■歪みエフェクター総合スレ159■at COMPOSE
■歪みエフェクター総合スレ159■ - 暇つぶし2ch100:ドレミファ名無シド
25/07/09 22:17:02.17 k3C4uTIB0.net
使い方に因るな
アンププッシュのブースター用途か、クリーンアンプにプリアンプ的(メイン歪み)か

101:ドレミファ名無シド
25/07/09 22:21:54.91 gEzoHWkC0.net
高級オーディオパーツ使ったところでな

102:ドレミファ名無シド
25/07/09 22:23:51.42 9nFtWI310.net
クリーンブースターはリズムとピッキングが正確なテクニカルプレイヤーには人気だったけど、なんで下手くそがケンタ欲しがるんだろうな謎すぎる下手なのに。下手が目立つだけなので自爆スイッチオンペダルなんだけどな。

103:ドレミファ名無シド
25/07/09 23:13:16.29 gL9MAPDo0.net
俺ら一流は演奏一小節聞けば全部分かるから
ギター弾いてる素人のリズムとかゴミすぎて吐き気がする
まじで今すぐやめてくれって言いたくなるレベルこれが99%
そんなレベルのやつらが音色についてきっしょく悪い頓珍漢な持論を恥ずかしげもなくかざしてるのがこういう場所な
アホそのもの

104:ドレミファ名無シド
25/07/09 23:43:19.99 9nFtWI310.net
こいつの言うのは俺も同感だ メトロノーム聴きながら弾けないやつは90%はいる そいつらは弾けてない
ソロに関してもフレーズの引き出しを持ってないからただスケールの音階を押さえて音鳴らしてるだけ
リズム感が悪いから更に下手に聞こえるが弾いてる本人はディレイとリバーブ7割ウェットじっとりおなにー状態の下手くそしかいないな

諦めろ

105:ドレミファ名無シド
25/07/10 00:00:56.67 yeIPYnxM0.net
レクティークはTS系のMAR以外はオリジナルで個性的なものも多いし高価なパーツの恩恵も無視できないのは事実だと思う
クオリティ的にも良かったし個人的にPro Boostと10/10は長く愛用していて特に10/10は他に替えが効かない
ただパーツ類やケーブル、スイッチなどに対する偏執狂的なこだわりや精神性だとか語りたがる面倒くさい人だなあという印象
復活したのはいいがこだわりたさらにエスカレートして価格的にも高級路線になってしまった現在は以前ほどありがたみがなく
なったかもしれない

106:ドレミファ名無シド
25/07/10 00:02:07.42 zH287AfF0.net
もちろん口臭爺もその中に含まれてるから自覚してくれな
したところで手遅れだろうけど

諦め聾

107:ドレミファ名無シド
25/07/10 00:03:56.63 zH287AfF0.net
>>105
回路図すら読めないのにオリジナルで個性的とか何を根拠に言ってるんだこいつVAAKAそのものだな

108:ドレミファ名無シド
25/07/10 00:09:29.21 yeIPYnxM0.net
クローンやインスパイア系ではないオリジナルの歪みって意味だが理解できんのか
あの人回路に関しても異常なくらいこだわりは強い。どこまで意味があるかは知らんが
少なくとも素人じゃないだろう

109:ドレミファ名無シド
25/07/10 07:54:25.04 t/ZZyGZd0.net
パーツとかあれこれこだわりあるのは分かるんだけどオリジナルとされてるペダルも
正直素人回路すぎてまともな企業としては出しちゃダメだろみたいなレベルだったよ
CULTのペダルなんかも同じ程度
使ってるパーツを基板に綺麗に並べて凄いだろみたいなセンスはSUMOと変わらん

110:ドレミファ名無シド
25/07/10 08:19:22.68 zH287AfF0.net
>>108
こういう無知のVAAあKAAを騙してずっとやってきた業界って事
何がどうオリジナルでそうでないのか説明も出来ない回路図が読めない文系猿
文章読んで色々拘ってるからこの人凄い
これが文系猿の脳味噌

111:ドレミファ名無シド
25/07/10 08:41:43.49 iIxTUagca.net
>>91
もはやロキノン

112:ドレミファ名無シド
25/07/10 11:01:29.09 1PHDEC6r0.net
なんか見た目がどうとかわりとどうでもいいこだわりばっかだな

113:ドレミファ名無シド
25/07/10 15:55:36.74 zH287AfF0.net
>>108
しっかし本当こいつ養分のテンプレみたいなやつだなー
>>107これに対して>>108このレスしてくる時点で全く会話が成立しないレベルの脳味噌の持ち主
フルボッコでしばらく出てこれんだろうしうんこしてて暇だからプロファイルでもしてやるか

まずここまで頭が悪い思考が出来るやつは0点ボス厨以来だけど高卒もしくはF欄文系なのは確定
どんな分野でも専門的知識を学んだ経験があればあんな中身ゼロの会話のインタビュー読んで↑のような感想は絶対に出てこない
コンビニ店員or工員orその他底辺バイト/派遣ってとこか

んで作ってるやつの原点は案の定ランドグラフ()なのが同じサイトの別インタビューで読める
爆笑不可避

諦め老害さっさと死んでくれーい

114:ドレミファ名無シド
25/07/10 16:28:02.02 jKImoYJv0.net
見た目とか無塗装でテプラ貼ったようなのでいいしな
むしろその方が美しいまである

115:ドレミファ名無シド
25/07/10 16:59:55.27 u/uGVcg20.net
分からなくもない

116:ドレミファ名無シド
25/07/10 17:25:33.68 zH287AfF0.net
>>114
これはこれで最高にVAAAAKAAAなのよな
そんなのに価値観感じてる時点でこいつ9933-L4eAと全く同じ
なんにも理解出来てない

117:ドレミファ名無シド
25/07/10 18:17:49.35 4CLVU3fSd.net
弾き手自身のトーンとギターとアンプの組み合わせで出音もかなり変わるからなあ
幾ら良い素材を集めてもね… 本人の心意気に共感出来る人が買うよろし

118:ドレミファ名無シド
25/07/10 18:18:46.67 FJnMI78G0.net
ベムラムが出たあたりで俺は離脱したけどケースや部品言い出したらピュアオーディオ化してるなーと遠目に見てた
当時に思いを馳せながらクローンを自作する分には楽しい

119:ドレミファ名無シド
25/07/10 18:20:18.67 NBIe9wp70.net
ウジの湧き方見てると、不定期に見えて規則性がありそうだな
気の利く奴は何やってるかわかるんじゃないかな

120:ドレミファ名無シド
25/07/10 20:50:27.04 zH287AfF0.net
クローンの自作とか頭が悪すぎる何から何までVaAKAAaAすぎる
回路図読めない猿が配線図真似して作ってるだけだろ
ただの貧乏人じゃねーかさっさと自発的に呼吸止めて窒息死してくれーい

121:ドレミファ名無シド
25/07/10 23:32:56.60 TcZgf4qTH.net
ペダルをたくさん買う人ってメタラーよりもオルタナとかシューゲ寄りの人が多いと思うんだけど
Leqtiqueのペダルはそっち側に刺さりにくい出音、外観のような気がする

122:ドレミファ名無シド
25/07/11 00:44:27.44 k8lWm5Mv0.net
なんとなくわかる

123:ドレミファ名無シド
25/07/11 01:18:11.60 WCJZbpqJ0.net
わかるシューゲワイ、MAR買ったけど歪みすぎで合わんかった

124:ドレミファ名無シド
25/07/11 07:48:28.59 UAMXW57J0.net
SNDのRED持っててレクティーク版のRED試奏したけど、全然違ったなぁ
好みだとは思うけど良くなかった

125:ドレミファ名無シド
25/07/11 08:16:38.68 UflsvpI5d.net
プロがボスコン使ってるのに素人が何万もかけたところで

126:ドレミファ名無シド
25/07/11 09:25:23.99 CXnJbDFX0.net
旧ベリケン未使用品が13000円で3件落札されてるね
どうやらチューヤオンラインによる出品

127:ドレミファ名無シド
25/07/11 09:46:01.77 Skx3qoIDd.net
>>125
プロがどーとかは置いといて、テクニカルじゃないやつの方が必要なんやろな?とは最近思った
いっぱい並べて何してんのかなって思ったら、ジャカジャカコードやリフ弾きながらフレーズごとに小刻みに歪みや空間変えてんのな
別にバカにしてる訳じゃなくて、器用だなーと素直に思った
俺なら何も考えず手元で表現しちゃう事を、手じゃなくて足元でやってんのな
今まで他人のプレイとか興味無くて観てなかったけど、ちょっと面白いなと

128:ドレミファ名無シド
25/07/11 09:55:23.29 4KvtK1hf0.net
今時のギタリストはソロギター弾けないし、ジャカジャカメジャーコードをかき鳴らしてるだけだよな
J 45とエレキギターの使い方が同じみたいな妙なのしかいなくなった ジャカジャカにストライモンなどの高いリバーブてんこ盛りウェットで歯切れが全く無いコードストロークばかりでカッティング出来ないな
何がどうしてこうなのか分からないが聞いてる音楽がそんなのばかりなんだろうな
諦めた

129:ドレミファ名無シド
25/07/11 12:12:12.03 7U0whlcA0.net
あれ以来固定でレスできなくなっちゃった0点ボス厨哀れすぎる

130:ドレミファ名無シド
25/07/11 12:19:47.48 H/UxjQ2wd.net
でもお前コードも弾けないじゃん

131:ドレミファ名無シド
25/07/11 12:36:52.39 xI71B4Vs0.net
>>125
ボスコンしか使わないプロなんてまずいないだろ
思い込みが激しいようだがプロのボードにもマニアックなブティックやら高額な海外ブランド製やらいろいろ入ってるわ

132:ドレミファ名無シド
25/07/11 12:42:56.25 8XQmyAJo0.net
>>131
マイクスターン

133:ドレミファ名無シド
25/07/11 12:55:11.40 gkQ6FvGm0.net
>>131
何でそう極端なんかなぁ
俺もボスコン使ってるぞーで良い話なんだよ

134:ドレミファ名無シド
25/07/11 13:18:01.27 4KvtK1hf0.net
BOSSは所有ペダル30個中、CE2W、RE2、REV6、DD8、BM2W、FZ2、BF2 少ない方だ

諦めろ

135:ドレミファ名無シド
25/07/11 13:22:55.63 4KvtK1hf0.net
BOSSはモジュレーション、ディレイが多いな ディレイはBOSSが一番良いんじゃないか 80〜2000,2010年代の長きに渡りプロのスタジオディレイエフェクトはローランドSDE3000だからな
ディメンションやコーラス、フランジャーでも確固たるヒット作品で数多く使用された歴然とした事実で長い歴史があり、多くのトップヒットで使われて来た実績がある

136:ドレミファ名無シド
25/07/11 13:29:50.82 4KvtK1hf0.net
日本でもCDがミリオン、ダブルミリオンとメガヒットが出ていた時代のディレイエフェクターはローランドSDE 2000,3000のサウンドとAMS DMX Digital Delay
デジタルリバーブはヤマハとレキシコンだな

諦めろ

137:ドレミファ名無シド
25/07/11 18:28:14.34 7U0whlcA0.net
中身ゼロのゴミレスしかないなここは相変わらず

138:ドレミファ名無シド
25/07/11 18:44:38.50 VSV5aR/W0.net
SDE-3000なんかスタジオでは使わんわ
あれはギタリストのラック機材

139:ドレミファ名無シド
25/07/11 19:00:45.47 7U0whlcA0.net
口臭爺がボス厨なの本当笑う

140:ドレミファ名無シド
25/07/11 22:59:06.18 BZrPK4Ln0.net
プリンスはボスが多かったっけな
まあ海外の場合は音より耐久性とか壊れても代わりが手に入りやすいとかが理由だろうけど

141:ドレミファ名無シド
25/07/11 23:06:21.40 4KvtK1hf0.net
SDE3000はどこのスタジオにもあるよ 使うか使わないかは現場の判断だがSDE3000だからな。無いと思いますおかしいスタジオだ。無理して知ったかするなよ、ど素人
プリンスはBOSSしか使わないな プリンスは尊敬するミュージシャンだ。あれは天才の中の天才 何でも出来る。ギターが上手いだけじゃない、ドラムもベースも上手いうぃレコーディング、ミックスも全部1人でやってしまう。ポールマッカートニー以上の天才だ。
恐らく史上最高の天才ミュージシャンだろうな。ギタリストとしても凄い腕前だ。

142:ドレミファ名無シド
25/07/11 23:20:11.44 4KvtK1hf0.net
俺が考える歴代天才ミュージシャンランキング
1位 プリンス
2位 スティービーワンダー
3位 ジョンレノン
4位 ブライアンウィルソン(ビーチボーイズ)
5位 ポールマッカートニー 
6位 ボブマーレイ
7位 アントニオカルロスジョビン
8位 マーヴィンゲイ
9位 ジミヘンドリックス
獣医 ボブディラン

143:ドレミファ名無シド
25/07/12 00:06:50.41 BQQDoIYp0.net
ペイジは入らんの?
あの脳ミソは凄いと思う

144:ドレミファ名無シド
25/07/12 05:36:11.77 1jDhXB7z0.net
俺が考えた偉大なギタリスト
1位 エリッククラプトン
2位 ジミヘンドリックス
3位 ジェフベック
4位 ウエスモンゴメリー
5位 マディウォーターズ
6位 チャーリークリスチャン
7位 デビッドギルモア
8位 エディヴァンヘイレン
9位 ジョーパス
10位 ジムホール 

145:ドレミファ名無シド
25/07/12 05:50:58.57 lHzrpE430.net
エディモデル5150 overdriveはじめて使ったけど良かった

146:ドレミファ名無シド
25/07/12 05:59:42.82 1jDhXB7z0.net
ジミヘン好きというかぶれたアホはギルモア知らないからな 下手くそが何も知らないくせにファッションでジミヘン好きとかぬかす それは他人と合わせるようにマイケルランドゥとかハゲ頭の名前出す行為と同じ愚かなダサい情けない行為だ
イギリスではピンク・フロイドの方がビートルズより人気は上だ かぶれた奴らが歪みペダルを騙されて買っている

諦めろ

147:ドレミファ名無シド
25/07/12 08:47:01.67 7dXhUTbF0.net
獣医だったんかw

148:ドレミファ名無シド
25/07/12 10:38:48.40 1jDhXB7z0.net
ギターがほとんど弾けない、コスプレ、聴き専、下手がよく名前を出すギタリスト 「ダサい」と評価されるギタリストの特徴(一般論)は派手な衣装やメイク、過剰なエフェクターの使用など、音楽性よりも外見に気を遣いすぎているように見える場合。自分のテクニックをひけらかすような、自己満足的な演奏。過去の流行を追いかけているだけで、新しい音楽性や創造性が見られない場合。音楽性の欠如、演奏技術は高いものの、楽曲の構成や表現力が乏しい場合。
1位 ジミヘン
2位 ジミーペイジ
3位 イングベイ
4位 ジョンフルシアンテ
5位 スティービーレイボーン
6位 ジョンメイヤー
7位 リッチーブラックモア
8位 マイケルシェンカー
9位 ゲイリームーア
10位 マイケルランドゥ(この名前を出す奴は最もダサいヤバい奴確定)

149:ドレミファ名無シド
25/07/12 11:12:28.81 uWKNnYP+0.net
イングヴェイなんて、ウリの劣化コピーじゃん

150:ドレミファ名無シド
25/07/12 11:31:15.19 rX4uvu9T0.net
どう考えても、名前が出てる人々よりうまいわけもなく、単なる劣等感の塊な奴がグダグダ言ってるだけだな
みっともなさに気がつけない時点で既にアスペ

151:ドレミファ名無シド
25/07/12 19:07:48.93 1jDhXB7z0.net
輸入品は3万4万じゃないとまともなのないしBOSS、Ibanez、Maxonしか二万位内でまともなペダル無いぜ
面白いのは、国産を買わないで無理してストライモンを買うという前髪心理だ。ギターが安物なんだけどな。
エフェクターなんか5000円で買えた時代が5年前なんだけどな。今は高いからアホらしいな。
上の俺のランキングには珍しく非常に珍しく誰も噛み付いて来ないから、グサっと嫌味で刺さってるのは分かるよ。

152:ドレミファ名無シド
25/07/12 21:46:46.17 1jDhXB7z0.net
史上最も成功したギタリストを一人に絞るのは難しいですが、間違いなく迷いもなくエリック・クラプトンだ。
商業的な成功ではアンプラグドの記録的なアルバム売上やグラミー賞6冠制覇などの受賞歴を考慮すると、エリック・クラプトンだ。
音楽的な影響力など、他のギタリストへの影響力や、音楽ジャンルへの貢献度を重視すると、ジミ・ヘンドリックス、チャック・ベリー、ジェフ・ベックなどが挙げられるが、上手い人が第一に名前を挙げるギタリストは必ずクラプトンで、派手なスタイルに憧れる下手くそが主に嫌うギタリストがクラプトンでもある。
下手に嫌われる理由は綺麗なフォームで正確なピッキングで弾くスタイルに反感を持たれる傾向が強く、逆に上手いプレイヤーにはそこが最重要視されて影響を与えている。どんなに行き詰まっても焦らずにきっちりしっかり綺麗に弾くぬくスタイルは下手には絶対に不可能だからだ。しかもエフェクターを使わない基本的にアンプ直のスタイルを崩さないのが圧巻だ。ジミヘンはファズやユニバイブなどのエフェクターを多用したスタイルで正直言って微妙なギタリストで生きていたら80、90年代は大した存在ではなかったと思う。死んでしまったジミヘンの神輿を担いで異常に祭り上げすぎるのはユダヤに利用されているのもある。レイボーンなんて生きてる時から知ってるけど前座で使われるミュージシャンという印象しかない。死んだら祭り上げられた。

153:ドレミファ名無シド
25/07/12 21:51:47.12 IuhT+m1x0.net
こいつコスパくんと芸風似てるな

154:ドレミファ名無シド
25/07/13 06:40:13.32 fiwRZYkw0.net
所詮どっかで聞いた話でしかなく中身が無く薄っぺらい
なぜそうなるかわかってないだろうな
みっともない

155:ドレミファ名無シド
25/07/13 09:05:49.09 1X3WiHtk0.net
ギターが下手ほどクラプトンを下手呼ばわりする傾向がある。例えばファンクおじさんの長髪の方がクラプトンは下手だと言っていた。まず納得で彼はど下手くそのコスプレレベル。クラプトンは基本的にペンタトニックなど決まったスケールで似たようなフレーズをひく傾向があり、クラプトン節と見られる決まりフレーズがあり、下手な人がクラプトンを聞くと同じフレーズばかりひいていると思ってしまいます。そのまま下手が思う単純思考では⇒同じようなパターンしかひけない⇒シンプルに聞こえる⇒下手という捉え方になってしまうのでしょう。 かたや速弾き系はフレーズを弾かないので速さだけが武器になりスケールを片っ端に早くなぞって弾いていくワンパターンな訳で下手には分かりません。
クラプトンは引き出しが豊富で色んなフレーズを弾けるがあえて決まったパターンを取り入れている事で誰が聞いてもクラプトンらしさ自分らしさを出す事に成功し"自分を確立”したのです。 ギター界の頂点に立つ存在は同じ事を基本に忠実に正確に綺麗に教科書の様に弾き、キャリアの中で不要なものをどんどん排除して、より自分らしさを確立出来たのです。クラプトンは究極にテクニックや早弾きは求めていないのです。 シンプル、間、感情表現が彼のギターの特徴で玄人が到達した、究極の悟りの境地です。小細工、素人ウケの余計な事は不要なのです。
野球でもイチローはパワーがないしファーボールもないという人がいます。身体上の問題かもしれませんが彼はあえてHRや四死球ではなく積極的に打つというスタイルを確立。松井もヒットだけならもっと打てたはずだが長打を打つためだけに打席に入っていたのです。それが彼のスタイル。松井がホームランが打てないからイチローが下手だとかイチローがバットコントロールがないから松井は下手だというのはナンセンスでイチローはイチロー、松井は松井、クラプトンはクラプトンなのです。
長い人生のなかで彼らはストイックにシンプルに”自分”を確立したのです。 枯葉もクラプトンが弾けばジャズを聞く人からみると物足りなく感じるかもしれませんがそれがクラプトンの枯葉なのです。 まず下手には分かるまい。

156:ドレミファ名無シド
25/07/13 09:18:31.12 1X3WiHtk0.net
エリッククラプトンは昔からインタビューで、よく日本の侍の居合い抜きに大きな影響を受けた事を語っていた。相手に出来るだけ手数を射たせて、弾ききらせた所で、みなさんご存知のクラプトンの究極奥義の一発の居合い抜きの様なチョーキングでこれまで数多くの大者ギタリストと対峙して仕留めて来た。馬鹿にわかりやすく説明すると、相手に先に九頭龍戦を打たせて、後から発動する天翔龍閃で一撃で確実に先方ギタリストを仕留めてしまう究極奥義でクラプトンは敢えて弾かないで、しばらくは受身で相手に好き勝手に弾かせて調子に乗らせたところで一刀両断で斬り捨てて諦めさせる。ジェフベックもサンタナもこれでやられた。相手を戦意喪失にさせて降参させる。
80年代から、日本のテレビでもこの一撃必殺技に関して真剣に語っていた。

諦めろ

157:ドレミファ名無シド
25/07/13 10:38:24.34 5vKMJx350.net
>>154
薄っぺらい奴はわかりやすいよね

158:ドレミファ名無シド
25/07/13 10:56:47.51 pLIB3dB80.net
当たりだな
例えがなんのために存在するかすら理解できないバカだなぁ
AI以下

159:ドレミファ名無シド
25/07/13 12:57:20.78 h/8wrtjk0.net
ギターほど安い趣味はないぞ
たかが数十万で高級品とか
エフェクター1万円代とか
 

160:ドレミファ名無シド
25/07/13 13:18:56.12 r2vFRO1k0.net
一理ある

161:ドレミファ名無シド
25/07/13 16:56:11.22 VazteJBf0.net
ローンは実質無料とかいう詭弁と同じだな
興味ない人からしたら無駄遣いにしか見えない

162:ドレミファ名無シド
25/07/13 17:49:11.18 4wmV9LrC0.net
ローンは(興味あるなら)実質無料

163:ドレミファ名無シド
25/07/13 21:31:23.52 Vde9LpMo0.net
だから何本もギター買っちゃうしペダルも増えるんだよな…

164:ドレミファ名無シド
25/07/13 21:40:23.97 h/8wrtjk0.net
残クレで超高級ギターを買う
5年後に返却

165:ドレミファ名無シド
25/07/14 07:29:49.35 fxZKeiCL0.net
業界が潤っていいことじゃないか。作る人売る人買う人が回らないと業界まるごと沈む

166:ドレミファ名無シド
25/07/14 08:18:48.30 XJmEqNYW0.net
TCエレクトロニックの音が大嫌いだから通すだけでも嫌悪感が走るからチューナーはBOSSかKORGが売れてるんだよ
BOSS TU3WかKORGだな
ポリチューンはラインセレクター使い完全に分離させないとTCデジタルペダルのの嫌な質感が加味されるので嫌だ 
あのポリフォニック機能も信用ならないから結局単音で合わせ直すので意味がない

167:ドレミファ名無シド
25/07/14 08:24:44.37 XJmEqNYW0.net
俺は普段はチューナー使わないでチューニング出来るけど、録音の時は使うがポリチューンは信用ならん
BOSSの方が確実だよ
アプリバージョンのチューナーも使うが、やはりポリチューンは信用ならん BOSSが確実だ

168:ドレミファ名無シド
25/07/14 08:27:35.21 XJmEqNYW0.net
クリップポリチューン多いけどな。耳が悪いからチューナー使うしポリチューン使うんじゃないか。

169:ドレミファ名無シド
25/07/14 08:48:01.71 XJmEqNYW0.net
「PolyTuneが信用できない」というご意見は結構多くて、PolyTuneはポリフォニック(複数弦同時チューニング)機能が便利ですが、人によっては精度や使い勝手に不満を感じ、ポリフォニックモードでは、個々の弦のチューニング精度はどうしてもモノフォニックモードに比べて落ちるし、これに気がつける耳の良い人にはPolyTune3はおすすめ出来ません。
PolyTuneは便利な反面、精度の問題で耳の訓練が出来ている人によってはポリフォニックモードが不要と感じる場合もあるようです。
確実な事は、ポリフォニックモードの精度は高くないのでレコーディング時には全く話にならないクソで使えないが、ライブなどの合間の端的な利用では、人により許容範囲である。ポリフォニックモードはあくまで「目安」でしかなく、モノフォニックモードでチューニングした後でもポリフォニックモードではズレていることがよくある。正確にチューニングする場合にはポリフォニックモードは利用しないことを推奨する。ポリフォニックチューニング時には、個別チューニングと比べて、ズレが出ることが気になる。特に6弦などの低音弦が顕著であり、チューニング時にポリフォニックモードを信用し切れない場合は、ポリフォニックモードで全弦確認したあとから一本ずつチューニングするよりも、最初からモノフォニックモードで一本ずつ確認した方が時短になり結局無駄がない。
PolyTuneが信用出来ない人は割と多く、ユーザーですらPolyTuneのポリフォニックチューニングの後に開放弦ではなく自分でハーモニクスでチューニングしている無駄な時間をかけてる人もいてチューナーはBOSS戻りの人が多発している。

170:ドレミファ名無シド
25/07/14 10:59:57.00 Vib8me9e0.net
陰謀論に簡単に騙されるバカそのもの

171:ドレミファ名無シド
25/07/14 12:40:13.66 XJmEqNYW0.net
陰謀論という言葉を使う者こそが低学歴丸出しのテレビの見過ぎのオールドメディア洗脳民なんだがな
自分で自分が見えてない低学歴が言う典型的なセリフとワードだ
陰謀論というワードはテレビの見過ぎのアホしか使わない
世の中には陰謀なんてものはない計画的に練られた必然で陰謀論というおどろおどろしいワードでテレビでアホを怖がらせて手のひらで弄んでる
すぐ騙せるカモだと言う事だ このコスプレ洗脳民が

諦めろ

172:ドレミファ名無シド
25/07/14 12:42:01.96 Vqk4krId0.net
TCは変な音色変化を起こさないからいい
いまだに繋ぐだけで音が変わってしまうものもあるからな

173:ドレミファ名無シド
25/07/14 13:46:56.18 XJmEqNYW0.net
TCはTCの音がするからな
あれを通さずにチューナーアウト付きのプリアンプかラインセレクター使うしかないな
耳が悪いなら無理して答えなくていいよ

諦めろ

174:ドレミファ名無シド
25/07/14 14:04:13.75 wBPECNPn0.net
スレ違いの話を延々と続けるキチガイ

175:ドレミファ名無シド
25/07/14 14:11:55.53 w8x0uVDi0.net
empressのバッファって超原音に忠実だよね
なんかギターエフェクターっていうよりはオーディオ屋的な

176:ドレミファ名無シド
25/07/14 17:59:13.68 XJmEqNYW0.net
クラスA回路のオリジンエフェクツcal76を18V駆動させて先頭に置くと、ものすごく広いレンジ感のある音になりクリーンゲインアップ出来る 
あれ高いけど人気ある理由は分かる 1176REV AかBかEの再現だ。ボーカルにも使えそうな音質だ

177:ドレミファ名無シド
25/07/14 18:16:30.95 Vib8me9e0.net
受け売りバカ
しかもハズレ

178:ドレミファ名無シド
25/07/14 18:43:31.73 XJmEqNYW0.net
実物を持ってるから無駄だ

諦めろ オールドメディア洗脳民

179:ドレミファ名無シド
25/07/14 21:37:27.39 XJmEqNYW0.net
ジャンレイはデラリバそのものだ
デラリバとほとんど同じ音だ 
あれを買う奴はデラリバのプリアンプを買うと考えろ
みんなが買うからではなく、自分は特にデラリバが好きでデラリバの音が欲しいと思って買うと後悔しない

諦めろ

180:ドレミファ名無シド
25/07/14 21:46:55.05 XJmEqNYW0.net
デラリバを再現したものは近年大ヒットしがちで、Dream65、BOSS FDR-1 '65 Deluxe Reverb-Amp, TC Electronic COMBO DELUXE 65 PREAMP,など他にも数多くのデラリバモデリングペダル型シミュレータがある
なんでこんなにデラリバばかりが売れるのかは訳がある
フェンダーデラックスリバーブは史上最高のギターアンプの一つと言えるからだ 
フェンダーの名器はブラックフェース期のベースマン、デラリバの2機種だが残念ながらベースマン以外のツイードアンプはリバーブとトレモロが無いからクラプトンヲタ以外にはかなり人気がない
ブラックフェースのリバーブ搭載モデルが人気だ
ベースマンは格別の別格なだけだ 

諦めてくれ

181:ドレミファ名無シド
25/07/15 06:26:50.65 frFE9dRr0.net
原音に忠実なバッファってもはや繋がなくていいのでは?

182:ドレミファ名無シド
25/07/15 07:10:59.87 93pTx6Bw0.net
もとはインピーダンス操作のためだから…
音質変化をありがたがるのは副次的

183:ドレミファ名無シド
25/07/15 07:47:11.41 iFLXrj6x0.net
>>181
なんでや、直アンならともかく、その後ろにエフェクター繋ぐやろ

184:ドレミファ名無シド
25/07/15 07:50:41.92 wa2aLvh0M.net
後ろにペダル繋いでも前段のバッファの効果あるの?

185:ドレミファ名無シド
25/07/15 08:22:18.68 OyEG7/o70.net
>>183
繋ぐなら余計要らんやろ

186:ドレミファ名無シド
25/07/15 08:28:35.50 j7O2nllc0.net
直列に5つくらいトゥルーバイパスのペダル繋いでて全部オフのこともあるなら
エフェクトチェインの先頭にバッファ置くのは効果あると思うよ

187:ドレミファ名無シド
25/07/15 08:35:36.28 OyEG7/o70.net
>>186
ただのアホやん

188:ドレミファ名無シド
25/07/15 08:51:49.44 YLODtLL40.net
>>184
ていうか大部分は前段の効果しかない
ギターからの信号を安定したものにするのが主目的

>>186
そこまでせんでも、1個繋ぐだけでも効果ある
後段のがトゥルーでもバッファでも効果ある
まぁニュアンスをむしろ消していく方向の音作りする人は気にしなくて良いかもしれない

189:ドレミファ名無シド
25/07/15 08:54:46.87 +gv6CeeG0.net
先頭にハイボルテージのコンプもしくはクリーンブースターを置くのが効果的だ
コンプは極力薄めにかけて常時オンで音圧稼ぐためだけのウルトラクリーンブースターとサステナー用だ
意味分かるか? コンプは歪ませないでクリーンのまま音圧だけを上げれるものだ コンプはかけてるかかけてないか分からないほど自然にかかるハイエンドモデルが相応しいがコンプ感が出ない程度に音圧を上げる事も可能だ
クラスA駆動のオプトコンプがナチュラルで望ましいが俺が持ってるCAL76はFETコンプだが非常に優れてるコンプだ
BJF系のコンプも良く出来ている 日本で買えるのはMad Proffesorだ
安いコンプはVCAコンプでパツンパツンにかかるから向いてない

190:ドレミファ名無シド
25/07/15 09:33:00.38 +gv6CeeG0.net
「デラリバ派」と「ベースマン派」は、フェンダーのアンプ、特にDeluxe Reverb(デラックスリバーブ)とBassman(ベースマン)を好むプレイヤーの間で、どちらのモデルが優れているかを比較する際によく使われるスラングです。それぞれの特徴から、どちらの派閥に属するかを判断する人もいます。
デラリバ派、デラックスリバーブは、中出力で扱いやすく、クリーンからクランチ、オーバードライブまで幅広いサウンドメイクが可能です。
特に、クリーンサウンドの心地よさや、適度なコンプレッション感が魅力とされるドライブサウンドは主にポップス、ロック、ブルース、ジャズなど、ジャンルを選ばないので多くのプレイヤーに愛用されています。
ベースマン派はツインリバーブも入り、大音量でもクリーンなサウンドを維持できるのが特徴です。大きな会場での演奏や、クリーンサウンドを重視するプレイヤーに好まれます。特に、ツインリバーブの上質なクリーンサウンドは、他のアンプでは得られない魅力があると言われています。一方、ベースマンは元々ベースアンプとして設計されましたが、ドライブサウンドも魅力で、ブルースに一番適したサウンドでギターアンプとしても圧倒的な不動の人気があります。当然、本来ベースアンプの名器なのでベースにも使えるので一度で2度美味しいアンプです。
どちらの派閥に属するかは、個人の好みや演奏スタイルによって異なります。自宅での演奏や小規模なライブハウスでの演奏が多い場合は、デラリバ派に属する人が多いかもしれません。大きな会場での演奏や、クリーン、クランチサウンド、を前面に出した演奏をする場合は、ベースマン派に属する人が多いかもしれません。
最終的には、両方のアンプを試奏して、自分の好みに合った方を選ぶのが一番良いでしょう。

191:ドレミファ名無シド
25/07/15 09:35:03.73 Uo9TQJSS0.net
音痩せはペダル繋ぐより長いシールド繋いだ方が発生するよ
つまり音痩せ対策にバッファ繋ぐならボード最後段とギター本体に内臓するのが1番効果でかい
ボード先頭に繋ぐなんて愚の愚の愚

192:ドレミファ名無シド
25/07/15 09:42:59.55 +gv6CeeG0.net
デラリバ系歪みペダル ジャンレイ クリーンは伝統のフェンダートーン、歪ませるとコンプ感が出ていわゆるデラリバの音になる 幅広いジャンルをカバー出来る
ベースマン系歪みペダル BD2 やや野暮ったい田舎の土臭さが強い音色でクランチブルースサウンドが特徴 
デラリバでもベースマンでもマジックシックスのサウンドは似た傾向だ 
どちらが良いアンプなのかは一概に言えない難しい 両方とも良いので、どちらかを選ぶ事は不可能で究極の選択になる 
ジョンレノン派ORポールマッカートニー派みたいな野暮な質問だ
難しい

193:ドレミファ名無シド
25/07/15 09:45:26.52 Uo9TQJSS0.net
みんなNG入れてると思うけどジャンレイをデラリバとか言ってるゴミ耳イカれ害悪ジジイは機材全部処分して赤十字辺りに全財産寄付するべきだわ
まあ大した機材持ってないんだろうけどな笑

194:ドレミファ名無シド
25/07/15 09:51:27.57 +gv6CeeG0.net
Lennon or McCartneyという究極の選択には終止符が打たれていた。
米英の超有名ミュージシャン、プロデューサー、俳優、監督、誰もが知っている超有名セレブ達に10年間に渡り550人から聞き取りアンケートを取る企画だ。誰もがすぐに答えずにしばらく悩み答えを出しているし追い込まれても、どちらかを選ぶという質問にショービジネス界トップの人物達が答えを出した。
集計結果はジョンレノンの圧勝だった。
YouTubeで上がっている。超絶有名人が回答している。素人には一才聞いてないショービズトップ人物から聞き取り調査の結果だ。

195:ドレミファ名無シド
25/07/15 09:54:41.20 +gv6CeeG0.net
フェンダーの名器とうたわれてるアンプはデラリバとベースマンだ
ジャンレイがデラリバの歪み再現させてる事に何か不都合でもあるのか?なんでそんな無意味なアホなことをレスうぃて自爆して恥かいてる事に気がつかないコスプレなんだなこれが

フェンダーアンプと言えばデラリバかベースマンだ
何か文句あるのか?笑笑 分かってないのはバレてるけど恥かいるぞ

諦めろ

196:ドレミファ名無シド
25/07/15 09:58:32.66 Uo9TQJSS0.net
ジャンレイがどうこうじゃなくてエフェクターでアンプの歪みを再現することは不可能
自称回路に詳しいならわかるだろバカが

197:ドレミファ名無シド
25/07/15 10:00:08.94 +gv6CeeG0.net
今も昔もフェンダーはデラリバ派かベースマン派しかいない
極論言えばデラリバとベースマンしかない
ジャンレイがデラリバ系ペダルである事は事実で否定する意味もないのに嫌だとレスしてもみんなの笑い者でしかない
分かってないんだな お前に一番相応しいセリフがある

諦めろ

198:ドレミファ名無シド
25/07/15 10:00:19.82 Uo9TQJSS0.net
アンプライクとか言うゴミ造語も使わないで欲しいわ
エフェクターで出る歪みはあくまでもエフェクターの歪みであって真空管アンプの歪みには到底及ばない
ましてデジタルアンプなんて論外オブ論外

199:ドレミファ名無シド
25/07/15 10:02:28.73 wa2aLvh0M.net
>>188
つまりバッファの後ろにBOSS繋ぎまくっても変化少ないってこと?

200:ドレミファ名無シド
25/07/15 10:03:31.15 Uo9TQJSS0.net
>>199
変化少ないどころか皆無と言ってもいい

201:ドレミファ名無シド
25/07/15 10:05:14.48 +gv6CeeG0.net
自演逃げの発達障害コスプレだ

諦めろ

202:ドレミファ名無シド
25/07/15 10:52:25.90 HeIcoFbP0.net
バッファは一番前の奴が一番影響するからな

203:ドレミファ名無シド
25/07/15 11:01:05.99 iJWE7CJNd.net
それ誰が言い出したんだろね
電子回路的な説明見たことないし影響ってのは音質変化の影響なのか
インピーダンス変換の影響なのかも分からないから何言いたいか不明だし

204:ドレミファ名無シド
25/07/15 11:37:12.34 HeIcoFbP0.net
>>203
ハイからローに変換するときに音に歪みが出るけど
一度ローになったものに他のバッファかけても音への影響は少ない
当たり前のこと

205:ドレミファ名無シド
25/07/15 11:49:38.53 +gv6CeeG0.net
自演で逃げるいつものパターンだコスプレ

諦めろ

206:ドレミファ名無シド
25/07/15 11:51:34.19 A3OLeork0.net
クソバッファ入ったペダルと良バッファを前後入れ替えてみてボード全体で音比べたら違いがわかりやすい

207:ドレミファ名無シド
25/07/15 12:23:51.32 6Fzyzm8od.net
いうて長いこと試行錯誤してるだけあって、メジャーなアンプはエフェクターとかプラグインでも再現度凄いよな
なんならペダルの方がスッキリして使いやすい事も

>>206
これな
分かりやすいのはBOSSの旧と新(技以降)

208:ドレミファ名無シド
25/07/15 12:30:59.11 r6Jm66pod.net
UAFXのはどんな感じ?

209:ドレミファ名無シド
25/07/15 13:11:00.30 k45MMmeh0.net
ゆうてもプロはボロボロの昔のボスコン使ってる奴多いやん

210:ドレミファ名無シド
25/07/15 13:40:06.56 iJWE7CJNd.net
>>204
いや例えばBOSSのバッファみたいな普通のエミッタフォロワで問題になるような歪なんて出ないよ

所謂BOSSペダルの音痩せと呼ばれてるのは単純な音量低下でしかないんだけど
既に低インピになってようが音量は絶対下がる回路になわけだし他のバッファかまそうが
これは絶対回避出来ない影響

211:ドレミファ名無シド
25/07/15 15:12:03.83 EhMtvGVC0.net
でもそのプロってボロボロでしょもはや

212:ドレミファ名無シド
25/07/15 15:49:27.11 Uo9TQJSS0.net
プロが使ってるから~とかじゃなくて自分のサウンドで勝負しろよ

213:ドレミファ名無シド
25/07/15 15:51:13.01 OyEG7/o70.net
バッファーの話だろ
プロが使ってるバッファーを素人が批判すんなってw

214:ドレミファ名無シド
25/07/15 16:13:06.98 RX2MMIln0.net
音量低下がー言うけど先頭に強いバッファー置いたら全然音変わるじゃん

215:ドレミファ名無シド
25/07/15 16:26:21.78 RX2MMIln0.net
ボスコン一個でローになる派の人はピーとコーニッシュのペダルに発狂してしまうん?

216:ドレミファ名無シド
25/07/15 16:31:53.73 +gv6CeeG0.net
メンタルが破壊されると独言を自演でぶつぶつぶつぶつ自問自答
内容はBOSSばかりのBOSS発狂拳ボスの巣の巣BOSS大好きコスプレアンプなし弾けないコスプレ発達障害爺

諦めろ

217:ドレミファ名無シド
25/07/15 16:35:03.89 Uo9TQJSS0.net
🤖音量下がったらアンプのボリューム上げればいいのに…

218:ドレミファ名無シド
25/07/15 16:39:54.07 r6Jm66pod.net
幾重にもバッファード通すのは良くないんでないの?

219:ドレミファ名無シド
25/07/15 16:57:13.45 RX2MMIln0.net
ピートコーニッシュは全てのペダルのインアウトにバッファ置いてシステム組んでたんじゃない?
全てはやりすぎても実験したら2,3個にひとつバッファ挟むのはアリだと思ったよ
バッファの音質によっては重ねてギンギンすぎるのも微妙だけど

220:ドレミファ名無シド
25/07/15 17:05:15.98 93pTx6Bw0.net
ワイ逆にワイヤレス使いたくてでもファズに突っ込むのにローインピになるのが嫌でEVA電子のハイインピに戻すやつ噛ませてみたけどうまくいかず
なんかいい方法ないっすか

221:ドレミファ名無シド
25/07/15 17:12:47.87 OyEG7/o70.net
>>220
ローインピ対応のファズを使いましょう

222:ドレミファ名無シド
25/07/15 17:13:40.30 RX2MMIln0.net
>>220
ギターにファズ内蔵しちゃえっ

223:ドレミファ名無シド
25/07/15 17:30:19.52 93pTx6Bw0.net
>>221
やーそう思ってシルクトーンファズ買ったんだけどね
どうしてもSuhrのルーファスのチャイムトーンが超えられなくて
先頭にルーファス持ってきたいのん

224:ドレミファ名無シド
25/07/15 17:31:28.79 93pTx6Bw0.net
>>222
マジでルーファスをストラップに固定したろかしら

225:ドレミファ名無シド
25/07/15 17:43:27.95 zjrsI7HA0.net
自分で聞くだけの奴が何言っても全部プラセボ
どれも同じ音だよ

226:ドレミファ名無シド
25/07/15 17:45:14.22 DxCH9Noy0.net
あはい

227:ドレミファ名無シド
25/07/15 19:15:10.88 +gv6CeeG0.net
基地外独言ぶつぶつ自演大会爺がBOSS厨房自白したので、からかってやれ 散々BOSSがああと言いながら永遠にBOSS愛を語るコスプレ粘着爺だ
諦めろ

228:ドレミファ名無シド
25/07/15 19:17:29.43 +gv6CeeG0.net
この基地外はBOSSの型番しか通用しないから、BOSSしか持ってないBOSS貧乏爺だ
こいつまじクソボスコン一筋爺だ
他人のBOSSを貶してひたすらBOSSレスしてるんだから基地外コスプレ発達障害爺だ
諦めろ

229:ドレミファ名無シド
25/07/15 19:31:33.22 5GDYb0LQ0.net
バンドで音出すと、また聞こえ方変わるしな

230:ドレミファ名無シド
25/07/15 19:47:24.63 PSVb/Ez10.net
それはそう

231:ドレミファ名無シド
25/07/15 19:57:54.43 93pTx6Bw0.net
ひとが楽しく喋ってるとこに来て
素人は何使っても一緒て
じゃあ玄人だけで集まっとけ

そんなん書くために見てるん?
嫌われ者やな
孤独に生きろ

232:ドレミファ名無シド
25/07/15 20:34:59.16 +gv6CeeG0.net
この基地外はBOSSの型番しか通用しないから、BOSSしか持ってないBOSS貧乏爺だ
こいつまじクソボスコン一筋爺だ
他人のBOSSを貶して朝から夕方まで1人で自演大会ひたすらBOSSレスしてるんだから基地外コスプレ発達障害爺だ
諦めろ

233:ドレミファ名無シド
25/07/15 21:05:16.69 +gv6CeeG0.net
BOSSおじさんがBOSSのペダルエフェクターを貶す理由は、主に1. 普及しすぎた飽和によるBOSSおじさんの独占欲が通用しない嫉妬からの個性喪失への懸念:。BOSSのエフェクターは普及率が高く、多くのギタリストが使用するため、BOSS命のコスプレ個性が埋没してしまうと感じる人が多くいます。慣れしたんだ特定のBOSSサウンドへの固執へのあまり他人がそれ以外のサウンドや新しいエフェクターを試すことをに文句を言って日夜BOSS信者普及に勤めてるが、結果的に他人も自分と同じBOSSユーザーを見て悔しくてBOSS製品を貶す傾向が多々あります。
BOSSのペダルエフェクターは、その信頼性と手頃な価格から、多くのギタリストに愛用されています。特に、定番モデルであるOD-1やSD-1、DS-1などは、多くのギタリストが所有または使用した経験があるでしょう。しかし、その普及率の高さゆえに、特に若手ギタリストの間では「BOSSの音は皆同じ」という認識が広がり、個性的なサウンドを求めるギタリストからは敬遠される傾向があります。
BOSSおじさん世代は、自身の音楽活動の中でBOSSのエフェクターを使いこなし、独自のサウンドを確立してきた経験から、現在の若手ギタリストがBOSS製品を安易に貶すことに違和感を覚えることがありますが、何故か一緒になってBOSSを貶しながらBOSSの話ばかりします。
BOSSおじさんの中には、長年BOSSの定番エフェクターを愛用し、そのサウンドに慣れ親しんでいるため、他のエフェクターを試すことをためらう人もいます。新しいエフェクターを試すことへの恐怖心、抵抗感や、慣れ親しんだサウンド以外を受け入れないという老害姿勢が、結果的にBOSS製品を貶す言動につながることがあります。また、BOSSの定番モデルのサウンドを基準として、それ以外のサウンドを「BOSSらしくない」と否定的に評価する傾向も見られます。
BOSSおじさんがBOSSのペダルエフェクターを貶す理由は、BOSS製品の普及率の高さによる個性喪失への嫉妬恐怖心懸念と、特定のサウンドへの固執が主な要因です。しかし、BOSSのエフェクターは、その信頼性とサウンドのバリエーションの豊富さから、多くのギタリストにとって重要な存在であり続けています。今日もBOSSおじさんはBOSSBOSSうるさいのです。

234:
25/07/15 21:08:30.71 lRxyE4oA0.net
>>155 ストライモン使いまくりの前髪くんがクラプトンにギターのトーンが良いって言われて良かったね

235:ドレミファ名無シド
25/07/15 21:56:06.98 UdqpzTBU0.net
>>231
それが実力もない老害の典型よ

236:ドレミファ名無シド
25/07/15 22:10:31.47 +gv6CeeG0.net
BOSS爺あるあるだが、あいつBOSSしか持ってないよ
まるで知識ないからな 他人がBOSS以外のペダルを持ってると嘘だとかしつこいのも自分がBOSS一筋だからBOSS以外買うやつが信じられないというリアクションして嘘だ嘘持ってないとしつこいんだよ
BOSS爺に多い傾向だ
諦めろクズの底辺コスプレ

237:ドレミファ名無シド
25/07/15 22:12:13.84 Uo9TQJSS0.net
色々機材継ぎ足すのはバンドで馴染ませるためなんだよな
変な方向に行っちゃうなら外した方がいいまである

238:ドレミファ名無シド
25/07/15 22:23:22.41 UdqpzTBU0.net
継ぎ足すのはほぼ自己満でしょ

239:ドレミファ名無シド
25/07/15 22:27:27.28 +gv6CeeG0.net
底辺の歯がガタガタ下等動物園のBOSS爺が狂いながら自演で逃げてるだろ
こいつBOSSしか持ってないんだよ
自演で逃げる時はヤバいバレたという時にぶつぶつ独言言い始める基地外底辺貧乏歯がガタガタ歯槽膿漏口激臭爺だ
死ぬ時は誤飲性肺炎で死ぬ口臭人だ

キモいBOSS厨爺だ
おちょくってやれ 自演で発狂開始するから
こいつに知能ではBOSS以外無い
空きらめろ

240:ドレミファ名無シド
25/07/15 22:34:40.83 LM3E+eLq0.net
音作りは自己満足の世界なんだから
他人の意見など気にせず
自己満足ファーストでいこうぜ

241:ドレミファ名無シド
25/07/15 22:39:46.91 PSVb/Ez10.net
趣味でやってるわけだしな

242:ドレミファ名無シド
25/07/15 23:13:27.95 HeIcoFbP0.net
バンドで埋もれすぎはいけないけど抜けすぎてもよくないと俺は思うのね

243:ドレミファ名無シド
25/07/15 23:17:29.95 UdqpzTBU0.net
それわかる
ギターばっかり前に出てもバランス崩すだけ
適度な抜けが大事よ
歌ものなら多少抜けが悪いくらいでもいい

244:ドレミファ名無シド
25/07/16 07:02:44.45 g+tnw8Dd0.net
抜けを抑えるのはその場で何とでもなるでしょ
手元でもツマミでも弾き方でも
自分が満足出来てるなら過度に必要は無いけども、その時の環境に左右されるからな

245:ドレミファ名無シド
25/07/16 10:58:45.61 RPX/6F8n0.net
ローリー寺西はすでに廃盤のNeotenicSound Buffってのずっと先頭に繋いでるな
アレないと弾けないくらいのお守り的アイテムなんだとか

246:ドレミファ名無シド
25/07/16 12:12:32.77 SMIgLk3F0.net
そんなに気にすんならパッチケーブルとプラグを見直せ。お前ら前髪はまず電源とケーブル類からを総交換だろうな。クラシックプロのプラグとか平気で使ってそうだしな

諦めろ

247:ドレミファ名無シド
25/07/16 12:14:31.51 0dFQxusi0.net
お前らそこまで音に拘ってないだろ?w
気にすんなって

248:ドレミファ名無シド
25/07/16 12:15:24.19 LQ314zn90.net
音に拘らずになにに拘ってるんだよ
ボードの見た目か?

249:ドレミファ名無シド
25/07/16 14:15:29.72 Q8vfvqB2M.net
どれだけリフをかっこよく鳴らせるか拘ってる
もちろん音作りも機材もね

250:ドレミファ名無シド
25/07/16 14:20:34.43 5kWQaaM70.net
自分の理想はモニタなしの内音だけで楽器の音がそれぞれバランス良く聞こえるくらいの音づくり
バンドでちゃんと話し合わないとお互いが自分の音を聞かせようとしてカオスに

251:ドレミファ名無シド
25/07/16 15:30:09.83 k87blqb90.net
GT2届いた^_^

252:ドレミファ名無シド
25/07/16 19:30:42.69 OZdinwa00.net
音痩せとか弾いてる人はめちゃくちゃ気になっても聴いてる側はよくわかんないんだよな

253:ドレミファ名無シド
25/07/17 02:19:33.34 L+rc1F72H.net
GT2のマーシャルっていま使ってもほんとに良いよな

254:ドレミファ名無シド
25/07/17 08:42:19.52 MO7vNDwL0.net
ケンタのバッファを通すと音が太くなる!

…こもってるだけでは?

255:ドレミファ名無シド
25/07/17 14:18:08.08 qd++u8nc0.net
ケンタバッファ
Uni-Vibeバッファ
Echoplexバッファ
Roland CE-1バッファ
Korg SDD-3000バッファ

いろいろとスキマ商売を見つけてくるなあ、というペダル業界...

256:ドレミファ名無シド
25/07/17 14:20:02.97 g9FWCPGf0.net
micro ampでも一番前につないどけって思うわ

257:ドレミファ名無シド
25/07/17 16:07:46.70 UOGhc/pw0.net
技ge7の登場が待たれる

258:ドレミファ名無シド
25/07/17 16:51:40.49 a811cKJD0.net
バッファは投げ売りされてたときに入手したL'PVで間に合っている

259:ドレミファ名無シド
25/07/17 17:06:52.27 7StYw/su0.net
EQでほしいならバルブエナジーのでよくね

260:ドレミファ名無シド
25/07/17 17:24:24.86 fVS+lZfJ0.net
AMP CORE STUDIO買ったけど、これアンプモデル自由に入れ替え出来ないじゃん…
失敗したわ

261:ドレミファ名無シド
25/07/17 18:43:39.04 QniM3WWJ0.net
劣化する原因はケーブルとプラグの品質によるところが大きいから、お前ら電源とケーブル電源類プラグ見直した方がいい
諦めろ

262:ドレミファ名無シド
25/07/17 18:45:14.53 QniM3WWJ0.net
よくいる駄目なのはベルデンのケーブルでプラグが安物のクラシックプロ
クラシックプロは駄目だ 劣化させたくないなら理想はノイトリックのプラグだ
プロを見ろ ノイトリックが多い

263:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 19:14:23.78 87J1rm9d0.net
でもケンタ系てチューブアンプじゃないとあんまり意味ないよね(・ε・`)

264:ドレミファ名無シド
25/07/17 19:22:08.43 QniM3WWJ0.net
下手くそがケンタ買っても更に下手が目立つだけ
諦めろ

265:ドレミファ名無シド
25/07/17 20:15:19.14 QniM3WWJ0.net
VOP9が最もコスパ高いからな
その代わり下手くそは更に下手くそに上手ければ更に上手く
非常にシビアな世界になるのでリフうぃか弾けない下手くそがケンタ系ペダル入れると悲惨な下手くそが炸裂するだけだ
諦めろ

266:ドレミファ名無シド
25/07/17 20:42:34.42 mkRmkBtD0.net
>>263
普通に自宅のトランジスタアンプに繋いでいい音!って言ってる人多いんじゃない?

267:ドレミファ名無シド
25/07/17 21:05:49.09 JhFosTPh0.net
ウォームオーディオのやつはコード鳴らすだけでもキレイだなーって思える

268:ドレミファ名無シド
25/07/17 21:37:42.29 B2JFT0Am0.net
そもそもケンタは「TS9は使えねぇ、クソだ。」ということで開発したものだから
TS9が良いと言う奴がケンタも良い音だと言うのはおかしい

269:ドレミファ名無シド
25/07/17 21:47:45.89 QniM3WWJ0.net
そもそもケンタはテクニシャン用のペダルだから何で下手くそが欲しがるのか分からないんだよ。意味が分からないんよマジで。
下手くそがバレて赤っ恥ペダルだぜケンタって ジェフベックだぜ チャーだぜ お前らど下手くそだろ 何考えてんだか 下手はメタルディストーション使うのがお決まりだろ
何でクリアで赤裸々に下手を晒したがるんだよ? マジでアホなのか?
諦めろ

270:ドレミファ名無シド
25/07/17 22:19:34.53 0DEmDNE20.net
へたくそがうざったい
死ねばいいのに

271:ドレミファ名無シド
25/07/17 22:23:10.63 QniM3WWJ0.net
下手くそだからムキになるだけだ 虚しいな下手くその上級者テクニシャン機材欲しがるとさ笑
何で下手くそがバレて恥かく機材の話ばかりするんだよ?下手くそ
ディストーションでいいじゃないか下手くそなんだからな 何で下手くそがクリーンで弾きたがるんだよ下手がバレるだろ
下手くそ

272:ドレミファ名無シド
25/07/17 23:14:54.83 FlBErDuE0.net
>>257
GE7はノイズ多いから欲しい気もするけどデジタルマルチで良くね?とも思う

273:ドレミファ名無シド
25/07/17 23:19:01.32 mkRmkBtD0.net
下手な奴ほど他人を貶したがるからねぇ
未だに音源すらアップできてないんだっけ?

274:ドレミファ名無シド
25/07/17 23:34:15.73 ZJboMwGl0.net
こんな人とバンド組める人いるの

275:ドレミファ名無シド
25/07/17 23:38:37.26 zvjUFJDL0.net
GE-7は技じゃなくてXになりそうな気もするわ

276:ドレミファ名無シド
25/07/17 23:48:11.80 QniM3WWJ0.net
下手がクリーンな歪みとか下手ざんまい下手さを満喫出来るからな 下手はドMなんだよな 自分で自分の下手を目の当たりにして下手に溺れる
下手は通常レスポールとかディストーション使うもんだがな
何で下手くそがシングルコイルのフェンダーとケンタで下手くそが下手くそ自慢したがるのか分からん
下手は下手らしくレスポールでディストーションで下手を誤魔化すのが昔からの下手の行動パターンなんだが最近の下手は上手いフリしてど下手というオチの下手が流行りみたいだな

277:ドレミファ名無シド
25/07/18 00:22:26.87 0eud7lKF0.net
Xってデジタルなんだっけ?
てかボスって今はほとんどデジタルだよね?
技以外のアナログの新作ってある?

278:ドレミファ名無シド
25/07/18 02:57:13.05 EtZZDDOU0.net
BOSSつーかローランドはもうアナログ作れない会社になっちった

279:ドレミファ名無シド
25/07/18 05:37:28.28 TSZWPFP90.net
アナログが終わるからだろ
アナログしか作れない個人工房は消えて無くなるよ 時間の問題でアナログペダルがゴミになるよ
アナログが良いなんて今時VHSが良いとかほざく老害しかいないからな
デジタルはノウハウ技術が必要になる
マクソンとか近いうちにフェルナンデスと同じだろ

280:ドレミファ名無シド
25/07/18 05:49:39.06 TSZWPFP90.net
アナログペダルは定番のビンテージものとか、ど定番のもの以外は綺麗に淘汰されて消えると思うよ
意味のないものに高額ボッタくるのは期限決めてるからどこもかしこも回路丸パクリで側だけ売れそうな外装にして馬鹿引っ掛けてる
それもそんなに長くないから時間の問題で終わるよ モジュレーションとディレイのアナログが消えた様に順番待ちで歪みペダルも消える運命だ
レコードが好きとか抜かす一部のこだわりのアホ以外はアナログペダルなんて使わない時代だよ まさに今がそうじゃないの
歪みペダルも時間の問題で賞味期限切れで終わる だから大手は手を出さないし個人工房が丸パクリビジネスでお前ら超絶低脳を騙してるだけだよ

諦めろ

281:ドレミファ名無シド
25/07/18 06:16:06.28 1Eb2x/S20.net
悲しいかなアナログの歪みエフェクターよりデジタルアンプの方が売れる時代なんだ

282:ドレミファ名無シド
25/07/18 06:39:04.41 TSZWPFP90.net
工房もののガレージメーカーしかアナログペダルなんか出してないからな
つまり今が刈り取り時期の最後なので開発費はゼロ円ビジネスなので売れそうな外装だけ考えれたら出せば馬鹿を釣る釣りと同じだから
時間の問題で消えてなくなるビジネスだから、われ先に参入してアナログペダルが飽和状態になってる
ベリンガーみたいな老舗も来るわけよ馬鹿を釣りにさ 早くしないと終わるから今がまさに終わりの中盤ぐらいじゃないか
ゴミつかまされた奴は将来処分出来ずに泣きを見る運命は確定路線だ
5年以内にデジタルマルチに完全移行するよ 開発費はかからないから参入してるだけど競合者が多いから歪み馬鹿ひっかけバブルも今が潮時と思うよ
諦めろ

283:ドレミファ名無シド
25/07/18 06:44:19.16 0eud7lKF0.net
デジタルアンプでライブしてる人いる?

284:ドレミファ名無シド
25/07/18 06:53:42.17 TSZWPFP90.net
ベリンガーは訴えられたでしょ
Xoticとかvemuramは黒塗りで回路隠して訴訟手続き起きるのに時間稼ぎしてる
裁判起こされた時には会社畳んで消えて夜逃げ屋だよ どこも目立たない様にパクリビジネスで猿ひっかけて大漁の時に潮時察して会社畳めばいいけどダラダラやってると訴えられて面倒になるから、これからどんどん個人工房は夜逃げで自己破産して消えて終わりだよ
歪みバブルも終わりだ
諦めろ 

285:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:01:48.25 kpX8sj7L0.net
ワイはアナログの歪みをMSー3に繋いでるから結局デジタル経由しててデジタル音なんだなと認識してる

286:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:03:38.88 TSZWPFP90.net
ギターも個人工房でフェンダーのパクリギターのおこぼれビジネスで大忙しだが、シケシケになってきた、フラトーンギターは今年春に畳んだよ。
短期決戦パクリビジネス参入だよ
エフェクターの歪みパクリペダルビジネスは潮時だよ
ここのアホが世界一低脳だと思うよ 俺は諦めろとずっと警鐘鳴らして知らせてたからな
俺の警告無視した最後には大損で大量のガラクタ捌けずに泣きを見るだけだ
もう買うな 売っていけというのが俺の格言だ
諦めろ

287:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:04:18.62 JupxY1H6H.net
>>283
メタリカはここ10年くらいフラクタルのヤツ使ってるよ

288:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:18:24.62 Dpxe+XI70.net
プロの方が見た目はアナログアンプぽくして客にはデジタルで出してる事が多いよな
デジタルの方がシステムが組みやすい

289:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:20:42.43 8Ibkn9+j0.net
ユーザーの購入動機は「物欲」
個人工房の目的は「金儲け」
メーカーの目標は「コピーされない製品づくり」

どこにも「音」は無い

290:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:23:28.38 Dpxe+XI70.net
>>289
コピーされない製品作りしてるメーカーは音に拘ってるよ
コピーしまくってるメーカーこそ音への拘りはない

291:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:38:11.03 UET3jJlcM.net
プロじゃなくてアマチュアでデジタルアンプ使ってる人がどれくらいいるか知りたかった

292:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:40:23.85 Dpxe+XI70.net
>>291
レコーディングする人はほとんど使ってんじゃね?
ライブだとアマチュアレベルの方がデジタルだとシステム組みづらいからアナログになりがち

293:ドレミファ名無シド
25/07/18 07:56:55.38 TSZWPFP90.net
レコーディング機材と全く同じ道を歩んでる。あっちは各ガレージメーカーが参入して相手はエンジニアだから中身晒してビンテージ機材の丸パクリビジネスでコンプ、EQはビンテージ機材の本物以外は一部マスタリング用途以外はゴミになり売れなくなった。結果的に入力機材のマイクとマイクプリアンプだけ生き残りマイクとマイクプリアンプはギターで言うところのピックアップと受け側の最初のアンプだ。だから今、初段に通すアンプだけが売れてる 内部昇圧のケンタとか18Vのコンプが人気だ それはクリーンゲインブースターだ。その後はフルデジタルで良いんだよ、ギターからの信号をダイナミックレンジヘッドルームを出来るだけハイクオリティに大きく取りデジタルにぶち込むしかないからな。お前ら、意味のない推し活ブームでベムラムとか応援してるだけで課金しないと生きていけない洗脳受けてるから意味分かってないだろうがな。俺の言う事聞いたら損はしない
諦めろ

294:ドレミファ名無シド
25/07/18 08:52:11.15 F410iJVS0.net
>>277
アナログ歪みのボスコンについては、技やお歳暮セットやJB-2除いたら、2001年発売のMD-2が最後の新作だったはず

295:ドレミファ名無シド
25/07/18 09:17:11.97 wLt0idId0.net
>>291
知り合いのバンド見に行ったら5バンド中4バンドがクアッドなんちゃらだったことある

296:ドレミファ名無シド
25/07/18 09:22:49.95 TSZWPFP90.net
ローランドの様な大企業は無駄なものに開発コストかけないからな
今出てる歪みペダルは全部個人ガレージ工房の丸パクリ品だけだ しかも既存で世に出てる本物の数倍の値段で売りつけられてボッタクリパクリ商品を買う始末のアホさ加減だ
君たちの様なアホは俺を「諦めろ神」と呼んだ方がいいぞ
諦めろ

297:ドレミファ名無シド
25/07/18 09:23:20.51 F410iJVS0.net
お歳暮セットは復刻として新たに発売だから新作とはちがうか

298:ドレミファ名無シド
25/07/18 10:28:28.33 NoCjsP2V0.net
>>283
いくらでもいるじゃん

299:ドレミファ名無シド
25/07/18 12:09:47.13 txTgI+uvd.net
デカいスイッチングシステム組むの考えたらデジタルはめちゃくちゃ便利だわ

300:ドレミファ名無シド
25/07/18 12:17:35.12 UET3jJlcM.net
ここで言うデジタルアンプはデジタルのプリアンプってこと?
BOSSやLINE 6が出してるデジタルアンプとは別?

301:ドレミファ名無シド
25/07/18 12:19:22.41 wLt0idId0.net
>>300
両方含めてだなあ
ケンパーもパワーアンプ有り無し両方あるし

302:ドレミファ名無シド
25/07/18 12:25:56.56 UET3jJlcM.net
ただリターン差しで使ってたらデジタルアンプです!って言われてもピンとこない

303:ドレミファ名無シド
25/07/18 14:08:15.46 3BEKA2rI0.net
そういや過去にTC ElectronicのG-Systemって流行ったな
デジタルマルチでインサートを設け外部にアナログの好みな歪み選ぶ、みたいな足下

304:ドレミファ名無シド
25/07/18 14:45:30.19 TSZWPFP90.net
Jan RayってSN悪いよな マクソンOD9の方がSN良くて音良いぞ マジで高いだけで意味不明だな Jan Ray一応持ってるんだけど時間の問題で売り飛ばすけどな。これ駄目だなマクソンの方が遥かに良い商品で完成されている。

305:ドレミファ名無シド
25/07/18 16:16:49.63 TSZWPFP90.net
歪みペダルはマクソン買えば間違いないと思うけどな
それ以上はボッタクリだと思うよ。課金したけりゃ勝手に課金したら良いけど今時の奴らはボラれずに済む訳にはいかなくて推し活でガレージメーカーのボッタクリをアイドル推し活みたいに推すからな訳わからん。Xoticとかクズだぞ音がクズすぎる安物、なんで分からないんだろうな。
妙なケンタ系買うならVOP9を18Vで駆動させたら簡単にジェフベックのサウンドになるしな。
なんでみんな騙されるんだろうな。空間系はBOSSデジタルが強いと思う。

306:ドレミファ名無シド
25/07/18 17:54:08.46 Y1WTwETR0.net
maxonのコスパは異常だけど
みんな見栄張りたいから高いの買ってんじゃね

307:ドレミファ名無シド
25/07/18 19:17:12.02 56L5yFBp0.net
バッファで好みの音を探したり全体バランスを考えるのは無駄なんよ
それこそキリが無い
バッファは原音に対してナチュラルであればそれが至高
オフで噛ませといて音作りはその次からしろ

308:ドレミファ名無シド
25/07/18 19:26:27.14 JzW4yzKk0.net
ははは、下手くそあたりかよ
もう直ぐ死ぬんじゃないか

309:ドレミファ名無シド
25/07/18 19:54:05.68 8Ibkn9+j0.net
BOSSがHONDAだとすると
MaxonはKawasakiなんだよ

310:ドレミファ名無シド
25/07/18 20:22:32.23 +cFuhAP00.net
けどもうマクソン息してない、、、

311:ドレミファ名無シド
25/07/18 21:56:25.45 TSZWPFP90.net
マクソン日伸音波製作所は全世界で販売している従業員数十人の企業で売上高は百億円ぐらいあるらしいから、非上場で儲けてるよ。税務署からも褒められる優良企業だ。無駄に新製品出さなくてもスタンダード製品を数多くリリースした安定路線運営だろ。他にもワイヤレスシステム等幅広く事業展開しているが石橋を叩いて渡る感じだな。そういう会社は金持ってると思う。お前が好きなガレージメーカーは真っ赤っかで火がつきそうな工房ばかりと思うぜ。何せ奴らは資金がないから在庫溜め込むとすぐ倒産するからな。
諦めろ

312:ドレミファ名無シド
25/07/18 21:59:13.18 TSZWPFP90.net
マクソンのエフェクターは成熟した大人のサウンドがするよ
ベムラムは中学生のガキみたいな未熟なサウンドだと思うよ

話にならない運伝の技術の差があると思う 音に出ている

313:ドレミファ名無シド
25/07/19 02:08:56.90 5aKgZCZ30.net
Maxonというブランドイメージと
OD-880等のお弁当箱型の筐体が好きだけど
音はどれも何かちょっと惜しい

314:ドレミファ名無シド
25/07/19 02:48:40.46 ggGnoLoA0.net
確かに派手ではないよね
良くも悪くも古くさい音って感じ
ROD881を使ってたけど思い出補正もあってもう一度買い直したい

315:ドレミファ名無シド
25/07/19 04:20:40.63 NSjE4/Pi0.net
真空管内蔵したあのシリーズつかったことないけど懐かしいな

316:ドレミファ名無シド
25/07/19 05:11:00.54 e8o6ecBO0.net
ベリンガークローン→カールマーチンプレキシトーン→EVA電子スタビライザー→ケンパーでだいぶ良い音歪み出せるようになったわ

317:ドレミファ名無シド
25/07/19 06:36:51.40 Cm2jsbRt0.net
知識が古いからじゃないか。2000年代発売のVOP9現行モデルのOD9は良い。食わず嫌いが多いからさ。試すことすらしないで決めつけるだろみんな。うちに籠り同じループに走り出す。それは国民病とも、言える発達障害だからだ。これを参考にしろ。心あたりが多いはずだ。公表されてるだけでも大人の発達障害は10%でもっと多いと言われている。
タイタニックやラピュタを何度も何度も繰り返し見る多くの日本人の行動はもはや国民病でもある発達障害、特に自閉スペクトラム症(ASD)の特性として、同じ映画を何度も見るという行動が見られる。これは、変化の少ない状況を好む、または特定の興味関心に深く没頭するといったASDの特徴と関連している。ASDを持つ人は、日常生活の中で一定のパターンやルーティンを好み、同じ音楽や映画を何度も繰り返し聴いたり見ることは、予測可能な状況を好み、安心感を得るための行動の一つとして考えられ、既存の特定の興味関心だけに深く没頭して何度も繰り返し聴いたり見ることで、日々の暮らしに変化のない安定を求めます。特に一つに固執する性格はストーカーに非常に多く、変化の少ない状況は、ASDの人にとって予測可能で安心できて、同じ映画を何度も見ることで、変化による不安やストレスを軽減している可能性がある。
これが日本人の大人に10人に1人いると言われてる大人の発達障害のメカニズムだ。恐らくもっといると思う。病気なんだよ。だからゲイファッションやアニメみたいなものに没頭する。病気です。

318:ドレミファ名無シド
25/07/19 14:33:35.46 oGUa4QER0.net
>>316
ケンパーのアンシミュでクリーン作ってんのか

319:ドレミファ名無シド
25/07/19 17:40:10.64 CLiRG+7Y0.net
エフェクター買うよりアガ治療しなよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

320:ドレミファ名無シド
25/07/19 19:54:36.03 Cm2jsbRt0.net
結局いつもここはベリンガーが出すパクリ品で大騒ぎしてるだけの貧乏人の集まりだ
ベリンガーで一喜一憂だ
諦めろ

321:ドレミファ名無シド
25/07/19 22:04:13.94 Cm2jsbRt0.net
ケンタウルスペダルの正統後継機種パテント製品はJ Rockett Audio Designs Archerなんだけどな。全く話題にならないなここで。ジェフベックもジョンメイヤーも本物からアーチャーに乗り換えた。最もビジネス持ちのエンドユース契約だと思うけどな。

322:ドレミファ名無シド
25/07/20 01:30:53.03 vghuwmId0.net
>>308
なんだよまだかよ

323:ドレミファ名無シド
25/07/20 03:19:33.63 Ou4+AaYh0.net
>>321
>>本物からアーチャーに乗り換えた。

それって、アーチャーは偽物っていう意味だよね。

324:ドレミファ名無シド
25/07/20 03:22:55.81 YXsScdJ50.net
CENTAURの正統後継機はKTRだからね。

325:ドレミファ名無シド
25/07/20 06:08:33.18 iid2trHo0.net
ニワカ知識で必死に食らいついてくるもKTRはロケットペダルが作ってたからな。流石の馬鹿だな。
それが今はアーチャー作ってるだけだよ
諦めるには詫びを入れてワンと泣けば許してやる

326:ドレミファ名無シド
25/07/20 06:16:08.71 iid2trHo0.net
しかもアーチャーを初めて知った様な反応だな情弱下手くそどもが
お前らはベリンガーのパチモンに踊らされたら良いんだよ
亜紀羅目路

327:ドレミファ名無シド
25/07/20 09:59:17.74 g2LSgydId.net
パテントの意味分かってないしエンドユース契約ってなんやねん

328:ドレミファ名無シド
25/07/20 10:58:31.96 iid2trHo0.net
パテント=特許、特許権利

エンドース契約とは、企業が著名人(アスリート、アーティストなど)と結ぶ契約で、著名人が企業の製品を独占的に使用したり、広告に登場したりする代わりに、企業から報酬を受け取るものです。これにより、企業のブランドイメージ向上や製品の認知度アップが期待できます。
エンドース契約の企業側のメリットは著名人のブランド力を活用し、製品の認知度や好感度を向上させることができる。広告効果を高めることができる。 特定の著名人が自社製品を愛用しているという信頼感を消費者に与えることができる。
著名人側のメリットは契約によって報酬を得ることができる。 自身の活動を証明する材料になる(例:音楽家の場合、特定のメーカーの楽器を使用していることが活動実績として認められる)。 契約をきっかけに、新たな企業との仕事や活動につながる可能性がある。
具体的な例はスポーツ選手が特定のメーカーのシューズやウェアを着用する。 ミュージシャンが特定のメーカーの楽器を使用する。 タレントが特定のブランドのCMに出演する。
契約内容は契約期間や報酬額、使用する製品、広告活動の内容などが定められる。 多くの場合、著名人は契約期間中、他社製品の使用を制限される。 契約内容によっては、SNSでの発信やイベント出演なども含まれる場合がある。
更にシグネチャー製品、サイン入りバット、シューズ、ギターはエンドースと別にライセンス契約を結ぶ。企業が他社の商標や特許を使用する権利を得る契約。エンドース契約は、著名人の名前、肖像やブランド力を利用する契約である点が異なる。 


329:ドレミファ名無シド
25/07/20 10:59:58.33 iid2trHo0.net
エンドース契約をするとステージに上がる以上、実印押して甲乙契約交わしたブランドの指定ギターを使わなければならないし、もし契約モデル以外の他メーカーを使うと違約賠償金も発生するケースもあり好きなギターが弾けなくなるから嫌だとエンドースを断ったギタリストは極稀に存在する。契約期間が終わると、貰える場合と、知名度があがらなかった場合や売上貢献実績度次第で、ギターを無償で貰えるのでは無く、買取りか返却というケースもあるみたいで、諦めて自分の好きなギターを使う負組も存在する。契約期間内はギターは安定供給されるが、もしそのギターが売れない場合は契約延長無しで終わるケースも多い。

ジョン・メイヤーとフェンダーのエンドース契約解除の直接的な理由は、一般的には公表されていないが、契約解除の詳細な理由については、ジョン・メイヤーは、以前からPRSギターを自宅やスタジオでは愛用しており、特にPRSのクオリティの高さや、ポール・リード・スミス氏との個人的な繋がりを高く評価していて、フェンダーとの契約期間中にPRSギターを演奏する姿が見られ、それが直接フェンダーとの契約不履行に辺り、契約解除となったという。

330:ドレミファ名無シド
25/07/20 11:17:13.15 iid2trHo0.net
低学歴だと語彙力も知識も無いから生きていても損をするから大変だな
絶対にうまくいかないだろ馬鹿だと人生が

331:ドレミファ名無シド
25/07/20 13:16:09.80 25QfYqAxd.net
>>323
後継って意味だよ

332:ドレミファ名無シド
25/07/20 13:46:39.84 16X01nvRd.net
特許でもなんでもないしエンド「ユース」ってなんだよと

333:ドレミファ名無シド
25/07/20 13:49:56.24 OMfZ56d60.net
この糞スレでも相変わらず赤っ恥かいてるニワカ口臭爺草

334:ドレミファ名無シド
25/07/20 19:42:12.86 vghuwmId0.net
書けば書くほどバカがバレる

335:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/21 03:34:58.95 3dz6VyqG0.net
アーチャー持ってるけど音好みだったからベリケン買ったよ

336:ドレミファ名無シド
25/07/21 05:42:35.03 mqeeKm6n0.net
嘘ついてもすぐバレるからな。なんでわざわざベリンガーの安物買う奴はいない
諦めろ

337:ドレミファ名無シド
25/07/21 07:01:49.62 mqeeKm6n0.net
ケンタってゲルマニウムダイオード使ったブースターで特にサステイン無いからペンペンペシペシだから、カッティングや下手くそストロークだと問題ないだろうけどリードを取る場合は後段に何かオーバードライブペダルが必要だ
ジェフベックの場合はジェフアーチャーは他モデルと違いコンプ感のあるサウンドでソロ弾ける様に独自カスタマイズしているが純粋なケンタではない。改造品だ。
音が伸びない、サステイン無いからチャーやジェフベックみたいにテープディレイでリードを弾く時になんとか強制的に引き延ばす工夫が見られるな。
諦めろ 

338:ドレミファ名無シド
25/07/21 12:00:14.81 5Udzv0SR0.net
また頓珍漢な妄言でオナニーしてるのか口臭爺
ベックがペダルで音作ってたと思えるレベルの糞耳とかすげーなお前

諦め老害さっさと死んでくれーい

339:ドレミファ名無シド
25/07/21 12:49:49.98 mqeeKm6n0.net
無理すんな老害BOSS厨爺さん お前は朝から晩までBOSSだけで持ってるのはボスコンだけのBOSS爺だ 
ジェフベックの巨大なペダルボード知らないんだな
諦めろ

340:ドレミファ名無シド
25/07/21 12:54:48.90 zJNx6lYZd.net
で、ケンタのパテント>>321って何なの?

341:ドレミファ名無シド
25/07/21 13:54:32.92 NcU/mJ7w0.net
mayflowerってストラトとかテレキャスにほんとちょうどいいなぁ
適度にほぐして歪み感を加えてくれながらも弦の分離感は維持してくれる感じで

Walrus Audioの音ってひたすら高解像度を狙うとかじゃないからインパクトは薄いのかもしれないけど
実戦的というか、ライブで活きる音なんだよな

342:ドレミファ名無シド
25/07/21 14:21:27.40 mqeeKm6n0.net
セイウチ音響って、デザインも見た目もアイアムザウォルラス系のサイケ、オルタナグランジ好きな奴らが作った個人工房で、そこのメーカーって出来て10年そこそこのガレージメーカーで、何の実績も無いのに買うアホっているんだな メディア戦略なんだろうなアホからボッタくるのは
何で、得体の知れないガレージメーカーを買えるのか不思議でならないわ。

343:ドレミファ名無シド
25/07/21 14:26:14.11 mqeeKm6n0.net
俺なら妙な新興個人工房ガレージペダルなんか買うならLine6 Helix買うけどな。マジでどういう心理で変なもの買うんだろうな。メーカー無くなるかも知れないし修理保証も怪しいだろ。そういうのは壊れたら本国送りで修理代金無茶苦茶高買ったりするので後先考えずに買ってしまうのか?
マジで教えて欲しいよ。

344:ドレミファ名無シド
25/07/21 14:32:31.93 mqeeKm6n0.net
知名度無いしリセールバリュー無し 買って損するガレージメーカーペダル
それでもたまに馬鹿が引っかかるから、カモを釣り上げる釣りに個人から参入してくるんだよな
そんなのに引っかかるとキリがなく騙されるぞ そういう奴は今も未来もボラれる人生で老老後最後まで確実に振り込め詐欺に騙される老人になる
諦めろ

345:ドレミファ名無シド
25/07/21 14:39:09.11 mqeeKm6n0.net
買って良いのは大手メーカーと、回路をパクってるからブラックボックス化したのは避ける事、どこでも直せるもので実績があるものだ。この実績というものは大切で低脳は誰々がああと言うが、無視して良い。
重要なのはツアーなんかで引きずり回しても壊れない安定性信頼感、素人の組んだ安易なガレージ品ではなく、まともな工業製品回路で電気的にミスがない事。これを考えると老舗、大手は安心だ。目先だけでなく修理の時も考えて買う事だ。
諦めろ

346:
25/07/21 15:42:34.55 hjTXe+de0.net
クラプトンがベムラムとストライモン使いの前髪くんギターのトーンが良いって褒めてて良かったね

347:ドレミファ名無シド
25/07/21 15:57:40.50 pl7gGbVK0.net
マーシャルのペダルいつ入荷するんだ

348:ドレミファ名無シド
25/07/21 16:44:45.17 5Udzv0SR0.net
>>339
>ジェフベックの巨大なペダルボード知らないんだな

アホすぎるニワカ情弱糞耳口臭爺

諦め老害さっさと死んでくれーい

349:ドレミファ名無シド
25/07/22 14:56:56.47 2XE2ABGG0.net
3大自称機材博士が好むブランドベムラム、ストライモン、あと一つは?

350:ドレミファ名無シド
25/07/22 16:40:17.97 jEu+LBDh0.net
もう新製品など要らないんだよ。
80年代に普及したエフェクターがあれば現在でも必要な歪みは出せるんだから。

351:ドレミファ名無シド
25/07/22 16:42:01.91 Xjj9m8/m0.net
割とそう

352:ドレミファ名無シド
25/07/22 16:50:44.89 2XE2ABGG0.net
まー便利なものは増えたけど良いものは生み出されてないってとある人も言ってたな

353:ドレミファ名無シド
25/07/22 16:55:22.72 087VNOh00.net
>>349
Xoticじゃないか あれ使うのには馬鹿が多い印象がある コピー製品専門ガレージ屋だからな 何偉そうに言っててもズレてる奴らが使う感じだな 

354:ドレミファ名無シド
25/07/22 17:56:52.98 73mZfPEo0.net
>>350
じゃあなにしにこのスレに来るんだ?いちいち嫌味言うためか?

355:ドレミファ名無シド
25/07/22 18:28:04.70 EziBzrrmM.net
物を知らないだけだろ

356:ドレミファ名無シド
25/07/22 19:07:22.51 KyAxaECp0.net
夏草や糞耳どもが夢の跡 ― 芭蕉

357:ドレミファ名無シド
25/07/22 20:39:48.56 wPAV9zBDd.net
>>349
ケンタでしょ

358:ドレミファ名無シド
25/07/22 22:39:55.97 tqShYwx40.net
もっと自己主張の塊みたいな感じで曲を台無しにするようなタイプじゃない

359:ドレミファ名無シド
25/07/22 23:12:47.54 UaBytVMm0.net
意識高い系はベムラムとY.O.Sでドヤ顔よ

360:ドレミファ名無シド
25/07/22 23:21:45.73 tqShYwx40.net
歪みねえな

361:ドレミファ名無シド
25/07/23 02:09:40.60 hGzapO6b0.net
>>354
べつに新製品のスレじゃないし
往年の歪みエフェクターが良いという話をしてもいいだろう

362:ドレミファ名無シド
25/07/23 02:25:03.84 69MOTZaA0.net
>>361
では遠慮なく紹介どうぞ

363:ドレミファ名無シド
25/07/23 02:29:28.95 LcYcXr4AH.net
メーカーやビルダーへの好感度で成立している部分はまあまあ気持ち悪い

364:ドレミファ名無シド
25/07/23 06:05:57.19 LKNYWyMb0.net
このスレの住民が気持ち悪いとか言ってるのはあまりにも滑稽すぎて草
鏡見ろっつーの

365:ドレミファ名無シド
25/07/23 09:01:15.18 SCATPGbRa.net
>>361
いいけど新製品の話を拒否するのは違うだろ

366:ドレミファ名無シド
25/07/23 10:04:38.23 KWuBKXQA0.net
>>364
そのまま自分に返ってきている事に気づけないところがアスペ

367:ドレミファ名無シド
25/07/23 17:03:49.02 0WaBvRZJ0.net
>>365
みんな同調して仲良く話をしてるのだからいいんじゃないか?
「確かにどの新製品も既存の歪むエフェクターで出せる音ばかりだよね。」
って仲良く話をすればいいし
そう思わないなら無理に同調しなくてもいいし

368:ドレミファ名無シド
25/07/23 17:17:56.56 I5PqD6HmM.net
>>367
もういいって

369:ドレミファ名無シド
25/07/23 17:27:12.62 qpG/vd/l0.net
80年代のエフェクターなんて歪み系も空間系もノイジーだし歪みにキメ細かさもないし音痩せ酷いしレンジ狭いし今さら使う気しない
ローリーや足立祐二らがかつてあんだけマクソンやらにこだわっていたのに今使ってるボード(足立氏は亡くなったが)には古いペダルなんて
一つもなくて笑ってしまったがいざ自分が使ってみたら昔の製品との質の違いが大きすぎて納得したわ
こりゃもう昔の製品なんて使う気しなくなるわなと

370:ドレミファ名無シド
25/07/23 17:42:32.11 LKNYWyMb0.net
>>369
お前ボスコンオタクの口臭爺に呪い殺されるぞ
あいつのメインは大爆笑不可避の初期型BD-2だからな

諦め老害さっさと死んでくれーい

371:ドレミファ名無シド
25/07/24 02:44:00.60 Ax1vmAxd0.net
まー俺も個人製作のTS系を使ってるけどね

372:ドレミファ名無シド
25/07/24 05:02:03.57 sOEC1nlg0.net
80年代90年代までのTS系があれば
もう新しいTS系は必要ないな。

373:ドレミファ名無シド
25/07/24 07:47:32.25 +scIEiZ70.net
たしかに古いのはダメな事が多い、なぜか
単に経年劣化してるor目的とする出音の趣味が変わってる
のじゃないかなーと

基本的な設計の質とかは変わってないと思うんだけどね、特に歪みなんてのは

374:ドレミファ名無シド
25/07/24 09:33:50.58 EbM38+6F0.net
割とBD-2は持て囃されてるが80じゃあ無くって
90年代だから良いの?SD-1はいかんのかw

375:ドレミファ名無シド
25/07/24 09:34:43.52 oMTHUJNT0.net
SD-1とBD-2だと用途とか音の方向性とか変わるやろ

376:ドレミファ名無シド
25/07/24 10:07:57.07 OikwUnk70.net
みんなが出したいと思う良い歪みの音
かっこいいと思う歪みの音
メーカーが目指している歪みの音
エレキギターの良い歪みの音
それらの音は
80年代90年代までに確立されている音

次々と出てくる新しい歪みエフェクターも
昔の良い歪みを目指して作ったもの

377:ドレミファ名無シド
25/07/24 10:59:31.50 OikwUnk70.net
Marshallの新製品も
昔のエフェクターの復刻版だったり
昔の音を再現するエフェクターだし

各社の最新のデジタルモデリングも
往年の名機をモデリングしてるわけだし

新製品の魅力は
音以外の部分で出しているということ
「その音が必要だから買う」という時代じゃなくなったとも言えるかな

378:ドレミファ名無シド
25/07/24 11:57:00.59 2jY4wJZAH.net
374は369の使う気がしないを受けてなんだが
用途方向性は別のハナシだろっての読めないのか

若しくは自分が言いたい事を言ってるだけか

379:ドレミファ名無シド
25/07/24 12:04:09.05 Vzm0s/51M.net
昭和から先に進めない老害

380:ドレミファ名無シド
25/07/24 18:29:20.14 qxbqx0sL0.net
タムナス可愛いよタムナス

381:ドレミファ名無シド
25/07/24 18:41:40.58 sOEC1nlg0.net
新製品でも今までのエフェクターでは出せない新しい歪みなんて出てないしね

382:ドレミファ名無シド
25/07/24 19:50:18.24 bNtw4KWk0.net
しねとはなんだこの80年代野郎

383:ドレミファ名無シド
25/07/24 19:57:40.66 2YQDJRxz0.net
底コストで底クオリティの製品を作るのが比較的大手メーカーで粗利優先ですなわちベリはハンダ材、内部配線、スイッチインアウトジャック品質、使用コンデンサーが安物で音も安物。ICはどこも似たようなもんだろうが、ベリが良い訳がない。前髪野郎は馬鹿だから意味wうら理解出来てないだろうがワンランク上目指してWarm Audioにすべきだ。少しの改造でオリジナルに肉薄する可能性があるのはこちらだ。

諦めろ

384:ドレミファ名無シド
25/07/24 20:07:58.84 DBCBo+Hs0.net
>>381
三枝文夫が作ったHD-Sはいい線いってたよ
レベルが下がっちゃうので使わなくなったが

385:ドレミファ名無シド
25/07/24 20:11:43.50 j8ikJSa+0.net
>>383
以上ペダル業界で起こった珍事ベスト1に選ばれた初期型BD-2を有難がる糞耳口臭爺の境界丸出しレスでした

諦め老害さっさと死んでくれーい

386:ドレミファ名無シド
25/07/24 20:18:36.58 2YQDJRxz0.net
BOSS製品しか知識がないBOSS爺ニートが目に見えたBD2の文字に異常な親しみを持ち、同じレスを繰り返す発達障害脳
BD2は売り飛ばした。買値の6倍で売れたから良かったのでありがたいという事だ。
まあ、都合が悪い文字は見えないから。見えてないと思うけど。
諦めろ

387:ドレミファ名無シド
25/07/24 21:32:48.52 AhKUVVyN0.net
使うギターとアンプとの相乗効果で最終的な音が変わるから歪みエフェクターの評価はマジで難しい
極論楽器屋で試奏しても自分のギターとアンプで繋いでどうかはなかなか分からんし

388:ドレミファ名無シド
25/07/24 21:52:39.21 2RZpbSAa0.net
だからこそ他の楽器とは違ってこんなにエフェクターがいっぱいあるんだろな

389:ドレミファ名無シド
25/07/24 22:06:21.98 alp8G5qP0.net
選択肢が無限にあるのは趣味としては好都合ですね。常に新しい出会いがある

390:ドレミファ名無シド
25/07/24 22:45:00.05 0g5/rV6nd.net
似たり寄ったりなのが膨大にあって困る状況でもある

391:ドレミファ名無シド
25/07/25 00:19:51.79 HSMHYF0v0.net
>>386
馬鹿にされたら売り飛ばしたとか小学生でも使わん負け犬ムーブを平気で披露してしまう口臭爺の哀れな姿は見飽きた
>>39

諦め老害さっさと死んでくれーい

392:ドレミファ名無シド
25/07/25 03:10:27.80 H0RzAfA+0.net
>>390
まさにそれ。
気軽にブティックメーカーを立ち上げてちょっと手を加えただけのコピー品みたいのを販売するのが趣味みたいになってるから無駄な機種ばかり増え続けていて迷惑。
気軽に新製品を出さないように法整備が必要だな。

393:ドレミファ名無シド
25/07/25 03:48:29.97 oXtp+w5l0.net
買わなきゃええだけやん
何が迷惑何だかイミフ

394:ドレミファ名無シド
25/07/25 04:13:15.87 GxoyKp5CH.net
同じようなプリン売りやがって!法整備が必要だ!

395:ドレミファ名無シド
25/07/25 04:49:22.39 jXzFgb7yd.net
URLリンク(www.instagram.com)
ワロス

396:ドレミファ名無シド
25/07/25 04:54:49.99 aNXXkeWL0.net
おめでとう。お前たち、ようやく俺のおかげで騙されたことに気づいたな。騙されてたんだよ。全部コピー製品だ。
BOSS Ibanez maxonのコピーだ。オリジナル製品なんかない。日本で人気のXoticはフェンダーコピー製品を専門に扱うコピーガレージさんでペダルもコピーしか出してない。
ギタリストとコラボ展開が上手いので商売上手ではあるがペダルは優れてると言うより微妙だぞ。BOSS マクソンと比較したら余裕負けだ。ショボいぞ。

397:ドレミファ名無シド
25/07/25 05:44:31.45 lyduUrFZ0.net
ばかまるだし

398:ドレミファ名無シド
25/07/25 06:05:44.30 aNXXkeWL0.net
ギターのコピーと同じだ全部フェンダーコピーだ
エフェクターは色とか絵が違うだけ。箱は同じ箱でレイアウトデザイン違いでたくさんあるように見えるだけ
コピーパクリ大会だ

399:ドレミファ名無シド
25/07/25 06:10:56.76 AfQCkEOS0.net
>>392
自分に必要かまともに判断できないお前が無能なだけじゃん

400:ドレミファ名無シド
25/07/25 06:17:03.93 aNXXkeWL0.net
多くがBD2やOD3、TS9のコピーだよ しかも劣化版コピーで本家より高いけど本家より良いと言う事は絶対ない ただ前髪が本家を知らないから永遠に買い換え衝動が収まらないだけだ 買う順番を初めから間違えて闇雲無茶苦茶買いなので永遠に終わらない買い換えだ
何のコピーなのか買う前にリサーチした方がいいぞ 完全オリジナル製品は無いガレージメーカー如きに新規開発出来る訳ないだろパクる事しか出来ない能無しメーカーを買うアホもアホ
諦めろ

401:ドレミファ名無シド
25/07/25 06:25:14.38 lJQwPGrL0.net
>>395
これは歴代動画の中でも一番似てたし、似てるところの切り抜きだけど
全編見たらほんのちょっとずつだけ違い自体はあるよ
オリジンはノイズ大きいとか

402:ドレミファ名無シド
25/07/25 06:33:30.30 jXzFgb7yd.net
>>401
一番似てる辺りを繋ぎ合わせたんだろうし、
それぞれツマミを回したら違いが出るんじゃないかと見てた。
それにしても似てた(笑)

403:ドレミファ名無シド
25/07/25 07:13:13.26 VBU3u+ZT0.net
>>401-402 俺も見たけどもはや完全に好みの領域よね

404:ドレミファ名無シド
25/07/25 07:43:01.35 xkbmxSckd.net
BD-2とかOD-3のコピーなんて殆ど無いだろ
JanRayがBD-2のコピーとかデタラメ言ってたし

405:ドレミファ名無シド
25/07/25 07:50:19.17 aNXXkeWL0.net
BOSS爺さんがいつもの質問モード発動だ
教えないわ この貧乏人の生活保護不正受給者のそうか信者
諦めろ

406:ドレミファ名無シド
25/07/25 11:14:49.44 H0RzAfA+0.net
「何かいいエフェクターないですか?」
とか聞いてくるから
内心「他人に聞くような奴にいいエフェクターなど無いよ」と思いながら
「いいエフェクターはいっぱいあるよ。」
と言って歴代有名エフェクターの名をずらずら挙げていったら
「あぁ、そうじゃなくて・・・新しいので・・・」
って言われて
どうやら新製品が出たから欲しいけどみんな高価だし失敗したくないからどれがいいか迷ってしまっているらしい。

つまり、その人が欲しいのは「音」ではなく「新製品」なんだな。

407:ドレミファ名無シド
25/07/25 11:17:15.02 02IkbzLc0.net
>>406
80年代君…今日も屁理屈うるせぇw

408:ドレミファ名無シド
25/07/25 11:32:57.94 HSMHYF0v0.net
スルーされ続ける口臭爺が哀れすぎる件

409:ドレミファ名無シド
25/07/25 16:34:50.74 ISETrwNg0.net
必要無いのに次々と新しいエフェクターを買うのは普通だよ。
手に入れたら満足してまた新しいエフェクターが欲しくなるのも普通。
恥ずかしがることはないよ。

410:ドレミファ名無シド
25/07/25 16:44:28.00 JlP7g1O40.net
確かに音楽機材だけじゃなくてコレクターってそんなもんだよな

411:ドレミファ名無シド
25/07/25 17:34:31.88 Sb56YZQJ0.net
中原昌也は「音楽やってて一番テンション上がるのはどんな時?」て聞かれて「機材買ったとき」て言うてたで

412:ドレミファ名無シド
25/07/25 17:59:21.42 fx/lWHR80.net
モチベーションは大事

413:ドレミファ名無シド
25/07/25 18:01:46.75 JlP7g1O40.net
男は特に子供の頃からプラモとかラジコン集めたりするの好きだからな

414:ドレミファ名無シド
25/07/25 19:16:23.55 DdpHMwEg0.net
意味がわからん

お気に入り、定番、自己ベスト、な代物を既に使ってたとしても、新製品は未知なんだから試したくなるものじゃん
自分の知らない更に上のしっくりが待ってるかもしれないんだから
その好奇心と「今を疑う」ってことが、そもそもそれまでの成長の糧だったんだろうし

食いもんとかでもそうじゃん

415:ドレミファ名無シド
25/07/25 23:12:45.53 ISETrwNg0.net
レアなエフェクターを集める
という楽しみ方もあるしね

416:ドレミファ名無シド
25/07/25 23:44:50.12 9wTdXcnl0.net
エフェクターよりはるかにデリヘルの方が高い
 

417:ドレミファ名無シド
25/07/25 23:46:21.01 JlP7g1O40.net
なんで急に風俗の話になるんだ?機材オタクは消え物に金使わない層ばかりだと思ってたけど

418:ドレミファ名無シド
25/07/25 23:58:31.09 lJQwPGrL0.net
ワンプラーも君たちモチベのためにペダル売ったり買ったりするとイイゾって動画出しててワロタ

419:ドレミファ名無シド
25/07/26 03:33:45.83 fvzycz2Q0.net
初心者のうちは自分の音がまだ確立していないから歪みエフェクターを新しく買い替える度に自分の音が変わってしまって使えるエフェクターを見つけるのが大変だけど
自分の音が確立してくると音作りが上手くなっていつもの自分の音を出せるエフェクターが増えてくるから使えるエフェクターが増えていく

420:ドレミファ名無シド
25/07/26 05:51:05.78 w55Uez4y0.net
好きなギタリストの真似したら良いだろ
俺はクラプトンが好きだったけどツイードアンプは好きになれないが、ツイードデラックスを歪ませたみたいな音がするBD2だけしか長い間なかったけどな。
BOSS製品に目がないBOSS爺が飛んで来るのが嫌だけど。あのような発達障害者は文章読めないが一万語の文章の中から自分が興味あるワードを即座に見つけ出す特殊技能があるからな。
問題はBOSSにしか興味がないので特技にはならないんだよ。人生そんなもんだ。

諦めろ

421:ドレミファ名無シド
25/07/26 07:58:23.41 xBGp/ihL0.net
交代勤務

422:ドレミファ名無シド
25/07/26 10:06:05.95 w55Uez4y0.net
好きなギタリストの真似したら良いだろ
俺はクラプトンが好きだったけどツイードアンプは好きになれないが、ツイードデラックスを歪ませたみたいな音がするBD2だけしか長い間なかったけどな。
BOSS製品に目がないBOSS爺が飛んで来るのが嫌だけど。あのような発達障害者は文章読めないが一万語の文章の中から自分が興味あるワードを即座に見つけ出す特殊技能があるからな。
問題はBOSSにしか興味がないので特技にはならないんだよ。人生そんなもんだ。

諦めろ

423:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:00:15.79 61sXauFl0.net
長文さんが好きなのはバンヘーレンとクラプトンなの?

424:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:01:02.34 w55Uez4y0.net
ヴァンザントは塗装のチップがすぐポロポロで難ありで俺は要らないよ
あの板目のネックも動くので敬遠するのも多い

フェンダーカスタムショップの塗装は薄いけどしっかりこびり付いていて簡単にボロボロ剥がれないからな
こういうところが国産工房と本家の違いだな 工業製品としてしっかり出来ている ヴァンザントの塗装は欠陥品でしかない

425:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:03:46.29 61sXauFl0.net
バッカスのデュークはどうなの

426:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:04:08.43 w55Uez4y0.net
誤爆した

427:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:13:59.11 w55Uez4y0.net
俺は今とは違い恵まれていた時代にギターを買えたのでヴァンザントとかバッカスとか国産のフェンダーコピーを買うという考えがない
4年ほど前まではフェンダーギブソンは日本人には大変安く買いやすい値段だったので余裕で買えたので、今のギターは全て昔に買ったものなので安く買えてる
今ではカスタムショップとか日本人には高嶺の花になったが昔はとにかく安かったよな 本当につい最近までの話だから知ってるだろ

428:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:25:30.12 3T5zTsP80.net
でもフェンダーよりヴァンザントのPUの方がよくね

429:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:33:57.18 w55Uez4y0.net
ヴァンザントは要らないわ。全てが要らない。塗装が禿げしく禿げる禿げギターだろ。ネックすぐ反るし。
安いのは安い理由がある。国産なんてグレコがフェンダージャパンだから。どこも本気でやれば、そこそこの出来るけどフェンダーに刺された時に廃業して夜逃げ出来るように会社を切り離してギリギリ商売してるからな。
フェンダー買える余裕のある奴はフェンダー買ってるし金がない奴はヴァンザントみたいなパチモン買うしかないし予算次第だぞ。
フェンダーよりパチモンが良いというのがバイアスかけて自己催眠かけてるだけだよ。フェンダー買えたらフェンダー買うだろ。
買えないからパチモンを買うわけだ

430:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:35:46.22 3T5zTsP80.net
あごめんレスしちゃった

431:ドレミファ名無シド
25/07/26 12:40:45.00 uk3aSUwt0.net
レスしてもいいけど安価付けてくれよな連鎖NGで見えなくなるから

432:ドレミファ名無シド
25/07/26 13:21:01.63 E5K1V2lG0.net
>>431
まじでこれ

433:ドレミファ名無シド
25/07/26 14:50:53.38 ZzaRctUN0.net
Gibsonが復活したぞ!と張り切った割にBossと同じようなラインナップのMaestroも消えた
BehringerがBrassmaster復刻させてたけど、ああいう人気機種の再現だけやりゃよかったのに

あの無駄なラインナップは楽器ショーで自社ブランド品が見栄え良いようにやるゴミ企画なのかな?

434:ドレミファ名無シド
25/07/26 20:34:04.00 w55Uez4y0.net
ちょっと前まで栄華を誇ったFulltoneも廃業うぃて3年経つし、ガレージ系は一か八か出して当たれば御の字で事業拡大とか考えないで、とっとと廃業というパターンだよ
vemuramとかも次期に廃業すると思う 
パクリビジネスに長期化はないんだよ

435:ドレミファ名無シド
25/07/26 21:17:50.95 ks12+p5s0.net
ビジネスと最も遠いこどおじ生活の口臭爺のこれまた頓珍漢なレスでした
そもそもフルトーンは経営悪化で倒産した訳じゃないなんて事すら知らないニワカ
頭が悪すぎる

諦めLOWLIFE

436:ドレミファ名無シド
25/07/26 21:53:41.29 w55Uez4y0.net
俺の下部BOSS爺がひたすら食い下がって来る理由は無意味でしかない。所詮は星の数ほどいるストーカーの俺のモノマネ屋でしかない。お前みたいなクズがゴマンといるからな。
無駄なアピールだな。BOSS爺コスプレが
諦めろ

437:ドレミファ名無シド
25/07/27 06:05:41.28 hN6fAVMk0.net
お仕事中

438:ドレミファ名無シド
25/07/27 08:02:12.12 3NTI9lgu0.net
>>419
わかるわ
だけどどんなに違ったエフェクターでもあれ?結局いつもの音にしちゃった?て事も多い

439:ドレミファ名無シド
25/07/27 08:04:01.35 hhk/+yEB0.net
プロが言ってた事を丸々受け売りしてるだけで上級者ぶる口臭爺と同レベルの万年初心者達
滑稽すぎる

440:ドレミファ名無シド
25/07/27 08:20:46.76 EzwRJ9x+0.net
俺が言っていた事を、そのままメモしてコスプレ相手に完コピして受け入れドヤり、いきがるBOSS爺はなんとかしないといけないな
哀れすぎる

441:ドレミファ名無シド
25/07/27 08:51:51.91 hhk/+yEB0.net
ついにオウムの真似までし始めた口臭爺
相当俺のレスにストレス溜まってる証拠だな

諦めLOWLIFE

442:
25/07/27 11:58:34.27 4b/ILUwS0.net
>>434
ジャンレイ+ストライモンの音クラプトンに褒められてて良かったね

443:ドレミファ名無シド
25/07/30 19:49:17.04 msFpPxTr0.net
JCM2000に近い音でお勧めのペダルってある?

444:ドレミファ名無シド
25/07/31 03:27:34.51 NV3xRARP0.net
>>443
Marshall / DSL Overdrive Pedal
29,700円(税込)

DSL PedalがDual Super Leadの伝説的なサウンドを解き放つ。ミックスから飛び出すようなパンチのあるオーバードライブを出力するように設計されたDSL Pedalが奏でる加工なしのトーンで注目を独り占め。

DSL(JCM2000)アンプが生み出すサウンドは、発売されてから30年に渡り数多くの音楽作品の中に収録されています。 DSLオーバードライブ/ディストーションペダルをご利用いただくことで、低音を軸にした独特のサウンドを自在に操ることが可能になります。柔らかな歪みから力強いファズらしいサウンドまでペダルの調整1つで再現が可能です。

445:ドレミファ名無シド
25/07/31 05:12:10.51 2vIAuB9p0.net
>>443
URLリンク(www.digimart.net)
URLリンク(www.digimart.net)

446:ドレミファ名無シド
25/07/31 11:25:52.98 u+4ICj9G0.net
使用したことないけど、マーシャルJH-1にJCM800とJCM2000の両モードが搭載されてたはず

本家マーシャルとはいえ20年以上前に発売されたペダルだから、JCM2000をモデリングした近年のペダルと比べたら音質は劣るかもしれないけど

447:ドレミファ名無シド
25/07/31 18:02:37.49 R+uKsfGD0.net
>>444-446
ありがとう!
チェックしてみます。

448:ドレミファ名無シド
25/08/05 02:05:13.02 rM4yu5Q+0.net
今さらだけど
JCM2000で出せる音は色々あるので
求めている音がどの音かによっても違ってくるし
JCM2000に近い音が出るペダルかどうかは
使うアンプやアンプ側のセッティングによって違ってくる

449:ドレミファ名無シド
25/08/06 23:27:38.36 0QutPZCg0.net
本家サンズGT2とは音は確かに違う様が、ベリGDIが恐らく"最安値の歪み単体ペダルより更に安かった時があった″(当時2~3千円以下で買えた)
しかも結構いい音を出すGDI
あとはグライコ(mid 調整)と空間系かますだけ。AC アダプターは Boss でもZoom でも(センターマイナス,9V/300㍉A)使える。

450:ドレミファ名無シド
25/08/09 07:08:33.37 OV/WCmkw0.net
ランディローズの姉によると
ランディローズシグネイチャーMXRディストーション+が、筐体のデザイン変わって再発されるとのこと

去年、発売されたモノは水玉Vカラーだったのが、今回はランディが使用してた白ボディに黒のストライプ、ゴールドノブのランディVをモチーフにした筐体デザイン
回路は去年のモノとおなじで、今回は限定販売じゃないとのこと
www.instagram.com/dargmama/p/DM8Nna0JG_e/


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch