ローザンヌ国際バレエコンクール Part17at DANCE
ローザンヌ国際バレエコンクール Part17 - 暇つぶし2ch524:踊る名無しさん
17/06/16 10:03:33.62 .net
振り付けがトンでも過ぎて時々
解説者が素でブチキレてたのも良い思い出

525:踊る名無しさん
17/06/16 11:30:07.51 .net
コジョカルのとか酷いのも多かったけど
タンサーの個性を引き出した振付も多かったと思うなぁ>創作
アダム・クーパーのやつとか好きだ

526:踊る名無しさん
17/06/16 11:37:32.36 .net
スティーブン・マックレーのタップダンスとか

527:踊る名無しさん
17/06/16 12:57:54.60 .net
中野綾子さんの白石譲さん曲のもよかったな
ベッシーさんが珍しく褒めてた

528:踊る名無しさん
17/06/16 13:08:34.83 .net
自分は大植さんの『春の祭典』が過去一番好きかな。
体力との戦いの振付。

529:踊る名無しさん
17/06/16 16:55:57.03 .net
コジョカルのダルタニアン面白くて好きだけどな
あれってへんてこなの?

530:踊る名無しさん
17/06/16 18:07:42.28 .net
あのへんてこコンテを踊った女の子がコジョカルだったなんて後でビックリしたよ。

531:踊る名無しさん
17/06/16 18:


532:50:00.75 .net



533:踊る名無しさん
17/06/16 18:52:01.21 .net
コジョカルのダルタニアン
リボンの騎士みたいに可愛いし
身体能力も格別に高いし憧れた
当時も今もなぜ親の仇みたいにボロクソ評価なのかわからない

534:踊る名無しさん
17/06/16 20:28:21.43 .net
自分が好きなら他人の評価なんて別に良いんじゃない?
私は熊川が出る前の年か、そのさらに前の年に
詩か聖書の詩編を朗読したものに振付たやつが記憶に残ってる
女の子が踊ったんだけど胸に緑の十字が書かれたシンプルな衣装を着てた
もう一度見たいけど引っ越しのときにテープを間違えて捨てちゃったらしく見つからないんだよね
ちょっと残念

535:踊る名無しさん
17/06/16 21:23:01.72 .net
コジョカルのダルタニアン、可愛いよね。
URLリンク(www.youtube.com)

536:踊る名無しさん
17/06/16 21:56:53.58 .net
可愛らしさとボーイッシュさの混ざった振り付けで好きだなあ
剣を拾い上げるところもかっこいい
男性司会者は辛口先生に遠慮してるように聞こえるわw

537:踊る名無しさん
17/06/16 23:08:43.27 .net
>>523
そこそこの演技で可もなく不可もなくより
極端に評価が分かれる(っていうかボロクソにたたかれる)方が大物になると思う
(実際にそうなったし。あの年の一番の出世頭だ)
それにあの解説のバーサン(ベルピアン)の審美眼は当てにならないからw
コジョと正反対にベタ褒めしていた森の女王やってたスペインの子、フェッテの軸がブレブレなのに
「今に一流のバレエ団で彼女の演技が見られますよ」ってほざいていたけど
あの子は今どこに?誰か教えて
この年(第25回)はNHKのカメラが予選から入って
バックステージ物を放映していたよね(最近つべで上がっていたけど消された)
NHKだから当然日本人参加者がメインだったけど、コジョカルも結構な割合で映っていた
偶然かもしれないけど、ファイナリストでもほとんど映らなかった子もいたから
バレエの知識がない(と、思われる)カメラマンが
「あの子がいい、この子が綺麗」っていう感じでレンズを向けていたとしたら
やっぱりコジョカルは華があって目立っていたんだと思う

538:踊る名無しさん
17/06/17 00:14:20.61 .net
つべのコジョカルフリーの動画を観ると冒頭、前に踊った人の振付をボロカスに言っているようなコメントが聞こえるのだけど、誰が踊ったの?

539:踊る名無しさん
17/06/17 07:53:39.93 .net
>>527
コジョカルってクラシックはチャイコフスキーパドドゥだったよね?
あの頃は何年かに一度くらい?踊る人がいたけどコジョカルが抜群に上手かった記憶
だいたいスピードに振り回されるか腕が棒みたいになっちゃってメリハリがなくなってたし

540:踊る名無しさん
17/06/17 08:02:45.82 .net
コジョカル踊りは悪くないと思うけどあの曲がいけないんじゃ…
あと剣をポイ捨てする
ところで笑っちゃう

541:踊る名無しさん
17/06/17 10:40:41.95 .net
コジョカル自身じゃなくて振付に怒ってたんでしょ、解説の人って
自分は好きだけど面白くて

542:踊る名無しさん
17/06/17 11:17:02.91 .net
コジョカル、それにしても身体能力高いね
ギエムもだけど、やっぱ運動神経が違うね

543:踊る名無しさん
17/06/17 11:23:43.34 .net
>>532
今日の朝の阿川佐和子の番組で五島龍が言ってたこととは相反する…
身体能力とか、運動神経はアスリートと一般人で顕著な差は実はないと…

544:踊る名無しさん
17/06/17 11:39:28.03 .net
バレエで言うところの身体能力は脳生理学的なものじゃなくて
ある程度訓練した上で
関節の可動域やそれを自在に動かすコントロールの良さかもよ

545:踊る名無しさん
17/06/17 11:49:51.01 .net
だいたいバレエの上手な人は走るのがイマイチ
上に上にのバレエと前に前にの陸上では使う筋肉が違う
身についた体の使い方が出てしまうから

546:踊る名無しさん
17/06/17 11:54:03.28 .net
いろんなタイプのダンサーがいるわけで、ニーナやギエム、コジョカルは他競技からの転向組で運動神経抜群でしょ。
ロパやザハロワは違うタイプだと思う。

547:踊る名無しさん
17/06/17 17:58:56.91 .net
下村ゆりえも、最初はスケート

548:踊る名無しさん
17/06/17 22:45:09.88 .net
>>536
コジョカル、体操経験者と言ってもせいぜい2年くらいでそ
と思ったけど東欧はその2年で過酷な訓練してたんだろうな

549:527
17/06/18 12:41:32.03 .net
>>529
うん、だから審査員もあのフリーの振り付けとは関係なくコジョカルを入賞にしたんだと思う
バランシンのダンスに向いているのかな
以前、名古屋のコンクールで越智友則さんと踊ったスターズ&ストライプス・パドドゥも
動きが凄かった

550:踊る名無しさん
17/06/19 18:47:13.25 .net
モスクワコンクール、いよいよ今日が最終日です。
ジュニア部門
・千野円句
・井関エレナ
シニア部門
・寺田翠
・大川航矢
・大城美汐
日本人はこの5人が第三ラウンドに進出。千野さんは
父親の国籍のロシアで登録されている。
■今日
20:00~ ジュニア部門決勝
25:00~ シニア部門決勝
■結果発表
6月20日 AM 05:30(時間はすべて日本時間)
どうなるかな~

551:踊る名無しさん
17/06/20 10:27:04.98 .net
ちょっと見ただけだけど
今年入賞のローレン・ハンターと
去年バヤデール影1を踊った小柄なブラジル子ちゃんを発見

552:踊る名無しさん
17/06/20 11:36:38.09 .net
19日に行われたモスクワ国際バレエコンクールの男性シニア部門デュエットで青森市出身の大川航矢さん(25)が1位、
女性シニア部門デュエットで大阪府豊中市出身の寺田翠さん(24)=が3位に入賞した。
男性ジュニア部門ソロでは日系の千野円句さん(18)が1位になった。複数の関係者が明らかにした。
URLリンク(this.kiji.is)

553:踊る名無しさん
17/06/20 12:20:09.53 .net
>>542
大川さん、寺田さんに加え、ローザンナーの菅井さん、双葉さんなどが出演するブライトステップへ、皆さんどうぞ。オニール&茜さんのNBSが終わってから間に合う18時開演です。
以上、宣伝でした。

554:踊る名無しさん
17/06/20 12:31:19.90 .net
凄い!上位入賞は間違いなしと思ってたけど、
大川さん・寺田さん・マルク君おめでとう!

555:踊る名無しさん
17/06/20 12:49:58.12 .net
まだ公式に結果は…出してないですね
広告の続きですw
URLリンク(www.facebook.com)

556:踊る名無しさん
17/06/20 13:22:50.54 .net
大川さんがいちいち凄くて客に大変ウケていたね。寺田さんは上手かったけど、多少相手の大川さんへの熱気の恩恵を受けたような印象。
千野さんはマークさんと読むのかな。プロポーション良いね。

557:踊る名無しさん
17/06/20 13:46:14.09 .net
>>546
パートナーの選択は重要だよね。
二山さんはヴァルナで竹田さんと組むべきだった。

558:踊る名無しさん
17/06/21 12:31:02.58 .net
なぜかマルクだけは心から喜べない

559:踊る名無しさん
17/06/21 23:11:49.44 .net
なんで?
ハーフ(ダブル)でプロポーション良いし、日本人母親もバレリーナだから?

560:踊る名無しさん
17/06/21 23:38:13.84 .net
ボリショイに入団が決まってるんだっけ

561:踊る名無しさん
17/06/21 23:57:18


562:.56 .net



563:踊る名無しさん
17/06/22 10:33:07.41 .net
>>546
まるくさんみたいだね。
日本人ぽくはないね。
URLリンク(hibi-study.net)

564:踊る名無しさん
17/06/24 21:56:31.06 .net
ローザンヌ再放送決まったね
7月25日(日)
0時25分~2時25分
Eテレ
山本さんの解説好きだから来年以降も継続希望。
コンクールやメディアで名前を見たことなかった人だけど、
彼は普段は愛媛の教室の講師なの?
それとも審査員やワークショップその他であちこち飛び回っている人?

565:踊る名無しさん
17/06/24 22:02:50.20 .net
>>553
えっ本当?見逃してがっくりしてたから嬉しい

566:踊る名無しさん
17/06/25 06:15:00.18 .net
555ゲト><

567:踊る名無しさん
17/06/25 09:15:42.36 .net
>>553
【再放送情報】
NHK-Eテレ
第45回ローザンヌ国際バレエコンクール決選
放送日:2017/7/1(土)24:25~

568:踊る名無しさん
17/06/25 19:49:09.76 .net
すごくスタイルいい男子がいると思ったらロシアとのハーフか
身長あるなら海外でもメインで活躍できそう

569:踊る名無しさん
17/06/25 21:09:41.17 .net
誰?

570:踊る名無しさん
17/06/25 23:33:12.57 .net
ジャイアンツひろた

571:踊る名無しさん
17/06/26 11:37:19.06 .net
マルクじゃない?

572:踊る名無しさん
17/06/26 22:04:22.62 .net
MoscowBalletCompetition13 - Juniors: Final Boys Solo Prize I: Mark Chino
URLリンク(www.youtube.com)
モスクワバレエコンクールのジュニアで1位になった人だよね。
千野円句さんはすでにボリショイに入団が決まっているとか。

573:踊る名無しさん
17/07/02 01:49:06.87 .net
解説の男が女の子をかわいいとか髪の毛とかうっとりとか
容姿くらいしか誉めなくてクソきもいんだが
顔もムリ

574:踊る名無しさん
17/07/02 12:44:18.47 .net
再放送で見られてよかった今年は解説がわかりやすくてよかった
吉田都さん解説のときもわかりやすかったけどただのバレエの先生よりも
舞台で活躍したトップダンサーは見る角度が違うね

575:踊る名無しさん
17/07/03 03:41:07.91 .net
昨日再放送を観ましたが、コンテンポラリーのヴァスラフの曲は何でしょうか?
469さんが質問されてますが、一位の子が踊っていたニジンスキーではなくて日本人の子も踊っていたほうです

576:踊る名無しさん
17/07/03 10:11:04.56 .net
>>564
URLリンク(national.ballet.ca)
↑のページから "Nijinsky" を選んで、PDF の Page 3 を見てください。
作中で使われているすべての楽曲の作曲家と曲名が書かれています。
コピペして Youtube で調べたら、わかると思いますよ。

577:踊る名無しさん
17/07/03 17:24:46.24 .net
再放送の録画をやっと見終えた。
やっぱ、ニジンスキー凄いな。
ローザンヌHPで確かめたら、彼、オランダ国立バレエのジュニアカンパニー。
確か、去年観客賞とったアフリカのルロイ君もそうだし、
ファーストポジションのミケーレ・デプリンスちゃんも、ジュニアカンパニから入団、今やスジェ。
 
オランダ国立バレエ、って勢いあるみたいだけど、どなたか詳しい人いらっしゃる?

578:踊る名無しさん
17/07/03 17:35:48.72 .net
566の訂正です。
ミケーレちゃん、スジェからソリストになってました。

579:踊る名無しさん
17/07/03 18:43:54.28 .net
>>566
ラトマンスキー振付のドンキやウィールドンがシンデレラを振り付けて
古典もコンテもバランス良くあり、ロシアのバレエ団からも移籍者が多くて
多国籍なバレエ団。
最近だとロイヤルに行ったマシュー・ゴールディングが元いた場所だね。
日本人もいるし、西ヨーロッパのバレエ団では比較的大きいんじゃないかな。

580:踊る名無しさん
17/07/03 22:38:19.91 .net
>>568
どうもありがとう。
ダンサーのページ見たら、確かに多国籍。
それと、ディレクターのチャレンジがfacebookで窺える。
欧州行く時はオランダ国立のバレエ公演観てみます。

581:564
17/07/04 02:27:03.49 .net
>>565
調べ方が不充分でまだ見つかってませんが、後日ゆっくり調べたいと思います
ありがとうございました

582:踊る名無しさん
17/07/09 14:58:30.34 .net
2015年ファイナリストのオーストラリアの女の子がパリ・オペラ座の学校から内部試験?で入団決定したみたい

583:踊る名無しさん
17/07/09 15:01:25.76 .net
入賞こそしていないがスタイルと脚のラインが綺麗だね

584:踊る名無しさん
17/07/09 16:26:32.63 .net
覚えてる。可愛いこの子だよね。
URLリンク(www.youtube.com)

585:踊る名無しさん
17/07/09 22:45:39.82 .net
>>568
日本人…奥村彩(2009ローザンヌセミファイナリスト)さんもいますね。今度、ブライトステップに出ますね…と言うよりこの企画の主催者か。

586:踊る名無しさん
17/07/09 23:38:32.06 .net
Dutch Nationalはヨーロッパでも長身贔屓のイメージ持ってたけど実際どうなのかな?

587:踊る名無しさん
17/07/10 14:33:58.43 .net
みおり舞の圧巻「ボレロ」に震える/ストリップは今
バレエ界の若手の登竜門「ローザンヌ国際バレエコンクール」の2009年のセミファイナリストである
みおり舞(26)が老舗劇場「浅草ロック座」で鮮烈なストリップ・デビューを飾ったのは
昨年3月のことだった。ぴたりと決まるY字バランスなど、世界レベルのバレエの技術を交えたステージに
観客の目は釘付けとなった。その後もロック座には定期的に出演し、
今年の正月公演では生の和太鼓の音に合わせてダイナミックなダンスを披露。
4月後半から5月末までの「能」とストリップを融合させた公演では、
繊細な動きで幻想的な世界観を表現することに成功していた。
誰もが気になるに違いない、バレエからストリップへの転身の経緯をみおり本人に聞いてみた。
(つづきを読むには URLリンク(www.nikkansports.com) )

588:踊る名無しさん
17/07/10 22:09:02.93 .net
リンクはこっちのほうがいいんじゃないの、画像付きだから。
URLリンク(www.nikkansports.com)
これがストリップ版のボレロかな?
URLリンク(www.nikkansports.com)
>18歳の時にDVD審査に受かって出場したローザンヌのコンクールでは結局入賞できなくて、
> 悔しさしかなかったです。私の分と現地に同行して下さった先生の分の旅費や滞在費、
> 指導料とか全部合わせて約200万円かかりました。
お金がスゴイね。
この人のローザンヌの動画を見てみたいな。

589:踊る名無しさん
17/07/12 22:02:03.82 .net
バレエの先生の交通費や滞在費まで払って海外まで先生を同行させなきゃいけない意味って何?

590:踊る名無しさん
17/07/12 22:59:22.16 .net
>>578
二山さんは一人で行ったみたい。
帰国時にニュースで放映されていたけれど、成田の
到着ゲートから一人で現れた二山さんを白鳥の関係者が
応援幕を持って出迎えていた。
2位の前田さんや、前年1位の菅井さんは先生と一緒だった。
女子の場合は髪を整えたりするのに助けが必要だから?

591:踊る名無しさん
17/07/13 02:30:48.04 .net
>>579
先生にコンクール前に髪を整えてもらうだけだったら相当高くつく印象

592:踊る名無しさん
17/07/13 16:12:03.18 .net
ま、みおり舞は中村恩恵を同行させたぐらい本気度高かったみたいだからね。
スターダンサーズとしても未来のプリンシパル候補として手厚い待遇だったから。
ただ、上の年齢の出場者はすぐ団員になれるくらいのもの見せないといけないからきついよね。
ヨーロッパで同じバレエ団にいた奥村彩がソリストに上がったのを見ると、努力は続ける人のところに花を咲かしてくれるんだな。
もっとも、この時の優勝者は下の年齢で、いまやパリオペ主演ブノワ賞だけどw

593:踊る名無しさん
17/07/14 02:21:40.95 .net
そういえば何年か前にNHKのバレエの饗宴にスタダンが出た時、
みおり舞がテレビ観てたらしく
「知り合いがいっぱい出てて楽しい」ってツイートしてたっけ

594:踊る名無しさん
17/07/26 17:05:13.31.net
前田紗江さんか昇格かなんかするみたいだけど読んでもわからん

595:踊る名無しさん
17/07/26 17:52:58.11.net
>>583
ソースは?
どこに書いてあるの?

596:踊る名無しさん
17/07/26 19:21:52.77.net
>>583
ロイヤルスクール行ってる人だよね?
今年卒業して次シーズンからバレエ団の1年間の研修生になるよ
多分そのこと?

597:踊る名無しさん
17/07/26 23:50:00.45.net
URLリンク(www.roh.org.uk)
URLリンク(www.roh.org.uk)

598:踊る名無しさん
17/07/27 10:14:38.15.net
スクールを卒業した後、1年契約の研修生になったということ。

599:踊る名無しさん
17/07/27 11:42:52.03.net
へえ、よかったね!

600:踊る名無しさん
17/07/27 21:25:50.32.net
日本人だと次々シーズンに中尾さんがどうなるかだね

601:踊る名無しさん
17/07/27 22:39:06.70.net
ちょっと遡るけど、2015年の伊藤充さんは、バーミンガム研修後
今カンヌのバレエ団らしいけど、詳しい方いらっしゃる?
URLリンク(www.prixdelausanne.org)

602:踊る名無しさん
17/07/27 22:59:37.62.net
>>590
カンヌって研修バレエ団みたいだから、次の就職が決まるまでの
時間つぶしだと思うけど。秋からどこへ行くのかに注目している。

603:踊る名無しさん
17/07/27 23:16:09.25.net
>>591
早速ありがとう。ユース向けバレエ団なんですね。
 
長いアキレス腱ときれいなつま先に注目してました。
秋以降、どこに行くか楽しみですね。

604:踊る名無しさん
17/07/28 18:23:34.28.net
ロシアのバレエ団のバレエを見に行ったら
見覚えのある顔の日本人が踊ってた
手元のチラシに名前はなく、ロビーの張り紙に
「眠れる森の美女 青い鳥 二山治雄」
ローザンヌ2014年1位だね  ググったらあった↓
URLリンク(www.impres-tokyo.com)

605:踊る名無しさん
17/07/28 19:42:29.47.net
二山くんの青い鳥ってどんなイメージかなと思って調べたら、
チャコットのツイッターにこんなのがあった。
URLリンク(twitter.com)

606:踊る名無しさん
17/07/28 19:44:50.87.net
画像だけ抜き出すと、これね。
URLリンク(pbs.twimg.com)

607:踊る名無しさん
17/07/28 22:59:42.04.net
>>593
今夏、日本を周ってるキエフバレエは、ロシアじゃなく、ウクライナ。
 

608:踊る名無しさん
17/07/29 00:57:29.72.net
>>594
へー!パリオぺと短期契約!

609:踊る名無しさん
17/07/29 04:03:31.19.net
ENBの金原さん、2階級昇進で来期からJr.ソリストだって。

610:踊る名無しさん
17/07/29 04:05:33.86.net
全ての公演が終わってからじっくり考課して、末端のダンサー
たちにも昇進人事で報いる。これがロホのみならず本場の
芸監のやり方。
公演が終わる前から大本営発表よろ


611:しく紙切れ一枚だけ出して あとは知らん顔の大原永子さんとはえらい違いだ。



612:踊る名無しさん
17/07/29 08:28:04.16.net
600ゲト><

613:踊る名無しさん
17/07/29 11:22:12.35.net
>>593
今夏は、ウクライナのキエフからバレエ団が2つ来てる。
一つは、ウクライナ国立アカデミー・オペラ・バレエ劇場バレエ
通称キエフバレエ、150年の歴史
もう一つは、キエフ市立アカデミー・オペラ・バレエ青少年劇場バレエ
通称キエフクラシックバレエ、30年の歴史
二山君が出てるのは後者、キエフクラシックバレエ。

614:踊る名無しさん
17/07/29 17:48:14.79.net
>>598
金原さんの2階級昇進は当然かも。
ENBイマージングダンサー、去年は候補だったけど、今年は受賞してるもの。
たゆまぬ努力を続けるタイプだね。
 

615:踊る名無しさん
17/07/31 15:07:54.48.net
キエフクラシックバレエはバレエの裾野を広げるための入門講座のようなもの
チケットも安く上演時間も短く子供や初心者向きだよ
以前はフィリピエワもゲストで出ていたけど今は特に名前のあるダンサーは出ていない
日本で人気のあるチャイコ3大バレエのハイライトを上演で全国をまわる弾丸ツアー
毎年各地で地元の教室の子供達をガーデンワルツなどのアンサンブルで出して子供も喜ぶ観客も増えるのwin-winの関係
東京公演では今年のローザンヌ3位の中尾さんも出る
どうして地元の愛媛公演には出ないのかと思ったら愛媛公演は9月なんだね
ロイヤル入学なら学校が始まっている
それもあってか所属教室の発表会にも出ない
夏休み期間に他の教室の発表会にはゲストで呼ばれているのに所属教室の舞台には出られないなんて教室の主宰は忸怩たる思いなんじゃないかなと推測
ま、あの教室の発表会なら中尾さんが出るのはもったいないと思うのが地元民の本音だけどね

616:踊る名無しさん
17/08/01 11:17:34.02 .net
あそこの教室は隔年で6月ごろ発表会やってて今年はない年だよ
6月だと弟さんも含め来年以降も出られないかもね

617:踊る名無しさん
17/08/03 17:16:25.06 .net
オーストラリアのジェシ・シーモアちゃんも英国ロイヤルバレエスクール行くんだね
これでアメリカのローレン・ハンターちゃんと日本の中尾くんと、今年のローザンヌからは三人か~

618:踊る名無しさん
17/08/03 18:07:17.80 .net
もう10年以上前だけど2004年のコンテスタントがイングリッシュ・ナショナル・バレエ団に三人いる。
アーロン・ロビンソンがリード・プリンシパル、ジョセフ・カリーがプリンシパル、アリソン・マクウィニーがファースト・ソリスト。
一方2004年に優勝したアレックス・ウォン(虎のダンスで有名)はアメリカのアイスダンサーのシブタニ兄妹の振付なんかやってるみたい。
色々だね~

619:踊る名無しさん
17/08/03 23:09:09.24 .net
アレックス・ウォンは、バレエだけじゃなくタップもジャズもできるし、
創作力あるから、コレオグラファー(振付家)でも活躍してるね。
アレックスのtwitter、グランジュテで飛びながらバスケシュート、
パンシェしながらオレオをミルクに浸けてたべるとか、いろいろお茶目だよ。

620:踊る名無しさん
17/08/03 23:52:46.52 .net
2004年のローザンヌ懐かしい~
一番見てた年だ
アリソン・マクウィニーってキトリ踊った方ですよね?すごく美人だったから印象に残ってる
あと贄田萌さんも美しかったな
今も海外カンパニーで踊ってるんだろうか

621:踊る名無しさん
17/08/04 01:16:16.08 .net
2004年は私も一番よく見てました
Alison McWhinneyは確か、菅井円加さんがクラシックで選んだ「ライモンダ」の第1幕第2場の夢の場のヴァリエーションだったかと思います(ピンクの衣装が美人さんを際立たせていた)
萌ちゃんはご存じかもしれませんが、2014年時点ではス�


622:Eェーデンの王立バレエ団のセカンドソリストとして活躍していました 今はそちらに在籍しながら日本で指導者として後進を育てているのかな AHで一緒にレッスンしていましたが、当時の彼女のバーレッスンは素晴らしかったです あと蛇足ですが、3位の可愛かったピサリエフくんがすっかり髭を生やした男性になっていて時の流れを感じましたw



623:踊る名無しさん
17/08/04 07:51:30.93 .net
>>609
教えてくださってありがとうございます!
アリソンマクウィニーはライモンダでしたね
ピンクの衣装がすごく似合っていて笑顔が素敵だったのを思い出しました。10年以上前だから記憶が曖昧に…
贄田萌さんは2014年時点ではスウェーデン王立に在籍してたんですね。なかなか情報が少ないから有難いです。しかも一緒にバーレッスンしていたなんて羨ましい限り!
アレックスのTwitter見ました。当時より筋肉量が増えて肉体美が素晴らしかった、でもお茶目で可愛い~

624:踊る名無しさん
17/08/04 14:22:11.98 .net
贄田?去年の7月のアクリ堀本ガラに出ていた。
今年も7月のさいたま会館のアクリ堀本発表会で会った。
どこにいるのかは分からない…

625:踊る名無しさん
17/08/04 18:07:14.51 .net
今もスウェーデン王立だよ~

626:踊る名無しさん
17/08/04 19:07:14.98 .net
近年のファイナリストが何人か北京のガラに集合するね

627:踊る名無しさん
17/08/04 19:24:20.36 .net
贄田さんはバレエ団辞めても住まいはストックホルム。

628:踊る名無しさん
17/08/04 19:57:12.04 .net
ライフ契約とかじゃないのか

629:踊る名無しさん
17/08/04 21:03:27.19 .net
アンドリューピサリエフくんかっこよかったよね
そんな彼も今や髭面かw

630:踊る名無しさん
17/08/07 01:26:05.75 .net
>>605
もう一人セミファイナリストの女の子も行くみたい
4人だね

631:踊る名無しさん
17/08/08 21:43:31.00 .net
北京ガラって
北京国際バレエコンクール?

632:踊る名無しさん
17/08/09 17:10:18.70 .net
そうだよ

633:踊る名無しさん
17/08/10 11:14:58.02 .net
今年のローザンヌ辞退した永久さん、マリインスキーの舞台に出たみたいね。早速キャスティングされるとはアジア人なのに良い扱いされてるなー。

634:踊る名無しさん
17/08/10 13:24:41.73 .net
>>620
永久メイさんは才能を見込まれてマリインスキーに入団
ユーリー・ファテエフ ディレクターのインタビュー最後の方に載ってる
URLリンク(jp.rbth.com)

635:踊る名無しさん
17/08/10 22:55:37.77 .net
URLリンク(i.imgur.com)

636:踊る名無しさん
17/08/12 10:39:44.51 .net
>>622
グロ

637:踊る名無しさん
17/08/15 23:11:12.16 .net
次回から参加可能年齢が一つ引き下がったね。

638:踊る名無しさん
17/08/16 01:44:24.72 .net
>>624
コンクール開始時点で、満14歳+5ヶ月+27日から
参加可能になるね。2017年は満15歳+29日だった。
上限は満19歳+28日 → 満19歳+27日
でほぼ同じ。
低年齢化が吉と出るか、凶と出るか…。

639:踊る名無しさん
17/08/16 06:41:11.85 .net
これは知っておいた方がいい。
海外で経験を積んで国内に帰ってくる。
しかし国内で仕事にしようとすると旧国内クソバレエが囲んで
我々に頭を下げないと仕事できないぞと威嚇してくるようだよ。
 

640:踊る名無しさん
17/08/16 06:49:15.33 .net
はたしてこの場で人材が育つのか!?という場所に
子供がうじゃうじゃいる場合がある。
宗教の力は絶大でその土地を統括する宗教団体の上層部とうまくコネを作ると
生徒がわんさか集まるようだね。
 

641:踊る名無しさん
17/08/16 07:01:43.07 .net
熊川哲也のネームバリューは格別だ。
旧国内クソバレエの頂点に据えても良かったはずだ。
しかしそれとは縁を切った。
これは事実だよ。
 

642:踊る名無しさん
17/08/16 08:53:50.96 .net
ヤツラの特徴は自分は大丈夫だと言い張るが縁は切ることが出来ない。
それは弱みを握られているということに他ならない。
一個人を潰せという指令が下されたらそれに従うしかない。
 

643:踊る名無しさん
17/08/16 17:31:50.87 .net
ドラッグさん、こんなところに出張っていたのか
ブログでやれ

644:踊る名無しさん
17/08/17 09:50:13.40 .net
>>625
誕生日によっては日本でいう中2が出られるのか…
良い素質を持っている子にはより早く良い教育をって配慮?なのかもしれないけど、一気に激戦になりそうだね

645:踊る名無しさん
17/08/18 06:15:24.15 .net
こういう事か。
重要な人物はネット上の他人発信の画像掲載にも思案が必要となる。
安易に画像の掲載を了承してるのはみんな小物だ。
 

646:踊る名無しさん
17/08/18 07:13:25.92 .net
おいおいおい…
重責に就きながらメシ食って騒いでるような画像を公開するのは
バカだってことじゃないのか!?
 

647:踊る名無しさん
17/08/18 21:16:34.16 .net
かわいい
9July2017.Laura Fernandez-Maxim Izmestiev
URLリンク(www.youtube.com)
Laura Fernandez
Year : 2016
Nationality : Switzerland
Prize won in Lausanne : Apprenticeship + Contemporary Dance Prize + Best Swiss Candidate
Current professional position : Corps de ballet
Where are they now ? : Mariinsky Theater

648:踊る名無しさん
17/08/19 08:31:36.51 .net
>>634
この人のコンテ
Laura Fernandez - 2016 Prix de Lausanne prize winner - Contemporary variation
URLリンク(www.youtube.com)

649:sage
17/08/19 14:29:50.30 .net
↑ほっぺがパタリロ

650:踊る名無しさん
17/08/20 18:12:49.93 .net
公安さんよ、どうやらこういう事らしいぜ。
教える者はだいたいすべてに精通している者が望ましい。
得手不得手は出てくるけれども教えることも振りを考えることも出来る。
だからこそ週に何度も通ってくる子のその時のレベルに従って演目を考えることが出来る。
しかし旧国内クソバレエの目指す世界観は
稽古場主催者はレッスンだけ行うもので
発表会の振付は振付の大先生とかいう存在を呼んでもらいたい。
それでピラミッドを構成したいみたいだね。
つまりレベルの低い稽古場を増やしたい。

これでうまくなるわけねえだろ。
 

651:踊る名無しさん
17/08/21 16:51:46.61 .net
ローザンヌ国際バレエ2017入賞者、山元耕陽さん バレエ留学でスイスへ
URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


652:踊る名無しさん
17/08/22 09:38:01.42 .net
>>638
> ローザンヌのコンクールに参加した2月から身長が急に5センチも伸びた。
スゴイね。半年で五センチも身長が伸びるのか。

653:踊る名無しさん
17/08/22 10:01:32.18 .net
アクリの教室はストリートビューで見ると、このビルの三階みたいだね。埼玉県の大宮市。
URLリンク(www.google.co.jp)
遠くから通っている子もいるんだろうね。
ローザンヌバレエ アクリ・堀本バレエアカデミーの堀本先生、「自分に何ができるかということを考えさせる力を生徒につけたい」
URLリンク(www.swissinfo.ch)
この先生、親しみが持てる雰囲気だね。
URLリンク(www.swissinfo.ch)

654:踊る名無しさん
17/08/22 12:31:28.15 .net
アクリの教室の子達は以前から踊りのなかに自分の個性や意思を感じて
そういう所が海外でやっていきやすいのだろうね

655:踊る名無しさん
17/08/22 15:18:38.14 .net
ゲスト出演でソリスト~主役扱いにもかかわらず
キエフのコールドよりも影が薄かった二山くんに
海外で活躍できる場がみつかるだろうか

656:踊る名無しさん
17/08/22 16:47:12.49 .net
コンテがすごく良いと思ったので記事は意外だった
留学頑張ってほしいね

657:踊る名無しさん
17/08/23 02:47:01.77 .net
>>640
今は知らんが昔は宇都宮から来る子がめちゃくちゃ多かった。
美和先生は頑張ってる子にすごく手厚い。バレエ以外でも県下随一の進学校に進んだ子に美味しい役あげたりちゃんとご褒美あげてた。反面この子はやる気がないと見なした生徒(やってる本人はそうでもない)に対してはスタジオでレッスンしてても見ないという徹底っぷり。
マシモ先生はあまりレッスンを見ないのでレア。レッスンは結構面白かったww
因みに二人ともキレるとこわい。普段はとても優しい。
話は変わってロイヤルのTwitter、世界バレエデイの写真にMayara Magriちゃん写ってる
今年はMayaraちゃん見られるかな~
前回はマクレーは言わずもがな、ヴィンツェンツォくん、高田茜ちゃん、ルカ・アクリくん確認できたので楽しみ

658:踊る名無しさん
17/08/23 03:51:24.98 .net
>>644
頑張っている子に目をかけるのは、いいですね
自分の選んだ子というだけでなくて
山本君、ローザンヌで、そのコンテが少年のように瑞々しくて、あの演目に彼の個性があってたね
きらめいていて、引き付けられた
チューリヒで頑張ってほしい

659:踊る名無しさん
17/08/23 16:51:26.94 .net
やる気あるのにスルーされちゃうのは可哀想

660:踊る名無しさん
17/08/23 17:51:52.74 .net
>>644
元生徒さんですか。
> 反面この子はやる気がないと見なした生徒(やってる本人はそうでもない)に対しては
> スタジオでレッスンしてても見ないという徹底っぷり。
これはちょっとひどいんじゃないの。授業料をもらっているんだからさ。
> 堀本美和: 私たちは日本の教室で、生徒を特別に扱うことはしていません。
> この子だけを特別に指導しようとか、この子だけをプロのダンサーにするためにローザンヌに出そうとか、
> そういうつもりがなくみんなを同等に扱っています。
なんか、言っていることとやっていることが違うよな気もするけど、
気に入らない子には「来るな」とは言えないから無視ですか。
まあ、親に言われて仕方なくバレエをやっている子もいるとは思うけどね。

661:踊る名無しさん
17/08/23 21:34:28.68 .net
>>641
福田有美子さん、ヒューストンに入団したみたい。
高田さんと同世代だから遅いスタートだけど、
がんばってほしい。

662:踊る名無しさん
17/08/23 22:07:24.77 .net
山元君のコンテ、すごく良かったよね(もちろんクラッシックも)
中二病のこじらせ具合がよく出ていた

663:踊る名無しさん
17/08/23 23:22:28.78 .net
>>647
義務教育でもサービス業でもないんだから。
「かけっこに順位をつけるのは差別」ってドヤ顔で�


664:蜥」する ゆとり脳の親御さんですかw



665:踊る名無しさん
17/08/23 23:58:21.11 .net
ローザンヌ、以前優勝したマグリちゃんとか今年2位のドゥアルテちゃんとかブラジルの子の身体能力いつもすごいなって思う
ドゥアルテちゃんはモナコのグレースにいたみたいだけど、本国にいた頃ってプライベートの教室だったのかなあ?
もうすぐ9月でみんな研修先に向かう頃だね
参加者のインスタアカウント見ると微笑ましくなる

666:踊る名無しさん
17/08/24 00:00:54.26 .net
リロイくんは元気だろうか
彼は確かオランダ国立のユースカンパニーにいるはずなので今年優勝したミケーレくんと一緒になるはず

667:踊る名無しさん
17/08/24 10:41:13.83 .net
Kバレエスクールをここまで広く展開する必要はまったくないと思うよ。
最下層への苦情が大量に挙がって
ようやくあれこれ集まって重い腰が動いたんだろうよ。
 

668:踊る名無しさん
17/08/24 19:26:08.72 .net
アクリについて書き込んできたのは
実年齢はわからないけどガキンチョ脳だね。
アクリはいいところ突いてると思うよ。
コンクール常連組をひたすら目指しバレエ団の設立は目指さない。
それだけお教室からバレエ団の立ち上げには山のような苦難が立ちはだかるってことさ。
ということはその他大勢の団体は自称バレエ団で海外のバレエ団とはあきらかに違う物。
だけどバレエは楽器の修得と同等に困難なものだと思うよ。
女性はお金持ちの家の一時期の遊びで済むけど男はそうはいかない。
男のクセに何考えてんの!とかバレエボーイズをけなす金持ち娘も以外に多い。
だけどこれを修得してケガのない身体ならこれからはいろいろと応用がきくと思うけどね。
 

669:踊る名無しさん
17/08/24 19:38:43.10 .net
最後の一行をこう変えよう。
だけどこれを正しく修得してケガのない身体ならこれからはいろいろと応用がきくと思うけどね。
 

670:踊る名無しさん
17/08/24 20:31:47.41 .net
自分はたいした人間じゃないから専門用語も知らない。
左手で女性の片足の足首をつかんで、右手のひらを女性の臀部にあてて持ち上げるリフト。
旧国内クソバレエではみんな「おそば屋さん」って言うよね。
知ってる人がいたらあれの正式名称を教えてもらいたいな。
 

671:踊る名無しさん
17/08/25 12:26:51.53 .net
北京のコンクール優勝の男女がすでに来年の出場権ゲット。
年齢引き下げといい、出場ご招待制度といい、ちょっとYAGPに寄せてきてる?
中国勢はアジア人特有の根性持ちながら西洋人に負けぬ高身長の脚長さんが多いから強いよね。

672:踊る名無しさん
17/08/25 16:33:53.73 .net
男性がプリンシパルになるためには
片手で頭上に女性を持ち上げられる腕力も必要になってきて、
この年齢ではその将来はまったく未知数なんだよね。
ここにあれこれ書き込んできてるのは自分はローザンヌだけのファンだとかほざくのかもしれないが、
世界で最もマニアックだといわれるのはウィーン少年合唱団のおっかけだそうで、
それ=小児性愛者だからね。
自分は変態だって言ってるようなもんだよ。それわかってるのかな。
職業官僚とかだったら終わってるぜ。
総務省とか文部科学省辺りの職員じゃなければいいけど。
  

673:踊る名無しさん
17/08/25 16:45:19.11 .net
総務省・・・メディア関係の監督官庁。
文部科学省・・・稽古場、団体の運営の最終的な監督官庁。
 

674:踊る名無しさん
17/08/26 02:45:37.68 .net
レティシアプジョルのライモンダすきだったな~

675:踊る名無しさん
17/08/26 13:02:18.61 .net
よく聞きなさいよ。私がダンス板に登場してもう10年以上たつ。
クソ団体がデッチ上げた書類を届け出て、警�


676:@がそれに乗って動き出し、 私は本気で警察と戦った。 その模様を他の情報機関が眺めていて裏が動き出した。 その後強くニュース報道されたのは ・警察署の保管庫から押収された覚醒剤が忽然と消える現象が全国にある。 ・公務員の中には大卒を高卒と偽って職に就く者が大勢おり、  その調査と対処方法を模索している。 そして世の中に新しく現れたものは ・それまでは駐車禁止は婦人警官がミニパトで巡回検挙するものであった。 ・それが緑の制服を着た係員が巡回検挙するようになった。 ・この制度は全国同日で施工された。 これは時系列でニュース報道を並べただけだけどね。 警察に直接嫌がらせをされた経験てある?  



677:踊る名無しさん
17/08/31 17:50:55.12 .net
チケット販売が始まっていたある海外ダンサーの公演について、関係者が「詐欺の疑いがある」と注意喚起を呼びかけている。
問題になっているのは、ドキュメンタリー映画「ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣」で注目されているウクライナ人ダンサーの日本公演。
興行元のFlagship Japanは8月28日、2018年4月の東京公演を皮切りに、札幌、名古屋、大阪、兵庫、広島、岡山、福岡の計8都市で開催予定と発表していた。

678:踊る名無しさん
17/09/03 17:50:42.80 .net
>>644よくわかってないのに悪く言うのってどうかと思いますが。

679:踊る名無しさん
17/09/03 20:38:10.03 .net
644は、悪く言っている感じしないけどな~
むしろなかなかいい先生じゃないかと思ったわ
スマン横レス

680:踊る名無しさん
17/09/03 20:58:28.91 .net
本人は頑張ってる、やる気がある、のに無い認定して無視するのは酷いと思う
技術的に見込みのありそうな子を優先するというのなら分かる

681:踊る名無しさん
17/09/03 21:26:22.58 .net
なるほどね。
日本人は、頑張っても分かりにくいから受け身に見えるとこあるよね
レッスンを集中して気合入れて受ける(目力)、言われた注意はその場で動いてやって見せる、レッスン前は早く来てストレッチして、レッスン後は言われなくても自習を黙々とする。
言われた注意は必ず直そうとする、自分から質問したりして上達しようとする。
ここまでやって、やっとわかるのでは?

682:踊る名無しさん
17/09/03 23:21:00.87 .net
>>665
学校じゃないんだから嫌なら辞めればいいんだよ
それかアピールすればいいじゃん
受け身で気付いて欲しいとか思ってる人はどっちみち無理でしょ

683:踊る名無しさん
17/09/04 16:40:57.68 .net
>>667
先生のやり方をどう思うかって話だよ?
辞める決断をするってのはそこに至るまでの感情の結果、積み重ねなんだから
先生のやり方を酷いと思うことには変わりないでしょ

684:踊る名無しさん
17/09/04 17:41:27.06 .net
まあ、バレエって残酷だよね。
生徒側の熱意だけではどうにもならず、良い条件持ってるかどうかで目をかけてもらえるかが決まるし、そういうものみたいな空気あるし。

685:踊る名無しさん
17/09/04 20:59:47.67 .net
>>668
だから、やり方が気に入らない・頑張ってるのに無視は酷いって
結局無能の言い訳でしかない�


686:カゃん。 明らかに才能があったら普通にしてても目にとまってるだろうし。 みんな平等じゃないんだからさ。



687:踊る名無しさん
17/09/04 21:39:32.42 .net
みんな平等だとか平等にして的なこと言ってないのに

688:踊る名無しさん
17/09/07 00:43:01.32 .net
ローザンヌ入賞者もね、才能プラス外国人の中で積極的にやってける力も必要だよね
菅井円加さんのどんな国の人とも溶け込んでいくキャラクター、あれも才能
オニールさん、パリオペスレスレで受かってから、コンクールパドドゥで受けに行ってチャンスを広げたり

689:踊る名無しさん
17/09/07 00:51:05.10 .net
もじもじしたり、受け身は損してしまうのかもね

690:踊る名無しさん
17/09/07 16:42:47.98 .net
素人考えだと、先生が説明したり見本を見せたりしてる最中に動く子は
注意の聞き逃しの可能性がありそうで最後まで聞いた方がいいんじゃ…?と心配になってしまう
軽く手足動かすのはいいけどジャンプや回転などの場合

691:踊る名無しさん
17/09/08 06:22:20.06 .net
人によるのでは?
動いて動作の感じや流れを捉えるときと、
目で見てイメージを入れるときと、両方あるよ。

692:踊る名無しさん
17/09/09 00:51:09.79 .net
ローザンヌで期待された子がその後伸びたり、伸びなかったり。いろいろあるね
チャンスを掴んで切り開いていけるといいね

693:踊る名無しさん
17/09/09 08:46:22.30 .net
神戸里奈さんが、上手だったし、肢体に恵まれてたし、お顔も可愛らしいのに
思ったほど伸びなかったのが残念。

694:踊る名無しさん
17/09/09 17:28:19.74 .net
神戸さんは今チェコで活躍してる。

695:踊る名無しさん
17/09/09 18:15:21.16 .net
ブルノにはもういないらしい

696:踊る名無しさん
17/09/16 07:16:21.93 .net
2018年から、1999年1月1日~2003年8月1日生まれ
(コンクール開催時点で14歳6ヶ月)が参加できるようになった。
URLリンク(www.prixdelausanne.org)

697:踊る名無しさん
17/09/19 23:09:22.19 .net
参加資格が更に若くなったのかな
伸び代を見て育てるには確かに、今の時代ではそうなるのも納得いく

698:踊る名無しさん
17/09/25 22:18:56.73 .net
ローザンヌ国際バレエコンクール2018
新ルールでさらに若いダンサー後押し
URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


699:踊る名無しさん
17/09/30 13:46:33.26 .net
経験があって有利なはずのBグループの子でもパッとしないと
じゃあ、まだ未熟なところがあるけど伸びしろがありそうな
Aグループの子にしよう・・・ってなるのかな

700:踊る名無しさん
17/09/30 21:45:11.00 .net
>>683
実際最近の入賞者はAグループからが多かったよ。
男子はBも入るけど、女子のBは本当に少ない。

701:踊る名無しさん
17/10/02 23:50:34.62 V7ODuvICF
今年がまさにそうだったね
ブラジルのキトリ姉さんはダントツに上手かったけど
後はいいなあと思った女子はAグループが多かった
Bの女子はクラッシックは、まぁまぁでもコンテがパッとしなかった

Aグループでも16歳だと義務教育終了でルーマニアの子みたいに研修選ぶ人もいるし、
学校側からすれば生徒が欲しけりゃ、そりゃ若い方選びたくなるよなぁ

702:踊る名無しさん
17/10/05 16:40:46.29 .net
Networking forumの結果がなかなかあがらないね
行き先を選べる入賞者と違って、団やスクール側から選ばれるこちらの結果も毎年楽しみにしてるのにー

703:踊る名無しさん
17/10/05 17:19:49.70 .net
>>680
1月―7月生まれは最大5回参加できるってこと?
それとも今後調整するのかな
じゃないと8月―12月生まれが不利だよね

704:踊る名無しさん
17/10/12 10:02:25.43 .net
>>686
上がったみたい。
アクリ勢は入賞した山元耕陽さんのほかに2人が留学決定。
エントリーした4人中、3人が留学することに。

705:踊る名無しさん
17/10/12 10:50:03.54 .net
コレ↓ね。
URLリンク(www.prixdelausanne.org)

706:踊る名無しさん
17/10/15 20:00:50.83 .net
なな◯さんは2度出て結局留学しないのか

707:踊る名無しさん
17/10/15 21:03:14.00 .net
>>690
水原さんね。スタイルいいのにもったいない。
ああいう人こそ新国立の研修所が採るべきなんだけど。
理事のコネばかりが優先される。

708:踊る名無しさん
17/10/15 22:27:57.06 .net
その子はどうして留学しないの?
海外生活が不安とか?

709:踊る名無しさん
17/10/16 05:22:44.29 .net
>>500>>700>>800
円光狂いマザコン尾将は金返せ人でなし

710:踊る名無しさん
17/10/16 08:06:18.85 .net
>>688
まだかなと書いたものです。ありがとー!
ハンブルグの学校が6人もいるね

711:踊る名無しさん
17/10/20 02:10:17.89 .net
骨のポジションと筋肉の付き方って知れば知るほどとても奥が深い。

712:踊る名無しさん
17/10/28 21:02:18.88 .net
■日本人(モンゴロイド)が差別される理由~人種差別の本質は容姿差別~
                              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それはこの病気を持って産まれた人はいかなる人種でも
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。
■「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」
ダウン症は、1866年に英国の医師ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが初めてその存在を発表しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、兄弟のようによく似た子供達が
いることを発見しました。ダウン症の特徴は、モンゴリアン(蒙古人)の特徴とよく似ていることから、
ダウン医師はヨーロッパ人の中で能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。その後、1965年にWHOによって
ダウン医師の名前から「ダウン症候群」を正式な名称とすることが決定されました。

713:踊る名無しさん
17/10/28 21:02:32.73 .net
■ダウン症の特徴はモンゴロイドの特徴
ダウン症の容貌の特徴に短頭・首が太く短い・低身長・短い手足
凸凹してない平面顔・筋緊張低下・内眼角贅皮(蒙古ひだ)・厚いまぶた
平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
全ての特徴が現れる訳ではありませんが、モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドでも、この病気を持って生まれてくるとモンゴロイドのような顔になります。
ダウン症白人
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(farm4.static.flickr.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)


714:53.jpg http://farm8.staticflickr.com/7163/6706080901_a6fbf1c5fb_b.jpg http://farm4.static.flickr.com/3091/2866451687_ac9f819320_o.jpg http://farm1.static.flickr.com/209/486175518_913a9ef453_o.jpg http://farm1.static.flickr.com/224/516519237_d27973d164_o.jpg http://farm3.static.flickr.com/2591/3956692766_7af06fd1e5_b.jpg http://farm3.static.flickr.com/2075/1673880491_a1f275377a.jpg http://farm3.static.flickr.com/2488/3793291213_17384b8a19_b.jpg http://farm3.static.flickr.com/2717/4451939494_090883dfaf.jpg http://farm7.staticflickr.com/6110/6256180346_5d11f6e639_b.jpg



715:踊る名無しさん
17/10/28 21:03:23.42 .net
蒙古ひだの写真
URLリンク(waynesword.palomar.edu)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.nlm.nih.gov)
ダウン症の顔は後頭部と顔面の骨格が未発達なため顔を
押しつぶした扁平な顔であり、彫が極端に浅い究極の童顔である。
そして最も童顔であるアジア人はダウン症の顔に近いと言われており、
白人のダウン症児はアジア人の最大の特徴である蒙古ひだを持っている。
これは別の言い方で蒙古症とも言われている。
モンキーライン
URLリンク(2ch.jpn21.net)
URLリンク(www.biyo.2-d.jp)
百年後の日本人の顔は、いまよりもっとあごが退化した顔になると言われています。
それは、柔らかいものばかりたべているせいです。
あごの骨は硬いものをかめば咬むほど発達しますが、柔らかい食べ物では、発育不良化が進みます。
鼻が高く、あごも発達している白人は、Eラインの人が多いのですが、日本人では
美人系芸能人にまれにあるぐらいで、ほとんどがモンキーラインなのです。
骨格の違い モンゴロイドとコーカソイド
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

716:踊る名無しさん
17/10/29 02:01:07.68 .net
『ラスベガス銃乱射事件はマインドコントロール下の出来事か』↓↓↓↓
URLリンク(ameblo.jp)
『悪魔の道具 これがテクノロジー犯罪機器だ(写真付き)』↓↓↓
URLリンク(ameblo.jp)
『集団ストーカー、テクノロジー犯罪。マインドコントロールで刑務所へ入れられた私』↓↓↓
URLリンク(ameblo.jp)

717:踊る名無しさん
17/10/30 18:10:07.63 .net
よいしょっと

718:踊る名無しさん
17/10/30 18:10:30.77 .net
700ゲト><

719:踊る名無しさん
17/11/01 12:53:51.49 .net
もうすぐビデオオーディション結果発表

720:踊る名無しさん
17/11/01 13:43:39.22 .net
>>702
もうそんな時期かぁ。

721:踊る名無しさん
17/11/02 09:12:45.62 .net
今日発表なんだね。楽しみ。

722:踊る名無しさん
17/11/02 15:29:40.50 .net
出ましたね

723:踊る名無しさん
17/11/02 16:35:56.01 .net
今回はアクリ勢がいないね。

724:踊る名無しさん
17/11/02 18:02:39.12 .net
韓国勢多いな~

725:踊る名無しさん
17/11/02 18:07:08.78 .net
>>706
アクリも山本も不在。こんな年は珍しい。
前回ファイナルまで進んだ小池から今年も一人。
ほかに倉田陽子さん、坂地亜美さんの教室から一人ずつ。
Kバレエスクールなんて影も形もありませんね。
恥ずかしいから撤退したのかな。

726:踊る名無しさん
17/11/02 18:55:55.59 .net
どこで結果みれる?

727:踊る名無しさん
17/11/02 19:27:32.63 .net
URLリンク(www.prixdelausanne.org)


728:d-candidates-PDL2018.pdf



729:踊る名無しさん
17/11/02 22:04:19.81 .net
>>710
ありがとう!

730:踊る名無しさん
17/11/02 23:46:50.81 .net
URLリンク(www.prixdelausanne.org)
日本は沢山応募するけど韓国やオーストラリアに比べて通過率が低い。アメリカも低いな。

731:踊る名無しさん
17/11/03 02:49:29.38 .net
クランコ学校で登録している大木さんの元の教室は小池だね。
小池勢は2人ということになる。どっちか入賞するかも。

732:踊る名無しさん
17/11/03 09:13:18.44 .net
これは、例年とは別の観点で審査してる感じなの?

733:踊る名無しさん
17/11/03 09:30:00.09 /uLJanKhL
ヴァリエーションの発表はまだなのかな?

734:踊る名無しさん
17/11/03 13:32:00.21 .net
アクリは毎年連続参加してたよね?
連続しだしてから落ちたのは初めてなのでは・・・

735:踊る名無しさん
17/11/03 13:46:13.67 .net
アクリから誰も応募しなかった…とか?
ありえないか

736:踊る名無しさん
17/11/03 21:37:11.60 .net
>>717
何年か前の男子、アクリで応募してたけど、
その後の入団先は元教室のfacebookでUPしてた。
ローザンヌの為にアクリ先生の指導受けもあるみたいだね。

737:踊る名無しさん
17/11/03 22:15:34.41 .net
アクリって何年連続くらいだったっけ?

738:踊る名無しさん
17/11/03 22:48:55.99 .net
>>718
それは単に以前の指導者にもご報告したのをそこがFBにのせたという事では?
アクリさんってFBはおろかwebサイトがないよね

739:踊る名無しさん
17/11/03 23:00:23.64 .net
インタビューでは2003年から15年連続と言っているね>アクリ
今年は送り込むレベルの生徒は皆海外へ

740:踊る名無しさん
17/11/03 23:00:51.94 .net
途中送信しちゃった
海外へ既に出てて、誰も受けなかったとか?

741:踊る名無しさん
17/11/03 23:14:38.15 .net
ローザンヌ経ないで海外に直接出したりするもん?
出すレベルに妥協しないから、受からないくらいならローザンヌ誰も出さなかったのか?

742:踊る名無しさん
17/11/03 23:30:54.65 .net
長年ローザンヌに参加してたから海外バレエ学校に直接留学できる
コネクションはもうあるんじゃないの?
予算的に厳しくてスカラシップが必要とかでない限り、出ない選択肢は
アクリなら既にありそう。

743:踊る名無しさん
17/11/04 08:47:19.72 .net
コンクールでスカラシップ獲得とか以前に、どういうコースでプロになるかだよ。
通常バレエ学校出てバレエ団に入るとコールドからスタート。
国際コンクールに出るのは、ソリストでやってけます、才能ありますよのアピール。
実際にはコールドからスタートすることがほとんどだけど、ソリストに上がるのが速い。
もちろん入団後の本人の努力が一番だけど。

744:踊る名無しさん
17/11/04 16:26:27.01 .net
ローザンヌの賞はバレエ学校の留学スカラやバレエ団の研修生資格でしょ?
研修生終わったあとに正規入団できるとも限らないし

745:踊る名無しさん
17/11/04 23:17:36.53 .net
でも、直接海外バレエ団に行くより、ローザンヌ出て入賞した方が、本人にも教室にも箔がつくんじゃないかな?日本では。だから、ローザンヌ出さないはないでしょう。

746:踊る名無しさん
17/11/05 03:16:52.10 .net
いや、そうでもない。
メディアの宣伝でローザンヌやYAGPが注目されてるだけ。
 
直接海外バレエ学校へ留学、そこから入団狙うのが普通。
ただ、財政縮小で欧米のバレエ団に就職困難が生じてるのはあるけど。

747:踊る名無しさん
17/11/05 09:03:33.34 .net
>>728
>直接海外バレエ学校へ留学
日本もそのルートの方が多いってこと?

748:踊る名無しさん
17/11/05 10:56:18.41 .net
>>729
そう、欧米のバレエ団には必ずと言っていいほど日本人ダンサーいるけど、
ほとんどが海外バレエ学校卒業者で、バレエ関係者以外名前が知られてない人が多い。
ローザンヌ、YAGP参加経由で海外バレエ学校、バレエ団入団はそれほど多くないのよ。

749:踊る名無しさん
17/11/05 11:27:49.74 .net
それも何かしらのコンクールのスカラで入ったとかじゃないの?

750:踊る名無しさん
17/11/05 13:26:58.64 .net
国内コンクールでスカラシップ貰って海外バレエ学校


751:留学あるけど、 ほとんどが短期研修やサマースクール。一年のスカラシップ貰う人は少ない。 一年コースで芽が出れば、つまりバレエ学校の校長やバレエ団のディレクター(芸監)などの 目に留まるチャンスがあれば、後が続く可能性はある。 そもそも国内コンクール入賞自体、プロダンサーの経歴にカウントされない現実がある。



752:踊る名無しさん
17/11/05 13:38:58.09 .net
ローザンヌで入賞しても2、3年もすれば忘れられてしまう現実…

753:踊る名無しさん
17/11/06 22:15:33.83 lLA+J+oDV
あんまりメディアがローザンヌ、ローザンヌって騒ぐから
スカラーのコンクールでしか留学の道がないって思いこんじゃってるのかな?

昔からの国費留学生制度や、バレエ専門で留学をあっせんする業者もいるし
直接バレエ学校のHPに申し込む方法もある(受かるかどうかは別にして)
スカラーなしのコンクールでも外国人審査員の目に止まったり
バレエ教室を視察に来た関係者に気に入られる例もある

そういう事例を一つ一つカウントしていくと、コンクールのスカラー受賞者より多くなる
確か牧の青山季可さんは最後のパターンで当時のロイヤルの校長に気に入られてロイヤルに留学している

754:踊る名無しさん
17/11/07 23:56:19.27 .net
>>729
バレエ、海外留学でググればいろんな方法が出てくるよ
海外コンクールに出る費用もバカにならないし、入賞できるとも限らない
同じお金をかけるなら、最初から入りたい(入れる)バレエ学校に直接申し込む人の方が
ローザンヌ等のスカラー入賞者より多いって事じゃないかな

755:踊る名無しさん
17/11/08 10:55:50.88 .net
今海外バレエ学校の合同オーディションとかあるしね。
そっちの方が効率がいい。

756:踊る名無しさん
17/11/09 10:24:12.39 .net
バリエーション発表になったね
フロリナやキューピッドやペザントを若々しいクリーンなテクニックで観られるの楽しみ

757:踊る名無しさん
17/11/09 14:04:47.68 .net
マグレガーのコンテはローザンヌ初登場?
審査員が高田さんだったら面白いんだけど。

758:踊る名無しさん
17/11/11 14:08:57.25 .net
コンテは今年ノイマイヤーが復活したから
しばらくノイマイヤーでいくのかと思ったら、また変わるんだ
コンテもA、Bに分かれて男女共通のバリもあり?
コンテってダンサーの身体能力の凄さはわかるんだけど
振り付けその物の良し悪しがよくわからない

759:踊る名無しさん
17/11/11 20:15:11.76 .net
ロッシーニカーズとディエゴの振り付けは面白い(良い)と思う
ディエゴは男女共通だけど女子もあの格好?

760:踊る名無しさん
17/11/23 13:56:48.16 .net
韓国は女子の三分の一が決選に進めたのか。
すごいね。数年前までは日本が20名近く決選に出てたのに。完全に逆転だね。
韓国で決選に進んだ半数以上はソウルの芸術学校の中高等部の子みたい。
日本にはそういう環境がないからこれからどんどん水を空けられそう。
ヨーロッパのバレエ団もアジア勢の枠ばかりというわけにもいかないだろうから、少ない席を競う日本人にはこれから厳しいのかな。
まだ、小学生の娘がローザンヌ目指してるけど大きくなる頃にはそういう問題がでてきてるのかな。

761:踊る名無しさん
17/11/23 21:30:20.35 .net
韓国は今回いきなり来た
日本は今回いきなり減った
ルールも変わったし審査基準に何かしら変化があったのでは

762:踊る名無しさん
17/11/23 22:52:52.40 .net
>>742
日本はここ何年か10名強だったみたい。
それでも最多だったみたいだけど。
去年は4名もでてたアクリから1名も通ってないとなると本当に審査基準が変わったのかもしれないね。
URLリンク(www.swissinfo.ch)ローザンヌ国際バレエコンクール2018-韓国最多-日本人は10人出場へ/43647162

763:踊る名無しさん
17/11/24 02:21:02.94 .net
10以上前に韓国はバレエ教育の改革に着手した成果が出てきてるのよ。
最初にバレエの先生方をロシアに留学させてメソッドを勉強させた。
生徒の選考基準(アディオールできる骨格とか)を明確にした。ワガノワほど厳しくないけどね。
つまりプロダンサーを作り上げる環境を整えてきたわけですよ。
日本はお稽古バレエの延長だからメソッド混在、生徒の中から原石拾って磨くにしても効率悪い。

764:741
17/11/24 02:22:12.15 .net
訂正 10以上前 → 10年以上前

765:踊る名無しさん
17/11/24 14:47:36.89 .net
我が国にも新国立劇場バレエ研修所というものがありますが…。

766:踊る名無しさん
17/11/24 17:19:56.02 .net
東京高等バレエ学校、国際高等バレエ学校っていうところも
高校卒業資格あって海外留学も出来るみたい

767:踊る名無しさん
17/11/24 20:52:41.76 .net
ローザンヌに出場する韓国勢が増えたのは、バレエ教育システムを改革したからと
>>744さんが書いてるじゃないの
日本は一部の先生が危機感持ってるだけで、改革までやってないのよね。

768:踊る名無しさん
17/11/24 21:02:50.75 .net
韓国は国中の大部分の先生がそれをやってるの?
日本のお教室文化で育った子達もたくさん海外へ出てたくさんプロになってるよね
ワークショップやコンクールでも日本の生徒は優秀だと言われてるし

769:踊る名無しさん
17/11/24 21:40:27.61 .net
でも、今回のローザンヌの結果みると韓国のやり方が日本を上回っていたと思えるよ。
すごく残念だけど。

770:踊る名無しさん
17/11/24 21:50:58.27 .net
前回は韓国勢けちょんけちょんに批評されてたじゃない?
振付のアクの強さとか、ギラギラしてるとことかさ。
一年でよんなに評価が変わるもの??

771:踊る名無しさん
17/11/24 22:46:46.65 .net
反韓の人がけなしてただけじゃないの
世界中のバレエ団でアジア系が活躍してる時代だもの。
日本人、中国人、韓国人、東南アジアの人達も。

772:踊る名無しさん
17/11/24 22:55:56.66 .net
>>749
うーん、確かに、優秀な子は優秀なんだけど、
基礎がなってないと海外審査員から酷評されることも多い
という話を聞いたことがある。
その辺りを掴んでる先生は何とかしようとしてるらしい。
>>748の危機感持ってるに近いかも。

773:踊る名無しさん
17/11/24 23:12:27.58 .net
むしろ基礎こそが得意分野だと思うけど

774:踊る名無しさん
17/11/24 23:27:57.08 .net
>>747
15歳くらいで留学させたいと思うと、中高一貫のバレエ学校がいいなと。

775:踊る名無しさん
17/11/24 23:29:58.48 .net
>>751
だから今年は審査の仕方が変わったのかなって思ったんだよね。

776:踊る名無しさん
17/11/25 01:06:04.23 .net
審査の仕方、年齢制限の緩和の影響のことはわからないけれど、今回からローザンヌコンクールの芸術監督が変わったよ

777:踊る名無しさん
17/11/25 01:15:59.43 .net
いや、今回で現任の辞任で次回から変わる
(以下11月20日付Swiss infoより)
若手ダンサーの登竜門として世界的に有名なローザンヌ国際バレエコンクールの芸術監督で最高経営責任者のシェリー・パワー氏が、家庭の事情により、来年2月第46回目のコンクール開催終了をもって辞任する。
20日、同コンクール実行委員会会長が発表した。 パワー氏は昨年9月、ディレクターに就任。
来年1月28日から開催される第46回コンクールの選考方法を改定し、参加資格の下限を従来の15歳から14歳6カ月に引き下げ、さらに若いダンサーの参加を可能にした。
また、課題演目には新しいバリエーションを導入した。 最近では中国の遼寧バレエ団他のサイトへや遼寧バレエ学校他のサイトへを同コンクールのパートナーにするなど、アジアのバレエスクールとの関係強化に力を注いでいた。
パワー氏は辞任後、米ペンシルバニア州のフィラデルフィア・バレエ団の最高責任者となる予定だ。
一方、キャサリン・ブラッドニー氏が、次回のコンクールでは監督補佐


778:として参画し、パワー氏の離任後は暫定的に芸術監督と最高責任者を務める。 ブラッドニー氏は、ベジャールバレエ団の元プリンシパルで、夫のイゴール・ピオヴァノ氏と共にローザンヌ市内に創立したIgokatダンスアカデミー他のサイトへのディレクター。 近年はスイスで振付家として活躍し、過去10年間はローザンヌ国際バレエコンクールで審査員を務めた。 広報担当によると、パワー氏の後任が任命されるまでブラッドニー氏が監督代理を務めるが、現時点ではパワー氏の後任の候補者はいないという。



779:踊る名無しさん
17/11/25 01:19:03.03 .net
去年9月になったばかりでもう辞任なんだ

780:踊る名無しさん
17/11/25 01:57:07.48 .net
2015 → 2018年の4年間だと、
●日本
エントリーした人数: 84人 → 87人 → 不明 → 78人
ビデオ予選通過者 : 10人 → 12人 → 13人 → 10人
入賞者      : 2人 → 1瑞l → 2人 → =H
=怺リ国
エャ塔gリーした人瑞煤F 17人 → 21人 → 不明 → 54人
ビデオ予選通過者 : 6人 → 13人 → 9人 → 19人
入賞者      : 1人 → 1人(*注) → 1人 → ?
※注 = 日本生まれの 金世友さんを韓国人とカウントした場合
2017年の韓国の入賞者は8位の1人だけ(賞は辞退)。
3・4位にダブル入賞の日本勢に完敗だった。おそらくその雪辱を
晴らすため、韓国は今年一気に54人もエントリーさせたと見られる。
町のバレエ教室からエントリーする日本勢がビデオ予選通過率において
低めなのはやむを得ない。それでも最終的な入賞者では
2015年  韓国=2位、日本= 3・5位
2016年  日本=6位、韓国(*)=次点
2017年  日本=3・4位、韓国=8位
で日本の方が健闘していることになる。

781:757
17/11/25 01:58:51.06 .net
へんな文字化けが。
瑞l --> 人
=H --> ?
です。

782:踊る名無しさん
17/11/25 02:01:40.73 .net
=怺リ国  --> 韓国
エャ塔gリーした人瑞煤F  --> エントリーした人数

783:踊る名無しさん
17/11/25 02:02:07.76 .net
韓国のバレエ学校が優秀ならローザンヌ出て海外バレエ学校やバレエ団に
入団させなきゃならない状況自体起こらない気が。
自国のバレエ教育の不備と将来性を加味させて予選を通らせてるから
直接海外のバレエ学校に留学できるチャンスが多い日本がローザンヌに多数通るのは
どうなのかって話は以前からあったんだけどね。

784:踊る名無しさん
17/11/25 06:56:07.92 .net
振付改変やら、解説者が唖然とした酷評してたものね。

785:踊る名無しさん
17/11/25 11:56:48.78 .net
解説がまた面白いのよ

786:踊る名無しさん
17/11/25 12:17:33.83 .net
解説面白かったよね。
辛辣なことをしれっというかと思いきや、スタイルの良い身体的素質に恵まれた女子にはただただ甘々発言連発だったりw

787:踊る名無しさん
17/11/25 14:32:25.73 .net
昔TV放映だった時代、辛口ベッシ―さんのコメントは面白かったね。
今時はライブで見るものと思ってたけど、見る人それほど多くないのかな。
数か月後のTV放送はわざわざ見ない。

788:踊る名無しさん
17/11/25 19:45:47.87 .net
両方見るよ
配信だと言葉分からないし日本の解説で改めて見るのも楽しい
山本さんの解説は自分とは感じ方が違う部分もあったけど全体的に面白かった

789:踊る名無しさん
17/11/25 21:20:39.59 .net
ローザンヌがライブ配信になってから、めちゃ楽しくなった。
毎日の動画でいいなと思った番号の子が準決勝、決勝、入賞まですると嬉しくなる。
隣のおばちゃん的感覚かも。

790:踊る名無しさん
17/11/25 21:54:53.85 .net
隣のおばちゃん分かるw

791:踊る名無しさん
17/11/26 01:09:25.58 .net
映画アメリの音源でフリーを踊っていた男子をふと思い出した
何年度のものかすっかり忘れてしまったけれど、あの子は今どうしているんだろうか
今はクラシック、コンテのみだけど、採点が終わった後にガラ的な感じでフリー踊るところ見てみたい

792:踊る名無しさん
17/11/26 12:00:09.00 .net
>>771



793:Nだろ? 映画アメリは2001年公開、ローザンヌのフリーは2005年までなので この間の男子ということになるわね。



794:踊る名無しさん
17/11/26 17:56:59.27 .net
>>771
>>772さんの助言で調べてみた
たぶんDinu Tamazlacaru(ディヌ・タマズラカル)
Staatsballett Berlin(ベルリン国立バレエ団)で2012年からプリンシパル、日本にも2010年に来てるみたい
ローザンヌには2002年に出てたっぽい
来年の3月に東京シティバレエ団の白鳥の湖に客演するって

795:踊る名無しさん
17/11/26 20:14:28.36 .net
前田紗希さん(2009年セミファイナリスト アクリ堀本)常滑で水没

796:踊る名無しさん
17/11/26 20:25:51.32 .net
常滑で水没???

797:踊る名無しさん
17/11/26 22:34:02.74 .net
バレエからボートレーサーになったこなんだね。
でもセミファイナリストでも世界の壁が大きいとバレエの道を諦めたんだね。体形で悩んでって感じなのかな。

798:踊る名無しさん
17/11/27 10:46:01.64 .net
>>773
おーそれはミリアムとですね。
どんなダンサーなのかなーと思っていたところなので、
情報ありがたいです。

799:踊る名無しさん
17/11/27 17:25:38.01 .net
ローザンヌのインスタグラムに2016年の出場者の写真が次々載ってるのは何だ?
日本の中村淳之介さんも載ってる

800:踊る名無しさん
17/11/27 17:39:43.76 .net
よいしょっと

801:踊る名無しさん
17/11/27 17:40:05.75 .net
777ゲト><

802:踊る名無しさん
17/11/27 19:44:29.12 .net
>>778
しかもどれも名前がかかれてないから誰?という写真も多い
狙いはなんだろう

803:踊る名無しさん
17/11/28 19:41:04.44 .net
そういえば中村じゅんのすけのじゅが向こうの人には発音できなくて
ユノスケになってて笑った

804:踊る名無しさん
17/11/28 21:47:08.97 .net
>>782
ヘボン式のJuを「ジュ」と読むのが英語読みで、独語でよむと「ユ」なのでは?
スイスのローザンヌあたりだと何語が多く使われてたかなあ。

805:踊る名無しさん
17/11/29 16:51:36.78 .net
ローザンヌはフランス語圏

806:踊る名無しさん
17/12/02 20:13:27.14 .net
中村淳之介くんは華奢で小さいイメージだったけど今はどうなってんだろう
今年入賞した中尾くんはロイヤル決まるかどうか

807:踊る名無しさん
17/12/02 22:50:24.49 .net
>>760
を補足して再投稿します。
 
   ●日本     | 2015 | 2016 | 2017 | 2018
__________________________
エントリーした人数 | 84人 | 87人 | 89人 | 78人
ビデオ予選通過者 | 10人 | 12人 | 13人 | 10人
入賞者        | 2人 |  1人 |  2人 | ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
   ●韓国     | 2015 | 2016 | 2017 | 2018
__________________________
エントリーした人数 | 17人 | 21人*| 19人 | 54人
ビデオ予選通過者 | 6人 | 13人*|  9人 | 19人
入賞者        | 1人 | 1人* |  1人 | ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*注: 2016年韓国の各人数 =
    日本生まれの 金世友さんを韓国人とカウントした場合
 
今回の日本勢はエントリーした人数そのものが前年の12%減。
78人は過去4年間で最も少ない。少子化の影響?

808:踊る名無しさん
17/12/03 09:00:57.10 .net
ロイヤル希望でプロ研修も選べる年齢だったのを学校の方を選ぶって
結構勇気のいる選択かも

809:踊る名無しさん
17/12/06 00:00:42.98 .net
今年の審査員に加治屋さん!

810:踊る名無しさん
17/12/10 21:13:40.07 .net
菅井円加さんのドンキ。大人っぽくなったし楽しそう。
URLリンク(www.youtube.com)

811:踊る名無しさん
17/12/11 00:53:38.56 .net
>>789
安定感が凄いわw

812:踊る名無しさん
17/12/16 21:30:25.79 .net
>>789
クラシックの演目で観られるとは。
ところで、少し前に出た記事みたいだけどこれ見る限り来年はジュニアとシニアで一位が2人出る事になるのね。
URLリンク(www.swissinfo.ch)ローザンヌ国際バレエコンクール2018_新ルールでさらに若いダンサー後押し/43541754

813:踊る名無しさん
17/12/16 22:01:07.50 .net
>>789
上手�


814:「わ。 怪我直ったのかな、手術して良かったよね



815:踊る名無しさん
17/12/17 14:20:00.90 .net
菅井円加さんがキトリやってるのって
URLリンク(m.youtube.com)
これもそうだよね。
テクニックがしっかりしてるから、それに気をとられないで、
安心して作品を楽しむことができる。
彼女の演ずるキトリはチャーミングだね。

816:踊る名無しさん
17/12/17 15:19:12.72 .net
生き生きしてて素敵だね

817:踊る名無しさん
17/12/17 17:49:24.46 .net
>>793 サンクス
これを編集して、>>789の今年のドンキ宣伝にしたのかな。
菅井さん、ハンブルグバレエの顔になって、凄いな。

818:踊る名無しさん
17/12/19 00:26:32.72 .net
日本人にありがちなもじもじした所がなくざっくばらんに外人にも溶け込んでゆく。周りにもディレクターにも愛される。(もちろん技術も力ある)そういう才能が、菅井円加さんはあるね。
ローザンヌの頃は「英語これから勉強します」みたいな事言ってた気がするけど、コミュニティ能力高いんだね。参加者はそういう部分も鍛えなきゃね。

819:踊る名無しさん
17/12/19 00:46:32.63 .net
あとさ、憧れてたイングリッシュナショナルバレエ学校でなくて、実践をつめる、彼女に合う、よりバレエ団に近いハンブルグユースに進んだよね。(そこで創作にもトライして発表したり)正解だったね将来につながる選択。
という訳で、好きなバレエ学校を選んでしまう中尾君、心配です。才能あるから大丈夫とは思うけど、、、

820:踊る名無しさん
17/12/19 01:17:16.03 .net
>>797
菅井さん、ほんと良い進路を選んだと思うし素直に応援したくなる。
一位だから自由に選べる立場だったはずだけど、やっぱりローザンヌを通してどこがより自分に合いそうかっていうのを肌で感じたのかな。
そういや今年入賞した山元さんも大会前?のインタビューではロイヤル志望と言っていて順位的にも行けたはずだけど、最終的に選んだのはスイスのtazだったね。

821:踊る名無しさん
17/12/19 01:50:07.74 .net
12/25(月)『第7回しこたま談ス。』
参加女優
みおり舞
武藤つぐみ
LEFKADA新宿
開場 18:30 / 開演 19:30
前売¥3,000- / 当日¥3,500-
※ワンドリンク別
URLリンク(www.av-event.jp)

822:踊る名無しさん
17/12/19 02:03:34.38 .net
山元君の踊りと個性、凄く光ってたの思い出した
バレエ学校にしろ、ローザンヌで自分にマッチングする進路や縁に出会うのが一番重要なのかも 順位より何より 

823:踊る名無しさん
17/12/19 02:19:15.39 .net
ローザンヌ自体が頂点じゃなくて、その後にどうつなげていくかだね
ここで世界と出会ってもっと将来のチャンス広げていくステップなはなっていくといいね
ローザンヌでパッとしてその後苦労したり、バレエ辞める子もいるから、縁を大事にして欲しい

824:踊る名無しさん
17/12/19 04:55:22.80 .net
>>797
菅井さんがローザンヌ1位になった直後、現地の日本人記者に
「希望する進路はバーミンガム・ロイヤル」とぽろっと話したんだよ。
で、初台にリハに来ていたビントレーがNHKの取材に応じて「歓迎する」と
言ったんだっけ。もし菅井さんがBRBに研修に行っていたら、
そのまま入団して、水谷さんの入団はなかったかもしれない。

825:踊る名無しさん
17/12/19 17:05:14.52 .net
山元さんは彼より上位の中尾さんがロイヤルスクールを選んだから
その関係もあってスイスにしたのでは?

826:踊る名無しさん
17/12/19 17:18:21.84 .net
中尾君はどうしてスクールを選んだのか分からないけど
ちょうどケヴィン・オヘアが


827:会場にいたし何か話した結果なのかも知れない



828:踊る名無しさん
17/12/19 18:14:22.33 .net
中尾君は決戦、準決ともにクラシックは大歓声だったが
コンテは凡庸というか観客の拍手も普通程度だったのがどうかなと
もしかしたらその辺をまだ学校で学びたいと思ったのかも

829:踊る名無しさん
17/12/19 23:19:44.05 .net
コンテンポラリーは身体能力がモロに出るよね。

830:踊る名無しさん
17/12/20 00:04:50.29 .net
>>802
そうだったっけ、イングリッシュナショナルでなくて、バーミンガムロイヤルだったかな。思い違いだったかも
なんにせよ、ハンブルグユースは凄く力のつくステップだったし、創作活動の芽が出るいい機会だったね 保守的な土壌より彼女にあっている気がする。

831:踊る名無しさん
17/12/20 00:10:24.91 .net
そう、コンテは身体能力とか踊る人間そのものが浮かび上がるよ
山元君のみずみずしいコンテ凄く光ってたなあ

832:踊る名無しさん
17/12/20 22:33:54.38 .net
ロイヤルスクールに行ったジェシ・シーモアはレペットの広告塔なのね 美貌も技術もあるから楽しみ
ベルリンに行ったマリナ・デュアルテもインスタ見ると楽しそうにしてて適応力すごいな~って思う

833:踊る名無しさん
17/12/23 15:03:36.69 .net
コンクール側も、縁やチャンスをつかんで将来につなげていかない者(賞狙いなど)に対しては厳しいね。みこちゃん上手かったけど2年目落としたのも、より留学のチャンスを必要とする者に与えたい姿勢だと思えた。
時々上手くはないけど、この国でバレエやっているなんてびっくり!
みたいな国からやってきた男の子が、決戦進出したりするね。そういう子にチャンスを与える意向だろうね

834:踊る名無しさん
17/12/28 13:13:12.88 .net
ミコちゃんは、いま何をしているんですか。
どこかに就職できたのかな?

835:踊る名無しさん
17/12/28 22:55:14.12 .net
他所スレのコピペだけど、ミコちゃんは去年米国に戻って大学生、今夏就職。
>現在米国森林局の生態系インターンで、将来内科医になりたいとある。
URLリンク(jp.linkedin.com)

836:踊る名無しさん
17/12/29 00:37:48.85 .net
>>812
それ、検索してみたら「大人から始めるバレエLesson62 」で話題が出ているね。
URLリンク(2ch.vet)
#110 でファーストポジションの子達の現在 というのが書いてあるけど、
ミコちゃんだけがバレエから離れることになるね。
お母さんの操り人形から抜け出して、自立した自分の道を歩き始めたみたいだね。
これで思い出したのが、ミコママとは対照的な千野円句くんのお母さん。
息子がバレエをやることには、あまり期待していなくて
そのうち、つまらないからやめると言い出すだろう、
くらいに考えていたのに、千野くんの方がどんどんのめり込んで行って
結局、本格的にバレエを勉強するためにボリショイアカデミーに入学。
その後は皆さんご存知の展開。

837:踊る名無しさん
17/12/29 04:54:54.55 .net
そうそう、いくら身体的に恵まれていても、親が将来を決めるわけじゃない。
決めるのは本人。強い意志を持ってる人がダンサーになる。
ファーストポジションのミケーラちゃんもダンサーになる強い意志を持ってて、
NDT入団後とんとん拍子で昇格、今ソリスト。

838:踊る名無しさん
17/12/29 10:10:43.65 .net
>>814
ミケーラ・デプリンスは、HNB(オランダ国立バレエ)だよね。

839:踊る名無しさん
17/12/29 12:13:29.69 .net
>>812
バレエダンサーをあきらめたのなら、たこ焼きでもハンバーガーでも
食べ放題だね。いいなあ。

840:踊る名無しさん
17/12/29 17:07:23.63 .net
今年は日本人だと誰が決選までいけそう?

841:踊る名無しさん
2017/12/29


842:(金) 21:18:34.51 .net



843:踊る名無しさん
17/12/30 18:02:34.08 .net
>>816
前田紗希選手はそうでもないぞ。太ったらボートが前に進まんしな。

844:踊る名無しさん
17/12/31 22:30:00.38 .net
ダンサーじゃない人を話題にする? ??

845:踊る名無しさん
18/01/08 23:19:29.59 .net
みおり舞は、自分のイベントではローザンヌでのノンマイヤーを踊ったことあるんだよな。NYCでもすごいの踊ってるし、ストリップ以外で出てくれれば見たいダンサーではある。

846:踊る名無しさん
18/01/10 07:39:49.66 .net
今年も日本人か最多の出場人数かな?

847:踊る名無しさん
18/01/10 09:56:57.40 .net
韓国が最多だったはず

848:踊る名無しさん
18/01/10 11:08:04.39 .net
>>712に国別載ってた

849:踊る名無しさん
18/01/10 16:10:49.91 .net
>>822
ローザンヌHPを見るか、過去スレ嫁w

850:踊る名無しさん
18/01/10 21:09:14.17 .net
ここのスレは、バレエ関係者だけじゃなく、
バレエ鑑賞の人、ローザンヌウォッチャー
英語読めない人、教えて君とかいるからね。
しかたないよ。

851:踊る名無しさん
18/01/11 16:19:14.56 .net
酔っぱらいコンテを楽しみにしてる
あれって女子も踊っていいんだね
踊る子いるか知らんが

852:踊る名無しさん
18/01/11 16:59:09.98 .net
スイスインフォの記事
URLリンク(www.swissinfo.ch)ローザンヌ国際バレエコンクール2018-韓国最多-日本人は10人出場へ/43647162

853:踊る名無しさん
18/01/11 19:27:24.19 .net
>>828
なるほど、アクリ出身がいないね。あー、クリ、クリっと。
日本人いうても、もうすでに外国行ってる人も多いやん、やん。
日本人の出場者
本多優衣子(ほんだ・ゆいこ) メザミバレエスタジオ
梯幹矢(かけはし・みきや) スイス、バーゼル劇場バレエ学校
宮原詩音(みやはら・しおん) ポルトガル国立コンセルヴァトワール
森脇崇行(もりわき・たかゆき) 小池バレエスタジオ
長末 春(ながすえ・しゅん) Yoko Kurata Ballet Studio
大岩詩依(おおいわ・しえ)  鎗田優バレエスクール
大木 愛菜(おおき・あいな) ドイツ、ジョン・クランコ・スクール
立花乃音(たちばな・のん) アイコ・シーマンバレエスタジオ
高橋きりか(たかはし・きりか) 英国、個人
宇田 美久(うだ・みく) 森高子バレエ教室

854:踊る名無しさん
18/01/13 12:16:17.19 .net
高橋きりか(たかはし・きりか) 英国、個人
「個人」って、独学かと思ったら、そうでもないみたいですね。
エデュケーショナルバレエコンペティション2016 ジュニアB3位 高橋 きりか(Asami Ballet Class)
URLリンク(www.youtube.com)
最後、ポワントが滑ったのが惜しい。

855:踊る名無しさん
18/01/13 13:14:32.40 .net
アクリ勢は先週のNBAコンクールで中3女子部門の上位4位までを
独占したんだよね。中3といえばローザンヌの年頃。
それなのに今年は一人も出ない。なぜ?

856:踊る名無しさん
18/01/13 21:59:17.43 .net
>>830
脚が太いw

857:踊る名無しさん
18/01/13 22:30:17.47 .net
yagp2016での所属はエルムハースト

858:踊る名無しさん
18/01/14 00:11:30.95 .net
>>831
考えられるのは、
 誰もローザンヌに応募しなかった
 応募したけどビデオ審査通らなかった
かな。
服部先生の所もこの2年位出てこないね。

859:踊る名無しさん
18/01/14 16:00:12.31 .net
日本の総大将は宮原さんか。埼玉で吉江さんに勝ってるし、外人審査員のNBAでも好成績だから、普通にやってくれればファイナルなんだろうけど、学校に既に行ってるのに…研修採用目的?歳上の連中は即戦力じゃないとなかぬか苦戦しますからね…

860:踊る名無しさん
18/01/14 16:20:16.61 .net
ポルトガルより良い学校または他地域のカンパニーに行きたいからじゃないの

861:踊る名無しさん
18/01/14 18:09:29.46 .net
>>835
珍しくない。
セカンドカンパニーから受けて、本体のカンパニー入団とかあるし、
去年の中尾さん、マンハイムバレエアカデミーからロイヤルバレエ学校。
マンハイム卒業すれば大卒資格、入団先もあるはずだけど、チャレンジした。
本人がどこ目指すか、じゃないの。

862:踊る名無しさん
18/01/14 19:31:48.82 .net
彼はどこへ入団するだろうね
ロイヤルに進めそうな気はするけどそれでもまずは研修生としてで
直に入団できるのは1人いるかいないかだよね

863:踊る名無しさん
18/01/14 21:09:26.75 .net
>>830
そのスタジオ、子どもからずっと育てる地域スタジオというよりも、何処か辞めてきたフリーの子がワガノワ?形式で厳しく学び直す(そしてコンクールやプロを目指す)みたいな印象。知っている先生(プロ)も同じく一時そこにいてコンクールで入賞してたみたいだし。
何か事情があって、転々なんじゃないかな。

864:踊る名無しさん
18/01/14 22:20:52.14 .net
親が転勤族かもね。

865:踊る名無しさん
18/01/15 20:38:20.79 .net
>>827
私も楽しみ
シニヨン頭のリーマン姿で「ハッ!」ってやるのかな?

866:踊る名無しさん
18/01/22 13:29:24.48 .net
日程が出てる。
ローザンヌ国際バレエコンクール2018のネット中継について
URLリンク(balletnews.info)

867:踊る名無しさん
18/01/23 12:38:35.09 .net
開会まで1週間きっているというのに話題ないね。
例年こんなもんだっけ?

868:踊る名無しさん
18/01/23 12:42:48.71 .net
うん、こんなもん。
準決勝中継で盛り上がり始めて、決勝中継でマックス。
その余韻も1か月ぐらい。
あと、春先に進路が決まるとまた盛り上がる。

869:踊る名無しさん
18/01/24 16:39:50.24 .net
>>831
中3の3位は違う教室の子だよ。

870:踊る名無しさん
18/01/25 13:22:12.75 .net
1名辞退で、9名(男子2名、女子7名)出場のニュース
辞退したのは男子?
URLリンク(www.sankei.com)

871:踊る名無しさん
18/01/25 13:50:42.27 .net
あらら男子の辞退かー
>>845
828ではないけど、NBAって3-2だ3-3だって順位の付け方だから、単純に上から4人(3-1まで)ってことかと。
にしてもひと学年でこの独占はすごいね。

872:踊る名無しさん
18/01/25 15:09:21.15 .net
>>846
昨年11月の時点で男子2名+女子8名だから、
辞退したのは女子1人ですね。
怪我でもしたのかな?

873:踊る名無しさん
18/01/25 16:33:51.67 .net
変更後のリスト出てた。
ローザンヌ国際バレエコンクール2018のネット中継について
URLリンク(balletnews.info)

874:踊る名無しさん
18/01/25 17:03:44.52 .net
>>849
10人。誰も減ってない。>>829と同じデータ。

875:踊る名無しさん
18/01/25 17:09:57.36 .net
>>850
9人になってるよ。読み込み直してみれば?

876:踊る名無しさん
18/01/25 17:14:29.78 .net
おや、ほんと。サンキュー>>851

877:踊る名無しさん
18/01/25 17:25:27.09 mfoyKb4K9
>>849
どこ情報?ネタ元はどこ?

878:踊る名無しさん
18/01/25 17:35:02.38 mfoyKb4K9
辞退者の氏名はニュースにも出てないけど、ローザンヌ国際バレエコンクール情報がリストを更新してるね。
URLリンク(twitter.com)
結局ここがネタ元かぁ

879:踊る名無しさん
18/01/25 17:34:22.94 .net
イギリスから個人で参加していた人が辞退したんだね。
先生がいないと衣装付けとか化粧が不可能だから?

880:踊る名無しさん
18/01/25 17:45:56.65 .net
>>855
まさか。化粧は自分でするし、衣装の後ろフックは係員が手伝ってくれる。
既にどこかのバレエ団と契約決まって出場資格なくなったと考えるのが順当。
万が一怪我が


881:じゃなきゃ良いけどね。



882:踊る名無しさん
18/01/25 18:00:27.04 .net
そういえば、去年もいたね。
最初エントリーされてたけど出場しなかった人、マリインスキー入団契約の人だったね。

883:踊る名無しさん
18/01/25 22:40:36.21 .net
不思議と印象に残る手の使い方をする子だよね。
楽しみにしていたので残念。

884:踊る名無しさん
18/01/26 10:13:10.40 .net
フランス人の男子Bも1人欠場だって。
昨年も参加が決まっていたのに
何らかの理由で出場できなかったらしい。
(「今回も前回と同じ不運な出来事で」だとか。怪我かな?)
ソースはdansomanieのツィート。

885:踊る名無しさん
18/01/26 11:38:15.78 .net
不運な理由が2年連続なんてビデオ審査不合格で縁がないより更に縁がないと思ってしまうくらい可哀想…

886:踊る名無しさん
18/01/27 00:07:43.27 .net
いよいよ日本からの参加者は出発かな?皆さん無事に到着しますように。

887:踊る名無しさん
18/01/28 21:39:55.50 .net
Facebookで説明会の動画が見られるよ

888:踊る名無しさん
18/01/28 22:19:09.03 .net
見てるよ。
さすがにみんなシニヨン綺麗にしてるね。
サマーコースなどで既に知り合いみたいで、各国紹介の後、挨拶し合ってたね。
なんか微笑ましいな。

889:踊る名無しさん
18/01/28 23:49:09.17 .net
Meet new friendsって言われて時間内に知らない人同士で挨拶してたんだよ。

890:踊る名無しさん
18/01/29 08:38:48.06 .net
新しいお友達にご挨拶って言われて、日本人の子達はすぐ後ろの中国人の子達と挨拶しあってたけど、
その後、何人か他の国の子のとこへ行ってた。
ローザンヌ参加レベルになると他のコンクール、サマーで既に顔見知りな子が多いんよ。

891:踊る名無しさん
18/01/29 10:50:07.25 .net
先生に後ろに行きなさいって促されてたよ。
各国紹介で日本の時も、先生が「大きな声で!」と言ってて、先生出しゃばり過ぎで恥ずかしかったw
生徒を積極的にしたかったら先生が誘導するのをやめないとね。

892:踊る名無しさん
18/01/29 11:17:37.89 .net
あれ通訳の方じゃないの?
実際もうちょっと大きな声でって英語でも言われてたよ。

893:踊る名無しさん
18/01/29 11:19:47.31 .net
人の主体性を奪って無気力にする効果的なやり方だね。
どこの先生ですかね。

894:踊る名無しさん
18/01/29 11:22:18.45 .net
>>866
いや、あれぐらい言わないと。
全然聞こえなかったもん。
大岩さん、もっと通る声ではきはきと!

895:踊る名無しさん
18/01/29 11:41:56.88 .net
ああ言う時は質問者がそう言ってないんだから、横から言ってはダメなのよ。
大きな声で、と毎回横から言われないと大きな声で話せない子になるよ

896:踊る名無しさん
18/01/29 11:45:36.30 .net
>>870 だけど、すまぬ。
偉そうに書いてしまったけど、質問者に Say louder って言われてたね
すみません。土下座します。

897:踊る名無しさん
18/01/29 14:30:28.98 .net
若いからしょうがない、って甘やかさないほうが良いと思うわ。
実際韓国、中国の子はハキハキ英語で答えてて
あなたの英国はエクセレントね、とか言われてるんだから。
採るほうもポテンシャルが同じぐらいの子でコミュ力に差があるだけだったら
そりゃコミュ力ある子のほうが良いでしょ。

898:踊る名無しさん
18/01/29 14:31:17.69 .net
あなたの英語ね。

899:踊る名無しさん
18/01/29 15:13:55.38 .net
>>872 確かにね。この場にいると言うことはそれだけで選ばれているんだから自信を持って、と挨拶にもあったね。
みんな一定のレベルには達していてあとは好みやその中でも光るものがあるかどうか、その差はごくわずかだと思うから、オーラという点でもハキハキ、明るい方が有利

900:踊る名無しさん
18/01/29 18:47:22.05 .net
>>866
なんだぁ、話が違うのかぁ。あれれれ。
動画見てないからわからないけど、これはどうなの


901:? > 先生に後ろに行きなさいって促されてたよ。



902:踊る名無しさん
18/01/29 19:03:29.60 .net
「後ろ振り返って」
「知らない人と」
「はい、行ってきて、行ってきて」
「後ろの方、後ろの方」
って促してた
先生なのか通訳なのか分からないけど(兼ねてるのかも)2人いるみたいだった
でも日本だけでなくどの国の子も似たり寄ったりで
戸惑ったり恥ずかしがったりしてたよ

903:踊る名無しさん
18/01/29 20:18:04.87 .net
人前で喋る機会が少なければ人から指摘されないと自分の声の大きさが
分からない事もあるし。
注意されたぐらいで主体性が無くなるとかやる気を奪うとか
その程度でやる気なくす子なんて叱られずに育った子供が打たれ弱くなって
鬱病が増えてるみたいに、どんな対応しても無理でしょ。
綺麗事の教育論語る人って上から目線で誰の責任も取らないで済むから楽だよね。

904:踊る名無しさん
18/01/29 20:38:59.09 .net
バレエは芝居やミュージカルと違ってセリフを喋るわけじゃないからな。
無言で、踊りと顔の表情だけだから。
それでも外国で仕事をしたいという人は
それなりの英語の訓練をしておいたほうがいいよね。
ローザンヌでは、そういうコミュニケーション能力の必要性を
身をもって実感させる場でもあるわけだ。

905:踊る名無しさん
18/01/29 21:20:43.35 .net
>>877 注意するしないの話ではなく、司会者がいるのに横から注意するのはどうなの?って話だったのでは?
でもこの場合は司会者の言ったことを先生だか通訳だかが言ったパターンだったみたいね。

906:踊る名無しさん
18/01/29 21:21:28.94 .net
いよいよ本格的にライストはじまるね!寝落ちしないようにしなきゃ

907:踊る名無しさん
18/01/29 23:33:45.68 .net
課題曲のセレクトやっぱり今年も偏りありそうね

908:踊る名無しさん
18/01/29 23:45:10.67 .net
梯くん良かったわぁ (315)

909:踊る名無しさん
18/01/30 11:28:08.56 .net
よくわからんが、コミュニケーションや
周りとのやりとりかなんかも審査に入ってなかった??

910:踊る名無しさん
18/01/30 11:52:26.51 .net
>883 入ってるみたいだね。と言うか、カンパニーやスクールの人が見に来てるから、必然的にコミュニケーションの取り方は見られてるんだろうな

911:踊る名無しさん
18/01/30 11:58:26.67 .net
昨日のライスト見たら、ジョンクラン子留学中の大木さんは流石だったね。コンテのクラスも1番前で先生の目をしっかりみてやる気が伝わった。

912:踊る名無しさん
18/01/30 11:58:46.89 .net
ジョンクランコですw

913:踊る名無しさん
18/01/30 12:23:29.74 .net
梯(かけはし)くんは415番になっているよ。

914:踊る名無しさん
18/01/30 14:03:18.80 .net
>>887 すまぬ、間違えた。
梯くんいい線行きそうじゃない?

915:踊る名無しさん
18/01/30 14:55:38.36 .net
>>888
今見てみたけど、安定していていいね。入賞候補だね。
あと404もいいね。409もなかなかやるね、と思ったらなんとワガノワから出場。

916:踊る名無しさん
18/01/30 15:39:54.75 .net
ワガノワからの出場で思い出すのが、一昨年のコワリョーワ。
練習不足のまま、強行スケジュールでの出場だったようで、
私も生放送で見ていたけど、よくまとまってはいるものの
あまり印象に残らなかった。それで、たしかファイナルに進めなかったと思う。
ところが、ドッコイ。
知ってる人も多いと思うけど、ボリショイ入団一年後に白鳥の主役に大抜擢。
将来は並み居る先輩たちをごぼう抜きにして、ボリショイの顔役になりそうな勢い。
ローザンヌの関係者も複雑な心境じゃないかな。

917:踊る名無しさん
18/01/30 15:58:32.28 .net
ローザンヌに出た時ののコワリョーワ
Alena Kovaleva, Gamzatti variation from ‘La Bayadere’
URLリンク(www.youtube.com)
これはちょうど2週間前の1月16日、二回目の白鳥の舞台。
Alyona Kovalyova, Denis Rod


918:kin - Swan Lake https://www.youtube.com/watch?v=4Fx7s6VKjv4



919:踊る名無しさん
18/01/30 16:39:47.42 .net
コワリョーワのシンデレラストーリー

920:踊る名無しさん
18/01/30 16:45:00.30 .net
コワリョーワは身体条件もマイナスだったんじゃないかな?
でかすぎる女子は小さすぎる男子とまではいかなくとも
ボリショイぐらいのカンパニーじゃないとお荷物になりそう。
使いどころ限られてて。
マリインスキーも彼女取りにいかなかったみたいだしね。

921:踊る名無しさん
18/01/30 17:06:18.50 .net
>>889 私も梯くん、入賞期待。日本女子とジュニア男子は今夜見れるかな?
ワークショップを見る限りだと上の大木さんがファイナリストになりそうと思った。
ジュニア女子は日本パッとしないね。韓国勢が数名綺麗な子がいたわ

922:踊る名無しさん
18/01/30 17:14:05.01 .net
コワリョーワさんはコンクールの趣旨に合わないとの面から
上に進めなかったのではないの?
男子は407番がすごすぎる
初日に上下黒のシャツとタイツでクラス受けてた子

923:踊る名無しさん
18/01/30 20:41:14.89 .net
>>885
同じ女子Bでも、大木さんと宮原さんでは親子ほどの
身長の差があるね。
女子Aでも日本人は小さい子が多かった。
それでもどうなるかわからないのがローザンヌだけど。

924:踊る名無しさん
18/01/30 21:10:55.55 .net
>>896
女子B
URLリンク(www.youtube.com)
 310 = 大木さん
 308 = 長末さん
 314 = 宮原さん

925:踊る名無しさん
18/01/30 22:16:38.27 .net
見落としていた。確かに407はいいね。

926:踊る名無しさん
18/01/30 22:27:01.69 .net
>>897
大木さんきれい。小さいけど迫力あるね。

927:踊る名無しさん
18/01/30 23:26:58.85 .net
407はきっと優勝だね

928:踊る名無しさん
18/01/30 23:27:38.37 .net
415梯くんやっぱり上手いな。今のコンテのクラスも上の方だ

929:踊る名無しさん
18/01/30 23:30:54.36 .net
402の脚の長さ半端ない

930:踊る名無しさん
18/01/31 00:26:18.37 .net
ジュニア男子のコンテの見てるけど、日本の通訳さん基本的に声がでかいんだなw

931:踊る名無しさん
18/01/31 00:31:20.52 .net
自分がわかる言語だから大きく聞こえるってのはあると思う

932:踊る名無しさん
18/01/31 00:35:20.04 .net
日本勢今年は厳しいのでは?
アクリ一人もなしなんだね。
なんか男子が小粒かな今年は。

933:踊る名無しさん
18/01/31 00:37:23.64 .net
408の韓国男子も一所懸命でいいな
女子クラシックは、306のドイツの子のパキータが安定感がハンパない

934:踊る名無しさん
18/01/31 00:38:34.39 .net
日本男子達は上手いのだけど、背が低いのが残念

935:踊る名無しさん
18/01/31 00:49:23.50 .net
>>906
ほんと、306が踊り始めたときほっとした。
日本男子は確かにスタイルがイマイチなのと顔が無表情?な気がする。
でも203の子物怖じしないねー。がんばれー。

936:踊る名無しさん
18/01/31 00:56:53.34 .net
>>895
私もそう思ってた
世界的なスクールに所属してる子は
準決戦で落とされるのがデフォなのかな、と

937:踊る名無しさん
18/01/31 01:16:53.64 .net
>>904 違うw 今日のライブのボーイズAのコンテのとこ見てみて。他の国の通訳さんよりかなり大きな声だから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch