25/09/19 02:03:19.26 zb2vo84bH.net
ストゼロ文学かよ
595:ドレミファ名無シド
25/09/19 06:17:14.15 hn+UzoJd0.net
だったらモゥMXRサイズのブースターとして
更にコピーをどっかの中華廉価で作って欲しいは。
596:ドレミファ名無シド
25/09/19 06:37:46.91 /DdugTsJ0.net
もうあるよ
597:ドレミファ名無シド
25/09/19 09:05:22.97 O+dRr86v0.net
Amazonで見たことある
598:ドレミファ名無シド
25/09/19 09:15:24.59 8zhRZRb3d.net
そもそもベリンガーのケンタってケンタまんまの名前や絵じゃないならわざわざ選ぶ意味がない
普通に他社でMXRサイズやミニサイズでも出てるしクリーンミックス比率変えたりとか
多機能なmodものも出てるんだし
599:ドレミファ名無シド
25/09/19 15:28:19.14 oAXQT8aO0.net
>>593
なんとも言えない太甘な音が凄い気持ち良いね、トーン次第でジャキジャキにもできる
600:ドレミファ名無シド
25/09/20 02:28:35.56 9u/xBbJSH.net
Archer買ってみたら?最近は中古安いぞ
601:ドレミファ名無シド
25/09/22 18:08:53.46 yoa6T5H50.net
【Mattias "IA" Eklundh(Freak Kitchen)】Freak Guitar Lab×Kogalashi Sound Magic Special Event
URLリンク(www.youtube.com)
602:ドレミファ名無シド
25/09/24 05:08:10.59 X2GmD8uh0.net
高校時代、歪み8時に設定したBOOS HM-2の前にBOOSヘドホンアンプHA-5を置き(ブースター的?)クリーンにしたミュージックマン(メインアンプ真空管多分。外見フェンダー似)を繋ぐと、妙に良い歪みに。重低音と太さを効いたハイゲイン化LAメタル的歪み。リハで周りにも大好評だったが、本番ステージ上で設定するとハウリングに参らされHA-5は外す羽目に。平凡な音になった。。
603:ドレミファ名無シド
25/09/24 11:10:33.18 u/Q1nFV/0.net
boos
604:ドレミファ名無シド
25/09/24 18:28:04.55 SQcHvfYh0.net
メインのHM2よりそのヘッドホンアンプがサウンドの肝となってたのかね
605:ドレミファ名無シド
25/09/25 13:08:01.94 e348NZ4Q0.net
AC/DCもなんかそんなのあったね
606:ドレミファ名無シド
25/09/25 18:18:08.91 Av0CfOxk0.net
ヘッドホンアンプでハウるのはどういう機序なんやろ
ただのプリアンプと変わらんよね なんか低い帯域が出過ぎる?
607:ドレミファ名無シド
25/09/25 18:40:20.41 PYgViZwGd.net
まず最初に疑うのはPUのポッティングでは?
608:ドレミファ名無シド
25/09/25 19:06:03.76 Av0CfOxk0.net
?
609:ドレミファ名無シド
25/09/26 22:22:44.48 60yDcAkb0.net
アンプやペダルなんかの歪みの前段で入力レベルを上げるのに使えれば、クリーンブースターでも、オーバードライブでも、ディストーションでも、グライコでも、コンプレッサーでも、テープエコーでも、ブースターとして使えるじゃん
610:ドレミファ名無シド
25/09/28 22:24:25.58 aOS1hyFR0.net
今更だけどds-1ってブースターに使うとなんかいい感じ出すのね
小銭ができてポチポチBOSSコン増やしてるんだけど侮れないわ
同系統のbadass '78も試したけどこれは上手くいかなかった
611:ドレミファ名無シド
25/10/01 20:44:27.47 bgAS8Dwmd.net
白のほうのランディディストーション+欲しいけど値段高っ
612:ドレミファ名無シド
25/10/01 23:20:25.79 12nXPExN0.net
どうせ無印ディストーション+と大差ないんだろ?
613:ドレミファ名無シド
25/10/02 05:33:56.32 /wHvOYdS0.net
ディストーションなんて歪ませるんだからどれも大差ない
614:ドレミファ名無シド
25/10/04 09:13:53.33 gkW9ns8zH.net
中身は換装か自作すっから
ガワと金メッキパーツだけ安く売って欲しいは。