×××刺繍!好きな人!~24枚目~×××at CRAFT
×××刺繍!好きな人!~24枚目~××× - 暇つぶし2ch745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 11:07:34.18 .net
DMCのマカベアリスの「12ヶ月のモチーフと生き物たち 刺繍キット」を購入したんですが、割と厚手のリネンに下絵が書かれています。
細かい説明がないのですが、接着芯を貼って刺した方が良いのかしら?
今までキットばかり購入してますが、このシリーズは初めてなので、これを刺した方がいたら感想をお聞きしたいです

746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/25 05:10:01.53 .net
(  )y-~~ ( T)y-~~( T-)y-~~(T-T)y-~~

747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 18:57:06.83 eN8+3rbo.net
生地がわりと厚手なら接着芯は不要なのでは?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 02:59:14.25 bAqhPx3e.net
>>702
今月発売の新刊「暮らしの刺繍」にお探しの図案が収録されるようですね!
おめでとうage

749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 20:09:42.90 .net
>>748
>>702が気づいてるといいね

750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/09 18:01:28.01 .net
刺繍を始めてみたいのですが、安価で初心者向けのキットとか何かおすすめありますか?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/11 07:12:32.96 .net
作りたい絵柄が決まってるなら、100均で道具揃えて図書館で本借りてやり方見ながら作るのが一番安価かな?1000円もあれば一式揃えられるはず
作ってみて自分に向いてそうだったらちゃんとした糸や道具ちょこちょこ買い足していけばと思いますよー
ただ漠然と刺繍始めてみたいのならクロスステッチが簡単で失敗しにくいです

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/11 07:31:45.69 .net
今だとYouTubeで初心者向の動画とかあってわかりやすい

753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/11 11:15:49.12 .net
自分は100均糸はオススメしないかなぁ
サイズがあまり大きくない好きなキットでいいんじゃないの?
図案写し済で針と糸付きのものを買うと楽でいいと思う

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/11 21:23:42.47 .net
初めから高価な物を買おうとするとそれだけで疲れるけど、
初めに粗悪品を買うと変な癖がついたり上手くできなくて続けられなくなる
100均の質も良くなってるし弘法筆を選ばずとも言うけど最低限のラインってある気がする

755:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 19:11:06.72 YF/qRaGI.net
【性暴力】カメラ系youtuber【いじめ】

URLリンク(archive.is)

女性が性暴力+いじめが原因でPTSDを発症し
苦しんでいます。保存/拡散お願いします。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 11:00:54.34 EKHJ2KbE.net
初めてビーズ刺繍挑戦してみた。お裁縫へたくそであともな仕上がりになったことないから気晴らし程度にやってみたら、思ったよりきれいにできてうれしかった。とても楽しかった。ヒャッキンの材料で作ったけど、今度は手芸屋さん行きますね。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/12 09:56:22.51 m0dk+DXk.net
質問です
コースターなど刺繍の端を複数本の三つ編み状に仕上げたいのですが、手作業でやると大変なので手軽にできる機械を探しています
そういった道具の名称はわかりませんが、「自動こより機」とでも言うのでしょうか…
自分なりに調べてみたところ、手芸用ではないのですが髪の毛を三つ編みにするための「マクロス ufurl クルリーナ」という販売終了の商品が目的の機械に最も近いようでした
しかし検索にはヒットしますが、メルカリ含めこのクルリーナという商品の通販は全滅でした
この説明でイメージが伝わればと思います…
私の求めている自動こより機のような機械について、名称や具体的な商品などご存じの方がおりましたら教えていただけないでしょうか
些細な情報でも構いませんのでどうぞよろしくお願いします

758:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/13 12:05:00.30 .net
>>757
三つ編みではないんだけどより糸を手軽に作るっていうものなら
ハンディヤーンツイスター  URLリンク(clover.co.jp)
とか
ストリング-? URLリンク(www.olympus-thread.com)
とかあるけどこういうのではないですかね?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/13 15:28:49.69 HJyp7mku.net
>>758
早速の返信ありがとうございます
せっかく2件もリンクを貼っていただいた手前で申し訳ないのですが、私の説明が不十分でした
機構としては貼っていただいた商品通りの挙動を求めていますが、正しい条件としては
・電動
・先端はフックではなくクリップで挟む形状
の2点でした
よく見るマフラーの端なんかの仕上げで10センチくらい撚った紐がビロビロっと出ているような仕上げ方をしたくて、今は手動で巻く道具を使っているのですが、撚る紐の数が多くて大変だったので電動の物を探していた次第であります
この仕上げ方の名称もわからず検索しようがなかったためここで質問をしました
引き続き情報があればご教授願いたく存じます

760:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/13 16:22:46.50 .net
釣り針に糸を結ぶ機械みたいなのか

761:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/13 19:37:41.41 .net
アップライトピアノの赤いカバーのふち飾りみたいなことかな?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/14 11:34:12.81 /phmHCAY.net
>>757 です
この仕上げの手法の道具を調べていたら名称がわかりました
「房撚り器」というようです
私も手動のものを使用しているのですが自分で使っていて名称を知らずにいました
しかし名称はわかってもやはり電動の商品は見つからなかったのですが、個人製作をしている方の動画が見つかりました
機能としてはまさにこの動画の装置が求めているものです
URLリンク(youtu.be)
こういった電動の房撚り器について何かご存知の方がいましたら引き続きご教授願います

763:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/14 13:51:26.68 .net
その動画の人販売してるって書いてあるし問い合わせてみたらいかがか

764:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/14 18:35:18.68 /phmHCAY.net
そうですね
ハンディサイズに収まる商品が見つからなければ最終的にこの方から購入してみようと思います

765:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 08:11:11.08 .net
伸縮するニット生地に刺し子するときって普通の並縫いだと突っ張るけど
どうすると良いのだろうか?
返し縫いにすれば糸の余裕が出る?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch