◆◆ 自宅に最適なアンプ127Ω ◆◆at COMPOSE
◆◆ 自宅に最適なアンプ127Ω ◆◆ - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド
24/02/24 10:53:45.65 sunFX/nl0.net
このスレは、タイトルがこれなので勘違いする人が絶えませんが

3:ドレミファ名無シド
24/02/24 10:54:24.44 sunFX/nl0.net
過去の
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ119Ω ◆◆
というスレでコテンパンにやられて気に食わなかったバカセが

4:ドレミファ名無シド
24/02/24 10:55:09.17 sunFX/nl0.net
その次スレを
自分の主張に合うように
◆◆ 自宅に最適なアンプ120Ω ◆◆
とスレタイを勝手に変えて立ててしまったスレの後継です

5:ドレミファ名無シド
24/02/24 10:57:30.74 sunFX/nl0.net
勝手にスレタイを変えられましたが
ちょっとややこいしですけど
当然ながら
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ120Ω ◆◆
スレも普通に立てられて、その後も別系統で続いていますが
もちろん本家はあちらです

6:ドレミファ名無シド
24/02/24 10:57:57.19 sunFX/nl0.net
ここはバカセの5ちゃん唯一の場所となるべきところです

7:ドレミファ名無シド
24/02/24 10:58:18.55 sunFX/nl0.net
バカセウェルカムで、ちゃんと続いているスレは、ここしかありません

8:ドレミファ名無シド
24/02/24 10:59:29.26 sunFX/nl0.net
それはさすがにバカセも解っていて
極力ここには来たがりません

9:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:02:05.54 sunFX/nl0.net
誰も話しかけてないのに
自ら他のスレに書き込んで
誰かのレスを待つという釣り針を垂らします
レスされたら居座っていいという大義名分にしたいようです

10:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:03:44.12 sunFX/nl0.net
しかし、バカセは承認欲求の塊な究極のかまってちゃん


11:



12:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:04:19.90 sunFX/nl0.net
無視されても黙ることは不可能

13:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:04:47.33 sunFX/nl0.net
となると、レスしてもらえるここに来るしかなく
ここに封じ込めることが可能性です

14:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:06:39.92 sunFX/nl0.net
あいつのワッチョイは毎週変わりますが
楽器・作曲板では39-
「サンキューガイジ」
で覚えましょう
でNG Nameにしておけば
ワッチョイは毎週変わりますけど
バカセはずっとあぼーんです

15:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:07:10.58 sunFX/nl0.net
なおDTM板では62-です

16:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:09:13.83 sunFX/nl0.net
平日の昼間と、どの日も未明にバカセは来れません
その時間帯であれば
「あぼーん」に遮られずに
まとまって普通にアンプの話をすることも可能ですよ

17:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:12:30.46 sunFX/nl0.net
さて、前スレが早速満タンになりました

18:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:12:44.04 sunFX/nl0.net
このスレが現スレになります

19:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:13:03.00 JR2KwiMKM.net
前スレのNGに対する返信だけでしょうもない奴がどれだけ哀れなのか伝わってくる
せめて実力があれば良かったのに

20:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:13:44.25 sunFX/nl0.net
バカセは、前スレの最後に
もう来ない宣言をしました
さて、一つも書き込まないなんて、彼にできるでしょうか?(笑)

21:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:15:35.78 sunFX/nl0.net
>>18
口が悪くても、良い音作ってるなら
一定数のファンは付くよな(笑)

22:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:29:34.42 B6JC0t990.net
薄っぺらい歪みでバリバリ~
これが立体感のある音ぉ←アホ

23:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:29:50.52 sunFX/nl0.net
前スレでスネたバカセは
このスレをお気に入り登録せず、書き込みもしないと宣言しました
となると、ここを
アンシミュやモデリングアンプを含む真正のギターアンプスレ
にしてしまってもいいですよね(笑)
もう自宅練習に向いてるかなんてのもどうでもいいのでは?(笑)
まあ、バカセが、他で無視されて
ここにも現れないなんて無理なんですけど(笑)

24:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:33:15.72 sunFX/nl0.net
ケンパースレの主旨を勝手に変えようと必死です(笑)
ケンパースレはケンパーについて語るスレだろ(笑)

672 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f39-uFwV [219.126.190.55]) 2024/02/24(土) 11:27:43.23 ID:MvtF+InQ0
ここは「ケンパーを含むアンプシュミレーター」を語るスレであって、
インギーがどうだとか、ピックアンプだどうだとか、
音作りがどうだとかを書き込むスレではありません!

25:ドレミファ名無シド
24/02/24 11:35:16.73 sunFX/nl0.net
バカセは
このスレをNGスレッドにするそうです
このスレ
完全バカセフリーなギターアンプスレに急に生まれ変わるのか?(笑)

26:ドレミファ名無シド
24/02/24 12:02:42.01 sD6es2vWM.net
じゃあこっちに引っ越せばいいのか?

27:ドレミファ名無シド
24/02/24 12:04:41.03 sunFX/nl0.net
>>23
バカセって
どのスレも自分好みになるように改造しようとする(笑)
アンシミュスレに居場所無くなっので
自宅練習アンプスレをアンシミュスレにしようとして袋叩き
で、今度はケンパースレをアンシミュスレにしようと
現在はケンパースレの歴史と称して
自分の主観を並べてるね(笑)
まあ、リアルで考えてごらんよ
何人かで話が盛り上がってる見ず知らずの人達の輪に
いきなり割り込んできて、俺は!俺は!って
その人達を否定することばかり言い始めて、イニシアティブ取れるか?(笑)

28:ドレミファ名無シド
24/02/24 12:07:16.23 sunFX/nl0.net
>>25
少し様子を見てみよう
本当にアイツがココをNGスレッドにしたのなら
いくらココで煽っても
いくら他で無視されれも、来ないはずだからね
ただ、アイツは有言不実行だからさ

29:ドレミファ名無シド
24/02/24 12:11:57.55 sunFX/nl0.net
>>21
今はケンパースレで必死に自己紹介してるから
あっちの話題もここで書くといいと思います(笑)

30:ドレミファ名無シド
24/02/24 12:59:44.75 sunFX/nl0.net
xxupはリンク切れが早い
でも昨年の他者の音源が普通に再生できる
つまり、音源を保存し、自分のもののように盗用しているわけです
注目されたいが故に他人を利用するという自己愛性人格障害者の特徴がよく出ています

159 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f39-uFwV [219.126.190.55]) sage 2024/02/24(土) 12:24:08.96 ID:MvtF+InQ0
Van Halen - Unchained
アンシミュ
URLリンク(xxup.org)
実機(EVH5150Ⅲ)
URLリンク(xxup.org)
実機(Marshall Origin50)
URLリンク(xxup.org)

31:ドレミファ名無シド
24/02/24 13:11:43.83 dkOW3dG5a.net
ケンパースレ暴れてるなー。せっかく実験してたのに

32:ドレミファ名無シド
24/02/24 13:12:32.54 FCFLEYyZ0.net
どのスレでももうあいつに反応するやつはいないから自然と相手してくれるこのスレに帰ってくるのは目に見えてるわ

33:ドレミファ名無シド
24/02/24 13:17:01.64 sunFX/nl0.net
現在のケンパースレ(笑)
なんか必死です(笑)
でも、釘刺しておいたので、誰も相手にしません(笑)
URLリンク(i.imgur.com)

34:ドレミファ名無シド
24/02/24 13:30:15.07 sunFX/nl0.net
やはり日本語が理解できないみたいです
自分で立てたスレは無く
ここのスレもバカセが立てたわけではないので
潰す理由も無い

709 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f39-uFwV [219.126.190.55]) 2024/02/24(土) 13:22:13.27 ID:MvtF+InQ0
>>708
>が唯一、バカが相手してもらえるスレです
自分で書いたレスを忘れたか?
>このスレを立てたのはオレ
>お前のスレではないのだから
>自分でスレ立てしてから書いてくれ
>なお、ここの次スレをお前が立てても
>同名スレを立てて潰すぞ
>わかったな

35:ドレミファ名無シド
24/02/24 13:48:02.30 sunFX/nl0.net
前はバカセ自らアンシミュスレを立てていたという
だから、自分の考えに合ったスレを立ててソコに籠もれというやりとりをしている
このスレの次スレを作るということではないのだが
左翼紙のように、政治家の発言を切り取り、都合の良いように解釈してるのと変わりない
よく朝鮮人ガ~とかネトウヨなことも書くが、普通にパヨクの方だな

712 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f39-uFwV [219.126.190.55]) 2024/02/24(土) 13:38:21.10 ID:MvtF+InQ0
>>709
>>自分でスレ立てしてから書いてくれ
その一方で「自分でスレ立てしてから書いてくれ」と
矛盾していることを平気で言う…。
俺が「もう次スレには行かない」と宣言すると
必死になって「唯一相手してもらえるスレ」だと言って
俺を来させよとする矛盾。

36:ドレミファ名無シド
24/02/24 13:49:40.60 sunFX/nl0.net
ケンパースレのみなさん、誤爆ばかりしてすいません(^^ゞ

37:ドレミファ名無シド
24/02/24 14:02:13.20 NpMEkqZn0.net
持ってない機材の専用スレで暴れるとかドンだけキチやねん

38:ドレミファ名無シド
24/02/24 14:43:32.50 sunFX/nl0.net
>>36
26にも書いたのだけど
どこのスレでも
他人の立てた別の主旨のスレを
自分好みのアンシミュ総合スレにしようとするんだよ
・自宅練習アンプスレ
・ケンパースレ
・ブラウンサウンドスレ
なんかはそうだね
DTM板に本家アンシミュスレはあるんだが
居場所を見いだせなくなったらしい
また、DTM板のヘッドフォンスレは、支配しようとまではしないが
ちょっかい出しては叩かれてるね

39:ドレミファ名無シド
24/02/24 14:47:38.24 sunFX/nl0.net
ブラウンサウンドスレより
666 ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff39-uFwV) 2024/02/24(土) 13:28:59.19 ID:MvtF+InQ0
あちこちら俺を追い回して
嫌がらせをするって異常だよな~。

ここのスレをNGスレにしたせいで
他でかまってもらえるスレを探さなければならない
よって、あちこちずっと顔出してなかったスレにまで現れて書き込みするって異常だよな~(笑)

40:ドレミファ名無シド
24/02/24 15:43:31.38 AlPbNxLk0.net
発狂具合とクリップノイズ量は比例するんだなwww
クリップノイズをわざわざ付けることで誰よりも誤魔化してるんだろうな。

41:ドレミファ名無シド
24/02/24 16:33:03.26 sunFX/nl0.net
>>39
だって、君にアナログクリップとデジタルクリップの違いを教えてもらったのに
未だにクリップノイズたっぷりの音源を載せるのは
聴こえてないから
でも、誰も触れないけど
昨日か今日か忘れたけど
ノーアンプ&ノーキャビなのにクリップしてなかったのがある
我々に何度も教えてもらってようやく反映できた?のレベルなのに
あの図々しさだからね
死ぬまで治らないよ
典型的な三つ子の魂百までだから
ケンパースレでもこのスレをNGにしたと書いた
ケンパースレでのインギーネタの続きを是非こちらで(笑)

42:ドレミファ名無シド
24/02/24 17:15:06.09 AlPbNxLk0.net
>>40
イングベーごっこはもう終わり笑
音の雰囲気モノマネでコピーしてたわけじゃないし、、、

ノーアンプノーキャビだから奇跡的にたまたまクリップしてないとか。
聞こえてないんだろうけど、無理な設定にすりゃクリップするの解ってるから発狂具合と比例してクリップもでかくしてるんじゃないかと踏んでる。

43:ドレミファ名無シド
24/02/24 17:18:14.08 B6JC0t990.net
音のデカさで立体感とか言って誤魔化すしかできんからなあいつは

44:ドレミファ名無シド
24/02/24 17:19:56.16 sunFX/nl0.net
>>41
ごめん
ノーアンプ&ノーキャビじゃないのに、クリップしてないのがあったんだよ

45:ドレミファ名無シド
24/02/24 17:24:22.39 AlPbNxLk0.net
アンプの話とは違うからスレタイ関係ないことだけど、、、
実際録音するならアンプ通した状態での音量ってどれくらいにするのが普通なのかな。
自分は大抵最大-6dbになるようにしてる。
明確な理由はなくて、強いて言えばアンプシミュレータのアウトじゃなくてインプットのメーター、ツマミは-12から最大-6dbの範囲に落ち着くよう設定してください、みたいなのたまに見かけるので、インとアウト同じくらいがいいのかなと。
その後実際ドラムベースと合わせる時もフェーダーバランスがとりやすくなる気もする。

46:ドレミファ名無シド
24/02/24 17:25:17.32 AlPbNxLk0.net
>>43
あ、なる。話取り違えてた。
多分奇跡の一枚的なやつだと思うw

47:ドレミファ名無シド
24/02/24 17:25:44.90 sunFX/nl0.net
>>42
バカセってミッドも持ち上げるよね
なので、ミッドブーストしてない音源は
エフェクターかけてないのに奥に引っ込んでるとレッテル貼られる
君もケンパースレで今日もやられてたよね
おそらく、あいつは、ミッドの出具合と音圧を勘違いしてる

48:ドレミファ名無シド
24/02/24 17:28:02.49 zt0Pj0zr0.net
>>44
俺はクリップしない0付近に持ってきておいてミックスの時にフェーダーで下げてる
-6dbくらいがいいの?
確かにミックスするときは結局そのくらいまで下げることになるけど

49:ドレミファ名無シド
24/02/24 17:28:39.08 sunFX/nl0.net
>>45
ケンパースレの604だね

50:ドレミファ名無シド
24/02/24 17:53:26.39 AlPbNxLk0.net
>>47
明確な理由はなく-6にしてる。まあなんでもいいんだろうクリップしなければ。
>>46
確かに。でもなんだろうこれ。別人レベルでアンプの出音もそこそこ良い気もする。リバーブもいい感じ。

51:ドレミファ名無シド
24/02/24 17:54:12.79 AlPbNxLk0.net
アンカーまた間違えた。>>49の後半は>>48へのレスだった。

52:ドレミファ名無シド
24/02/24 17:58:09.19 sunFX/nl0.net
>>49
でもね
あいつがマーシャルのつもりで出してくる音って
VOXっぽいんだよ(笑)
なので、狙い通りの音にはできてないというわけ

53:ドレミファ名無シド
24/02/24 18:07:39.40 AlPbNxLk0.net
>>51
そういう意味でも奇跡の一枚かw
それはそうと、イングベーっぽいのはかなり個性的な音だしアンプをplexi50Wにしてストラトで弾けば(多分誰でも)まあまあ似るけど、ブラウンサウンドだけは「こういう音!」ってのが明確じゃないのもあって難易度高いと個人的に思う。
Variacなマーシャル音拾ってきても違うなってなりやすい。

54:ドレミファ名無シド
24/02/24 18:10:21.25 AlPbNxLk0.net
Yngwie音やってて思ったのが、100Wプレキシだと似ないんだけど、100Wの場合はアンプ前にDODじゃなくてレンジマスターを模したようなトレブルブースターをかけると倍音とか余裕感を削り取って50Wマーシャルっぽい音になる気がした。

55:ドレミファ名無シド
24/02/24 18:47:36.41 sunFX/nl0.net
>>52
あいつの音って、どれもVOXっぽい硬さとミッドがある
なので、ブラウンサウンドになると、まるでダメなんだ
ブラウンサウンドスレより
(アンシミュってのがバカセ)

【Unchained】
アンシミュ
URLリンク(xxup.org)
EVH5150Ⅲ
URLリンク(xxup.org)
Marshall Origin50
URLリンク(xxup.org)
【You Really Got Me】
アンシミュ
URLリンク(xxup.org)
EVH5150Ⅲ
URLリンク(xxup.org)

56:ドレミファ名無シド
24/02/24 18:51:00.93 zt0Pj0zr0.net
>>54
アンシミュは壊れてる?

57:ドレミファ名無シド
24/02/24 18:55:54.93 sunFX/nl0.net
>>53
オールドマーシャルは、100Wと50Wで音が違うし
YJM100は1959の音が出るようにチューニングしてあるらしいから

58:ドレミファ名無シド
24/02/24 18:56:28.55 sunFX/nl0.net
>>55
使いこなしてないだけだと思うよ

59:ドレミファ名無シド
24/02/24 19:01:32.69 AHgloK7Pa.net
>>55
シミュレータじゃなくて人が壊れてる

60:ドレミファ名無シド
24/02/24 19:02:26.80 sunFX/nl0.net
>>55
もの凄く詳しそうなこと書くけど
自分の音には反映できてないわけだから
Youtube動画の受け売りを書いてるだけだろうね

61:ドレミファ名無シド
24/02/24 19:12:05.77 zt0Pj0zr0.net
>>57
逆にすごいわw
>>58
真実とは言えエグいこと言うねw

62:ドレミファ名無シド
24/02/24 19:21:31.50 UqrCkraM0.net
thr電源が入らなくなった。
保証期間内でよかった。
同じ香具師おる?

63:ドレミファ名無シド
24/02/24 19:26:39.91 AlPbNxLk0.net
>>61
THRじゃなくてKemperだけど一昨日電源つかなくてめちゃくちゃ焦った。裏の電源抜き10秒刺しで治った。こんなの初めてでビビった。。
デジタルは壊れるまではずっと新品と同じだけど何か一機能でも壊れたら即アウトなのは嫌だよね。

64:ドレミファ名無シド
24/02/24 19:56:26.29 sunFX/nl0.net
電源入る入らないって
だいたいはスイッチング電源の電解コンデンサがパンクしてることが多いけどな
まあ、保証期間中なら、バラすと保証対象外になってるから素直に修理だね
保証過ぎてるなら、バラしてハンダコテでちょいちょいと…

65:ドレミファ名無シド
24/02/24 19:57:29.93 sunFX/nl0.net
>>60
全然エグくないよ(笑)
ありゃ典型的な自己愛性人格障害だから
「ぶっ」壊れてるよ

66:ドレミファ名無シド
24/02/24 21:36:38.20 wksrP4jdd.net
>>63
エフェクターもそんな感じ?
もう細かくてチェックする気起こらんかったから、保証期間半月過ぎてるだけだけど有償修理出したけど。、。

67:ドレミファ名無シド
24/02/24 21:45:52.18 uRnuS0TQ0.net
>>53
トレブルブースターをかけているギターの再現には
清水氏と同様にそれなりのトレブルブースター再現品を使ってもいいのだが
福山氏と同様にボスGE-7を使っても良い

68:ドレミファ名無シド
24/02/24 21:46:35.45 uRnuS0TQ0.net
清水氏と福山氏
URLリンク(youtu.be)

69:ドレミファ名無シド
24/02/24 21:52:31.53 uRnuS0TQ0.net
武装錬金のついでにるろうに剣心という漫画が宣伝されていて
後者も面白い漫画だ
URLリンク(youtu.be)

70:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf55-rT7U)
24/02/24 21:58:32.10 sunFX/nl0.net
>>65
エフェクターの電源が入らない場合は
電源回路の更に手前のACアダプタの端子とか
9V電池の端子とかその先の根っことかさ
すげーぐたらないトラブルの場合もあるよ
で、修理に出した結果、何があかんかったの?

71:ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-BUXm)
24/02/25 08:28:53.51 4X+x+TB4d.net
>>69
まだ帰ってきてないからわからん

アダプタと電池両方反応無いから、端子の段階では無いと思うよ

72:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a08-B158)
24/02/25 09:37:21.54 6jO65Jo00.net
こっちがあっちであっちがこっちになったのね。素晴らしい。

73:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a08-B158)
24/02/25 09:57:34.67 6jO65Jo00.net
BOSS KATANA50はフルレンジスピーカーじゃなくてギター用スピーカー。マイクシミュレーションは入ってない。

ってことだよね。デジタルなら極小音量いけるだろうし高くないし欲しい。

ずっと家ではアンシミュ+フルレンジモニターでやってきたけどやっぱアンプも欲しくなってきた。

74:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a55-e/Of)
24/02/25 10:00:18.12 mWxPFs270.net
今週のバカセは98X0です(笑)

75:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a55-e/Of)
24/02/25 10:03:07.62 mWxPFs270.net
>>70
コンパクトエフェクターの場合は
シールドが挿さってないと電源供給されていてもオンにならないじゃん
そこがダメな場合もあるよ
シールドがダメな場合もある

まあ、ここで答え合わせしてもしゃーないけど
無事に直ることを祈ります

76:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46cb-U9dJ)
24/02/25 10:16:24.80 ppNI6bCv0.net
実際何のアンシミュ使ってるんだろうな
とりあえずケンパーではないだろうけど

77:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a55-e/Of)
24/02/25 10:25:37.85 mWxPFs270.net
>>72
アンシミュを
スタジオ用のモニタースピーカーではなく
ギター用のFRFRスピーカーで鳴らせばよくない?

78:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a55-e/Of)
24/02/25 10:28:30.85 mWxPFs270.net
>>75
金は無さそうだから
ハード系ならZOOMの安いマルチ
ソフト系ならAmplitubeの無料版
じゃない?(笑)

79:ドレミファ名無シド
24/02/25 10:34:15.96 6jO65Jo00.net
>>72
FRFRスピーカーって、フルレンジフラットレスポンススピーカーのことだろうから、きっとモニタースピーカー同様マイクシミュレータやIRを使っての音出しになるんじゃないかと思ってる。
マイクシミュ、IRなしにギター用スピーカーから音を出すものが使ってみたくて。

Kemper民なのでズバリKemper Power Cabinetがそれじゃん!って話になるんだけど、実はKemper置いてない方の家で使いたくて。Kemper置いてない方の家では現状Amplitube TONEXプラグイン版をAIF通して使ってる。レイテンシーも感じない設定にできるからいいんだけど、、、アンプも欲しいじゃんってなっちゃってる。

80:ドレミファ名無シド
24/02/25 10:34:41.54 z2WkvCWS0.net
>>72
その2つって何か違うの?

81:ドレミファ名無シド
24/02/25 10:37:53.99 6jO65Jo00.net
>>75
普通に使ってては到底出ないような変な音作ってるから逆に機種の特定が困難になってる。
6から8年前くらいまではPOD HDシリーズくらいは使ってるような音だと思った。壊れたか売ったかで現在は違うの使ってそうな感じする。

82:ドレミファ名無シド
24/02/25 10:40:49.27 6jO65Jo00.net
>>79
アンシミュはギターキャビネットをマイクで録音したスタジオ音。
フルレンジではないギター用スピーカー付きデジタルアンプはマイクを立てる前のアンプの音。
みたいな違いがあると思うんだ。

83:ドレミファ名無シド
24/02/25 10:41:01.56 mWxPFs270.net
>>78
カタナも
アンシミュのパワードキャビとしても使えて
キャビの音色を3種類変えられるとか書いてある
アプリでフィルタリングも自在なのだとか?
つまりは同じなのでは?
まあ、そう考えると10万のFRFRスピーカーより3万のカタナをアンシミュのパワードキャビとして使うのが正解かな?(笑)
トランジスタの50Wはライブでは頼りないけど
自宅なら十分だしね
で、相変わらずアンカーがズレるね(笑)

84:ドレミファ名無シド
24/02/25 10:45:48.57 6jO65Jo00.net
>>82
毎度自分に向けてて申し訳ない、、、、
ええ、、キャビの音色3種類は知らなかった!すごい!kemperキャビネットも11種類とか使えるけど、それはKemper専用にできてるから他では使えない!
なんか本当にいいかも。
Amplitubeの他にはmooer GE200持ってるのでプリアンプとして増やせるし。。
ちょっとしまむら見てこようかな。いつも置いてる。

85:ドレミファ名無シド
24/02/25 10:46:12.70 mWxPFs270.net
>>81
マイク立てたシミュまで入ってるか否かで言えば
FRFRスピーカーは否だと思うんだが?
もちろん、繋ぐアンシミュは、キャビ、マイク、ルーム環境のセクションはオフさ

86:ドレミファ名無シド
24/02/25 10:49:31.52 ppNI6bCv0.net
dream65+モニタースピーカーの環境はコスパ良さそうだなと思ってたけど
モニタースピーカー何使うか問題はありそうだな…

87:ドレミファ名無シド
24/02/25 10:53:06.25 mWxPFs270.net
>>83
キャビのレゾナンスを3種類(VINTAGE/MODERN/DEEP)変えられると書いてあるけど
パワードキャビの説明とは別のところに書いてあるので
キャビのみ使用の場合でも効くのかは要確認

88:ドレミファ名無シド
24/02/25 10:54:26.05 6jO65Jo00.net
>>84
そうだったんだ。フルレンジだけど内部でギターキャビっぽい音を出すようにしてあるのかな。
選択肢としてはHEADRUSHの2000W!!のやつかPOSITIVE GRIDのでかいSpark cabくらいしか分からなかった。。。

89:ドレミファ名無シド
24/02/25 11:00:50.48 mWxPFs270.net
>>87
HEADRUSHなら、中古だとカタナの50MKII新品と同じくらいで買えるわね

90:ドレミファ名無シド
24/02/25 11:08:14.76 6jO65Jo00.net
>>88
ふむ、、これHEADRUSHの方がKATANAより2.5kg軽く、サイズもほんの少しだけ小さいのか、、、それはそれでいいな。
2000Wをアパートで使えるような音量にするのはボリュームツマミの上げ幅が狭そう。。
音質はデジタルアンプ使うなら極小音量でも変わらないと思うけど。

91:ドレミファ名無シド
24/02/25 11:21:58.03 mWxPFs270.net
>>89
headrush中古
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

92:ドレミファ名無シド
24/02/25 11:29:01.48 6jO65Jo00.net
>>90
いいなHeadrush
元々AIF複数台に強いmac osなのでオーディオインターフェイス2台使ってて、ギター繋いでるインターフェイスMOTU M2をHeadrush またはkatanaに繋いで、SSL2をPC用インターフェイスにすれば、ギター以外の出音はモニタースピーカーから出るし録音も演奏も全く問題なく移行できる!

93:ドレミファ名無シド
24/02/25 11:46:27.04 VVdY88RB0.net
katana artist mk2最近使い始めたけどいいなぁ
便利で音がいい
大体マーシャル主体7割であと1.5割ずつメサブギとソルダーノが入ってるニュアンスか
ビンテージチャンネルにするとマーシャル7割でフェンダー3割になるけど
まあ便利で美味しいわ、真空管ほど癖ないし

94:ドレミファ名無シド
24/02/25 11:47:08.50 6jO65Jo00.net
バカセ見えてないからこその発言と前置きしておく。
「CDの向こう側のアンプとキャビネットの音!」とほざいているが、バカセじゃなかったら話的には同意する部分がある。あいつは全く実現できてないが。。
高校生まで使ってたYAMAHAの30Wトランジスタ以降はPOD2.0からずーっと自宅ではアンシミュしか使ってこなかったので、やっぱスタジオやライブした時のアンプの音とは別物で、やはりレコーディングの音。なんだなと思ってる。

95:ドレミファ名無シド
24/02/25 11:47:18.79 mWxPFs270.net
自宅練習アンプスレより
318 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a39-98X0 [219.126.190.9]) sage 2024/02/25(日) 11:41:10.12 ID:1eKjIXf50
クリーンサンプルになります。
URLリンク(xxup.org)

安定のクリップノイズ(笑)
聴こえてないから、奇跡の一枚を作っても直ぐに戻ります(笑)

96:ドレミファ名無シド
24/02/25 11:48:44.96 6jO65Jo00.net
>>92
katanaは試奏できそうだから
ちょっとしまむら行ってくる!

97:ドレミファ名無シド
24/02/25 11:51:26.64 VVdY88RB0.net
>>95
あと鳴らしてるのはもっぱらブラウンモードだよ!
やっぱブラウンサウンドだよなぁ

98:ドレミファ名無シド
24/02/25 11:54:09.45 6jO65Jo00.net
>>96
>>92
なるほどartistなのか。スピーカー自体もwaza名がついてるしkatana50よりは高級機って感じなんだなー。

99:ドレミファ名無シド
24/02/25 11:57:13.11 mWxPFs270.net
>>93
バカセみたいなプロ音源をコピーする輩は
むしろマイクを経由したアルバムの音を再現した方が楽しいだろうにね(笑)
でも、Youtubeのアルバム音源を並べて
どうだソックリだろ!ってドヤ顔するのって
マイクの向こうのアンプの生音を目指したらソックリな方がおかしいんだけど(笑)

100:ドレミファ名無シド
24/02/25 11:59:36.73 VVdY88RB0.net
>>97
YouTubeの比較でART2は音良かったし
YouTubeでも何回も吟味して好みならほぼ間違いないよ

101:ドレミファ名無シド
24/02/25 12:04:29.05 6jO65Jo00.net
>>99
Artist
URLリンク(youtu.be)
Katana50
URLリンク(youtu.be)
同じチャンネルだからほぼこの違いなんだろうな。。。
まあ、、、えらい差があるね。Artistはだいぶ音いい。。

102:ドレミファ名無シド
24/02/25 12:07:36.20 VVdY88RB0.net
オーディオや楽器買ってきたがあと1割音よくしようと思うとかなり資金を要するって経験あるからな
最適な落とし所をどこにするかだよね
自分はなんやかんやマーシャル好みだし、bossはよく再現できていて真空管より器用に音出せる
メタル寄りでも王道にもヴィンテージにもスイッチ変えれば可能だし良かったよ
ボーカルやってて3様のスタイル歌えるからなおさら合ってたな
やっぱ導かれる縁あるものには大いに意味があるんだよなぁ…シミジミ

103:ドレミファ名無シド
24/02/25 12:11:28.27 z2WkvCWS0.net
>>81
あ、ごめん
アンカー間違えてた
モニタースピーカーとFRFRスピーカーと呼ばれる物って別物なのかな?

104:ドレミファ名無シド
24/02/25 12:14:11.29 mWxPFs270.net
>>100
録り方は違うみたいだよ
アーティストの方は、SM57マイク経由
無印の方はAIF直

105:ドレミファ名無シド
24/02/25 12:16:24.52 N5r1fNiQ0.net
自分語りおっさんキモいっスね

106:ドレミファ名無シド
24/02/25 12:18:18.62 FF4+DrRO0.net
>>102
どうやら自分の理解違いでFRFRとモニタースピーカーは全く別物でFRFRはギターキャビに寄せた音作りになってるらしい。。
さっきまで両者は同じだとずっと思ってた。

107:ドレミファ名無シド
24/02/25 12:20:53.63 snIV1No7a.net
>>103 そこまでみてなかった。。 まあまず普通の50は試奏できそうだから楽器屋行ってみる。



109:ドレミファ名無シド
24/02/25 12:29:40.14 z2WkvCWS0.net
>>105
へぇ~
モニタースピーカーとどういう風に違うのか試してみたい

110:ドレミファ名無シド
24/02/25 12:36:18.64 DcjSU/US0.net
他のkatanaは知らないけどART2パワースイッチ上のヴィンテージ、モダン、ディープ切り替えで根本的にサウンドが変わる
これでヴィンテージサウンドと王道、メタル寄りと変えられる
ただスイッチが結構華奢だから効果の大きさと見合ってない(笑)から今度モデルチェンジしたらもう少し大きい切り替えスイッチにして欲しい
要望はそのくらいだな、あと壊れない事を祈る🙏

111:ドレミファ名無シド
24/02/25 12:36:50.28 mWxPFs270.net
>>104
本来はこちらがバカセホイホイなんだけど
あいつがここをNGスレッドにしたらしいので
チラ見はしてるだろうけど
まあしばらくは来ないだろうね
こちらがクリーンなスレになってしまった(笑)

112:ドレミファ名無シド
24/02/25 12:59:48.55 ty6s1TUy0.net
>>100 BOSSもなかなかやるようになったんだなと思いArtistのクランチと
たまたま今録ってたなかのネックPUクランチ、
宣伝用の極上ブリッジPUクランチvsエッジが立たないサバス設定でのGvol絞った間奏ネックPUクランチ
URLリンク(xxup.org)
もちろんアンプは0WのSimprifierClassicです
この分だとそのKatanaArtistの音ならSimprifierClassic単体かCharlieBrownあたりで出るとおもいます

113:ドレミファ名無シド
24/02/25 13:11:40.07 mWxPFs270.net
ホモは来るんだな(笑)

114:ドレミファ名無シド
24/02/25 13:14:56.96 dyx5jmj7a.net
>>110
えっと、、せっかくレスくれてたんで、もしかしてこういう意味かな??申し訳ないんだけど自分なりに書き換えてみた。
_______________
BOSSもなかなかやるようになったんだなと思いネットで拾ったArtistのクランチの音と比較してみました。
たまたま今自分が録ってたなかのネックPUクランチがありましたので。
まず最初は宣伝用の拾いmp3が流れます。ブリッジPUのクランチらしいです。
対して自分の録音はエッジが立たないサバスのような設定、さらにギターのボリューム絞った音です。間奏はネックPUクランチにしました。
URLリンク(xxup.org)
もちろんアンプは0WのSimprifierClassicです。
KatanaArtistの音ならSimprifierClassic単体かCharlieBrownあたりで出るとおもいます

115:ドレミファ名無シド
24/02/25 13:16:49.73 6e0H29850.net
ホモは肘弾きっぽいな

116:ドレミファ名無シド
24/02/25 13:18:15.47 1u94K/nva.net
>>110
めっちゃ上手いし音もいいと思う。似てないけど。かっけえ!!

117:ドレミファ名無シド
24/02/25 13:19:26.18 6e0H29850.net
前半上手いからビビったけどやっぱ他人だよね

118:ドレミファ名無シド
24/02/25 13:25:05.08 mWxPFs270.net
>>112
なるほど、日本語の意味がわかったわ
どうりで、最初の少しだけは良さげと思ったわけだ
まあでも、ホモも復活当初のペラいのからは少し学習したみたいだな

119:ドレミファ名無シド
24/02/25 14:15:02.13 w05dx+kca.net
あー、、、箱なし保証書あり現品かぎりでサウンドハウス同額にしてくれるというので、、、買っちゃったkatana50普通のやつ。
てか1月にディスコンになってたんだなこれ。
買った決め手は0.5wスイッチでマスターボリューム具合がコントロールしやすかったから。

120:ドレミファ名無シド
24/02/25 14:17:15.63 FF4+DrRO0.net
>>116
「頭良すぎてぶっ飛んでて言葉がほとんど抜けてるパターン」と、「ご愁傷様ですパターン」の2パターンが考えるだろうけど、、後者だろうから翻訳が全然違う可能性もある。。。

121:ドレミファ名無シド
24/02/25 14:40:04.41 0x1aY92+0.net
>>113
だね。肘弾きで力任せに適当に弾いてるから
最後の方のムチャ弾き?がまともにピッキング出来ておらず
悲惨な演奏になってる。
よくぞ、こんな酷い演奏アップできるな。

122:ドレミファ名無シド
24/02/25 14:58:33.02 mWxPFs270.net
>>54
ブラウンサウンドスレより
678 ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca39-98X0) 2024/02/25(日) 14:51:13.05 ID:1eKjIXf50

この本人の音を踏まえて、
EVH5150ⅢとMarshall Origin50(>>54)の
お二人の音を評価させて頂くと、
密度感がなくてスカスカ過ぎると感じます。
エディーに見られるローのもっこり感もないし、
6弦~1弦までが悪い意味で揃いすぎています。

自分のクリップノイズ棚上げ(笑)
しかも、マーシャルではなくてVOXっぽい硬いデジ臭サウンド(笑)

123:ドレミファ名無シド
24/02/25 15:01:24.02 mWxPFs270.net
自宅練習アンプスレより
352 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a39-98X0 [219.126.190.9]) sage 2024/02/25(日) 14:17:09.17 ID:1eKjIXf50
別のハイゲイン比較もやってみましょう。

URLリンク(xxup.org)
メタル野郎
URLリンク(xxup.org)

いつまでこのミッドブーストしすぎなインキチ高崎サウンド(のつもり)を自慢するつもりなのだろうか?(笑)

124:ドレミファ名無シド
24/02/25 15:02:36.55 N5r1fNiQ0.net
音で言ったらどっちもクソ

125:ドレミファ名無シド
24/02/25 15:17:57.71 mWxPFs270.net
>>122
なら、どういう音なら合格やねん(笑)

126:ドレミファ名無シド
24/02/25 15:18:12.18 mWxPFs270.net
>>122
メタル嫌いなだけやろ?(笑)

127:ドレミファ名無シド
24/02/25 15:24:17.52 N5r1fNiQ0.net
効きすぎだろ

128:ドレミファ名無シド
24/02/25 15:27:21.01 mWxPFs270.net
>>125
バカセがいなくて平和なのに
荒らしたいの?(笑)
メタル嫌いな人って懐が浅いからしゃーないんだけど
それは自覚してもらわにゃ困るで(笑)

129:ドレミファ名無シド
24/02/25 15:30:25.68 mWxPFs270.net
>>117
マークiiでもないやつ?

130:ドレミファ名無シド
24/02/25 15:35:05.40 6jO65Jo00.net
>>117
MK2。しっかりアンプにもMk2あります。一瞬焦った。
MK2が1月にディスコンになったと。しまむら君が言ってた。

131:ドレミファ名無シド
24/02/25 15:35:28.17 6jO65Jo00.net
アホか俺。またアンカー間違えた。。

132:ドレミファ名無シド
24/02/25 15:40:47.00 mWxPFs270.net
>>128
つーことは3.5マソか
新商品はMk3になるのかね?
メサブギみたいだね

133:ドレミファ名無シド
24/02/25 15:44:59.49 z2WkvCWS0.net
SNSでも掲示板でもクソリプおじさんみたいなのが必ずいるんだな
見てて悲しくなったわ

134:ドレミファ名無シド
24/02/25 15:55:53.29 6jO65Jo00.net
やっぱりアンプとシミュレータは、同じデジタルだとしても違うもんだ。アンプ鳴らした方がアンプっぽい。何言ってんだ。

135:ドレミファ名無シド
24/02/25 16:01:45.04 z2WkvCWS0.net
>>132
俺も今ちょうどアンプ鳴らしてるけどやっぱり違うね
同じアンプをキャビシミュやアンシミュで鳴らすのとキャビ鳴らしてマイクで拾うのは全然違う
その辺りはKemperの方が再現性あるから満足度は高いかも

136:ドレミファ名無シド
24/02/25 16:09:55.06 M9Ka7AUt0.net
いずれは完璧にデジタルて再現出来るようになるんだろうけど
現在のキャビシミュはまだまだ発展途上なんだろうな

137:ドレミファ名無シド
24/02/25 16:34:46.20 mWxPFs270.net
昔はこんな封印スレもあったのね(笑)
【音割れ】バカセvsホモ【ノイズ】1戦目
スレリンク(compose板)
【ガチャ弾き】バカセvsホモ【奈良判定】2発目
スレリンク(compose板)




138:2017年から2023年までにスレが1個とチョイだから そこに釘付けにできてたとは思わんが(笑) 2発目スレを伸ばしてみようかな?



139:ドレミファ名無シド
24/02/25 16:38:50.15 uu6HOBc/0.net
自分を正常者と思い込んで異常者のバカセを叩いてる奴がいるけど
正常な人間は透明NGにしてスルーするからな?
相手して煽りまくっておもちゃにしてる時点でただの荒らしかパーソナリティ障害のお仲間入りだわ

140:ドレミファ名無シド
24/02/25 17:18:07.63 mWxPFs270.net
>>136
なら、このスレではお呼びでない
じゃあな

141:ドレミファ名無シド
24/02/25 17:52:48.21 z2WkvCWS0.net
>>134
雰囲気は出てるんだけど音圧の再現が難しいね
今日夜にキャビシミュいじってがんばってみようかな

142:ドレミファ名無シド
24/02/25 18:01:26.89 N5r1fNiQ0.net
>>137
開き直るクズ

143:ドレミファ名無シド
24/02/25 18:23:25.95 mWxPFs270.net
>>139
いや、バカセが来てないのに
お前みたいな負けん気だけでいつまでもつまらん粘着するのは
マジでいらんのだわ(笑)
で、どんな音が好みなん?
メタルが嫌いなんは知っとる(笑)

144:ドレミファ名無シド
24/02/25 18:44:57.48 N5r1fNiQ0.net
メタルは嫌いじゃないよ
耳に刺さるだけの音が嫌いなだけで

145:ドレミファ名無シド
24/02/25 18:56:13.02 mWxPFs270.net
アンカー無しで来たか(笑)
耳に刺さらないメタルって、普段から低音ばかりの音で聴いてるのだろうか?
Spark Miniとか好きそうだな(笑)
なお、ここでスレ主にの俺にくだらん反発していいやつはバカセだけよ
さて、いつまで耐えられるかねアイツは(笑)

146:ドレミファ名無シド
24/02/25 19:51:29.69 z2WkvCWS0.net
それってCDでしか音楽聞いたことないだけなんじゃない?
スタックアンプの前に立ったらこんなもんかわいいもんだと思うけど

147:ドレミファ名無シド
24/02/25 19:56:39.34 N5r1fNiQ0.net
>>143
録音音源ならディエッサーくらい入れた方が良いんじゃないかなとも思うよ
高音は耳壊すぞ

148:ドレミファ名無シド
24/02/25 20:10:50.89 z2WkvCWS0.net
録音してるのは伝えるためだけだから特に必要性を感じないな
俺の目的は今使ってるキャビから出る音をヘッドホンで再現することだし
スタジオで鳴らすような音を出したいし俺の耳もそれに慣れてしまってるからね
まあそれがクソだと思うならNG登録してくれた方がありがたい

149:ドレミファ名無シド
24/02/25 20:28:39.05 mWxPFs270.net
>>144
クソとか嫌いとかじゃなくて
最初からそのように意見すれば
プチ荒れせんでも良かったのに
損な奴だな
オレなんか、いきなりクソとか酷評するのはバカセの音源のみ
他は好みじゃなくても悪くは書かんかスルーするね

150:ドレミファ名無シド
24/02/25 20:36:41.03 THh3sX9j0.net
>>144
ご自分の書くレスにもディエッサー入れてみてもいいんじゃないかな。
誰かが好きな音が嫌いな人が存在するのは当たり前だからクソと強い否定から入るのはナンセンス。
それこそいきなりクソとは書かずにディエッサーの話しで始めればここまで空気おかしくはならなかったんじゃないかと思う。

151:ドレミファ名無シド
24/02/25 20:44:33.12 N5r1fNiQ0.net
いやなんか色々すまん、たしかに言い過ぎた
>>121でこれ人をコケに出来る音か?と思ったので言い過ぎてしまった
そもそも>>121と音源の主が別人だったんだな

152:ドレミファ名無シド
24/02/25 20:46:13.29 z2WkvCWS0.net
>>148
わかったから俺のことはNG登録してくれ
お前とは関わりたくないんだわ

153:ドレミファ名無シド
24/02/25 20:54:08.56 NbTV6VfU0.net
>>148
え、、、2行目からもう抑えきれないモノがはみ出てるな。。

154:ドレミファ名無シド
24/02/25 21:04:20.90 mWxPFs270.net
>>148
121は
バカセ(俺の方)がbFpE氏(メタル野郎の方)の音源をパクって



155:俺の方が音が良くてメタルだろ?と別スレ(自宅練習アンプスレ)で主張したものだが それをその場で批判したらスレ汚しになるから、ココに転載したものだ 何やら勘違いさせてたのであれば ややこしくてスマンかったな 俺は121のbFpE氏の音は良いと思うで ピッキングハーモニクスが気持ち良い ここは、一応、バカセを吸い寄せて常駐させ、他を荒らさせないためのスレだ しかし、前スレがあからさま過ぎたので、バカセがスネて、ここをNGスレにしてもう来ないと宣言した ただしアイツは有言不実行な奴なので 他のスレで皆が燃料を与えなければ、かまって欲しくてココに舞い戻る可能性は大いにある しかし、舞い戻る感じがなければ、こちらをバカセのいない、楽しいギターアンプ総合の避難所にしても良いとは思っているけど もう少し様子見が必要なのと 本家である自宅練習アンプスレの主であるbFpE氏と相談してからだね



156:ドレミファ名無シド
24/02/25 21:26:35.10 mWxPFs270.net
>>148
もうちょっと書いておくと
121はバカセへ向けて釣り針を垂らしてたんだ
あいつがNGスレッドにしてたって、チラ見はできるので
ロムってる可能性は高いからね
それであいつが再び釣れるようになり、ここで大連投するだけしてスッキリしたら
他のスレは荒らさない

157:ドレミファ名無シド
24/02/25 22:10:21.25 z2WkvCWS0.net
俺がやってるマイク録りの音に近付けるためにキャビシミュいじってみた
URLリンク(xxup.org)
記憶を頼りにだけど個人的には結構近付けた気がする
まだ圧は全然足りてないけどね
問題はこの音作りの正解は俺にしかわからんってこと

158:ドレミファ名無シド
24/02/25 22:26:21.39 mWxPFs270.net
>>153
輪郭は良く出てるね
他方の音圧って、聴く側の環境にもよるので、伝えるのは難しいだろうね
あいつのクリップノイズは環境によらないけどさ(笑)

159:ドレミファ名無シド
24/02/25 22:46:00.06 z2WkvCWS0.net
>>154
ありがとう
でもちょっと時間置いて聞いたらボヤけてる気がするんだよね
自分が目指してる音を明確に伝えられたら色々とアドバイス貰いやすくなるんだろうとは思うけど難しいね

160:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a08-B158)
24/02/26 10:20:30.54 1zD0Dg2E0.net
>>153
バカセじゃないけど、音源勝手に盗用して素人ながらにドラムとベース入れちゃいました。。。

ベースはギターから周波数的ベースを作っただけ。ドラムも選択しただけ。

URLリンク(xxup.org)

161:ドレミファ名無シド
24/02/26 12:35:54.15 NaxZmF/X0.net
>>156
建設的なので
きっと、彼ならむしろ喜んでくれると思う

162:ドレミファ名無シド
24/02/26 12:37:42.03 NaxZmF/X0.net
>>156
ギター単体だと耳が痛いと言われる場合もあるようだが
バンドでは埋もれない音というのがよくわかるね

163:ドレミファ名無シド
24/02/26 14:54:42.70 1zD0Dg2E0.net
>>158
ギターはSSL4000のコンソールプラグインをフラット設定で刺したのとEQは100hzローカット、高域は特に触らず。
あとはマスターにOZONE10。
最初から感触良かったんで触りまくってる感じではないですね。

164:ドレミファ名無シド
24/02/26 15:01:58.70 oUyOmi9LM.net
>>156
もしかして何年か前にも素の音をトライアンプでリアンプしてドラム打ち込んでベースも同じようにしてくれたり
マイク録りのアドバイスくれた人かな?
違ったらごめんなさい
仕事終わってから音源聞くの楽しみにしてます!

165:ドレミファ名無シド
24/02/26 15:25:35.47 1zD0Dg2E0.net
>>160
そんな人もいたんだ。自分は5ch入りしたのが去年10月からで、こないだ音源使ってKemper5150リアンプで遊んだ人ですわ
そういえば、、kemper買った当初6年前にも確か5chチラ見したんだけど、バカセがいて「うわー、、、、」とそっ閉じして以来になるwwww

166:ドレミファ名無シド
24/02/26 15:36:30.77 QHslOihW0.net
>>160
おおいにやった気がする…
バカセのにもやったし笑

167:ドレミファ名無シド
24/02/26 15:47:53.95 UMm1qNhQa.net
>>162
なるほど、ワッチョイ下4桁被りで連動してるし、俺はあんたの劣化版かwww
ただのジョークとして受け取ってくれたら幸い。

168:ドレミファ名無シド
24/02/26 16:28:46.22 NaxZmF/X0.net
B158さん達、もうわけわからんわ(笑)

169:ドレミファ名無シド
24/02/26 16:42:30.90 1zD0Dg2E0.net
katana ampに手持ちのMOOER GE 200をPower amp inで使ってみたらいい感じだった。
キャビネットシミュレーションスルーしても、mooer独自のパワーアンプシミュレータ(おそらくパワーアンプのIRだと思う)は生きたまま通るからいい感じ。
アパートでも使えるような極小音量をアンプから出したいという目的だったので、理想通りのものを買ってこれた気がする。
やっぱり、キャビネット+マイクシミュレータやIRと、ただキャビネットから鳴らして耳で聞く音は違う。録音は前者のがいんだろうけど、ただ弾くだけなら後者の方が好きだ。

170:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-bFpE)
24/02/26 19:46:08.76 qQAFqMLa0.net
>>156
かっこよすぎて帰りの車の中でずっとリピート再生しまくったw

>>162
あの時はめっちゃ勉強になったしおもしろかったw


てか二人ともどっちがどっちか分かりにくいw

それとこういう知識や技術を持った人がひょこっと現れるから5chでの音源アップはやめられないね
いろんな人の音源を聞くのもすごく楽しいし

171:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cae3-U9dJ)
24/02/26 20:04:54.46 SWsi7cic0.net
ここって、バカセが"絶対"に来ない楽器関連のスレと聞いて、飛んで来ました!

バカセが音楽関連のスレに現れるようになって数十年、奴に盛り上がってたスレを荒らしまくった挙句、潰されたスレが幾つ有った事だろうか。。。

早速、カッコいい音源が上がってますね。

>>156
ヒステリックなピッキングハーモニクスがイイ感じです!
後からドラム足した?のにリズムもバッチリ合ってて流石です!

172:ドレミファ名無シド
24/02/26 20:24:46.54 NaxZmF/X0.net
>>167
こちらからブロックする機能は無いので、絶対とは保証できないけど
いじけてNGスレッドにしたそうなので、暫くはこっちが避難所になりそうな?(笑)

173:ドレミファ名無シド
24/02/26 20:34:51.86 NaxZmF/X0.net
>>166
さて、君が立てたアチラの本家スレは今日もバカが出没し
誰かが煽ってるので
また発狂して連投するだろう
こちらをNGスレッドにしたのは、おそらく本当だろう
よって、ひとまずアチラとコチラの立場を入れ替え
こちらをバカフリーな避難所にしてしまおうか?
同意が得られるようなら、コチラでバカを煽る書き込みは止める
アチラで釘付けになるように煽るかは様子を見る
まあ、またコチラを荒らすようなら、即座にポジションを入れ替えるさ
どう?

174:ドレミファ名無シド
24/02/26 20:37:36.72 qQAFqMLa0.net
>>169
それが良さそうね

175:ドレミファ名無シド
24/02/26 20:38:05.27 4udZJ/4kM.net
>>169
酸性

176:ドレミファ名無シド
24/02/26 20:47:43.31 5XrDzRl00.net
>>166
>>156の者です。
そしてこんなふうに昼と夜では回線変わるのでもう何重にもややこしい。
専用ブラウザ使っててブラウザ変える訳には行かないので、なんとも困ったもんだ笑

177:ドレミファ名無シド
24/02/26 20:55:20.16 5XrDzRl00.net
>>167



178: 元音源>>153さんの安定した演奏でこその結果ですね。 BPM131近辺で安定していたので、Logic proの「演奏に合わせてBPMを随時変更して揺らす」設定を入れて、ドラムはEZDrummerのパターンを選んだだけだったりする。 冒頭のグリッサンドのドゥーンから数えて、2音目の短い音は無視して実質ドゥーンから3音目を一拍目頭としてDAW側が認識してくれたようで、この機能なかなか優秀と思った。



179:ドレミファ名無シド
24/02/26 20:58:36.41 NaxZmF/X0.net
>>170
承知した

180:ドレミファ名無シド
24/02/26 20:59:28.69 NaxZmF/X0.net
>>171
ありがとう

181:ドレミファ名無シド
24/02/26 21:01:57.39 qQAFqMLa0.net
>>173
え?そんな機能まであるの?
自分で言うのも悲しいけどリズム感酷いのにここまで自動で合わせてくれるってすごすぎじゃない?
それとOZONEもすごいしそれらをちゃんと使える人もすごいと思うわ

182:ドレミファ名無シド
24/02/26 21:07:30.07 5XrDzRl00.net
>>173
いろんなプラグインの安定度から普段はCUBASEを使ってるけど、この機能使いたい時だけLogic使うことになる。その後CUBASEにプロジェクト移植してもいいけど、今回はそのままLogicで作業。
ベースはギターをコピーして、ベースらしき周波数だけ再構築したので実はアタックも何もないモゴモゴとしたのがいるだけです。。
全部で20分くらいで書き出しまで行ったくらい簡易作業。。実は自分ではほぼ何もしていない、、、

183:ドレミファ名無シド
24/02/26 21:08:10.55 5XrDzRl00.net
>>176
>>177はアンカー間違えた。。

184:ドレミファ名無シド
24/02/26 21:11:41.74 qQAFqMLa0.net
>>177
こういうジャンルはベースで変にアタック出さない方がいいからちょうどいいかも
何なら俺が自分でベース弾いて録るよりベースの仕事してるしw
もっとDAWを勉強しなきゃと思うけどしだしたらいくら時間があっても足りなくなる

185:ドレミファ名無シド
24/02/26 21:38:45.21 SWsi7cic0.net
>>168
アンプ以外の話題もOKって、>>1にも書いてあるし、
奴が来ない音楽スレが出来て良かったです。笑
今までの他のスレは何か書き込むとバカセに絡まれるからレスしない様にしてた人も沢山居ると思う。
Kemperスレに居るYoutubeのチャンネル持ってるプロの人とか、こっち来てくれるとあらゆるマルチ持ってて比較音源とかもアップしてくれるから盛り上がるんだけどな~。

186:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a55-e/Of)
24/02/26 22:21:02.41 LS8XQWO50.net
>>180
このスレは、121Ωからバカを封じ込めるのが目的だった
あいつは、他者にはアンプの話をしろとか音源上げろと書くが
自分は棚上げで、モテた作り話とか車のウンチクなんか関係ないことばかり書くので
むしろ内容を限定せず、もうなんでも書いいいからいらっしゃいという意味で書いていたんだ

自宅練習アンプスレもケンパースレも焼け野原になっているので
今のところ、ここでは自宅でギターを弾くことに関係すれば
なんでも好きに書いてくれていいと思うよ
楽器・作曲板の雑談スレはちゃんと別にあるので

ただ、オレが思うのはコレだ!
他はクソだ!みたいなのはやめてね(笑)
自己主張してもらうのは構わないけど、みんなリスペクトし合うと平和
自分は、ホモジャズすら直接口撃してないよ
暴れ続けないし、バカより上手くて音もマシ
更には段々良くなってる(笑)

187:ドレミファ名無シド
24/02/26 22:22:37.75 LS8XQWO50.net
>>180
書き忘れたけど、プロチューバー氏は既にいると思うよ(笑)

188:ドレミファ名無シド
24/02/26 22:28:01.81 LS8XQWO50.net
スレをNGにすると、次スレも自動的にNGになるのかね?
教えて詳しい人
このスレは安泰なのかもしれないが(?)
次スレが自動NGにならない場合は、「このスレはNGにしてないから」とか言い訳して荒らしに来そうだなと思って

189:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a55-e/Of)
24/02/26 23:18:51.54 LS8XQWO50.net
>>180
あっ、このスレに関する建設的な意見も歓迎

190:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-bFpE)
24/02/26 23:35:26.45 qQAFqMLa0.net
俺もDAWの練習がてらにがんばってみた
>>156から若干のフレーズ変更あり
基本は昨日のギターの音作りで100Hz以下をカット
ダブルで録音して左右に振ってる
ベースはギターのローだけ出したもの
ドラムはKontakt 7ってフリー音源を使って打ち込み
ミックスしてOZONE imager 2ってまたまたフリープラグインを通してる

URLリンク(xxup.org)

忘れてたけどアンプはEgnater VengeanceとCaptor Xのキャビシミュ
俺のノーパソがドラム音源でちょっと悲鳴あげてる
自己反省としてドラムフレーズが思ったよりも微妙だ…
あとミックスも全然だな…

191:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a55-e/Of)
24/02/26 23:53:36.22 LS8XQWO50.net
>>185
タブラーかけてるのかと思ったら
左右別プレーなのか
凝ってるね
さっきB158氏に被せてもらったやつよりも良いよ

192:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca83-B158)
24/02/27 06:06:35.65 RmWoBmqV0.net
>>180
居ますよ~

今は「zoomで高価なアンシミュに勝てるか?」的な比較動画作ってます。

しかしあくまで本業の隙にやってるYouTubeでの更にサブコンテンツ的な立ち位置なので
いつ出来るか分かりません

スイッチャーやらアンシミュ達専用ミキサーなんかを導入してシステム再構築してるので、更に後回しに笑

またいつか現れます

193:ドレミファ名無シド
24/02/27 07:59:39.22 Ahxqgi+2H.net
>>185
かっこいい!!
ダブリングはやはり別撮りに限りますなー。
自分で弾いた時もコピーしてずらして音変えても全然良くないの知ってるから必ず別撮りにする。

自分は。ドラムフレーズ自分で打てなくて、合うやつ選んだりしかしてない、、、

194:ドレミファ名無シド
24/02/27 08:06:51.43 Ahxqgi+2H.net
>>185
かっこいい!!
ダブリングはやはり別撮りに限りますなー。
自分で弾いた時もコピーしてずらして音変えても全然良くないの知ってるから必ず別撮りにする。
自分は。ドラムフレーズ自分で打てなくて、合うやつ選んだりしかしてない、、、

195:ドレミファ名無シド
24/02/27 08:07:38.31 Ahxqgi+2H.net
>>185
かっこいい!
ダブリングはやはり別撮りに限りますなー。
自分で弾いた時もコピーしてずらして音変えても全然良くないの知ってるから必ず別撮りにする。
自分は。ドラムフレーズ自分で打てなくて、合うやつ選んだりしかしてないや。

196:ドレミファ名無シド
24/02/27 08:21:38.51 Ahxqgi+2H.net
>>187
楽しそうな実験!
zoomももう他のと大差ないじゃんって結果になりそう。
同じIRで各種アンシミ試したらどうなるのかとかも興味ある。
暇な時にごゆるりと!

197:ドレミファ名無シド
24/02/27 08:47:49.61 RmWoBmqVH.net
>>191
ズームは弾いた瞬間、捨てようかと思ったけど
弱点が圧倒的だったために、ちょちょっと工夫するとコストに見合わない感触は得られましたね。これは昔からzoom使ってきたけど常に同じです。

198:ドレミファ名無シド
24/02/27 16:12:14.16 UH/uZDokM.net
>>186
>>188
ありがとう
ダブルで録るのはMTR時代からやってるから逆に1本だとギターやベースの位置をどうしていいかわからなくなる
>>153と比べると音源としてうんこっこだからミックスやマスタリングを勉強する

199:ドレミファ名無シド
24/02/27 16:13:13.47 UH/uZDokM.net
>>153じゃなかった
>>156だった

200:ドレミファ名無シド
24/02/27 16:50:53.27 Ahxqgi+20.net
Katana Amp mK2のルーティグが完成した。
mooer GE200→LEFT OUT(cab sim off, Power TUBE ON)→Katana Amp in
mooer独自のパワーチューブシミュレータがいい感じでアンプ音が鳴る。
mooer GE200→RIGHT OUT→Audio Interface→Amplitube etc
GE200はチューナーモードがトゥルーバイパスなので、バッファードバイパスにするためにエフェクトチェイン全てOFFにしたプリセットを用意しておき、録音/演奏用に使う。
全部デジタルだけど極小音量が出せるのがいちばんの強み!大満足!

201:ドレミファ名無シド
24/02/27 18:15:33.75 RmWoBmqV0.net
解答動画を作る前に、こちらに音源だけ晒しときます。
URLリンク(xxup.org)
jtm60 実機
kemper
axe-fx3
tonex pedal
helix
zoom g2four
quad cortex
bias amp2 プラグイン
softube 1959 プラグイン
いずれもplexi 50w かイングヴェイなプリセットの空間系をオフにして共通のリバーブに差し替えただけのものになります。
全部当てるよりも、zoomの音を見抜くのがテーマになります。
解答編動画は近いうちにYouTubeへ公開します。

202:ドレミファ名無シド
24/02/27 18:43:50.02 Ahxqgi+20.net
>>196
決め打ち3つだけ記入しとく!!
4zoom G2 four
5kemper
7実機

203:ドレミファ名無シド
24/02/27 18:49:34.82 97JoQA4N0.net
>>196
あとどれが好きか問われれば9、最後のやつが好きかな。

204:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-bFpE)
24/02/27 21:40:09.68 pLiYgJWJ0.net
>>196
難しいなぁ
4がZOOMだと思う
ZOOMってアンプに差してナンボのイメージだからライン録りには向かないんじゃないかな?
これだけ異質
あと6か7が実機かな
問題のレベルが高すぎるw

205:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a55-e/Of)
24/02/27 22:08:23.39 AvEzgwJf0.net
>>196
おそらく、一番似てない音がZOOMってわけではないんだろうね(笑)
自分は大人しく解答動画を待ってます(笑)

206:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6733-B158)
24/02/27 22:34:26.21 Ahxqgi+20.net
>>196
あと今回はKemperは前回までみたいに実機のプロファイリングはしていないんじゃないかと思ってる。多すぎてわかんなくなるが。

207:ドレミファ名無シド
24/02/28 07:07:59.01 cLdBz3yA0.net
>>201
今回の個人的テーマは「さくっと」がテーマなのでプロファイルはやめておきました。

208:ドレミファ名無シド
24/02/29 22:32:48.65 pB9QkBcc0.net
自宅練習アンプスレが正常化してるみたい
このまま元通りになるならここを音源アップとか実験記録とか好き勝手やるスレとして活用してもいいかもね

209:ドレミファ名無シド
24/02/29 23:03:41.18 +m/EtfSD0.net
>>203
あちらはバカが全く現れていないわけではないよ
完全無視してるみんなが偉いだけで

210:ドレミファ名無シド
24/02/29 23:22:16.66 SSQR23TE0.net
>>203
Kemperの実験はできればKemperスレでやりたかったけど、今日も墓場になってたし、もう無理そうなんだろうな。。

実験披露の場は欲しい!

211:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a55-e/Of)
24/02/29 23:28:30.99 +m/EtfSD0.net
>>205
ケンパースレにも現れて
誰か反応しちゃってたね
とりま、今週末を迎えてみないと

212:ドレミファ名無シド (ワントンキン MM3a-bFpE)
24/03/01 07:38:28.00 z31mFglZM.net
2週間くらいほぼ現れなくなったら一応は大丈夫なんじゃないかな?
俺も粘着されてないし
定期的に荒らしには来るだろうけど

213:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-bFpE)
24/03/01 20:53:40.91 jmtqdELn0.net
もしいるなら音作り実験室みたいなスレ立てようか?

214:ドレミファ名無シド
24/03/01 21:03:27.95 eO2g1v9i0.net
昔うpスレあったなぁ、ガラケーの頃
よく動画あげてたよ

215:ドレミファ名無シド
24/03/01 21:18:03.76 jmtqdELn0.net
それなんか覚えてるぞ…

216:ドレミファ名無シド
24/03/01 21:39:51.93 7MWp4Hkt0.net
多分荒れるぞそれ(笑)

217:ドレミファ名無シド
24/03/01 21:42:32.10 jmtqdELn0.net
音源スレに荒れるほど人来るかな?

218:ドレミファ名無シド
24/03/01 21:46:39.64 SIV7busU0.net
みんな音源じゃなく動画で上げてたよ
確かに荒れて無くなった気がする笑

219:ドレミファ名無シド
24/03/02 01:01:59.38 Nq1qX1cG0.net
>>212
あのバカが目指してる内容のスレだから、あいつ1人来るだけで荒れる
ここでやるのが無難かと

220:ドレミファ名無シド
24/03/02 12:37:06.52 gblP996B0.net
バカセ向こうのスレでなんか仲間になりたいのか迎合するようなコメント書いてんだけど。

ちょっと何言ってるかわからない文章でなんだか可哀想に思えてきた。空回ってるみたいな。

221:ドレミファ名無シド
24/03/02 13:01:28.26 tUT+PRd30.net
>>215
別に迎合しているわけではないよ
前からウンチクの一つとして書いてる
あいつ自身は
音が悪いことを
聴いたこともないマイクの先の音を想定しているからだと言い訳している
いつも目標として掲げる音源がYoutube=マイクや、ソフトもくしは宅を経由した音なのにね

222:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a08-B158)
24/03/02 16:27:37.94 gblP996B0.net
なんか本スレいい流れだけど荒れそうで怖くて本スレじゃなくてこっちに投稿しときます。


自分も最近アンプ入手してきたのでマイクの後にアンプなしAmplitubeでPalteq EQ→LA2A→neve→DLY REVステレオエフェクトといういつものチェインで試してみた。

URLリンク(xxup.org)

1回し目
mooer GE200 5150プリアンプをKatana mk2スピーカー→Audio Technica AT2035コンデンサ→MOTU M2→AMPLITUBEでアンプ以降のエフェクター類。

2回し目
mooer GE 200 5150キャビシミュオン→M2→Amplitubeで上記と同じエフェクト類。


アンプ音量はアパートでも問題ない極小音量。

マイクはクラシックギター収録用のコンデンサ
MXL933小口径、ATM450小口径、AT2035大口径の3種類しか持っておらず、ギターらしく録れたのは2035のみ。こうなるとSM57も買いたくなってきた。

223:ドレミファ名無シド
24/03/02 17:01:02.03 gblP996B0.net
>>217
コンデンサマイクだから極小音量で収録できたけど、もしかしてダイナミックSM57は極小音量ではAIFでいい音量得られないかもしれないな。。

224:ドレミファ名無シド
24/03/02 17:37:32.50 zDpQfA2Z0.net
>>217
お疲れ様。どちらも十分良い音ですね。後半のシミュの方がリッチな音な気がするけど前半マイク収録はスッキリ撮れてるとも言えるかも。
極小音にダイナミックマイクだとマイクプリが欲しくなるかも。

225:ドレミファ名無シド
24/03/02 17:45:59.75 gblP996B0.net
>>219
マイク録音もなかなか面白いですね。
ちょっと膝がマイクに当たっただけで大幅に音変わっちゃう笑
dbx286Aマイクプリアンプ3万円くらいの製品を確か中古で9000円でゲットしたの持ってました!これでSM57もいけますね。
やっててよかったクラギ録音!機材が揃ってるじゃないか。

226:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-bFpE)
24/03/02 18:58:43.49 /7Pfk9/c0.net
>>217
音源としては後半の方がいいんだろうけど前半の方が断然おもしろみのある音だね
癖があって好き
極小音量がどれくらいかわからないけど音量上げずにこれだけ録れるならすごくいいと思う

227:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6733-B158)
24/03/02 19:13:56.14 pBuUxXDd0.net
>>221
それ、おもしろみのある音が一番感じてた事かもしれない。後半はいい音なんだろうけど、ある意味一定。前半は不定形な感じ。

極小音量は、どこまで小音量いけるか試すために普段アンプから音出してる音量より更に小さい音でやってみた。普通に人の話し声より�


228:セいぶ小音量。



229:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c32e-bFpE)
24/03/02 19:23:36.40 /7Pfk9/c0.net
>>222
余程の環境じゃないとシミュに比べてマイク録りは不恰好になるけど
それ以上に魅力ある音になるよね
マイク録りなのに生音が全然入ってないようだけど何か工夫してる?

230:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6733-B158)
24/03/02 19:29:23.82 pBuUxXDd0.net
>>223
マイクAT2035が単一指向性ってのもあるけど、近接効果狙いでアンプにベタ付け、録音時はアンプに背を向けて、合皮の椅子の背もたれでブロックするように弾いてる。

それでも人回し目の最後にボリュームノブをゼロにした時の音はモロ入ってるかな。

231:ドレミファ名無シド
24/03/02 21:05:42.82 tUT+PRd30.net
まぁ、自宅練習アンプスレとケンパースレはまだ無理だよ(笑)

232:ドレミファ名無シド
24/03/03 06:04:38.95 loubTcV10.net
>>224
よくきいたら入ってたw
自宅でのマイク録りは生音がやっかいなのよね
遮ろうと思えばできるんだけどめんどくさい

233:ドレミファ名無シド
24/03/03 06:09:28.74 loubTcV10.net
俺もついでにちょっと実験的なの
chボリュームを上げるかマスターを上げるかの違い
前半はchボリューム上げてマスター下げてる
後半はchボリューム下げてマスター下げてる
アンプはいつものRandallにCaptor X
URLリンク(xxup.org)
個人的にマスター上げるとスッキリクッキリだけどちょっと物足りない
chボリューム上げると若干こもるけどその分音圧がくる感じ
マスター上げた方がいいのかなと漠然と思ってたけど以外とそうでもないみたい
何事もバランスだね
まあ大した差じゃないけど

234:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df08-/BY0)
24/03/03 09:29:30.84 1qr8MGyR0.net
>>227
後半の方か太く聞こえたかな。好み。
chvol 下げてMaster上げてるってことかな。

235:ドレミファ名無シド
24/03/03 10:09:48.34 1qr8MGyR0.net
AT2035マイク録りを曲に使ってみた。
URLリンク(xxup.org)
右チャンネル
プリアンプmooer GE200 ユーザーキャプチャのVH4(mooerでもkemperと同じ方式のキャプチャ機能がある)
boss katana パワーアンプ、キャビ→AT2034
左チャンネル
KemperでENGL(アンプ名忘れた)
もう、曲にしちゃうと全然いけちゃうな。

236:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b2e-km+n)
24/03/03 11:27:56.86 loubTcV10.net
>>228
ごめんめっちゃ間違えてた
>>227
前半chボリューム下げマスター上げ
後半chボリューム上げマスター下げだった

237:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b2e-km+n)
24/03/03 11:45:56.00 loubTcV10.net
>>229
マイク録りだとEQのセッティングをミドルに寄せた方が迫力でるのかな?
プリはシミュなんだっけ?
スピーカーをV30とかに交換したらもっとおもしろそう

238:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f83-/BY0)
24/03/03 12:00:54.32 tfG4hfnE0.net
自宅で録音するなら
自分も使ってるけど、randall isolationをお勧めしたい

中にセレッションヴィンテージ30が入ってる
防音スピーカーキャビネット

239:ドレミファ名無シド
24/03/03 13:04:08.34 1qr8MGyR0.net
>>230
なるほど、なら概ね同じような感想でいいのかな。後半の方が好き。
>>231
キャプチャ系シミュの宿命でプリアンプ部のEQ触っても大した変化ないので、この後EQでお好みにするのをまだしてないってのはあるかな。

240:ドレミファ名無シド
24/03/03 13:06:31.87 1qr8MGyR0.net
>>232
パワーアンプ付きのアイソレーションボックスなんだな。値段もめちゃ高いわけではないと。
色々あるんだなー。

241:ドレミファ名無シド
24/03/03 13:14:02.92 tfG4hfnE0.net
>>234
あら、自分が使ってるのはパワーアンプは無いわ。そんなのもあるんですね。調べてみる。

242:ドレミファ名無シド
24/03/03 13:24:29.25 1qr8MGyR0.net
>>235
これをみて、60wattsって書いてあるのでパワーアンプがついてるのかなーと思った。よく分かってないだけかも。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

243:ドレミファ名無シド
24/03/03 13:26:39.26 loubTcV10.net
60Wは許容入力だね

244:ドレミファ名無シド
24/03/03 15:11:18.27 Xf90AFXr0.net
今週のヤツのワッチョイは
Wijx

245:ドレミファ名無シド
24/03/06 18:03:19.27 Obcumu0Pd.net
5月にLINE6からPOD Expressなるものが出るらしい。
見た目はコンパクトエフェクター。
つまみは安いモデリングアンプ。
ただ、AIFにできるし、パソコンや携帯端末でエディットもできるらしい。
モデリングはHX直系のよう。

246:ドレミファ名無シド
24/03/06 19:05:14.48 Obcumu0Pd.net
POD Express
早速レビュー動画が上がってた
URLリンク(youtu.be)
どういう録り方をしているのかは詳しく見てないが
音は悪くないね

247:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b2e-km+n)
24/03/06 20:38:11.16 xF5Y6viq0.net
いくらくらいだろう?

248:ドレミファ名無シド
24/03/06 21:42:48.09 sbJt3I5I0.net
最近買ってきたBOSS katana Amp
色々使ってて、結局PCソフトウェアのTONEX組み込んだAIFからの音をkatana のいわゆるMP3 IN(LINE IN)に刺すことでしっくりきてる。

MP3 IN に繋いで、キャビシミュをオフにするとプリアンプだけの「LINEジャージャー音」になるのでキャビ/マイクシミュオンに。
ハイのきついジュディマリなんかを流してみたところハイファイとは言えないが素直な音で、ツイーターのない12インチスピーカーって感じで鳴らせることがわかった。
かなりイレギュラーな使用方法だとはわかってるが、これでいいや!

249:ドレミファ名無シド
24/03/06 21:55:47.24 sbJt3I5I0.net
>>242のルーティング。
ギター→バッファードバイパスエフェクター→MOTU M2 LINE OUT→モニタースピーカー
MOTU M2 ヘッドホンアウト(M2のヘッドホンアウトは余計な回路通らないらしい)→Katana Amp MP3 IN
PC用にもう一台別のAIFを使用し、モニタースピーカのinput 2へ。
これでM2のメインアウト絞ってヘッドホンアウトあげれば、ギターはkatana ampから、PCからの音はモニタースピーカーから流れるようになった。
録音時はkatana ampから音出なくていいし、快適になった。

250:ドレミファ名無シド
24/03/06 22:26:48.45 BmCZ8bl10.net
>>241
3.3マソ

251:ドレミファ名無シド
24/03/06 22:28:09.74 BmCZ8bl10.net
ケンパースレにKYがいるな
スレのみんなで完全無視すると最小限で済むのに

252:ドレミファ名無シド
24/03/06 22:31:19.93 BmCZ8bl10.net
つーか、/BYO氏だった(笑)
KYとか書いてスマソ

253:ドレミファ名無シド
24/03/06 22:32:02.29 xF5Y6viq0.net
>>244
う~ん
微妙な値段
>>243
難しすぎてわかりませんw

254:ドレミファ名無シド
24/03/06 22:35:55.65 sbJt3I5I0.net
>>246
俺じゃない方の/BYO氏なんだな。
見てきたけど、ワッチョイ前半の文字の並び方も雰囲気なんか毎回割と似てるんだなwwややこしや

255:ドレミファ名無シド
24/03/06 22:37:26.37 sbJt3I5I0.net
悲報!ケンパースレが漫画家スレになりつつある。。。

256:ドレミファ名無シド
24/03/06 22:41:08.82 BmCZ8bl10.net
>>249
あいつ、他者がスレチなこと書いてなくてもスレチは去れとか書くけど
自分は棚上げなんだよね
さすが自己愛性人格障害

257:ドレミファ名無シド
24/03/06 22:43:10.73 BmCZ8bl10.net
ほら~
かまってちゃんが嬉しさ全開で連投しだしたよ(笑)

258:ドレミファ名無シド
24/03/06 22:46:39.02 BmCZ8bl10.net
>>247
UAFXとか意識してるのだろうね
それと比べ�


259:スら、およそ半額だけど ソフトウェアで中身をどれだけエディットできるかだね



260:ドレミファ名無シド
24/03/07 01:12:40.31 gCZFMhIs0.net
>>248
ワッチョイ被ってたの自分だけど、また別の人??

261:ドレミファ名無シド
24/03/07 07:18:17.90 dvgHumQ60.net
オータニへの妬み嫉みばっかりやん
どうでもよろしいがな

262:ドレミファ名無シド
24/03/07 07:18:41.80 dvgHumQ60.net
あれ、間違えた。オータニアンプなんて、、、ないよな、、

263:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df08-/BY0)
24/03/08 09:55:46.81 O0LyIaEp0.net
>>253
自分でも混乱してくるが、、3人目のBY0はちょっと日本語とかアレだな。なんか小難しいこと言ってるようで無意味な文章。内容プラマイゼロww

荒らしに見えてくる。

264:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a92e-Sjt7)
24/03/10 06:42:29.56 Hz3SxVxy0.net
実験と言うかCaptor Xのキャビシミュか外部IRのどちらを使うかで色々試してる
結局は両方に良さがあるで落ち着くんだけどね

URLリンク(xxup.org)

前半がCaptor X内のキャビシミュ
後半が外部IR
キャビシミュの方が細かく設定できて音も細かい所まで表現してくれるんだけど
外部IRはマイク録りっぽい荒々しさが全面に出ててかっこいいのよね
その分音は雑っぽさがある

265:ドレミファ名無シド
24/03/10 10:14:10.78 kfiLG2cs0.net
>>257
なるほど、自分は前半の方が好みだった。
好みの問題かもなー。IRと言われてるからIRっぽいなとは思うけど一回ブラインドテストクイズやって見たいw

266:ドレミファ名無シド
24/03/10 11:06:59.27 kfiLG2cs0.net
IRということで、
エレキギターをナイロンギターのIRでそれっぽくできないか録音してみた。
URLリンク(xxup.org)
この記事の中の
Sacco_BelmonteさんのGdriveの中にあるフリーIRを拾ってきた。
URLリンク(line6.com)

ハムバッカーフロント、トーンを5くらいに落として、アンシミュでプリアンプなし、NYLON IRを入れて少々リバーブ。気になる所をパラメトリックでカット処理。

267:ドレミファ名無シド
24/03/10 11:22:07.70 ez5LWSIm0.net
>>257
個人的には前半の方がドンシャリで良い
>>259
これは面白いね
ナイロン弦には聴こえないけど、フルアコっぽい感じはある

268:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1208-EkuC)
24/03/10 11:43:02.07 kfiLG2cs0.net
>>260
この前5150iiiKemperで割と気に入ってもらえたSinmixってところのIRがないか調べたが、100ユーロとかなりお高い。

Kemperアンプパックだと80音色くらい入ってて15ユーロで割とリーズナブルでおすすめしようかと思ったけどIRだけは高い。。

269:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1208-EkuC)
24/03/10 11:51:19.58 kfiLG2cs0.net
アコースティックギターでも試してみた。
こちらはIRではなくTONEXで拾ってきたもの。
アコースティックシミュレータなのかなんなのかはよく分からない。アコースティックIRと同じ手法でTONEXで作ってるのかもしれない。

URLリンク(xxup.org)

270:ドレミファ名無シド
24/03/10 12:15:06.62 Hz3SxVxy0.net
>>258
>>260
やっぱり前半か
いつも客観的に意見を言ってくれてありがとう
>>259
低音がしっかりしてるなと思ったら元はエレキなのね
IRでもこんなことできるのか

271:ドレミファ名無シド
24/03/10 12:18:31.37 kfiLG2cs0.net
>>263
すません!どうやらレス相手を間違えたようで
>>260>>257へのレスでしたわ。

272:ドレミファ名無シド
24/03/10 12:23:35.61 kfiLG2cs0.net
色々調べててわかったんだが、アコギIRやナイロンIRというものはそれぞれ、エレアコスティール、エレアコナイロンに対して使うもので、エレキを変換できるわけではないらしい。
使い方間違えてた。
ジョンペトルーシモデルとかピエゾ付きギターならいけるかも!?

273:ドレミファ名無シド
24/03/10 13:01:18.42 ez5LWSIm0.net
>>263
前半はバッキング向け、後半はソロ向けと考えても良いかもね。

274:ドレミファ名無シド
24/03/10 14:06:21.57 Hz3SxVxy0.net
>>266
なるほど
そういう機転の利いた考えがすぐ出てくるのがうらやましいよ

275:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0996-EkuC)
24/03/10 18:39:25.55 LIX0Ps3w0.net
whitesnake「Is this love」~solo~
URLリンク(xxup.org)

276:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a92e-Sjt7)
24/03/10 19:17:06.86 Hz3SxVxy0.net
>>268
こういう音ってゲイン上げまくってる?

277:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8533-EkuC)
24/03/10 19:20:20.95 gwjEVZkV0.net
>>268
いいなー!is this love!中学の頃聴きまくった!うまい。マイク録音ですかね?

278:ドレミファ名無シド
24/03/10 19:21:08.18 7W/BiU9p0.net
112でクリアな出音の安めのキャビってなんかあるかな?

279:ドレミファ名無シド
24/03/10 19:25:58.52 ez5LWSIm0.net
再生できんな

280:ドレミファ名無シド
24/03/10 20:28:00.80 AUoSFqFO0.net
すみません、Fender Mustang LT25ってどうですか?
LT50と迷っているんですが…

281:ドレミファ名無シド
24/03/10 20:30:12.91 LIX0Ps3w0.net
>>269
結構ゲイン高いですよ
>>270
良いソロですよね
iPhone撮りです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch