スキャロップ指板を考えるの会 3at COMPOSE
スキャロップ指板を考えるの会 3 - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:04:20.58 8IItKcXL.net
20までスレを

3:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:04:29.25 8IItKcXL.net
伸ばさないと

4:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:04:44.17 8IItKcXL.net
どうやら

5:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:04:52.03 8IItKcXL.net
スレッドが

6:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:05:02.18 8IItKcXL.net
即落ちて

7:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:05:16.19 8IItKcXL.net
しまう

8:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:05:23.39 8IItKcXL.net
仕組みの

9:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:05:36.50 8IItKcXL.net
ようですね

10:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:05:45.91 8IItKcXL.net
だからこうやって

11:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:05:58.99 8IItKcXL.net
強引に

12:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:06:09.01 8IItKcXL.net
私が

13:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:06:17.77 8IItKcXL.net
スレッドを

14:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:06:32.59 8IItKcXL.net
伸ばして

15:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:06:43.02 8IItKcXL.net
即落ちを

16:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:06:55.64 8IItKcXL.net
防いで

17:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:07:10.34 8IItKcXL.net
いるのです

18:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:07:20.84 8IItKcXL.net
おわかりでしょうか

19:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:07:30.19 8IItKcXL.net
みなさん

20:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:07:45.60 8IItKcXL.net
おしまい

21:ドレミファ名無シド
24/12/23 11:08:25.89 QX1Pyy22.net
ハイポジションだけがスキャロップされてるの好き

22:ドレミファ名無シド
24/12/24 04:11:38.02 f3WNIcso.net
21フレだけとかあったような

23:ドレミファ名無シド
24/12/25 01:31:18.75 RLKcqpY6.net
ビリーシーンのベースはハイポジ1,2弦だけスキャロップだったな

24:ドレミファ名無シド
24/12/25 02:43:51.77 g+89poul.net
もっと深く!深く!
指先をぐっと押し込んで2音ベンドできるくらいに深く!

25:ドレミファ名無シド
24/12/25 03:32:49.66 aT8Fknzl.net
ふかわ「お前のスキャロップ指板 自分で削っただろ? お前のスキャロップ指板 自分で削っただろ?」

26:ドレミファ名無シド
24/12/25 14:19:40.75 Yc2lpa8Z.net
レスポールカスタムにスキャロップされてるの見たが悲惨だったな
思いつきで適当な事をするもんじゃないと思いました。
ネックの強度を落とすだけ。
速く弾きたいなら練習しましょうね。

27:ドレミファ名無シド
24/12/25 14:50:03.09 0o56nI+P.net
大昔JVシリアルを惜しげもなく削っちゃいました

28:ドレミファ名無シド
24/12/25 16:25:53.71 GvqJYgF3.net
スキャロップはやめたほうがいいよ>>1
メリットとデメリット差し引いたらデメリットのほうが大きすぎる

リッチー御大が広めた始祖だけど今は(アコギ弾きがほとんどというのもあるが)やってないし要らないみたい(いちおうスキャロップのアコギも持ってたけどw)
要するに自分の専用ギアだぜという見た目のマーキングだったんだよな
これはイングヴェイもそう。

最初イングヴェイは自分の買ったストラトに70年代の背の低いフレットしか乗ってなくて深いビブラートに難があった
それでリッチーをマネてスキャロップに削った
しかしその後ジャンボフレットがあるとわかって打ち替え始めた。スキャとジャンボフレットでダブルエフェクトだぜwwとか言ってたな
しかし6000番ジャンボとかにしちゃったらもうどう弾いても指が指板につかないからスキャの意味はほとんどない。むしろネック強度を弱めるだけ
イングヴェイが先にジャンボフレットに出会ってたらやってなかったかも。
ましてイングヴェイのデカい手だと恩恵がないのだ
しかし我々日本人に多い小さい手だと演奏上のメリットはあって
えぐれてる分握り込みスタイルのフィンガリングのとき、指の根元からのアクセスができるから抑えたいポジションへの(指板のリニアではなく縦方向の)アクセス距離が通常指板よりわずかに短くなる
結果1弦含むスウィープなども少しだけやりやすくなるかな手の小さい人は
でもそれにしたって握り込まないフォームでは関係ないし、もちろん手がでかいイングヴェイにはその些末な差も関係ない。どんなギターだろうがガバっと握り込んで5・6弦まで到達できるしバリバリ弾いてるからね
だから今となってはイングヴェイも見た目の「俺様仕様」という主張以外にほとんど恩恵ないままスキャロップで弾いてる

一番嫌なのはスキャロップにしたギターのフレット打ち替え。
厳密にやる場合、スキャロップ削り直さないといけないし再塗装・磨きも死ぬほど大変
それとネックの強度を落としてデッドな鳴りのギターにしてしまうこと。結果的に08~とかのゲージでないとサウンドしなくなってしまう

29:>>85
24/12/25 17:13:54.83 9E4ur+UJ.net
>>28
スキャロップ先輩に質問です
ギターを通常の弾き方ではなく
スタンリー・ジョーダンみたいに弾きたいのですが
タッピングオンリーの奏法だと
スキャロップ指板の方が通常の指板より楽になるのでしょうか?

30:ドレミファ名無シド
24/12/25 17:59:10.85 ZAUqBeWm.net
フレット無くなったストラトを試しにスキャロップしてみたらことのほか良くてそれから3本くらいやった
最初のが一番出来がいいがもうやる気力ない

31:ドレミファ名無シド
24/12/25 19:11:20.81 RLKcqpY6.net
>>28
強く押弦するとシャープする分チョーキングしやすくなるメリットはあるんじゃないの?

32:ドレミファ名無シド
24/12/26 17:33:15.85 I2po+swy.net
スキャロップってリフレットのときどうすんの?
フレット抜いて指板修正で指板削ったら一部平らなところができるはず
もう一回スキャロップ加工し直すのか、あるいは平らなところそのままにしてフレット打つのか
最初からステンレスフレットにしてフレット交換までの期間なるべく長くするとかすりゃいいのに

33:ドレミファ名無シド
24/12/26 17:58:10.78 cK4s42MX.net
リッチーブラックモア風のスキャロップかっこいいけどな

34:ドレミファ名無シド
24/12/26 20:36:38.35 vVEKn3e+.net
>>31
ない。
チョーキングは強く押さえることではなくあくまで到達できる音程まで弦を曲げる(ベンド)、しゃくり上げることだから。
その意味でのベンドのしやすさは押弦した時に指が指板につかない十分な高さがあればいいだけ
イングヴェイがスキャロップにし始めたのは当初ジャンボフレットがなかったからだから。。。>>28にはそのエピがわざわざ書いてあるのだが
ちゃんと読み取れずに返信してくるお前のようなバカなやつは面倒くさいな

35:ドレミファ名無シド
24/12/26 20:41:40.75 vVEKn3e+.net
>>32
抜いたあと削って元のフレットのあとの一部フレット両脇の指板が平らになってしまったとこが気になる場合はもちろんもう一度スキャロップを削り直して
メイプル指板なら塗装もやり直すことになる
もちろん面倒。
そのむね>>28にすでに書いてあるのだが。

ホント読み取り能力ないバカはめんどくさい
書き込みに来るなよ

36:ドレミファ名無シド
24/12/26 22:40:36.73 1/MU49f/.net
ジャンボフレットとスキャロップは弾き心地全然違うけどな

37:ドレミファ名無シド
24/12/27 02:42:40.95 gH5h5Hvj.net
リフレットする場合は自分なら後の事考えてオイルフィニッシュにしてしまう。

38:ドレミファ名無シド
24/12/27 07:42:09.23 OHHNvf6p.net
イングヴェイはヴィンテージのストラトをスキャロップしたんだっけ?
あぁ、、、勿体ねぇ、、、

39:ドレミファ名無シド
25/01/04 09:41:23.76 sRJ/ym1L.net
【悲報】神メーカーやっちまんさん、誰も求めてないのにシネマティックメーカーに謎リニューアルしたあげく僅か2ヶ月で消える

ぺろり(@yarichiman)さん _ X
/yarichiman

ロンメル足立(@rommeladachi)さん _ X
/rommeladachi

40:ドレミファ名無シド
25/01/13 18:00:57.88 p+AabdkB.net
スキャロップはスペインでも流行った
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

41:ドレミファ名無シド
25/01/13 21:37:11.05 FMRHMJmN.net
強度関してはフレット溝の方が深いから関係なくね

42:ドレミファ名無シド
25/01/14 20:19:08.63 KdDtkB2m.net
弦長660mm、ナット54mmのクラシックギターでスキャロップなんかしなくても山下和仁みたいな変態プレイもできる。

43:ドレミファ名無シド
25/01/25 04:39:58.87 8TLD/qKx2
自治体のデシ゛タル化推進に莫大な税金投入とか呆れ返るだろ20年以上前から現場職員か゛ささっとプログラム作って効率化してとっくに
統合システ厶までできていて当然だろうに公務員が最低賃金でも高すぎるとどれだけ証明されたらそのポンコツ頭は理解できんた゛か
唖然とするクソUIどころか不具合だらけのマイナなにがしだの電子処方箋だの世界的税金泥棒無能集団大企業ともに驚くべきポンコツ後進国
ナンミョーなにがし言ってりゃ何もかも解決するみたいな下等生物か゛政治やって20年以上失っていまだに中野洋昌みたいな盆暗が反省もせず
都心まで数珠つなぎでJÅLだのAΝΑだの強盗殺人テ口リストに莫大な温室効果ガスまき散らさせて気侯変動,災害連発させて人殺しまくって
毎日グ儿グル遊覧ヘリ飛ばして莫大な血税で石油燃やしまくって望遠力メラで女風呂のぞき見しながら閑静な住宅地に凄まじい爆音を
まき散らして知的産業から孑の学習環境まで根絶やしにして住民イラヰラ犯罪惹起とか治安悪化の根源こそ百害あって一利なしのクソポリ公
キーキー言ってる猿山のお猿さんが腐敗しただけの日本の公務員と大企業は最低賃金でも高すぎると自覚しろや寄生蟲
(ref.) ttρs://www.call4.jp/info.php?tyΡe=items&id=I0000062
Тtрs://haneda-ProjeCТ.jimdofree.com/ , TtРs://flighΤ-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/

44:ドレミファ名無シド
25/02/17 04:44:22.80 mCbuAdyQ.net
まあスキャロップ加工したから速弾きやりやすくなったりはしない
ビブラートの音切れが若干抑制されるかなぐらい
有効だったらもっと普及してるだろ

45:ドレミファ名無シド
25/02/17 22:34:56.25 qimWXgEx.net
弾いたことないんであれだが
恐らく弾き易くなる
弾き易くなるとはどういう事かというと
音が出易くなる
指が食い込み易くなる
特にハイフレットは
一般化しないのは初心者には力の入れ加減がムズいから
見た目だけでもいかつく威嚇してくるから
フレットさえ高ければ同じ事で
わざわざ掘る手間をかける必要などないから

46:ドレミファ名無シド
25/02/17 23:09:26.33 mCbuAdyQ.net
だからならねっての
なんで弾いたことないのに分かるのよw

47:ドレミファ名無シド
25/02/17 23:23:38.79 qimWXgEx.net
ジャンボフレットは知っているから
何故ハイフレットだけスキャロップするギタリストがおるのか

48:ドレミファ名無シド
25/02/17 23:29:08.64 Fupaz/EK.net
弾いてからまた来いよ

49:ドレミファ名無シド
25/02/17 23:30:54.58 sbV8Em8U.net
>>47
初めて弾くと全く違う楽器の様に感じるぞw
一度本物を触っておく事をオススメする

50:ドレミファ名無シド
25/02/18 06:52:28.48 K4japT0K.net
スキャロップとジャンボフレットのストラトどちらも持ってるけど弾き心地は全然違うな
スキャロップはビブラートがしやすくてむしろブルースやらネオソウルのエモいフレーズが弾きやすいと思うよ
そういうタイプのギタリストが敬遠して手を出さないの勿体ないなぁと思う

51:ドレミファ名無シド
25/02/19 01:21:53.69 BlrAbW8j.net
スキャロップに最適化されちゃうと他のギター弾きにくくなるのが嫌なんじゃね

52:ドレミファ名無シド
25/02/19 01:37:30.62 EGKy/XUb.net
>>51
それも割と思い込みでスキャロップに慣れても普通のギター使えるよ

53:ドレミファ名無シド
25/02/19 04:16:28.78 Xg7CBEKT.net
7弦やファンフレッドのギター弾いてたら普通の6弦弾けなくなったなんて話は一度も聞いた事無いしね
なんでスキャロップに関してだけそういう風説が流れたんだろうな

54:ドレミファ名無シド
25/02/19 07:49:14.11 zbmQ/3dm.net
一本スキャロップにしたら他のも全部やりたくなるからな

55:ドレミファ名無シド
25/02/19 22:06:14.23 wyp7AXed.net
アコギをスキャロップしてみてくれ

56:ドレミファ名無シド
25/02/20 21:00:19.78 4q2w5EJS.net
リッチーのスキャロップとインギーのスキャロップって違うんですね

57:ドレミファ名無シド
25/02/20 22:49:30.98 yJp/m37T.net
>>56
俺もそれを2日程前に知った
市販されてるスキャロップ加工のギターは
どっちをオマージュしてんだろね?

58:ドレミファ名無シド
25/02/20 23:13:30.22 pUSOvYdy.net
>>57
どちらかと言うとイングヴェイの方が特殊

59:ドレミファ名無シド
25/02/20 23:27:59.39 Y6xypMQX.net
糞つまらん

60:ドレミファ名無シド
25/02/21 01:01:44.36 XI1dzS2p.net
>>59
何の話かな?

61:ソビエト
25/02/21 14:57:42.75 Ag9M2NNn.net
近年の新品ではリッチースキャロップのほうが希少では?
グラスルーツのコピーもイングヴェイスキャロップだし、リッチーの新品シグネチャーは売ってないし

62:ドレミファ名無シド
25/02/21 15:21:26.63 tBltFXCw.net
リッチーとイングヴェイのでどう違うの?
フェンダーが売ってるのだと同じじゃないかと思うんだけど。

63:ソビエト
25/02/21 15:35:49.09 Ag9M2NNn.net
スキャロップのRのピークが違うらしい
俺はイングヴェイスキャロップしか見たことないけど

64:ドレミファ名無シド
25/02/21 18:11:21.27 x540ZrDv.net
1弦側が深いらしく

65:ドレミファ名無シド
25/02/21 21:49:55.95 kTAwaSQA.net
たのしい幼稚園


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch