◆マルチエフェクター総合スレ 57◆at COMPOSE
◆マルチエフェクター総合スレ 57◆ - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド
24/11/16 05:52:58.97 .net
Fender Tone Master Pro

3:ドレミファ名無シド
24/11/16 05:53:31.37 .net
URLリンク(www.fender.com)

4:ドレミファ名無シド
24/11/16 05:53:57.80 .net
BOSS GT-10000CORE

5:ドレミファ名無シド
24/11/16 05:59:00.63 .net
URLリンク(www.boss.info)

6:ドレミファ名無シド
24/11/16 05:59:20.75 .net
LINE6 HELIX Floar

7:ドレミファ名無シド
24/11/16 05:59:56.91 .net
URLリンク(line6.jp)

8:ドレミファ名無シド
24/11/16 06:00:18.26 .net
ZOOM MS-50G+

9:ドレミファ名無シド
24/11/16 06:00:54.23 .net
URLリンク(zoomcorp.com)

10:ドレミファ名無シド
24/11/16 06:01:20.22 .net
Neural DSP Quad Cortex

11:ドレミファ名無シド
24/11/16 06:01:41.73 .net
URLリンク(kcmusic.jp)

12:ドレミファ名無シド
24/11/16 06:02:02.04 .net
KEMPER PROFILER PLAYER

13:ドレミファ名無シド
24/11/16 06:03:25.27 .net
URLリンク(www.korg-kid.com)

14:ドレミファ名無シド
24/11/16 06:03:44.95 .net
MOOER GE1000Li

15:ドレミファ名無シド
24/11/16 06:04:10.60 .net
URLリンク(www.mooeraudio.com)

16:ドレミファ名無シド
24/11/16 06:04:31.05 .net
VOX STOMPLAB 1G

17:ドレミファ名無シド
24/11/16 06:05:24.95 .net
URLリンク(voxamps.com)

18:ドレミファ名無シド
24/11/16 06:05:43.73 .net
HOTEI Signature G-STAGE Multi-effects System

19:ドレミファ名無シド
24/11/16 06:06:15.94 .net
URLリンク(www.freethetone.com)

20:ドレミファ名無シド
24/11/16 06:06:35.38 .net
Hotone Ampero II Stage

21:ドレミファ名無シド
24/11/16 06:07:00.38 .net
URLリンク(allaccess.co.jp)

22:ドレミファ名無シド
24/11/16 09:02:23.41 OZahH0VX0.net
スレ立てちょー乙!

23:ドレミファ名無シド
24/11/17 00:38:34.76 T+2+gxPA0.net


24:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a29-gDrC [203.138.168.193])
24/11/17 02:22:24.49 H0TBV8pq0.net
MX5の後継気になるがヘッドラッシュはバグとかスイッチの耐久性が不安だ

25:ドレミファ名無シド
24/11/17 14:08:12.82 94nkYmmW0.net
同じようなネーミングの後継は出ないんじゃないか?
Flex Primeがそつくりそのままmx5の筐体使ってるし

26:ドレミファ名無シド
24/11/17 16:25:40.59 ITDbOC6+0.net
AmperoⅡがキャプチャー機能追加したのが気になるな。Stompには実装されないようだけど。

27:ドレミファ名無シド
24/11/17 22:40:49.03 H0TBV8pq0.net
>>25
そのflex primeを後継機として見てるのだが 
機能は増えてるけど肝心の音質面は向上してるのかな?動画で聞く限りあんま変わらん感じがするが…

28:ドレミファ名無シド
24/11/17 22:44:38.58 aqEzYNyR0.net
irの対応フォーマットも2048サンプルまでだし、エフェクト・アンプが数個増えただけ?まあこれからのファームアップで差をつけてくるのだろうけど、今のところメインはリボルバー?だかの統合で今流行りのクローニング対応てとこかな
もうちょい進化してほしかった 次どうせ十年近く先でしょ?

29:ドレミファ名無シド
24/11/17 23:22:27.12 H0TBV8pq0.net
それくらいアンペロみたいにMX5のアップデートで対応してよって感じだな 

30:ドレミファ名無シド
24/11/18 09:52:50.14 ZuOBEpfe0.net
そういえばGE300にキャプチャー機能ついてるけど使ったことないな
普通に最初からあるアンプモデリングで満足しちゃってるや

31:ドレミファ名無シド
24/11/18 10:20:57.97 7vJbrBJk0.net
キャプチャーはアンプよりむしろ歪みペダルでべんり
どうせセッティング決めたら動かさないものが多いので
じゃんじゃんマルチに統合できる

32:ドレミファ名無シド
24/11/18 19:16:33.72 +KJhw8sF0.net
ペダル付きのアンペロ2なんか短所ある?
QCとの比較動画見ても価格差考えたら上出来だと思うが
ピッチ系が弱いとは聞くが

33:ドレミファ名無シド
24/11/18 19:22:42.00 z45RYxu30.net
mooerのGEもいつのまにか世代交代してんだね
150proとかかなり安いけど音はGE1000系なのかなぁ

34:ドレミファ名無シド
24/11/19 12:56:55.37 vq3PdLGC0.net
>>32
なにか拘りがある人以外は目立った短所ないんじゃね
アップデートで対応してきてるよな

35:ドレミファ名無シド
24/11/20 11:52:40.24 TD3ZmEq20.net
初心者です
マルチエフェクターだけで部屋で音を出す事は可能でしょうか?今はヘッドホンに繋いでます

36:ドレミファ名無シド
24/11/20 11:58:42.95 OpOcqnMT0.net
パワードスピーカーあれば

37:ドレミファ名無シド
24/11/20 13:59:41.21 2Tozo6ES0.net
>>35
ラインアウト端子からスピーカー繋ぐなりステレオに繋ぐなり

38:ドレミファ名無シド
24/11/20 14:43:06.50 wBV0r7Jq0.net
テレビの音声入力に繋ぐといいよ

39:ドレミファ名無シド
24/11/20 15:44:25.18 TD3ZmEq20.net
>>37
>>36
ありがとうございます
おすすめありますか?

40:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b3a-KtWA [240f:107:549b:1:*])
24/11/20 21:38:03.79 bo4xuj/N0.net
>>39
部屋の広さと予算がわかれば絞られるかもね
ピンキリだからねえ

41:ドレミファ名無シド
24/11/20 22:25:32.68 TD3ZmEq20.net
>>40
部屋の広さは十畳で予算は20000円くらいでお願いします

42:ドレミファ名無シド
24/11/20 22:51:35.33 bo4xuj/N0.net
>>41
ペアで2万だと結構小さめのになってしまうな
エムオーディオのやつとか
これだとヘッドホンのほうが迫力あっていいなとか思ってしまうような

43:ドレミファ名無シド
24/11/21 00:27:00.59 jCWS04E70.net
>>42
そうですか
普通にアンプ買うのもありなんでしょうか?

44:
24/11/21 00:41:30.19 TPFtcZz10.net
VOXのパス10でも買えばいいと思う

45:ドレミファ名無シド
24/11/21 09:25:57.17 jTvVuIFQ0.net
>>43
普通にアンプ買って、マルチのアンプシミュレータ使いたいならセンドリターンのとこに挿すといいよ
詳しいやり方はマルチなりアンプの取り扱い説明に書いてると思う
でも後々のこと考えるならPCとオーディオインターフェイス用意してオーディオインターフェイスに繋げてオーディオインターフェイスに繋いだスピーカーまたはヘッドホンから鳴らした方捗るよ
宅録が出来るようになるから

46:ドレミファ名無シド
24/11/21 09:26:53.45 jTvVuIFQ0.net
って予算2万円か
ならアンプかな

47:ドレミファ名無シド
24/11/21 09:35:03.39 +ZUWAt7L0.net
PRESONUS Eris 3.5 2nd Gen
これいいよ

48:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c793-OYYo [202.231.70.171])
24/11/21 11:50:59.77 KGVyto/q0.net
>>47
それ一般オーディオ用じゃない?
ギターアンプシミュで使うならYAMAHAとかのパワーモニタースピーカーの方がよくないか?

49:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a77-drO3 [2400:2200:830:5ffe:*])
24/11/21 11:56:28.95 RUijIfwP0.net
おもくそモニターて書いてるけど
つーか2万ならそんな差ないやろ
アンシミュに特化したいならFRFRしかないやろ
最近Headrushがちっさいやつ出したから気になってる
おいくらか知らんが

50:ドレミファ名無シド
24/11/21 12:35:07.57 jCWS04E70.net
みなさんありがとうございます
ボーナスまで待ってもう少し金額増やしてアンプ買おうと思います

51:ドレミファ名無シド
24/11/21 16:03:06.67 przyXB/b0.net
マルチ入りのアンプもあるでしょ

52:ドレミファ名無シド
24/11/21 18:21:37.79 DGQYVxDI0.net
>>51
thr30 tak最高やで


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch