24/03/17 15:52:39.60 SkCVx4460.net
前スレは
3:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 15:52:46.83 SkCVx4460.net
残念ながら
4:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 15:53:03.10 SkCVx4460.net
楽器・作曲板が
5:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 15:53:18.03 SkCVx4460.net
スクリプト荒らしに遭い
6:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 15:53:31.64 SkCVx4460.net
ほとんどのスレが落ちてしまい
7:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 15:53:54.73 SkCVx4460.net
漏れなく該当してました
8:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 15:55:20.18 SkCVx4460.net
HR・HM板にもVan Halenスレがあり
9:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 15:55:57.16 SkCVx4460.net
あちらでもEVHのギターサウンドについて語られることがありますが
10:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 15:56:21.60 SkCVx4460.net
あちらのスレは、ギタリストじゃない人も多数います
11:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 15:56:50.77 SkCVx4460.net
こちらのスレの住民は
12:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 15:57:09.25 SkCVx4460.net
前からほぼギタリストだと思いますので
13:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 15:57:23.90 SkCVx4460.net
よりマニアックな話はこちらですね
14:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 15:58:30.03 SkCVx4460.net
なお、自分で録音した音源を披露するためのスレではなく
15:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 15:58:45.12 SkCVx4460.net
まあ、もちろんそれもやってもらってもいいのですけど
16:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 15:59:00.92 SkCVx4460.net
情報交換のためのスレですから
17:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 15:59:51.05 SkCVx4460.net
お間違いないようにお願いします
18:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b39-hPuX)
24/03/17 16:13:49.68 kfTWiVOt0.net
音も分からない状態で
どうやって情報になり得るんですか?
19:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b39-hPuX)
24/03/17 16:14:37.17 kfTWiVOt0.net
まず、先に音があって、
その音にまつわる書き込みが
情報になるんだと思いますけどね。
20:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 16:17:02.61 SkCVx4460.net
あと、アンシミュでいかにブラウンサウンドを作るか?
21:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 16:17:16.95 SkCVx4460.net
という趣旨のスレでもありませんので
22:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 16:17:25.74 SkCVx4460.net
お間違いないようにお願いします
23:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 16:17:59.64 SkCVx4460.net
ギタリストじゃない人も歓迎しますよ
24:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-lv6g)
24/03/17 16:22:15.39 SkCVx4460.net
>>1の一部をもう一度だけ書いておきます
迷惑な荒らしに占領されやすいんで
せめてワッチョイ付きにさせてもらいました。
緩やかに進行しましょう。
バカセは出禁。
現れても全員で完全シカトしましょう。
誰か1人でも反応すると、
嫉妬して大連投するので、
あぼーんの焼け野原にされますよ。
反応とは、
直レスすることだけではなく、
シレっとアンカー無しで嫌味書いたりするのも含みます。
25:ドレミファ名無シド
24/03/17 17:24:23.66 tDqPKPib0.net
こういうスレ主が自己主張強くてキモいスレは即ミュート
建て直さなくて良いし需要も無い
26:ドレミファ名無シド
24/03/17 17:25:37.91 SkCVx4460.net
>>25
好きにすればいいけど
イチイチ書く君も自己主張強いよね
ブーメランもいいとこ
バイバイ
27:ドレミファ名無シド
24/03/17 17:30:08.20 kfTWiVOt0.net
スレを立てた人がルールを決められる訳じゃないからね。
そんな権利は与えられていません。
自分の土地か何かと勘違いしないように!
28:ドレミファ名無シド
24/03/17 17:59:24.04 0fcBfdxf0.net
ブラウンサウンドってなに?
29:ドレミファ名無シド
24/03/17 18:45:03.63 wiluTuyG0.net
uafx Lion買った人はいないのか
30:ドレミファ名無シド
24/03/17 19:50:12.34 7IDclMpV0.net
>>1乙です。
アンチェインドは歪んでなさそうに聞こえるけどかなり歪んでるよね。
でもすっごくクリア。なんだかよく分からんけどすごく良い音だなぁ。
31:ドレミファ名無シド
24/03/17 20:01:41.22 SkCVx4460.net
>>29
5ちゃん住民にもいるみたいだけど
ブラウンサウンドについてどうだったかは書いてくれないね
Youtubeでは、それなりの音で録られたのはある
URLリンク(youtu.be)
ただし、どんな録り方なのかは不明
32:ドレミファ名無シド
24/03/17 20:09:30.42 SkCVx4460.net
>>30
色々と研究してるけど
Unchainedを真似ようとすると
言うほどは歪んでないセッティングになってるね
ドンシャリなので歪感は強い
33:ドレミファ名無シド
24/03/17 20:38:33.59 SkCVx4460.net
こっちは歪みすぎ
URLリンク(youtu.be)
34:ドレミファ名無シド
24/03/17 21:43:32.33 SkCVx4460.net
今日、出没しているのは
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ24
スレリンク(dtm板)
↑こっちはもう焼け野原だから徹底的にやっていい
ブラウンサウンドについて Part4
スレリンク(compose板)
↑こっちは完全無視で
35:ドレミファ名無シド
24/03/17 21:43:49.60 SkCVx4460.net
すまん、誤爆した
36:ドレミファ名無シド
24/03/20 13:46:54.77 EWdit7600.net
ブラウンサウンドを狙うなら
PUはアルニコ2磁石の
出力 低〜中ぐらいのPUを選びましょう
バーストバッカーの1や2を使うのもアリかも
中域の泥臭さは音作りのポイントになります
37:ドレミファ名無シド
24/03/20 13:55:12.65 8q0oDhOl0.net
>>36
で、それを実践した君は
どれほどのエディーサウンドが
実現できているんだい?
成果をちゃんと見せないと
何の説得力もないよ?
38:ドレミファ名無シド
24/03/20 14:07:05.85 FeShDjGJ0.net
>>36
F.U.C.K.以降は
ハイパワーなPUで、かつ5150アンプの方が当然ながら作りやすい
39:ドレミファ名無シド
24/03/23 14:37:17.85 6TwLcnpe0.net
これって2回続けて不良品だったて事? 英語分からん
URLリンク(youtu.be)
40:ドレミファ名無シド
24/03/24 08:43:57.29 nICTiVP30.net
>>39
そうみたいね。品質管理に問題ありということらしい。
でも商品の音自体は良いんだって。
41:ドレミファ名無シド
24/03/28 16:42:44.35 qggvEihc0.net
URLリンク(youtu.be)
これを見ればわかるようにグラファイトロッドをヘッドストック内まで延伸しました
マホガニーネックでは常に問題を抱えていたからです
42:ドレミファ名無シド (ワントンキン MM62-chgz)
24/03/28 19:05:26.19 b0s+CJ4/M.net
ストップテイルピースでレスポールみたいなウルフギャングカスタムは売れないから生産中止になったんじゃなかったっけ?
43:ドレミファ名無シド
24/03/29 08:33:50.73 +Osoq4uSp.net
欲しいのに値段がクソ高いから
売れないの
ポプラやバスウッドの低級木材なのに
レスポール並に高いってどゆこと?
