24/06/21 08:58:02.68 S5cZn90E0.net
弾きやすくてペグがしっかりしてて音程がまともだったら安いのでもじゅうぶん楽しい
93:ドレミファ名無シド
24/06/21 09:09:04.95 y+QPrBeH0.net
海山なら破損リスクを考えてウォーターマンレベルかな。
94:ドレミファ名無シド
24/06/21 13:20:24.06 5cJLt9Ff0.net
外に持ち出す専用のウクレレの話だろ
そんなもんに大金出す必要無い
外で演奏する機会多いセミプロなら別だけど
95:ドレミファ名無シド
24/06/21 15:40:39.01 N6jsIdaQ0.net
ミスが減らなくて困るって話を書いたが、
ふとわかったのが、弾きながら迷子になってるときにほとんどのミスが起きている
直前に「あ、違う」と思って慌てて直してガタガタな抑え方になったりする
余裕持って頭に浮かんでいるときはノーミスで弾けたりするんだけど、
んー、楽器の習熟度ってより脳の使い方の問題だなぁ
96:ドレミファ名無シド
24/06/21 17:16:47.74 y+QPrBeH0.net
屋外だと思ってる以上にウクレレの音って小さいのな。少し離れたら全く聞こえんよ。弾き語りで叫んでる奴は結構うるさいけどな。
97:ドレミファ名無シド
24/06/21 22:04:39.30 oHrf7lyJ0.net
一昨年、ウクレレを始めました。楽器屋さんでどんな音楽が好きか聞かれて
スピッツとか好きですって答えたら草野さんが好きならマーチンですね。
彼もマーチン5kの愛用者なんですと言われ
5kと2kと1kを弾かしてもろて、流石に初心者で5kはないなと思い
迷いに迷って2kにしたのですが(2kでも高い)
草野さんってマーチンウクレレ使っていますか?音源を聴き漁っているのですが
ウクレレの音が聞こえたことがありません。バンジョーは聞こえたがorz
98:ドレミファ名無シド
24/06/22 01:58:15.31 l9qe5tr20.net
音色の好みじゃないの?
マサムネでマーチンって、ギターのことでしょ
ぞうさん持ち歩いて弾くのはラジオで聞いたけど
ウクレレ持ち歩いてるってのは聞いたことないし
99:ドレミファ名無シド
24/06/22 06:20:32.66 BQR9Icc/0.net
>>97
草野さんがどうかは知らんが2kは良い楽器だしスピッツの曲にも合うんじゃね?まぁ音なんて個人の感覚だから色々なウクレレで弾いてみて不思議発見!
100:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b17-R5SZ)
24/06/22 09:39:44.87 aR3mS4x70.net
>>97
Rolling Coconuts #8
2000年7月26日
Aloha Interview 草野マサムネ×つじあやの
この雑誌の表紙でウクレレ持ってるけど、マーチンかは分からん
この記事読んだら色々と分かりそうだけど
101:ドレミファ名無シド
24/06/22 12:10:24.82 6LcciIWU0.net
みなさんありがとう。マサムネウクレレの事で書き込みをした97です。
マサムネさんと同じウクレレレじゃなくても2kすごく良い音で正直私にはもったいないです。
ウクレレって同じ型番でも個体差があるらしくて先生が「このウクレレはアタリ個体でかなり
鳴りがいいから他のウクレレを手に入れても絶対に手放すな。弾き込めばさらに銘器になるぞ」
と言ってくれました。買った時は2kの方が好きな音ででも倍以上もする5kのよりよく聞こえる
って私の耳センスないのかなって少し悩んだりもしたのですが、自分を信じてよかったです。
マサムネさんも使っているという勘違いから始まったウクレレですが
最近、自作曲も作るようになってますますウクレレが好きになりました。このマーチンのウクレレ
と一緒におばあちゃんになれたら良いなと思いました。
102:ドレミファ名無シド
24/06/22 12:17:36.46 /2WqCScS0.net
>>101
値段が高い3k5kが必ずしも良い音とは言えない。半分は装飾代みたいなもんだし。良い楽器に巡り会えたのはラッキーだ。大事にしなよ。
103:ドレミファ名無シド
24/06/22 13:11:14.19 l9qe5tr20.net
あくまでもメディアで特別ウクレレ推してるってのは聞いたことないなってだけで
ミュージシャンなら持ってて不思議じゃないし、楽器屋が言ってるんなら界隈では知られてる話なのかもよ
セールストークで嘘言わんだろうし
104:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a49-kvsZ)
24/06/22 19:50:58.81 VGDmNXYq0.net
最近買ったコンサートがブラックナイロン弦が張って会って、
ソプラノしか使ってなかったおれとしては、ナイロンなのにずいぶんサスティンがあるなぁ、と思った
ソプラノにフロロを張った場合とさほど違いを感じなかったんだけど、そういうもの?
ブラックナイロンはサスティンが伸びやすいとか?
105:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ee5-POtN)
24/06/22 20:52:02.82 GHthnTcE0.net
>>104
一般的には黒ナイロンはサステン控えめ気味だけどね。実はオルカスの黒フロロあたりかもよ
106:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a49-kvsZ)
24/06/22 21:37:59.47 VGDmNXYq0.net
いや、黒ナイロンなのは確実なんだ
107:ドレミファ名無シド
24/06/23 09:24:35.31 bkqZpZkJ0.net
こないだ買った1万5千円くらいの安物ウクレレのペグ
(オープンタイプ)がいまいちでどうしようか悩んでる。
108:ドレミファ名無シド
24/06/23 12:17:34.80 pntCu0bN0.net
>>106
まぁコンサートスケールならソプラノよりサステインが長くなるのは弦種問わず当たり前かもね。
109:ドレミファ名無シド
24/06/24 16:08:02.93 07ChGEJ70.net
KLOSてメーカー?のカーボン製ボディのテナーがいいなって思ってるんだけど
お高いのは迷うところで皆さんどう思います?
110:ドレミファ名無シド
24/06/24 18:36:13.98 sohJS4p40.net
>>109
ちょいと中途半端だな。Blackbirdの方が幸せになれるかもよ。
111:ドレミファ名無シド
24/06/24 19:16:23.50 kuUztI3I0.net
個人的にはウクレレでこのくらいの価格になると試奏してから
決めたいんだが、なかなか難しいんだろうな
112:ドレミファ名無シド
24/06/24 21:37:59.65 iDlY8WlY0.net
>>109
既に何本か所有しているのなら人柱としてレポートお願い。初めての1本ならオーソドックスに合板のモデル。