24/12/01 22:48:39.57 oY7pnOUu0.net
●スタッフ
原 作:はまじあき (芳文社「まんがタイムきららMAX」連載中)
監 督:斎藤圭一郎 副監督:山本ゆうすけ
シリーズ構成・脚本:吉田恵里香
キャラクターデザイン・総作画監督:けろりら
ライブディレクター:川上雄介
ライブアニメーター:伊藤優希
CGディレクター:宮地克明
ライブCGディレクター:内田博明
プロップデザイン:永木歩実
2Dワークス:梅木 葵 色彩設計:横田明日香
美術監督:守安靖尚 美術設定:taracod
撮影監督:金森つばさ 編 集:平木大輔
音響監督:藤田亜紀子 音響効果:八十正太
音 楽:菊谷知樹
制 作:CloverWorks
3:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:49:08.66 oY7pnOUu0.net
●キャスト
後藤ひとり:青山吉能 伊地知虹夏:鈴代紗弓
山田リョウ:水野 朔 喜多郁代:長谷川育美
伊地知星歌:内田真礼 PAさん/ジミヘン:小岩井ことり
後藤直樹:間島淳司 後藤美智代:末柄里恵
後藤ふたり:和多田美咲 廣井きくり:千本木彩花
岩下志麻:河瀬茉希 清水イライザ:天城サリー
ファン1号:市ノ瀬加那 ファン2号:島袋美由利
吉田銀次郎:三浦勝之
●主題歌
OP:「青春コンプレックス」
ED:「Distortion!!」/「カラカラ」/「なにが悪い」/「転がる岩、君に朝が降る」
IS:「ギターと孤独と蒼い惑星」/「あのバンド」/「忘れてやらない」/「星座になれたら」結束バンド
〃 「ワタシダケユウレイ」SICK HACK
●プロダクト情報
Blu-ray&DVD『ぼっち・ざ・ろっく!』全6巻(本編12話+OST他特典収録)
URLリンク(bocchi.rocks)
CD『結束バンド』- 結束バンド
URLリンク(bocchi.rocks)
4:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:49:32.88 oY7pnOUu0.net
●ぼっち・ざ・ろっく!劇場版
・前編Re: 6/7(金)~
・後編Re:Re: 8/9(金)~
全国ロードショー!!みんな見てね
5:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:49:57.84 oY7pnOUu0.net
●アルバム収録曲ギター難易度目安(※諸説あります。参考程度に)
<リードギター>
難
忘れてやらない あのバンド 青春コンプレックス Distortion
星座になれたら ギターと孤独と蒼い惑星 小さな海 ひみつ基地
ひとりぼっち東京 なにが悪い カラカラ
ラブソングが歌えない フラッシュバッカー 転がる岩、君に朝が降る
易
<ギターソロ>
難
忘れてやらない あのバンド 青春コンプレックス Distortion
星座になれたら ギターと孤独と蒼い惑星 小さな海 ひみつ基地
転がる岩、君に朝が降る なにが悪い カラカラ
ひとりぼっち東京 フラッシュバッカー
易
<リズムギター>
難
ひとりぼっち東京 忘れてやらない あのバンド
青春コンプレックス ギターと孤独と蒼い惑星 小さな海 ひみつ基地
ラブソングが歌えない フラッシュバッカー Distortion
転がる岩、君に朝が降る カラカラ なにが悪い 星座になれたら
易
6:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:50:24.07 oY7pnOUu0.net
●スレ民有志によるぼっちの機材推察
(※あくまでアニメの映像内の機材です。リアル本録音の機材はそもそもギターから違います。)
ブルースドライバー BOSS BluesDriver BD-2 ※商標のためアニメでは形状がアレンジされてる
ペダル Dunlop CryBaby GCB-95
オーバードライブ Ibanez Tube Screamer Mini
ディレイ Flashback 2 Delay
スイッチャー BOSS MS-3 Multi Effects Switcher
アンプ ヤマハ THR5 V.2 ギターアンプ
ディストーション PROCO RAT2
オーバードライブ MXR EVH5150 Overdrive
パワーサプライ CAJ AC/DC Station VI
pacifica
URLリンク(jp.yamaha.com)
レスポール(本家)
URLリンク(gibson.jp)
7:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:50:53.14 oY7pnOUu0.net
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
劇場総集編
追予告公開
________◢
URLリンク(youtu.be)
◆前編Re:
OPテーマ『月並みに輝け』
EDテーマ『今、僕、アンダーグラウンドから』
8:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:51:18.88 oY7pnOUu0.net
◆後編Re:Re:
OPテーマ『ドッペルゲンガー』
EDテーマ『Re:Re:』
URLリンク(youtu.be)
9:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:52:04.72 oY7pnOUu0.net
九
10:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:52:19.34 oY7pnOUu0.net
十
11:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:52:31.61 oY7pnOUu0.net
十一
12:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:53:12.06 oY7pnOUu0.net
一二
13:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:53:22.77 oY7pnOUu0.net
一三
14:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:53:35.35 oY7pnOUu0.net
十四
15:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:53:45.95 oY7pnOUu0.net
十五
16:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:53:54.94 oY7pnOUu0.net
十六
17:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:54:07.04 oY7pnOUu0.net
十七
18:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:54:16.58 oY7pnOUu0.net
十八
19:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:54:34.69 oY7pnOUu0.net
十九
20:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:54:45.33 oY7pnOUu0.net
二十
21:ドレミファ名無シド
24/12/01 22:54:53.56 oY7pnOUu0.net
以上テンプレ終わり
12と十三だけ表記違うのは内緒だ
22:ドレミファ名無シド
24/12/02 05:17:23.40 uiEMXa0W0.net
スレ立て乙です(・ω・)
23:ドレミファ名無シド
24/12/02 19:58:46.20 9fPqPCIx0.net
いちおつ
24:ドレミファ名無シド
24/12/02 20:05:09.12 RiH2RJRj0.net
いちもつ
25:ドレミファ名無シド
24/12/02 20:53:36.78 ZJtc+sEL0.net
ぼっちざ☆ぼっき!
26:ドレミファ名無シド
24/12/03 01:16:16.42 AI3mUaLy0.net
いちおつ
27:ドレミファ名無シド
24/12/04 00:56:19.42 6Pi5D3nL0.net
パシフィカとフジゲンのイライザギターで迷ってるけどイライザギターにして、将来的にピックアップ交換するのってあり?
28:ドレミファ名無シド
24/12/04 03:11:19.39 0zwNwyAL0.net
>>27
アリ
29:ドレミファ名無シド
24/12/04 17:14:21.25 1p3YQM7s0.net
フジゲンとパシフィカならフジゲンの方が良さそう
高いパシフィカならちょっと分からんが
30:ドレミファ名無シド
24/12/04 19:47:05.62 1gyScJUu0.net
そもそもお前のアリとナシがわからんわハゲって話トゲトゲ
31:ドレミファ名無シド
24/12/04 20:12:49.47 6OVuczYg0.net
ピックアップ交換しても、同じシングル同じハムで交換してもあんまり差を感じない場合もあるね
元々のピックアップがウンコなら良くなるけど、フジゲンならそこそこのピックアップ使ってるだろうから、無理して高価なピックアップに載せ替える必要はないかもね
32:ドレミファ名無シド
24/12/04 20:27:12.29 6OVuczYg0.net
昔のジャパビンレスポールとかは見た目ハムなのに中身見たらシングルだった、みたいな雑な作りのギターが結構あった
ピックアップを現代のいいのに替えたら音が激変して良くなった、って話は良く聞く
でも今のフジゲンとかのギターのピックアップ交換して激変したって話はほとんど聞かないね
今のピックアップはパワーあるから若干のカラーが違えども初心者には音の差がほとんどわからないレベルの違いでしかない
33:ドレミファ名無シド
24/12/04 21:50:38.50 0zwNwyAL0.net
ディマジオのPAFproとかなら分かりやすいかも。ディマジオPUは個性的なのが多いから変えるのが楽しい
34:ドレミファ名無シド
24/12/05 00:35:01.76 3ucfgw910.net
PAF Proって出来が良いの?
35:ドレミファ名無シド
24/12/05 23:21:13.48 fCE61XGE0.net
しかし個別パーツ単体での値段考えるとパシフィカのコスパってすげえよな
36:ドレミファ名無シド
24/12/05 23:59:00.61 zNj3XlJV0.net
>>34
PUの出来の良さとは何をもってして言うのか
37:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3afc-wPjI)
24/12/06 00:11:45.54 g49IrUPA0.net
PUは好みだよね
38:ドレミファ名無シド
24/12/06 00:24:04.05 JM8FQys80.net
パワーのあるPUが前提だなー
39:ドレミファ名無シド
24/12/06 04:50:39.46 HwXES21j0.net
ディマジオはフロントにPAFPROでリアにスーパーディストーションが好みだわ
40:ドレミファ名無シド
24/12/06 08:26:26.65 Opkxn22x0.net
>>35
ヤマハの大量生産ってマジで凄いんだなって思うわ
41:ドレミファ名無シド
24/12/06 09:18:54.51 b37Y0Om+0.net
>>40
サウンドハウスで仮にパシフィカ600で使われてるダンカンピックアップを個別購入したらそれだけでもう4万超えるからな
42:ドレミファ名無シド
24/12/06 09:31:21.43 99149z2i0.net
>>35
ペグ、ブリッジ、ピックアップは交換した方がいいけどね
43:ドレミファ名無シド
24/12/06 09:43:34.72 0Rb4LjL70.net
叩かれるかもしれんが、教則本のもう読み返すことないなってページ切り取ってページ数減らしたらすっげえ気持ちいいことに気づいた
頭では勿体無いし古本にでも出すのが一番いいとわかってるけど
44:ドレミファ名無シド
24/12/06 12:08:13.56 gwc9j9Cl0.net
たまに教則本の過去ページも見ると面白いよ
始めはDコードで苦戦したなぁとかFコードめちゃくちゃ練習したなぁとか
このフレーズも絶対無理だと思ったけど練習してたらできるようになったなぁとか
45:ドレミファ名無シド
24/12/06 13:02:35.42 zBnBRTWC0.net
ヤマハは伊達にクラシック弦楽器量産してるわけじゃないってのはある
この辺はフェンダーギブソンや他日本メーカーとは決定的差になってるところはある
46:ドレミファ名無シド
24/12/06 13:10:27.47 xOkMDd6i0.net
昔買ったヤングギターをたまに読み返してるわ
昔は全く出来なかったタブとかやってみたり、インタビュー読んでニンマリしたり
90年代はグランジ出て来てメタルなんて下火とか言われてたけど、今でも活躍するエフェクターやマルチが沢山出て来て活気があったんだなぁと染み染み
藤岡さんのリックも沢山残ってて捨てるページが無いんだわマジで
47:ドレミファ名無シド
24/12/06 14:13:56.93 /jexGkeg0.net
藤岡さんなんで死んでしまったんや
バカテクとか今でもたまに摘むわ
48:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 627f-zF9U)
24/12/06 16:26:51.40 z0x4HWDT0.net
>>43
別にええやん
俺は本なんかは書き込み凄くするし売る気もない
49:ドレミファ名無シド
24/12/06 21:43:02.16 wtjLE/MC0.net
>>39
足元にはDS-1とsmallcloneかな?
50:ドレミファ名無シド
24/12/07 17:34:39.87 TlIFeODk0.net
>>46
良い楽しみ方してるな
雑誌作ってる人達も嬉しいと思う
ギターは本当良いものだ
51:ドレミファ名無シド
24/12/07 17:36:49.20 GWJndXHM0.net
しかしギター雑誌高くなったよな。もうヤンギとギタマガしか残ってないししゃあないが
52:ドレミファ名無シド
24/12/07 18:28:08.19 ygnFaHi/0.net
今やネットで大概の情報手に入るようになったからねぇ
53:ドレミファ名無シド
24/12/07 18:31:18.77 pfhK0h0r0.net
ファンドフレットのベースが欲しい
でも難しそうで購入には二の足を踏む
54:ドレミファ名無シド
24/12/07 22:03:17.02 fm8j5hqo0.net
>>53
慣れると案外弾きやすいよ
55:ドレミファ名無シド
24/12/08 03:14:29.38 0v9NQwLq0.net
>>53
気になるなら買ってみるといいよ
俺はDingwall買った
しっかりした作りでいいベースだった
ただしばらく使ってみて自分には合わないと分かって手放した
56:ドレミファ名無シド
24/12/08 11:41:55.37 0NrCaGQs0.net
>>54
>>55
ありがとうございます
57:ドレミファ名無シド
24/12/08 13:29:56.21 pZsBYHFl0.net
>>53
どうせ初心者は指板ガン見しないと弾けないくせに何が心配なのか解らないwww
58:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f20-6Cnz)
24/12/08 16:39:04.71 0v9NQwLq0.net
ファンドフレットは初心者どうこうは関係ないよ
ポジションの感覚が全く違うからむしろ上級者の方が違和感あってダメだと思う
59:ドレミファ名無シド
24/12/08 23:21:11.46 u8boNi3y0.net
>>56
懸念点として、Dingwallみたいな5弦が37インチあるモデルは専用弦が必要だし、IbanezのEHBみたいなちょっと安いモデルの場合でも5弦側が35インチなのでスーパーロングの弦が必要になります
ランニングコストとかも考えて、面倒だと思う場合は無難に普通のスケール買うと良いかも
60:ドレミファ名無シド
24/12/08 23:30:19.67 5/4XRLHp0.net
うちのEHBは短い方だから32/30インチだ
ギタリストが自宅で弄って遊ぶ用なのでこれでいいのだw
でも内心はMSじゃない方が良かったと思わなくもない
61:ドレミファ名無シド
24/12/09 13:10:59.46 o7YulVvx0.net
半年前にアイバニーズのファンフレな5弦ベースを買ったけど5弦が37インチで換え弦を探すのが結構大変だった
ファンフレベースではディンウォールが有名でそこが出してる弦を買っておけば良いといえば良いんだけど
62:ドレミファ名無シド
24/12/09 14:17:30.89 o5vqbswg0.net
クソズボラ勘違い初心者あるある
ほんとこのギター弾きにくいなあ...
まあ4万ちょっとの安物だししゃあないな、新しいの買うか?
そういや弦高調整ってしたことないな?ちょっとネットの見様見真似でやってみるか
↓
ファッ!全然弾き心地違うやんけ!メンテって大事なんやな!
63:ドレミファ名無シド
24/12/09 19:23:21.26 YvBsV23K0.net
>>61のはエキストラロングな弦を買えば良いのでは?
64:ドレミファ名無シド
24/12/09 21:59:11.89 Piosy8kr0.net
ファンフレベース流行ってるんかね
ギターは指がだいたい届くから違和感なく弾けるけど、ベースだと低音弦がかなりストレッチな感じでキツいんじゃないだろうか
まぁ俺は万年ギターだけどファンフレは必要無いかな
普通の6弦の普通のフレットで慣れてるから今更変える必要に駆られていない
ギターもベースも、自分に合ったものを使うのが一番やね
65:ドレミファ名無シド
24/12/10 03:18:26.01 JOgsSuIK0.net
ファンフレはハイポジションでフレットの角度が逆転するからちょっとやりにくい
66:ドレミファ名無シド
24/12/10 04:44:46.18 I2fEW9XP0.net
>>62
俺のフェンダーUSAのブラッキー買うか?
13万でいいぞ 多分使いやすいとは思うけど
67:ドレミファ名無シド
24/12/10 04:47:34.61 I2fEW9XP0.net
私はもうパシフィカとレスポールだけでいいわ
68:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf4f-s3+3)
24/12/10 05:42:28.28 UnI76OPr0.net
メンテって言っても目立って弾き心地変わるのって弦高低くする位だよな
69:ドレミファ名無シド
24/12/10 07:45:11.94 IETh+oQD0.net
弦の太さ変えたときもだな
70:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff8a-pQ4B)
24/12/10 09:50:25.72 cATG1Fnz0.net
本当に何も知らない時に弦高ガッツリ下げたときとはマジで感動したよな
71:ドレミファ名無シド
24/12/10 10:35:56.60 DZezDpKX0.net
ヘタクソへの第一歩だけどな
72:ドレミファ名無シド
24/12/10 12:16:10.62 S1uP1vXx0.net
弦高は下げすぎるとボトルネック奏法とかが逆に難しくなるからやっぱりある程度は高い方が良いかな
そういうのやらねっていうなら気にしなくて良いだろうけど
73:ドレミファ名無シド
24/12/10 12:30:57.40 vnWcQzxhd.net
弦高下げるっていうのはトラスロッドを回してるってことでいいんだよね
気候で動くのはネックであってブリッジは勝手には動かないもんね
まあ具合が良くなったならなんでもいいけどね
74:ドレミファ名無シド
24/12/10 12:35:59.85 sWkuYlcQ0.net
昔は弦高ガッツリ上げるのが好きだったが最近は1弦側1.0の6弦側1.5に落ち着いた
それに合わせてピックアップもだいぶ下げたな
75:ドレミファ名無シド
24/12/10 12:44:43.97 ubFVM1eNr.net
>>73
一通り自分でセットアップしてあったところからネック動いて弦高変わってる、反りは戻したい
なら、まずはロッド回すわな
現状の反りをキープしたいならブリッジいじるけど
初心者レベルだと、ロクにセットアップされてない、調整狂いまくってるギター掴まされて、とりあえず弦高をブリッジで下げたらクソ弾きやすいやんけ!みたいな話やと思うが
76:ドレミファ名無シド
24/12/10 14:00:20.95 SJDvxGMIH.net
下手なやつのギターが弦高高すぎたり弾きにくいセッティングになってることはよくあるけど
77:ドレミファ名無シド
24/12/10 14:06:58.91 UnI76OPr0.net
初心者ならそれでいいんじゃない。調整だ何だよりもギターの練習どんどんした方がいい
そこそこ弾けるようになる事が一番の弾きやすさでしょ
78:ドレミファ名無シド
24/12/10 14:10:39.45 UnI76OPr0.net
77は75の後半のレス宛
79:ドレミファ名無シド
24/12/10 14:26:42.32 X6R3gF3H0.net
元寇下げたら偉いてのも素人勘違いアルアルやけどなーw開放弦のアタックとサステイン考えたら下げすぎてグズグズの糞みたいな音でピロピロして喜んでるのみたら草生えるわバーカwww
80:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8785-WIjU)
24/12/10 15:01:43.49 5i2MswPf0.net
みんな店で調整してないギターを試奏してちゃんと音鳴らしてるんだから
調整してないから弾けませんは通用しないな
まあ初心者こそ一番弾きやすいセッティングでってだけの話だろ
81:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfec-GR7Y)
24/12/10 15:11:51.64 7QCSwy9U0.net
お店に展示してあるやつって調整してないの?
82:ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfae-MSvB)
24/12/10 15:19:27.41 JxFg2Ia50.net
店によるんじゃね
83:ドレミファ名無シド
24/12/10 15:34:42.07 0o00BcxG0.net
トラスロッドなんて回した事ない、弦高は3ミリ以下なら高くないって言うおじいさんいる
84:ドレミファ名無シド
24/12/10 15:36:24.21 CXbPsYaA0.net
ロッド調整しないとピッチも悪くなるからな
やった方が良いよ
後ネックの反りが加速する
85:ドレミファ名無シド
24/12/10 15:44:05.19 164/1V4r0.net
トラスロッドを弄る必要が生じるのはダメなネックの証。
86:ドレミファ名無シド
24/12/10 16:24:58.18 u2m+iS0Z0.net
カーボン補強材入り&ホイールナット搭載ネックのギターが快適すぎてもう戻れんわ
Charvel Jackson EVHのフェンダー傘下トリオは優秀
87:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 47e7-m68P)
24/12/10 16:51:03.03 tr42JoN00.net
毎日のようにネックは動いてる、反りなんて気にする事はない、たまにしか弾かないから弦高が気になる
88:ドレミファ名無シド
24/12/10 17:18:05.05 CzuftIpt0.net
スーパーコミュ障あるある言いたい
気になる教室の体験レッスン申し込みしようとしたら申し込みページが
・名前
・メール
・コメント
のみで細かい項目設定されてなくてどこまで記入したらいいのか悩んでしまって諦めてしまう
なかには、電話申し込みオンリーのストロングスタイル教室もあってコミュ障全力お断りなところもあるし
89:ドレミファ名無シド
24/12/10 17:30:29.09 ubFVM1eNr.net
たとえ体験でも対面のレッスン行くのにコミュ障だなんだのアホなんか?
〇〇さんはコミュ障ですもんね~って色々気を使ってつもらえるとでも?
90:ドレミファ名無シド
24/12/10 17:38:40.79 JxFg2Ia50.net
エッチで優しいギター講師のお姉さんいますか
91:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fcb-2n5F)
24/12/10 19:14:14.47 kOrKE7yh0.net
は?なにアホなこと言うとるん、そんな奴はギターやめろや
お前にはベースが似合いだ(偏見)
92:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f1c-ckNh)
24/12/10 19:16:27.93 zEYZoHGU0.net
最近女性ベーシストよく見かける気がする
93:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffb9-pQ4B)
24/12/10 19:32:43.74 cATG1Fnz0.net
専門学校でもギターコースは女性少ないらしいね
ESPの専門学校通ってた女性ギタリストの人がギターコースには当時自分含めて4人しかいなかった言ってたし
94:ドレミファ名無シド
24/12/10 20:01:09.91 t+MihgT50.net
ワイもベース始めたから女性なのかもしれん
95:ドレミファ名無シド
24/12/10 21:05:15.37 tN9dCcZg0.net
けいおん!を見ればいい
96:ドレミファ名無シド
24/12/10 23:55:45.95 xqYl6fcm0.net
クソ安ギターで塗装極厚な奴がネックほぼ動かなくて楽だわ
他の6万くらいの奴は割と動くのに
97:ドレミファ名無シド
24/12/11 00:20:36.54 hR8gWj6w0.net
ヘッドで吊るすスタンド使うと良いよ
98:ドレミファ名無シド
24/12/11 04:43:36.55 AYAPG6R/0.net
私の0028も調整すれば弾きやすくなるんだろうか
ドルフィンギターにでも持って行こうかな
99:ドレミファ名無シド
24/12/11 06:35:12.56 HQPznZq90.net
>>93
お前、女?
100:ドレミファ名無シド
24/12/11 09:10:09.75 4h853Gio0.net
>>99
そうだけど
101:ドレミファ名無シド
24/12/11 11:25:51.67 jJW11NLY0.net
ちなみに僕はおじさんだよ
102:ドレミファ名無シド
24/12/11 12:09:35.83 s0DIu9cxr.net
>>97
ヘッド吊りは意味ありげだけど、実際のところ、吊ってるから動かない、反らないとか全然関係無いよ
103:ドレミファ名無シド
24/12/11 13:23:14.83 w+CI7Ccd0.net
>>102
まったく関係ないわけではないべ
ボディという重量部でネックを引っ張るかたちになるわけだし
104:ドレミファ名無シド
24/12/11 16:37:23.23 s0DIu9cxr.net
そう思って吊ってたけど、現実として反る個体は吊ったところで関係なく反るし、強い個体は適当にスタンド置いてても強いし、ダメなネックは何してもダメなのは変わらんかったわ
105:ドレミファ名無シド
24/12/11 16:49:55.26 +OcX4Jvb0.net
ホントそれ
吊るとかネックに力かかる立てかけとか全然関係ない
106:ドレミファ名無シド
24/12/11 18:12:57.86 kjNB7XBO0.net
吊っても形状によって力のかかり方違うくない?順反り方向気味とか
微々たるもんだろうけど
107:ドレミファ名無シド
24/12/11 18:38:24.20 lrWHIuvP0.net
違ったとしても、弦の張力4~50kgに対してボディの2~3kg程度なんて、何したところで鼻くそみたいなもんって事かと
108:ドレミファ名無シド
24/12/11 18:56:29.19 izK0qI+L0.net
弦張らないで吊るせば良いよ
109:ドレミファ名無シド
24/12/11 19:17:23.30 43xhdgLR0.net
吊るせば治ると思ってるアホはスルーしとけw
110:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879b-xJXv)
24/12/11 19:20:10.15 hR8gWj6w0.net
つかそもそもネックがぐにゃぐにゃなギターなんて買ったこと無いからな
111:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf23-N+uH)
24/12/11 19:25:58.53 8rkvt0/F0.net
そもそも40~50kgの力で弦に引っ張られてるはずなのに何故か弦が張ってる側と逆に反ることもあるからな
素人が考えるだけ無駄
補強材入りギターが流行るわけですわ
112:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f33-m68P)
24/12/11 19:35:52.87 4CQKAcab0.net
弦を張らないと逆反りに動く、それでも順反りになるのはもうどうしようもない
113:ドレミファ名無シド
24/12/11 20:02:36.24 V9kx6UbQ0.net
>>107
>>111
数十キロの弦の張力はあくまでヘッドからブリッジ方向に掛かってるものでネックの順反り方向にそんなに負担掛かってるわけじゃないとリペアマンが話してるのをYouTubeで見たことがある
本当にそこまで弦の張力が反りに影響するならあのトラスロッドの細さでネックの反り直せないとも言ってた
114:ドレミファ名無シド
24/12/11 20:28:02.58 kjNB7XBO0.net
>>113
それは弦高が低い時だけに言えることで弦高が高くなるほど順反り方向への負荷は急激に高くなるんじゃないの
115:ドレミファ名無シド
24/12/11 21:40:44.20 V9kx6UbQ0.net
>>114
弦の張力の方向と順反りの方向が違うから順反りの方向に数十キロの力で引っ張られてる訳じゃないってのが言いたいだけなんだけどそれは流石に認めるよね?
そういう程度の話までいくと俺はそこまでの知識や根拠が無いから分からない
というかそんな貴方も弦高をどれだけ上げたら急激に負荷が高くなると言えるだけの具体的な数字や根拠を持ってないのでは
116:ドレミファ名無シド
24/12/11 22:06:19.63 kjNB7XBO0.net
>>115
両端に力のかかった棒状の物が少し曲がり始めると急激に曲げ方向に向かうのは感覚的に分かると思うが
117:ドレミファ名無シド
24/12/11 22:50:55.35 V9kx6UbQ0.net
>>116
それが弦高を高くするのとどう結びつくの?
弦高を上げるって具体的にどれぐらいのこと?
弦高の高さ変えるっていってもその高低の差もせいぜい1ミリ前後ぐらいだろうにそこまで差が出るもんなの?
118:ドレミファ名無シド
24/12/11 23:46:02.73 kjNB7XBO0.net
>>117
弦高が高いってのは力学的に弦がネックの力学的な芯から離れることなんで
ほんの僅かな差でもかなり曲げ方向に力がかかる
柱の座屈とか想像するとわかるかと思う
順反りしたギターに太い弦を張った事があれば経験的にわかると思う
119:ドレミファ名無シド
24/12/12 05:18:34.08 lI9XDulF0.net
材質が硬くて太くて厚いネックなら衝撃を与えるとかの極端な事しない限りほとんど影響を受けないよ
アイバニーズとかの薄いネックは弦高下げないとダメだろうけど
120:ドレミファ名無シド
24/12/12 06:38:53.81 WBZ8I97L0.net
普通に弦張ってる状態でデタッチャブルのボルト外してみればいいじゃん
ネックが吹っ飛ぶか飛ばないかで答えが解る
121:ドレミファ名無シド
24/12/12 06:42:37.33 2knJVUpB0.net
ネックの強度云々ではなくて弦高が高いほど順反り方向に力がかかるって話
122:ドレミファ名無シド
24/12/12 08:46:04.28 qOH9Ik9f0.net
ROMってた感想、お前らのクソギターのご機嫌なんか知るかって話だわw
123:ドレミファ名無シド
24/12/12 09:09:36.56 if4HdWzI0.net
せやかて
124:ドレミファ名無シド
24/12/12 11:03:45.01 +uyQ6sp90.net
ふてほど
125:ドレミファ名無シド
24/12/12 15:15:52.07 9DGNC8hR0.net
自分の愚かしさに気付けない冷笑系
126:ドレミファ名無シド
24/12/12 15:23:17.41 lv2PQHQv0.net
てふてふ
127:ドレミファ名無シド
24/12/17 15:30:01.00 2aAQ2O090.net
ぼざろってラストは決まってるんだろか?なし崩し的にグダグダとヲチもないまま終わるんかなー
128:ドレミファ名無シド
24/12/17 15:34:52.19 yzHWXB1v0.net
プロを目指すバンドマンガじゃないし
これ以上の御都合話になったら冷める
129:ドレミファ名無シド
24/12/17 18:10:07.70 Osuul4c00.net
プロ目指すようなとこまで話し進めると
他の音楽漫画とかの差別が難しそうだし、ぼっちの定義が崩れる
130:ドレミファ名無シド
24/12/17 18:11:50.38 xCp3hKsC0.net
目標とするライブ会場決めてそこで演奏して終わりとかじゃね
131:ドレミファ名無シド
24/12/17 18:13:55.90 JsKSsqHN0.net
いやすでにプロだし
何言ってんの
132:ドレミファ名無シド
24/12/17 18:25:03.85 f1VLpY9O0.net
このまま終了で良い気がする
133:ドレミファ名無シド
24/12/17 18:50:58.89 5I0df2N20.net
今出てるCDがメジャーデビュー後のって設定だしバンドが成功するのは既定路線なんだろうな
134:ドレミファ名無シド
24/12/17 19:32:02.13 iGhKQ+pu0.net
>>133
そんな設定初めて聞いたけど
135:ドレミファ名無シド
24/12/17 20:09:15.40 5jVwMC3k0.net
いや原作はどうか知らんがアニメはバリバリの高校生やんけ
136:ドレミファ名無シド
24/12/18 15:54:10.64 SRMq4joV0.net
まあ最初からプロ目指してる漫画だしな
じゃないと後藤が卒業後働かなきゃならなくなるからなw
137:ドレミファ名無シド
24/12/18 16:41:27.88 GfDir2Z7H.net
スマンな原作読んでないから知らなんだ
原作だともう既にプロになってんのけ?
まぁリアルにあの楽曲を高校生の女の子が演ってたらあり得るわけだが
138:ドレミファ名無シド
24/12/18 16:43:46.27 IIGM7SPS0.net
ネタバレ乞食すんなよ原作買って読め
139:ドレミファ名無シド (JP 0Ha2-fU1c)
24/12/18 17:24:00.85 GfDir2Z7H.net
>>138
原作買わないで済んだわありがとう
140:ドレミファ名無シド
24/12/19 10:43:30.03 K7WKN5op0.net
意味がわからん
141:ドレミファ名無シド
24/12/19 20:44:46.40 nmCsnu8K0.net
前から思ってたけど
ストラトってパワーないんだな
142:ドレミファ名無シド
24/12/19 21:19:45.50 OeL25qQg0.net
ないあるよ
143:ドレミファ名無シド
24/12/19 21:51:32.93 8NhJcxxLd.net
ダブルカッタウェイがイヤなのか裏をえぐってバネをつけてるのがイヤなのか見極める必要が、別にない
144:ドレミファ名無シド
24/12/19 22:00:34.85 kvMbyl2g0.net
>>141
ハムバッカー積め
145:ドレミファ名無シド
24/12/19 22:30:05.44 nmCsnu8K0.net
ハムバッカーを積めば
レスポール並みに生まれ変わるかな
それだと楽しくなるだろうけど
146:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7e82-YJry)
24/12/19 23:14:03.89 cX6l5ilE0.net
ハム積んでる新しいギターをIYHすれ
147:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33b7-LZLF)
24/12/19 23:57:29.97 x8iP6AV60.net
>>141
3Sのストラトでバンドやってるけどパワー不足を感じたことないぞ
てか周りでSSHのストラト使ってる人全然いないな
みんなストラトは3Sだ
148:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6623-NMq+)
24/12/20 00:18:02.35 6mrb9CeL0.net
やりたい音楽によるでしょ
ぼざろのコピーならハムバッカー付きのほうが似せやすいし態々シングルに拘る必要もない
149:ドレミファ名無シド
24/12/20 07:33:13.11 x4xasJWo0.net
>>148
じゃぁ>>141はどんな曲がやりたかったの?
150:ドレミファ名無シド
24/12/20 08:39:47.69 MJyvkWNZ0.net
>>147
バンドメンバーはベースが上手な人だね
151:ドレミファ名無シド
24/12/20 12:42:29.81 ROd0szuE0.net
喜多ちゃんパートならシングルコイルでもいいんじゃないかな
確か実際のレコーディングはテレキャスとかも使ってたんでしょ
152:ドレミファ名無シド
24/12/20 12:53:05.69 7GP8xisi0.net
>>145
レスポールの音が欲しいなら素直にレスポール買った方がいい
PRSやハム積んだギターではレスポールの音は出ない
153:ドレミファ名無シド
24/12/20 12:55:10.50 k9fAEu++0.net
正に俺だ。
Pacifica611買ったが結局レスポールも買った。
154:ドレミファ名無シド
24/12/20 13:12:53.38 1Cpij0zW0.net
ロックなソロ弾くならレスポとテレキャスどっちがいいかね
155:ドレミファ名無シド
24/12/20 14:11:55.40 op6Vxadr0.net
ロックの種類によるやろ
156:ドレミファ名無シド
24/12/20 14:45:38.78 ROd0szuE0.net
テレキャスでバリバリ速弾きとかするのもカッケェけどな
ぼくちんはエリックジョンソン好きなのでストラト派
好きなものでヨシ
157:ドレミファ名無シド
24/12/20 16:01:32.50 wGWvVjqI0.net
あえてクソダサSG選ぶのがロックやろ
あれ使ってかっこいいやつ見たことないわ
158:ドレミファ名無シド
24/12/20 16:04:07.42 RM2Mqri30.net
アイオミめっちゃカッコイイだろ
159:ドレミファ名無シド
24/12/20 16:07:08.89 6mrb9CeL0.net
クラプトン
ピート
アイオミ
アンガス
デレク
探せば幾らでもいるね
160:ドレミファ名無シド
24/12/20 16:28:08.70 k9fAEu++0.net
和嶋慎治がぬけてる、やり直し。
161:ドレミファ名無シド
24/12/20 16:31:56.46 6mrb9CeL0.net
>>160
邦メタルの人をかっこいいと思ったことないんだ、すまんな
162:ドレミファ名無シド
24/12/20 16:36:20.43 OskwLrSG0.net
>>160
よかった
俺もそれ思ってた
163:ドレミファ名無シド
24/12/20 16:37:18.34 MJyvkWNZ0.net
BABYMETALは素直にカッコええと思う
164:ドレミファ名無シド
24/12/20 18:02:53.79 ccm+ZPGI0.net
>>157
バンドやってる時のあのちゃんとかかっこいいと思うけどな
ガイジタレントのあのちゃんは嫌いだが
165:ドレミファ名無シド
24/12/20 18:51:31.33 4p/v9h8F0.net
SGと言えばプリプリのカナちゃんやろがい
166:ドレミファ名無シド
24/12/21 01:41:22.52 3ZoYM7XS0.net
ゲームセンターで遊びすぎたから
ギター🎸売るわ
糞くだらないゲームセンター
行かなきゃ良かった泣き
ジャンプフェスタにも行けない泣き
167:ドレミファ名無シド
24/12/21 02:23:13.22 yeJna5Sa0.net
あのちゃんがキツくてらんまもデデデデも見れん
まあらんまはOP飛ばせば良いんだが
168:ドレミファ名無シド
24/12/21 05:02:28.74 NU2AK4B/0.net
アニメスレのキチガイここにも来るんか
169:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3e20-aNNs)
24/12/21 07:58:50.26 yKwqDbSi0.net
>>166
黙って売れks
170:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3397-4LCD)
24/12/21 08:04:57.41 0lhkeQTE0.net
SGを長年メインで使用するギタリスト居ない
SGよりV型のギター使うプロの方が多い
171:ドレミファ名無シド
24/12/21 08:23:47.13 VEvv4HV80.net
前にゆるキャンスレ覗いてたらそのキチガイがいてワロタわw
172:ドレミファ名無シド
24/12/21 09:33:25.46 NXhifeMW0.net
>>170
ワジー「えっ」
173:ドレミファ名無シド
24/12/21 11:21:14.85 0lhkeQTE0.net
ここ何十年と、SG使って人気出たギタリストみたことない
159のプレーヤーに憧れてSG買う奴とかいるのか?
174:ドレミファ名無シド
24/12/21 12:53:08.56 4fgeE1UI0.net
ここに載ってるSG使いで一番有名なのはやっぱハルヒの長門かな?
URLリンク(ganbare-jazzmaster.com)
日本人の若いSG使いってあのちゃんくらいしか思い浮かばないけどあのちゃんに憧れてギター始める人はいないだろうな
もうバンド解散するし
175:ドレミファ名無シド
24/12/21 13:13:20.68 HgIQbrq90.net
ギターヒーローて概念自体古く感じる
176:ドレミファ名無シド
24/12/21 13:43:58.23 49lO+hxK0.net
むしろガールズバンドアニメが流行して復権してきたような
177:ドレミファ名無シド
24/12/21 13:57:58.94 S4Wek3iP0.net
最近はアコギが人気らしい
178:ドレミファ名無シド
24/12/21 14:07:34.92 YgvqZ2jE0.net
商売の話?
179:ドレミファ名無シド
24/12/21 14:22:54.79 W/VazisM0.net
ギターヒーローは90年代で死語扱いだった気がする
180:ドレミファ名無シド
24/12/22 00:49:18.31 /6kqdxDv0.net
ゲームとちゃうのん?
181:
24/12/22 01:33:53.30 k9TN/5hd0.net
あーゲームセンターなんて行かなきゃ良かった
182:ドレミファ名無シド
24/12/22 08:11:25.08 LyAJnrc/0.net
シェクターのモカちゃんギターにdtm用にMacBook Air買ったりで、諭吉ドピュドピュするの気持ち良すぎだろ!
マジで体が震えてるわ
183:ドレミファ名無シド
24/12/22 09:34:49.01 LyI7Z69O0.net
アベムジカのライブがUNEXTで見れたけど
かなり良かったなやる気出たぞ
184:ドレミファ名無シド
24/12/22 13:06:47.46 5KRXTwy00.net
アマプラでもライブ映像あるのかな
ジャニーズみたいなのは配信のCMよくみるけど
185:ドレミファ名無シド
24/12/22 14:50:47.80 LyI7Z69O0.net
ロゼリアの映像も久しぶりに観たので
楽譜持ってるから久しぶりに弾いてみるか
186:ドレミファ名無シド
24/12/22 18:01:27.98 HecRTF7E0.net
6弦もまともに弾けるようになってないのにアベムジカ見たせいで7弦欲しくなってきた
でもパワーコード?多くて簡単そう(小並感)
187:ドレミファ名無シド
24/12/22 22:53:44.70 LyI7Z69O0.net
アベムジカのギターは7弦なのか
ちょっと面白いね
188:ドレミファ名無シド
24/12/23 06:34:00.31 zRadqIqF0.net
パワーコード言えば教則本で5弦ルートのパワー弾く時に、余ってる中指で6弦ミュートしろって書かれてたけどアレってできるようにした方いいの?
俺が不器用なだけかもしれんが、力んでしまって6弦鳴ったり5弦にあたって5弦ミュートしてしまってできないんだよね
189:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d97-cE7W)
24/12/23 07:26:27.48 zERGyAkj0.net
人差し指の先でミュートしてるわ
190:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3597-mX+s)
24/12/23 07:31:38.94 4h6AK8Ur0.net
ギター続けてりゃ自然に出来るようになると思うけど今必要なら練習しれ(・ω・)
191:ドレミファ名無シド
24/12/23 08:00:54.50 TxnKm6rf0.net
ミュートはその時々でいろんな方法でできるようにしたほうが良い
つか、気にしてればそのうち自然とできるようになる
192:ドレミファ名無シド
24/12/23 08:25:07.46 N/jgI5ju0.net
指にも個人差があるから練習して誰もが同じことできるとは限らんよな
193:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f20-JlZ7)
24/12/23 08:54:25.01 0qjx7jeT0.net
>>188
ミュートは基本中の基本なので必ず出来るようになろう
どんなコードフォームでも弾かない弦は左手か右手でミュートする
押さえるんじゃなくて弦に触れていればいいので力は入れなくていい
194:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df42-xfn0)
24/12/23 09:03:53.57 nrTzn1eo0.net
>>188
絶対にやれ
指と他の部位も使ってミュート
195:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13a8-WQwg)
24/12/23 09:06:59.50 Y2vgZay+0.net
>>194
ギターって良い演奏する為に手段は選ばん楽器だからな
初心者の無駄で効率良くやりたい気持ちは分かるけど結局そう言うちょっとでも頭によぎった事は全部やる必要あるんだよなあ
196:ドレミファ名無シド
24/12/23 09:46:07.14 N/jgI5ju0.net
今試してみたら人差し指の先だけでミュートできてたわ
曲のニュアンス次第で中指使わんとだめってこともない
197:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1bd4-dfIf)
24/12/23 09:55:37.42 TxnKm6rf0.net
余計な音が出ないようにできればミュートは何でも良いんだよ
右でも左でも何かしらでもミュートできてれば
198:ドレミファ名無シド
24/12/23 10:50:30.58 DuV4Crmj0.net
親指は少数派か・・・
199:
24/12/23 10:56:31.91 kdMx4CfM0.net
ミュートか
結構太いネックならそんなに共鳴しないんだけど、細いネックは歪ませるともうボワンボワンでミュートしないと無理
初心者の頃から意識してればそれなりに出来るようになるね。
200:ドレミファ名無シド
24/12/23 11:26:35.80 ZCwkOXmIa.net
>>198
手がまあまあデカくないとそもそも無理やからねw誇れよ(・ω・)
201:ドレミファ名無シド
24/12/23 12:15:00.70 gIW1c/ie0.net
パワーコードの時に親指で6限ミュート出来る人いるんだ
やっぱ俺の手は小さいんだなぁ
202:ドレミファ名無シド
24/12/23 12:33:58.47 SQsf6CCl0.net
これはたぶん相当数できるよ。慣れもあるしグリップやってりゃ骨格も開く
とにかくギター下げたい奴以外は出来てもあんま意味ないと思うけどね
203:ドレミファ名無シド
24/12/23 13:25:22.34 JRLhYyVr0.net
手が小さい人は松本あたり参考にすればいい
204:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b78b-GBXz)
24/12/23 15:25:44.44 aSxHo4tl0.net
>>198
ちんこでミュートの俺は稀少種。。。
205:ドレミファ名無シド
24/12/23 17:40:24.38 N/jgI5ju0.net
それ面白いと思ってるんか
206:ドレミファ名無シド
24/12/23 18:30:43.43 ETiS29GG0.net
とにかく今出来る出来ないは置いといて、エレキギターは弾かない弦は全てミュートするのが当たり前くらいに意識して練習するのがいい
最初はぎこちない感じでも、だんだん慣れて脱力出来る様になるよ
逆にやらないと余計な音やノイズが入ってクリアに聞こえない
207:ドレミファ名無シド
24/12/23 19:29:43.99 DevndOVJ0.net
pcと楽器繋げて練習するのにAmpliTube買っとけばとりあえず音出て練習できる?
208:ドレミファ名無シド
24/12/23 22:02:34.09 +p/I52lN0.net
>>207
PCとつなぐためにオーディオインターフェイスが必要
とりあえず steinberg UR22C とか買っておけばCubaseついてるくしそれでできるけど
他にもいろいろあるから自分で調べて気に入ったものを選んでもいいし
209:ドレミファ名無シド
24/12/23 22:15:33.88 4UnmsUmr0.net
今日はなんか調子しいいぞ!
と累計6時間ほどピロピロしてたら久しぶりに弦ブチ切れたぜ!
しかもこういう時に限ってストックないときたもんだ
しかし、人前で披露したりネットで今のところ公開オナニーする予定ないから、プレテイテックの激安弦ずっと使ってるけど、高い弦ってやっぱり違いがはっきりわかるもんなのか?
210:ドレミファ名無シド
24/12/23 23:35:14.43 DJb1dX170.net
エリクサー使ってるけどまだ弾いてて弦は切れたことないな
211:ドレミファ名無シド
24/12/24 09:59:14.66 xY4ITvPs0.net
>>209
お前の頭の中オナニーとセックスしかなさそう
世界の全てが性的に見えるんだろうな
212:ドレミファ名無シド
24/12/24 10:36:50.99 hpLUjVpo0.net
誰かが見てていいねと思ったらオナニーじゃないよ
あとライブはセックスじゃないよライブだよ
213:ドレミファ名無シド
24/12/25 05:10:38.43 T0oxtNhY0.net
6時間で終わる品質の弦より
酸化の劣化にも強いエリクサーのほうがよっぽどコスパいいよ
目先の損得に惑わされちゃだめだ
214:ドレミファ名無シド
24/12/25 05:13:33.90 T0oxtNhY0.net
エリクサーは12月にボーナスパックを売ることが多くて
今年分も売っているので1年か2年ぶんいまのうちに買っておくのが一番コスパ良い
215:ドレミファ名無シド
24/12/25 09:02:25.71 fCSRw9aO0.net
弦って新品未開封だと賞味期限は気にしなくてもいい?1~2年置いておくと巻き癖がついてダメになる?
216:ドレミファ名無シド
24/12/25 09:08:39.81 G8WMcSbWd.net
悪影響があるのかもしれないが
おいらは気にせずボーナスの備蓄で何年もやってきたので
個人的にはわからない
217:ドレミファ名無シド (スップ Sddb-cPla)
24/12/25 09:17:47.78 G8WMcSbWd.net
他のものを使っていないので品質が悪くなっているかどうかは分からないが
不具合はない
218:ドレミファ名無シド
24/12/25 10:05:19.77 LUjAk/26d.net
ワイ弦買ったら必ず袋に購入年月日書いとくんよ
したら10年前の弦あった時があったけどなんも問題なかったよダダリオ
219:ドレミファ名無シド
24/12/25 10:36:16.54 I66o2/gZ0.net
>>216
昔、安い弦で巻きぐせが取れないのがあった
あとボールエンド切ったら巻き弦がほどけた事もあって
あまり安い弦は信用できない
220:ドレミファ名無シド
24/12/25 10:37:32.24 sBFxf9nR0.net
>>219
>>216 じゃなく
>>215 だった
221:ドレミファ名無シド
24/12/25 19:10:38.72 L3sIJNMj0.net
空気に触れない様に密封されてる弦は基本大丈夫だよ
昔はバラ売り弦とかレジ前にあったが密封されてなかったから錆が出てる事が良くあった特にヤマハ弦
222:ドレミファ名無シド
24/12/25 19:14:18.14 doV3K1cy0.net
確かに紙袋に入ってるのは未使用でも錆びてるのあったな
223:ドレミファ名無シド
24/12/25 20:14:20.16 aSCBU52nd.net
俺の場合アーニーボールやダダリオは未開封でも薄サビが出たな
だからお店でいくら安くてもパッケージが色褪せてるのは絶対買わないようにしてる
て言うか弦ってそんなに買い溜めしなくて良くね?連日演奏しているプロミュージシャンなら違うと思うが
224:ドレミファ名無シド
24/12/25 20:47:43.69 pS1o84zz0.net
どんどんあがるんだもの
225:ドレミファ名無シド
24/12/25 22:01:31.96 nwpRfQx90.net
エリクサーが1番コスパいい
これがファイナルアンサーだよ
226:ドレミファ名無シド
24/12/25 23:05:41.61 oj+KqPyx0.net
フェンダーの安い弦かなり良いけどね
227:ドレミファ名無シド
24/12/26 01:10:10.63 vA6ION4Nd.net
値段気にするならphoenixの弦良いんじゃないかな
コーティングじゃなくても真空パックされてるからかなり保ちそう
228:ドレミファ名無シド
24/12/26 01:27:53.27 8qioJtSj0.net
だだりお安定
229:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b7a-vigO)
24/12/26 05:49:59.32 5I11XQEg0.net
昔はエリクサーは特別なコーティング弦ってことで価格が他社の弦の2倍くらいしたのを仕方なく買ってたけど今や同価格帯
一番お買い得な弦だわ
230:ドレミファ名無シド
24/12/26 05:53:45.06 +VkT5Ezed.net
全然同価格帯じゃねえよw
231:ドレミファ名無シド
24/12/26 06:09:37.66 hlWS4pRI0.net
エリクサーが滑らなくて硬く無くて音が良ければ使いたいんだけどな
232:ドレミファ名無シド
24/12/26 07:19:07.16 5I11XQEg0.net
よくわからんけどエリクサーの安い方のが一番いいわ
233:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a397-jApc)
24/12/26 07:57:28.68 8jUk8iQO0.net
密封してあってもサビが出るのは密封前の時点で湿気が入ってるのかもね
海外でも乾燥してるとこや湿度の高い国もあるしね
234:ドレミファ名無シド
24/12/26 13:54:23.82 fU4+PWJy0.net
お前ら年末だけどギターの大掃除する?
大変だけど1年に1回はフレットも磨きたいよな
俺の場合3本大掃除だから結構重労働だ
235:ドレミファ名無シド
24/12/26 14:16:59.28 60UCqglQ0.net
フレットは弦変えるときにオイルで拭いてる
236:ドレミファ名無シド
24/12/26 17:00:21.41 1rXZwBh40.net
アコギだけど、鳴らなくなったエリクサーの音が好き
弦交換は一年に一回、6月
237:ドレミファ名無シド
24/12/26 17:03:08.97 fr6Zvlvh0.net
ステンレスフレットだから常にピカピカ
238:ドレミファ名無シド
24/12/26 18:07:25.60 8jUk8iQO0.net
俺は7本大掃除だわ
エリクサーにしてから弦交換が年一回くらいしかないんでフレットや指板も磨かないといかん
まぁ、年末の楽しい時間でもあるかな
239:ドレミファ名無シド
24/12/26 20:44:54.36 FKkwoMEX0.net
アーニーボールかダダリオの3個パック買っとけば間違いない、安いし
240:ドレミファ名無シド
24/12/27 08:54:25.03 HbQXdcHa0.net
歪ませると4~6弦の音がカスカス?シャリシャリするけどそういうものなのかな
セッティングが悪いのかギターが悪いのかわからん
241:ドレミファ名無シド
24/12/27 09:18:37.21 7Ki3IrzO0.net
エフェクターかアンプか知らんけど低音控えめにしてるか
そもそも低音あまり出ない機材とかカットしちゃう機材使ってるとか
シールドも見直してもいいかも
242:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1de6-mX+s)
24/12/27 10:52:50.25 iRB4lolb0.net
チッ、なんだかシールドの接触悪いな....
オラっ!ちゃんとしろや!!グイグイ!!
シールド「あああああああ!頭もげる!やめてえええああああ!!」
ブチィ
今日は練習やる気無くした
243:ドレミファ名無シド
24/12/27 11:05:54.05 YS7cElOE0.net
ゴリラにギターは早い
244:ドレミファ名無シド
24/12/27 11:44:10.97 az1kLQl/0.net
ギターと機材は女の子以上に優しく慎重に扱ってる
245:ドレミファ名無シド
24/12/27 11:58:36.04 aNLPurxc0.net
>>240
ピックアップが高すぎない?
246:ドレミファ名無シド
24/12/27 12:04:00.33 45BqHin00.net
BOSSのディストーション単体だとそうなる気がするわカスカス
247:ドレミファ名無シド
24/12/27 15:17:24.73 iRB4lolb0.net
パワコードの指って結局どれがいいんだ?
なんとなく、6弦ルート中心、ハイフレットまでいく譜面の時は薬指
5弦ルート中心、ブラッシング使ったカッティング譜面なら小指って感じでやって場合によってミックスしてるけど、どっちかに統一した方がいいの?
248:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e9f3-mX+s)
24/12/27 16:18:47.25 NemmnNPR0.net
個人的には統一する必要ないと思うけどご自由に(・ω・)
249:ドレミファ名無シド
24/12/27 17:40:29.08 JVywA1/O0.net
ファーストテイク動画のバンビーナを参考にするといいよ
布袋は普通の人と比べて意外にも手が小さめで指が届かないので小指が多い
参考までに大柄な体格のくっきーのバンビーナは小指で
小柄なロンブー淳は薬指だ
250:ドレミファ名無シド
24/12/27 18:27:49.69 rGBF/3m90.net
テンションで小指や薬指使ってたら人差し指中指で押さえるしかない
指が余ってるなら自分がナウいと思う指で押さえればいい
251:ドレミファ名無シド
24/12/28 08:09:23.91 /561cUJ30.net
12フレ以上の5,3弦のオクターブ奏法とかは人差し指と薬指かな
ショートスケールなもんでハイフレは小指使うと逆に弾きづらくなる
自分が弾きやすけりゃ何でも良い気がする
252:ドレミファ名無シド
24/12/28 09:07:13.01 fMxdoB8L0.net
パワーコード奏法はバンビーナの激しい動きでも安定できるようになれば
あとはたいてい何でも弾けると思うのであれはトレーニングとして続けたほうがいいと思う
253:ドレミファ名無シド
24/12/28 09:09:27.04 fMxdoB8L0.net
>>250
マーティマクフライが弾いてチャックが聞いていた曲とかは中指が良い
254:ドレミファ名無シド
24/12/28 10:13:40.83 HoVZvcBk0.net
>>247
小指が空いてると色々応用が効く
ブルースのリフ定番の6度足したり、オクターブ上弾いたり
ていうか自分はパワーコード用の押さえ方じゃなく、
6弦ルートのコードフォームから使わない指を離してって感覚で弾いている
255:ドレミファ名無シド
24/12/28 16:19:14.48 fcKsV3t40.net
ギターは朝弾くのがいいな。夕方以降眠いころ弾くとパフォーマンスが下がる
256:ドレミファ名無シド
24/12/28 17:53:43.93 /561cUJ30.net
もう夜遅いし弾くのダルいな~
からのちょっとだけ弾こうで夜更かしすることになったから夜弾くのは危険かもしれない
257:ドレミファ名無シド
24/12/28 18:24:39.88 BthMnDhE0.net
サラリーマンは夜しか時間とれないやん
258:ドレミファ名無シド
24/12/28 18:44:00.62 pNsAwhlH0.net
早起きすれば朝も練習出来るぞ
259:ドレミファ名無シド
24/12/28 20:33:40.06 nxulb+E20.net
昭和おじいさん達は、長時間ながら練習を美徳だと言って8時間弾けとか言うけど、集中して2時間練習でいいよな
260:ドレミファ名無シド
24/12/28 20:37:22.54 XKnrOAZ/0.net
好きで弾く時間とテーマ決めて練習するのとの解釈の違いじゃね?
時間あれば弾けるだけ弾いてるだろ
261:ドレミファ名無シド
24/12/28 20:56:20.53 M0TV6Cpp0.net
ぼっちとギターの相性が良過ぎるw(・ω・)
262:ドレミファ名無シド
24/12/28 20:57:26.58 cpJquGl90.net
>>259
集中して8時間やるんだぞw
263:ドレミファ名無シド
24/12/29 02:20:29.16 S7DSWn150.net
俺が思うに楽器に限らず、練習や努力って言葉は嫌なことを目的達成の為に手段として行うこと
でもそれは他人から見たことであって
本人からしたら好きなことなら時間なんて決めずともそれが許す限り弾く
努力や練習なんて定義ではあってもまさに
>>260の言ってる通りかと
264:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1778-PPy0)
24/12/29 05:27:38.82 fSgDFDDn0.net
実体験として最悪なのはテーマも目標も決めずにとにかく上手くなりたいんや!
で教則本だのフレーズ集とかを脳死で片っ端からやるのだな
結局終着点を決めてないから俺は何をしてるんだ?一体どこに向かってるんだ?
なって危うくギターそのもの辞めそうになったわ
ギター教室通うようになって講師とテーマ、目標相談するようにしてから回避できたけど
265:ドレミファ名無シド
24/12/29 06:43:40.70 uXE6ERc30.net
好きなことを何も考えず長時間やることに快楽を感じて正当化しようとする人は
ギャンブルとか性欲とか短絡的なものに依存している人のような気がする
たぶんクラプトンもそういうだめな性質の人間として生まれついてしまったけど
人生の困難とか自業自得の困難とかを目標を持って乗り越えて成長したと思う
266:ドレミファ名無シド
24/12/29 06:47:42.88 uXE6ERc30.net
長時間やっても成長できない状態は
クラプトンやツェッペリンの二番煎じをしているけど完成度の低い作品しかできなかった時代の
ジェフベックが思い浮かぶ
あのままではブロウバイブロウや全盛期はあり得なかった
267:ドレミファ名無シド
24/12/29 06:57:49.60 uXE6ERc30.net
クラプトンとかの話題が出ると話が盛り上がるほうのスレと勘違いして書き込んでしまったよごめんね
268:ドレミファ名無シド
24/12/29 16:53:36.64 uson7Gs/0.net
ええってことよ(笑)
269:ドレミファ名無シド
24/12/29 17:42:04.11 K4aubTDv0.net
あーギター売っちゃった
もうゲームセンター行かん
私の人生つまんない
270:ドレミファ名無シド
24/12/29 18:19:10.11 RUvK5lHI0.net
長時間やるのが自分に向いてないと思う人は考えてそうすりゃ良いのよ
練習の定義もひとそれぞれ
ジェフ・ベックは練習は5分しかしないと言っても家で車弄ってない時はずっとギター持ってたそうだし
トミー・エマニュエルは練習はしてないと言っててもギター弾いてないのはバスルームとベッドと上だけと言って移動中でもギター弾いてるそうだし
自分が楽しいように好きにすれば良いよ
271:ドレミファ名無シド
24/12/29 18:21:13.98 RUvK5lHI0.net
初心者なら基礎練でもだんだんできるようになるのが楽しい人もいるだろうしね
272:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f7e-nLq5)
24/12/29 18:24:04.31 mxDygueX0.net
>>269
もう関係ないんだから二度と書き込むなよ
273:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e33-fMtv)
24/12/29 19:19:20.84 1ofzIEPL0.net
練習は2時間で、演奏は六時間。
274:ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-1yUB)
24/12/29 19:37:28.51 xieYmC3Id.net
5ちゃんねるは?
275:ドレミファ名無シド
24/12/30 08:44:24.24 bOv/pViS0.net
ZoomのMS-90LP+ってルーパー気になるな
1人遊びにはちょうど良さそう
コスパも良い
276:ドレミファ名無シド
24/12/30 08:56:41.71 /nprB6Ld0.net
ザ・アクシス・オブ・オウサムというアーティストなんかはルーパーではないけど
ルーパー的なパフォーマンスが面白かった
あとエドシーランとか有名だけど
日本で売れる音楽は展開が複雑でルーパーと相性が悪いものが多いため
単なる反復練習に便利な道具になりそうだから
あんまり高機能で高価なやつはいらない気がする
277:ドレミファ名無シド
24/12/30 10:18:30.86 y9Ozieiv0.net
>>245
やってみたんだけど変わらなかったわ
でももう一度試してみるわありがとう
278:ドレミファ名無シド
24/12/31 09:49:58.82 zWq3Vh/q0.net
普通の軽音部って山打テツオさんが描いてるんだw前作の野球場のスタジアムグルメ漫画と絵のタッチが全然違うからわからんかったw前作も好きだったので読んでみよー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
279:ドレミファ名無シド
24/12/31 09:50:29.32 oQjx9+u20.net
みんなTwitterとかやってんの?
なんか、一人でピロピロやっててもモチベーション維持辛いけどTwitterあたり始めてみるのってあり?
280:ドレミファ名無シド
24/12/31 10:46:31.01 8W3jzse10.net
ツイッターでたまに演奏晒すよ
基本的にギター垢ってわけじゃないけど
281:ドレミファ名無シド
24/12/31 13:01:15.71 zWq3Vh/q0.net
SNSにウツツを抜かす暇があればギターの練習を毎日八時間以上しろとミックトムソン先生がお怒りですw
URLリンク(youtu.be)
282:ドレミファ名無シド
24/12/31 13:17:05.34 HO6SIqPm0.net
まあ職人の世界はどこも同じだわね
283:ドレミファ名無シド
24/12/31 13:22:53.53 Z2vxqVDq0.net
>>279
バンドサークルとか入ってライブの予定作ると良いんじゃ?
俺はそれで続いてるよ
284:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a47-GfzI)
24/12/31 15:06:43.95 6DZ3ibUV0.net
友達はひとりも居なくなる迄独りで家に籠って毎日八時間ベースを練習しろとmutumi先生はお怒りdethURLリンク(youtu.be)
285:ドレミファ名無シド
24/12/31 15:49:54.46 X8OS+SCa0.net
いまだにこんな非効率なことをやってるんだw
286:ドレミファ名無シド
24/12/31 16:49:48.85 toTzwK610.net
絵の練習でもピアノでもギターでも
あまり無理しない方がいいよ
別に本当のプロになるわけじゃないのに
287:ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfec-8EYK)
24/12/31 16:52:10.70 toTzwK610.net
ピアノでもさ殆どの人が諦めて売ってしまうから
もっと気楽でいいんじゃないかな
無理しないでね
288:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f9b-1Vfr)
24/12/31 17:03:01.77 lFIau8DP0.net
弾き始めの頃は長時間練習しないといつまで経っても上手くなれないよ
弾くのに必要な筋肉がつかないから
289:ドレミファ名無シド
24/12/31 17:12:21.43 2EXTymqu0.net
基礎練は確かに必要だけど、長時間練習とか昭和根性論だな
290:ドレミファ名無シド
24/12/31 17:43:38.38 oQjx9+u20.net
一回ベースに浮気した時にムツミにき参考にしたけど効率なんて考えるな、脳死で弾きまくれってスパルタ系で合わなかったわ
291:ドレミファ名無シド
24/12/31 18:32:22.17 nuWjUOqa0.net
好きな曲を楽しんで弾けばいいのよ
292:ドレミファ名無シド
24/12/31 18:32:38.23 iCwfjf3P0.net
なにを目的で練習するかによるかな
ながらでもひたすら手を動かすのが効率的なこともあるし
頭や耳を使って集中してやらなきゃ意味がない練習もある。どっちかだけじゃ偏ってるね
293:ドレミファ名無シド
24/12/31 18:46:47.32 EGnisbHP0.net
始めたときからのんびり練習して上手くなるやついるのかな
最初くらい勢いが大事だと思うが
294:ドレミファ名無シド
24/12/31 18:51:45.36 2OaOYeC70.net
壁の薄い集合住宅だと練習も難しいね
295:ドレミファ名無シド
24/12/31 19:13:16.62 Z2vxqVDq0.net
>>289
でもプロのミュージシャンとか練習量エグい人いるからなぁ
結局は自分に合ったやり方を見つけられるかどうかってことだけど
296:ドレミファ名無シド
24/12/31 19:13:21.86 jefuUWcW0.net
今年一年で自分でも自覚できるくらい上手くなった
今ジャコパスのTeen Townを練習していて
日々の基礎練が役に立っているのを実感している
297:ドレミファ名無シド
24/12/31 19:28:02.75 7xdbh+yq0.net
>>289
ギターを長時間弾くのに根性も要らんだろw
298:ドレミファ名無シド
24/12/31 19:44:11.27 L+qM/NkB0.net
高校の時始めてタラタラ弾いてて練習とかした記憶もないけど
6年後位でスタジオでバンドで弾いてたよ。耳コピだったし大分違ってたけど10曲位弾けてたよ
299:ドレミファ名無シド
24/12/31 20:03:13.60 EGnisbHP0.net
タラタラ弾いて6年後スタジオミュージシャンならすごいけど
300:ドレミファ名無シド
24/12/31 20:13:22.20 EGnisbHP0.net
>>297
一番大きいのはこう思えるかどうかだろうな
301:ドレミファ名無シド
24/12/31 22:03:13.82 Z2vxqVDq0.net
スタジオでバンドって言うと要はバンド練か?って思っちゃう
302:ドレミファ名無シド
24/12/31 23:10:16.49 r2XpUoxQ0.net
最低限これくらい弾けないと楽しくない
のレベルが人によって違うんだよな
他人から楽器習ったり、まともなフィードバックもらう習慣ない人は↑が上がらんから
下手なままでも弾けてる気分になるみたい
303:ドレミファ名無シド
25/01/01 10:01:45.07 T791Q7zL0.net
お前らせっかくだから今年の目標語ってけよ
俺はソロギターでまず1曲弾けるようになるのが目標
304:ドレミファ名無シド
25/01/01 10:14:33.74 eqt+atiJd.net
紅白でUltra soul演ること
305:ドレミファ名無シド
25/01/01 10:27:41.65 /fHEXEdQ0.net
もりあがったねー、すごいわ、マイクトラブルなんのその
306:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3f0-zYn0)
25/01/01 11:07:55.36 F7bX/IPT0.net
変形ギター用のおすすめのケースありませんか?
ペラペラのは無しで
307:ドレミファ名無シド
25/01/01 15:17:52.26 Grkraaom0.net
プチプチ
308:ドレミファ名無シド
25/01/01 15:19:01.37 vZtOECBN0.net
自作
309:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0eb1-apTP)
25/01/01 17:41:02.02 /fHEXEdQ0.net
てか、変形ギターがなにかを書かないとわからんのじゃないか?変形だもの
でも変形ってわかってるならそれで検索すりゃ出てくるんじゃないかとw
310:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b318-XHoK)
25/01/01 17:53:22.58 a7bVVSHl0.net
ALFEEのたかみーって変形ギターなの?
311:ドレミファ名無シド
25/01/01 18:36:42.76 cnbb/wRu0.net
>>310
エンジェルギターだよ
312:ドレミファ名無シド
25/01/01 19:23:22.81 F7bX/IPT0.net
>>309
今持ってるのはこういうのですが
近くまた違うの買うかもです
URLリンク(i.imgur.com)
313:ドレミファ名無シド
25/01/01 19:39:03.68 vZtOECBN0.net
これに入らないかな?
ジャクソンのハードケースだよ
URLリンク(i.imgur.com)
314:ドレミファ名無シド
25/01/01 19:44:34.55 F7bX/IPT0.net
>>313
そんなのあるんですね
ありがとうございます!
315:ドレミファ名無シド
25/01/01 19:56:50.28 Grkraaom0.net
ハードケース買って中身外してホムセンのスポンジ買って来て自前でカットして製作した方がピッタリしたケース出来るんじゃないかな
工作が苦手ならプチプチで巻いてライブハウスに持ってけばいい
そう言う人を何人も見たし、「変形ギターって持ち運び大変ですよね」って声を掛けて貰えるメリットもある
316:ドレミファ名無シド
25/01/01 20:20:49.94 /fHEXEdQ0.net
>>312
WarriorもってるならWarrior用ケースでいいと思うが?
317:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a32d-MXmQ)
25/01/01 20:54:49.26 Grkraaom0.net
ハードケースあるけどソフトケース欲しい、って事なのかな?
ならランダムスター用のソフトケースがあればそれ一択かな
中古で在庫あるかどうかは知らんが
318:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a34-FVXy)
25/01/01 21:04:14.65 vZtOECBN0.net
俺も最初自作勧めたが手先が不器用な人は大事なギター守るためにも信用ある市販ケース買う方がいいよ
泣くことになるから
319:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a32d-MXmQ)
25/01/01 21:15:27.40 Grkraaom0.net
高額な変形ギターはハードケース入りが普通だから、持ち運びが大変でソフトケース欲しくなる事はある
でも変形ギター用のソフトケースはほとんど無いと言っていいから、どうしても欲しいならその変形ギターがスッポリ入るくらいオーバーサイズな物を探すしか無いね
俺もランディの水玉V用のソフトケース探したけど無くて、仕方なくフライングVベース用のソフトケース買って使ってるが、ヘッド部分がガバガバに余裕あって不恰好だ
320:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a34-FVXy)
25/01/01 21:19:05.01 vZtOECBN0.net
昔付き合ってた彼女が俺のフライングV入れられるキルティングのバックを作ってくれたのは良い思い出
今でも大切にとってあるよ
321:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a32d-MXmQ)
25/01/01 21:23:34.21 Grkraaom0.net
>>320
良いね、手作りケース
大事にしてあげてください
322:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9aa8-8EYK)
25/01/01 21:26:11.85 FZsuP02n0.net
>>321
女は捨てたがな!ぐへへ
323:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a34-FVXy)
25/01/01 21:32:47.32 vZtOECBN0.net
彼女が結婚したがるから円満に別れたよ
その時はプロ目指してたから巻き込みたくなくてね
今は違う女性と結婚してるよ
324:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a34-FVXy)
25/01/01 21:33:15.32 vZtOECBN0.net
>>321
ありがとう
大切にします
325:ドレミファ名無シド
25/01/01 21:34:02.80 Grkraaom0.net
別れた女のくれた物とか俺は大事に使ってるかな
今は結婚して娘も2人いるけど、今の俺がいるのは過去があったから、その過去が無ければママと出会えなかったしお前達もいなかったかも知れない、だからパパにとって過去は今でも大事なんだよ、と言ってる
326:ドレミファ名無シド
25/01/01 21:59:32.15 XVRxu1Pf0.net
変形ギターのフルオーダー受付け
URLリンク(www.nazcaprotectcase.com)
327:ドレミファ名無シド
25/01/01 22:00:43.52 XVRxu1Pf0.net
ケースのフルオーダーだった
328:ドレミファ名無シド
25/01/01 22:04:15.25 Grkraaom0.net
>>326
やっぱオーダー高えw
329:ドレミファ名無シド
25/01/01 22:10:16.15 FZsuP02n0.net
てかウクレレが高くて可哀想だわ
330:ドレミファ名無シド
25/01/02 16:58:37.60 z/KPlQgK0.net
個人的にだけどさ、ギター挫折理由のひとつに初心者でも簡単!絶対に弾けます!とかいってモンゴル800筆頭に爆速系の曲紹介あげてるのあると思うわ
確かにやってること自体はシンプルだけど、アレを原曲ペースでやろうとしたらふつーにむずいし
よっぽど根気がないと、あぁ...俺はこんな簡単な曲すら弾けないのか...俺にはギターの適正なんてないんだって思って辞めてる人絶対多いと思うよ
331:ドレミファ名無シド
25/01/02 17:17:12.46 aiqafQlB0.net
でもそれくらいで諦めちゃうのはねどの道続かんのちゃうのん(・ω・)
332:ドレミファ名無シド
25/01/02 17:31:16.46 z/KPlQgK0.net
そうなんだけどなんだろうね、ただ単に簡単で初心者向けとか言わずにほんの一言
ただし原曲のテンポは難しいとかなにか付け加えて紹介してあるだけでも結構違うと思うんだよね
みんなそういう爆速系の曲でも簡単!初心者でも絶対にすぐに弾けます!みたいなことだけ言わずに
333:ドレミファ名無シド
25/01/02 17:34:41.19 QbRemjHV0.net
出来ないことは全部人のせい
悪いことは全部世の中のせい
いい加減にせい
334:ドレミファ名無シド
25/01/02 17:52:12.63 tD7hZ72Z0.net
ベースで小さな恋のうた練習し始めた頃は2フィンガーが追いつかなくてキツかったわ
335:ドレミファ名無シド
25/01/02 17:55:02.46 72H8Udya0.net
簡単なのがいいならメリーさんの羊とかでいいやん
336:ドレミファ名無シド
25/01/02 18:08:22.32 QbRemjHV0.net
カエルの歌を弾こう
メジャースケールも覚えられて一石二鳥だよ
337:ドレミファ名無シド
25/01/02 18:45:21.54 wv0VDBV00.net
何年たってもスラップできない
まともな音が出ない
338:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 172d-8EYK)
25/01/03 01:19:44.90 Hv/LuTja0.net
>>330
モンゴルなんとかとかやめた方がいいね
それよりゲーム音楽が楽しいよ
339:ドレミファ名無シド
25/01/03 04:41:50.26 HAxGdCrD0.net
>>330
合ってるよ。モンパチのちいこいは隠れた初心者殺しなことが認識されてきたからいまは勧められてない
340:ドレミファ名無シド
25/01/03 06:48:13.41 tzw8+AKb0.net
アベムジでもクライベイビーとMS-3使ってた
341:ドレミファ名無シド
25/01/03 07:47:24.47 Hv/LuTja0.net
いよいよ希望のアベムジカが始まったな
342:ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfec-8EYK)
25/01/03 17:45:37.32 2fIvHshh0.net
アベムジカがあまりにも良くて楽譜とか出てるのかな
迷子の曲もやりたくなってきたよ
あのアニメのおかげでまたやる気が出てきた
343:ドレミファ名無シド
25/01/03 21:54:14.06 h7brvTXz0.net
頭のおかしい女の子ばかりのアニメとして衝撃的に話題を呼んだはすだが
やる気を出す人もいることはいるようだ
ガールズバンドクライも頭のおかしい女の子ばかりでおすすめだぞ
344:ドレミファ名無シド
25/01/03 22:27:12.17 RvdNiNvj0.net
アベムジカ割と面白いしキーボードの子の過去がわかったのはいいけど相変わらずギスギスした作品だな
345:ドレミファ名無シド
25/01/03 23:51:57.52 KDa+R5vn0.net
ほんわかした話からギスギスになられると精神的にキツイけど最初からずっとギスギスだと以外と大丈夫だった
346:ドレミファ名無シド
25/01/04 01:13:12.28 esGuvyYB0.net
ダメもとで聞くけど
けいおん見てやろう思ったんだけど
Dont say lazy弾いてるんだけど パワーコードからユニゾンチョーキングってどうやるの
347:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a51-x9mq)
25/01/04 01:25:56.68 ZD1hwcpj0.net
>>346
ぱっ!と押さえてぎゅん!て上げるだけかと
348:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9aa8-8EYK)
25/01/04 01:28:23.08 77NIr05w0.net
>>346
普通にパワーコードからユニゾンチョーキングするだけでは?
349:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a60-H3hG)
25/01/04 01:32:44.11 esGuvyYB0.net
>>348
それが出来ないから困ってるんだよ
こう やってる最中にあたふたして曲だけ走ってて自分だけ躓く
勉強で言う皆応用問題やってるのにまだ基礎やってるみたいな
350:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a60-H3hG)
25/01/04 01:33:00.43 esGuvyYB0.net
>>347
説明の仕方が唯
351:ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa6e-PPy0)
25/01/04 01:35:09.57 V1Ua3mOi0.net
めっちゃ分かりすいやんw(・ω・)
352:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9aa8-8EYK)
25/01/04 01:44:09.88 77NIr05w0.net
>>349
楽器は基礎の積み重ねだぞw
初心者が思ってるほど画期的なコツはないよ
353:ドレミファ名無シド
25/01/04 04:03:38.63 esGuvyYB0.net
>>352
それはわかってる...つもり
354:ドレミファ名無シド
25/01/04 04:05:22.89 LlZCrPR50.net
とりあえず曲にあわせてやるまえにテンポ落としたメトロノームにあわせて苦手な箇所を繰り返し練習するしかないのでは
355:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a9b-H3hG)
25/01/04 06:26:19.57 esGuvyYB0.net
てかこれギターと関係ないけど
何で皆途中で英語挟むんだ そういう誓約でもあったりすんのか
356:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9afc-ZNkQ)
25/01/04 06:28:08.74 LlZCrPR50.net
ギター用語や音楽用語の事?
357:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a9b-H3hG)
25/01/04 06:30:01.78 esGuvyYB0.net
>>356
いや曲の方 なんで一々英語に変換するんかなって
358:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e46-fMtv)
25/01/04 06:34:06.10 p5s0jWYU0.net
質問者がわからないって言うなら
その説明じゃ足りないって事
359:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a9b-H3hG)
25/01/04 06:36:22.38 esGuvyYB0.net
言い方が悪かったか
なんで歌詞に皆一々英語を使っているのか 別に全部日本語でもよくない?
ってのを聞きたいんや
360:ドレミファ名無シド
25/01/04 06:45:51.82 LlZCrPR50.net
>>357
歌詞の事ならそういう文化なんやろ
361:ドレミファ名無シド
25/01/04 06:50:58.49 esGuvyYB0.net
>>360
文化か なんか瞬時に翻訳とかあんまする人おらんやろうしちゃんと歌詞伝える気あるんかとか気にしてまう
362:ドレミファ名無シド
25/01/04 07:00:01.95 h/MMjkci0.net
日本で売れる音楽の基本として
まずフォークの神様というやつがそこそこ売れたけど
その後にレジェンドの吉田拓郎が登場して人間なんてという意味ない感じの歌のほうが人気だった
さらに井上陽水というやつは
都会では自殺する若者が増えているだけども問題は今日の雨傘がない
という歌などを発表した
こうして大して意味のない言葉の歌ばかりが売れるようになり
意味のなさそうな横文字を入れるのもキャロルあたりから増えてきた
フォークの神様の岡林はすごく意味がありそうな言葉を歌ったが明確に敗北した
探しものをしているかのような必死な奴らより夢の中のほうが売れるうふふ
363:ドレミファ名無シド
25/01/04 07:07:02.92 u81x/C2o0.net
>>361
俺も小学生の頃からそう思ってたし今でも我慢して聴いてる。
しかし、ボウイとビーズはダサ過ぎて無理だ。
364:ドレミファ名無シド
25/01/04 07:07:29.67 h/MMjkci0.net
ちゃんと歌詞伝える気あるんかとか気にしてまう人は
フォークの神様みたいに売れない人で
意味のない言葉を歌う人はレジェンドのサザンオールスターズのように売れる人だ
365:ドレミファ名無シド
25/01/04 07:08:35.94 LlZCrPR50.net
コスパくん黙ってて
366:ドレミファ名無シド
25/01/04 07:10:04.10 h/MMjkci0.net
岡林の動画で年をとって久々にテレビ歌番組に出た時の言葉は面白かった
ぼくかみさまですお賽銭くださいと言ったところ
客には受けていた
音楽の実績は拓郎や桑田に及ぶわけがない人だが
笑いを取れるのはいいと思った
367:ドレミファ名無シド
25/01/04 07:20:27.24 o8wnbeZe0.net
>>347
結構的確なアドバイスだよね、実際それしかないし
368:ドレミファ名無シド
25/01/04 07:24:24.45 esGuvyYB0.net
>>347
それは出来たよ ただパワーコードからのぎゅん!が出来ない
369:ドレミファ名無シド
25/01/04 07:42:27.11 y90+RDGu0.net
>>368
横からだが、パワーコードからユニゾンチョーキングできるやつなんて見たことないぞ
そもそも6弦をチョーキングするときは下にベンドするしかないけど
5弦にすぐぶつかるだろ?
なんか間違えてない?