マホガニー製のレスポール買うわ
44:ドレミファ名無シド
24/03/29 15:16:14.51 Jr1Kbwvg0.net
>>42
あのカスタムはマホガニーボディでギブソンを意識してたな~
物も少ない
45:ドレミファ名無シド
24/03/31 19:54:23.86 RDno2tj80.net
EVHなんてフェンダー傘下のブランドなんだから品質求めて買うようなもんじゃないだろ
1セント単価が上がれば信頼性が大幅に向上したとしても更に安いパーツを選んで使う会社だぞ
46:ドレミファ名無シド
24/03/31 23:50:05.15 rCFt76yD0.net
>>45
如何にも資本主義的な会社っぽい
47:ドレミファ名無シド
24/04/02 01:19:47.23 7tS+sQ9a0.net
エディがもういねえからなあ
エディがシグ会社遍歴の旅してたのはファーストロットはよくても数年たつとどんどんクオリティが落ちていくからだ
量産ギターはコストかかる部分や工程を見直して利潤を上げようとする、それは当然の企業努力だけど
それが行き過ぎてやがて削ってはいけないクオリティが犠牲になるようになる
それが自分の許せない一定の線を超えた時エディはその会社のシグを降りて別を探す
クレイマー、ミュージックマン、ピーヴィーも初期物だけは素晴らしいがエディが降りたあとの同デザインギターはボロボロ・・・クレイマーに至っては潰れたし
しかしEVHだけはもうエディの監修も働かない
エディの名前にバリューがあるうちはそれでひたすら稼ぐだけの会社に成り下がるに決まっている
48:ドレミファ名無シド
24/04/02 01:41:06.97 xVKTOmcMM.net
ピーヴィーのウルフギャングは後期もそんなに質は低くなかったと思うけどな。
あそこでエディは決定的にアーテトップを好むようになったし。
ピーヴィーウルフのアーチトップは全部アメリカ製だったし
でもフラットトップのウルフギャングスペシャルのキルトトップが韓国製でネック補強もない代物で、
あれで評判落としてしまったかも
すべてが同じクオリティとはいかないもんだ
49:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-a8nZ)
24/04/02 01:50:51.70 7tS+sQ9a0.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
ヒデェVH ギターコレクション
自称「関西一のPEAVEY-WOLFGANGコレクター(笑)」
再改訂版 PEAVEY EVH WOLFGANG アメリカ製と韓国製の見分け方! その他いろいろの話 2013-01-06 23:57:36 | Weblog
(3)アメリカ製と韓国製の見分け方に話を進めていきましょう!
先ず、大前提としてアーチトップのwolfgangは全てアメリカ製であるという事を押さえておきましょう。
ボディがアーチトップならば100%アメリカ製、間違いありません。
誤解を招きやすいのはボディがフラットトップである「wolfgang special」ですね。
一口に「wolfgang special」と言っても、実は以下の4つの仕様があります。
(1)wolfgang special
(2)wolfgang FT(フレイムトップ) special
(3)wolfgang QT(キルトトップ) special
(4)カスタムショップ製wolfgang special
以上4つの仕様全てヘッドには「wolfgang special」としか書いてありません。
ここが紛らわしいところなんですね。
4つの仕様の内、実は(3)のwolfgang QT specialだけが韓国製なのです。
一番簡単な見分け方はシリアルナンバーです。
アメリカ製wolfgangのシリアルナンバーは91または50または51で始まる8桁の数字
になってます。
これはアーチトップであろうが、スペシャルであろうが、フレイムトップであろうが、初期型であろうが、後期型であろうが、パール楽器であろうが、サウンドハウスであろうが、関係ありません。
50:ドレミファ名無シド
24/04/03 14:29:54.04 DmPCY3vE0.net
どこかの掲示板でよりブリッジに近い部分をピッキングするとエディっぽい音になると聞いた。
やってみると、確かにハーフミュートとピッキングの具合でそんなふうに聞こえる気がしないでもない。
それでもエディのピッキングめっちゃ弱いとか、逆にかなりのハードヒッターだとか諸説ありすぎて何が本当なのかさっぱりわからん。
51:ドレミファ名無シド
24/04/04 01:09:19.06 3xiiDDjB0.net
エディシグのピックとかペラペラふにゃふにゃのナイロンピックでマジでこれ使ってたん?と思うよ...
52:ドレミファ名無シド
24/04/04 05:08:14.17 x4JVLZ760.net
ふにゃふにゃじゃないとあれだけ鮮やかなハミングバードピッキングできませんよ!
53:ドレミファ名無シド
24/04/04 06:44:42.31 bf9utrw10.net
ピックって0.6だっけ?
54:ドレミファ名無シド
24/04/04 13:03:03.96 ZLssMdZO0.net
ハミングバードもだけど、エディのブラッシングの音は薄いピックじゃないとそれっぽいニュアンス出せないな
You Really Got Meの出だしとか特に
55:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-a8nZ)
24/04/05 22:41:20.52 rWMkskgZ0.net
ナイロン 0.6ミリ ティアドロップ
ダンロップからマックスグリップの高いやつでてるけど
素材と厚み同じなら大して変わらない
56:ドレミファ名無シド
24/04/07 21:41:00.00 v1rhr7nJ0.net
逆でしょ
そんなことするはずない!と言っています
57:ドレミファ名無シド
24/04/07 22:43:40.15 KKF3+VOK0.net
2ヶ月以内のジャンプ迫力も美しさもないが
58:ドレミファ名無シド
24/04/07 23:01:27.90 AxYtjA/k0.net
>>34
そうしてればここにいそう
4ゲーム差←なんかワンチャンありそう?
59:ドレミファ名無シド
24/04/11 14:21:47.38 V/kxz5V20.net
ハーコで良いじゃねえか!!!!
あとハードピッキングだろ!!!!!!
60:ドレミファ名無シド
24/04/11 22:37:14.72 TiUNuXvB0.net
ハミバがムズいのはふつうのピッキングポイントでやるからなんだが
それはすなわちミディアムピックで速弾きするムズさと同じ
61:ドレミファ名無シド
24/04/11 22:39:18.26 TiUNuXvB0.net
実は弦も太い方が速弾きには向いている
62:ドレミファ名無シド
24/04/12 10:17:48.85 7a/U9F5B0.net
それは分かる気がするな
たわみが少なくて弦離れが良いでそ
63:ドレミファ名無シド
24/04/12 10:21:10.06 U+7zI+Dc0.net
ただ、EVHの弦は細いよな
自分も昔から009~042で、7弦も052にしてる
太いとチョーキングは力いるね
64:ドレミファ名無シド
24/04/12 13:16:33.64 g4NIGy0bp.net
アーニーボールのEVH弦って
09-40とか低音弦が何か細かったぞ
FRTに合わせたゲージかしら?
65:ドレミファ名無シド
24/04/12 13:19:38.27 g4NIGy0bp.net
URLリンク(auctions.afimg.jp)
66:ドレミファ名無シド
24/04/12 15:21:15.26 9chp5niG0.net
>>64
だよね
晩年は009~042だよ
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
67:ドレミファ名無シド
24/04/12 18:57:56.72 ppYpWUW10.net
ずっとだろドアホ
68:ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb45-9Dwg)
24/04/12 21:57:49.03 ZLDSgT/f0.net
ああ、知らないんだ
69:ドレミファ名無シド
24/04/13 06:03:41.19 k2G6Zkql0.net
エディのゲージが細いのは歪みの乗り方が理由だよな???
半音下げだったのもテンション緩いと歪み方が良いから!!
まあここの人間はそんな事とっくにわかってるか
70:ドレミファ名無シド
24/04/13 09:00:23.51 /0pyhfhF0.net
おまえあたまわるいのだろうし
ギターも弾けないだろうからおしえてやるが
スタンダードチューニング曲が混じってんだぞ
71:ドレミファ名無シド
24/04/13 10:33:02.88 hcKIMG/t0.net
>>70
文字読める!!??
半音下げだったよな!!!
その後レギュラーなったの知ってるよ!!!
フロイドローズにしてから変わったんだろう!!!
72:ドレミファ名無シド
24/04/13 11:02:46.94 aj8FeWsLF.net
ちくわ VS そのへんのアホなオッサン
2大怪獣大決戦
73:ドレミファ名無シド
24/04/13 11:43:39.22 k2G6Zkql0.net
>>72
なんだ相手は有名人なのか!!!??
74:ドレミファ名無シド
24/04/13 11:50:20.49 aj8FeWsLF.net
なんか最近見かけるあたおかのおじさん
、、、ちくわも十分頭おかしいけどな!
75:ドレミファ名無シド
24/04/13 12:15:57.75 UQ+Y8rOh0.net
レギュラーになったんじゃねえよ
混じってんだよ
76:ドレミファ名無シド
24/04/13 12:17:35.54 k2G6Zkql0.net
>>74
なんだとてめえ!!!!!
77:ドレミファ名無シド
24/04/13 12:18:18.78 k2G6Zkql0.net
>>75
うんだから場合によってはレギュラーでも良いやって曲があったんじゃねえの!!!?
お前否定してえだけかよ!!?バカだなてめえ!!!
78:ドレミファ名無シド
24/04/13 15:14:48.99 UQ+Y8rOh0.net
この1984ツアーの映像
聴いたことのない曲(?)つうかなんだけど
低音弦側というのもあるのだろうけど
エディが珍しく痙攣ピッキングしてんのよね
それも初めて見たね
URLリンク(www.youtube.com)
79:ドレミファ名無シド
24/04/13 15:18:01.42 UQ+Y8rOh0.net
明らかに耳で弾いてる証拠よね
80:ドレミファ名無シド
24/04/13 16:27:21.84 is6IplEQ0.net
lBRVはとりあえず頭悪そうだから
もう知ったかしなくていいよ
81:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c633-lBRV)
24/04/13 17:33:26.66 UQ+Y8rOh0.net
苦笑
82:ドレミファ名無シド
24/04/14 05:19:38.15 Xbnd30Dl0.net
微妙にA=440じゃなかったりするからめんどくせんだよなEVHのチューニング
前一覧表在ったけど
83:ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp8b-RiQw)
24/04/14 10:10:56.93 cMHdY0pHp.net
フロイドローズのボディベタ付けセッティングにふさわしい
弦のゲージっていくつだろう?
あんまり太い弦だとフローティングになるかな
84:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-9wFU)
24/04/14 10:17:55.70 32ZQDSP00.net
おまえ
何歳?
85:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fed-p1lN)
24/04/14 10:47:58.30 B3tsgBtg0.net
>>83
ふさわしいってサウンド的に???
弾き心地???
俺は09-46が好きだな弾いてる感じ!!
サウンドは正直細い程テンション下がってブリブリ歪むイメージだけど細すぎると弾きにくいww
86:ドレミファ名無シド
24/04/14 13:45:59.13 ScAcJ8/s0.net
>>83
荒らしは去れ
87:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f55-rYXd)
24/04/14 14:10:57.24 vy79gW+m0.net
荒らしではないだろ
88:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf32-kM/G)
24/04/15 14:48:22.32 M2EYIoOK0.net
>>82
ブラウンサウンドオタク界隈ではエディーのサウンドの秘密はそのチューニングにあるって言ってた。
なんでもシューマン共振の7.31Hzの倍音がいくつなのか忘れちゃったけど431くらいだそうな。
Aをこれに合わせてチューニングすると地球と共鳴するようなギターサウンドを奏でることで出来るらしい。
多分これを信じる人たちは陰謀説とかも信じちゃうと思うw
89:ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-1S7i)
24/04/15 15:21:52.24 plbikzCdd.net
そこまでして人の音マネしようとは思わんわ
90:ドレミファ名無シド
24/04/15 18:50:33.23 M2EYIoOK0.net
>>89
まぁそれは人それぞれだからね。
そこまでこだわれるのはやっぱりスゴいし、近い音が出てるなら尊敬しちゃうよ。
91:ドレミファ名無シド
24/04/15 20:21:32.86 OLm9QGZd0.net
>>89
自分は古いVHの曲をコピる時は
ギターのチューニングを合わせるのではなくて
どの曲もノーマルチューニングのギターで弾けるようにピッチ変えちゃうから
その時点でEVHの音は少し変わってしまうなw
その上で雰囲気出てれば満足してるわw
92:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7faa-p1lN)
24/04/18 09:07:35.48 AHBdxm2a0.net
だからなんだ!!!!!!
93:ドレミファ名無シド
24/04/19 18:56:40.29 kcvvmI/Y0.net
お手本(PANAMA)
URLリンク(youtu.be)
チャレンジ(NEW!)
URLリンク(xxup.org)
94:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfa3-1A5Z)
24/04/19 20:10:12.20 PAU7Q2la0.net
2秒でわかる下手くそ
録音も下手くそ
95:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfa3-1A5Z)
24/04/19 20:13:09.11 PAU7Q2la0.net
譜割どこいった
96:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f39-fhFG)
24/04/19 20:17:30.95 kcvvmI/Y0.net
EVH公式 ピックアップ Demo
URLリンク(youtu.be)
俺のピックアップ Demo
URLリンク(xxup.org)
97:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9796-1S7i)
24/04/19 20:19:51.44 uBXv2Wqu0.net
中華製か?
98:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f39-fhFG)
24/04/19 20:21:44.15 kcvvmI/Y0.net
エディーのピックアップを元に作ったであろう
EVH Frankenstein ピックアップは8.2Kと意外と
抑えめなDC値になっている所が
ブラウンサウンドを目指す時の1つのポイントになるだろうね。
99:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d76a-rYXd)
24/04/19 20:40:06.08 kwfRUlys0.net
>>94
いつものことなんでカマうなや
居座るぞ
居場所探し中だからな
100:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfa3-1A5Z)
24/04/19 21:37:37.00 PAU7Q2la0.net
>>99
ごめんね
こいつ死んだらいいと思ってるんで
101:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfba-1S7i)
24/04/19 21:42:22.89 WgFsYy/w0.net
俺が見てるスレにはほぼ全て見なくなったから死んだかと思ったけどまだ居てるとこあるんやね
102:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f07-rYXd)
24/04/19 21:59:18.24 yADTXts80.net
>>100
そりゃみんな同じやが
見たくもないやろ
同調してくれなスマン
明日からの週末は色々と仕掛けてくると思うがな
>>101
アンシミュスレとケンパースレは自分で潰したようなもんやし
自宅アンプスレは自らもう来ないと豪語したし
ヘッドフォンとAIFは得意分野やないからな
でも自分でスレを立てんのよね
103:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-Vp6H)
24/04/19 22:00:42.75 jQCeWHcj0.net
所詮は335から外したPAFだろ
しかもなぜか途中で断線してるから抵抗値計ると∞という
104:ドレミファ名無シド
24/04/19 22:33:23.02 kcvvmI/Y0.net
ID:PAU7Q2la0
↑
これが劣等感をこじらせた人間の末路です。
105:ドレミファ名無シド
24/04/19 22:40:23.38 kcvvmI/Y0.net
>>103
エディーは自分でコイルを手巻きしていたと言います。
まあ、エディーサウンドを求めるならば
ギターはEVH Wolfgangよりもストラトタイプを買った方が
近い音が出しやすいでしょうね。
106:ドレミファ名無シド
24/04/19 22:47:27.41 kcvvmI/Y0.net
俺のサウンド(>>93)は
エディーとは全く違うタイプのギターで出していますが、
そのままだと似て来ないので、それなりに苦労します。
やっぱり本家に近いギターを使った方が断然有利ですよ。
107:ドレミファ名無シド
24/04/20 00:22:25.95 TXfN7o+W0.net
コイル巻き直しはダンカンあたりに頼んだんじゃなかった???
108:ドレミファ名無シド
24/04/20 00:51:17.48 rXetPYIL0.net
>>107
君の書く通りなんだが
居着いちゃうからスルーしてね
109:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f39-fhFG)
24/04/20 09:27:56.66 fOYyeHvO0.net
>>107
プロになってからはそうかも知れませんが
エディーの自作好きはギターの改造を見れば明らかで
しかもPUをいくつ壊してしまったか分からないほどだ…と
言ってるので、自分で手巻きしていたと思われます。
110:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f39-fhFG)
24/04/20 09:32:34.74 fOYyeHvO0.net
俺なんかもギターを独自改造していますし、
音に関しても自分自身で研究していますが、
エディーもそういうタイプなんですよね。
世の中には人真似ばかりやっている人と
独自に思考を巡らせて探求するタイプとがいる。
多くは前者であり、俺やエディーは後者のタイプです。
111:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f39-fhFG)
24/04/20 09:35:40.16 fOYyeHvO0.net
>>108
>君の書く通りなんだが
あなたは知ったかぶりして
安易に他人の発言に乗っかって恥を掻くタイプですね。
112:ドレミファ名無シド
24/04/20 10:41:14.99 85tdqLq80.net
Ain’t Talkin bout Love
URLリンク(youtu.be)
俺の場合
URLリンク(xxup.org)
113:ドレミファ名無シド
24/04/20 13:14:04.74 rXetPYIL0.net
デラプスはやっぱり上手いし良い音出してるね
URLリンク(youtu.be)
114:ドレミファ名無シド
24/04/20 13:40:57.30 +f4oeVaW0.net
>>113
他人の成果はいいから
自分の成果を見せたらどうなの?
115:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f55-rYXd)
24/04/20 14:55:26.21 rXetPYIL0.net
このLIONの音はなかなかええな
どのように録ったのだろうか?
URLリンク(youtube.com)
116:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f55-rYXd)
24/04/20 15:01:53.38 rXetPYIL0.net
ミニヘッドのLBXでもええ音するね
URLリンク(youtu.be)
117:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf32-kM/G)
24/04/20 15:11:50.58 NQ4ikIyT0.net
どちらもすごくいい音。
細かいこと言えばエディーみたいな弾き方で音が変わるって言うよりもハイゲインな一本調子の歪み方とも感じるなぁ。
ぱっと聞いた感じはすごく似てるけどトーンを落とした弾き方ができないっていうか。。
118:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f27-p1lN)
24/04/20 16:03:56.73 TXfN7o+W0.net
>>115
勘違いされてるようだけどライオンはアプリでインプット設定変えたら良くなるって!!!
このバチバチブリブリ感はピッキング技術だな!!
119:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f39-fhFG)
24/04/20 16:27:40.08 +f4oeVaW0.net
【ID:rXetPYIL0へ】
こう書いてあるように、ここは
貴方のような聴き専門のくる場所ではありません。
>8>9>10>11>12
>HR・HM板にもVan Halenスレがあり
>あちらでもEVHのギターサウンドについて語られることがありますが
>あちらのスレは、ギタリストじゃない人も多数います
>こちらのスレの住民は
>前からほぼギタリストだと思いますので
120:ドレミファ名無シド
24/04/20 22:58:26.17 +f4oeVaW0.net
ブラウンサウンドはその後のロックシーンにおいて
スタンダードなサウンドになりました。
と言うことは、何もエディーフレーズを弾かなくても
ブラウンサウンドは成立することになります。
URLリンク(xxup.org)
121:ドレミファ名無シド
24/04/22 22:19:50.14 /pnvaS3N0.net
>>112
クソダサいし下手
こんなんあげるとは相当ハート強いな
122:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6232-Qb6J)
24/04/23 15:45:48.57 Gye6pEGT0.net
みなさんリアクティブロードとか使ってる?
123:ドレミファ名無シド
24/04/27 11:33:30.38 rxJTvDst0.net
>>121
酷ければ酷いほど、
他の人たちが安心してUPできるんです。
思いやりのある優しい世界です。
NEW!
URLリンク(xxup.org)
124:ドレミファ名無シド
24/04/27 12:17:57.26 rxJTvDst0.net
エディーのサウンドにチャレンジしていて
いつも感じさせられるのは、
この手のサウンドは「フロイドローズ必須だな~」と言う事です。
エディーのファーストアルバムは
ロックトレモロじゃない…と言う反論もあると思いますが
サウンド的にはロックトレモロ系のニュアンスが出ており、
苦労せずに似てくると思います。
125:ドレミファ名無シド
24/04/27 12:21:00.39 rxJTvDst0.net
逆に言うと、俺のサウンドは
全くタイプの違うギターで出している音なので
そういう部分で似て来ないのです。
その上、実機アンプですら無いので尚更ですけどね~。
126:ドレミファ名無シド
24/04/27 12:22:56.26 rxJTvDst0.net
なので、俺がエディーサウンドにチャレンジする時には、
まず、本物のアンプらしい音を再現する所から
始めなければならないわけです。
その上で、エディーぽい音の雰囲気も…となれば、
非常にハードルが高くなってしまいます。
127:ドレミファ名無シド
24/04/27 12:25:39.64 rxJTvDst0.net
当たり前のことではありますが、
サウンドを近づけるには、
本家と同じ機材を使うのがもっとも近道です。
それはギターで言うと最低限フロイドローズであり、
アンプではMarshallやEVHなわけです。
128:ドレミファ名無シド
24/04/28 01:43:42.75 qnKjTgyf0.net
URLリンク(www.youtube.com)
結局弾く人じゃね?
129:ドレミファ名無シド
24/04/28 09:15:35.60 2zeBihl8p.net
今月のギタマガは真空管特集なので
読んでおくといい。
俺は買ったが。
130:ドレミファ名無シド
24/04/28 09:39:48.98 3gAMXk5i0.net
>>128
他人の動画を貼るしか能がない初心者は
スレに来ないで下さい。
重要なことは自分に何ができるか?です。
他人の能力はあなたの能力ではありません。
131:ドレミファ名無シド
24/04/28 16:01:57.24 Rr9kRye00.net
なんかどこにでもいるなクリップして音割れしてる奴wwwwwwww
ブラウンサウンドってプレキシマーシャル系はもちろんグリーンバック25、ゲージ細くてテンション下げてブリブリにするぐらいじゃね??
あとは腕だ!!!!!!!!
わかったな!!!!
132:ドレミファ名無シド
24/04/28 16:03:54.73 Rr9kRye00.net
あ、ストラト型でピックアップは改造PAF系でボリュームポット500kな!!!!トーンかますな!!大事だな!!
ペダルはそんないらん気がする、テープエコーのプリも!!!
アンプ直だ!!
とにかく腕だ!!!!
133:ドレミファ名無シド
24/04/28 16:35:15.56 3gAMXk5i0.net
>>132
分かったような事を書き込むだけなら誰にでもできることですが、
重要なことは、あなたがそれらの教訓を元にして、
実際「どの程度の成果」が出せているか…ですよ?
134:ドレミファ名無シド
24/04/28 16:36:16.78 Rr9kRye00.net
>>133
うるせえぞ!!!!!
135:ドレミファ名無シド
24/04/28 16:37:27.35 3gAMXk5i0.net
実際に「成果」に結びついていなければ
あれが重要!これが重要!という説にも何の説得力もないわけです。
逆にいうと、成果が出ていれば、説の裏付けになるわけです。
なので、結果を見せずに、あれこれと上から目線で分かった様な事を
書いても仕方ないんですよ?
136:ドレミファ名無シド
24/04/28 16:41:04.94 3gAMXk5i0.net
逆にいうと、改造PAF系じゃなくても…、
ボリュームポットが500kじゃなくても…、
それなりの成果(音)が出ていれば、
そこは需要ではない…という裏付けにもなってくるわけです。
貴方には貴方なりの持論や研究による確証もあると思いますが、
とにかくその音を聴かせないことには始まりません。
良い結果が出ていれば、貴方の言葉を信じる人も出てくるでしょう。
137:ドレミファ名無シド
24/04/28 16:45:34.94 3gAMXk5i0.net
自身の研究成果も見せられない人が
エディーの音はこんな所に注意して作れ!と
偉そうに言った所で、どれほどの説得力があるでしょうか?
ネットは、口先だけの弁慶が多いので、
そこに信憑性があるかどうか、まずは見本を見せるべきです。
138:ドレミファ名無シド
24/04/28 16:46:20.53 Rr9kRye00.net
>>136
お前みたいな奴やここの野郎どもはどんなに良い音あげても馬鹿にしてくるじゃねえか!!!!
とにかく俺様のブラウンサウンド伝説に従えカスども!!!!
139:ドレミファ名無シド
24/04/28 16:50:43.61 3gAMXk5i0.net
>>138
まず言えることは
海外ではクオリティーのエディーサウンドを
出している人が少なくないのに、
日本人で出せている人は殆どいません。
140:ドレミファ名無シド
24/04/28 17:03:38.04 3gAMXk5i0.net
ほんと、偉そうなことを言うだけ言って、
自分のエディーサウンドを聴かせやれない奴ばっかりだな。
141:ドレミファ名無シド
24/04/28 17:10:13.76 Rr9kRye00.net
>>139
そのエディサウンド出せてる海外の人って誰??
URLプリーズ!!!
142:ドレミファ名無シド
24/04/28 17:10:57.07 Rr9kRye00.net
>>140
俺の本命はザックワイルドなんだよ!!!!
143:ドレミファ名無シド
24/04/28 17:12:13.06 Rr9kRye00.net
ブラウンサウンドは腕だ!!!!
弦高は1弦1.8ぐらいの普通かちょっと高めだけどピックアップは高めな気がする!!!!
あとは腕だ!!練習しろ!!!
144:ドレミファ名無シド
24/04/28 17:13:25.69 uxGqYOll0.net
ザックサウンドで良いから聞いてみたいのう
145:ドレミファ名無シド
24/04/28 17:13:38.86 Rr9kRye00.net
>>140
んじゃあおめえが自分でまず貼れようっせえなずっとwwwwwwww
146:ドレミファ名無シド
24/04/28 17:18:11.78 Rr9kRye00.net
>>140
なんだビビったか!!?!?!
147:ドレミファ名無シド
24/04/28 17:20:18.00 3gAMXk5i0.net
>>141
>そのエディサウンド出せてる海外の人って誰??
海外の人の例
URLリンク(youtu.be)
俺
URLリンク(xxup.org)
148:ドレミファ名無シド
24/04/28 17:21:11.78 3gAMXk5i0.net
>>146
俺は自分の音源を貼ってるよ?(>>123)
149:ドレミファ名無シド
24/04/28 17:26:50.98 Rr9kRye00.net
マジかクリップノイズ野郎だったのか....
お前はとにかく一旦黙れうるさい!!どこにでも出てくるな!!!
150:ドレミファ名無シド
24/04/28 17:27:30.67 3gAMXk5i0.net
因みに(>>123)共に手抜きして
レギュラーチューングのままで弾いているので
半音下げにすればもう少し似てくると思います。
151:ドレミファ名無シド
24/04/28 17:45:56.66 3gAMXk5i0.net
この動画では、同じエディーモデルでも
メーカーによるサウンドの違いが分かる。
Kramerのエディーモデル
URLリンク(youtu.be)
EVHのエディーモデル
URLリンク(youtu.be)
152:ドレミファ名無シド
24/04/28 17:57:57.48 3gAMXk5i0.net
ロックトレモロはプレーン弦の音も太くて
全体的にがっちりした音になりやすい。
その点、俺のギターはノントレモロの
軽量ブリッジなので、そう言う部分で
かなり不利なんですよね。
まあ、その変の差は音作りでカバーした感じです。
153:ドレミファ名無シド
24/04/28 18:01:30.06 Rr9kRye00.net
うるせええな!!!!!!!!!!!!!!!!!!
154:ドレミファ名無シド
24/04/28 18:24:46.81 OfKnUGYOH.net
クリップノイズ野郎=バカセだよ
[39-]をNGNameに入れれば完全に消える
155:ドレミファ名無シド
24/04/28 22:32:00.55 a77Q3M2O0.net
結局、ID:Rr9kRye00 は
口だけ番長で逃げてしまったな。
156:ドレミファ名無シド
24/04/28 23:30:01.78 6MznU/tu0.net
触らぬバカセに祟りなし
157:ドレミファ名無シド
24/04/29 02:30:40.50 Ia1PJd2O0.net
>>155
なんだとてめえ!!!!
158:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/04/29 08:52:58.57 oxS9+pJD0.net
>ブラウンサウンドってプレキシマーシャル系はもちろんグリーンバック25、
>ゲージ細くてテンション下げてブリブリにするぐらいじゃね??
>あとは腕だ!!!!!!!!
>ストラト型でピックアップは改造PAF系でボリュームポット500kな!!!!
>トーンかますな!!大事だな!!
>ペダルはそんないらん気がする、テープエコーのプリも!!!
>アンプ直だ!!
>とにかく腕だ!!!!
これが貴方のエディーサウンドの研究による悟りなのは分かりましたが、
それに基づいて、実際にどんな音が出せているんですか?
そこが大事ですよ?
159:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/04/29 08:54:58.30 oxS9+pJD0.net
皆さん、それぞれ、エディーのサウンドに対する
自分なりの研究や持論があるかと思いますが、
問われてくるのは「結果」です。
つまり己の分析によって、実際に
どの程度の音が出せているのか?が大事なのです。
160:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/04/29 08:58:16.47 oxS9+pJD0.net
ある程度、結果(音)が出せているならば、
その研究は成果が出ていることになるし、
そこから導き出された持論も間違ってはいないことになります。
なので、結果(音)を見せなくて、
あれこれ持論だけ立て並べても仕方がないのです。
それが正しいかどうか、他者には判断しようがないですしね。
161:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/04/29 09:02:32.00 oxS9+pJD0.net
例えば、エディーサウンドは
Marshallで出した方がいい!とか、
いやPeaveyだろ!EVHだろ!という話もあるかと思いますが、
実際に自分がそう思うなら、Marshallで弾いた音を
お披露目すればいいのです。
本当にそれがいい音ならば、なるほど~と思うだろうし、
逆にEVHだと主張する人の方が良ければ、
説得力を失うでしょう。
そういうやり取りこそが建設的で情報になるのです。
162:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/04/29 09:03:44.95 oxS9+pJD0.net
とにかく、主張するだけで終わっていたら
何の役にも立たないのです。
結果が伴ってこそ、その主張に説得力が生まれ、
それが情報となるわけですからね。
なので、口先だけでは話にならないのです。
163:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/04/29 09:07:18.28 oxS9+pJD0.net
ペダルは通した方がいい…、
いやアン直の方が似てくるそ!と、
各自、色々な分析があるかと思います。
主張する人は自分の分析がいかに正しいか、
実際に音を聞かせて優位性を証明すべきなのです。
164:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/04/29 09:08:54.51 oxS9+pJD0.net
とにかく、他人の動画リンク貼ってるだけじゃ仕方ないし、
結果が伴っていない空論ばかり書き込んでも
仕方ないですよ?
165:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/04/29 09:10:47.01 oxS9+pJD0.net
自分なりにエディーサウンドを研究して
そこから導き出された持論によって実際に音創りして、
それがどの程度なのか?
その3つはセットなんですよ~。
166:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/04/29 09:16:00.19 oxS9+pJD0.net
俺はエディーサウンドにチャレンジして
やっぱりロックトレモロは必須だな~と痛感します。
ある人は、いや、PUだろ!と言う人もいるでしょう。
いや、バスウッドが必須だ!と言う人もいるかも知れません。
そんな風に、色々な分析があってもいいと思います。
しかし、主張だけでは何も見えてこないんです。
167:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/04/29 09:19:34.68 oxS9+pJD0.net
やっぱり弦がナット側&ブリッジ側で
ガッチリロックされているフロイドローズだと、
音にも独特のタイト感やガッチリ感が出てくるんですよね。
それを半音下げチューニングをして
少し緩めてやることで生まれてくる独特のニュアンスがある。
俺のギターだとそれが出ないのです。
168:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/04/29 09:24:13.86 oxS9+pJD0.net
まあ、エディーサウンドを目指す人で
フロイドローズを使わない人など殆どいないと思いますが、
俺の場合は様々なサウンドにチャレンジする中の
1つでしかないので、ギターを増やしてまで
より近づけようとは思わないので
持っている道具の範囲だけでチャレンジしているだけです。
169:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/04/29 09:28:01.71 oxS9+pJD0.net
コアなエディーファンではないので
本腰を入れてチャレンジしている訳ではなく、
エディーと共通性のあるような機材やパーツも
全く使っていません。
それでもこのぐらいの音は出る(>>147>>123)と言う部分に
情報価値が見出せるかも知れません。
170:ドレミファ名無シド
24/04/29 10:56:47.40 YsDczhDK0.net
終わったかな
|д゚)チラッ
171:ドレミファ名無シド
24/04/29 11:11:55.04 LWYqhX1OM.net
>>128
こんな高音キンキンの音は苦手
172:ドレミファ名無シド
24/04/29 11:36:32.25 Gbep5BjV0.net
色々言い訳してるけどこの程度の音とテクニックじゃブリッジ変えた程度で何も変わらんわ
173:ドレミファ名無シド
24/04/29 11:46:18.47 6jjgANj40.net
>>128
suhrのSL使ってて「結局弾く人じゃね?」ってのは変だよ。
あれは1959SLのSuhr版なんだからさ
174:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/04/29 14:19:06.94 oxS9+pJD0.net
>>172
>この程度の音とテクニック
格下の音しか出せない身分で
そういう上から発言やめたら?
175:ドレミファ名無シド
24/04/29 15:10:38.17 DwofwLsVd.net
うわっ
|彡サッ
176:ドレミファ名無シド
24/04/29 15:54:47.60 oxS9+pJD0.net
君らは何で自身で探求した
ブラウンサウンドを聴かせられないんだい?
そんなに酷いのかい?
177:ドレミファ名無シド
24/04/29 15:55:38.34 W6pszm7Y0.net
うわ
ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ
キチガイ!!
178:ドレミファ名無シド
24/04/29 16:16:06.04 oxS9+pJD0.net
誰も口にしないけど、実際、
エディーサウンドを探求する上で
軽視できないのが「録音」です。
ここがダメだと成り立ちません。
179:ドレミファ名無シド
24/04/29 16:18:38.70 oxS9+pJD0.net
我々がエディーサウンドとして認識している音は
エディーのアンプの音を直接耳にした音ではなく、
録音を経由した音なのです。
つまり録音込みでエディーサウンドなんです。
と言うことは、その録音部分がダメだと
結局はダメな音にしかならないわけです。
180:ドレミファ名無シド
24/04/29 16:21:19.15 oxS9+pJD0.net
もちろん、誰かがチャレンジしたYouTubeのサンプルも
俺のUPしている音源も、全て、録音を経由した音であり、
録音の影響もエディーサウンドの一部分なのです。
と言うことは、録音の探求も、
エディーサウンドの探求に重要だと言うことになります。
181:ドレミファ名無シド
24/04/29 16:25:06.41 oxS9+pJD0.net
概ねの評価として、
エディーのファーストアルバムの音が
もっとも高い評価を得ているように思いますが、
録ったスタジオやエンジニアの腕なんかも
良かったのでしょうね。
182:ドレミファ名無シド
24/04/29 19:55:26.37 PMXeJNfD0.net
キンキンではないけど、歪みすぎだよね
183:ドレミファ名無シド
24/04/29 19:56:30.01 PMXeJNfD0.net
というか、みんな
そろそろ、少しでも相手したら狂ったように連投するガイジだと悟れよ
184:ドレミファ名無シド
24/04/30 11:30:25.31 lo4C0LxSp.net
ミッドローの解像度が高くて
ナチュラルなドライブサウンドね
最近のアンプならどの機種も出そうな感じだが
185:ドレミファ名無シド
24/04/30 17:24:32.44 Ou41G0Ww0.net
まさに今解像感を上げるためにリアクティブロードに手を出そうとしてるw
アン直フルテンには負けるけどあれはかなり肉薄するものがある。抵抗式のアッテネーターとは一味違う感じだよ。
186:ドレミファ名無シド
24/05/01 21:17:02.48 Z8HkBQgZ0.net
My BrownSound
URLリンク(www.youtube.com)
187:ドレミファ名無シド
24/05/01 22:51:04.61 Z8HkBQgZ0.net
俺のブラウンサウンド聞けや
youtu.be/unUZSsQ7pgU?si=afr5d3HIdrK-W3HA
188:ドレミファ名無シド
24/05/01 22:54:16.32 pmdQPlDy0.net
>>186
ここはあんた見たいに
自分のブラウンサウンドを聴かせられないような
無能のくるところじゃないんだよ?
189:ドレミファ名無シド
24/05/02 07:21:39.41 cS9b384f0.net
>>186
録り方の問題なのかもしれんが
この人の音はハイの伸びがイマイチよね
190:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff36-IxyN)
24/05/02 11:03:22.99 F+Dz4Dha0.net
>>188
あれ本当だコンデンサーマイク一個で録音した音みたいになってるね
映像みるとオンマイクにダイナミックが一個あるけど
191:ドレミファ名無シド
24/05/02 15:36:22.95 XrjN43TA0.net
evh iconic 80w楽器屋で試奏したけどイマイチだったな
192:ドレミファ名無シド
24/05/02 15:49:00.12 cS9b384f0.net
>>190
アンカー間違ってるよね?w
>>191
個人的にはアイコニック自体は悪くないと思うけどな
特にヘッドはなかなか良い音する
193:ドレミファ名無シド
24/05/02 18:52:21.37 Old8Jdym0.net
>>191
何でもEVHや5150とつければ売れるという安直さがある。
ぶっちゃけEVHブランドを立ち上げてからの
エディーサウンドの劣化ぶりが酷い。
194:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f55-JVB5)
24/05/02 19:57:36.29 cS9b384f0.net
もう一度だけ書いておくけど
このスレを有意義にしたいなら
39-を完全にスルーしてね
195:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/05/02 20:13:29.71 Old8Jdym0.net
このスレを有意義にしたいなら
他人の動画リンクを書き込むしか能がない人間を
相手にしないことです。
196:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/05/02 20:16:49.24 Old8Jdym0.net
自分がどんな事に考慮して
エディーサウンドを作っているか?
そこが重要です。
他人のリンク貼ってるだけの無能は
要するに自分には何の能力も無いって事なので
そんな人が来るべき所ではありません。
自分がチャレンジしている事が大前提です。
197:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e79d-TejX)
24/05/02 21:39:21.64 gVFT2CMG0.net
>>196
たまには女の子とお話してリラックスしろよ
198:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f55-JVB5)
24/05/02 22:27:33.35 cS9b384f0.net
>>197
相手するなよ
199:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-qzBS)
24/05/02 22:32:43.67 Old8Jdym0.net
↑
むしろこいつを相手にすべきではありません。
皆んなで無視しましょう!
200:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8765-rwIg)
24/05/02 22:49:46.99 mtQELjs40.net
>>191
80Wのアンプを楽器屋の試奏程度の音量で判断するのがそもそもの間違い
201:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a796-rwIg)
24/05/02 23:18:23.91 XrjN43TA0.net
>>200
チンケな楽器屋しか行った事ないんだろうけど最近は防音室付きの楽器屋もあるのだよ
202:ドレミファ名無シド
24/05/02 23:42:51.61 cS9b384f0.net
また下4桁が同じだよw
203:ドレミファ名無シド
24/05/02 23:49:49.29 cS9b384f0.net
ブラウンサウンド特化ならLIONより良いのでは?
URLリンク(youtu.be)
204:ドレミファ名無シド
24/05/03 11:27:13.58 45QpQnp90.net
これも多分ふつうの人が弾いてもこうはならんやつちゃう
205:ドレミファ名無シド
24/05/03 16:45:43.33 t1WmSfwa0.net
1日でevh 5150ⅲ、evh 5150ⅲstealth、evh 5150 iconic、peavey 6505試奏してきた
youtube観てるだけでヘコヘコするんじゃなく音の研究って言うなら実際足を運ぶのが大事だね
youtubeそのままの音なんてまず出ないし自分で弾いて感触確かめなきゃ
206:ドレミファ名無シド
24/05/03 16:52:24.80 FDkpg86P0.net
リンクを貼るだけなら小学生にでもできる。
そんな簡単なことで自分がブラウンサウンドに
参加してるかのように勘違いしてんだろうな。
207:ドレミファ名無シド
24/05/05 10:47:13.32 8U/MgQXW0.net
我々が知りたいのは理想像ではない。
現実である。
例えば、エディーのサウンドは
スタジオでチューブアンプを大音量で鳴らして
プロのエンジニアが録音した音である。
我々素人にそんな状態は再現できない。
つまり理想で語っても意味がないのである。
208:ドレミファ名無シド
24/05/05 10:51:00.52 8U/MgQXW0.net
もちろんギターも違うし、
同じアンプを用意することもできないし、
エディーが使っていたとされる
テープエコー(エコープレックス)もない。
エディーがスタジオで出している音に対して、
我々素人は自宅でチャレジしていることが殆どだろ…。
209:ドレミファ名無シド
24/05/05 11:32:25.78 PPc3ED4k0.net
We like BROWN TITS !
210:ドレミファ名無シド
24/05/07 13:13:44.37 9UE+4fKa0.net
連休中に練習して録ってみました。
URLリンク(xxup.org)
Woman in loveだけど全然上手くならないwボリューム上げるところでミスってめっちゃ歪んでしまった。
211:ドレミファ名無シド
24/05/07 19:49:56.27 C94Q5n1I0.net
>>210
晩年のライブでの音みたいな音圧感が出てていいね
アルバムの音なら
もう少しゲイン下げて
気持ちプレゼンス上げるとなお良いよ
自分は、あのリフは、軽く常時ピッキングハーモニクスかけながら弾く感じにしてる
機材なんなん?
212:ドレミファ名無シド
24/05/07 20:48:09.68 y9UUCwr/0.net
>>211
レスありがとう。
ゲインはいつもそうだけど弾いてる時はこんなもんかと思っても後から聞くとめちゃ歪んでるんですよね。。
確かにプレゼンスあげてシャリっとさせた方が雰囲気かも。
アンプはOrigin50にアッテネーターかましてフルテンです。
213:ドレミファ名無シド
24/05/07 21:13:20.42 C94Q5n1I0.net
>>212
ああ、前からいるOriginさん?
前はアッテネータ使ってなかったよね?
ブースターも無しでも、フルテンだとそんなに音圧出て歪むの?
214:ドレミファ名無シド
24/05/07 23:02:03.58 y9UUCwr/0.net
>>213
あ、そうです。このスレでOrigin使ってるの私だけかも。
以前からアッテネーターは使ってましたけど抵抗式なのでフルテンにしないといい音でないですね。
Originでもフルテンでブーストスイッチオンにするとアンプ単体でもこのくらいは歪みますよ。
モダンな歪み系の音楽だとちょっと足りないって感じだと思います。
215:ドレミファ名無シド
24/05/07 23:18:23.87 oNerLxfM0.net
めっちゃ良い感じ
自分で聞いてる音は良い音なのに録ったらやたら歪んでるのあるあるよねー
origin20この前試奏したけど全然歪まんかった
楽器屋で出せる音量じゃ全然だね、フルだとそんな歪むんだね
216:ドレミファ名無シド
24/05/07 23:26:02.48 C94Q5n1I0.net
>>214
良いアンプね
チョコチョコ話題に出ているリアクティブロードにも手を出してみるといいよ
ただ、海外製品が多いから円安で高くなったと感じる
PUはダンカン78だったっけ?
217:ドレミファ名無シド
24/05/08 00:54:54.31 PaZ8RVyI0.net
>>215
あざすっ。
Origin20も多分ボリュームもゲインもぐりーっと回さないと良い音してこないですよね。環境整えれば安くていいアンプだと思います。
>>216
リアクティブロードで色々聞いてたの自分だったりしますw勉強させてもらってますよ。
ギター変えようかと思ってたんですがリアクティブロードの方が音質面ではコスパ高そうです。
PUは78モデルです。このピックアップでなきゃならない理由は無いのですが低出力のPUを使ってアンプ側で思いっきり歪ませるとそれだけでブリブリした独特な音になるなんて知りませんでした。すごく勉強になったPUです。
218:ドレミファ名無シド
24/05/08 02:55:54.52 fYyd5kZC0.net
だからなんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
219:ドレミファ名無シド
24/05/11 16:58:50.62 1UWs2ixI0.net
>>210
ギター&アンプの音もエディーらしさが出ていていいけど、
生感のある録り音がいいね!
やっぱり実機アンプを使う限りは
こういう生のニュアンスが欲しい所だと思う。
220:ドレミファ名無シド
24/05/12 08:02:02.43 OJYGXfIi0.net
>>219
ありがとう御座います。
収録音の音質はなかなか安定しません。。
こだわり出したらキリがない世界なのでこれもまた毎度適当にやっちゃってます。
IR使った方が安定して収録出来そうです。こちらも徐々に勉強していこうと思ってます。
221:ドレミファ名無シド
24/05/12 08:42:13.47 dd9DLlEi0.net
>>220
39ガイジにレスは禁物
222:ドレミファ名無シド
24/05/12 10:27:55.42 hAvYBViY0.net
もしエディーの音を直接聴く事が出来たら、
アルバムなど比較にならないほど
もっと生感のある凄い音をしていると思います。
なので、アルバム用に整形されたサウンドの再現性に
固執する必要はないと思います。
223:ドレミファ名無シド
24/05/12 10:32:26.14 hAvYBViY0.net
特にハイゲインサウンドは
立体感がなくなり奥まってしまうことが多いので生感を出すのが難しい。
なので、そうならないように録音をうまくやらないと
臨場感の感じられるいい音にならないのです。
その点(>>210)はかなりの成功例だと思います。
224:ドレミファ名無シド
24/05/12 10:34:46.10 hAvYBViY0.net
前にも言ったように
結局は録音がダメだと全てダメになってしまうわけで、
総合的な技術力が問われてくる訳です。
エディーサウンドの探求のみならず、
録音の探求が鍵だと思います。
225:ドレミファ名無シド
24/05/12 12:00:35.91 SwjwoSAG0.net
録音した事ある人なら当たり前の話だね
226:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f55-KmNn)
24/05/12 12:59:06.03 dd9DLlEi0.net
>>225
でも、それを録音したことないのが耳年増だけで書くんだからバカなんだよ
当然、EVHの生音なんか聴いたことない
さらに高域難聴だからあんな音しか作れないわけ
だから反応するな
大連投するぞ
227:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0339-IA10)
24/05/12 13:26:15.88 hAvYBViY0.net
>>226
>それを録音したことないのが耳年増だけで書くんだからバカなんだよ
わかります。
他人の動画リンクを貼ってるだけの無能のことですね。
228:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0339-IA10)
24/05/12 13:29:35.04 hAvYBViY0.net
自分自身でエディーサウンドにチャレンジし、
自分自身で録音の苦労なども経験した中で
自分自身の気づきを情報発信するべきなんですよね。
他人の動画を貼ったり、他から聞きかじったような話を
コピペしているだけでは仕方ありません。
229:ドレミファ名無シド
24/05/12 13:43:43.93 dd9DLlEi0.net
>>228
スレ主から1つだけレスしてあげる
>自分自身でエディーサウンドにチャレンジし、
>自分自身で録音の苦労なども経験した中で
>自分自身の気づきを情報発信するべきなんですよね。
全く以て、そうじゃなきゃならないスレじゃないし
ここの住民は多くがギタリストだから
ブラウンサウンドについて音作りや録音なんかは
指摘されなくとも当然のようにやっている
方や、君の書き込みや音源は何の参考にもならないから
みんな君のことはお呼びじゃない
このスレをNGスレにすることを勧めるよ
230:ドレミファ名無シド
24/05/12 14:12:12.00 hAvYBViY0.net
>>229
>ここの住民は多くがギタリストだから
であるはずなのに、
なぜか「聴き専門のエディーファン」が
住み着いているようなのです。
なので、自分自身で
エディーサウンドと格闘するギタリスト目線の発言はなく、
動画リンクしか貼らないのです。
231:ドレミファ名無シド
24/05/12 14:14:03.08 hAvYBViY0.net
>>229
>ブラウンサウンドについて音作りや録音なんかは
>指摘されなくとも当然のようにやっている
やっている…と言うだけでなく
その試行錯誤から得た話を書き込めばいいのに
あなたを含めて、そう言う書き込みがないのです。
232:ドレミファ名無シド
24/05/12 14:15:35.90 hAvYBViY0.net
俺が「録音が重要…」と指摘するのも、
自分自身が試行錯誤する中で、
録音の重要性を痛感しているからです。
実践(試行錯誤)の中で得た教訓であり、
自分も色々と研究して来た次第です。
233:ドレミファ名無シド
24/05/12 14:21:51.58 hAvYBViY0.net
>>229
>スレ主から1つだけレスしてあげる
で、スレ主を自称するあなたが、
自分のエディーサウンドを聴かせないと言うのでは
道理に外れると思うのですが、
あなた自身はどの程度、探求が進んでいるのか
お披露目してみてください。
234:ドレミファ名無シド
24/05/12 14:44:32.61 dd9DLlEi0.net
>>233
ぜーんぜん解ってないので
もう1つだけレスしてあげるね
聴き専門が多いとか、ただの思い込みだし
聴き専門がいて何が悪い?
また、お前にオレの音を聴かせてやる必要も全くない
早いとこ、単なるバカセの希望(思い込み)とミスマッチでしかないこのスレはNGにして
ここに籠もるべきだよ↓
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ22(IP無)
じゃあな
235:ドレミファ名無シド
24/05/12 14:55:26.88 hAvYBViY0.net
>>234
>聴き専門がいて何が悪い?
ここは楽器板だからギター弾く身として
スレに参加するのが基本ですよ?
聞き専ってのは苦労を知らないので
好き勝手なんでも言えるし、
音作りの実体験もないので空論が多くなります。
ここは、そういう人が来るべき所ではありません。
236:ドレミファ名無シド
24/05/12 14:58:04.28 hAvYBViY0.net
例えば、自ら監督をして映画を作る立場の人と、
映画を見て好き勝手感想を書くだけ人とでは
もう天と地ほどの差があるわけです。
後者は苦労を知らないので、
気軽な立場で好き勝手言いたがります。
しかし、実際に作る立場にいれば、
理想と現実とには大きな壁が存在していることも分かっているし、
それを踏まて現実的な目線で話ができるわけです。
237:ドレミファ名無シド
24/05/12 14:59:30.38 hAvYBViY0.net
>>234
>お前にオレの音を聴かせてやる必要も全くない
もしかして、あなたは、
スレで他人の動画リンク貼ってるだけの
無能本人ですか?
238:ドレミファ名無シド
24/05/12 15:00:06.08 dd9DLlEi0.net
以後、弄りたい人は以下のスレで遊んであげましょう
↓
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ22(IP無)
239:ドレミファ名無シド
24/05/12 15:03:47.06 hAvYBViY0.net
ああ、図星でしたか。
あなたが赤の他人の動画を貼ってるだけの
無能野郎だったんですね。
240:ドレミファ名無シド
24/05/12 15:07:21.07 hAvYBViY0.net
無知無能の聴き専はほっといて、
皆さん、自分の苦労から得た知識や教訓なんかを
出し合って行きましょう!
241:ドレミファ名無シド
24/05/12 16:56:21.43 ZKkcdfF60.net
毎週あんなに生き生きとアホみたいに連投してたのにねぇ
生きがい無くなっちゃったね
242:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0339-IA10)
24/05/12 18:19:14.09 hAvYBViY0.net
お前らこそ、俺の連投で生き生きしてたのに、
バカセロスで気力喪失してんだろ?
243:ドレミファ名無シド
24/05/12 20:39:48.90 dd9DLlEi0.net
>>241
ここ最近、大連投してたスレを、自ら立て続けに何個もNGにするか潰したからな
次のスレを物色しながら、時々仕掛けてくる
219なんて、嫉妬を隠して褒めるというカモフラージュをやった
ちょっと誰か一人イジっただけでここまで荒れるから
スレの住民で総スカンすることか大事
一人でも造反が出たらこうなる
ちょっとでも皮肉みたいなこと書いたって、あいつの承認欲求のスイッチが入る
自己愛性人格障害ってそんなもん
ただ、今回は追い出すため、みんなに知ってもらうためにスレ主のオレが造反した格好になった
すまんかったな
あと、39-でNGにしておけば
毎週あいつのワッチョイが変わろうが
自動的にあぼーんになる繋ぎ方してるからねあいつは
244:ドレミファ名無シド
24/05/12 20:45:14.06 OJYGXfIi0.net
>>243
39-でNG追加したら全部見えなくなりました。乙です。
245:ドレミファ名無シド
24/05/12 23:11:11.94 dd9DLlEi0.net
>>244
まさか、全肯定でレスしてくるとは思わんかっただろw
あいつのワッチョイをいつも把握しておかない限り騙されるよな
ドンマイ
246:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33e3-oXb4)
24/05/22 03:41:05.44 1uQXPX6g0.net
URLリンク(youtu.be)
この音すき
247:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3368-40VT)
24/05/23 06:28:46.84 rEPoJTZH0.net
ホメテクレテアリガトウゴザイマス
248:ドレミファ名無シド
24/05/23 10:29:12.62 K3ayuh860.net
>>210です
自宅アンプスレに先日投下しましたがリアクティブロード環境になりました。
想像した通りの結果でアッテネート手法としては最良だと思います。
自分のアンプが本来はこんな音が出ているなんて知りませんでしたw
以前どなたかが紹介してくれたのですがエディーのアンプの使い方で「ヘッドアンプをエフェクターのように使って音を作り、別アンプで増幅して出力している」といったことがすごく納得出来ました。
リアクティブロード環境はまさにこれのことだと思います。EQで調整する音質とは根本的に違う音質調整が出来ます。かなり専門的な知識も必要ですがアンプの持っている原音の中から選んで音を作っていく、みたいな。
初期のエディーの音は飽和したチューブアンプそのものの音が塊になってなっているような状態で、その中から欲しいサウンドを機材を駆使して取り出してさらに弾き手の手で作り上げるみたいな感じでしょうか。
やはり奥が深いですね。精進します。長々とすみません。
249:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca55-bYHt)
24/05/23 23:28:44.05 cRFqhyKe0.net
>>248
で、結局どこのリアクティブロードなんか、両方とも書いてないね
どれなん?
250:ドレミファ名無シド
24/05/24 08:02:05.44 EpTwpPRn0.net
>>249
すみません。Suhrの安いやつです。迷いようがないほどシンプルで良いです。
251:ドレミファ名無シド
24/05/24 09:15:48.73 coP+lqNxd.net
>>250
教えてくれてありがとう
安いといっても5万オーバー
円安キツイね
Captor X狙ってたけど、6万なんぼが、今は9万オーバーだ
252:ドレミファ名無シド
24/05/24 11:04:50.42 hotnl0hc0.net
>>251
もうちょっと前に買っておけばよかったと思いますけど、こればっかりは仕方ないところですねぇ。
いつか買うと思ってるものはもうさっさと買っちゃったほうが結果的にお安くあがりそう。
IRローダー搭載してるかどうかってところで自分も悩みましたけどDAWに入れるなら無償のローダーもIRもあるってことで割り切ってちょっとでも安くあげました。
今はBossのペダルIRもあるしMooreとかのRADERなんかも安いのでそういうのもありかと思います。
253:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3ec6-6e3M)
24/05/25 17:08:09.73 XZLvwTJW0.net
しかしIR出てから自宅で出せる音の品質が爆上がりしたな
コンディションの悪いリアルアンプよりよっぽどいい音だもんな
254:ドレミファ名無シド
24/05/25 17:23:47.08 RALtjjdc0.net
HOTONEのIRなんて2万円切ってますね。また物欲が芽生えてきてしまう。
この辺りのIRローダーはただのローダーだから値段で音質の違いなんてないですよね?さっぱり分からないけど。
安めのローダー買ってIRデーターは社外の買うのが一番いいかなと思ってます。