ルイージ・ダッラピッコラ Luigi Dallapiccolaat CONTEMPORARY
ルイージ・ダッラピッコラ Luigi Dallapiccola - 暇つぶし2ch2:7分74秒
08/06/12 16:41:36 srpanuBT.net
オペラ「夜間飛行」はなかなか良かったなあ。

3:7分74秒
08/06/13 14:48:25 HH1Qzsau.net
ダッラピッコラたん

4:7分74秒
08/06/14 00:08:19 ZyOmforn.net
ピッカラっていうスナック菓子あったよね。

5:7分74秒
08/06/15 11:26:08 fDmWKnbc.net
ダラピッコラは合唱作品が秀逸
「囚われ人の歌」とか「ミケランジェロの2つの合唱曲」とか

6:7分74秒
08/06/15 12:09:56 h9M01riS.net
「ウリッセ」は聴いてるとなんだか
"女は皆エイリアン"
みたいな言葉が思い浮かぶw

7:7分74秒
08/06/16 23:43:59 htgOePmU.net
即死回避あげ

8:7分74秒
08/06/17 22:14:24 BDJtNjuv.net
ダッコピッララ

9:DTMER
08/06/18 00:18:51 CqYVjRCb.net
なんでダッラピッコラをチョイスしたのかわからないけどブゾーニのほうが
現代音楽史的に重要でしょ
URLリンク(ja.wikipedia.org)


10:7分74秒
08/06/18 21:50:32 Q/G3zbZD.net
ブゾーニかぁ・・・・ただ、この板的にふさわしいのかどうか。

音楽史的には重要でも、ブゾーニは現代音楽には入らないでしょう。
のちの現代作曲家に多大な影響を及ぼしたドビュッシーやシェーンベルクが今日、現代音楽に分類されないのと同じで。

11:7分74秒
08/06/19 09:35:45 QMfWlCVV.net
ブゾーニなんていてもいなくても変わらない人でしょ

12:7分74秒
08/06/19 11:11:02 H7N5NfqJ.net
>>9
この時代に電子音楽とかもやってたのか
ピアノ協奏曲しか聴いた事ないがバッハの編曲作品とかも聴いてみようかな

13:7分74秒
08/06/20 21:57:35 +xPGO8Pi.net
>>12
Wikipediaより
>この中でブゾーニは、当時はほとんど探究されていなかった、例えば電子音楽や微分音(そのどちらの技術もブゾーニ自身が採用したことはない)を論じただけでなく、
>何か新しいことを行うには、過去の音楽の本質を抽出しなければならないと主張したからである。


電子音楽の可能性に触れただけで、彼は実践したわけではないよ。それでもすごいけど。

14:7分74秒
08/06/20 22:09:39 AUfSxT+6.net
>何か新しいことを行うには、過去の音楽の本質を抽出しなければならない

むしろココの部分が偉大だと思った

15:7分74秒
08/06/20 23:23:27 3BLl3hpr.net
>>14
そうか?
当たり前の事だろう。

16:7分74秒
08/06/21 00:12:59 FwmoByu8.net
あたりまえのことを言って、ハッとさせるのが凄いんじゃないか。
本質を突くっていうのはこういうこと。

17:7分74秒
08/06/21 01:24:33 zaA7anKR.net
このレスを見た人はめっちゃ②幸運です○
えっと、このレスを、違う掲示板3つに貼り付けてください!
そうすると下記のよぅなことが起きますヨ♪
◆好きな人に告られる!!
◆告ったらOKもらえる!!
◆彼カノがいるコゎめっちゃLOVE②になれる!!
◆勉強、学年トップ!!
◆男女にモテる!!
◆5キロ痩せる!!
◆お小遣いが上がる!!
上記のことが起きます。
あたしの友達Mが、これをやったら、上記全て起きて、今は彼氏とめっちゃラブ×2です?
先生からも好かれ、男子に8人から告られました。
女子も友達がたっくさんいます!!
この魔法のようなパヮーを信じて、貼り付けてください!!
コレを信じなくて、貼り付けなかったKは、3日後に彼氏にフられて、5日後に告ったらフられて、一週間後に家族が死にました。
そして一ヵ月後にはKが死んで、クラス全員でお葬式に出ています。
さぁ、あなたはMかKかどちらになりたいですか?
信じるか、信じないかは、あなた次第です。

   あなたが回してくれるのを信じています。。。.....

18:7分74秒
08/06/21 11:08:03 9XfAC+WQ.net
>>16
そうか?
別に凄くはないだろう。

19:7分74秒
08/06/21 11:45:23 2/MdCZb6.net
  そんなに、ブゾーニについて語りたいのなら、スレを立てそっちでやればいいのに。
  ここは、ダルラピッコラのスレだ。

20:7分74秒
08/06/28 13:49:44 5FU7tDvw.net
>>19
まったくの正論だ

21:7分74秒
08/07/02 16:19:40 nNshVfaR.net

「ヴィヴァルディはたったひとつの協奏曲を600回書き換えた」

馬鹿の一つ覚えよろしく引き合いに出すアホが多いせいで

言葉が独り歩きしてるんだけど、出典はどこかしら?

どういう文脈でダッラピッコラは言ったのかしら?




22:7分74秒
08/07/10 20:47:28 VAPKs9dJ.net
この人のその言葉は不快ですね。
どんだけ素晴らしい音楽を書いたとしても、悪いイメージしか残りません。




23:7分74秒
08/07/10 22:27:07 oK4T3wTY.net
>>21
「私はヴィヴァルディの協奏曲(の一部)しか知りません。
 オペラも宗教曲も聞いたことがありません」

 に等しいDQN宣言だな。

24:7分74秒
08/07/12 15:34:55 jAdK9ef2.net
また迷惑にもこのDQN宣言を
ストラヴィンスキーが言ったと思ってるうつけが多くいることも事実。
ディアギレフからの依頼とはいえ、プルチネッラでナポリ学派の音楽を
ジェズアルドやバッハのコラールをも編曲した
温故知新の大作曲家がこんな馬鹿げたことを言うはずがない。

日本のまぬけ評論家はこの言葉を引用するのが好きなようだが
海外ではどうなんだろう?
はっきりいって出所もわからない文句は引用するのを止めるべきだ。


25:7分74秒
08/07/13 10:45:46 Z2jAO3Zc.net
何というか、アンチダラピッコラの捏造のにおいがするんだよねー>ヴィヴァルディ
信用できる文献をいくらあたっても、そんな言葉出てこないもん。

26:7分74秒
08/07/13 11:24:30 UIFeu/dV.net
アンチダラピッコラなんてもんが居るのかwww
この世は広いなー

27:7分74秒
08/08/22 01:16:33 JDgX2gDq.net
 


28:ジョリベのファン
08/08/25 01:15:08 Pn8OYcNI.net
初めまして。以前に参加していたスレが何所かへ行ってしまって。。
ここに辿り着いた訳でして。。
>>2 の夜間飛行ってなかなか、音源に巡り合えないのだけれど。
どなたか、調達する術を知っていらっしゃる方いませんか~?

29:7分74秒
08/08/25 05:23:40 8AzvaM46.net
>>アンチダラピッコラなんてもんが居るのかwww

アンチは、だれら・・・?


30:ジョリベのファン
08/08/27 00:27:38 eOOZV63L.net
現代音楽好きな某素人ですよ~。
クラシック音楽の中には特色のある代表作とされながらも、
なかなか演奏されず音源も入手困難な曲が案外あるでしょう~!?
ジョリベもそうだけど。。ダルラピッコラも12音技法など前衛手法と伝統音楽のハイブリッドだよね!
作風をミックスしたっていいじゃないか~!
7分74秒さんは、何か夜間飛行の音源の手掛りを知りませんか~?

31:7分74秒
08/08/27 09:43:06 oXiNkdfK.net
2だが。
「夜間飛行」はLPで所有している。
CDになってるかどうかは知らん。
イタリア本国なら出てるんじゃないか?

32:ジョリベのファン
08/08/28 23:22:46 XSe9QVoT.net
夜間飛行ってLPで出ていたんですか~!?
今日仕事帰りに都心にある複数の音楽資料館を訪ねてみたのですが。
所蔵してないんですよね~!
聴いてみたいなあ。。。

33:7分74秒
08/08/28 23:48:51 zCkZ9IZ3.net
結構ガチガチの前衛路線の曲だったよ>夜間飛行

34:ジョリベのファン
08/08/29 00:22:58 d7nEcxhu.net
スコアをみると...(何故か譜面だけはあるんですよね~笑)
プロペラ飛行機の離陸の音を表現する音の連打の加速を思わせるフレーズを目にします。
きっとまるでモソロフの”鉄工所”のような金属感のある響きがあるのかなあなどと想像してしまします~。。

35:7分74秒
08/08/29 03:12:46 8MbNou/l.net
緑の弟のスレはここですか?

36:ジョリベのファン
08/09/02 01:13:47 /dUkueDU.net
やはり、夜間飛行を聴いてきたいなあ。。
かといってイタリア語が読み書きできる訳でもないし。。
ウリッセや囚人があって、なぜこの曲だけでていないのだろう。。?

37:7分74秒
08/09/02 11:53:40 WYDpSCSF.net
スコアがあれば音楽ソフトで再現できるだろう。

38:7分74秒
08/09/02 21:34:06 rE033Ipg.net
>>36
ノーノに詳しいののたんに聞いてみれば知ってるかもね。
イタリアものに詳しそうだから。

39:ジョリベのファン
08/09/07 17:06:03 6z+Uf1iJ.net
>>37
それが。。シベリウスや国内某K社のS.M.P.で検証したんですが。。
(夜間飛行は出版はUE社なんですけど。。)認識しにくいんです~。
(実質的には認識してくれないというべきか)。
ののたんには、どこのスレでコンタクトできるのかな。。?

40:7分74秒
08/09/07 19:11:24 4H0e8XVc.net
スレリンク(contemporary板)l50

41:7分74秒
08/09/07 19:51:36 /FNcbajy.net
>>36
斧 アルミ 5715
DLパスはLuigi
明日の20時までね


42:7分74秒
08/09/08 08:28:31 TPS8OFFT.net
>>41
いただきました
神様ありがとうございます

43:7分74秒
08/11/06 04:49:35 F45N1O0Z.net
あげ

44:7分74秒
08/11/06 05:51:16 0zAbFVIK.net

小室に騙された兵庫県芦屋市の個人投資家
スレリンク(stock板)

マジでよんどけ
ドス黒くて怖くなる



45:7分74秒
09/02/12 18:53:25 MIg6DtCa.net
でも言い出したらきりがないよ!
株なんて、同じ!
企業の価値を格付けする、格付け屋なんて皆詐欺師なんだから!
粉食決済しようがしまいが、格付けする人間に見る目がないだけさ!
証券マンなんて皆詐欺野郎だ!

46:7分74秒
09/02/13 00:16:50 K2RtgKw1.net
オペラ「ヨブ」の一部かな?
URLリンク(www.youtube.com)

47:7分74秒
10/06/17 17:25:58 Z9liuFaw.net
まんこ

48:7分74秒
10/06/20 21:39:59 Q8DAZlPz.net
>>47はネ申

49:7分74秒
10/06/20 23:57:18 NkMBJ/wo.net
だれだよ こんな渋すぎるスレ立てたのはw

50:7分74秒
12/02/11 23:01:34.96 5IDOb0wm.net
NAXOSのが最近のお気に入り。

51:7分74秒
12/02/16 00:23:41.05 Bbcp77gk.net
>>50
いいよね
自分は最初に聴いたダラピッコラだけど最初から美しくて驚いた
演奏も録音も良いと思うな

52:7分74秒
12/02/24 19:26:04.44 RuIXa0rw.net
URLリンク(www.youtube.com)

この曲いいな、と思って、CDを探したのですが、
NUOVA ERAというイタリアのマイナーレーベルの廃盤でなかなか入手できずにいます

ともかくNAXOSのも確かに良かったし、ダッラピッコラっていいな~

53:7分74秒
13/03/30 00:00:43.13 p94sXa4p.net
>>52
いいね
capriccioからもCD出てるみたいだよ

54:7分74秒
14/03/25 20:38:38.87 I9dwARBY.net
ダラピッコラって近代と現代の間って感じですね

55:7分74秒
14/04/13 23:28:53.34 zbL9VIFi.net
このスレ見つけて久しぶりにまた聴きたくなってしまった。
CD買おうかな。

56:7分74秒
15/10/24 13:27:50.39 HOCWjJJ+.net
ショスタコーヴィッチとほぼ同時代人ですね(^_^.)
同じルイージでも、ノーノの方が好きです(^o^)丿

57:7分74秒
16/09/27 13:21:45.28 /ydR2Esq.net
BBC響の2枚の管弦楽作品集を愛聴しています
とにかく美しい

58:7分74秒
16/09/27 16:41:39.77 /ydR2Esq.net
ダラピッコラ最高
もっと多くの人に聴かれて欲しいです
例えばウェーベルンが編曲したバッハの「音楽の捧げもの」が好きな人なら
きっと気に入ると思います

59:7分74秒
16/09/27 16:46:29.75 /ydR2Esq.net
ひんやりした色彩感と美しいメロディが同居する
歌曲も良いです
連投ごめんなさい

60:7分74秒
16/09/28 12:27:34.26 S+GyK9MN.net
夜間飛行の録音が欲しいなぁ

61:7分74秒
16/10/01 20:00:02.79 jQQNC0Sx.net
アンナリベラの音楽帳は名作

62:7分74秒
16/10/03 11:41:36.32 evQANoNf.net
マルケヴィッチの囚われ人をCD化して欲しい

63:7分74秒
16/10/04 00:27:45.32 /pvX9k1E.net
>>62
配信で聴いたけど音悪いよ
ツェンダーとサロネンで俺は満足

64:7分74秒
17/08/20 07:57:08.75 AOCTtekB.net
この人の作品は線が細くてヒンヤリしててるね
太陽というより月というか
典雅で美しい

65:7分74秒
18/04/28 10:11:30.90 kVc5lKNr.net
ユニークで個性的な副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ZJO42

66:7分74秒
18/06/28 00:22:29.78 RjdIacdW.net
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
J38


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch