24/12/23 13:53:48.64 ZFFH/sDT.net
ピックアップも高くなったよねぇ
41:ドレミファ名無シド
24/12/23 14:11:56.10 zmDRRjDn.net
>>38
こういう奴って生きてて恥ずかしくないのかな?
42:ドレミファ名無シド
24/12/23 22:20:49.17 jVmVPuhR.net
そもそも音の好みはほんと人それぞれなんでに>38にとってはゴミだったという意味しかないんですわ
絶対的な評価なんかあり得ないし、俺の価値観は絶対なんて思ってるんならもう楽器やめろ
43:ドレミファ名無シド
24/12/23 22:27:12.28 hjV0RK+z.net
おすすめはない。
リプレイスピックアップは自分で考えて選ぶしかない
ピックアップは乗せるギターとの相性次第なんで、お前のギターに乗せるべきピックアップの傾向はお前でないとわからない
基本的には、鳴ってない音の硬いギターにはハイパワーなピックアップで事後的に倍音や出力を足してやる。
ボディの鳴ってるギターにはローパワーでレンジが広く抜けの良いピックアップを合わせてやるとよい
ダンカンが昔カタログに書いてた、
ブライトなサウンド傾向を持つギターにはウォームなサウンドのピックアップを、
ウォームなサウンド傾向を持つギターにはブライトなピックアップを、というのも
まあ、ある程度被ることではある
44:ドレミファ名無シド
24/12/23 22:29:04.03 hjV0RK+z.net
あと、「音の好みは人それぞれ」←これを言うやつはよくいるが、こういうことを云うやつは素人。
プロにはなれない
音の好みは人それぞれではない。
45:ドレミファ名無シド
24/12/23 22:34:35.80 T2kX3FTl.net
これを素人が言ってるのが笑える
46:ドレミファ名無シド
24/12/24 06:52:53.24 86WLi3lA.net
まあ自分で考えるのが楽しい遊びみたいなものだからな
試行錯誤と称してジャンキーのようにピックアップを変え続けるのは完全に暇つぶしではある
暇つぶしにオススメも何もない
近年話題、評判のメーカーのとか機種を買ってみればで終わる
気に入らなかったらフリマに放出すれば7割位は回収出来るだろうし
どうせこのスレの人間のほとんどは自分で半田付けするだろうし
47:ドレミファ名無シド
24/12/24 09:22:21.69 e6Czcecs.net
音の変化という意味じゃピックアップより他を変えた方が違いがわかりやすいのよな
貧乏人の味方、Amazonの安い中華ピックアップ最高だよ
48:ドレミファ名無シド
24/12/24 10:15:29.64 bdvQV5E6.net
何言ってんだこいつ
49:ドレミファ名無シド
24/12/24 18:07:11.53 dRQOVBgl.net
ブラックフライデーで思ったより売れなかったのか?
50:ドレミファ名無シド
24/12/25 04:39:44.03 G23CE0rq.net
Michael Landau Ultra Noiselessが最強でいいな
51:ドレミファ名無シド
24/12/25 13:28:15.02 ytX8qPAo.net
>>32
FLEORのセラミックを載せてみたけど
ディストーションでも綺麗に歪んでくれていいね
アルニコ5も試してみたくなってポチった
52:ドレミファ名無シド
24/12/25 14:48:49.69 0o56nI+P.net
>>50
そっち系ではないが気にはなるねえ
53:ドレミファ名無シド
24/12/25 23:28:40.72 O3prQGam.net
>>51
載せたらぜひレポしてほしい!
54:ドレミファ名無シド
24/12/27 08:54:41.58 zpVHaOiu.net
U2のエッジとかも言っているが
ストラトキャスターブリッジは扱いにくいので彼の使うディマジオみたいな機種で
思い切りパワーアップして低音とか出した方が良い
55:ドレミファ名無シド
24/12/27 13:58:08.08 OZVUE1yu.net
ならハムでええやん
56:ドレミファ名無シド
25/01/04 09:41:28.05 sRJ/ym1L.net
【悲報】神メーカーやっちまんさん、誰も求めてないのにシネマティックメーカーに謎リニューアルしたあげく僅か2ヶ月で消える
ぺろり(@yarichiman)さん _ X
/yarichiman
ロンメル足立(@rommeladachi)さん _ X
/rommeladachi
57:ドレミファ名無シド
25/01/04 09:56:14.64 PcGcUEyN.net
>>54
そうすると音がすぐ団子になるし、ならハムがいいなってなる
58:ドレミファ名無シド
25/01/04 10:20:09.27 BsMaY15Y.net
コスパは放置で
59:ドレミファ名無シド
25/01/04 16:13:06.63 IuWHxooc.net
トーン通せばいいし、アンプでいい感じにすればいいだけのこと。ハイパワーはハムもシングルも個性無くすだけな気がするね。
60:ドレミファ名無シド
25/01/04 22:21:31.11 PcGcUEyN.net
PUは高出力にするほどギターの素性よりPUの色が強くなる気はするね
安ギターを誤魔化すならハイパワーPU+ディストーションかな