◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part37◆◇◆at COMPOSE
◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part37◆◇◆ - 暇つぶし2ch200:ドレミファ名無シド
24/08/20 13:16:42.18 DdH93Dy60.net
俺がやりたいから頼むわ

201:ドレミファ名無シド
24/08/22 19:03:45.66
浅井さんの最近やったライブ
Thousand Tabasco Tour
で使ったっぽい白いグレッチの詳細判る方いますか?
いつものテネでもシグ物でもないやつなんだが、
形状サイズが6120っぽいやつでピックガード外されているヤツ

202:ドレミファ名無シド
24/08/30 20:33:36.47 ksVgUgfi0.net
あの人気生主が優遇されてないほうで
なんか緊張するみたいなもんは作るのは、クレジットカード情報を書き換えてしまうと、不正利用される可能性があるんや?

203:ドレミファ名無シド
24/08/30 20:40:38.57 1AZ/W1I20.net
心肺停止で病院運ばれてるならともかく、パパ活はその点非常に感じないな

204:ドレミファ名無シド
24/08/30 20:48:07.46 1V/LJTKq0.net
気を使いまくってるはず
何言っても時流からして在日っぽいけど
トリンドルの乳首見えたぁぁぁぁぁぁ!!

205:ドレミファ名無シド
24/09/06 19:36:05.76 kvEcxwKr0.net
wow

206:ドレミファ名無シド
24/09/07 20:38:00.76 MVyMqILBm
THE birthdayはかっこいいいい音出すな

207:ドレミファ名無シド
24/10/11 22:33:51.61 3vMeDX4T0.net
神田時代の企画、交渉してリイシューせんかな
チバモデル、現物もネット通販で売ってるのも見たことがない
色々絡みあるんだろうけど、本人もできる限りみんなが買えるようにって値段抑えめにしてとグレッチに頼んでたのに、即完売で手に入らない状況は本意ではなかっただろうし

208:ドレミファ名無シド
24/10/17 02:04:58.87 UY+2hmiK0.net
ヴィンテージとこれほどまで音が違うリイシューを出し続けるメーカーはグレッチくらい

209:ドレミファ名無シド
24/10/17 10:03:44.66 +uyaI3Hh0.net
ヴィンテージに似た板厚、PU出力、操作性のギターが
現行のリイシューたちより売れるとは思えないしなあ。
幸いグレッチはヴィンテージの価格も落ち着いてる方だから
可愛がる根気さえあれば…て感じだしね。

210:ドレミファ名無シド
24/10/18 03:25:29.30 WdPl9PP+0.net
いや間違いなく売れるわアホか
現行グレッチなんてグレッチの音じゃないし

211:ドレミファ名無シド
24/10/18 08:23:14.41 G7pQT3gp0.net
グレッチ復活してもう30年は経つんですが

212:ドレミファ名無シド
24/10/18 11:49:29.28 v1QNj6ym0.net
間違いなく売れるのか。そっかぁ~すごいねえ。

213:ドレミファ名無シド
24/10/18 16:31:37.64 WdPl9PP+0.net
悔しそうだなwバカが

214:ドレミファ名無シド
24/10/21 11:27:43.43 TzRyzX4z0.net
悔しいよ~エーン。売れるといいね。

215:ドレミファ名無シド
24/10/22 13:36:13.66 4Vexr1B90.net
>>207
チバのは中古市場にも全然出てこないのがすごい
本数が少なかったのかもしれないけど

216:ドレミファ名無シド
24/10/22 20:10:27.40 2gsWSFNe0.net
>>215
50本限定だっけ?少なすぎるわw
ベンジーモデルはそこ反省したのかしばらく売ってたな
現物写真ないから本当に持ってんのかどうか知らんけど、今ヤフオクに一本出てるよね。250万でw

217:ドレミファ名無シド
24/10/23 18:56:46.58 ltBF5gyl0.net
てか、テネシアンの名前復活したのね
商標戻ったのかな

218:ドレミファ名無シド
24/10/25 04:42:16.03 U5Q5NGPe0.net
2年前のギタマガで浅井さん特集でテネシアンの写真載ってたけど
昔の、マルーンレッドというかバーガンディというか海老茶色というか…っていうあのなんとも言えない上品で渋い赤茶色に比べ、随分赤みが抜けてて
ブラウンっぽく色が変わったんだな。俺の持ってるテネシアンとほぼ同じ色だ

219:ドレミファ名無シド
24/10/25 04:50:30.91 U5Q5NGPe0.net
同時期にちょうど浅井シグ出す頃だったからだと思うがプレイヤー誌も浅井さんの特集してて、
そっちに載ってるテネシアンの写真も同じようなこげ茶っぽい色味だったので、赤みは相当退色したのは間違いないな

220:ドレミファ名無シド
24/10/25 07:36:42.26 N0QXCgsg0.net
複数色あるのです

221:ドレミファ名無シド
24/10/26 15:56:15.89 NEKCXKF70.net
俺もそう思ってたけどね
工場でスプレー吹く人のさじ加減だろ
古くなった奴結局みんな赤が抜けて同じ色だもん

222:どんぐり
24/10/30 02:52:07.55 tQUuJ5DY7
■高橋 聡 61歳■立川市栄町5-14-14ヘアーサロンタカハシ
このバカガキ爺は■他人が作曲した数曲を気に入り勝手に★これは自分が作曲した物だとしてワーナーパイオニア社に曲を売り込んだ【窃盗犯/泥棒】★だ■
■ワーナーパイオニア■もそれ承知で受け付けた■いい加減な企業■
■高橋聡 61歳■は音楽に疎く作曲能力は全く無い■無能カス■
これには■警視庁本庁のクズ刑事/佐藤治樹■が絡み■裏取り引きしているためパイオニア担当者も協力しグルとなる■
そんな魔物のクズ共は【裁判にて必ずブッ潰してやる!】
♦それらの曲の『作曲者は此方』なので♦

223:ドレミファ名無シド
24/11/01 19:11:16.88 gepuNuG70.net
リッチーブラックモアはマーシャルアンプを立ち上げるジム・マーシャルに「グレッチなんて忘れてしまえ。335と比べたらおもちゃみたいなもんだ」と30分ほどかけて説得されてギブソンES-335を買ったという。

224:ドレミファ名無シド
24/11/01 20:00:46.26 QnklJIiWd.net
余計なことを

225:ドレミファ名無シド
24/11/01 20:38:06.25 gepuNuG70.net
現代ではセンターブロックグレッチという商品が大人気であり
これなら335にも引けを取らない
クリームやディープパープルのハードロック楽曲でも使えるはずだ

226:ドレミファ名無シド
24/11/02 01:15:21.80 hvNrWAlm0.net
リッチーが335弾いてたの駆け出しセッションマン時代からDP初期のアート・ロック時代までだろ
詩人タリエシンとか。ビグスビー付きのテレキャスター弾いてる写真も見たことある
あの時代までならグレッチでも行けたと思う。
インロックからは無理だろうけど

227:ドレミファ名無シド
24/11/02 08:11:37.72 9g4B75VY0.net
インロックは楽曲は良いけどリッチーの才能開花には至ってなくて
クリームをコピーしようとしているけどその方向性での資質には恵まれていない感じを露呈しているので
割と335が多いような気がする

228:ドレミファ名無シド
24/11/02 08:18:28.60 9g4B75VY0.net
ビンテージグレッチは現代のロック音楽にはあまりにも向いていないので
利便性の高いセンターブロックとかの方が良い

229:ドレミファ名無シド
24/11/02 15:26:51.22 hvNrWAlm0.net
第1期の「ディープ・パープルⅢ」の「theペインター」って曲でストラトは使われだしてる
テレキャスネックの付いた謎ストラト
クラプトン所有だったと言われてる
2期体制のインロックでストラトのキレとアーミングを全面に押し出す曲が多くなった
ビグスビー付きの335ではあき足らなくなったと語っている

230:ドレミファ名無シド
24/11/02 17:23:17.55 C3sX0jwS0.net
リッチースレになってしまったな
個人的にはまぁいいんだけど

231:ドレミファ名無シド
24/11/02 19:25:23.90 9g4B75VY0.net
ストラトキャスターは扱いが難しかったらしく
本当のメインに定着するまでに演奏技術の対応や様々な改造など
かなり時間がかかったとのこと

232:ドレミファ名無シド
24/11/02 19:32:16.40 9g4B75VY0.net
ディープパープルオフィシャルユーチューブで公開されている1970年ライブでは
ハードロックの方向性は明確であるもののまだ335を使っている

233:ドレミファ名無シド
24/11/02 21:02:21.03 V3nRbnaG0.net
こういうフェンギブ引き合いに出してくるやついるけど
GRETSCHメインで使おうなんて所有者のほとんどが思ってないんだよな

234:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f196-gZeV)
24/11/02 23:03:18.18 hvNrWAlm0.net
>>232
その時期はもうライブで尾使うの1曲とかだけだよ

235:ドレミファ名無シド
24/11/03 07:55:35.81 MvnvKAsl0.net
ライブの映像見ると335使ってる時代のほうが好きだわ

236:ドレミファ名無シド
24/11/04 04:36:35.31 Oj7eb1Xr0.net
>>234
ギターマガジンウェブ記事で1970年ライブは1曲だけと書いてあるのはミスであり
1.8億再生でスモーク・オン・ザ・ウォーターより回っているチャイルド・イン・タイムも335だった

237:ドレミファ名無シド
24/11/04 05:00:55.51 Oj7eb1Xr0.net
>>229
ミスのウェブ記事を書き写したものと思われる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch