思う、名前忘れたけど。
出身学校から支援なく身1つで受けたという事は「退学を宣告されたけど道を開くために」とか何か事情があったのだろうと推察したわ
勝手に受けるなんて許されないしバレエ学校移るなんてとんでもないし

547:踊る名無しさん
19/02/05 11:29:55.70 .net
>>514>>523
指導者一緒に行ってましたよ。
一緒じゃないとレッスン以外の大事なコミュニケーションが難しかったでしょうね。
過去の人はともあれ、今年の参加者に注目しましょうよ。

548:踊る名無しさん
19/02/05 12:14:14.83 .net
>>525
中の人っぷりが半端ないが許す

549:踊る名無しさん
19/02/05 13:05:45.53 .net
>>524
ミレナ シロドヴァ?
オランダで踊っているね
今年注目は誰かな 国内コンクールでも有名な子ばかりかもしれないけど

550:踊る名無しさん
19/02/05 13:41:14.55 .net
ここにいる人達は知ってることだろうけど
Sが顔本でローザンヌの傾斜を載せてるけど驚愕
あんなに傾斜が強いんだね
素人な私は衝撃を受けた

551:踊る名無しさん
19/02/05 14:23:01.14 .net
なぜ国内コンクールスレでローザンヌの話をしているの?該当スレに行けばいいと思う

552:踊る名無しさん
19/02/05 19:06:51.58 .net
あんなに傾斜があってよく踊れるよね。
とくに女の子は凄い。

553:踊る名無しさん
19/02/05 22:05:50.65 .net
>>530
URLリンク(itest.5ch.net)
ローザンヌスレだよ。こっちの方がローザンヌのこと話すならいいと思うよ。

554:踊る名無しさん
19/02/05 22:51:01.33 .net
mの話題よりいいじゃないか。
もうmのブログの話しはやめてくれ~
そうなるとオールジャパンまで何もないね。

555:踊る名無しさん
19/02/05 22:55:01.75 .net
>>531
知ってるし
くだらない悪口から留学やローザンヌの話題になったのにね

556:踊る名無しさん
19/02/05 22:56:24.01 .net
西日本と東日本で関心があるコンクールや教室も違うからなー

557:踊る名無しさん
19/02/05 23:18:37.11 .net
>>522
うちは同行費の他に、代講レッスンに来る先生の料金も払ったな~

558:踊る名無しさん
19/02/06 00:06:58.29 .net
>>535
えええ
知り合いに安く頼んでいるんだろうに

559:踊る名無しさん
19/02/06 00:13:12.01 .net
mが参加してるヨーロピアンバレエグランプリってどうなんだろう。
第一回目の審査員長がプラテルだったみたいだけど、ついさっきローザンヌで教えてたから今年は違う人なんだろう。
ローザンヌと似たような趣旨のコンクールで時期もぶつけてきてるけど、参加者が分散されるのかしら。

560:踊る名無しさん
19/02/06 15:59:18.06 .net
ローザンヌとヨーロピアンとやらは参加者層が全く違う…同列に語るのは今ローザンヌで必死に頑張っている子達に失礼なほど。
日本からヨーロピアンに参加するのは日本のコンクールでは入賞できない子達。NBA予選落ちも多数。
ヨーロッパでお勉強させてもらうため。
日本のツアー企画会社が30人くらい引き連れて行くから笑いが止まらないだろうね。先生にとっては良い慰安旅行になるだろう。

561:踊る名無しさん
19/02/06 18:05:46.97 .net
>>538
そうなんだ…。第一回のはパリ・オペラ座の入学許可もあったみたいだから、レベル高いのかと思った。

562:踊る名無しさん
19/02/06 18:46:12.37 .net
mの子達とm浦の親子は、同じ所に行ってるの?

563:踊る名無しさん
19/02/06 18:56:24.62 .net
mの子達とm浦の親子は、同じ所に行ってるの?

564:踊る名無しさん
19/02/06 21:06:43.38 .net
>>538
ほんとだよね…海外コンクールって、昔からある有名所意外は日本のコンクールよりレベル低いもんね。
ヨーロピアンもウィーンとかも。

565:踊る名無しさん
19/02/07 02:23:43.89 .net
ローザンヌまで自分の小さい子供連れて行って出場者に公園で遊ばせるのはどうなんでしょう?ちょっと信じられないですね。
子供の分の食事代まで払わされてそうですし。。。

566:踊る名無しさん
19/02/07 04:26:20.68 .net
>>543
他の参加教室のSNSで部屋に帰ってからも復習してその後先生が1時間マッサージしてあげて就寝ってあった。そのくらい集中させてあげたいよね。一生に何度もある機会じゃないし。
まだ気分転換やせっかくスイスに来たのだからと観光ならわかるけど、あの年で公園のアスレチックで遊びたいとは思えないしね…。
あんな小さな子、会場に連れて行っても飽きるだろうから子供をおとなしくさせるための気分転換だよなーって感じた。
他に付き添いなしであんな小さな子連れてってるのかな?

567:踊る名無しさん
19/02/07 07:58:04.15 .net
>>544
生徒の今後の人生かかってるような舞台に先生が子供連れてきて生徒の邪魔するとか常識なさすぎて草

568:踊る名無しさん
19/02/07 12:50:16.89 .net
コンクール付き添いの度に、ご体調wwを心配しないといけない先生も面倒くさいな

569:踊る名無しさん
19/02/07 13:37:58.04 .net
子供を連れていくことを前提に了解得ているなら何も問題ないかと。
先生も母親ですからね。同じ母親ならわかるかと。私なら先生のお子様のお世話もできる範囲しますし、出場する子供にも理解をしてもらいます。将来、本人が子供を持って勘違いした大人にならないために。
先生のご家族が最大限のサポートやシッターを雇って負担なくしてくださることが何より一番ではありますが。お母さんの側にいることがお子様にとっては一番ですので無理強いはできませんよね?

570:踊る名無しさん
19/02/07 13:41:00.42 .net
私はアトピー体質っぽいお子さんなのに海外でマックとかアイスとか食べさせてるのが気になる。眼の下痒そうだけど…
出場者の子は…まぁ、うん。先生は素直と書いてたけど、言われるがままに従う子なんだろうし、その方が楽なんでない?レッスンを見ても踊りを見ても内面から湧き出るものがないから。

571:踊る名無しさん
19/02/07 13:42


572::19.88 .net



573:踊る名無しさん
19/02/07 14:19:06.12 .net
>>547
できる範囲で世話するって心が広いな、自分の将来がかかってるのに。それほど必死じゃないってことか。
こんなの先生の甘えだろ?仕事と家庭の事情は別。
職場のみんなが同意したからって自分の子供を会社に連れて行くヤツなんていないだろ?それも旦那がいるのに。
たとえ409がいいって言ったとしてもあの子の将来がかかってるのに子供の世話はないだろ。やるって言ってもやらせるべきじゃない。先生の子供の世話をしてる時間があったらもっとやれることはあったんじゃないかって後悔しなければいいけどな。
先生の行動は許せないが、409は応援してる。

574:踊る名無しさん
19/02/07 14:32:34.89 .net
>>550
そのくらいで左右されるほどメンタル弱い子は、独身の先生、子育ての終わった先生や男性につけばいい。そして移籍すればいい。
それだけのこと。

575:踊る名無しさん
19/02/07 14:39:06.22 .net
>>551
メンタルの問題を言ってるんじゃないんじゃないですか?生徒がいいコンディションで臨めるようにするのも先生の仕事じゃないかってことじゃないかしら?

576:踊る名無しさん
19/02/07 14:43:52.13 .net
どうしても預け先がなくて仕方なく先生の子ども連れていったとしても、SNSに発信しちゃう所がバカすぎる
全く手が掛からない子どもで出場者に迷惑がかかってなくても、こうして世間に誤解を産むんだからな

577:踊る名無しさん
19/02/07 15:08:57.40 .net
>>552
いいコンディションってなんでしょうね。
ダメなら移籍するでしょうし。
結果を残して本人が満足なら外部が口出すことでもないですね。
金土、その後の活躍と先生との今後の関わりが楽しみですね。

578:踊る名無しさん
19/02/07 15:36:30.23 .net
>>554
生徒が悔いなく自分の持てるものを発揮できるように持っていってあげることでしょ?そのために同行しているのではないのですか?
ただついて行ってみてるだけならいらないですよね?
あなたのところは何もしてくれない先生なのかしら?だからいい結果が出なければ先生のせいにしてすぐ移籍移籍って。移籍してなにか変わると思って?

579:踊る名無しさん
19/02/07 16:15:11.54 .net
>>555
それなら同行を断ればいい
子供同伴なら結構です。
母親と2人で行きますと。
嫌な人たちはそうすればいい。
とりあえずは子供同伴での影響をどう出るのか、生徒さんの活躍で結果を見ましょう。

580:踊る名無しさん
19/02/07 16:38:22.01 .net
【世界中で目撃増加中の、星のような謎の発光体】 米米カールスモーキー石井もかかった肺炎、原因は?
スレリンク(liveplus板)

581:踊る名無しさん
19/02/07 16:53:50.90 .net
勉強のためにティーンの子を連れてくならまだしも、幼児はないわ
シンママ先生だとしても非常識だと思う

582:踊る名無しさん
19/02/07 17:10:33.88 .net
>>553
そうそう、すごく同意。リテラシー低すぎ

583:踊る名無しさん
19/02/07 18:35:00.95 .net
嫌なら断ればいいとか
そんな簡単な話じゃなくない?

584:踊る名無しさん
19/02/07 19:36:04.98 .net
>>556 どう見ても決勝には残らないと思うから見てみましょうっていうのは酷な気がする。
確か去年のYAGPは途中からお父さんと子供が来る予定だったけど、子供の入院でポシャったんだよね。そのリベンジなのかな?

585:踊る名無しさん
19/02/07 20:27:47.85 .net
小さな子ども同伴の影響を今回の生徒さんの結果で推し量るのも違うと思うわ
指導者としての在り方、意識の持ち方を疑問視されているんでしょ?

586:踊る名無しさん
19/02/07 21:44:06.80 .net
>>562
同意

587:踊る名無しさん
19/02/07 21:55:39.30 .net
本番だけ集中すればいいのだから、なるべくその他はピリ�


588:sリするよりもわ普通でいいと思う 出場者が、子供嫌いなら考えられないけれどね



589:踊る名無しさん
19/02/08 00:31:21.80 .net
正直みる人がいないとかじゃないと思うよ。自分の息子の英才教育のためでしょ。
修学旅行の引率の先生が自分の子供を連れてきたらプライベートと仕事をわけなよって思わない?
先生がボランティアでついてきてくれるならいいけど引率の費用はもらってるわけでしょう。擁護してる人は専業主婦?

590:踊る名無しさん
19/02/08 00:58:14.88 .net
そう、連れて来たいから連れて来た。それが本心。
擁護してる人は中の人か身近な人か自分も連れて行っちゃう人。

591:踊る名無しさん
19/02/08 01:24:57.62 .net
大事な試合にコーチや監督が幼児連れてきたら「えっ?」ってなるやん

592:踊る名無しさん
19/02/08 08:23:44.83 .net
>>567
大事な試合に幼児連れてきても、修学旅行の引率に子供連れてきても、え?ってなるのだからどっちもやってたら、非難されてもしかたないわね。
しかもそれをSNSにあげてるし。
日本から来た他の先生や生徒に迷惑がかかってないといいけど。

593:踊る名無しさん
19/02/08 12:45:44.01 .net
これは身内であっても擁護できないな。自分の子が可愛いのはわかるけど生徒のことをなんとも思ってないからこの行動なんだろう。さらにSNSにあげたりとか馬鹿としか言いようがないw
所詮は他の先生の育てた生徒でいい思いしてるだけのとこだからな。

594:踊る名無しさん
19/02/08 14:32:27.27 .net
懐かしい、私がでた。とか、よく言うけどビデオ通っただけでしょローザンヌ語る域に居ないでしょ

595:踊る名無しさん
19/02/08 14:59:33.07 .net
>>570
いやいや「ビデオ通っただけ」って
ビデオに通ること自体とても難関ですよ

596:踊る名無しさん
19/02/08 15:03:46.24 .net
2度だしね。

597:踊る名無しさん
19/02/08 15:55:13.05 .net
>>570
あなた凄いね
ローザンヌに出たんだから語っていいんじゃないかと

598:踊る名無しさん
19/02/08 18:05:35.24 .net
ここレベル低いね…

599:踊る名無しさん
19/02/08 19:03:38.69 .net
そりゃ国内コンクールなんてレベルはピンキリだから色んなレベルの人が集まってるでしょ

600:踊る名無しさん
19/02/08 19:29:08.20 .net
また出るかな、「過去の私」の写真。
「ローザンヌの時の私」

601:踊る名無しさん
19/02/08 22:15:09.34 .net
>>576
吉田都さんと踊った私も

602:踊る名無しさん
19/02/08 22:32:07.33 .net
>>573
入賞ぐらいしてから語ってもらいたいものだわ

603:踊る名無しさん
19/02/08 22:43:28.78 .net
>>577
既に出てるよね。出たとき呆れた

604:踊る名無しさん
19/02/09 04:13:49.34 .net
Sの子落ちたやん

605:踊る名無しさん
19/02/09 07:00:55.49 .net
>>580
見た目で世界と戦うには難ありだからしかたないかも。

606:踊る名無しさん
19/02/09 08:08:33.27 .net
>>581
内容も内容だった。残念。余計な気使い影響したかな。

607:踊る名無しさん
19/02/09 08:14:44.25 .net
子供の影響はわからんけどそもそも先生のレッスンに問題ありって感じ

608:踊る名無しさん
19/02/09 08:24:00.38 .net
409は残念だったな
ファイナル残れなかったのは先生が幼い子供を連れてきて集中できなったからって言われたらどうするつもりだろうな

609:踊る名無しさん
19/02/09 09:38:17.84 .net
これで国内外含めての指導方法よくわかった

610:踊る名無しさん
19/02/09 09:52:09.96 .net
>>584
クラシックはともかくコンテはひどかった。

611:踊る名無しさん
19/02/09 10:34:58.09 .net
先生のレッスンが問題でなければ、ここまでSの評判が悪くはなっていないでしょ。

612:踊る名無しさん
19/02/09 10:50:46.84 .net
指導者としてするべき事するべきでない事の判断ができないって事なのかもね
今回は重要な海外コンクールに私欲で幼児連れて行く行為にあらわれた

613:踊る名無しさん
19/02/09 14:17:25.80 .net
それでもSに入る情弱の多いこと。。。

614:踊る名無しさん
19/02/09 15:47:57.22 .net
100歩譲って許せる範囲は
子守(親類でも友人でも)を自前で帯同のうえ、コンクール会場には立ち入らせない
自身はコンクールの引率に集中、かつ私的旅行兼ねてる�


615:ゥらと渡航滞在費を生徒に負担させない かな



616:踊る名無しさん
19/02/09 18:30:58.69 .net
>>590
あと決戦でボンを履かせない、も

617:踊る名無しさん
19/02/09 18:35:50.19 .net
>>589
国内に求めるのは無理って答え出たじゃない!

618:踊る名無しさん
19/02/09 18:37:56.37 .net
>>592
結局 私欲 それだけのこと、
これではバレエ文化浸透しないよこの国は…

619:踊る名無しさん
19/02/09 19:01:35.99 .net
何かと言われているけど、書いてくれるお陰で様子がよく分かってありがたいよ。国内では一番結果出してるし。ローザンヌまで行きたくてもいけない子の方が多いんだよ。八十人以上だっけ?ビデオ出したの。
コンクール結果を求めて有名教室ばかり五箇所も六箇所も移る子もいる。それでも体型やらで全く結果が出ない子がいる中、移籍組で例え低身長や体型難ありでもどのコンクールでも結果だしてる。
しかし、子守はいやというひとがいるのもわかる。尼崎でも生徒さんがあの子の面倒みていて偉いなーとはおもったけど。それを経験と捉えるくらいの余裕があればいいのかな。今モナコの一位総なめの子も尼崎で面倒みていたよ。

620:踊る名無しさん
19/02/09 19:31:06.99 .net
>>594
そうですね、自分に余裕があるから面倒を見る余裕もあるんでしょうね、すごいことです

621:踊る名無しさん
19/02/09 19:39:32.99 .net
>>594
一応お金さえあれば誰でも参加資格がある国内コンクール、しかも複数人でみるのと、一生に一度参加できない人が多いローザンヌとは全然違うでしょ。
そしてなんでボン付きにしたのか。やっぱりある程度縦に長い子じゃないと似合わないよ。

622:踊る名無しさん
19/02/09 19:42:18.56 .net
放ったらかしだからね。
余裕ない子もみてると思う。

623:踊る名無しさん
19/02/09 19:44:03.16 .net
かばうつもりはないが レッスン審査のすぐ横の階段で幼児が何人も遊んでたね。
そうは言っても連れて行ってSNSであげるのは驚くよね。

624:踊る名無しさん
19/02/09 20:00:27.43 .net
>>594
移籍してすぐはいい結果だけどその後は伸び悩む子ばかりだしSで育った子はほとんどいないし指導力ないって結論出てなかったか?

625:踊る名無しさん
19/02/09 20:00:37.79 .net
怪我や大げさかもしれないけど連れ去りにでもあったらどうするんだろ?
面倒見てた子、責任感じちゃうよね。

626:踊る名無しさん
19/02/09 20:26:27.24 .net
600ゲト><

627:踊る名無しさん
19/02/09 21:20:33.87 .net
>>591
wwwwww

628:踊る名無しさん
19/02/09 21:20:52.50 .net
>>590
子守を帯同させるからとか渡航滞在費は負担させないとか言い訳して私的旅行を兼ねて欲しくないわ

629:踊る名無しさん
19/02/10 09:00:55.69 .net
中高生のスポーツで強い地方って限定されるでしょ。
そういう場所は練習時間に指導者が立ち会ってる地方だよ。
本来、そういう空間には監督者が必要な規約だけど
左翼系の色が強い地方では職員が早く帰る事を優先して
それを無視して学生だけの練習となる。
そういう地方は事故だらけだ。
そういうお国柄では中学生にレッスンを任せてるような所もまた多いだろう。

630:踊る名無しさん
19/02/10 14:24:26.16 .net
>>594
耀ちゃんも子守してたのか。
昔は子沢山の家庭が多かったから、大きい子が普通に
子守をしていた。少子化が進んでいる現代では貴重な
経験かもしれないよ。

631:踊る名無しさん
19/02/10 15:33:29.05 .net
>>605
そうは言っても自分がコンクール出場する遠征先で子守りをさせられるのはどうかと
手伝いの付添で行っての子守りなら判るけどね

632:踊る名無しさん
19/02/10 18:36:07.21 .net
>>592
その通り
早く国外へ… それが普通の姿だと思う!

633:踊る名無しさん
19/02/10 18:38:02.15 .net
>>594
国内 すでに 終わってる!!

634:踊る名無しさん
19/02/11 11:29:34.42 .net
そうは言っても幼い頃から行かせるのも�


635:ヒ 早くても中学2.3生からかなと思う それより早く行かせるべき?



636:踊る名無しさん
19/02/11 14:09:01.86 .net
>>609
最近中1とか小5とかで海外へ行った人が7~8年後に
どうなっているかだね。鳴かず飛ばずだったら、
低年齢での留学は受け入れ側にとってさほど
メリットがないと結論付けられるでしょう。

637:踊る名無しさん
19/02/11 15:07:35.11 .net
永久めいさんは13才でモナコ その後マリインスキー!

638:踊る名無しさん
19/02/11 15:55:29.98 .net
>>611
それは稀な例だよ。
その年で名門に入学できるならいいよね。受け入れ側も大切に育ててくれそうだし。
優秀な子は問題なければそのままプロにって道なのもしれないけど、そこまでじゃない子はじっくり考えた方がいいのかなとも思う。

639:踊る名無しさん
19/02/11 17:14:24.15 .net
>>612
そりゃそうですね、
国内コンクールで上位入賞クラスでなければ難しいのかもしれないですね…

640:踊る名無しさん
19/02/11 19:32:30.21 .net
上位だってメイさんほどの逸材はなかなかいないよ
yちゃんくらいかな
上位だから難しくない訳ではないよね

641:踊る名無しさん
19/02/11 19:35:30.20 .net
613です
ここ最近の女の子でって事です。

642:踊る名無しさん
19/02/11 21:37:16.80 .net
>>613
国内コンクールでは論外、国際コンクールで上位にならないと一流スクールから声も掛からない 一流スクールへ入りその中で勝ち抜くのは更に一握り 

643:踊る名無しさん
19/02/11 21:53:35.58 .net
>>616
どこでもいいわけではないのね

644:踊る名無しさん
19/02/11 23:42:03.06 .net
やっぱり最近ではモナコなのかな2年連続ローザンヌ1位を出す指導力は本物だね。お金出せば入れるのかな。

645:踊る名無しさん
19/02/12 06:37:53.41 .net
ちゃんと曲のリストがあって、最も種類が多いコンクールを教えてください。
自分が調べた中ではNBAかなと

646:踊る名無しさん
19/02/12 06:54:16.57 .net
課題曲がないコンクールじゃダメなの?

647:踊る名無しさん
19/02/12 07:37:03.03 .net
>>618
抜けた才能がないとまず無理。モナコは人並み外れたスタイルやテクニックの子だけが入学できてそれをさらに磨きをかけていくところ。
お金じゃない。

648:踊る名無しさん
19/02/12 13:03:06.48 .net
ロイヤルはある程度のお金を出せば入れてもらえると聞いたのでモナコも同じだと思ってました
なるほど生徒さんの在籍人数が全く違うのも納得です

649:踊る名無しさん
19/02/12 15:00:54.32 .net
>>622 去年のバービーちゃんはこのパターンかな?決勝出られなくて、他の子がネットワークフォーラムに参加してる間に優雅に観光してロイヤル行ったよね。

650:踊る名無しさん
19/02/12 15:22:20.44 .net
>>623
ある程度て言ってもロイヤルだと年間最低8桁は必要だよね
バービちゃんのお家は凄いね。昔、本人が家のヘリコプターで旅行に行くと言ってた。

651:踊る名無しさん
19/02/12 15:27:35.47 .net
>>624 ヒルトン家のオーストラリア版のようだよね。色々と桁違い

652:踊る名無しさん
19/02/12 15:39:32.69 .net
>>624
え?8桁…。スカラ一年分もらっても次の年貰えなかったら詰むね。7桁までならなんとか頑張ろうとは思うけど。

653:踊る名無しさん
19/02/12 16:20:16.96 .net
>>618
入れません!

654:踊る名無しさん
19/02/12 16:34:26.03 .net
>>626
だから去年柴○さん帰って来て必死にスカラもらえるコンクール出まくてるよね。中途半端な金持ちでは対応出来ないよね。

655:踊る名無しさん
19/02/12 17:09:01.85 .net
>>628
新国立の研修所に入るのはどうよ?
授業料実質只だし。

656:踊る名無しさん
19/02/12 17:14:14.74 .net
>>628
ええ…怖い世界だなあ。ドイツが人気になるのもわかる

657:踊る名無しさん
19/02/12 17:21:41.12 .net
>>629
国内目指すなら大正義

658:踊る名無しさん
19/02/12 19


659::23:35.74 .net



660:踊る名無しさん
19/02/12 19:25:39.33 .net
>>632
うんだな 同感

661:踊る名無しさん
19/02/12 19:27:40.67 .net
>>628
お金は関係ないです。
有名ドコは実力あるのみだと思います。

662:踊る名無しさん
19/02/12 19:43:47.20 .net
>>634
実力無いから帰された!
て、事?

663:踊る名無しさん
19/02/12 20:01:29.81 .net
>>635
YAGPで入賞したんだから実力はあるでしょ。
同じYAGP入賞の栗原さんも2年目は自費で学費を捻出していた
そうだし、7桁の出費ともなると帰国せざるを得なかった事情
もわかる。

664:踊る名無しさん
19/02/13 05:21:50.39 .net
>>636
ロイヤルも入れたなら最後まで責任とってもらいたいものだわ

665:踊る名無しさん
19/02/13 06:34:36.18 .net
>>636
たしかお金の問題じゃなくてアッパーに上がれなかったって話じゃない?

666:踊る名無しさん
19/02/13 07:18:11.94 .net
>>638
ロイヤルは就職率100%だからその分上のクラスに上がらないようになってるらしいね。

667:踊る名無しさん
19/02/13 09:51:26.16 .net
ロイヤル出身で他ってゴロゴロいるじゃん。
じゃあ彼らは卒業してないってこと。
それとも他からの強い引き抜きで流れたってこと。
偉そうに発言するならもう少し頭使ってよ。

668:踊る名無しさん
19/02/13 10:06:36.97 .net
>>640
どの発言に対してなのかわからないですが、実際ロイヤル行ってましたって言ってる人のどれだけが卒業してるのでしょうか?多くは進級できなくて帰ってきてる気がします。
Sのご夫婦もそう。特にAさんは着の身着のまま飛び出して帰ってきたって本人が雑誌のインタビューで答えてましたね。

669:踊る名無しさん
19/02/13 10:26:54.09 .net
ロイヤルのプリンシパルがイギリス以外の出身者で占拠された時期、
学校としてのスキルは疑われたよね。
だったらここの話題ももっと飛躍した内容でいいはずだ。
わかっているぞと言わんばかりの態度ながら
このレベルの低さは何だ?

670:踊る名無しさん
19/02/13 10:33:59.20 .net
わかるか?
言ってる意味がわからないような言葉の羅列なら発信するな。
余計な混乱を招くだけだ。
わかるかバカども。

671:踊る名無しさん
19/02/13 10:48:59.32 .net
外国人教師に共通して見られるのは
強烈な感じ「二」の字の5番志向だが、
団体が招聘する他国籍のプリンシパルは5番があまかったりする。
そんな御当地は学校・団体共にやがてなくなるぞ。

672:踊る名無しさん
19/02/13 11:18:12.96 .net
うわっ

673:踊る名無しさん
19/02/13 11:36:27.75 .net
そう思うとyちゃんとモナコに行ったもう一人のyちゃんも凄いよね
あの子の踊りはわざとらしくて好きでなかったけど綺麗だもんね
驚きの脚の長さだし
モナコに行って磨かれてるんだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch