機材が高すぎるat COMPOSE
機材が高すぎる - 暇つぶし2ch219:ドレミファ名無シド
24/11/19 20:23:36.92 Woren28Q.net
URLリンク(www.digimart.net)

こりゃまた…凄い値付け(笑)

220:ドレミファ名無シド
24/11/19 20:24:53.52 T8WcAAHc.net
T'sならこんなもんじゃ?

221:
24/11/19 20:38:02.21 lmt+CU0C.net
>>219
思うんだけど、こういうギターって買う人居るの?いや居るんだろうけど

222:ドレミファ名無シド
24/11/19 20:48:56.77 jPaL6bJK.net
>>221
こういうのはショップオーダーだったりするから、お店も売れる算段があるのだろうね
同じ趣味でもカスタムカーとかの世界からするとギターは改造や維持コストがそれほどかからない分かなりリーズナブルではあるね

223:ドレミファ名無シド
24/11/19 21:03:36.20 Woren28Q.net
bugさんで26万くらいで売ってたような…

224:
24/11/19 22:14:33.68 lmt+CU0C.net
>>222
売れ残ってるイメージだったんだけど
オーダー品とか一点物とかは強く惹かれるものがあるねヾ⁠(⁠・⁠ω⁠・⁠*⁠)⁠ノ

225:ドレミファ名無シド
24/11/20 16:12:16.58 aSShbHP7.net
ハカランダのローズウッドってどの辺がいいんだっけ?
ワイの指板はアフリカンローズウッドやった

226:ドレミファ名無シド
24/11/21 18:48:42.10 v5mHG+G8.net
高額でも買う価値のある機材というオススメはありますか?

227:ドレミファ名無シド
24/11/21 18:58:33.68 8W5jrXRY.net
フェンギブのヴィンテージ

228:ドレミファ名無シド
24/11/21 21:11:12.18 pTGXm5td.net
>>227
それ値崩れせんという意味ではそうだけど
高くても演奏のために必要かという意味じゃ別に必要では無い

229:ドレミファ名無シド
24/11/21 22:33:59.62 57BLIFRf.net
値崩れとかリセールの心配して楽器買うやつはかわいそう

230:ドレミファ名無シド
24/11/21 23:03:23.89 8W5jrXRY.net
ライブで安心して使える機材であれば
ギターなら日本製がお勧め
機材も基本BOSSとかが良いよ

231:ドレミファ名無シド
24/11/21 23:49:56.33 FclHrsra.net
切り詰めていった先で残るものを挙げればいいんだな

ギターはガンガン安いのでいいけどまぁ細かいとこ安心で(調整はいるよ)まぁどこでも使えるのだとパシフィカのストラト、1番安いグレードので良い20000~30000円
アンプ、、要らんけどまぁ練習するなら、そんで最悪ライブでマイクで拾ってもらうならパスファインダーだっけ、あれ5000~10000くらい?家で弾く分にはずっと使えるし箱のアンプ使う時にもそこまで大きく使い勝手変わらんはず
ケーブルはカナレでいいかな、現場でも問題無いしトラブルも少ないはず
エフェクターは千差万別だがまぁブースターは誰でも使うしょってのでベーカリーのオーバードライブとかブースター(あったかな?)でそこまで劣化せんはず
まぁボスの数千円のでもいいけどね、おれは好きくないが(技まで行くと好き)
チューナーはクリップの500円くらいのでええやろ、現場でもそれで済ます事は多い
昔は移動用ケースこそ良いの必要だったけど最近は数千円の安い両掛けソフトので充分良い作りだな
弦は妥協しにくいけど安く済ますならエリクサーとかのコーティング弦で長く保たせると

絶対的な額面ではギター本体だけど、相対的には弦が高く感じるかもしれないね
長くやってりゃ消耗品はほぼ0円で捉えてしまうけど

これ以上・以外のものは贅沢品として、余裕が出来たら考えなされ
これ以下のものは、安かろう悪かろうできついし将来的にもサブにすらならないと思います、もちろん贅沢品として遊びで買う分には良いけど

232:ドレミファ名無シド
24/11/22 02:43:17.99 DijVGlpE.net
そこでメイドインジャパンや日本メーカーに留まる理由はないかな

中華ギターメインで売れた人とか今は普通にいる時代だし

233:ドレミファ名無シド
24/11/22 05:03:12.17 5Hg2VXqZ.net
>>228
1つの基準となってるからね
ヴィンテージとはなんなのかという知見になる
本物を知っていればインチキヴィンテージにノセられる事もなくなる

そういう意味では、買う価値があるんだよ

234:ドレミファ名無シド
24/11/23 09:12:49.45 o23HwNQ+.net
URLリンク(i.imgur.com)

235:ドレミファ名無シド
24/11/24 12:54:42.10 HutxQIhP.net
見積もり約58万から約96万って幅広いな
最低限度からフル装備の値段なのかプレミアとかのなのか…
どっちにして手が出ねーや

236:ドレミファ名無シド
24/11/24 14:40:59.42 NLuPzbYh.net
そこ通ってない人からすれば有名な爺さんが使っていた中古機材でしかない

237:ドレミファ名無シド
24/11/27 07:51:19.17 ngyoB8I6.net
弦の値段も高くなったよなぁ
円安怖いねー

238:ドレミファ名無シド
24/11/27 15:17:32.35 ISuuedBc.net
DL4 MkIIみたいな買おうか悩んだまま放置してたら値上げしてるのがきつい

239:ドレミファ名無シド
24/11/28 18:54:39.84 licezM3o.net
音家で35kで買ったけど2万強値上がりなんだな

240:ドレミファ名無シド
24/11/29 01:46:23.98 XC58psTm.net
三十年くらい前のマルチとかアホみたいに安いけどルーパーがついてないこと以外は今のと比べてそんなに悪いとは思えん

241:ドレミファ名無シド
24/11/29 11:23:32.29 Qh3qdiR8.net
>>240
機能に対しての値段からすれば当時は高かったのがこんな値段でってなるけど
それよりも今の安中華マルチを買った方がいろいろ入っていてお得に感じる
古いのはその音じゃなきゃダメって人ぐらいじゃないの?

242:ドレミファ名無シド
24/11/29 13:55:07.86 XC58psTm.net
中華マルチといえども30年前のマルチほど安くはないし
基本的なエフェクターが入ってるなら30年前のでいいじゃんってなる

243:ドレミファ名無シド
24/11/29 14:02:30.37 9A9/EPQs.net
馬鹿が型番いちいち調べてこれLINE6だからマルチだろみたいな連想が草

244:ドレミファ名無シド
24/11/29 14:29:44.82 5ZMRFHrx.net
使える音が出ていると思うなら30年前のでも良いんじゃね?
当然歪はアナログだよね?

245:ドレミファ名無シド
24/11/29 18:07:36.65 XC58psTm.net
しらんけどSE70ってアナログかな
十分いい音と思う

246:ドレミファ名無シド
24/11/29 18:12:45.03 XC58psTm.net
ROLANDのGP100ってのも気に入ってる
デジタルみたいだけどこれはこれで良い

247:ドレミファ名無シド
24/11/30 00:57:31.76 Bgg3/4+Q.net
>>245
デジタル
うちはSE50だけど歪み系だけはクセあるな

248:ドレミファ名無シド
24/11/30 06:54:49.53 qRiGxUyr.net
>>245
SE-70はデジタル信号処理のループ内にアナログエフェクタ部がある。
(DSP→DAC回路→ダイオードクリップ回路→ADC回路→DSP)

249:ドレミファ名無シド
24/11/30 08:55:30.24 z+tm9dAN.net
つまりアナログか

250:ドレミファ名無シド
24/11/30 12:08:43.81 Bgg3/4+Q.net
大昔実際に基板見たけどダイオードクリップは無かった様な気がするけどな
記憶違いかもしれんが

251:ドレミファ名無シド
24/11/30 14:36:15.07 qRiGxUyr.net
ネットから拾ったSE-70のサービスノート見ると、シリコンダイオードとツェナーダイオードが選択可能になってる。

252:ドレミファ名無シド
24/11/30 14:40:44.01 qRiGxUyr.net
ちなみにSE-50はデジタルエフェクタのみです。

253:ドレミファ名無シド
24/11/30 20:57:17.79 kFL4x0ge.net
ギター高くて買えん

254:ドレミファ名無シド
24/11/30 21:21:13.38 7xAqSnpu.net
5年くらい前までの安い時期にある程度買えたのは本当にラッキーだと思うよ
オクとかに掘り出し物があった時代は良かった

255:ドレミファ名無シド
24/12/01 00:37:44.29 d9uR5ZoN.net
>>252
やっぱSE50は歪み方が若干おかしかったからアナログに変えたんだな
この違いははじめて知ったわ
ありがとう

256:ドレミファ名無シド
24/12/10 15:19:59.20 sHsQjUms.net
BOSSの型番で会話できる能力と演奏能力は反比例すると思う

257:ドレミファ名無シド
24/12/14 20:45:28.69 xIdEczAC.net
BOSS厨と演奏能力って言葉自体が反比例するわなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch