15/01/21 21:38:57.12 cDgNQYqn.net
古典から切り離された地域の現代音楽こそ、真の現代音楽やで
2:7分74秒
15/01/21 21:44:56.60 m7cmY3Ht.net
長渕剛、いいよね
3:7分74秒
15/01/21 22:46:06.93 UgG9WfgD.net
インドとか中東の現代音楽作曲家っているの?
というかそもそもクラシック音楽を楽しむ文化はあるの?
4:グールドの著作を読むなら原書で
15/01/21 23:03:41.95 jRQoaDO4.net
>>3
御前の訊きたい内容はRavi Shankarの活動を民族音楽活動と捉えるかどうかだろうが、
取り合えず質問は、West Meets Eastでも聴いてからにした方がいい。私は彼のCDは
他の国の民族音楽と合わせて100枚は持っているが、民族音楽を買うならOcoraが良い。
因みにこのタイトルはMenuhinだから付けれたタイトルでBarenboimなどSaidに毒さ
れている割にはシカゴで平気でEast Meets Westなる西欧音楽音楽会を開いていた。
URLリンク(www.youtube.com)
5:7分74秒
15/04/13 23:51:52.37 Xf0x1UNl.net
能と現代音楽つうの聴いたけど良かった
6:7分74秒
15/04/14 03:41:17.16 fXZ4sBsd.net
>>3
イラクにも西洋音楽を演奏するオーケストラはある
イラク、不屈のタクト 演奏続ける国立交響楽団
URLリンク(www.asahi.com)
過激派組織「イスラム国」が勢力を広げ、混乱が続くイラクで、国立交響楽団が「音楽による連帯」をめざして
活動を続けている。テロの脅威を乗り越え、1月に開いた定期演奏会には、1千人を超える聴衆が集まった。
1月9日、バグダッドの国立劇場。登壇した指揮者のカリム・ワスフィさん(42)がイラク国旗を掲げた。
通路まで埋まった超満員の観客は、会場が震えるほどの拍手で迎えた。
マーラーの交響曲第一番「巨人」。技術的に高度な曲だ。10~70代の団員は、みな運転手や教師など別の
仕事を掛け持ちする。練習時間は十分ではない。ハープやバスクラリネットなど足りない楽器もある。
「それでも、挑戦して乗り越える必要があった」とワスフィさんはいう。
イスラム教スンニ派やシーア派、キリスト教、クルド人。様々な背景を持つ団員の奏でる音色が、ひとつの指
揮棒の下で共鳴した。
1940年代に設立された楽団は、苦難の道を歩んできた。当初は欧州出身者が過半数を占めたが、イランと
の戦争が続いた80年代に国を離れた。91年の湾岸戦争とその後の経済制裁、2003年に始まったイラク戦
争。そのたびに、多くの団員が国を離れた。
09年12月には「イスラム国」の前身組織が起こした首都での同時多発テロで、楽団の拠点だった国立芸術
院が被害を受けた。
これに立ち向かったのがワスフィさんだ。テロ事件の2日後、窓が割れ、がれきが散乱したままの芸術院で演
奏会を企画した。ほとんど聴衆のいないホールで十数人の団員とともに演奏会を決行した。暴力に対する自分な
りの抗議だった。
7:7分74秒
15/04/20 02:35:02.59 TFYkg5O5.net
アフリカは?
8:7分74秒
15/05/13 15:45:13.26 Lbh17eUL.net
>>4
メニューヒンはたしかインド音楽とのコラボはやっぱり無理とかで
止めたんじゃなかったか
ニキル・バネルジが「西洋音楽の大家だってインド音楽知らないで
思いつきで共演なんかできるわけない」みたいなことを言ったそうだ
(どっかのサイトで見たんだが詳細忘れた)
>>6
小泉文夫が在世中に放送でバグダットのオケの演奏をちらっと流した
ことがあったな。
イランにはシャー時代末期には前衛音楽のアンサンブルがあったんだが
その後は多分消滅したんだろうな。
9:7分74秒
15/07/24 13:15:27.62 74wgsaju.net
アゼルバイジャンのオケがシェーンベルクをやってる
ソリストは日本人(オーストリアって書いてあるが)、指揮者はロシア人(?)
URLリンク(www.youtube.com)
10:7分74秒
15/07/24 13:17:52.66 74wgsaju.net
↑指揮者は顔つきからしても名前(アブドゥラーエフ)からしても
スラヴ人ではなさそうだ
11:7分74秒
15/07/24 13:39:24.90 74wgsaju.net
連投御免
同じ機会にこんなのもやってた
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)