25/07/15 10:03:31.15 Uo9TQJSS0.net
>>199
変化少ないどころか皆無と言ってもいい
201:ドレミファ名無シド
25/07/15 10:05:14.48 +gv6CeeG0.net
自演逃げの発達障害コスプレだ
諦めろ
202:ドレミファ名無シド
25/07/15 10:52:25.90 HeIcoFbP0.net
バッファは一番前の奴が一番影響するからな
203:ドレミファ名無シド
25/07/15 11:01:05.99 iJWE7CJNd.net
それ誰が言い出したんだろね
電子回路的な説明見たことないし影響ってのは音質変化の影響なのか
インピーダンス変換の影響なのかも分からないから何言いたいか不明だし
204:ドレミファ名無シド
25/07/15 11:37:12.34 HeIcoFbP0.net
>>203
ハイからローに変換するときに音に歪みが出るけど
一度ローになったものに他のバッファかけても音への影響は少ない
当たり前のこと
205:ドレミファ名無シド
25/07/15 11:49:38.53 +gv6CeeG0.net
自演で逃げるいつものパターンだコスプレ
諦めろ
206:ドレミファ名無シド
25/07/15 11:51:34.19 A3OLeork0.net
クソバッファ入ったペダルと良バッファを前後入れ替えてみてボード全体で音比べたら違いがわかりやすい
207:ドレミファ名無シド
25/07/15 12:23:51.32 6Fzyzm8od.net
いうて長いこと試行錯誤してるだけあって、メジャーなアンプはエフェクターとかプラグインでも再現度凄いよな
なんならペダルの方がスッキリして使いやすい事も
>>206
これな
分かりやすいのはBOSSの旧と新(技以降)
208:ドレミファ名無シド
25/07/15 12:30:59.11 r6Jm66pod.net
UAFXのはどんな感じ?
209:ドレミファ名無シド
25/07/15 13:11:00.30 k45MMmeh0.net
ゆうてもプロはボロボロの昔のボスコン使ってる奴多いやん
210:ドレミファ名無シド
25/07/15 13:40:06.56 iJWE7CJNd.net
>>204
いや例えばBOSSのバッファみたいな普通のエミッタフォロワで問題になるような歪なんて出ないよ
所謂BOSSペダルの音痩せと呼ばれてるのは単純な音量低下でしかないんだけど
既に低インピになってようが音量は絶対下がる回路になわけだし他のバッファかまそうが
これは絶対回避出来ない影響
211:ドレミファ名無シド
25/07/15 15:12:03.83 EhMtvGVC0.net
でもそのプロってボロボロでしょもはや
212:ドレミファ名無シド
25/07/15 15:49:27.11 Uo9TQJSS0.net
プロが使ってるから~とかじゃなくて自分のサウンドで勝負しろよ
213:ドレミファ名無シド
25/07/15 15:51:13.01 OyEG7/o70.net
バッファーの話だろ
プロが使ってるバッファーを素人が批判すんなってw
214:ドレミファ名無シド
25/07/15 16:13:06.98 RX2MMIln0.net
音量低下がー言うけど先頭に強いバッファー置いたら全然音変わるじゃん
215:ドレミファ名無シド
25/07/15 16:26:21.78 RX2MMIln0.net
ボスコン一個でローになる派の人はピーとコーニッシュのペダルに発狂してしまうん?
216:ドレミファ名無シド
25/07/15 16:31:53.73 +gv6CeeG0.net
メンタルが破壊されると独言を自演でぶつぶつぶつぶつ自問自答
内容はBOSSばかりのBOSS発狂拳ボスの巣の巣BOSS大好きコスプレアンプなし弾けないコスプレ発達障害爺
諦めろ
217:ドレミファ名無シド
25/07/15 16:35:03.89 Uo9TQJSS0.net
🤖音量下がったらアンプのボリューム上げればいいのに…
218:ドレミファ名無シド
25/07/15 16:39:54.07 r6Jm66pod.net
幾重にもバッファード通すのは良くないんでないの?
219:ドレミファ名無シド
25/07/15 16:57:13.45 RX2MMIln0.net
ピートコーニッシュは全てのペダルのインアウトにバッファ置いてシステム組んでたんじゃない?
全てはやりすぎても実験したら2,3個にひとつバッファ挟むのはアリだと思ったよ
バッファの音質によっては重ねてギンギンすぎるのも微妙だけど
220:ドレミファ名無シド
25/07/15 17:05:15.98 93pTx6Bw0.net
ワイ逆にワイヤレス使いたくてでもファズに突っ込むのにローインピになるのが嫌でEVA電子のハイインピに戻すやつ噛ませてみたけどうまくいかず
なんかいい方法ないっすか
221:ドレミファ名無シド
25/07/15 17:12:47.87 OyEG7/o70.net
>>220
ローインピ対応のファズを使いましょう
222:ドレミファ名無シド
25/07/15 17:13:40.30 RX2MMIln0.net
>>220
ギターにファズ内蔵しちゃえっ
223:ドレミファ名無シド
25/07/15 17:30:19.52 93pTx6Bw0.net
>>221
やーそう思ってシルクトーンファズ買ったんだけどね
どうしてもSuhrのルーファスのチャイムトーンが超えられなくて
先頭にルーファス持ってきたいのん
224:ドレミファ名無シド
25/07/15 17:31:28.79 93pTx6Bw0.net
>>222
マジでルーファスをストラップに固定したろかしら
225:ドレミファ名無シド
25/07/15 17:43:27.95 zjrsI7HA0.net
自分で聞くだけの奴が何言っても全部プラセボ
どれも同じ音だよ
226:ドレミファ名無シド
25/07/15 17:45:14.22 DxCH9Noy0.net
あはい
227:ドレミファ名無シド
25/07/15 19:15:10.88 +gv6CeeG0.net
基地外独言ぶつぶつ自演大会爺がBOSS厨房自白したので、からかってやれ 散々BOSSがああと言いながら永遠にBOSS愛を語るコスプレ粘着爺だ
諦めろ
228:ドレミファ名無シド
25/07/15 19:17:29.43 +gv6CeeG0.net
この基地外はBOSSの型番しか通用しないから、BOSSしか持ってないBOSS貧乏爺だ
こいつまじクソボスコン一筋爺だ
他人のBOSSを貶してひたすらBOSSレスしてるんだから基地外コスプレ発達障害爺だ
諦めろ
229:ドレミファ名無シド
25/07/15 19:31:33.22 5GDYb0LQ0.net
バンドで音出すと、また聞こえ方変わるしな
230:ドレミファ名無シド
25/07/15 19:47:24.63 PSVb/Ez10.net
それはそう
231:ドレミファ名無シド
25/07/15 19:57:54.43 93pTx6Bw0.net
ひとが楽しく喋ってるとこに来て
素人は何使っても一緒て
じゃあ玄人だけで集まっとけ
そんなん書くために見てるん?
嫌われ者やな
孤独に生きろ
232:ドレミファ名無シド
25/07/15 20:34:59.16 +gv6CeeG0.net
この基地外はBOSSの型番しか通用しないから、BOSSしか持ってないBOSS貧乏爺だ
こいつまじクソボスコン一筋爺だ
他人のBOSSを貶して朝から夕方まで1人で自演大会ひたすらBOSSレスしてるんだから基地外コスプレ発達障害爺だ
諦めろ
233:ドレミファ名無シド
25/07/15 21:05:16.69 +gv6CeeG0.net
BOSSおじさんがBOSSのペダルエフェクターを貶す理由は、主に1. 普及しすぎた飽和によるBOSSおじさんの独占欲が通用しない嫉妬からの個性喪失への懸念:。BOSSのエフェクターは普及率が高く、多くのギタリストが使用するため、BOSS命のコスプレ個性が埋没してしまうと感じる人が多くいます。慣れしたんだ特定のBOSSサウンドへの固執へのあまり他人がそれ以外のサウンドや新しいエフェクターを試すことをに文句を言って日夜BOSS信者普及に勤めてるが、結果的に他人も自分と同じBOSSユーザーを見て悔しくてBOSS製品を貶す傾向が多々あります。
BOSSのペダルエフェクターは、その信頼性と手頃な価格から、多くのギタリストに愛用されています。特に、定番モデルであるOD-1やSD-1、DS-1などは、多くのギタリストが所有または使用した経験があるでしょう。しかし、その普及率の高さゆえに、特に若手ギタリストの間では「BOSSの音は皆同じ」という認識が広がり、個性的なサウンドを求めるギタリストからは敬遠される傾向があります。
BOSSおじさん世代は、自身の音楽活動の中でBOSSのエフェクターを使いこなし、独自のサウンドを確立してきた経験から、現在の若手ギタリストがBOSS製品を安易に貶すことに違和感を覚えることがありますが、何故か一緒になってBOSSを貶しながらBOSSの話ばかりします。
BOSSおじさんの中には、長年BOSSの定番エフェクターを愛用し、そのサウンドに慣れ親しんでいるため、他のエフェクターを試すことをためらう人もいます。新しいエフェクターを試すことへの恐怖心、抵抗感や、慣れ親しんだサウンド以外を受け入れないという老害姿勢が、結果的にBOSS製品を貶す言動につながることがあります。また、BOSSの定番モデルのサウンドを基準として、それ以外のサウンドを「BOSSらしくない」と否定的に評価する傾向も見られます。
BOSSおじさんがBOSSのペダルエフェクターを貶す理由は、BOSS製品の普及率の高さによる個性喪失への嫉妬恐怖心懸念と、特定のサウンドへの固執が主な要因です。しかし、BOSSのエフェクターは、その信頼性とサウンドのバリエーションの豊富さから、多くのギタリストにとって重要な存在であり続けています。今日もBOSSおじさんはBOSSBOSSうるさいのです。
234:
25/07/15 21:08:30.71 lRxyE4oA0.net
>>155 ストライモン使いまくりの前髪くんがクラプトンにギターのトーンが良いって言われて良かったね
235:ドレミファ名無シド
25/07/15 21:56:06.98 UdqpzTBU0.net
>>231
それが実力もない老害の典型よ
236:ドレミファ名無シド
25/07/15 22:10:31.47 +gv6CeeG0.net
BOSS爺あるあるだが、あいつBOSSしか持ってないよ
まるで知識ないからな 他人がBOSS以外のペダルを持ってると嘘だとかしつこいのも自分がBOSS一筋だからBOSS以外買うやつが信じられないというリアクションして嘘だ嘘持ってないとしつこいんだよ
BOSS爺に多い傾向だ
諦めろクズの底辺コスプレ
237:ドレミファ名無シド
25/07/15 22:12:13.84 Uo9TQJSS0.net
色々機材継ぎ足すのはバンドで馴染ませるためなんだよな
変な方向に行っちゃうなら外した方がいいまである
238:ドレミファ名無シド
25/07/15 22:23:22.41 UdqpzTBU0.net
継ぎ足すのはほぼ自己満でしょ
239:ドレミファ名無シド
25/07/15 22:27:27.28 +gv6CeeG0.net
底辺の歯がガタガタ下等動物園のBOSS爺が狂いながら自演で逃げてるだろ
こいつBOSSしか持ってないんだよ
自演で逃げる時はヤバいバレたという時にぶつぶつ独言言い始める基地外底辺貧乏歯がガタガタ歯槽膿漏口激臭爺だ
死ぬ時は誤飲性肺炎で死ぬ口臭人だ
キモいBOSS厨爺だ
おちょくってやれ 自演で発狂開始するから
こいつに知能ではBOSS以外無い
空きらめろ
240:ドレミファ名無シド
25/07/15 22:34:40.83 LM3E+eLq0.net
音作りは自己満足の世界なんだから
他人の意見など気にせず
自己満足ファーストでいこうぜ
241:ドレミファ名無シド
25/07/15 22:39:46.91 PSVb/Ez10.net
趣味でやってるわけだしな
242:ドレミファ名無シド
25/07/15 23:13:27.95 HeIcoFbP0.net
バンドで埋もれすぎはいけないけど抜けすぎてもよくないと俺は思うのね
243:ドレミファ名無シド
25/07/15 23:17:29.95 UdqpzTBU0.net
それわかる
ギターばっかり前に出てもバランス崩すだけ
適度な抜けが大事よ
歌ものなら多少抜けが悪いくらいでもいい
244:ドレミファ名無シド
25/07/16 07:02:44.45 g+tnw8Dd0.net
抜けを抑えるのはその場で何とでもなるでしょ
手元でもツマミでも弾き方でも
自分が満足出来てるなら過度に必要は無いけども、その時の環境に左右されるからな
245:ドレミファ名無シド
25/07/16 10:58:45.61 RPX/6F8n0.net
ローリー寺西はすでに廃盤のNeotenicSound Buffってのずっと先頭に繋いでるな
アレないと弾けないくらいのお守り的アイテムなんだとか
246:ドレミファ名無シド
25/07/16 12:12:32.77 SMIgLk3F0.net
そんなに気にすんならパッチケーブルとプラグを見直せ。お前ら前髪はまず電源とケーブル類からを総交換だろうな。クラシックプロのプラグとか平気で使ってそうだしな
諦めろ
247:ドレミファ名無シド
25/07/16 12:14:31.51 0dFQxusi0.net
お前らそこまで音に拘ってないだろ?w
気にすんなって
248:ドレミファ名無シド
25/07/16 12:15:24.19 LQ314zn90.net
音に拘らずになにに拘ってるんだよ
ボードの見た目か?
249:ドレミファ名無シド
25/07/16 14:15:29.72 Q8vfvqB2M.net
どれだけリフをかっこよく鳴らせるか拘ってる
もちろん音作りも機材もね
250:ドレミファ名無シド
25/07/16 14:20:34.43 5kWQaaM70.net
自分の理想はモニタなしの内音だけで楽器の音がそれぞれバランス良く聞こえるくらいの音づくり
バンドでちゃんと話し合わないとお互いが自分の音を聞かせようとしてカオスに
251:ドレミファ名無シド
25/07/16 15:30:09.83 k87blqb90.net
GT2届いた^_^
252:ドレミファ名無シド
25/07/16 19:30:42.69 OZdinwa00.net
音痩せとか弾いてる人はめちゃくちゃ気になっても聴いてる側はよくわかんないんだよな
253:ドレミファ名無シド
25/07/17 02:19:33.34 L+rc1F72H.net
GT2のマーシャルっていま使ってもほんとに良いよな
254:ドレミファ名無シド
25/07/17 08:42:19.52 MO7vNDwL0.net
ケンタのバッファを通すと音が太くなる!
…こもってるだけでは?
255:ドレミファ名無シド
25/07/17 14:18:08.08 qd++u8nc0.net
ケンタバッファ
Uni-Vibeバッファ
Echoplexバッファ
Roland CE-1バッファ
Korg SDD-3000バッファ
いろいろとスキマ商売を見つけてくるなあ、というペダル業界...
256:ドレミファ名無シド
25/07/17 14:20:02.97 g9FWCPGf0.net
micro ampでも一番前につないどけって思うわ
257:ドレミファ名無シド
25/07/17 16:07:46.70 UOGhc/pw0.net
技ge7の登場が待たれる
258:ドレミファ名無シド
25/07/17 16:51:40.49 a811cKJD0.net
バッファは投げ売りされてたときに入手したL'PVで間に合っている
259:ドレミファ名無シド
25/07/17 17:06:52.27 7StYw/su0.net
EQでほしいならバルブエナジーのでよくね
260:ドレミファ名無シド
25/07/17 17:24:24.86 fVS+lZfJ0.net
AMP CORE STUDIO買ったけど、これアンプモデル自由に入れ替え出来ないじゃん…
失敗したわ
261:ドレミファ名無シド
25/07/17 18:43:39.04 QniM3WWJ0.net
劣化する原因はケーブルとプラグの品質によるところが大きいから、お前ら電源とケーブル電源類プラグ見直した方がいい
諦めろ
262:ドレミファ名無シド
25/07/17 18:45:14.53 QniM3WWJ0.net
よくいる駄目なのはベルデンのケーブルでプラグが安物のクラシックプロ
クラシックプロは駄目だ 劣化させたくないなら理想はノイトリックのプラグだ
プロを見ろ ノイトリックが多い
263:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 19:14:23.78 87J1rm9d0.net
でもケンタ系てチューブアンプじゃないとあんまり意味ないよね(・ε・`)
264:ドレミファ名無シド
25/07/17 19:22:08.43 QniM3WWJ0.net
下手くそがケンタ買っても更に下手が目立つだけ
諦めろ
265:ドレミファ名無シド
25/07/17 20:15:19.14 QniM3WWJ0.net
VOP9が最もコスパ高いからな
その代わり下手くそは更に下手くそに上手ければ更に上手く
非常にシビアな世界になるのでリフうぃか弾けない下手くそがケンタ系ペダル入れると悲惨な下手くそが炸裂するだけだ
諦めろ
266:ドレミファ名無シド
25/07/17 20:42:34.42 mkRmkBtD0.net
>>263
普通に自宅のトランジスタアンプに繋いでいい音!って言ってる人多いんじゃない?
267:ドレミファ名無シド
25/07/17 21:05:49.09 JhFosTPh0.net
ウォームオーディオのやつはコード鳴らすだけでもキレイだなーって思える
268:ドレミファ名無シド
25/07/17 21:37:42.29 B2JFT0Am0.net
そもそもケンタは「TS9は使えねぇ、クソだ。」ということで開発したものだから
TS9が良いと言う奴がケンタも良い音だと言うのはおかしい
269:ドレミファ名無シド
25/07/17 21:47:45.89 QniM3WWJ0.net
そもそもケンタはテクニシャン用のペダルだから何で下手くそが欲しがるのか分からないんだよ。意味が分からないんよマジで。
下手くそがバレて赤っ恥ペダルだぜケンタって ジェフベックだぜ チャーだぜ お前らど下手くそだろ 何考えてんだか 下手はメタルディストーション使うのがお決まりだろ
何でクリアで赤裸々に下手を晒したがるんだよ? マジでアホなのか?
諦めろ
270:ドレミファ名無シド
25/07/17 22:19:34.53 0DEmDNE20.net
へたくそがうざったい
死ねばいいのに
271:ドレミファ名無シド
25/07/17 22:23:10.63 QniM3WWJ0.net
下手くそだからムキになるだけだ 虚しいな下手くその上級者テクニシャン機材欲しがるとさ笑
何で下手くそがバレて恥かく機材の話ばかりするんだよ?下手くそ
ディストーションでいいじゃないか下手くそなんだからな 何で下手くそがクリーンで弾きたがるんだよ下手がバレるだろ
下手くそ
272:ドレミファ名無シド
25/07/17 23:14:54.83 FlBErDuE0.net
>>257
GE7はノイズ多いから欲しい気もするけどデジタルマルチで良くね?とも思う
273:ドレミファ名無シド
25/07/17 23:19:01.32 mkRmkBtD0.net
下手な奴ほど他人を貶したがるからねぇ
未だに音源すらアップできてないんだっけ?
274:ドレミファ名無シド
25/07/17 23:34:15.73 ZJboMwGl0.net
こんな人とバンド組める人いるの
275:ドレミファ名無シド
25/07/17 23:38:37.26 zvjUFJDL0.net
GE-7は技じゃなくてXになりそうな気もするわ
276:ドレミファ名無シド
25/07/17 23:48:11.80 QniM3WWJ0.net
下手がクリーンな歪みとか下手ざんまい下手さを満喫出来るからな 下手はドMなんだよな 自分で自分の下手を目の当たりにして下手に溺れる
下手は通常レスポールとかディストーション使うもんだがな
何で下手くそがシングルコイルのフェンダーとケンタで下手くそが下手くそ自慢したがるのか分からん
下手は下手らしくレスポールでディストーションで下手を誤魔化すのが昔からの下手の行動パターンなんだが最近の下手は上手いフリしてど下手というオチの下手が流行りみたいだな
277:ドレミファ名無シド
25/07/18 00:22:26.87 0eud7lKF0.net
Xってデジタルなんだっけ?
てかボスって今はほとんどデジタルだよね?
技以外のアナログの新作ってある?
278:ドレミファ名無シド
25/07/18 02:57:13.05 EtZZDDOU0.net
BOSSつーかローランドはもうアナログ作れない会社になっちった
279:ドレミファ名無シド
25/07/18 05:37:28.28 TSZWPFP90.net
アナログが終わるからだろ
アナログしか作れない個人工房は消えて無くなるよ 時間の問題でアナログペダルがゴミになるよ
アナログが良いなんて今時VHSが良いとかほざく老害しかいないからな
デジタルはノウハウ技術が必要になる
マクソンとか近いうちにフェルナンデスと同じだろ
280:ドレミファ名無シド
25/07/18 05:49:39.06 TSZWPFP90.net
アナログペダルは定番のビンテージものとか、ど定番のもの以外は綺麗に淘汰されて消えると思うよ
意味のないものに高額ボッタくるのは期限決めてるからどこもかしこも回路丸パクリで側だけ売れそうな外装にして馬鹿引っ掛けてる
それもそんなに長くないから時間の問題で終わるよ モジュレーションとディレイのアナログが消えた様に順番待ちで歪みペダルも消える運命だ
レコードが好きとか抜かす一部のこだわりのアホ以外はアナログペダルなんて使わない時代だよ まさに今がそうじゃないの
歪みペダルも時間の問題で賞味期限切れで終わる だから大手は手を出さないし個人工房が丸パクリビジネスでお前ら超絶低脳を騙してるだけだよ
諦めろ
281:ドレミファ名無シド
25/07/18 06:16:06.28 1Eb2x/S20.net
悲しいかなアナログの歪みエフェクターよりデジタルアンプの方が売れる時代なんだ
282:ドレミファ名無シド
25/07/18 06:39:04.41 TSZWPFP90.net
工房もののガレージメーカーしかアナログペダルなんか出してないからな
つまり今が刈り取り時期の最後なので開発費はゼロ円ビジネスなので売れそうな外装だけ考えれたら出せば馬鹿を釣る釣りと同じだから
時間の問題で消えてなくなるビジネスだから、われ先に参入してアナログペダルが飽和状態になってる
ベリンガーみたいな老舗も来るわけよ馬鹿を釣りにさ 早くしないと終わるから今がまさに終わりの中盤ぐらいじゃないか
ゴミつかまされた奴は将来処分出来ずに泣きを見る運命は確定路線だ
5年以内にデジタルマルチに完全移行するよ 開発費はかからないから参入してるだけど競合者が多いから歪み馬鹿ひっかけバブルも今が潮時と思うよ
諦めろ
283:ドレミファ名無シド
25/07/18 06:44:19.16 0eud7lKF0.net
デジタルアンプでライブしてる人いる?
284:ドレミファ名無シド
25/07/18 06:53:42.17 TSZWPFP90.net
ベリンガーは訴えられたでしょ
Xoticとかvemuramは黒塗りで回路隠して訴訟手続き起きるのに時間稼ぎしてる
裁判起こされた時には会社畳んで消えて夜逃げ屋だよ どこも目立たない様にパクリビジネスで猿ひっかけて大漁の時に潮時察して会社畳めばいいけどダラダラやってると訴えられて面倒になるから、これからどんどん個人工房は夜逃げで自己破産して消えて終わりだよ
歪みバブルも終わりだ
諦めろ
285:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:01:48.25 kpX8sj7L0.net
ワイはアナログの歪みをMSー3に繋いでるから結局デジタル経由しててデジタル音なんだなと認識してる
286:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:03:38.88 TSZWPFP90.net
ギターも個人工房でフェンダーのパクリギターのおこぼれビジネスで大忙しだが、シケシケになってきた、フラトーンギターは今年春に畳んだよ。
短期決戦パクリビジネス参入だよ
エフェクターの歪みパクリペダルビジネスは潮時だよ
ここのアホが世界一低脳だと思うよ 俺は諦めろとずっと警鐘鳴らして知らせてたからな
俺の警告無視した最後には大損で大量のガラクタ捌けずに泣きを見るだけだ
もう買うな 売っていけというのが俺の格言だ
諦めろ
287:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:04:18.62 JupxY1H6H.net
>>283
メタリカはここ10年くらいフラクタルのヤツ使ってるよ
288:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:18:24.62 Dpxe+XI70.net
プロの方が見た目はアナログアンプぽくして客にはデジタルで出してる事が多いよな
デジタルの方がシステムが組みやすい
289:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:20:42.43 8Ibkn9+j0.net
ユーザーの購入動機は「物欲」
個人工房の目的は「金儲け」
メーカーの目標は「コピーされない製品づくり」
どこにも「音」は無い
290:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:23:28.38 Dpxe+XI70.net
>>289
コピーされない製品作りしてるメーカーは音に拘ってるよ
コピーしまくってるメーカーこそ音への拘りはない
291:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:38:11.03 UET3jJlcM.net
プロじゃなくてアマチュアでデジタルアンプ使ってる人がどれくらいいるか知りたかった
292:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:40:23.85 Dpxe+XI70.net
>>291
レコーディングする人はほとんど使ってんじゃね?
ライブだとアマチュアレベルの方がデジタルだとシステム組みづらいからアナログになりがち
293:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:56:55.38 TSZWPFP90.net
レコーディング機材と全く同じ道を歩んでる。あっちは各ガレージメーカーが参入して相手はエンジニアだから中身晒してビンテージ機材の丸パクリビジネスでコンプ、EQはビンテージ機材の本物以外は一部マスタリング用途以外はゴミになり売れなくなった。結果的に入力機材のマイクとマイクプリアンプだけ生き残りマイクとマイクプリアンプはギターで言うところのピックアップと受け側の最初のアンプだ。だから今、初段に通すアンプだけが売れてる 内部昇圧のケンタとか18Vのコンプが人気だ それはクリーンゲインブースターだ。その後はフルデジタルで良いんだよ、ギターからの信号をダイナミックレンジヘッドルームを出来るだけハイクオリティに大きく取りデジタルにぶち込むしかないからな。お前ら、意味のない推し活ブームでベムラムとか応援してるだけで課金しないと生きていけない洗脳受けてるから意味分かってないだろうがな。俺の言う事聞いたら損はしない
諦めろ
294:ドレミファ名無シド
25/07/18 08:52:11.15 F410iJVS0.net
>>277
アナログ歪みのボスコンについては、技やお歳暮セットやJB-2除いたら、2001年発売のMD-2が最後の新作だったはず
295:ドレミファ名無シド
25/07/18 09:17:11.97 wLt0idId0.net
>>291
知り合いのバンド見に行ったら5バンド中4バンドがクアッドなんちゃらだったことある
296:ドレミファ名無シド
25/07/18 09:22:49.95 TSZWPFP90.net
ローランドの様な大企業は無駄なものに開発コストかけないからな
今出てる歪みペダルは全部個人ガレージ工房の丸パクリ品だけだ しかも既存で世に出てる本物の数倍の値段で売りつけられてボッタクリパクリ商品を買う始末のアホさ加減だ
君たちの様なアホは俺を「諦めろ神」と呼んだ方がいいぞ
諦めろ
297:ドレミファ名無シド
25/07/18 09:23:20.51 F410iJVS0.net
お歳暮セットは復刻として新たに発売だから新作とはちがうか
298:ドレミファ名無シド
25/07/18 10:28:28.33 NoCjsP2V0.net
>>283
いくらでもいるじゃん
299:ドレミファ名無シド
25/07/18 12:09:47.13 txTgI+uvd.net
デカいスイッチングシステム組むの考えたらデジタルはめちゃくちゃ便利だわ
300:ドレミファ名無シド
25/07/18 12:17:35.12 UET3jJlcM.net
ここで言うデジタルアンプはデジタルのプリアンプってこと?
BOSSやLINE 6が出してるデジタルアンプとは別?
301:ドレミファ名無シド
25/07/18 12:19:22.41 wLt0idId0.net
>>300
両方含めてだなあ
ケンパーもパワーアンプ有り無し両方あるし
302:ドレミファ名無シド
25/07/18 12:25:56.56 UET3jJlcM.net
ただリターン差しで使ってたらデジタルアンプです!って言われてもピンとこない
303:ドレミファ名無シド
25/07/18 14:08:15.46 3BEKA2rI0.net
そういや過去にTC ElectronicのG-Systemって流行ったな
デジタルマルチでインサートを設け外部にアナログの好みな歪み選ぶ、みたいな足下
304:ドレミファ名無シド
25/07/18 14:45:30.19 TSZWPFP90.net
Jan RayってSN悪いよな マクソンOD9の方がSN良くて音良いぞ マジで高いだけで意味不明だな Jan Ray一応持ってるんだけど時間の問題で売り飛ばすけどな。これ駄目だなマクソンの方が遥かに良い商品で完成されている。
305:ドレミファ名無シド
25/07/18 16:16:49.63 TSZWPFP90.net
歪みペダルはマクソン買えば間違いないと思うけどな
それ以上はボッタクリだと思うよ。課金したけりゃ勝手に課金したら良いけど今時の奴らはボラれずに済む訳にはいかなくて推し活でガレージメーカーのボッタクリをアイドル推し活みたいに推すからな訳わからん。Xoticとかクズだぞ音がクズすぎる安物、なんで分からないんだろうな。
妙なケンタ系買うならVOP9を18Vで駆動させたら簡単にジェフベックのサウンドになるしな。
なんでみんな騙されるんだろうな。空間系はBOSSデジタルが強いと思う。
306:ドレミファ名無シド
25/07/18 17:54:08.46 Y1WTwETR0.net
maxonのコスパは異常だけど
みんな見栄張りたいから高いの買ってんじゃね
307:ドレミファ名無シド
25/07/18 19:17:12.02 56L5yFBp0.net
バッファで好みの音を探したり全体バランスを考えるのは無駄なんよ
それこそキリが無い
バッファは原音に対してナチュラルであればそれが至高
オフで噛ませといて音作りはその次からしろ
308:ドレミファ名無シド
25/07/18 19:26:27.14 JzW4yzKk0.net
ははは、下手くそあたりかよ
もう直ぐ死ぬんじゃないか
309:ドレミファ名無シド
25/07/18 19:54:05.68 8Ibkn9+j0.net
BOSSがHONDAだとすると
MaxonはKawasakiなんだよ
310:ドレミファ名無シド
25/07/18 20:22:32.23 +cFuhAP00.net
けどもうマクソン息してない、、、
311:ドレミファ名無シド
25/07/18 21:56:25.45 TSZWPFP90.net
マクソン日伸音波製作所は全世界で販売している従業員数十人の企業で売上高は百億円ぐらいあるらしいから、非上場で儲けてるよ。税務署からも褒められる優良企業だ。無駄に新製品出さなくてもスタンダード製品を数多くリリースした安定路線運営だろ。他にもワイヤレスシステム等幅広く事業展開しているが石橋を叩いて渡る感じだな。そういう会社は金持ってると思う。お前が好きなガレージメーカーは真っ赤っかで火がつきそうな工房ばかりと思うぜ。何せ奴らは資金がないから在庫溜め込むとすぐ倒産するからな。
諦めろ
312:ドレミファ名無シド
25/07/18 21:59:13.18 TSZWPFP90.net
マクソンのエフェクターは成熟した大人のサウンドがするよ
ベムラムは中学生のガキみたいな未熟なサウンドだと思うよ
話にならない運伝の技術の差があると思う 音に出ている
313:ドレミファ名無シド
25/07/19 02:08:56.90 5aKgZCZ30.net
Maxonというブランドイメージと
OD-880等のお弁当箱型の筐体が好きだけど
音はどれも何かちょっと惜しい
314:ドレミファ名無シド
25/07/19 02:48:40.46 ggGnoLoA0.net
確かに派手ではないよね
良くも悪くも古くさい音って感じ
ROD881を使ってたけど思い出補正もあってもう一度買い直したい
315:ドレミファ名無シド
25/07/19 04:20:40.63 NSjE4/Pi0.net
真空管内蔵したあのシリーズつかったことないけど懐かしいな
316:ドレミファ名無シド
25/07/19 05:11:00.54 e8o6ecBO0.net
ベリンガークローン→カールマーチンプレキシトーン→EVA電子スタビライザー→ケンパーでだいぶ良い音歪み出せるようになったわ
317:ドレミファ名無シド
25/07/19 06:36:51.40 Cm2jsbRt0.net
知識が古いからじゃないか。2000年代発売のVOP9現行モデルのOD9は良い。食わず嫌いが多いからさ。試すことすらしないで決めつけるだろみんな。うちに籠り同じループに走り出す。それは国民病とも、言える発達障害だからだ。これを参考にしろ。心あたりが多いはずだ。公表されてるだけでも大人の発達障害は10%でもっと多いと言われている。
タイタニックやラピュタを何度も何度も繰り返し見る多くの日本人の行動はもはや国民病でもある発達障害、特に自閉スペクトラム症(ASD)の特性として、同じ映画を何度も見るという行動が見られる。これは、変化の少ない状況を好む、または特定の興味関心に深く没頭するといったASDの特徴と関連している。ASDを持つ人は、日常生活の中で一定のパターンやルーティンを好み、同じ音楽や映画を何度も繰り返し聴いたり見ることは、予測可能な状況を好み、安心感を得るための行動の一つとして考えられ、既存の特定の興味関心だけに深く没頭して何度も繰り返し聴いたり見ることで、日々の暮らしに変化のない安定を求めます。特に一つに固執する性格はストーカーに非常に多く、変化の少ない状況は、ASDの人にとって予測可能で安心できて、同じ映画を何度も見ることで、変化による不安やストレスを軽減している可能性がある。
これが日本人の大人に10人に1人いると言われてる大人の発達障害のメカニズムだ。恐らくもっといると思う。病気なんだよ。だからゲイファッションやアニメみたいなものに没頭する。病気です。
318:ドレミファ名無シド
25/07/19 14:33:35.46 oGUa4QER0.net
>>316
ケンパーのアンシミュでクリーン作ってんのか
319:ドレミファ名無シド
25/07/19 17:40:10.64 CLiRG+7Y0.net
エフェクター買うよりアガ治療しなよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
320:ドレミファ名無シド
25/07/19 19:54:36.03 Cm2jsbRt0.net
結局いつもここはベリンガーが出すパクリ品で大騒ぎしてるだけの貧乏人の集まりだ
ベリンガーで一喜一憂だ
諦めろ
321:ドレミファ名無シド
25/07/19 22:04:13.94 Cm2jsbRt0.net
ケンタウルスペダルの正統後継機種パテント製品はJ Rockett Audio Designs Archerなんだけどな。全く話題にならないなここで。ジェフベックもジョンメイヤーも本物からアーチャーに乗り換えた。最もビジネス持ちのエンドユース契約だと思うけどな。
322:ドレミファ名無シド
25/07/20 01:30:53.03 vghuwmId0.net
>>308
なんだよまだかよ
323:ドレミファ名無シド
25/07/20 03:19:33.63 Ou4+AaYh0.net
>>321
>>本物からアーチャーに乗り換えた。
それって、アーチャーは偽物っていう意味だよね。
324:ドレミファ名無シド
25/07/20 03:22:55.81 YXsScdJ50.net
CENTAURの正統後継機はKTRだからね。
325:ドレミファ名無シド
25/07/20 06:08:33.18 iid2trHo0.net
ニワカ知識で必死に食らいついてくるもKTRはロケットペダルが作ってたからな。流石の馬鹿だな。
それが今はアーチャー作ってるだけだよ
諦めるには詫びを入れてワンと泣けば許してやる
326:ドレミファ名無シド
25/07/20 06:16:08.71 iid2trHo0.net
しかもアーチャーを初めて知った様な反応だな情弱下手くそどもが
お前らはベリンガーのパチモンに踊らされたら良いんだよ
亜紀羅目路
327:ドレミファ名無シド
25/07/20 09:59:17.74 g2LSgydId.net
パテントの意味分かってないしエンドユース契約ってなんやねん
328:ドレミファ名無シド
25/07/20 10:58:31.96 iid2trHo0.net
パテント=特許、特許権利
エンドース契約とは、企業が著名人(アスリート、アーティストなど)と結ぶ契約で、著名人が企業の製品を独占的に使用したり、広告に登場したりする代わりに、企業から報酬を受け取るものです。これにより、企業のブランドイメージ向上や製品の認知度アップが期待できます。
エンドース契約の企業側のメリットは著名人のブランド力を活用し、製品の認知度や好感度を向上させることができる。広告効果を高めることができる。 特定の著名人が自社製品を愛用しているという信頼感を消費者に与えることができる。
著名人側のメリットは契約によって報酬を得ることができる。 自身の活動を証明する材料になる(例:音楽家の場合、特定のメーカーの楽器を使用していることが活動実績として認められる)。 契約をきっかけに、新たな企業との仕事や活動につながる可能性がある。
具体的な例はスポーツ選手が特定のメーカーのシューズやウェアを着用する。 ミュージシャンが特定のメーカーの楽器を使用する。 タレントが特定のブランドのCMに出演する。
契約内容は契約期間や報酬額、使用する製品、広告活動の内容などが定められる。 多くの場合、著名人は契約期間中、他社製品の使用を制限される。 契約内容によっては、SNSでの発信やイベント出演なども含まれる場合がある。
更にシグネチャー製品、サイン入りバット、シューズ、ギターはエンドースと別にライセンス契約を結ぶ。企業が他社の商標や特許を使用する権利を得る契約。エンドース契約は、著名人の名前、肖像やブランド力を利用する契約である点が異なる。 

329:ドレミファ名無シド
25/07/20 10:59:58.33 iid2trHo0.net
エンドース契約をするとステージに上がる以上、実印押して甲乙契約交わしたブランドの指定ギターを使わなければならないし、もし契約モデル以外の他メーカーを使うと違約賠償金も発生するケースもあり好きなギターが弾けなくなるから嫌だとエンドースを断ったギタリストは極稀に存在する。契約期間が終わると、貰える場合と、知名度があがらなかった場合や売上貢献実績度次第で、ギターを無償で貰えるのでは無く、買取りか返却というケースもあるみたいで、諦めて自分の好きなギターを使う負組も存在する。契約期間内はギターは安定供給されるが、もしそのギターが売れない場合は契約延長無しで終わるケースも多い。
ジョン・メイヤーとフェンダーのエンドース契約解除の直接的な理由は、一般的には公表されていないが、契約解除の詳細な理由については、ジョン・メイヤーは、以前からPRSギターを自宅やスタジオでは愛用しており、特にPRSのクオリティの高さや、ポール・リード・スミス氏との個人的な繋がりを高く評価していて、フェンダーとの契約期間中にPRSギターを演奏する姿が見られ、それが直接フェンダーとの契約不履行に辺り、契約解除となったという。
330:ドレミファ名無シド
25/07/20 11:17:13.15 iid2trHo0.net
低学歴だと語彙力も知識も無いから生きていても損をするから大変だな
絶対にうまくいかないだろ馬鹿だと人生が
331:ドレミファ名無シド
25/07/20 13:16:09.80 25QfYqAxd.net
>>323
後継って意味だよ
332:ドレミファ名無シド
25/07/20 13:46:39.84 16X01nvRd.net
特許でもなんでもないしエンド「ユース」ってなんだよと
333:ドレミファ名無シド
25/07/20 13:49:56.24 OMfZ56d60.net
この糞スレでも相変わらず赤っ恥かいてるニワカ口臭爺草
334:ドレミファ名無シド
25/07/20 19:42:12.86 vghuwmId0.net
書けば書くほどバカがバレる
335:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/21 03:34:58.95 3dz6VyqG0.net
アーチャー持ってるけど音好みだったからベリケン買ったよ
336:ドレミファ名無シド
25/07/21 05:42:35.03 mqeeKm6n0.net
嘘ついてもすぐバレるからな。なんでわざわざベリンガーの安物買う奴はいない
諦めろ
337:ドレミファ名無シド
25/07/21 07:01:49.62 mqeeKm6n0.net
ケンタってゲルマニウムダイオード使ったブースターで特にサステイン無いからペンペンペシペシだから、カッティングや下手くそストロークだと問題ないだろうけどリードを取る場合は後段に何かオーバードライブペダルが必要だ
ジェフベックの場合はジェフアーチャーは他モデルと違いコンプ感のあるサウンドでソロ弾ける様に独自カスタマイズしているが純粋なケンタではない。改造品だ。
音が伸びない、サステイン無いからチャーやジェフベックみたいにテープディレイでリードを弾く時になんとか強制的に引き延ばす工夫が見られるな。
諦めろ
338:ドレミファ名無シド
25/07/21 12:00:14.81 5Udzv0SR0.net
また頓珍漢な妄言でオナニーしてるのか口臭爺
ベックがペダルで音作ってたと思えるレベルの糞耳とかすげーなお前
諦め老害さっさと死んでくれーい
339:ドレミファ名無シド
25/07/21 12:49:49.98 mqeeKm6n0.net
無理すんな老害BOSS厨爺さん お前は朝から晩までBOSSだけで持ってるのはボスコンだけのBOSS爺だ
ジェフベックの巨大なペダルボード知らないんだな
諦めろ
340:ドレミファ名無シド
25/07/21 12:54:48.90 zJNx6lYZd.net
で、ケンタのパテント>>321って何なの?
341:ドレミファ名無シド
25/07/21 13:54:32.92 NcU/mJ7w0.net
mayflowerってストラトとかテレキャスにほんとちょうどいいなぁ
適度にほぐして歪み感を加えてくれながらも弦の分離感は維持してくれる感じで
Walrus Audioの音ってひたすら高解像度を狙うとかじゃないからインパクトは薄いのかもしれないけど
実戦的というか、ライブで活きる音なんだよな
342:ドレミファ名無シド
25/07/21 14:21:27.40 mqeeKm6n0.net
セイウチ音響って、デザインも見た目もアイアムザウォルラス系のサイケ、オルタナグランジ好きな奴らが作った個人工房で、そこのメーカーって出来て10年そこそこのガレージメーカーで、何の実績も無いのに買うアホっているんだな メディア戦略なんだろうなアホからボッタくるのは
何で、得体の知れないガレージメーカーを買えるのか不思議でならないわ。
343:ドレミファ名無シド
25/07/21 14:26:14.11 mqeeKm6n0.net
俺なら妙な新興個人工房ガレージペダルなんか買うならLine6 Helix買うけどな。マジでどういう心理で変なもの買うんだろうな。メーカー無くなるかも知れないし修理保証も怪しいだろ。そういうのは壊れたら本国送りで修理代金無茶苦茶高買ったりするので後先考えずに買ってしまうのか?
マジで教えて欲しいよ。
344:ドレミファ名無シド
25/07/21 14:32:31.93 mqeeKm6n0.net
知名度無いしリセールバリュー無し 買って損するガレージメーカーペダル
それでもたまに馬鹿が引っかかるから、カモを釣り上げる釣りに個人から参入してくるんだよな
そんなのに引っかかるとキリがなく騙されるぞ そういう奴は今も未来もボラれる人生で老老後最後まで確実に振り込め詐欺に騙される老人になる
諦めろ
345:ドレミファ名無シド
25/07/21 14:39:09.11 mqeeKm6n0.net
買って良いのは大手メーカーと、回路をパクってるからブラックボックス化したのは避ける事、どこでも直せるもので実績があるものだ。この実績というものは大切で低脳は誰々がああと言うが、無視して良い。
重要なのはツアーなんかで引きずり回しても壊れない安定性信頼感、素人の組んだ安易なガレージ品ではなく、まともな工業製品回路で電気的にミスがない事。これを考えると老舗、大手は安心だ。目先だけでなく修理の時も考えて買う事だ。
諦めろ
346:
25/07/21 15:42:34.55 hjTXe+de0.net
クラプトンがベムラムとストライモン使いの前髪くんギターのトーンが良いって褒めてて良かったね
347:ドレミファ名無シド
25/07/21 15:57:40.50 pl7gGbVK0.net
マーシャルのペダルいつ入荷するんだ
348:ドレミファ名無シド
25/07/21 16:44:45.17 5Udzv0SR0.net
>>339
>ジェフベックの巨大なペダルボード知らないんだな
アホすぎるニワカ情弱糞耳口臭爺
諦め老害さっさと死んでくれーい
349:ドレミファ名無シド
25/07/22 14:56:56.47 2XE2ABGG0.net
3大自称機材博士が好むブランドベムラム、ストライモン、あと一つは?
350:ドレミファ名無シド
25/07/22 16:40:17.97 jEu+LBDh0.net
もう新製品など要らないんだよ。
80年代に普及したエフェクターがあれば現在でも必要な歪みは出せるんだから。
351:ドレミファ名無シド
25/07/22 16:42:01.91 Xjj9m8/m0.net
割とそう
352:ドレミファ名無シド
25/07/22 16:50:44.89 2XE2ABGG0.net
まー便利なものは増えたけど良いものは生み出されてないってとある人も言ってたな
353:ドレミファ名無シド
25/07/22 16:55:22.72 087VNOh00.net
>>349
Xoticじゃないか あれ使うのには馬鹿が多い印象がある コピー製品専門ガレージ屋だからな 何偉そうに言っててもズレてる奴らが使う感じだな
354:ドレミファ名無シド
25/07/22 17:56:52.98 73mZfPEo0.net
>>350
じゃあなにしにこのスレに来るんだ?いちいち嫌味言うためか?
355:ドレミファ名無シド
25/07/22 18:28:04.70 EziBzrrmM.net
物を知らないだけだろ
356:ドレミファ名無シド
25/07/22 19:07:22.51 KyAxaECp0.net
夏草や糞耳どもが夢の跡 ― 芭蕉
357:ドレミファ名無シド
25/07/22 20:39:48.56 wPAV9zBDd.net
>>349
ケンタでしょ
358:ドレミファ名無シド
25/07/22 22:39:55.97 tqShYwx40.net
もっと自己主張の塊みたいな感じで曲を台無しにするようなタイプじゃない
359:ドレミファ名無シド
25/07/22 23:12:47.54 UaBytVMm0.net
意識高い系はベムラムとY.O.Sでドヤ顔よ
360:ドレミファ名無シド
25/07/22 23:21:45.73 tqShYwx40.net
歪みねえな
361:ドレミファ名無シド
25/07/23 02:09:40.60 hGzapO6b0.net
>>354
べつに新製品のスレじゃないし
往年の歪みエフェクターが良いという話をしてもいいだろう
362:ドレミファ名無シド
25/07/23 02:25:03.84 69MOTZaA0.net
>>361
では遠慮なく紹介どうぞ
363:ドレミファ名無シド
25/07/23 02:29:28.95 LcYcXr4AH.net
メーカーやビルダーへの好感度で成立している部分はまあまあ気持ち悪い
364:ドレミファ名無シド
25/07/23 06:05:57.19 LKNYWyMb0.net
このスレの住民が気持ち悪いとか言ってるのはあまりにも滑稽すぎて草
鏡見ろっつーの
365:ドレミファ名無シド
25/07/23 09:01:15.18 SCATPGbRa.net
>>361
いいけど新製品の話を拒否するのは違うだろ
366:ドレミファ名無シド
25/07/23 10:04:38.23 KWuBKXQA0.net
>>364
そのまま自分に返ってきている事に気づけないところがアスペ
367:ドレミファ名無シド
25/07/23 17:03:49.02 0WaBvRZJ0.net
>>365
みんな同調して仲良く話をしてるのだからいいんじゃないか?
「確かにどの新製品も既存の歪むエフェクターで出せる音ばかりだよね。」
って仲良く話をすればいいし
そう思わないなら無理に同調しなくてもいいし
368:ドレミファ名無シド
25/07/23 17:17:56.56 I5PqD6HmM.net
>>367
もういいって
369:ドレミファ名無シド
25/07/23 17:27:12.62 qpG/vd/l0.net
80年代のエフェクターなんて歪み系も空間系もノイジーだし歪みにキメ細かさもないし音痩せ酷いしレンジ狭いし今さら使う気しない
ローリーや足立祐二らがかつてあんだけマクソンやらにこだわっていたのに今使ってるボード(足立氏は亡くなったが)には古いペダルなんて
一つもなくて笑ってしまったがいざ自分が使ってみたら昔の製品との質の違いが大きすぎて納得したわ
こりゃもう昔の製品なんて使う気しなくなるわなと
370:ドレミファ名無シド
25/07/23 17:42:32.11 LKNYWyMb0.net
>>369
お前ボスコンオタクの口臭爺に呪い殺されるぞ
あいつのメインは大爆笑不可避の初期型BD-2だからな
諦め老害さっさと死んでくれーい
371:ドレミファ名無シド
25/07/24 02:44:00.60 Ax1vmAxd0.net
まー俺も個人製作のTS系を使ってるけどね
372:ドレミファ名無シド
25/07/24 05:02:03.57 sOEC1nlg0.net
80年代90年代までのTS系があれば
もう新しいTS系は必要ないな。
373:ドレミファ名無シド
25/07/24 07:47:32.25 +scIEiZ70.net
たしかに古いのはダメな事が多い、なぜか
単に経年劣化してるor目的とする出音の趣味が変わってる
のじゃないかなーと
基本的な設計の質とかは変わってないと思うんだけどね、特に歪みなんてのは
374:ドレミファ名無シド
25/07/24 09:33:50.58 EbM38+6F0.net
割とBD-2は持て囃されてるが80じゃあ無くって
90年代だから良いの?SD-1はいかんのかw
375:ドレミファ名無シド
25/07/24 09:34:43.52 oMTHUJNT0.net
SD-1とBD-2だと用途とか音の方向性とか変わるやろ
376:ドレミファ名無シド
25/07/24 10:07:57.07 OikwUnk70.net
みんなが出したいと思う良い歪みの音
かっこいいと思う歪みの音
メーカーが目指している歪みの音
エレキギターの良い歪みの音
それらの音は
80年代90年代までに確立されている音
次々と出てくる新しい歪みエフェクターも
昔の良い歪みを目指して作ったもの
377:ドレミファ名無シド
25/07/24 10:59:31.50 OikwUnk70.net
Marshallの新製品も
昔のエフェクターの復刻版だったり
昔の音を再現するエフェクターだし
各社の最新のデジタルモデリングも
往年の名機をモデリングしてるわけだし
新製品の魅力は
音以外の部分で出しているということ
「その音が必要だから買う」という時代じゃなくなったとも言えるかな
378:ドレミファ名無シド
25/07/24 11:57:00.59 2jY4wJZAH.net
374は369の使う気がしないを受けてなんだが
用途方向性は別のハナシだろっての読めないのか
若しくは自分が言いたい事を言ってるだけか
379:ドレミファ名無シド
25/07/24 12:04:09.05 Vzm0s/51M.net
昭和から先に進めない老害
380:ドレミファ名無シド
25/07/24 18:29:20.14 qxbqx0sL0.net
タムナス可愛いよタムナス
381:ドレミファ名無シド
25/07/24 18:41:40.58 sOEC1nlg0.net
新製品でも今までのエフェクターでは出せない新しい歪みなんて出てないしね
382:ドレミファ名無シド
25/07/24 19:50:18.24 bNtw4KWk0.net
しねとはなんだこの80年代野郎
383:ドレミファ名無シド
25/07/24 19:57:40.66 2YQDJRxz0.net
底コストで底クオリティの製品を作るのが比較的大手メーカーで粗利優先ですなわちベリはハンダ材、内部配線、スイッチインアウトジャック品質、使用コンデンサーが安物で音も安物。ICはどこも似たようなもんだろうが、ベリが良い訳がない。前髪野郎は馬鹿だから意味wうら理解出来てないだろうがワンランク上目指してWarm Audioにすべきだ。少しの改造でオリジナルに肉薄する可能性があるのはこちらだ。
諦めろ
384:ドレミファ名無シド
25/07/24 20:07:58.84 DBCBo+Hs0.net
>>381
三枝文夫が作ったHD-Sはいい線いってたよ
レベルが下がっちゃうので使わなくなったが
385:ドレミファ名無シド
25/07/24 20:11:43.50 j8ikJSa+0.net
>>383
以上ペダル業界で起こった珍事ベスト1に選ばれた初期型BD-2を有難がる糞耳口臭爺の境界丸出しレスでした
諦め老害さっさと死んでくれーい
386:ドレミファ名無シド
25/07/24 20:18:36.58 2YQDJRxz0.net
BOSS製品しか知識がないBOSS爺ニートが目に見えたBD2の文字に異常な親しみを持ち、同じレスを繰り返す発達障害脳
BD2は売り飛ばした。買値の6倍で売れたから良かったのでありがたいという事だ。
まあ、都合が悪い文字は見えないから。見えてないと思うけど。
諦めろ
387:ドレミファ名無シド
25/07/24 21:32:48.52 AhKUVVyN0.net
使うギターとアンプとの相乗効果で最終的な音が変わるから歪みエフェクターの評価はマジで難しい
極論楽器屋で試奏しても自分のギターとアンプで繋いでどうかはなかなか分からんし
388:ドレミファ名無シド
25/07/24 21:52:39.21 2RZpbSAa0.net
だからこそ他の楽器とは違ってこんなにエフェクターがいっぱいあるんだろな
389:ドレミファ名無シド
25/07/24 22:06:21.98 alp8G5qP0.net
選択肢が無限にあるのは趣味としては好都合ですね。常に新しい出会いがある
390:ドレミファ名無シド
25/07/24 22:45:00.05 0g5/rV6nd.net
似たり寄ったりなのが膨大にあって困る状況でもある
391:ドレミファ名無シド
25/07/25 00:19:51.79 HSMHYF0v0.net
>>386
馬鹿にされたら売り飛ばしたとか小学生でも使わん負け犬ムーブを平気で披露してしまう口臭爺の哀れな姿は見飽きた
>>39
諦め老害さっさと死んでくれーい
392:ドレミファ名無シド
25/07/25 03:10:27.80 H0RzAfA+0.net
>>390
まさにそれ。
気軽にブティックメーカーを立ち上げてちょっと手を加えただけのコピー品みたいのを販売するのが趣味みたいになってるから無駄な機種ばかり増え続けていて迷惑。
気軽に新製品を出さないように法整備が必要だな。
393:ドレミファ名無シド
25/07/25 03:48:29.97 oXtp+w5l0.net
買わなきゃええだけやん
何が迷惑何だかイミフ
394:ドレミファ名無シド
25/07/25 04:13:15.87 GxoyKp5CH.net
同じようなプリン売りやがって!法整備が必要だ!
395:ドレミファ名無シド
25/07/25 04:49:22.39 jXzFgb7yd.net
URLリンク(www.instagram.com)
ワロス
396:ドレミファ名無シド
25/07/25 04:54:49.99 aNXXkeWL0.net
おめでとう。お前たち、ようやく俺のおかげで騙されたことに気づいたな。騙されてたんだよ。全部コピー製品だ。
BOSS Ibanez maxonのコピーだ。オリジナル製品なんかない。日本で人気のXoticはフェンダーコピー製品を専門に扱うコピーガレージさんでペダルもコピーしか出してない。
ギタリストとコラボ展開が上手いので商売上手ではあるがペダルは優れてると言うより微妙だぞ。BOSS マクソンと比較したら余裕負けだ。ショボいぞ。
397:ドレミファ名無シド
25/07/25 05:44:31.45 lyduUrFZ0.net
ばかまるだし
398:ドレミファ名無シド
25/07/25 06:05:44.30 aNXXkeWL0.net
ギターのコピーと同じだ全部フェンダーコピーだ
エフェクターは色とか絵が違うだけ。箱は同じ箱でレイアウトデザイン違いでたくさんあるように見えるだけ
コピーパクリ大会だ
399:ドレミファ名無シド
25/07/25 06:10:56.76 AfQCkEOS0.net
>>392
自分に必要かまともに判断できないお前が無能なだけじゃん
400:ドレミファ名無シド
25/07/25 06:17:03.93 aNXXkeWL0.net
多くがBD2やOD3、TS9のコピーだよ しかも劣化版コピーで本家より高いけど本家より良いと言う事は絶対ない ただ前髪が本家を知らないから永遠に買い換え衝動が収まらないだけだ 買う順番を初めから間違えて闇雲無茶苦茶買いなので永遠に終わらない買い換えだ
何のコピーなのか買う前にリサーチした方がいいぞ 完全オリジナル製品は無いガレージメーカー如きに新規開発出来る訳ないだろパクる事しか出来ない能無しメーカーを買うアホもアホ
諦めろ
401:ドレミファ名無シド
25/07/25 06:25:14.38 lJQwPGrL0.net
>>395
これは歴代動画の中でも一番似てたし、似てるところの切り抜きだけど
全編見たらほんのちょっとずつだけ違い自体はあるよ
オリジンはノイズ大きいとか
402:ドレミファ名無シド
25/07/25 06:33:30.30 jXzFgb7yd.net
>>401
一番似てる辺りを繋ぎ合わせたんだろうし、
それぞれツマミを回したら違いが出るんじゃないかと見てた。
それにしても似てた(笑)
403:ドレミファ名無シド
25/07/25 07:13:13.26 VBU3u+ZT0.net
>>401-402 俺も見たけどもはや完全に好みの領域よね
404:ドレミファ名無シド
25/07/25 07:43:01.35 xkbmxSckd.net
BD-2とかOD-3のコピーなんて殆ど無いだろ
JanRayがBD-2のコピーとかデタラメ言ってたし
405:ドレミファ名無シド
25/07/25 07:50:19.17 aNXXkeWL0.net
BOSS爺さんがいつもの質問モード発動だ
教えないわ この貧乏人の生活保護不正受給者のそうか信者
諦めろ
406:ドレミファ名無シド
25/07/25 11:14:49.44 H0RzAfA+0.net
「何かいいエフェクターないですか?」
とか聞いてくるから
内心「他人に聞くような奴にいいエフェクターなど無いよ」と思いながら
「いいエフェクターはいっぱいあるよ。」
と言って歴代有名エフェクターの名をずらずら挙げていったら
「あぁ、そうじゃなくて・・・新しいので・・・」
って言われて
どうやら新製品が出たから欲しいけどみんな高価だし失敗したくないからどれがいいか迷ってしまっているらしい。
つまり、その人が欲しいのは「音」ではなく「新製品」なんだな。
407:ドレミファ名無シド
25/07/25 11:17:15.02 02IkbzLc0.net
>>406
80年代君…今日も屁理屈うるせぇw
408:ドレミファ名無シド
25/07/25 11:32:57.94 HSMHYF0v0.net
スルーされ続ける口臭爺が哀れすぎる件
409:ドレミファ名無シド
25/07/25 16:34:50.74 ISETrwNg0.net
必要無いのに次々と新しいエフェクターを買うのは普通だよ。
手に入れたら満足してまた新しいエフェクターが欲しくなるのも普通。
恥ずかしがることはないよ。
410:ドレミファ名無シド
25/07/25 16:44:28.00 JlP7g1O40.net
確かに音楽機材だけじゃなくてコレクターってそんなもんだよな
411:ドレミファ名無シド
25/07/25 17:34:31.88 Sb56YZQJ0.net
中原昌也は「音楽やってて一番テンション上がるのはどんな時?」て聞かれて「機材買ったとき」て言うてたで
412:ドレミファ名無シド
25/07/25 17:59:21.42 fx/lWHR80.net
モチベーションは大事
413:ドレミファ名無シド
25/07/25 18:01:46.75 JlP7g1O40.net
男は特に子供の頃からプラモとかラジコン集めたりするの好きだからな
414:ドレミファ名無シド
25/07/25 19:16:23.55 DdpHMwEg0.net
意味がわからん
お気に入り、定番、自己ベスト、な代物を既に使ってたとしても、新製品は未知なんだから試したくなるものじゃん
自分の知らない更に上のしっくりが待ってるかもしれないんだから
その好奇心と「今を疑う」ってことが、そもそもそれまでの成長の糧だったんだろうし
食いもんとかでもそうじゃん
415:ドレミファ名無シド
25/07/25 23:12:45.53 ISETrwNg0.net
レアなエフェクターを集める
という楽しみ方もあるしね
416:ドレミファ名無シド
25/07/25 23:44:50.12 9wTdXcnl0.net
エフェクターよりはるかにデリヘルの方が高い
417:ドレミファ名無シド
25/07/25 23:46:21.01 JlP7g1O40.net
なんで急に風俗の話になるんだ?機材オタクは消え物に金使わない層ばかりだと思ってたけど
418:ドレミファ名無シド
25/07/25 23:58:31.09 lJQwPGrL0.net
ワンプラーも君たちモチベのためにペダル売ったり買ったりするとイイゾって動画出しててワロタ
419:ドレミファ名無シド
25/07/26 03:33:45.83 fvzycz2Q0.net
初心者のうちは自分の音がまだ確立していないから歪みエフェクターを新しく買い替える度に自分の音が変わってしまって使えるエフェクターを見つけるのが大変だけど
自分の音が確立してくると音作りが上手くなっていつもの自分の音を出せるエフェクターが増えてくるから使えるエフェクターが増えていく
420:ドレミファ名無シド
25/07/26 05:51:05.78 w55Uez4y0.net
好きなギタリストの真似したら良いだろ
俺はクラプトンが好きだったけどツイードアンプは好きになれないが、ツイードデラックスを歪ませたみたいな音がするBD2だけしか長い間なかったけどな。
BOSS製品に目がないBOSS爺が飛んで来るのが嫌だけど。あのような発達障害者は文章読めないが一万語の文章の中から自分が興味あるワードを即座に見つけ出す特殊技能があるからな。
問題はBOSSにしか興味がないので特技にはならないんだよ。人生そんなもんだ。
諦めろ
421:ドレミファ名無シド
25/07/26 07:58:23.41 xBGp/ihL0.net
交代勤務
422:ドレミファ名無シド
25/07/26 10:06:05.95 w55Uez4y0.net
好きなギタリストの真似したら良いだろ
俺はクラプトンが好きだったけどツイードアンプは好きになれないが、ツイードデラックスを歪ませたみたいな音がするBD2だけしか長い間なかったけどな。
BOSS製品に目がないBOSS爺が飛んで来るのが嫌だけど。あのような発達障害者は文章読めないが一万語の文章の中から自分が興味あるワードを即座に見つけ出す特殊技能があるからな。
問題はBOSSにしか興味がないので特技にはならないんだよ。人生そんなもんだ。
諦めろ
423:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:00:15.79 61sXauFl0.net
長文さんが好きなのはバンヘーレンとクラプトンなの?
424:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:01:02.34 w55Uez4y0.net
ヴァンザントは塗装のチップがすぐポロポロで難ありで俺は要らないよ
あの板目のネックも動くので敬遠するのも多い
フェンダーカスタムショップの塗装は薄いけどしっかりこびり付いていて簡単にボロボロ剥がれないからな
こういうところが国産工房と本家の違いだな 工業製品としてしっかり出来ている ヴァンザントの塗装は欠陥品でしかない
425:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:03:46.29 61sXauFl0.net
バッカスのデュークはどうなの
426:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:04:08.43 w55Uez4y0.net
誤爆した
427:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:13:59.11 w55Uez4y0.net
俺は今とは違い恵まれていた時代にギターを買えたのでヴァンザントとかバッカスとか国産のフェンダーコピーを買うという考えがない
4年ほど前まではフェンダーギブソンは日本人には大変安く買いやすい値段だったので余裕で買えたので、今のギターは全て昔に買ったものなので安く買えてる
今ではカスタムショップとか日本人には高嶺の花になったが昔はとにかく安かったよな 本当につい最近までの話だから知ってるだろ
428:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:25:30.12 3T5zTsP80.net
でもフェンダーよりヴァンザントのPUの方がよくね
429:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:33:57.18 w55Uez4y0.net
ヴァンザントは要らないわ。全てが要らない。塗装が禿げしく禿げる禿げギターだろ。ネックすぐ反るし。
安いのは安い理由がある。国産なんてグレコがフェンダージャパンだから。どこも本気でやれば、そこそこの出来るけどフェンダーに刺された時に廃業して夜逃げ出来るように会社を切り離してギリギリ商売してるからな。
フェンダー買える余裕のある奴はフェンダー買ってるし金がない奴はヴァンザントみたいなパチモン買うしかないし予算次第だぞ。
フェンダーよりパチモンが良いというのがバイアスかけて自己催眠かけてるだけだよ。フェンダー買えたらフェンダー買うだろ。
買えないからパチモンを買うわけだ
430:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:35:46.22 3T5zTsP80.net
あごめんレスしちゃった
431:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:40:45.00 uk3aSUwt0.net
レスしてもいいけど安価付けてくれよな連鎖NGで見えなくなるから
432:ドレミファ名無シド
25/07/26 13:21:01.63 E5K1V2lG0.net
>>431
まじでこれ
433:ドレミファ名無シド
25/07/26 14:50:53.38 ZzaRctUN0.net
Gibsonが復活したぞ!と張り切った割にBossと同じようなラインナップのMaestroも消えた
BehringerがBrassmaster復刻させてたけど、ああいう人気機種の再現だけやりゃよかったのに
あの無駄なラインナップは楽器ショーで自社ブランド品が見栄え良いようにやるゴミ企画なのかな?
434:ドレミファ名無シド
25/07/26 20:34:04.00 w55Uez4y0.net
ちょっと前まで栄華を誇ったFulltoneも廃業うぃて3年経つし、ガレージ系は一か八か出して当たれば御の字で事業拡大とか考えないで、とっとと廃業というパターンだよ
vemuramとかも次期に廃業すると思う
パクリビジネスに長期化はないんだよ
435:ドレミファ名無シド
25/07/26 21:17:50.95 ks12+p5s0.net
ビジネスと最も遠いこどおじ生活の口臭爺のこれまた頓珍漢なレスでした
そもそもフルトーンは経営悪化で倒産した訳じゃないなんて事すら知らないニワカ
頭が悪すぎる
諦めLOWLIFE
436:ドレミファ名無シド
25/07/26 21:53:41.29 w55Uez4y0.net
俺の下部BOSS爺がひたすら食い下がって来る理由は無意味でしかない。所詮は星の数ほどいるストーカーの俺のモノマネ屋でしかない。お前みたいなクズがゴマンといるからな。
無駄なアピールだな。BOSS爺コスプレが
諦めろ
437:ドレミファ名無シド
25/07/27 06:05:41.28 hN6fAVMk0.net
お仕事中
438:ドレミファ名無シド
25/07/27 08:02:12.12 3NTI9lgu0.net
>>419
わかるわ
だけどどんなに違ったエフェクターでもあれ?結局いつもの音にしちゃった?て事も多い
439:ドレミファ名無シド
25/07/27 08:04:01.35 hhk/+yEB0.net
プロが言ってた事を丸々受け売りしてるだけで上級者ぶる口臭爺と同レベルの万年初心者達
滑稽すぎる
440:ドレミファ名無シド
25/07/27 08:20:46.76 EzwRJ9x+0.net
俺が言っていた事を、そのままメモしてコスプレ相手に完コピして受け入れドヤり、いきがるBOSS爺はなんとかしないといけないな
哀れすぎる
441:ドレミファ名無シド
25/07/27 08:51:51.91 hhk/+yEB0.net
ついにオウムの真似までし始めた口臭爺
相当俺のレスにストレス溜まってる証拠だな
諦めLOWLIFE
442:
25/07/27 11:58:34.27 4b/ILUwS0.net
>>434
ジャンレイ+ストライモンの音クラプトンに褒められてて良かったね
443:ドレミファ名無シド
25/07/30 19:49:17.04 msFpPxTr0.net
JCM2000に近い音でお勧めのペダルってある?
444:ドレミファ名無シド
25/07/31 03:27:34.51 NV3xRARP0.net
>>443
Marshall / DSL Overdrive Pedal
29,700円(税込)
DSL PedalがDual Super Leadの伝説的なサウンドを解き放つ。ミックスから飛び出すようなパンチのあるオーバードライブを出力するように設計されたDSL Pedalが奏でる加工なしのトーンで注目を独り占め。
DSL(JCM2000)アンプが生み出すサウンドは、発売されてから30年に渡り数多くの音楽作品の中に収録されています。 DSLオーバードライブ/ディストーションペダルをご利用いただくことで、低音を軸にした独特のサウンドを自在に操ることが可能になります。柔らかな歪みから力強いファズらしいサウンドまでペダルの調整1つで再現が可能です。
445:ドレミファ名無シド
25/07/31 05:12:10.51 2vIAuB9p0.net
>>443
URLリンク(www.digimart.net)
URLリンク(www.digimart.net)
446:ドレミファ名無シド
25/07/31 11:25:52.98 u+4ICj9G0.net
使用したことないけど、マーシャルJH-1にJCM800とJCM2000の両モードが搭載されてたはず
本家マーシャルとはいえ20年以上前に発売されたペダルだから、JCM2000をモデリングした近年のペダルと比べたら音質は劣るかもしれないけど
447:ドレミファ名無シド
25/07/31 18:02:37.49 R+uKsfGD0.net
>>444-446
ありがとう!
チェックしてみます。
448:ドレミファ名無シド
25/08/05 02:05:13.02 rM4yu5Q+0.net
今さらだけど
JCM2000で出せる音は色々あるので
求めている音がどの音かによっても違ってくるし
JCM2000に近い音が出るペダルかどうかは
使うアンプやアンプ側のセッティングによって違ってくる
449:ドレミファ名無シド
25/08/06 23:27:38.36 0QutPZCg0.net
本家サンズGT2とは音は確かに違う様が、ベリGDIが恐らく"最安値の歪み単体ペダルより更に安かった時があった″(当時2~3千円以下で買えた)
しかも結構いい音を出すGDI
あとはグライコ(mid 調整)と空間系かますだけ。AC アダプターは Boss でもZoom でも(センターマイナス,9V/300㍉A)使える。
450:ドレミファ名無シド
25/08/09 07:08:33.37 OV/WCmkw0.net
ランディローズの姉によると
ランディローズシグネイチャーMXRディストーション+が、筐体のデザイン変わって再発されるとのこと
去年、発売されたモノは水玉Vカラーだったのが、今回はランディが使用してた白ボディに黒のストライプ、ゴールドノブのランディVをモチーフにした筐体デザイン
回路は去年のモノとおなじで、今回は限定販売じゃないとのこと
www.instagram.com/dargmama/p/DM8Nna0JG_e/
451:ドレミファ名無シド
25/08/09 07:27:15.25 dq/267C+d.net
アメリカのメーカーの多くが製造を中国にしている所為で今回の関税云々で真っ青になってたけどダイジョビになったの?
452:ドレミファ名無シド
25/08/09 07:51:39.22 83FGibGz0.net
姉によるとw
知り合いかよw
453:ドレミファ名無シド
25/08/09 08:45:51.29 R9rgZ81ld.net
こっちのが色いいな
454:ドレミファ名無シド
25/08/10 07:45:10.81 d4/T7L+00.net
エフェクターじゃなくて電源についてなんだけど
やっぱり高いパワーサプライってノイズに強いの?
今のパワーサプライはエアコン付けるとノイズ煩くてまともに録音出来ない
試奏して確かめる訳にもいかんし家と環境違うから当てにもならんしで困ってる
455:ドレミファ名無シド
25/08/10 07:48:10.00 JfS/v2E20.net
>>450
FURMANとかのノイズフィルターが入った電源タップとか試してみたらいいんじゃない?
456:ドレミファ名無シド
25/08/10 10:11:30.04 ddjML+M80.net
>>454
それギターがノイズ拾ってるとかではなく?
457:ドレミファ名無シド
25/08/10 10:45:20.62 anjHjbdA0.net
パワーサプライはVOCUってところの使ってるけど電池とノイズはほぼ変わらないな
ギターにノイズシールドしてあるからかもしれんが
458:
25/08/10 21:25:27.85 gl50g1UV0.net
エアコンやエレベーターとかのノイズが入ってしまう時は充電式のパワーサプライとか以外ではどうにもならないね
459:ドレミファ名無シド
25/08/10 22:12:32.41 5weRwFDN0.net
Ojai使ってるけどノイズはわりと少ないかな
VA-08はけっこうノイズ大きかった
460:ドレミファ名無シド
25/08/10 22:15:14.77 ddjML+M80.net
>>458
アース落としててもだめなんか
461:
25/08/10 22:35:00.85 uM2Wjpbn0.net
アースも効果はない、、インバータ以外のエアコンの買い替えくらいしか効果がないと思うけど、費用を考慮すると我慢すればというアドバイスが適切かと
本当に気になるなら充電式のを買うしかないかな
462:ドレミファ名無シド
25/08/11 00:14:45.11 E4fny5Zm0.net
コンセントから来るノイズの場合は電源の強化とか絶縁の挿入で対策できる場合がある
空間伝搬を拾ってる場合はシールドを強化するしかない
463:ドレミファ名無シド
25/08/11 00:46:56.01 Ul1X4Gir0.net
全くノイズなんか出んけど
どんなボロ家ボロ家電なん?
464:ドレミファ名無シド
25/08/11 06:46:34.68 NZxZLYWnH.net
以前レコーディングでアンプにマイク立てて、
その都度エアコンを切って録音してた。
465:ドレミファ名無シド
25/08/11 07:18:10.73 TGL+9ctB0.net
古い延長コード使ってるとノイズ乗るぞ
新しいのに変えて極性合わせるだけでも改善される
466:
25/08/11 08:43:55.28 sQuDg5yL0.net
ノイズがインバータノイズなら電源環境改善してもノイズ源から放射されてるものなので電源関係なくなってしまうし、録音に関して言えばギター側だけでなくPC側も改善しなきゃいけないし
本当に気を使ってる人とかは集合住宅でも自分の部屋だけ電線から直接引いてきたりするけど、個人の趣味としてやるくらいなら色々工夫しつつ我慢しながらが現実的かなと
とにかくインバータノイズならパワーサプライでは改善しないってのが現実です
まずエアコンのトリセツ見てエアコンの種類を確認しましょう
467:ドレミファ名無シド
25/08/11 14:02:19.45 0Q5keuAT0.net
ワンコンのモバイルバッテリー使えるやつどうなんだろ?誰か使ってますか?
468:ドレミファ名無シド
25/08/11 14:10:15.69 Ul1X4Gir0.net
ボロ家にボロ家電でノイズw
469:ドレミファ名無シド
25/08/11 14:12:08.99 ueEBBmFq0.net
先ずは霊能者に相談する所からだな
470:ドレミファ名無シド
25/08/11 22:43:02.34 Ul1X4Gir0.net
ロリ巨乳の霊なら同居する
471:ドレミファ名無シド
25/08/12 06:58:59.87 Q67PUjnb0.net
テレキャスターのノイズが気になるからリアをハムバッカーに換装した
472:ドレミファ名無シド
25/08/12 20:37:26.78 R1xZvyAk0.net
フロントはともかくリア変えたらテレのいいとこなくなるやん
473:
25/08/12 23:06:36.13 QZB4Shsp0.net
サンズアンプのgx2めちゃ良かった色んな良い音が出る
ウォームのwac1と組み合わせたら最高だった
474:ドレミファ名無シド
25/08/13 02:14:55.09 nHBRtnrx0.net
ジェフ・ベック
マイク・スターン
ビリー・ギボンズ
リッチー・コッツェン
ジョニー・グリーンウッド
ジム・ルート
ジョン5
ツインブレード含めリアハムテレ使いの有名人は決して少なくない
475:ドレミファ名無シド
25/08/13 08:01:40.11 0lJdt2gt0.net
>>450
ただ、distorotion+ と super distorotion とは相性が悪い気がしないでもない
ローパワーのPUの方が合う
476:ドレミファ名無シド
25/08/13 09:06:35.27 qakqsOBN0.net
ランディもディストーション+だけじゃ歪み足りなくて云々とかしてたしな
477:ドレミファ名無シド
25/08/13 20:38:54.49 7Twje9Yt0.net
>>474
ダニー・ガットンモデル使い勝手よくて好きだわ
ルー・リードも使ってたな
478:ドレミファ名無シド
25/08/14 14:44:55.57 Wo5OT0j00.net
俺のメインはたぶんもう誰も使ってないWeedのダブルスイッチmodのDS-1
後段にhuman gearのVIVACE繋いで大幅に倍音付加して使う
何故かこれが俺の速弾き最強セッティングなんだよな~
最初はは普通のDS-1だったけど低音削られ過ぎなのと歪み量も足りないしDS-1にブースター使うとノイズが気になるってことでWeed modに行き着いた
今はもっといいDS-1進化版ありそうだけどね
VIVACE投入もDS-1ありき
DS-1に足りないところを補正するために試しまくった
ただしこれはVIVACEのせいだと思うけどチューブアンプじゃないとクソな音しか出ない
JCとかで使ってもダメだしデジタルも微妙
479:ドレミファ名無シド
25/08/14 15:08:53.66 gHfXheUY0.net
BOSSのヘビーメタル良いね
480:ドレミファ名無シド
25/08/18 09:19:58.24 wW3nqz1u0.net
wac1のプリアンプ部すごい良かった
481:ドレミファ名無シド
25/08/20 17:13:54.25 NH4oSPw40.net
>>479
意外と使いこなす迄に年月が掛かった。初心者時代・80年代に買ったばかりの時は使いまくっていたが。
ブリッジミュートで刻むと低音のエッジが出にくくて。延びてる時の音はいいんだけど。
アタック音の対策に入力手前でミッドブースト・ローカットすればいい感じ。
482:ドレミファ名無シド
25/08/27 03:48:43.51 I1JspW1W0.net
江口洋介もご愛用のケンタウロス
www.instagram.com/p/C7NYp53yHDL/
483:ドレミファ名無シド
25/08/27 05:06:43.77 eE6d6vQa0.net
豚に真珠
484:ドレミファ名無シド
25/08/27 09:44:48.96 bqYe0Y2F0.net
嫉妬か
485:ドレミファ名無シド
25/08/27 10:14:57.63 CRcAnARG0.net
江口はROGER MAYER VooDoo vibeあるから金あるよ。あの人がユニバイブなんか何に使うんだろうな。
486:ドレミファ名無シド
25/08/27 11:48:42.62 CRcAnARG0.net
アーチャーゴールド持ってるが、普通にts9の方が極太サウンドで何もかもが上なんだが。俺のTS9は30年以上前のファーストリイシューというモデルだったよ。パーツはオリジナルビンテージと同じもの。
どうりで良いはずだよ。それなら最もオリジナルケンタに近い音と言われてるアーチャーゴールドより良いサウンドだよ。
487:ドレミファ名無シド
25/08/27 12:42:34.00 Th728z3Xa.net
隙あらば
488:ドレミファ名無シド
25/09/02 13:37:30.74 3A5gJRNj0.net
バンド入ってからエフェクターへの気持ちがおさまってしまった
なんか多少の音の違いとか狭い箱に入ったらわからんわw
プロのような大きなとこならともかく
489:ドレミファ名無シド
25/09/02 14:29:47.44 glnfIE3z0.net
大きな方がもっとわからん
490:ドレミファ名無シド
25/09/02 14:41:58.92 VCQHRtys0.net
>>488
正しいと思うよ
バンドのメンバーでギターリストが言う音の違いなんぞ気づく奴なんぞ居ないよ
ほどほどで良いって事
491:ドレミファ名無シド
25/09/02 14:49:08.35 3A5gJRNj0.net
ライブだとドラムとベースが圧倒的主役になるから
俺のギター添え物くらいの感じでいいなってなってある意味気楽にはなったw
492:ドレミファ名無シド
25/09/02 18:56:29.51 WqEtNibTa.net
>>491
ジャンルは何?
493:ドレミファ名無シド
25/09/02 19:27:17.88 cbkYKmWE0.net
>>491
ギターって目立つようだけどバンドの音の中では重要度はかなり下だよね
それを理解してない奴がゴテゴテの音でバンドを邪魔してる
494:ドレミファ名無シド
25/09/02 20:18:26.04 7TsIfnwEd.net
ギターが主役の曲だって多いのに
495:ドレミファ名無シド
25/09/02 20:27:58.66 cbkYKmWE0.net
個人的にギターが主役ってのが一番つまらないかも
ドラムやベースがギターのためのバックバンドになってるようなのは薄っぺらく聞こえてしまう
496:ドレミファ名無シド
25/09/02 22:46:22.41 Vpf1K1Ad0.net
ドラムとベースが圧倒的主役ってどんなジャンル?
普通はボーカル、次がギターじゃね
497:ドレミファ名無シド
25/09/02 22:50:54.39 cbkYKmWE0.net
ジャンルじゃなくて曲の作り方の問題
ギターだけ目立てばいいみたいな演奏をするバンドはつまらないってこと
498:ドレミファ名無シド
25/09/02 23:11:16.40 k/WXhh0Z0.net
主役は歌だろうな
インストをギターの為のカラオケだと思ってるタイプかな?
499:ドレミファ名無シド
25/09/02 23:39:37.36 eNbaKRJl0.net
>>498
インストが何だか知ってる?w
500:ドレミファ名無シド
25/09/03 00:15:47.67 C6i0Q6x7d.net
何しに来てるんだか
それってリズム隊がしょぼいだけでは
501:ドレミファ名無シド
25/09/03 00:19:38.31 o0rzx88U0.net
なんだこのマウント合戦
じゃあ俺も
真の主役は客だぞ
だからお前らはダメなんだよ
502:ドレミファ名無シド
25/09/03 00:41:25.92 0B3+ltWu0.net
>>492
オリジナルのスリーピースバンド
サウンドはハードロック寄りかも
>>494
録音ならギターは目立たせたいな
でもライブだとボーカルベースドラムメインのほうが音がまとまるわ、個人的な感覚では
503:ドレミファ名無シド
25/09/03 04:34:33.08 P2wRLOEj0.net
ちゃんと帯域整理しとるか?
504:ドレミファ名無シド
25/09/03 15:27:53.41 A8AP+Jkx0.net
>>503
イコライジングで歌入るときはミッド控えめ、ベースは少し控えめにしております
505:ドレミファ名無シド
25/09/03 22:38:44.08 WY8y613h0.net
帯域整理とか出来ないヤツが、ペダル買い換えまくるんだろうな
506:ドレミファ名無シド
25/09/04 04:00:30.89 tGQVRWou0.net
ハードオフにマクソンOD-808(ラージケース)が十数万で売られてた
507:ドレミファ名無シド
25/09/04 05:41:16.95 4RSFzGj30.net
個人的なイメージだが買い換えまくるのは大体腕に問題有りの奴
508:ドレミファ名無シド
25/09/04 07:40:05.71 6B6O05Me0.net
買い漁るのはガジェットオタク
509:ドレミファ名無シド
25/09/04 09:42:32.76 ArQq4Ikv0.net
ランディディストーション+Ver.2また出るのか。今度は白のVカラーで限定じゃなくて水玉と中身は一緒のようだな。
510:ドレミファ名無シド
25/09/04 09:56:58.26 HfhpKKwd0.net
若干好みはあるかもしれないけどディストーションなんてグチャグチャに歪ませるんだからどれも似たり寄ったりだとおもうけどな
1万円も5万円も値段の差ほど変わらない気がするが
511:ドレミファ名無シド
25/09/04 10:04:16.78 gYqdSSOpd.net
ディストーションもピンキリ
512:ドレミファ名無シド
25/09/04 10:27:48.79 PNgeRx1s0.net
ガチでメタルを通ってる奴がこだわって作った歪みとディストーションなんて歪ませりゃいいんでしょなんて言う奴の歪みとでは雲泥の差があるんよな
513:ドレミファ名無シド
25/09/04 11:05:39.64 bTIOrQce0.net
ランディもジェイクもペダルのみで歪み作らんけどな
スーパーディストーションもディストーション+もブースター用途だろ
800が思ったより歪まねぇから
514:ドレミファ名無シド
25/09/04 12:48:48.39 rG6JokhAM.net
DIST+はクリップして波形変えるのが主な仕事でブースト力なんかない
515:ドレミファ名無シド
25/09/05 12:39:49.11 poIkAgtT0.net
>>513
まともなキャビがないと、あんな風合いには鳴らん。クラシックカツテアンクが小さなキャビが場合歪み前にロー(100hz辺り)を削り、ローミッド400hzとミッド800Hzを若干ブーストするとそれなりになる。そのグライコと設定は、調べりや結構出てくる。今ならキャビシュミがあるからやりやすいが。
キャビシュミあった方がリアルト。
516:ドレミファ名無シド
25/09/05 19:24:22.53 bv72Vnml0.net
日本語おかしくない?
517:ドレミファ名無シド
25/09/07 09:14:45.56 6ccbEE6A0.net
マルチ買ったのに歪みペダルが増えていく、、、散財に反省しつつもついまた探してしまう。みんなはコレだっ!て満足した歪みペダルってあるの?
518:ドレミファ名無シド
25/09/07 09:48:09.78 mjycubaS0.net
>>517
色んな歪みが作れるペダル無かったっけ
それでええやん
519:ドレミファ名無シド
25/09/07 10:29:13.76 CP7aeNUu0.net
>>517
アンプの歪み
520:ドレミファ名無シド
25/09/07 10:39:07.19 zJt1QQlP0.net
VOXのバルブエナジーシリーズで事足りる
521:ドレミファ名無シド
25/09/07 10:39:21.63 jRGM1KBid.net
最近BD-2とQZoneの組み合わせが気に入ってる
くっそエロい音出る
522:ドレミファ名無シド
25/09/07 11:58:56.26 w2ONVyb80.net
>>521
手元に両方あるからセッティングおしえて!
523:ドレミファ名無シド
25/09/07 12:11:38.13 887D63Y90.net
>>517
RAT2
BOSSのST-2も割と良かった
524:ドレミファ名無シド
25/09/07 13:44:21.99 cI/SNKGC0.net
>>520
バルブエナジー2シリーズ見た目だけで買ったがメッチャ良かったわ
525:ドレミファ名無シド
25/09/07 13:46:14.17 LVZuO82t0.net
とりあえずRDコンパクトhot rodは汎用性高いから重宝してるわ
だいたいのアンプやキャビで狙った音にできるから
526:ドレミファ名無シド
25/09/07 18:15:16.82 jRwDOBAY0.net
スイッチングノイズとは、電子回路がON/OFFを高速に切り替える(スイッチング)際に発生する高周波ノイズです。主にDC-DCコンバータなどの現代に多くみられるエフェクター搭載のスイッチング電源、デジタル回路で多く発生し、回路の安定性を低下させたり、電磁妨害を引き起こす非常に深刻な高周波ノイズ。
対策としては、機材のメーカーがコイルやコンデンサを用いたフィルタ回路の挿入、機材側でメーカーが回路パターンを短くする、機材内部シールドを設けるなどの方法があります。個別の機材でメーカーが対策してない安物は高周波ノイズ(キーーーーンというスイッチングノイズを発生する)。多くのミュージシャンが悩んでるのはギターのハムノイズだと思い込んでるのは間違いで、ほとんどの場合が今日のアナログ機材搭載のスイッチング電源由来のスイッチングノイズだ。
諦めろ
527:ドレミファ名無シド
25/09/07 18:38:19.79 mjycubaS0.net
>>526
生きてたんかお前w
しばらくいなかった気がしたが
528:ドレミファ名無シド
25/09/07 18:58:09.02 I2ZSOg7e0.net
退院したんだろ
すぐ入院だよ
529:ドレミファ名無シド
25/09/07 21:58:23.70 jRwDOBAY0.net
スイッチングノイズの主な原因はDC電圧の瞬間的な変動でエフェクターのスイッチを切り替える際に、回路内の直流電圧が瞬間的に変動し、その変動が音として増幅されてポップノイズとして出力。

スイッチング電源のノイズはスイッチング電源自体が発生させる広帯域ノイズ、高周波ノイズ、スパイク・ノイズが、エフェクターのノイズ源となることがあります。トゥルーバイパスの特性として、逃げれないのがバイパス時に信号が劣化しやすいハイインピーダンスになるため、スイッチングノイズが大きくなる傾向があり、対策としてTrueBypassエフェクターを使用する時はノイズ・ゲートやノイズ・サプレッサーペダルを歪みエフェクターの後に接続し、音が出ていないときにノイズをカット。
また、バッファーペダルの利用が有効的でエフェクターのループの最初や最後にバッファーペダルを配置すると、信号を常に一定のインピーダンスに保ち、ノイズや音質劣化を軽減できる。
今日では多くなったスイッチング電源式のパワーサプライは、ノイズの発生源です。プロの大きがスイッチング電源を利用せず今だにリニア電源が多く、もし、どうしてもスイッチング電源式のもを使うなら高価でノイズ対策が施された高品質なものに変更することで、ノイズを低減できる。
エフェクターの入出力コンデンサを端子の直近に配置したり、回路内の電源ループを小さくしたりする設計上の工夫や、スナバ回路(RC回路)の追加がノイズ低減に効果的です。ノイズ・ゲートをディレイやリバーブペダルの前に、歪みエフェクターの後に配置するなど、エフェクターの接続順を工夫することもノイズ対策に繋がる。
諦めろ
530:ドレミファ名無シド
25/09/07 23:18:39.00 887D63Y90.net
うわ
531:ドレミファ名無シド
25/09/09 04:05:13.74 sbGaR0A90.net
HM-2…使い難いいディストーションだと思ったが、ブリッジミュートの音をグワングワン(これが潰れた様でいまいち)→ガッガッガ+角のある硬い弾力になるようにしたら結構アタック部?エッジ?が弾き易くなった。サステインしている音は好みの音。
800hzを少し上げて100hzを少し下げると、ローエンドのアタックが締まりタイトになる。
532:ドレミファ名無シド
25/09/09 04:18:43.58 sbGaR0A90.net
>>516
ごめん、ちょっと混乱してた…シミュレータでした。
アンプ入力前に刺す前のグライコの「黄金設定」どと雑誌に書かれていたが(ジェイク等に限らずLA系の多く)ミッドブーストハイカット。
533:ドレミファ名無シド
25/09/09 18:11:02.97 AxnqRmN50.net
シグネイチャーDS+もいいけど
エディのMXR5150のように、それ単体でランディローズ風サウンド出せるペダル出したら売れそうやん
534:ドレミファ名無シド
25/09/11 08:51:27.67 i7EdNuou0.net
てす
535:ドレミファ名無シド
25/09/11 11:05:18.53 G+lv5OMZ0.net
ランディの音ってそんなに特徴的でもないからなぁ
536:ドレミファ名無シド
25/09/11 16:53:56.72 doETID4g0.net
今日はギターアンプ置いてる部屋にアース工事したんだが、Jロケットアーチャーとか電源落として長い時間経ってもエフェクター内部に帯電していて良くない状態だったので
ビンテージのフェンダーアンプにアッテネーターかまして鳴らしたらスイッチングノイズがピーピーうるさかったが無音になった。
ノイズの原因は機材内部に帯電した微電気が悪さをしていたからだ。
アースを取り事により電気を全部落とすので中がクリーンになる。故障の原因にもなる日本独自の電源クソ事情だよ。アイソレーションクリーン電源入れて何とか誤魔化すか、根本解決は電気工事しないと収まらないよ。
日本の家庭電源はアース取れてないからな。
537:ドレミファ名無シド
25/09/11 17:33:18.66 doETID4g0.net
ジャンレイのSNが悪すぎてクソだがマシになったわ。ファズ押したらノイズが酷かったけどノイズが綺麗になくなったわ。
フェンダーエンジンルームのスイッチングノイズが微妙に小さい音でピーーーーと鳴るぐらいだが許容範囲内もしくはリニア電源パワーサプライに変えたら解決するレベルだ。電源は大事だよ。
538:ドレミファ名無シド
25/09/11 17:47:12.23 9p7OVAlN0.net
エディーの音とは違って汎用性とそこまでの需要ない気がするんだがどうだろ
539:ドレミファ名無シド
25/09/11 21:33:04.25 doETID4g0.net
日本は国民の生活に直結する白物家電だけアースを推奨していたがオーブン、電子レンジ、洗濯機、冷蔵庫、エアコンなど、壊さないためよりも漏電の感電死自己は人災の国に責任があるので、2022年に水回りなどではコンセントにアース端子を設置することがこっそり義務化された。
何でオーディオや娯楽電化製品にはアースを付けさせないかは、車と同じで古い車は2年おき車検と増税で乗り換えさせるた、電気製品はアース無しで内部コンデンサーに常に帯電させて劣化をはやめさせて壊れやすくさせて短期間で買い換えさせる家電業界への計らいと税金ぼったくりのための国の陰謀だよ。
おかしいって誰も言わないのはアホが多いからだよ。エフェクターのノイズも国のせいだよ。
540:ドレミファ名無シド
25/09/12 00:49:23.28 cSJXvMTg0.net
いまだにランディの音出したいって人がどんだけいるのか謎
541:ドレミファ名無シド
25/09/12 00:59:27.02 e6XzD8yg0.net
>>540
おらんやろ
音だけで考えたらジェイクやザックの方が良いし
542:ドレミファ名無シド
25/09/12 07:27:41.08 +28vlz/A0.net
ほーら入退院繰り返してるだろ
アース工事?バカじゃ無い大した作業でも無いのに
薬飲んで寝とけ
543:ドレミファ名無シド
25/09/12 08:06:16.37 9EwvZb7G0.net
200V工事でアースはオーディオ専用で他の部屋のノイズ干渉を受けない。抵抗値10Ω以下という驚異的な数値が出たよ。
東電の推奨は100Ω以下だから。
別で100Vの環境では家中の家電と部屋と繋がっている極めて汚れた電気だが25Ω以下という数値で驚きだよ。
これは地中深く穴を掘らないと不可能な数字で戸建でアース工事やると頑張ってもせいぜい90Ωが限界。
うちはレコスタ並の数字だよ。
544:ドレミファ名無シド
25/09/12 13:28:15.43 +28vlz/A0.net
沼地や墓地などの湿気の多い場所、日陰などもそうだが接地抵抗が低くなる訳だがバカ丸出しだな
恥ずかしい
545:ドレミファ名無シド
25/09/12 14:42:43.36 9EwvZb7G0.net
以前入れたオーディオルームは200V工事でアースは占有で10Ωだった。
100Vの家庭用電源はキッチンからアース引いてきたけど25Ω。
うちは高台にある大手デベロッパー分譲マンションで、こう言うのは施工時に地中深く掘るそうで大手分譲では普通だそうだよ。
と電気工事士が言っていた。
546:ドレミファ名無シド
25/09/12 19:49:51.05 +28vlz/A0.net
全部嘘だな、そもそも接地抵抗どうやって測ったか言ってみろ
547:ドレミファ名無シド
25/09/12 20:12:34.07 tyqFsvlca.net
うざいから二人とも出てけ
548:ドレミファ名無シド
25/09/12 20:19:12.12 +28vlz/A0.net
まぁまぁ嘘つきが暴露されるからもう少しほっとけ
回答できずに帰ってこないかもだけどな
549:ドレミファ名無シド
25/09/12 20:29:32.26 xPiEjCjD0.net
構ってる奴もかなりウザい
550:ドレミファ名無シド
25/09/12 21:59:30.16 9EwvZb7G0.net
だから電気工事士が来て専用の機材で測るから。アース工事しに来たのに測らずに帰る訳ないだろが意味が分からん。
551:ドレミファ名無シド
25/09/13 01:01:16.76 nNZD4Csi0.net
ランディ風の音はMarshall系のペダルの前段にDS +で出せてなるほどねぇと思った
552:ドレミファ名無シド
25/09/13 04:40:45.74 xrWzs4Nq0.net
>>550
どう言う機材だよ、まさか屋内だけじゃ無いだおろうな
測定方法知らないだろ
嘘つくのもいい加減にしろ
553:ドレミファ名無シド
25/09/13 04:43:05.69 xrWzs4Nq0.net
>>550
電気工事士?
会社名言ってみろ
そもそもアースの設計って対雷設計の一部なんだが分かってるのか
電気工事士如きが対雷設計できるとでも?
ちゃんと答えろクズ
554:ドレミファ名無シド
25/09/13 07:35:25.79 v5b0s9qa0.net
VOX ブースター POWER BURST Nutube搭載 真空管 オーバードライブ
555:ドレミファ名無シド
25/09/13 09:02:09.71 e6U0B4+70.net
相当な低学歴に絡まれてるので俺はこいつを相手にしたのが間違いだった。頭が悪い奴はすごいよな。
556:ドレミファ名無シド
25/09/13 10:13:16.10 Z0hQCqoi0.net
シグネイチャーのDS+の音質は本人が使用してたペダルの製造時期のモノに準拠してるんかな
25年くらい前、現行品とヴィンテージもってたけどまったく違った
557:ドレミファ名無シド
25/09/13 10:21:09.35 Z0hQCqoi0.net
ギタセレの製品ページによると
>ランディ・ローズ本人機材に基づく設計
>MXRデザインチームは、ロサンゼルスのミュソニア音楽学校に保管されていたランディ・ローズのペダルボードを詳細に解析いたしました。
>姉のキャシー・ローズ氏が監修に関与し、オリジナル個体のサウンド特性を徹底的に再現しています。
>その結果、往年の録音作品で聴かれるハーモニクス豊かなオーバードライブサウンドを現代のプレイヤーも体感できる仕様となっております。
なるほど
558:ドレミファ名無シド
25/09/13 11:27:17.73 xrWzs4Nq0.net
>>555
自己紹介?
559:ドレミファ名無シド
25/09/13 15:30:44.36 e6U0B4+70.net
マンションの施工会社が穴掘って施工したと考えられなくて、後から来た電気工事屋が全部やったと思える貧乏脳だな。
鹿島建設とかゼネコンが建物は建てるだろ。電気工事屋が穴掘れると思うのかよ。建設後にさ。もの凄い頭が悪さなのでびっくりしたよ。
560:ドレミファ名無シド
25/09/13 15:39:51.19 e6U0B4+70.net
マンションの施工会社が穴掘って施工したと考えられなくて、後から来た電気工事屋が全部やったと思える貧乏脳だな。
鹿島建設とかゼネコンが建物は建てるだろ。電気工事屋が穴掘れると思うのかよ。建設後にさ。もの凄い頭が悪さなのでびっくりしたよ。
561:ドレミファ名無シド
25/09/13 15:45:34.58 xrWzs4Nq0.net
>>559
接地抵抗の測り方から説明しろ
10Ωだと、どうやって測ったんだよ
話がブレまくってるぞまさにたくぼってるぞ
そもそも接地抵抗を低くする意味とノイズとは直接なんも関係ないからな
下手すると逆に雷が入って機器破損なんてよくある話
鹿島、清水が接地線工事?バカか、接地線工事のやり方言ってみろ
ほんとバカだな
まずは10Ω以下をどうやって測ったか言ってもらおうか
562:ドレミファ名無シド
25/09/13 15:47:11.32 xrWzs4Nq0.net
>>560
因みに建屋設置後に接地抵抗低減の為の工事をやる方法もある
知らないだろ
563:ドレミファ名無シド
25/09/13 15:47:40.34 NVnoB8X0d.net
>>557
今度のヤツはデザイン良いよな
前のは水玉は分かるけど、えっ…ダサって感じだった
564:ドレミファ名無シド
25/09/13 16:09:19.12 s2R/qCfT0.net
お手軽にガバナーと組み合わせれば、ランディごっこ出来るかな?
565:ドレミファ名無シド
25/09/13 17:04:16.30 xrWzs4Nq0.net
>>536
今日工事したんだ
ふーん
566:ドレミファ名無シド
25/09/13 17:07:34.79 xrWzs4Nq0.net
>>545
部屋によって接地抵抗が異なる
ふーん、バカすぎ
567:ドレミファ名無シド
25/09/13 17:08:24.57 xrWzs4Nq0.net
ろくに読んでなかったが読むとすごいバカだってよくわかる
568:ドレミファ名無シド
25/09/13 17:23:36.19 xrWzs4Nq0.net
>>539
これも凄すぎるバカな話
アースの意味が全然理解出来てない
感電事故の責任が国にある訳ないだろ
どんなバカだよ
そもそも水回りで電気使う場合に感電防止は使用者が行うべき事だぞ
コンデンサーの劣化原因も知らない模様だな
自分がバカである認識すら無いほぼ基地外だな
陰謀論語るならもっと中身を詰めろ
569:ドレミファ名無シド
25/09/13 17:24:35.22 xrWzs4Nq0.net
こりゃ連休明けに、会社でみんなに教えなきゃ
こんなバカいるぞって
570:ドレミファ名無シド
25/09/13 18:25:24.67 e6U0B4+70.net
アホがしつこいな。俺が測ってないと何度もレスしても伝わらないんだな。
電気工事屋が計ったの聞いただけで何で俺が測ると強引に話を変えたがるんだ?
お前の意図は馬鹿のお前にしか分からない。
この低学歴の発達障害。
571:
25/09/13 18:31:50.15 nnrDWgIM0.net
>>569
キチガイ相手すんな
構う奴がいるから居座ってしまうだろ
572:ドレミファ名無シド
25/09/13 19:39:37.93 3P1Kw8vw0.net
それな
573:ドレミファ名無シド
25/09/13 22:29:14.49 hQEsYgXb0.net
おれのアース棒をJKに接地すると白濁の火花がドピュっと散る
574:ドレミファ名無シド
25/09/13 22:46:48.81 xrWzs4Nq0.net
>>570
嘘つけ、そんな測定している会社なんぞ無いぞ
そもそも、部屋によって接地抵抗が異なる訳もない
屋内だけで測定は出来ない
バカがバレてるから逃げても無駄だぞ
接地抵抗の定義すら言えないだろうな
バカだからネットで調べても回答出来ない訳だ
ほんと恥ずかしいバカだな
575:ドレミファ名無シド
25/09/13 22:49:33.58 xrWzs4Nq0.net
>>570
そんな電気工事屋は居ない
何故かわからんだろうな
バカだから
電気貯めてコンデンサーが痛む?ばかすぎ
電気って何か知らないだろう
576:ドレミファ名無シド
25/09/13 22:55:21.94 xrWzs4Nq0.net
少し技術的に詰めてやろう
接地抵抗を低減する工事の目的と効果について説明してみろ
その無いであろう工事士に何を要求したんだ
その為にどんな内容の工事をしたんだ
ノイズの低減のはずだよな
接地抵抗100Ωと10Ωでノイズの観点で何が異なるか説明してみろ
屋内の音響システムにおけるノイズの発生と接地抵抗の関係を説明してみろ
どれも出来てないバカ
577:ドレミファ名無シド
25/09/13 23:05:33.42 oFRa1wB7d.net
議論終ったら正解書いてくださいな。
素人として知りたいので。
普通に電気屋さんに「アース落として」って頼んだらどの程度にしてくれるかも。
578:ドレミファ名無シド
25/09/14 03:36:39.74 bix3E40s0.net
あー、ウチのパッパ普通の会社員で営業職だが
資格持ちだから家のアース工事をDIYしてたは。
思い出した。
579:ドレミファ名無シド
25/09/14 06:13:52.88 1B/v9VIa0.net
ワッチョイ d2a4-KNrYは諦めろ爺だろ
機材はエア所有だし知識はネットの継ぎ接ぎと思い込みの羅列でデタラメばかり
指摘してもスルーだからもう相手するだけ無駄
本人はバレてないと思ってるんだろうから何かの病気だと思う