家庭用ミシン 14台目 [転載禁止]©2ch.netat CRAFT
家庭用ミシン 14台目 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/09 03:56:06.71 .net
>>692
家庭用や職業用も外国仕様の商品が販売されたりしますので
電源仕様(電圧、相数、周波数)を確認しないと、そのままでは使用出来なくなってしまいます。
特に外国系商品のオークションには注意しましょう。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 11:47:37.76 .net
今まで2万円ぐらいの電子ミシン使ってたんだけど、思い切ってキルスペに買い替えた。
フットペダル離してもすぐに止まらなかったりとか(1、2針進む)、便利だと予想してた自動返し縫いの動きについていけなかったりとか、色々慣れない事ばっかりw
でも静かだしすごく良い
腕が未熟なので、劇的な違いとかはまだ体感できてないけど、使い慣れたらもう元に戻れなくなるんだろうな、きっと。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 13:10:23.80 .net
>>694
>使い慣れたらもう元に戻れなくなるんだろうな、きっと
そうだよ。
上位機種や高級機を使うと技量を補ってくれるし、今まで出来なかった縫い方も出来る様になる。
ミシンの性能を引き出す為には場面に合った押えに替えたりガイドを使う必要も有る。
押さえを替えるだけでも安定して綺麗に早く出来る。
ニーリフターが付いているので使用すると押え上げ操作が頻繁に必要な曲線縫いが楽になる。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/17 10:57:34.12 .net
>>694
そして次はベルニナに行くよ。
自分がミシンに50万も惜しくない日がくるなんて想像もできなかった。
サイコー!!

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/18 12:04:22.22 .net
ベルニナよさそうだけど高いね
個人的にはそのお金で職業用ミシンと生地や副資材買う

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 00:14:43.80 .net
ベルニナは服作る人より、キルト製作の人が多い。
洋裁にあのスペックはもったいない。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 06:59:30.94 .net
海外だとミシンやってる人ほぼキルターみたいな感じだよね

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/19 21:08:44.10 .net
なわけない

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 02:22:31.28 .net
厚物縫ってたら、針のネジと布に挟まれて爪負傷した
痛い~!

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/21 02:32:18.64 BDscza+5.net
プロの道は険しい!
つか大概指を縫っちゃうってのね。
なんでもそうだけどちょっと慣れた時が一番危ない。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 20:55:57.49 .net
もみじおろし作ってたら指もすりおろして痛かったんだが、ミシンで指縫う痛さもかなりのもんだな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/22 23:08:21.61 .net
工業用だとトルクが凄いだろうし


712:。 ミシンじゃないけど粘着板の切断でうっかりして指に引っ付いて指を・・・なんて話もある。



713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 16:47:04.25 tqNUO6us.net
流れぶった切りごめんなさい。
手芸店モデルのミシン使ってる方いますか?
考えているのは
手芸のドリームのブラザーミシンです。
ジューキのドレスメイクと
どちらがいいか検討しています。
価格はネット価格のドレスメイクと大差なく、
それならば
ドレスメイクの方がやっぱり高スペックかなぁと。
使用は主にドール服などの小物が多いです。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 18:44:08.33 .net
>>705
to see >>1
■□■新ミシンの迷信・・・34話目■□■
スレリンク(shop板)

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 22:55:01.22 .net
>>706
その変なスレタイはいい加減にやめて、素直に購入相談と改めるべきでしょ。
どうせ以前に購入相談でおかしなことを言い張るのがいて、退避用に作ったんだろうけど。
× ■□■新ミシンの迷信・・・34話目■□■
○ ■□■ミシン購入相談・・・34話目■□■
家庭用限定、あるいは中心?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/24 23:50:51.67 .net
>>707
違うよミシンの迷信きっかけのスレだからそのスレタイなんだよ
他スレのスレタイここで議論させようとするのもスレチだと思うよ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 01:20:46.14 .net
正直、スレタイのせいで、相談者がここに流れ着いちゃうのは仕方ないなと思う

718:705
18/12/25 01:41:32.22 .net
>>707
掲示板にも決まり(ここは手芸・ハンドクラフト区分)と歴史(>>708)が存在する。
現在のリンクを張って於いたので、素直に通販、おかいもの区分のミシンの迷信で相談を。

719:705
18/12/25 01:45:53.56 .net
>>709
仕方が無いね。気が付いたら誘導してあげよう。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 08:26:54.57 KkXKWMcL.net
704です。
私のレスで色々申し訳ない...。
向こうで相談してみますね。
ありがとうございました。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 12:46:27.47 .net
>>708
元がどうであれ、要するにちゃんとした相談スレでしょ?
他は全て「何々相談」となってるのに揃えれば良いじゃない。
>>710
歴史ったってネット掲示板でしがみつく意味はあるまい。
初めて来た人が無駄なく速攻で発見できる方がよほど世のためになるし。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 12:48:47.61 .net
>>713
だから他スレのスレタイ議論をここでしないでくれる?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 12:51:00.01 .net
テンプレ読んでるタイプかどうかの確認になるのは捨てがたい

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/25 13:50:38.76 .net
>>714
だからこのスレで相談を隔離するためのスレの話だよ。
「相談ならズバリ相談スレ」とサクッと書けるようにしておくのが正しい。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/31 02:04:11.99 .net
>>716
あなたが迷信スレのスレタイ嫌いなのはわかったけど相談と購入相談はまた別物
他の人もレスしてるように他所の板の他所のスレのことに口出すものじゃないし、お客さんならおとなしくテンプレくらい読め

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/02 20:43:00.68 .net
>>717
え? 購入相談ではない???

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 05:56:31.97 /ladA69X.net
要するにググレカスです。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 06:48:44.61 .net
JUKIのHZL-V2000を使っています
早い速度でフットコントローラーを離すとひと針ふた針勢い余って飛び出るのですが、
もっと高い機種でも同じ症状になりますか?
高い機種だとピタッと止まるのでしょうか?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 07:08:20.56 .net
質量がある限り慣性の法則からは逃れられない
大同小異だよ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 12:19:37.13 .net
>>721
そうなんですね!
ありがとうございます
高いからピタッと止まる機構とか付いてるのかと思いました
あったらあったで壊れやすそうだけど

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/11 20:48:18.99 .net
いやあるべ
いくつかそれに触れたレビューやブログ見たことあるわ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/12 01:20:40.99 .net
>>723
気になります
ヒントになるキーワード教えていただけると嬉しいです

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 18:35:13.05 .net
>>720,724
単に終点あたりに近づいたら適度に速度を落とすだけのことでしょ。
フットスイッチだと踏み加減が上手くできなくて、車を運転すると危険な人なのかな?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 18:59:41.13 .net
足踏みミシンを使っているけれど、足踏みジグザグミシンの存在を知って色々調べてみた…
いいねぇ、あれ。
振れ幅ゼロにすれば直線縫いができるし、穴かがり器を装着すればボタンホールも縫える。
洋裁は売り物ではなくて自分・家族用しか作らないなら、足踏みジグザグミシン1台でオーケーだし。
ネットで画像とか見てると心が揺れ動いちゃう…!
><

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 21:29:40.91 .net
足踏みじゃないとダメなの><?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 22:19:09.41 .net
足踏みミシンを買ったのは東日本大震災の後だったんだ…
電気が止まって、テレビもネットからも情報が得られない。
ラジオも乾電池のストック数が限られていて時間を決めて聴いてた。
何かしたい、服を作りたい、雑巾でもいい…でも動かない電動ミシンを見て、足踏みミシンを買おうと決めました。
生活が落ち着いた頃に買って、もう7年くらいですか。愛着があるから、多分ジグザグも買わないで、今の足踏みを使い続けると思うYO!

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/25 22:43:21.30 .net
へー、そういうこともあるんだ(意外)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 01:58:25.23 .net
>>728
私の使ってるミシンは足踏みだったのをモーター背負わせて卓上の電動ミシンにしたものなんだけど
地震で輪番停電だった時に足踏みに戻せたらなって考えてたw
地道に足踏み機能が残ってるキャビネット台を物色中ですよ
普段は電動のままで使って、モーターに不具合が起きたり停電したら革ベルトに掛け替えて足踏みに変更できたらいいなーみたいな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 03:13:38.55 .net
>>728
私は震災の年の秋から始まった「カーネーション」を見てしばらく眠っていたミシン熱が再燃した
押し入れから電動ミシン引っ張りだしたけど、足踏みミシン欲しくなったよ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 06:37:57.66 .net
阪神大震災の頃(1995年だから、もう20年以上前だな)、個人で紳士服の仕立ての仕事をしてる人が、足踏みミシンと古くて重いアイロンのおかげで、震災で停電な頃も休業しないで住んだ
……って話は聞いたことある
でももういま日本でも足踏みミシンって製造してないよね

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 06:42:26.90 .net
今でも足踏みミシンを買えるのは中古のみだね
お店に迷惑かかったらいかんからリンクは貼らないけど、中古の足踏みミシンをリストアして販売してる店が、「足踏みミシン買ってやっぱり使いこなせなかったから返品」みたいなことをやる客が多いので販売停止を考えてる……みたいなことを書いてて、ため息が出た
通販だとマナーの悪い客って絶対一定数はいるから個人の店は大変だよね……

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 10:06:31.32 .net
足踏みミシンで発電?充電?もできたらいいのになっておもった。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 11:16:16.71 .net
>>734
充電と発電はぜんぜん違うよ
充電は充電池が必要で、ミシンを動かせるような出力の電池はすごく高価
自転車の電灯みたいにベルトを使って手元の明かり取り


744:くらいならできるかも 足踏みが重くなるかもしれないけど



745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 11:49:23.58 .net
足踏みミシンはリサイクルショップで1万円くらいで出てることあるね
もちろんインテリア用って書いてあって未整備でベルト劣化部品が足りない状態だけど
足踏み部分をモーターに置き換えて卓上で使えるようにコンパクトに改造しますという商売が流行って
足踏みミシンが家庭から消えていった
なにしろ場所とるからね・・・

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 12:44:33.69 .net
>>734
効率が悪すぎるから、普通に足踏み駆動する方が圧倒的にマシ。
>>735
LEDなら点くには点くかな? 動きに応じて明滅して凄まじくウザいだろうけど。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/26 13:46:31.48 .net
>>736
一時期鉄脚の足踏みミシンをテーブルにカスタムしてオサレインテリアにするのが流行った名残かそういう用途で売ってるのはいるね
改造商売は団地に住む若い奥さんや狭いアパートの住人にニーズがあったから、ということになってたけど
実際は畳むと幅70前後広げて110前後・奥行き45前後だったことを考えると
テーブル大の作業スペースが確実に確保出来て椅子や細かい資材が収納できるからなくさなくてもよかったんじゃ?って気が子供の頃してたw

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 02:16:33.71 .net
>>733
えー
足踏みミシンを使いこなせないってなんで??
元々ミシンを使えなかった人が買ったとか?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 07:54:31.59 .net
足で漕ぎながら縫うから、すぐお手上げする人には向かないんじゃない?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 10:16:52.48 .net
考えてみれば昔は足踏みミシンだけでなんでも仕立ててたわけだよね
シンプルイズベストなんだろうな

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 10:35:19.40 .net
電動ミシンでもたまに操作間違えて針折ったりするから足踏みの敷居が高いのはわかるわ
電動ミシン、電子ミシン、コンピューターミシンが家にあるけどよっぽどパワーほしいとき以外はコンピューターミシン使っちゃう

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 10:35:53.70 .net
足踏みミシン小さいころ家にあったけど
うまく回らない、とか反対に回る、とか
祖母のように思い通りに動かなかった印象
コツがいるんだろうな

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 10:41:29.95 .net
中学校が殆ど足踏みミシンの世代だった
思い切って踏むとリズミカルに行ける
恐る恐る踏むとうまくいかなかった

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 10:56:35.36 .net
手元に集中したいのに、スピード調整するのに足にまで気を回すのが難しそう。
足バタバタさせてりゃ上半身も揺れるだろうし視線、手元も揺れるよなーと。
停電とか非常時のときのためだけに、
わざわざ足踏みって何でと純粋に思うわ。
非常時だから落ち着かせるために裁縫するんかもしれんけどさ。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:17:09.49 .net
だから、そういうことでしょ。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:39:44.18 .net
非常時に落ち着くために足踏みミシンってすごい熱意だと思う
私ならせいぜい刺繍か編み物かなぁ
布を裁つのがめんどくて…

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:40:26.40 .net
そういえば映画「サバイバルファミリー」でも足踏みミシンを楽しそう使うシーンが出てきていいなぁと思ったわ
パワーがあるから厚物もいけるしね

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 11:44:32.29 .net
>>742
その中だと一番パワーがあるのがコンピュータミシンじゃないの?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 12:21:45.58 .net
>>745
>>728 の足踏みミシンユーザです。
縫っている最中に上半身は揺れませんね。踏み板はリズミカルに踏んでいれば逆行はしないかな。
工業用足踏みミシンを使っていらっしゃった達人の方々は、思い通りの場所にピタッと針を止められるそうな。
私もそうなりたい…。
ついでに、オートマチックジクザガーの存在を知ってしまい、買ってみました。
ようつべで『automatic zigzagger』とかのキーワードで色々出てきますね。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 13:56:49.43 gLK9PdXN.net
リズミカルに足踏みが重要なんですね。
大変勉強になりました。ありがとうございます。
あと妊活中なんだ~、って言ってくるのは他人の私ともsexしたいと誘っているのでしょうか?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 14:23:06.07 .net
>>751
寝言は寝ていえ(AAry

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 16:34:34.16 .net
>>749
鋳物の電動ミシンにハイパワーのモーターつけて改造してあるから一番パワーある
ちょうど足踏みミシンにモーターつけて普及しだした頃の家庭用ミシンでとても頑丈だよ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 19:02:54.31 .net
足踏みの頃のミシンは糸通しがめんどくさいんじゃないの?
今は引っ掛けるだけで住むけど昔は糸を通さないといけなかった

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 19:41:04.36 .net
自動でお任せに慣れきってたら面倒と思うかも
糸通しなんてすぐ出来るから使い慣れてるとたいしたことないんだけどね
むしろ自分で軽い整備や調整まで出来る鋳物ミシン楽しいよ
なにしろ何十年でも壊れないのがいい

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 19:45:44.46 .net
>>739
そういうこと
「足踏みミシンを使ったことないけど、とりあえず買って、使いこなせなかったら返品すればいいや」
みたいな人に買われて
油まみれにされたり壊されて返品されたとか、酷いことが何度もあったらしいよ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 19:48:39.23 .net
ちなみに自分は昭和生まれのオバサンだけど、電動ミシンやコンピューターミシンは使えるけど、実家にあった足踏みミシンは使えなかったよ
「慣れ」なんだろうけど、私はブキッチョでどんくさいので、足踏みしながらミシンも操作するというマルチタスクなことができんかった
ドラマーとかエレクトーン奏者なら足踏みミシンも簡単に扱えるんだろうな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 19:58:31.19 .net
縄跳び出来れば足踏みミシンも慣れればいけると思う

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/27 21:14:27.00 j1dhddrL.net
(`\
      .lニl  ヽ
     __|__|>   ヽ          
     (__),   ー            l|i
     (_____)`ー   .  ..        (l|i\ l|
     (__)    -           .lニl  i|ヽ
     (___)  __,.--         ..l|i_|__|>   ヽl|
      | |  ̄ ̄            (__),   ー
      | |       .        (_____)`ー    
      |__|       .         (__)    -
      .∨ .              (___)  __,.--
                         | | l|i
                        | | ;
     \ /  FAよこせ  .゚;・li|;|;i/。; ・
 / ̄(,`Д´,) ゴキイイイ (‘;゚;|i・/ ) ゴキイイイイイイ
~ヽ ̄ヽヽ ヽ             

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 00:39:22.57 .net
縄跳びは手と脚ほぼ一緒じゃん
視線必要じゃないし

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 07:27:20.81 .net
足踏みミシンは、自転車漕ぎながらミシン使うような難しさがある

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 07:34:21.31 .net
足踏みミシンは電気がいらないから、日本の古い足踏みミシンは発展途上国に大量に持ってかれて使われてるんだとさ
あと日本の古いピアノも回収されては海外に輸出されてる
いまの日本だとデジタルじゃない普通のピアノって住宅事情からいって、豪邸に住んでるか防音設備バッチリの家に住んでるかしないと近所迷惑になるから使えないでしょ
なので海外にどんどんもってかれる

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 14:40:24.18 .net
>>745
小学生の頃に家にあった足踏みミシンを見よう見まねで動かしたのが私の原点だから
足踏みが難しいという視点がなかったわ
自転車に乗れる人なら難しくないと思う

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 14:42:51.19 .net
>>761
自転車だってハンドル切るでしょ
ミシンがけも似たようなものよ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 15:20:48.16 .net
自転車が両手漕ぎ+両足漕ぎならね
下手な喩え合戦とかいらないです

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 16:51:18.97 .net
必死に不器用アピールして何したいの?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 17:07:49.25 .net
出来るか出来ないかのほとんどはとっかかりが掴めて慣れるまで続けられるか続けられないかだからなー
子供の頃は出来なくても大人になってからやってみたらすんなり出来ることもある

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 17:28:11.25 .net
>>761
バランスを取る必要もないし、道の状態や車自転車歩行者に注意する必要もない。
その分を手元に向ければよろしい。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 17:36:49.98 .net
電動自転車の私はこぎ続ける体力が無さそうだわ
レトロな足踏みミシンもいいけど、ジャノメのスマホ連動の刺繍ミシンが気になるわー

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 17:43:52.19 .net
スマホ刺繍ミシン……
ジャガーさんのゲームボーイ連動ミシンを思わせるわ
ミシンより先にスマホのほうが壊れそう

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 18:49:40.70 .net
スマホは壊れたら新しいの買えばいいから…

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 20:49:10.83 .net
アプリ未対応とかになりそう

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 21:11:23.37 .net
スマホ連携の機器は開発終わった頃にはもう次が出てて・・・の追いかけっこ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 22:16:18.76 .net
なんで足踏みミシンの話でこんなに盛り上がってるか謎
不便なだけだろーに

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 22:17:21.61 .net
あんまり詳しくないけど古いスマホだと泥のバージョンが低くて最新アプリが使えないとかはあるけど
逆に最新スマホで既存のアプリが使えないとかあるの?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 22:57:34.62 .net
あるよ
android 9.0で8.0までは使えてた
いくつかのアプリが使えなくなった
ミシンはガジェット連携みたいな変な方向に行って欲しくないな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/28 23:46:46.76 .net
へーもうバージョンアップもせず?無料アプリなら仕方ないんかな
まあジャノメならしてくれるでしょう

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/30 23:12:52.98 .net
そんなに足踏みミシンを使いこなすのにコツがいる訳ないでしょ。
自動で調整なんてしてくれないから練習が必要なのは確かだけど、小学生でもおばあちゃんでも使えるから、大量に売れたのよ。学校にも嫁入り道具にも。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 05:33:48.95 .net
そんな、電卓世代にどの世代だって使えるしそろばん難しくないでしょみたいなこと言われても
最初にコンピューターミシンか電子ミシン使ってる世代からすると電動ミシンですら不便だと思うよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 05:58:53.12 .net
コンピューターミシンは糸調子も自動でやってくれますしね。
昭和の足踏みミシンは、仕事で縫製作業をする職人さんたちが使っているかな。
動力を工業用電気モーターに改造して、フトコン操作で両手を自在に使えるようにして。
押さえ金の圧力は調節できるし、ドロップフィード、送り歯も上げ下げできるし便利なんですよね。
工業用(職業)ミシンはそれぞれの縫い目特化型ミシンで縫うから、直線縫いなら昭和足踏みミシンを改造すれば一丁上がり。
糸調子は長年磨いたカンで、糸メーカーに合わせてボビンケースも用意して。
よく考えたら足踏みミシンはプロフェッショナルの贅沢なマシンだ…。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 06:09:44.81 .net
慣れる気がないならずっとコンピューターミシン使えば済む話じゃない?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 08:01:17.29 .net
どんなに便利と主張しても、手に入れにくい上に用途は限られてるし場所もとるしで、さわったこと無い人が大半じゃないの?
イメージで難しそうって言うのは当然だと思う
仮に触る機会があっても、先の理由で導入に至る人はごく少数でしょ
時代にあっていないしね
どうでもいいけど、自転車のれるからスワンボート余裕と思って遊園地で旦那と子供と乗ったら、
思った方向に進まなかったし、思った以上に疲れるし、すごい揺れるしで二度と乗らないと誓った

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 13:05:41.63 .net
>>779
多少の手間を厭うタイプなら、そもそもミシンで凝った縫い物などしないという矛盾があるでしょ。
まあ、ミシン全盛時代には衣類が高価というより貴重品で、必要にかられて自作や補修で縫いまくったという歴史もあるし、手間といっても程度の問題だけどね。
>>782
ああいうのは体重が軽い子供用で、大人では撓みが酷くてほんのちょっとしたことで方向性が狂ってバランスが崩れるから。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 14:02:22.93 .net
今はミシンがなくても生活は困らない
あれば便利だけど園児を抱えた母親以外は必須じゃない
クラフトや手芸の趣味人が使うだけ
なので操作が手軽で1~2年もてばいい脆弱機種と
マニアが喜ぶ様々な儀式が必要な機種に2極分解した
足踏みミシンも今や偏屈なマニアのオモチャ
足踏みすることが快楽であり宗教儀式である
よって他人に足踏み教を布教しないではいられない
嫌がられてるけどw

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 14:06:30.64 .net
ま、趣味というのはそういうもんだ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 14:09:52.03 .net
>>784
宗教納得w
裁縫しない人から見たら、足踏みだろうと電動だろうと裁縫すること事態が奇妙に見えるんだよ
針なんて家庭科の授業でやったきりって人も多い
ボタンがとれたらその服は破棄しちゃう人もたくさんいるし

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 14:15:03.99 .net
市販の服なんてかんたんにボタン取れるのに、ボタン取れたら服棄てる、って教育の敗北だし、ブラック起業の社畜多すぎてボタンつけるちょっとの時間もないのか
ってスレチか

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 14:42:46.75 .net
>>787
ボタンくらい手縫いで良かっちゃろーたい。
ちょっとホツレたりしただけで、というのが適切ね。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 14:47:42.74 .net
>>782は出来ないと思ったら止めてしまうタイプみたいだしそれでいいのでは
多少の手間を惜しまず、出来るようになるまで慣れるまで続けてみる
足踏みはそういう人が使いこなせたら無敵なミシンというだけ
それとプロの縫製は足踏みを使ってるところもまだ多い
目的や用途、スキルが違うだけであって時代に合ってないというのは違うと思うよ
>>786
誰かが縫った服を着ないと生活出来ないのに市販服がどうやって作られてるのか考えたこともない人のことを思い出したw
買うことが当たり前で疑問も持たない人の大半は想像すらしなくなってる
>>787
お金で時間を買う代わりに思考と挑戦を放棄している
ってスレチだなw

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 14:50:23.04 .net
>>788
ミシンでつけたボタンは取れやすい感じだけど
縫い付けたあとに糸を結ぶとかすればいいのかな
機能はついてても使ったことないわ
いつも手縫いでしっかりつけてる

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 15:04:18.21 .net
一連の書き込みをみてるとハンクラ板自体が裁縫をしたという過去の栄光を語り合う場に
なっちゃってるのかと・・・

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 15:17:22.90 .net
>>787
完全にスレチだけど、最近ボタンのついた服着てないわ
トレーナーだったりファスナーだったり、作業着も取れるような部品はついてないし
最近作った服もボタンじゃなくてスナップにしたなぁ
裁縫が趣味なのに、趣味の手間を簡略化する矛盾…

802:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/


803:31(木) 15:41:58.34 ID:???.net



804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 15:42:33.05 .net
>>790
実はミシンでボタンを付けたことがない。
つかtype300でボタン付けられるのかな?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 16:01:57.69 .net
>>794
家庭用ミシンにジグザグが装備された時から縫えるようになってるから縫えるのでは?
ようはボタンの上に押さえを落としてほぼ固定のままジグザグをかけてつけるものなので
糸端をしっかり処理してない市販服だといきなりほどけだしてある日ボタンが行方不明になる

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 16:02:20.47 .net
ボタンホールはミシンで作ることもあるけどボタンつけは手縫いだな
手縫い最強
>>793
シャツくらいならリングスナップでプライヤーでつけられるし、鞄ならマグネットホックかな
小物ならいいけどプラスナは安っぽすぎる

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 16:38:37.66 .net
>>787
さすがにボタンも付けられないっていうのは、いくらなんでも基本的な生活力がなさすぎじゃないかいと思う

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 19:25:47.59 .net
今どきは服は使い捨てのようなのでボタンをつけるのが必須スキルなのかどうかは微妙だね・・・
ボタンをつける時給で服が買えちゃうかもしれないし
お直しにシャツ1枚分の11個のボタンつけをたのむと手間賃300円だと3300円だね・・・
GUなら新品2着買えるかかえないかぐらいか・・・

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 19:28:50.62 .net
自分の為の手作業に時給って概念を持ち込むのは理解出来ない

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 19:46:04.20 .net
>>798
ボタン一個つけるのに手縫いなら5分もかからないよ
せいぜい3分?
ハンクラ板で何言ってるの?
板とスレ間違えてない?ミシン持ってる?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 19:51:10.01 .net
>>800
いやもう目が薄くなってシャツ1枚のボタンつけは半日ほどかかっちゃうね・・・
休み休みだけど

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 20:33:01.33 .net
>>795
じゃあ行けるのかな? 
だけど端の処理ってどうすれば良いのかな? クルクル巻いて糸の束を刺して、なんて芸当は出来そうにない。
面倒だから手縫いで・・・という落ち?!

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 21:44:14.26 .net
>>802
プーリー手回しで穴に針がとおるかみてからジグザグでガーッとやって
端の処理はふつうに切ればいいよ
結べば万全だろうけどそこまではやったことがないしあまり変わらないと思う

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 21:45:56.54 .net
さすがにミシンで糸でぐるぐる巻くのはできない
手縫いで2分でできるという人もそこまで丁寧にやってるとも思えないし

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 22:39:31.70 .net
>>802
糸端の処理なら少し長めに切ってから後ろに出てる下糸を引くと表の糸が釣られて出てくるので
何度か結んでから針に糸を通して表に響かないように軽く縫い付けてから糸を切るとしっかりするよ
根本に糸をぐるぐる巻くのは布の厚みにたいして浮かせる意味だと思うから
コートや冬布ならともかくミシンでボタン付けをするようなシャツなどの薄地~普通地ならなくてもあまり響かない気がするな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 22:55:05.45 .net
>>798
制服とかは使い捨てにするわけにいかないでしょ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 22:58:58.72 .net
>>804
糸足作るのなんて2~3秒の手間よ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 23:03:35.98 .net
>>807
ミシンでボタン縫い付けをした場合の話では
手作業で縫いつけるならその通りだけど

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 23:20:20.84 .net
>>805
あ、なるほど。上下別の糸なのを結んでやる、という感じね。
束ねるのは薄手でも有効だし、糸の止めが解けにくくする効果も兼ねてると思うけど?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 00:26:15.56 .net
>>808
>>804の二つ目の文は、手縫いの話じゃないの?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 12:31:20.19 .net
>>784
すごい納得した
現代の足踏みミシンは、和服みたいなもんかもしれない
戦前は、みんな当たり前に普段着として着物を着てたけど、今は敷居が高くなっちゃった

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 19:00:14.44 .net
ふと思ったけと、日本だと座卓でミシンを使う人がいるから手元スイッチが必要なのはわかるけど欧米だと椅子生活だから基本的にフトコンだよね
欧米向けモデルでも手元スイッチあるのかしら

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 20:11:51.17 .net
ブラザーの家庭用ミシンは国内向けだと全モデルに手元スイッチがあるけど、
アメリカ向けだと廉価モデルはフトコンのみだった

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 10:12:56.00 .net
フトコン使わない人ってどのくらいいるんだろう
私は絶対無理
実家のミシンは70年代の電動ミシンでフトコンでしか動かせないけど、
母親は座卓で膝で押して使ってたからそういうものだと思ってた

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 10:31:22.33 .net
>>814
多分、フトコン立て起き状態で膝蹴り当てて動かしてたのかな。
むう、言い方を変えれば母君は膝蹴りで服を縫う手練れ!

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 12:55:46.57 .net
>>815
>>814だけど、フトコンは普通に置いて正座して片膝で押してたよ
私も姉もそうやって使ってた
結婚して自分のミシンを買って椅子でフトコン使うようになって、このほうがずっと楽だと思ったけどさw

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 13:59:24.86 .net
正座して膝でって、器用だ。
フットではないニーコンか。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 14:30:51.44 .net
>>816
それは凄い、予想のナナメ上でしたw

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 16:03:24.97 .net
学校の家庭科で使うミシンが全部足踏みタイプだった時代の婆だけど、
先生が「(座ってフトコンつきの電動ミシンを使うと)止めるたんびに
後ろにひっくり返っちゃってねえ」って話してたw
実家にも昭和30年代の足踏みミシンがあって、実家住みの頃はベルト交換したりして
ちまちま使ってたなー(実家建て替えのときに処分しちゃったみたいだけど)
あの時代のミシンって、土台になるテーブル部分の仕上げが丁寧でアンティーク感あった

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 16:05:32.00 .net
おまいら年齢のバレる発言してくだちいPart2
スレリンク(craft板)
【中学】家庭科~洋裁やった?【高校】
スレリンク(craft板)

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 17:33:09.27 .net
>>818
別にたいしたことじゃないよ
“フットコントローラー 膝”で検索すると同様の人はたくさん出てくるし、
昔のミシンの取説にも載ってる使い方だよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 17:45:45.90 .net
昔はミシンを買うと必ず販売員が家に来て使い方を指導したというから、
「ちゃぶ台やこたつでも使えますよ」と言ってそういう使い方を教えたんだと思う
そうでなかったら、ミシン用の机をセットで買わせてるはず

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 17:53:27.76 .net
>>814
始めたばかりの時は手元スイッチでやった
家庭科でも手元スイッチだったし
でも実家の母は膝フトコン
私も途中から膝フトコンでやってたんだけど、なぜかコタツとミシンが共振して使い物にならなかったから、折り畳み机と椅子でやってる

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 19:10:40.90 .net
昔のミシンの取説もってるけどフトコンの使い方両方載ってるよ
キャビネットや鉄脚の台から取り外してモーターを背負った電動に改造したあと
居住環境によってダイニングテーブルを使う人もちゃぶ台で使う人も想定してたんだろうな
というかもともとミシン台付きの足踏みが標準だったのを小型にするために卓上型の電動に改造し始めて
本体とキャビネット台別売りからキャビネットがなくなった流れじゃなかったかな
卓上の手回しミシンも古くからあったけどあまり一般的じゃなくて
内職や家族の衣類、カーテンなど大小問わず何でも縫うために据え置き型の足踏みが好まれてたのが
ベビーブームなどの流れをうけて手狭な室内でも使えるよう卓上型の電動に置き換わっていって今に至る
膝フトコンは子供の頃に試してみたけどゆっくり縫いたい時の微調整がうまくできなくて結局椅子とテーブルで使ってた思い出

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 06:04:42.36 .net
膝フトコン、試しにやってみたけど、うまくできなかったなぁ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 06:44:04.36 .net
足伸ばして膝裏にフトコン置いて
膝裏で使う方が楽だった
座卓のフトコン

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 09:02:59.11 .net
持ってるミシンの中にセンサークラフトって古いミシンがあってフトコンとゆびコンあるから凄い便利
今でもオプションであったら売れそうなのにと思う

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 17:40:26.54 .net
小学校は電動と足踏み半々だったなー。
たまたま足踏み班だった時にミシン針セットしてたら、
友達が足踏み踏んでしまい(ry

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 21:41:17.67 .net
隙あれば婆の自分語り

840:なーんてね
19/02/03 22:15:30.95 .net
綺麗なお姉様とお呼びっ!!!

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 22:51:05.09 .net
ココほつれてますねー、縫っておきますねー。
ーーーーーーーーーーー

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:17:39.55 .net
_ _ _ξ _ _ _

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:18:26.22 .net
_ _ _λ _ _ _

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:18:59.88 .net
λ ← ペンギン

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:42:14.74 .net
ここに糸くずが・・・で引っ張ったら袖が外れるというお笑いネタは
ミシンじゃありえなくて手縫いの着物のことなんだな・・・とようやく気が付いた

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 23:43:10.95 .net
それってもしやサザエさん?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 05:42:36.59 .net
漫画のサザエさんの中で、終戦直後に製図の際の竹の和尺からcmに換算するのに難儀する描写があったなぁ。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 11:03:40.33 .net
西暦ではない皇紀も登場するし。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 12:04:23.01 .net
婆さんの昔話ばっかりでスレがつまらない

850:なーんてね
19/02/04 13:20:43.29 .net
そうかい?じいさんよ。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 02:13:35.39 U9Tn/5XJ.net
www.amazon.co.jp/dp/B071XBPQZP
www.amazon.co.jp/dp/B074R2Z6KN
将来的にはこういったリュック(~50Lサイズ)を作ってみたいのですが、何万円くらいの価格のミシンがあれば作れそうでしょうか?
ざっくりした質問ですみません
他にも部屋着だったり枕カバーだったりを作って地道にやっていくつもりなのですが・・・

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 07:30:02.11 .net
めざましテレビでハンディミシンが新発売と放送してて、新発売?と疑問におもいつつも
下糸ありのハンディミシンを販売すんのか?とサンコーのホームページをみると
USBで使える部分が新発売の要素で、中身は以前からあるあまり評判よろしくないハンディミシンまんまだった

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 08:21:32.41 .net
>>841
ナイロンベルトの縫製(必ずバックル部分は3枚重ね)
があるので家庭用はまず無理
モノタロウで売ってる硬いベルト3枚はJUKI SL-700EXでも苦しげ
babylockエクシムプロEP9400LS極かジャノメHD9を勧める(中身同じ)
EP9400LS極は価格がこなれてきてて
サブテンションつけてもEP9600よりちょい高いぐらいで買える
マジックカケのないジャノメHS75DBLは中身同じだけどやめとけ
針はDBx1 18PD、糸はキングスパン20番かビニモ8番
本体部分は家庭用のキルスペあたりで十分縫える

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 15:06:51.46 .net
>>842
いまだかつてハンディミシンを買ってよかったという人の話を聞いたことがないわ
みんな騙されて買うのね

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 20:10:35.59 .net
ヒアルロン酸も開運財布もハズキルーペもインチキだけどCM打てば売れるわけで
テレビってそういうもんよ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 02:59:56.16 .net
ナイロンベルト、
ミシンじゃ無理だったから目打ちで穴開けて手縫いしたことある。
革細工みたいな感じで。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 06:07:51.26 .net
そりゃナイロンベルトなんて厚くて詰まってて固いものは家庭用ミシンじゃムリじゃないの

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 07:50:11.51 .net
ハンディミシンを使うくらいなら手縫いしたほうがマシ
というか自分はミシン大好きだけどけっこう手縫いするなぁ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 12:01:42.40 .net
>>843
ザックだと、ナイロンテープを本体に繋ぐ部分は、ほつれ止めに折り返した状態で、これまた折り返してある本体の厚手の布で包む具合にしてあるからなおさらだったりして。
革で補強してあるタイプの手作業補修ではソーイングオールを使ってた。千枚通しみたいなやつ。
逆にいうと、革は使わないタイプなら、職業用クラスでも縫えちゃうのはある、ということになるかな?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 12:03:23.89 .net
>>841
まず普通のジグザグを使って慣れて、どうしてもとなったら改めて検討、の方が良くね?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 12:56:37.97 .net
>>849
ナイロンベルト3枚とデニム3枚の重ね縫いは
本来は工業用厚物ミシンが最適で
職業用ですら無理矢理感あるからねぇ
ジャノメ系職業ミシンでナイロンベルト4枚貫通を確認したが
糸調子を最強にしても縫いはじめで裏が鳥の巣になりやすいし
モーターが苦しげに唸る
家庭用で挑戦するのは竹槍でB29に挑むようなもの
16番の針がポキポキ折れて釜も壊れそう

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 14:57:50.87 .net
>>851
モーターからして別モノでないと無理かな。
竹槍はあんまりだから、せめて零戦でと言ってほしい(注文)

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 01:56:08.76 owIJD0FG.net
>>843
>>850
想像以上に高価なミシンが必要なのですね・・・見積もりが甘かったです
まずは3万くらいのを購入して色々作って、ナイロンベルトの箇所は>>846さんみたいに手で挑戦してみようかと思います
皆さま大変参考になる意見どうもありがとうございます!

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 07:28:14.93 .net
私は回答レスつけた方ではないけれど、3万円くらいというか、
最低ラインでJUKI HZL-G100くらいの性能のミシンをフトコン付きで買っておいたほうが良いと思う。
手元で運針の動停止を操作するより、それは足にやらせて手は作品の操作に集中した方がラクだしね。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 07:41:25.54 .net
でもそうやってハンディミシンの評判悪いからもっといいものをつくろう!って人が世の中に出てきてほしいと願っているw
手始めに子供用のおもちゃ辺りで…

866:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 08:07:01.19 .net
電池で動いた
にゃんにゃんミシン

867:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 08:22:51.22 .net
ハンディミシンはおもちゃ


868:ミシンスレ向きじゃない?



869:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 10:32:48.50 .net
>>855
ハンディミシンの予算では良いミシンは作れないと思う
子供の頃、親にねだってキャンディキャンディミシン買ってもらったけど、つかいものにならなかったな
ミシンに下糸がなくてチェーンステッチで、手縫いできちんと止めないと全部縫い目がほどける

870:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 10:38:06.68 .net
おもちゃミシンスレって
「低価格ミシンでも、問題なくちゃんと縫えます!
『高いミシンを買いなさい』というアドバイスは、ミシンを売りつけたい店や業者の陰謀です!」
みたいなことが書かれてるクソスレだろうと思って長い間読んでなかったけど、先入観を捨てて読んでみたら良スレだった
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 2
スレリンク(craft板)

871:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 12:38:00.49 .net
このスレでいいのか分からないけど、古いミシン修理出した人いる?
宅配で受け付けてくれる所に出そうか悩んでる。
近所でミシン修理の看板出してるトコに持っていったら、「古いから無理。新しいの買ったほうが良いよ。あ、古いのウチで引き取るから」って、予想通りの返し。
機種はジャノメエクセル817。
上糸の調子が悪いだけだから、まだまだ使いたいんだ。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 15:01:54.42 .net
>>860
WEBでその機種方式で探すと、同じタイプの修理日誌がいくつもあって、固着してるのを気付かずに回した拍子に回路が部分的に焼き切れた、なんて例もあるらしいね。
回路は(まだ)問題ないなら、まず分解清掃で様子見コースかな。
手間賃は結構かかるかも知れんけど、出してみたら?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 16:23:41.95 .net
修理の値段が出てるところをみると電動ミシンで大物の部品交換がなければ
1万円いかないくらいなのかな?
URLリンク(www.toyo-mishin.com)

874:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/07 18:05:04.67 .net
>>862
清掃と給油だけで済むならそう高くは取らないんじゃないかな?
往復送料は結構かかるんじゃないかと。
部品がどうかなってるといきなり厄介になりそう。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 11:19:25.78 .net
ネットで幅広く修理受け付けてるようなところは、日頃からヤフオクとかでジャンク品仕入れて古い部品集めたりしてるみたい

876:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/08 14:10:12.24 .net
>>864
そういう良心的なところもあるだろうね。
回路も作ってるなんてところもあるかも。
それと正反対に、ちょっといじれば直るものを
>>860
>古いのウチで引き取るから
とか言ってタダで入手しようとするのもいると。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 12:40:01.75 .net
すみません、ジーンズの裾上げを頼まれたのですが、キルスペって30番の糸使えますか?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 12:57:45.78 .net
取説上は対応してる
16PDで針が通らなかったら諦めろ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 14:50:43.19 .net
笑顔のたまごのセールでスーパージーンズ が半額だからこころが揺らいでるんだけど
廃盤なのか、リニューアル前なのか、どっちだろ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 18:46:35.20 .net
笑顔のたまごってなに?って思ったらアイシン精機ミシン販売の公式サイトか…
すごい名前だな

881:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 20:28:51.39 .net
>>867
ありがとうございます
やってみます

882:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 21:49:22.88 .net
>>868
スーパージーンズ15の在庫一掃セールなんでしょうね
17と何がちがうんだろ?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 15:34:58.73 .net
>>871
結局カートに入れたまま忘れてて、セール期間終わっちゃいましたわ
17だと縫い目のバリエーションが増えるのと、より太い糸で縫えるのが違いみたいですね
新しいモデル出るのかな?ミシンの世界ではどれくらいの周期でモデルチェンジするんだろ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 10:33:49.66 .net
>>854
亀ですが・・・
まずは手始めに比較的安価なものから・・・でも安すぎてもなんですし
そちらの製品周りを検討してみようかと思います
教えて頂きありがとうございます!

885:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/23 23:15:20.76 .net
>>835
チェーンステッチ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 07:33:56.53 .net
一部のおもちゃミシンやハンディミシンは下糸なくてチェーンステッチなんだよね

887:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 08:13:36.73 .net
ロックミシンにもチェーンステッチ機能ある機種あるし、家庭用ミシンでチェーンステッチできる機種ってあった?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 11:58:04.66 .net
かなり古いミシンにはチェーンステッチ機能がついてた気がする

889:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/24 12:15:41.89 .net
うちにあるエクセルは取説にチェーンステッチのページがあるな
やったことないけど

890:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 02:22:39.28 .net
40年くらい前の高価な家庭用ミシンだとチェーンステッチできるのもあるよね

891:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 14:58:50.68 .net
実家からほぼ未使用のメモリークラフト6000が出てきた
しかも、完動品
これは使うべきか…
それにしても12キロは重い

892:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:07:54.40 .net
1983年発売だから、36年前かー
ちなみにチェーンステッチはなかった

893:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 15:54:09.32 .net
>>880
大事に使ってくだしあ
うちはエクセルとメモリアがあるけど、コンピューターミシンになったあたりのジャノメは優秀すぎる
エクセルはちょっと物足りないかなパワーとか
メモリークラフトは多分パワーある方じゃない?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 16:13:03.90 .net
879だけど、母は娘の嫁入り道具のつもりでメモリークラフト6000を買ったのに
娘たちは勝手に自分でミシン買ったり、嫁に行かなかったりで出す機会がなかったとか
母が使えばよかったのに母は70年代のブラザーペースセッターをいまだに現役で使っているし
この時代のミシンは恐ろしいほど丈夫だね~

895:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 18:01:10.30 .net
その前のダイヤルスーパー70あたりだってまだまだ現役で
ある程度自分でも手入れできてそうそう壊れない
それこそ嫁入り道具=一生モノの頑丈さだもんね
ほぼ未使用のメモリークラフトを使える機会なんてそうそうないだろうからちょっと羨ましいな
感想待ってますw>>880

896:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 20:06:53.21 .net
すんません
母がミシン壊れたと言うので新調しようとしたのですが手芸屋いわく今の家庭用ミシンはポリの糸しか使えないとの事
母の手持ちはほとんどが木綿で今さら石油系の糸には変えたくないと…
困ったわけで
ここなら木綿もポリも使えるお手頃なミシンをご存知な方がいらっさるかなと?
なんかありますか?
直すってても考えてます。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 21:04:24.88 .net
>>885
糸調子が手動調整で垂直釜のミシンならカタン糸でもなんとか使えそうですね
そういう機種は限られるけど売価は安いから試してみれば?
SINGER Tradition IIあたりなら1万円台で尼で出てる

898:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 21:42:54.43 .net
>>886 ありがとやんす!
なるほど
ボビンの向きにも意味があるのですね
似たような過去スレがあったので読んでみましたが木綿専用にするような人もいらっしゃるようですね
調べたら11000円と心配になるくらいの価格で2度驚きましたw
手芸屋であんまり安いのは老人にはつらいとも言われたのを思い出しました
あ、でもこの金�


899:zならどうとでもなるかww



900:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 23:36:22.28 .net
>>887
製品名のとおりに「伝統的な」ミシンなのでお年寄りには慣れ親しんだ感じで使いやすいかと
フットコントローラをあまり踏み込まずに遅めに縫うのがコツかも
カタン糸はすべりが悪いので糸調整が難しいですね
なかなかミシン針に糸が通らないし

901:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 09:19:58.37 .net
>>886
この価格帯のミシンでジグザグの振り幅を細かく変えられるのは珍しいね
安いミシンだとジグザグは振り幅を細かく変えられないのがフツーなので

902:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 09:21:13.67 .net
カタン糸って経年劣化で、古くなると切れやすくなるよね
カタン糸や絹ミシン糸ってほとんど使わんよね

903:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 10:08:08.75 .net
カタン糸や絹糸を使うのは老人だから
劣化する頃には本人が死んでおり無問題

904:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 10:12:54.03 .net
ある程度劣化して破けてでもくれない限り、高齢者は服を捨ててくれないのですわ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 12:18:33.57 .net
ゴミ屋敷防止のためにカタン糸!

906:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 18:57:31.84 .net
昔は布が高価だったので
服を引っ張れば縫い目の糸が切れて布を守るようにしてたそうで
いまでも絹を縫うときは絹糸は必須だね

907:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 19:11:03.22 .net
壊れたミシンバラして注油したのですがやっぱだめですねww
一応、回るようにはなったのですが
カムの調整はさすがに無理すぎたw
あきらめてポチります(´・ω・`)
木綿の糸は時代と共に規格外ですか
捨てられない世代には厳しいですねw
母にはもうアナログテレビが見られないように木綿も使えないのだと伝えます

908:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 20:04:13.98 .net
>>895
どんなミシンなのか知らないけど動くなら修理調整してもらえばいいのに
送料と修理費で1万円超えるか超えないかくらいだとおもうけど

909:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 21:43:15.01 .net
てゆうか、ポリの糸しか使えないミシンってどれくらいのレベルなの?
昔より糸の質が悪くなってる事はなさそうだし、ミシンの質の方が下がってるのか?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 22:20:47.24 .net
>>897
下糸を引っ張りたいけど水平釜だとひっぱりが足りなくて
糸ぐちゃぐちゃになっちゃう感じなのかな
昔はポリなんてなかったのでカタン糸や絹糸で縫ってたわけだし
「使えない」というのはそのミシン屋さんには垂直釜のミシンが売ってないということかな?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 00:41:26.19 .net
>>894
そういう事情だったんだ
糸が弱いのはわざとだったんだね
カタン糸だと布より先に縫い糸が劣化するから良くないと聞いていたけど、それが狙いだったとは

912:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 01:19:19.63 .net
>>885
今のミシンはカタン糸が使えない、ではなくて、
今のミシンの自動糸調子機能はポリエステルのシャッペスパンで調整してあるから、カタン糸を使う時は上下の糸をそれぞれ調整しないといけないんだけど、今の水平釜のミシンは下糸の調整方法が面倒なんだよ。
店員の説明、雑過ぎ。そこまで詳しく知らないんだな。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 04:00:20.68 .net
垂直釜扱ってないとか、糸切れでトラブル起こしたら困るからじゃ?

914:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 23:50:17.13 .net
Tシャツって伸びるから、裾あげは難しいですか?
コツがあったら教えて下され。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 01:59:13.21 .net
カタン糸を使いたいなら、該当ミシンの「ボビンホルター」を新たに購入して、カタン糸専用に調整して使う。
上糸の糸調子は「自動」や「標準」では無く手動調整で行う。
カタン糸でもメーカーや種類によって表面の摩擦状態が大きく異なるので糸調子調整は大きく変わる。
ロー引き糸は糸道や糸調子器にローが付着してスパン糸に切り替えた時に影響が残るので
ミシンを�


916:香[引き糸専用にしない限り使用しない方が良い。 付属のボビンホルダーの再調整で使用することはお勧めしない。 元に戻すのが面倒でネジ位置を元に戻してもバネに癖が付いているので復元は手間が掛かる。



917:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 02:19:53.89 .net
>>902
ミシンに伸縮縫いステッチが有れば、前後に一定に伸ばした状態で縫えば可能。
フットコントローラが必要です。
伸ばす量は(生地の最大伸び量-伸縮縫いの最大伸び量)が望ましいが伸縮縫いステッチの伸縮幅に制限される。
伸ばし過ぎると縮めた時に縫い糸が生地から浮き上がる。伸ばし足りない場合は縫い糸切れか生地の縫い代が解れる。
満足できないなら、ロックミシン、カバーステッチミシンで行う。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 11:00:57.23 .net
スーパーの雑貨コーナーだとミシン糸は貝印のカタン糸の白と黒だけってことが多いから
今でもそれなりにカタン糸は使われているんだろうけど五十番だから太いのよね
カタン糸だと細くすると切れちゃうのかな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 10:06:46.41 .net
>>904
ありがとうございます。
チャレンジしてみます。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 03:44:18.33 0OafVeEUQ
アジアでは、日本製の古いミシンや編み機が未だ現役で、最近の機種よりも人気
URLリンク(u1sokuhou.ldblog.jp)

921:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 00:04:07.09 .net
自分は知識0です、裁縫もミシンも
母がミシンを欲しがっています。使っていたミシンは20~30年前レベルです
電子、コンピューター問わず。フットコントーラー付。テーブル、筒縫い、基本的な何種かの縫い方のラインができればよい
予算は3万以内。機械音痴です、シンプルがいいかも
田舎の電気屋のチラシを見てブラザーELU5813(ググってもよくわからん?)フット付1.9万を気にしていたレベルです
おすすめというか、自分らレベルで買って満足できそうなのってなんでしょう?

922:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 00:23:57.83 .net
>>908
テンプレくらい読んでください

923:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 00:24:19.69 .net
>>908
それはふところがものすごく浅いおもちゃミシンなのでオススメできません
消費電力60W以上を選びましょう
この数字がほぼモーターのパワーです
3万円だせるのならアイシンのSP10とフットコントローラでそれくらい
URLリンク(www.amazon.co.jp)

924:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 07:50:27.56 .net
>>908
30年前の家庭用ミシンを愛用してたお母様が満足する家庭用ミシンとなると、キルトスペシャルとかジャノメCK1200とかハスクバーナエメラルドとかの、刺繍機能ないけど安くない値段で高スペックの実用家庭用ミシンになると思う
3万くらいの予算での良い家庭用ミシンもあるけど、それは「入園準備のためにはじめてミシンを買うママさん」向けなんだ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 07:53:55.79 .net
>>908
なに縫うの?
作るものとか、布とか教えて
あと使う頻度
をテンプレの購入相談スレに書き込んでください

926:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 16:05:06.36 .net
>>908
選定に必要ですので使っていたミシンの型式か商品名や愛称も書き込んで下さい。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 23:20:35.25 .net
あばば購入相談スレがあったのですね、迷信スレ行ってみます失礼しました

928:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 23:43:08.07 4w1HegNW.net
>>902
レジロンなどのニット用の糸を使う。
そして後付け上送り装置(ウォーキングフットや送りジョーズ)などを使う。
これを併用すればTシャツぐらいは綺麗に縫える。
自分の場合はロックミシンで端処理してから折り曲�


929:ーて際の部分をレジロンで縫ってから それに5mmぐらい並行するようにステッチを入れてなんちゃってカバーステッチみたく処理してる。 ほんとはロックミシンで裾びき押さえで一気に縫ったほうがいいのかもしれないが何度練習しても 上手くいかないので、いつもこの方法だ。



930:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/08 09:05:00.29 c/g/39H7.net
URLリンク(video.twimg.com)

931:sage
19/04/10 19:04:31.67 ifWyb8dGW
スーパージーンズ15を半額で買った。
先日、ジーンズの裾上げをやったけど、縫い代の重なってる部分がきれいに出来なかった。ちょっと糸が絡まっちゃうんだよね。

1,600円くらいのキュートミシンの方が、ジーンズの裾上げきれいに出来た不思議。でも、2本目の裾上げでぶっ壊れたけど。

932:75
19/04/13 13:11:29.38 .net
超亀レスですがウェットスーツ地の縫い
>>78
ウェットスーツ地(3mmではない2mmだった)両面ジャージの場合、家庭用ミシン、手持ちがジャノメTYPE300とLC7500で、どちらも厚地に強い目のタイプらしい。
送りは正方向は通常押さえでもOK
念のために送りジョーズを併用しているものの不可欠ではなし。
後退はギザギザが逆になる関係か引っ掛かり気味で、目が半分くらいに詰まってしまうけど、止め縫いだけなら一応可能。
一番の問題は、中のゴム部分に糸が粘って引き戻される具合になって、下糸との絡ませ(何というのかな?)が正常に作動しにくいこと
潤滑剤も全く効果なし(ゴム部で即時拭い去られる)というか「針はスンナリ通る」けど、糸が普通の布地のようにスンナリ通らないのが問題。
「細い目の糸」にすると大丈夫なことが多い
ウェットスーツだと細い糸では岩とかで擦って切れるから持たないけど、ポーチとかなら問題なし
2枚の重ね合わせだと、糸の引っ掛かりが重なるせいかダメ。
重ね部の上下に布をかぶせると比較的上手く行きやすい。
切断部分の保護にもなるので一石二鳥。
手持ちの範囲では5mm厚でもほとんど同じ。ただしウェットスーツ地でも物によって違うかも知れない。
いずれにしても貫通してしまうので浸水するし、袖などは縫えないから、本式にはまるで論外。
なるほど、上下を完璧に咥えて、筒状の物も延々と縫える完全専用機が必須のはずですね。
中古で30万とからしいですが。

933:915
19/04/15 20:57:48.50 .net
ウェットスーツ地でもニット用の糸にすると通りが良くなるのね。
伸びるだけでなくて滑りも良い仕様みたいで、長距離はまだ未確認だけど、重ねても直線なら行けるみたい。
ほつれ止めとかのジグザグは目が飛ぶことがあるけど、糸をシリコンオイルタンクを通すという手もあるそうで、それなら行けるかな?

934:76
19/04/16 01:11:44.10 .net
>>919
糸表面がゴムに対して滑り加工処理されたフィラメント糸なら良いと思います。
シリコンオイル透過させた場合、糸調子器を含む糸道にシリコンが付着しますので
シリコン不使用の糸替えを行った場合シリコンが取れるまで糸調子が不安定になると思います。

935:915
19/04/16 19:30:29.64 .net
>>920
ニット用の糸は、試しに返しなしで直線縫いして、解くのに引っ張ったら簡単に抜けたくらい滑るので、それ�


936:ゥも? 糸道は接触はほんの点程度でごく狭いから大丈夫じゃないですかね? 元々何回か直角近くに折り返してあっても滑るくらいだし。



937:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 00:15:47.95 .net
家庭用ミシンからアイシンが撤退するそうですね
スーパージーンズ気になっていたけど、あんまり売れてるかわかんない感じだし仕方ないのかな
持っているって人聞いたことないし

938:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 09:58:06.69 .net
家庭ミシンは高級機を売ってなんとか採算がとれる
5万円以下の機種をどれだけ売っても黒字化は厳しい
アイシン精機はミシンが創業部門だから無理してやってただけ
アイシン精機の現在の本業は
トルコン・遊星ギア方式のオートマチックトランスミッションだが
電気自動車では変速機がいらないし
ハイブリッド車ではCVTだったりして
今後は尻すぼみ確実
来るべき激動期に備えて早めに赤字部門を切り捨てるのは仕方ない

939:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 16:36:14.83 .net
最近がんばってたけどミシンなんて今時流行らないものね

940:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 16:47:17.88 .net
入学入園の時に簡単にキルティング布とアクリルのカバンテープを使って
グッズを作ったんだけど、バッグの持ち手のところを縫うときに
布が前に進まないから向こう側から引っ張ったりとか
手で回して針を落としたりしたんだけど
針が何度も折れたり曲がったりした
一応グッズは出来たけど裏の縫い目は持ち手のところだけが
下糸が一本の線に上糸がぷつぷつになった状態だった
何が悪かったのかわからなかったんだけど
こういうの分かる人はいらっしゃいます?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 16:54:47.92 .net
アクリルのカバンテープがやわらかいものや薄手のものではなく固いものだった
針と糸が細すぎた
段差対策をしなかった
ミシンの性能が低い
普通考えられるのはこのあたり
ミシンの型番や針や糸の号数や使ったアクリルテープや、実際の写真がなくて、うまくできないと言われてもな

942:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 17:44:01.46 .net
>>925
布地にテープを縫い止める時は、フチをまたいだらそこが切れやすい弱点になるからダメ。
登山用のザックとかにテープが縫い付けてある部分は、ことごとく、テープ部分を「四角+対角線X」型に縫い止めてあって、フチは絶対に跨がない。
さらに、キルティングの布自体が滑る上に、2重で綿入りのせいで、下側の送りが一番下の布地だけ動かそうとするので送りが効きにくい上に、テープのように厚くて硬い物を上に重ねてしまうと、送りが全然効かないとかじゃないかな?
1:キルティングの本体は問題なく行けるなら、まず本体だけ仕上げる
2:テープは、そもそもそういう厚手のものがそのミシンで無難に縫えるか単独で試す
3:行けるならテープ側を下にして、テープのフチは超えない範囲だけ「四角+対角線X」型に縫い止める
4:そのミシンでは無理なら、店で試してから厚手対応機を買う。
5:あるいは、分厚い布も縫える丈夫な針と太い糸と、それを強く押し込んでも突き抜けない分厚い革の指ぬきで手縫いする。
って、登山用のザックの補修でやってたりする。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 17:48:09.55 .net
>>925
単にミシンの力不足だと思うけどな

944:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 19:43:07.82 .net
アドバイスありがとうございます
今後のバッグなどを作るときの参考にしたいと思います
>926
アクリルのカバンテープは100円均一のもので、値段のわりにしっかりしてるな~と思って使いました
針と糸は14番? 赤い色のついたやつとシャッペスパン? の60番を使いました
段差対策? は知りませんでした検索したら次作るときはもう少しよく作れそうだと思いました
ミシンの性能は30年ほど前、話によると1万円くらい? でズボンの裾上げができたらいいので買ったという
手元スイッチのジグザグミシンを使いました
>927
テープを跨ぐところはテープを跨いで、テープの上で返し縫いをしようとしました
縫いながらテープを越せなかったので押さえを上げて布を手で送り、押さえを下げたり下げなかったりしながら手で回して針を送りました
テープ手前のところの返し縫はしてませんでしたがテープを越せなかったのでそこは返し縫っぽくなりました
キルティングの布を縫い合わせるときに針目の送り数字を4(おそらく4mm)にしていたのですが、2mmくらいの縫い幅しかありませんでした
全部ミシンでするべきものと思っていたので手縫い、という手もあったことを知りました
>>928
ミシンの力不足…通販とかで見ると2~3万円くらいでデニムが10枚重なっても縫えるとかあるので
ああいうのだと自分の思ったものがストレスなく縫えるのかな

945:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 20:13:25.96 .net
>>929
30年前の一万円のものだと力不足だと思う
久々に使ったなら油切れもあるかも
今後もミシン使うならちゃんと調べていいやつに買い換えた方がいい

946:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 21:54:41.83 .net
>>930
なるほど…
10年近く使ってなかったけど、出したミシンに油を差すという手入れをする意識はなかったです
動きもスムーズだったし結構油っぽかったので大丈夫だと思っていました
力不足に関してはキルティング布でナップサックを作った時
袋脇の紐をくぐらせてエンドループをつけて止める部分をアクリルのカバンテープでしようと
輪にして袋脇を縫おううとするとそこはもう針が刺さらず、手で回して回す方は動いても針は刺さりませんでした
入学入園グッズならどんなミシンでも縫えるだろうと思っていたのですが
私が考えていた入園グッズは持っているミシンでは縫えない布を使っていたんでしょうね…
グッズが作れればどんなミシンでもいいし、どんなミシンでもグッズは作れると思っていたのですが
作れない組み合わせのグッズもあるんですね
ミシンをちゃんと調べる、というのはどうやって調べるものなのかはわかりませんが
いろいろ検索して見てみたいと思います…

947:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 22:34:44.33 .net
糸が細いかなー
30年前の一万円ミシンってどのランクなんだかさっぱりだわ
通販2~3万はストレス感じるレベルだと思います

948:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 23:01:53.58 .net
30年前の一万円ミシンは今の一万円ミシンと変わらない

949:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 01:17:09.99 .net
重なったキルティングや100均の固いPPテープみたいなのは無理目だよ>30年前の安いミシン
布帛で基礎的な服を作ったりするくらいなら問題ないけどパワーは期待出来ない
新品の針を使って布の重なりや処理など縫い方を工夫すればなんとかなるかもだけど
ストレスなく縫えるのは鋳物ミシンかそれなり価格のミシンの領域じゃないかな
その時代に服飾の学生だった友人からミシンを譲ってもらったことがあるけど
帆布も縫える半世紀前の鋳物ミシンと比べたら非力すぎていろいろダメだったの思い出したよ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 01:41:59.05 .net
パワー自慢と言われてたヤマザキミシン(初代・当時の価格で3万弱)使ってたけど、
バッグの口周りみたいに布が6枚とか8枚重なるようなところはなかなかうまく縫えなかったなー
今年に入って、ジューキの6万代のミシンに新調したら、苦労してた分厚い段差部分がサクサク縫えて
ちょっと感動したっけ
身も蓋もないけど、ミシンの性能や縫い心地は値段に正比例するんだな、と思った
>>934
10代のころ、自宅にあった足踏みミシン使ってたけど、あの頃のミシンは頑丈で厚物も縫いやすかったね
糸調子整えるのが大変だったけど…

951:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 04:05:46.37 .net
20年前の2万円弱ミシンでもキルティングの重なったところや古いタオルで雑巾縫うのも大変だったよ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 06:35:45.99 .net
ミシンはパワーが全て
安い方ではジャノメの電子ミシン751系が
筐体サイズの割に大きい


953:モーター積んでて力がある HS85DXと比べれば頼りないけどジグザグミシンだし価格が半分以下 耐久性は職業用の1/3ぐらいのようなので(グリス固着等で不動に) 長い目でみると得かどうかわからん



954:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 11:27:35.61 .net
>>929
押さえ上げると上糸調子解除されちゃうから
下糸一本線になるんじゃないかな

955:922,926,928
19/05/02 18:44:54.37 .net
皆さんありがとうございます
>>932
糸は家にあるのはステッチ用に30番?があります
誰かがジーンズの裾上げ用に買ったものです
>>933
45~6年?ほど前は5万くらいだったミシンもありましたが、これは結構針が折れるよ、と新しい方を使いました
足踏みミシンはボビンなどがさびてたり、置き場所がないので捨ててしまったそうですが
それが一番パワーがあり、購入した人が手放したがらなかったそうです
>>934
100均のカバンテープはしっかりしすぎていましたか…
>>935
ミシンの購入予算はどれくらいで組むべきかが悩みどころですね
5万くらいだったミシンも当時の価値と換算して1.7倍くらいとすると8~9万円くらいということなのかな
>>936
雑巾は最初に古タオルで練習したほうがいいと聞いて数枚作りましたが
針目が最初3であまり布が送れなかったので最大の4にしました
が、やはり布送りが短かったです
>>937
ミシンはパワーが全てですか
パワーって何で見ればいいのかな…
>>938
押さえを上げると上糸調子が解除され下糸が一本線になる…呪文のようです…
あまり気にしていませんでしたが、そういえば上糸をかけていたダイヤルのお皿が
押さえを上げる度に音を出してパカパカしていたような気がします
ミシンの仕組みがよく分からない、糸調子の取り方も最初のままがいい
万一指を縫うかもしれないと思うと怖いが入園グッズで縫いたいのは
初心者でも簡単にできそうなキルティング布とアクリルテープ…
最初は1万円でもミシンが売っているようだから2~3万円くらいを予算とするかなと考えたけど…
布端の処理やボタンホールはジグザグじゃなくても直線ミシンや手縫いでできるから
ストレスなく縫える力のある直線ミシンがいい、とか聞いたので、一層悩みます…

956:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 19:31:25.92 .net
ミシン知識ゼロだったから何となく調べて一目惚れした
アイシンミシンのSp20を2年前に買ったんですが
今日押さえを増やそうと思って通販サイト見たら販売やめたんですね…
ミシンてどのくらい長く使えるんです??
長く使いたいからコツとかあれば教えて欲しいです

957:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 20:44:19.91 .net
5~6年前にヤフオクで落札したミシンは当時でも発売されてから10年以上経ってて生産終了モデルだったけど
時々調子悪くなりながらもなんとか使えてるよ
修理に出せばいいんだろうけど、また中古で落札してしまった
今度は現行モデルだから機能も最新で使いやすいわ
でもやっぱり昔のミシンに比べてパワーが足りない。パワーをくれ。パワーこそ力
そのままだけど、ほんとミシンってパワーが大事よね
厚地縫うとき針が一瞬戸惑うw
あと、アルミダイキャスト筐体じゃないから、ダンッダンッダンッダンという叩きつけるような音がこわいw
厚地縫うときだけ古い方使ったら何の迷いもなくサクサク縫ってくれて惚れ直したわ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 20:46:21.78 .net
ストレスなく縫いたいとなると新品なら少なくとも4万、出来れば6~8万円は出した方がいい
それ以下はギャンブルだよ
腕がある人なら工夫して使えるっていうのを◯枚縫えるって宣伝してるだけ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 22:14:16.74 .net
なにこれ…GWの話題作り?
>>939
>>4>>5のテンプレを読みましたか?
何をしたいのですか?



960:予算はいくらですか? 今のミシンはパワー不足ということは理解できましたか? 全レスが不要なことはご存知ですよね?



961:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 22:31:09.54 .net
ずっと鋳物ミシン&ロックミシンなので鋳物以降の電子やコンピュータ制御ミシンは使ったことがないんだけど
今のミシンのパワーは布帛やニットの洋裁向けみたいな感じなんでしょうか?
コートやシャツのボタンホール用に手芸屋店頭にありそうな3万円台くらい~でボタンホールが3種くらい+押さえ圧調節ありのやつを検討しようかと思ってるんですが
リバティやローン、Wガーゼ~薄手接着芯を貼ったコートの前合わせにボタンホール、くらいまでは問題なく縫えて
デニムや帆布は鋳物にまかせとけ、みたいな感じであってます?

962:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 22:39:58.62 .net
>>942
出来るだけお安く入手するためにオクで中古を狙った
中古だと保証期間切れてるから賭けだけど、
とても程度のいいのが新品の半額ぐらいで落札出来たから満足してるw
現行モデルのは機能が新しい分とっても使いやすい
7枚送り歯は布送り安定してるし
自動返し縫い糸切り機能には感動した

963:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 22:48:06.59 .net
パワーと言ったらモーターのパワーというかトルクの意味のはずだけど、剛性、撓んでしまわずに真っ直ぐ刺せる性質も含めて言ってるかな?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 09:05:57.76 .net
>>943
スレ汚ししてすみません…
4~5年後には再びミシンを使うのですが現状でもそれなりに工夫すれば縫い目ガタガタでもグッズは作れることはわかっています
でも想像していたようにできなかったため現在のミシンで練習するか、新しいミシンを買うかを考えています
・したいこと
 ミシンが使えたらなんでもできるはずだと夢だけがありました(グッズ作成で思ったより疲れましたし、どうやって作るのかはさっぱりなのですが)
 入園バッグ→子供服(パジャマ→浴衣→Tシャツ→トレーナー)→白いボアかフリースのマント→ハロウィン仮装服→発表会の子供ドレス
 トートバッグ→ファスナー付き自立バッグ→リュック→皮のショルダーバッグ
 大人服(パジャマ→浴衣→ワンピース→ハロウィン仮想衣装→セレモニースーツ)
 不要になった服のリメイク(ジーンズバッグ、子供服など)
・予算
 手芸店、家電量販店、ホームセンターなどで見ていたのでおおむね3万くらいを予定していました
 必要ならば毎月1~3千円稀に5千円までくらいなら積立してもいいとも思っています
・今あるミシンはパワー不足ということは理解しました
・全レスが不要とは知っていたのですが…いざこうなるとどうすればいいのかわからなくなりましたすみません…

965:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 09:43:00.21 .net
>>947
Tシャツ、トレーナー等のニット生地はロックミシンでないと思ったようなものはできない
今着ている服の袖の裏側を見てみ
あなたの持っているミシンではできない縫い目でしょ
あなたに足りないのは知識と予算
まずはこのスレや購入相談スレを見て勉強して、
ユーチューブやインスタで作品作っている動画を見て作っている様子を観察してみたら?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 09:55:28.09 .net
モーター60Wの1万円ミシンだけど厚くて縫えなきゃプーリーを手で回して乗り越えてるけど
取っ手くらいなら数目で通り過ぎるからそんなに手間でもないでしょ?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 10:47:35.93 .net
>>947
近場に洋裁教室とかあったら
体験入学とかでもいいので行ってみたらどうだろう
パワーのあるミシンがどんなものか
わからないと予算増やしても選べないんじゃない?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 10:50:37.86 .net
>>947
まずは家庭用ミシンがどこまでできるかを調べてみたら?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 13:53:05.47 .net
>>947
昭和58年位のジャノメミシン、当時20万位したよ
昔は嫁入り道具や子供が幼稚園入る前にローンで購入する人が多かったんじゃないかな
ジーンズバッグとかは職業ミシン位のパワー必要じゃないかね

970:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 15:09:41.15 .net
ジーンズのリメイクバッグは鋳物ミシンでも重なりによっては手回し&力技でギリギリ
針が折れて顔に向かって飛んできたことがあるからフトコンは怖くて使えなくなるw
ミシン一台でなんでも出来る時代じゃないってことはここや他のスレを読み返せばわかることなので
書き出したものを全部作りたいなら用途に応じて2~3台は買う覚悟で積み立て貯金と過去ログをできるだけ読み返した方がいいと思う
帆布やデニムのバッグといった厚物は作り方を熟知して縫い方や縫い代始末を工夫すれば出来なくはないけど
数作ってそれなりに研究したりする必要があるので販売目的で量産するのでもなければリメイク目的でもお勧めしない
いまどきのミシンなら壊す原因になりかねないしね
ツイル程度までの厚みの布帛やたいして重ならない作り方のキルティングバッグくらいにとどめておく方が無難です

971:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 15:13:19.80 .net
>>947
30年前に家庭用20万くらいのミシンを買って愛用、
子育て終わり時間ができたので ミシンを使おうと思ったら故障、
直そうとしたら安いミシンを勧められ、
親戚から安価ミシンを借りて使用するも縫いづらく、
愛用ミシンの使いやすさが忘れられず
ネットで調べて2万円にて修理してもらい
大満足で古いミシンを使っています。
懐と相談して決めたらいいと思います。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 15:21:05.42 .net
>>952
月掛の予約月賦というタイプとか。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 15:49:08.46 .net
>>952
そういうのをオクで五千円程度で落札して満足してるわ
昭和のくそ重いミシン最高すぎるよね
ボロいのは本当にボロいけど、割と未使用のまま保管してるものが出回るので狙い目
モーター外付けのものだとモーター死んでることも多いけどハイパワーの新品モーター付けてしまえばいいし

974:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 16:15:34.73 .net
くそ重いよねw17キロあるわ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 16:40:30.30 .net
電動の方が縫う速さや力加減の微調整が効いて便利だけど
いっそ足踏みに戻したくなることあるw
震災で停電になってた時は電力不要の足踏みいいなと思ってたw

976:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 18:47:44.39 .net
>>948
ミシンの縫い目にニットも縫えるというストレッチ縫いがあったので、家庭用ミシンでTシャツも縫えるんだと思いました
ジグザグの縫い目パターンが今のミシンにはないけど、他のものだと似たような感じのものができるのかなぁ…、とか想像してました(値段の高いものとかで…)
こだわりがわりとひどいと言われる私が思ったような(既製品に近い感じの)ものにしようと思うとロックミシンというものが要るようになるのですね
いろいろ検索して勉強してみます
>>949
取っ手部分は押さえを上げ下げして、布を引っ張ったり色々してなんとか通り過ぎることができました
ただ針が折れたり曲がったり、付け替えて縫い直したり、裏側の縫い目がおかしくなりました
そしてアクリルテープが二重になるとプーリーを回しても針が刺さらず、プーリーだけが回る非力なミシンでした
>>950
洋裁や和裁をする人は町内にいるそうですが教室は山一つ越えないとありません
パワーのあるミシンを使ってみるために行ってみたいと思います
>>951
スレ読んだり、いろいろ検索してみます
持ち主に家の非力ミシンでそれなりにうまく作れるだろうものを聞きました。入学入園バッグだと
本体:入学入園用などとされているオックス生地(表地)・接着芯(普通用あるいは薄地用)・シーチングやブロードなど薄めの生地(裏地)(針目は短くなる)
取っ手:表地


977:のような布(接着芯は任意)あるいは裏地のような布(接着芯要)または手芸店の柔らかめテープまたは手縫いで付ける取っ手 ただ、こだわりが強い割に面倒臭がりな私が一番最初に作るのが、そもそも私が予想していない作り方をする作成過程の多いバッグでは、完成する前に諦める可能性がある、と、なにも言わなかったようです キルティング布だと1回裁てば多少縫いにくくてもバッグができるし、初心者が表地、接着芯、裏地と3回裁つと形が揃わないことがよくあって、布端が微妙に揃わないまま布送りの弱いミシンでするとやりにくいと感じるかもしれないから、と 洋服だと手芸店にあるような綿の生地で作る服が無難ですが、それでもフリルやシャーリングなどで布が厚くなるところは思ったようにいかないこともあるので、作るなら夏の生地で作るといいということでした >>952,955 1.18倍と換算すると23~4万位… 後で改めて聞いたところ5万円のミシンは結婚したらミシンを渡せるよう、親が毎月ミシン屋さんに月賦で払っていたと言っていたので購入時に追加で5万で、実態はいくらかわからないかもしれない…付属品が結構多いし… >>953 デニム地の小物やバッグはシンプルでもなんかオシャレな感じがすると思ったのですが、家庭用ミシンでは難しいからそんな感じがしていたのかもしれません… 2~3台、ということは家庭用ミシン、ロックミシン、(職業用ミシン)という感じでしょうか… 最初は縫い方を覚えなければいけないので、ミシンの都合をあまり気にしなくていいものが買えるよう3万円じゃなくてもう少し積立貯金します たちまちは非力なミシンで練習してみます でも何を買えば…いくら貯金したらいいんだろう……調べます… 951,953のが使っているミシンのように、古いミシンにパワーがあるなら、針が折れやすいというもう一つのミシンも借りて使ってみようかな…



978:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 18:55:43.31 .net
注意されても全レスや長文やめないことから推察するに納得いかないと行動できないタイプだと思うから
洋裁教室の体験に加えてミシン屋さんで試し縫いしたほうがいいと思う
あの針折れる中古ミシンは調整に出してから使ったほうがいいんじゃないかな

979:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 19:41:10.82 .net
面倒くさいからもうキルトスペシャル買っとけば

980:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 20:29:37.13 .net
デニムバッグの色写りを心配してないからそこから勉強し直しだね
イメージ力が強いのはいいことだけど妄想するより少しでも手を動かして身体で覚えた方がいいタイプだな
手持ちミシンのオーバーホール、布の種類や道具の熟知、いろんな物を段階的に作って腕を上げて
途中機能的な不足を感じたら貯めた貯金でロックミシンやキルスペを買う
一区切りの最終ゴールがセレモニースーツ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch