お前らギター何本買えば気が済むんだ!132本目at COMPOSE
お前らギター何本買えば気が済むんだ!132本目 - 暇つぶし2ch2:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3177-Ws36 [242.243.202.69])
23/10/01 12:39:53.40 PvOMoPea0.net
新しいギターを買ったら、以下のサイトで魚拓を取ることをおすすめします
購入してしまったら、当然、その商品購入ページはしばらくしたら削除されてしまうからです
Internet Archive
URLリンク(web.archive.org)
ウェブ魚拓
URLリンク(megalodon.jp)
archive today
URLリンク(archive.md)

3:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3177-Ws36 [242.243.202.69])
23/10/01 12:42:44.03 PvOMoPea0.net
ストラト

4:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3177-Ws36 [242.243.202.69])
23/10/01 12:43:19.04 PvOMoPea0.net
テレキャス

5:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3177-Ws36 [242.243.202.69])
23/10/01 12:45:56.83 PvOMoPea0.net
レスポール

6:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM55-Ws36 [150.66.94.118])
23/10/01 12:46:42.34 fyfH0a4aM.net
SG

7:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM55-Ws36 [150.66.94.118])
23/10/01 12:50:05.81 fyfH0a4aM.net
ジャガー

8:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM55-Ws36 [150.66.94.118])
23/10/01 12:54:37.77 fyfH0a4aM.net
ジャズマス

9:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM55-Ws36 [150.66.94.118])
23/10/01 12:55:18.99 fyfH0a4aM.net
スタイン

10:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM55-Ws36 [150.66.94.118])
23/10/01 12:57:19.72 fyfH0a4aM.net
フライングV

11:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM55-Ws36 [150.66.94.118])
23/10/01 12:59:06.34 fyfH0a4aM.net
エクスプローラー

12:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM55-Ws36 [150.66.94.118])
23/10/01 13:01:10.77 fyfH0a4aM.net
ファイャーバード

13:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM55-Ws36 [150.66.94.118])
23/10/01 13:02:54.36 fyfH0a4aM.net
リッケン

14:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM55-Ws36 [150.66.94.118])
23/10/01 13:03:46.75 fyfH0a4aM.net
カジノ

15:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM55-Ws36 [150.66.94.118])
23/10/01 13:05:29.32 fyfH0a4aM.net
グレッチ

16:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19fe-5sIj [112.137.120.143])
23/10/01 13:06:48.93 Xl4u+me00.net
>>1
ありがとう
保守

17:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM55-Ws36 [150.66.94.118])
23/10/01 13:08:15.04 fyfH0a4aM.net
PRS

18:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 31f1-N9OB [242.243.202.69])
23/10/01 13:09:05.80 PvOMoPea0.net
Suhr

19:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM55-Ws36 [150.66.94.118])
23/10/01 13:09:31.64 fyfH0a4aM.net
D28

20:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 31f1-N9OB [242.243.202.69])
23/10/01 13:09:56.65 PvOMoPea0.net
J45

21:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1102-nDVi [248.167.112.247])
23/10/01 14:33:14.16 TNQt4WG70.net
乙であります

22:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8566-fB/Z [244.80.27.43])
23/10/02 23:59:53.27 JoasRUl00.net
新スレいちおつ

23:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0dc4-LmEL [246.101.227.92])
23/10/03 00:15:25.17 hCuuGaX30.net
カスタムショップとビンテージを30本買ったら
もう欲しいのが見当たらなくなった

24:ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa74-wnWF [253.42.112.127])
23/10/03 00:47:21.21 Se4fgkEi0.net
カスタムショップなんてギブソンフェンダー合わせて10本しか持ってないや 
しかし仙台ジャズフェスしか出番がない

25:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e9d-xsMH [111.189.58.79])
23/10/03 03:44:46.72 T85edrlX0.net
レスポールスペシャルのレギュラーとヒスコレ1本ずつしか持ってないわ
みんな金持ってんな~
スタンダードのヒスコレも1本欲しいんだけど90万はさすがに手が出ないや

26:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d96c-I4kX [58.70.26.125])
23/10/03 13:31:47.97 UjELoV290.net
>>25
デジマをに毎日見てたら中古59が6~70万代でたまに出るよ
PU交換とか改造されたりしてるものなら4~50万台で出てたりするし
デジマじゃなくてオクやメルカリだったら更に安いのある

27:ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa0b-LmEL [251.85.35.174])
23/10/03 16:42:24.15 V7eFiNOY0.net
レスポールはストラト上手く弾けるようになる為の練習用ギターだから

28:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa41-/NB5 [106.154.148.94])
23/10/03 18:28:58.78 BNU469Q0a.net
>>27
ミディアムスケールで弾けるようになってもロングスケールで同じように弾けるかと言われたら微妙だな。

29:ドレミファ名無シド (ワッチョイ aade-IPvn [251.42.35.17])
23/10/03 20:50:44.23 KS+vPi0R0.net
それどころかギターとベースでも普通にスケール感覚切り替えて弾けるんだから不思議
むしろ長さが違い過ぎるから切り替えやすいんだろうか

30:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1143-nDVi [248.48.167.140])
23/10/03 21:31:55.26 b9zGbyTJ0.net
スケールよりも指板Rの差がキツかったわ
初めて7.25R弾いたら弾きづらいこと

31:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11f6-/EuG [248.252.12.72])
23/10/04 01:27:30.56 TcxhH1Qj0.net
ミディアムで巧く弾けてもソプラノウクレレは巧く弾けないからねー

32:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 855e-fB/Z [244.80.27.43])
23/10/04 13:10:19.12 m0yGhHCQ0.net
新スレ記念新ギター
島村に予約してた奴だけど今まで買った喜多ちゃんギターで一番良い感じ、エピフォンが出したとしてもヘッドが残念だろうし
新品で買うとグラスルーツ結構高いね
中古だと激安なイメージしかないけど、エピもそうだけど
URLリンク(i.imgur.com)

33:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e06-47+T [247.69.176.161])
23/10/04 14:02:06.30 6A6o3dy90.net
良いなあ喜多ちゃんギター

34:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 855e-fB/Z [244.80.27.43])
23/10/04 14:25:01.48 m0yGhHCQ0.net
ハーレーベントンと迷ってる人がいたら比較にどうぞ
うちのベントンは喜多ちゃん仕様にパーツ変えてあるけど
URLリンク(i.imgur.com)

35:ドレミファ名無シド (スフッ Sd4a-m9DN [49.104.16.80])
23/10/04 17:07:37.36 HaED9s56d.net
そんなにいいんか喜多ちゃん

36:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8525-fB/Z [244.80.27.43])
23/10/04 17:31:34.32 m0yGhHCQ0.net
>>35
喜多ちゃんはキャラもギターも可愛いし隙がないぞ
たぶん来年にはエピフォンでシグネイチャー出すんじゃないかな

37:ドレミファ名無シド (スフッ Sd4a-m9DN [49.104.16.80])
23/10/04 19:08:08.44 HaED9s56d.net
そうか
またヤマハに盗られなきゃいいけどなw

38:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8591-B2aC [244.80.27.43])
23/10/04 19:24:22.36 m0yGhHCQ0.net
まぁエピフォンのぼっちエディションレスポール夏に発表予定のはずなのに未だに音沙汰ないくらい適当な扱いされてるけど
ヤマハにしてもエピフォンにしてもぼざろコラボ優遇されてるね

39:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c5e7-nTMa [180.23.120.71])
23/10/04 20:06:08.77 UQL3Vl2n0.net
ぼっちきっかけのヲタクギター弾きはほぼ辞めてしまったから、コラボギターがでたって、コレクションとしての需要しかない、100本限定の希少価値を付けてようやく売りさばける程度だろ
いや、しらんけど

40:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8591-B2aC [244.80.27.43])
23/10/04 20:13:59.08 m0yGhHCQ0.net
でもけいおんの当時19800円のシグが今6万とか7万で売れてるんだぜ・・・
5周年の痛ギターも10万近くても買う奴いるし
ぼざろもそうなるんじゃないかな

41:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3136-pXm+ [242.243.202.69])
23/10/04 20:49:07.47 IW5BoZe/0.net
>今まで買った喜多ちゃんギター
一体喜多ちゃんギター何本買ったんだよw

てかピックガードにクラック入ってると思ったら保護シートか

42:ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa84-Xbkm [253.96.219.136])
23/10/04 20:50:18.37 WuRAnxIz0.net
ピックガードのフィルム剥がそうと思ったらフィルムごとビス留めしててフィルムカス残ってムカつくよな

43:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8591-B2aC [244.80.27.43])
23/10/04 20:57:37.09 m0yGhHCQ0.net
>>41
ハーレーベントンのベントンブルー(喜多カスタム)
グラスルーツのペルハムブルー
素人?工房?クラフト品の偽喜多ちゃんブルー(地味に一番高くて一番クソだった)
の3本かな、エピフォンがシグ作ったらまた買うと思う

フィルム剥がしてないだけだねー
ブリッジとかサドルとかピックアップに引っかかってたりするとカス残るよね、分解した時に取り除くけど

44:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d9d-ASIG [60.112.121.1])
23/10/04 21:06:25.85 WVOtFpU80.net
URLリンク(i.imgur.com)
今のベントンセールだとちょうどペルハムブルーが入ってるね

45:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8591-B2aC [244.80.27.43])
23/10/04 21:12:09.30 m0yGhHCQ0.net
流石にもうベントンはいいかな。
喜多ちゃんギターだらけになってしまう
グラスルーツのペルハムブルーは限定生産らしいからもう一本買うとしたら予備用にそっちだわ

46:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d9d-MIHe [60.112.121.1])
23/10/04 21:22:30.44 WVOtFpU80.net
グラスルーツ5万もすんのね
もっと安いブランドイメージだったわ

47:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 855e-fB/Z [244.80.27.43])
23/10/04 21:35:35.62 m0yGhHCQ0.net
>>46
もうちょい出したらパシフィカ611とかFenderプレイヤー買えちゃうし下位ブランドのくせにお高いよね
グラスルーツシグは6~7万するし、まぁESPはぼったくり感あるから今更だけど・・・
でも現状出てる喜多ちゃんモデルの中ではグラスルーツが一番良いと思う、ベントンブルーの方がアニメ寄りの色だけど

48:ドレミファ名無シド (スッップ Sd4a-VEJP [49.98.159.151])
23/10/04 22:12:55.57 RW+bms03d.net
>>34
ちょっと細かい事だけどハーレーベントンに付けてるバーブリッジ
オクターブ調整用のイモネジ付いてる?ブリッジがほとんどスラント
してないのでオクターブ合わないでしょ
グラスルーツの方はスラントしているので本家と同じような
ラップアラウンドテールピースタイプに交換しても大丈夫と思う

49:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 855e-fB/Z [244.80.27.43])
23/10/04 22:24:35.74 m0yGhHCQ0.net
>>48
付いてるのこれだわ
確かにグラスルーツとクラフトのジュニアはなんか変なネジ付いてるね、このネジ重要だったのか・・・
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

50:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e09-nDVi [247.69.176.161])
23/10/04 22:31:51.35 6A6o3dy90.net
ハーレーベントンのは送料1万5000かかるのがなあ

51:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 855e-fB/Z [244.80.27.43])
23/10/04 22:34:47.41 m0yGhHCQ0.net
ベントンは2本買うと送料1本分だから2本まとめて買うと良いらしいよ、3本以上がどうなるのかは知らないけど
1本だけだと損した気分だよね

52:ドレミファ名無シド (スップ Sd4a-VEJP [49.97.105.239])
23/10/04 22:35:32.89 b5TtV/ldd.net
ラップアラウンドテールピースタイプのブリッジはこれ
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

53:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 855e-fB/Z [244.80.27.43])
23/10/04 22:41:22.92 m0yGhHCQ0.net
>>52
結構お高いねー、クラフト品にはこれ付いてるみたいだからこっちでも良いのかな、グラスルーツもこのタイプみたいだし
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)

54:ドレミファ名無シド (スップ Sd4a-VEJP [49.97.105.239])
23/10/04 22:59:47.44 b5TtV/ldd.net
まあ、それでもいいんだけどウイークポイントは3弦が巻線対応の位置になっているのと、
コンペンセーテドブリッジは本来ブリッジのスラント無しか浅めの設定に合わせある点かな
(ちなみに3弦プレーン弦対応の物もMONTREUXやALLPART製などである)

55:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 855e-fB/Z [244.80.27.43])
23/10/04 23:03:27.98 m0yGhHCQ0.net
>>54
レスポールジュニアって奥が深いのね
バータイプならなんでも良いのかと思ってたわ
あのイモネジちゃんと意味があったのね
詳しくありがとう、弦交換する時についでに交換するわ

56:ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa84-Xbkm [253.96.219.136])
23/10/04 23:09:22.76 WuRAnxIz0.net
いやジュニアにピッチなんて求めなくていんだよ
そういうもんなんだから

57:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 855e-fB/Z [244.80.27.43])
23/10/05 00:15:06.11 spjtx4EV0.net
ドッチナンダー

58:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66bd-xsMH [249.126.170.209])
23/10/05 00:22:27.90 lv1ZgPIs0.net
ジュニア、スペシャルはもうピッチが狂うもんだからなあ…
バダスタイプのブリッジに載せかえるしかない

59:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca90-PB8w [243.144.7.239])
23/10/05 00:32:55.01 FtuRSvIj0.net
本日とうとう15本目になった
これはあかん…(-_-;)

60:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 914a-roX1 [210.166.62.88])
23/10/05 01:07:43.09 /mMiA4CJ0.net
キモオタばっかりやな

61:ドレミファ名無シド (ワッチョイ aade-IPvn [251.42.35.17])
23/10/05 06:39:39.14 w65WyLBT0.net
ハーレーベントンは安物コピーてだけじゃなく面白いギター多くて惹かれる
日本でも展開して欲しい

62:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85fd-fB/Z [244.80.27.43])
23/10/05 11:19:25.83 spjtx4EV0.net
>>58
ベントンは元々はバダスタイプ乗ってたね

>>61
値段の割に出来良いしサウンドハウスが取り扱えばめっちゃ売れるとは思う、送料と海外個人輸入がネックだし

63:ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa9b-tWJ9 [251.189.41.138])
23/10/05 19:39:24.49 pAnrGraW0.net
ddos攻撃のせいで重すぎる

64:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c5e7-nTMa [180.23.120.71])
23/10/05 20:28:17.93 QuQ1NxS70.net
ぼっちで使ってるギターはギブソンだし、ハーレーなんとかは模造品だから、価値なんて無い、グラスルーツの模造の方が音は良かったし

65:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85fd-fB/Z [244.80.27.43])
23/10/05 20:39:27.97 spjtx4EV0.net
Gibsonはカスタムはめちゃくちゃ高くなったし
LPJDCペルハムはそもそも売ってないからなぁ
エピフォンシグ辺りが限界の庶民

66:ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa9b-tWJ9 [251.189.41.138])
23/10/05 22:02:27.46 pAnrGraW0.net
カスタムってなんか見た目が好きじゃないんだよなあ
ゴールドトップは好きなんだけどね

67:ドレミファ名無シド
23/10/06 01:17:45.11 NPkZQ2OO0.net
Gibsonのレスポールスペシャルdcのラップアラウンドの赤はカスタムショップしか存在しないのか
どうりでないわけだ

68:ドレミファ名無シド
23/10/06 06:43:46.20 i74ViFQO0.net
色塗り替えすればいいんじゃないの?
ダブルカッタウェイならいっぱいあるし
改造が駄目とかは無いんだしさ

69:ドレミファ名無シド
23/10/06 07:36:29.18 WYTOPOKn0.net
DCといえばTAK松本のレスポールDCは弾いてみたい

70:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85fd-fB/Z [244.80.27.43])
23/10/06 14:03:24.73 Az+z1jbd0.net
>>68
それよく聞くけど元素材のDC自体が中古で15~20万として
リフィニッシュとパーツ仕様の交換とか改造で30万くらいしちゃいそう、普通のDCとはピックガードとかツマミの位置違うんだよね
そこまでの熱意はないなぁ、安く改造済みが転がってたら手出すかもだけど

71:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-VEJP [126.78.131.88])
23/10/06 15:06:14.68 51MC1P0F0.net
もうAmazonにあるDCのギターキット買って作っちゃえよ

72:ドレミファ名無シド
23/10/06 17:51:10.89 Az+z1jbd0.net
>>71
昔ウクレレはキットで作った事あるけど
まともな出来じゃなかった。
プレテクが神に思える出来のギターが出来るねきっと

73:ドレミファ名無シド
23/10/06 18:41:19.11 lDiJt4yL0.net
入門向けのスクワイヤーインドネシア製が予想外で作りが良かった

74:ドレミファ名無シド
23/10/06 19:02:30.35 D9Y/EELb0.net
湿度低い日が続いてるから順反るな

75:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b06-qH2P [247.69.176.161])
23/10/07 21:07:29.94 xtSqdrel0.net
サッカー日本勝ったらアコギ買うわ

76:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1de7-Lqy/ [180.23.120.71])
23/10/07 23:42:47.57 txm1rRJO0.net
ギブソンDC結構売りに出てる
色の塗り直しだけなら30万円で出来そうだな

77:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b9d-HisN [1.112.253.72])
23/10/08 01:19:01.02 u02y+40n0.net
なんでギターって何本も欲しくなるんだろうな
Gibson持ってても同タイプのコピーモデルほしいな~とか思っちゃうし、シングルコイルのギターしか持ってないからハムのギター欲しくなっちゃう
強欲な人間は手を出しちゃいけない趣味だなこれは

78:ドレミファ名無シド
23/10/08 03:59:58.91 AMJsHFEY0.net
ギター=女
人間性がわかる

79:ドレミファ名無シド
23/10/08 06:06:20.95 6SmuZmsc0.net
童貞が言いそうな例えだな

80:ドレミファ名無シド
23/10/08 06:22:04.34 6SmuZmsc0.net
同じような物を何個も集めるって脳に異常があるんよ
ギターだからセーフであって、ゴミを集める人の脳と一緒

81:ドレミファ名無シド
23/10/08 06:26:54.47 SN7kY62j0.net
本数は正義

82:ドレミファ名無シド
23/10/08 07:36:25.75 aIgcd/330.net
>>69
松本DCなんかえらく小さいよ
ジュニア向けか?とか思ってしまったw
小さい人にはむしろちょうどいいサイズかも

83:ドレミファ名無シド
23/10/08 09:56:43.98 uLfu375+M.net
>>77
シングルのしか持ってないからハムのも欲しい
アメリカ製の本家が欲しい
あたりまでは一般的な範囲だと思う
古いコピーモデルまで集めだしたらヤバい

84:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed33-STj1 [60.41.155.209])
23/10/08 10:55:36.69 ps2inISf0.net
たまにいるよねそういうわけわからん奴
安いと欲しくなるらしいが
そいう無駄なコレクションせんでも
本家だけで揃えるだけでも大変な本数になるのにアホだね
子供の頃に憧れていた本家を揃えるか
子供の頃に欲しかったコピー物で揃えるか
どっちかにせんと部屋が大変なことにになる

85:ドレミファ名無シド (ワッチョイ a324-rt1o [243.144.7.239])
23/10/08 11:11:11.13 SN7kY62j0.net
置き場所がなくなってからが本番

86:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e384-WjDx [253.96.219.136])
23/10/08 12:27:47.66 uF+/xKcq0.net
家たてりゃ解決よ
ギターに比べりゃ安いもんよ

87:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9dd4-edoa [244.80.27.43])
23/10/08 12:32:38.41 EwGXLDYl0.net
そういうのは増えすぎてから整理して本数減らして全体の質を上げていくんじゃないのん
俺も結構やっぱこれいらなかったってギターあるわ

88:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed33-STj1 [60.41.155.209])
23/10/08 14:36:13.33 ps2inISf0.net
ギターヒーロ―達のコレクションを見ると
子供の頃に欲しかったビンテージギターと
子供の頃に欲しかったビザールとかだったりする
ポールギルバートは本当にアイバニーズのギターが欲しかったのだなと分かる
変なコレクションだ
イングヴェイはストラト命だから
なかなか金のかかるコレクションになってしまっている
リッチーコッツェンなどはコレクションを一切しないというのが面白い

89:ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd9d-GYY9 [126.78.131.88])
23/10/08 15:45:43.61 M1s/DUBk0.net
本家とか殆ど興味がないのでリセールヴァリューが全くないギターばかりが増えていく

90:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3f0-+JYV [125.15.57.2])
23/10/08 16:03:11.70 6gHFBIZo0.net
>>88
リッチーコッツェンはフェンダーCSのコレクター
超レアなギターセンター29周年限定ストラトとか持ってたりする

91:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed33-STj1 [60.41.155.209])
23/10/08 16:50:31.57 ps2inISf0.net
貰ったんだろ
俺はフェンダーとエンドースするまで行ったぜというのもあるかもだが
ゆうてあの人、ジャパンとしかエンドースしてねくね
何にしろヴァイ以降の人は質素なもんなのよ
そこのとこからも最後のギターヒーローはイングヴェイなんでしょうな

92:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed33-STj1 [60.41.155.209])
23/10/08 16:51:42.83 ps2inISf0.net
スラッシュがいたか藁

93:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9dba-edoa [244.80.27.43])
23/10/08 17:43:09.70 EwGXLDYl0.net
>>89
そういうギターの処分って結構困るよね
面白い改造してあるから買ってみよって買っても
楽器屋とかだと二足三文だろうし
パーツにバラして売るかフリマかしかないだろうし
メルカリとかなら同じ物好きに同じ値段で売れるだろうけど
単純に安ギターってだけならハドフにでも投げればいいけど

94:ドレミファ名無シド
23/10/08 23:32:53.47 1ryk+5u00.net
貧乏人は立川こしら師匠を見習うべきだな。4畳ボロアパートの
天井裏から畳の下まで全部収納スペースにしてネットオークションで売り捌くための凄まじい量の在庫を抱えていたらしいw
URLリンク(i.imgur.com)

95:ドレミファ名無シド
23/10/09 00:03:47.29 e4aFx7Rbd.net
>>94
咄家としての腕は?

96:ドレミファ名無シド
23/10/09 00:05:22.52 tLUGA2hE0.net
立川流は談志以後の弟子はどれもパッとせんね

97:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b41-qfXK [249.154.170.60])
23/10/09 08:06:45.03 yavPWoH80.net
>>95
収納の話に何で噺家の腕が必要と思ったの?お前は収納の前に日本語検定が必要だな。生きるの辛そうだなw

98:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b5fe-hs9V [112.137.120.143])
23/10/09 08:38:42.04 malplgYO0.net
>>94
ギターの収納の話なのか?

99:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb22-7tk0 [255.254.137.21])
23/10/09 09:09:39.29 hesfxTbQ0.net
収納や転売といった世俗を超えたスレに我々は存在する

100:ドレミファ名無シド (スフッ Sd03-QB5n [49.106.216.150])
23/10/09 09:23:42.28 e4aFx7Rbd.net
三連休最後の朝から驚愕させんな

101:ドレミファ名無シド
23/10/12 17:58:00.27 zgu5RFNs0.net
Fenderジャパンのテレキャスって後ろに穴空いてなくてトップロードは安いモデル?

102:ドレミファ名無シド (アウアウアー Sa4b-qH2P [27.85.204.128])
23/10/13 17:25:56.44 RO6ewZnHa.net
NEXG2欲しいわ
アマゾンセールで安くなるかしら?

103:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d09-qfXK [252.61.160.119])
23/10/13 17:49:53.46 8zdLvczZ0.net
貧乏人は帰ってくれないか!

104:ドレミファ名無シド
23/10/13 21:15:13.09 Zwuw0Ack0.net
3月にギター初めて6本まで増えたよ…
一番高いので6万だけどなw

105:ドレミファ名無シド
23/10/13 21:19:44.12 1OMajQtI0.net
>>104
君才能あり!

106:ドレミファ名無シド
23/10/13 23:24:46.91 BEBpvIFH0.net
>>104
基本的に15万以上のギターって売るときも同じくらいで売れるから実質無料だよ
覚えときな

107:ドレミファ名無シド
23/10/14 00:03:37.73 ZC1qOw/t0.net
そんなもんブランドによるわ

108:ドレミファ名無シド
23/10/14 01:37:43.40 a42bJdIH0.net
今の値上がり具合なら、ヤフオクで中古を買って数年使って売れば実質無料どころか利益すら出るな
ギブソン、フェンダー、マーチン等人気メーカーに限られるが

109:ドレミファ名無シド
23/10/14 15:05:59.75 t/Y+zCHB0.net
むしろコロナ禍の巣篭もり需要が減って中古相場は少し下落傾向だと思うけど

110:ドレミファ名無シド
23/10/14 15:12:21.59 x4JhJ9t40.net
コロナ前に七万で売ったギターを買い直そうと思ったら今じゃ二十万近いよ
なんてこった

111:ドレミファ名無シド
23/10/14 15:29:27.42 SghB3IgJ0.net
急激な乾燥で順反り祭りじゃ
例年より酷い
こうなると感じるがアイバのネックは動かんな

112:ドレミファ名無シド
23/10/14 16:38:01.54 xaNRYciN0.net
うちのギターは湿度下がったら逆反りする個体が多いけどな
乾燥で順反りするのは多分ポリだよな

113:ドレミファ名無シド
23/10/14 16:47:27.93 ZC1qOw/t0.net
どういう理屈だよ

114:ドレミファ名無シド
23/10/14 17:53:35.82 6CftxcXRa.net
URLリンク(i.imgur.com)

115:ドレミファ名無シド
23/10/14 18:05:04.72 xaNRYciN0.net
>>113
指板が乾燥して縮むと順反り
ネックが乾燥して縮むと逆反り
このバランスで決まる
ポリ塗装はネックが呼吸しないから乾燥すると順反りしやすい

116:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f51-l5g+ [244.80.27.43])
23/10/14 18:43:37.46 8SyNnWAV0.net
77年のUSAムスタングの汚いジャンクが4万ちょいか
リペア出来る人ならお得なんだろうな

117:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8284-4M4B [253.96.219.136])
23/10/14 19:17:21.90 SghB3IgJ0.net
>>116
どこいな?

118:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f51-l5g+ [244.80.27.43])
23/10/14 19:24:42.62 8SyNnWAV0.net
>>117
メルカリにさっき出てたけど33000で即売れして44000になって即売れして他の商品のコメント欄に安すぎるってコメント付いて出品取り消しになってた
相場調べなおして再出品するんじゃないかな

119:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf96-4M4B [14.9.228.64])
23/10/14 19:58:34.81 CpAwUk4T0.net
>>118
余計なことするやつもいるもんだな

120:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82f0-E2Rf [251.114.182.61])
23/10/14 20:05:03.35 x4JhJ9t40.net
>>118
売れたのに取り消しできるのか

121:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f60-l5g+ [244.80.27.43])
23/10/14 20:13:38.06 8SyNnWAV0.net
>>120
相手がキャンセルに応じるか出品物を紛失したとか理由付ければ出品者側ペナルティで取り消せるはず
相手が応じなくても発送しなければそのうち自動キャンセルだったかな
安く買えた人は残念だったろうね
めちゃくちゃカビ生えたみたいに汚れてるムスタングで
ブリッジパーツ付いてなくてメイドインUSAでS7から始まるシリアルだった、77年のムスタングが何十万するのかは知らないけど

122:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f5f-S8Dy [244.80.27.43])
23/10/14 22:23:08.58 8SyNnWAV0.net
欲しいけどそこまで出したくないあぁでも欲しいって感情に流されて1人相手にチビチビ1000円入札バトルしてたらヤフオクでギター落札してしまったわ
次更新されたら諦めるつもりだったんだけどな、反省

123:ドレミファ名無シド (スフッ Sd22-G31C [49.104.16.16])
23/10/14 22:55:09.84 Mqwt9M95d.net
you win!

124:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82f0-E2Rf [251.114.182.61])
23/10/14 23:22:23.88 x4JhJ9t40.net
70年代ムスタングって十年ちょっとまえまではボロいのなら一桁万円でみたなあ
BRONCOとかリード2とかと並んで
買えるときに買っとかないと駄目だね

125:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f14-S8Dy [244.80.27.43])
23/10/14 23:37:36.43 8SyNnWAV0.net
>>124
いくらボロくても3万円はないよね
ああいうのって出品1分で売れるけど業者か転売ヤーが常に狙ってるのかな

>>123
相場より高い気もするけど勝ちは勝ちだな!
きっとそう

126:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b96-AeSd [250.43.173.112])
23/10/15 05:55:08.41 KGfm6+/V0.net
>>108
石ロゴフェルナンデスとかは投資目的に買い漁って寝かせとくのもありだな

127:ドレミファ名無シド
23/10/15 09:43:33.49 /rncPXRwa.net
ジャパビンてもてはやされているけど過大評価だと思う
試しに数本買ってみたけど音は良くない
PU、電装系全交換、フレット打ち直し前提だな
改造して遊ぶのに数万円で手に入るのが丁度よかったんだよなぁ

128:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f9d-pCU2 [126.78.131.88])
23/10/15 11:13:56.73 gs8A1HZM0.net
ジャパビンなんて売る側が作った言葉だからな

129:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b69d-HaiO [1.112.253.90])
23/10/15 11:21:01.51 teHvWiNz0.net
まあジャパンヴィンテージの良さってコスパだったからな
本家以上を超えることは無いよ

130:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2bcb-AeSd [250.43.173.112])
23/10/15 12:01:50.47 KGfm6+/V0.net
ジャパビンの評価されてる部分は木材と作り込み精度の高さによるコスパだからな

131:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82f0-E2Rf [251.114.182.61])
23/10/15 12:18:00.51 ZRyoM3xh0.net
昔の日本製って良くもない無駄に独自の金属パーツ類とか持つとやたら重くて生鳴りしない印象しか無いわ

132:ドレミファ名無シド (ワッチョイ f34a-f0fU [210.166.62.88])
23/10/15 12:20:35.15 ykMf70pH0.net
カワイが作ってた時代のバーニーとかめちゃくちゃいいけどな

133:ドレミファ名無シド
23/10/15 12:38:24.97 YVKdPriF0.net
骨董品としての価値を出したいからヴィンテージとか言って客を釣ってる
日本製だけじゃなくUSA(フェンギブとか)でも一緒
物が良いかどうか?とは全く別の問題(実際良い物も存在するが少ない)

134:ドレミファ名無シド
23/10/15 13:12:41.97 5Rjqr9ch0.net
ジャパビンってどこまでがジャパビン判定なのかな
TOKAI、グレコ、FGNとかはジャパビンだけど
Fenderジャパンとかバイギブみたいに本家がUSAでもメイドインジャパンなら全部ジャパビンなのかな

135:ドレミファ名無シド
23/10/15 13:23:50.70 YVKdPriF0.net
メーカーよりも単に年式で決まるんじゃないの?
個人的にはヴィンテージと呼べるのは60年代以前だと思うけど

136:ドレミファ名無シド
23/10/15 14:14:46.55 5Rjqr9ch0.net
>>135
でもオービルは80~90年代しか生産してないしFenderジャパンも80年代からじゃないっけ
ここら辺も今ジャパビンの括りに入ってるし
グレコとか70年代前期は出来悪いらしいし
本家のビンテージとはまた違う気がする

137:ドレミファ名無シド
23/10/15 14:50:11.96 I9qQf/EN0.net
社団法人ジャパンヴィンテージ保存機構では
昭和期の国産をジャパンヴィンテージ
次の天変地異で淘汰された
平成期の国産も認定される予定

138:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 737d-/4nw [248.189.118.7])
23/10/15 15:02:09.81 YVKdPriF0.net
>>136
だからそもそも国産にヴィ


139:ンテージなどというものは存在しないというのが答え そう呼ぶ事が都合の良い売り手側が広めようとしてるだけで



140:ドレミファ名無シド
23/10/15 16:04:26.24 BGPCKD9J0.net
昔の方が木が良いってのはマジなんだろうけどね

141:ドレミファ名無シド (アウアウクー MMcf-3DwP [36.11.224.76])
23/10/15 17:48:53.73 IL92AcU9M.net
70年代日本製買ってきたけどジャパンビンテージにはならんか

142:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82f0-E2Rf [251.114.182.61])
23/10/15 17:57:36.17 ZRyoM3xh0.net
国産は新しいほど技術向上してまともだと思う
80年代以前の古いのは正直言って後進国臭しかしない

143:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 662b-RnKc [153.218.21.146])
23/10/15 18:25:37.68 ihEoipJz0.net
>>141
でも材の鳴りは古い方が良い気がする。
中には本当に鳴らないやつもあったけどw

国産の90年代後半以降のは総じて硬くて面白味がない。

144:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 662b-RnKc [153.218.21.146])
23/10/15 18:27:37.45 ihEoipJz0.net
ジャパビンはパーツや電装系がダサいしダメなのは承知の上。
それを味として良しとするか、本家に近づけてカスタマイズするかの楽しみ方もある。

145:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f70-S8Dy [244.80.27.43])
23/10/15 21:10:15.21 5Rjqr9ch0.net
Fenderも値段上がってきたなぁ
MEXプレイヤーが8~10万、MIJが9~15万
MEXビンテラ12~14万、アメリカンパフォーマー15万
MEXビンテラII15~16万
新品でFender欲しければ10万くらいからか
15万でUSA買えるなら追加5万した方がいい気もするけど

146:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82f0-E2Rf [251.114.182.61])
23/10/15 21:45:47.91 ZRyoM3xh0.net
アメスタ10万ちょいであるんだからそっちのほうがよっぽどいい
わざさわざ格下のを高値で買う意味がない

147:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f52-S8Dy [244.80.27.43])
23/10/15 21:57:43.90 5Rjqr9ch0.net
>>145
中古のアメスタはちょいちょいメルカリとかで10万くらいで見るね
中古ショップだと15万くらいかな

148:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e33-UrH0 [223.217.153.143])
23/10/15 22:32:12.77 C2SweniT0.net
石ロゴが店頭に並んでいるのを目にしていた世代

149:ドレミファ名無シド
23/10/16 11:12:00.61 PSXO1j3M0.net
新しいギター届いたわ
フレットほぼ減り無し、傷無し、ピックガードのビニールついたまま、音問題なし、反りほぼ無し、保証書付きのジャンク
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

150:ドレミファ名無シド
23/10/16 11:40:41.02 v4Ino6I90.net
どの辺がジャンク判定されたんだ?

151:ドレミファ名無シド
23/10/16 11:58:45.18 pFiCkU6Gd.net
いいなあ照れほしく

152:ドレミファ名無シド
23/10/16 11:59:41.89 pFiCkU6Gd.net
テレ欲しくなってくるわと書きたかった

153:ドレミファ名無シド
23/10/16 12:10:06.09 PSXO1j3M0.net
>>149
ヤフオク出品のリサイクルショップって買い取ってそのまま売りに出してるみたいで音出し未確認ジャンクで出品してる事多いんだよね、いちいち確認しないでさっさと流れ作業で売ってるんじゃないかな、買う方は運ゲーだけど状態良さそうだったから買ってみたけど当たりだわ
>>151
テレいいよね、たまになんか欲しくなる
CARなんだけど少し深いOCRみたいな真紅に惹かれたわ

154:ドレミファ名無シド
23/10/16 12:24:34.65 nr3Iio2m0.net
テレって一番何にも出来ないギターって気がする

155:ドレミファ名無シド
23/10/16 13:59:57.26 st0Lmbxl0.net
俺もテレギブ欲しさにテレ買って改造しようかな

156:ドレミファ名無シド
23/10/16 14:11:29.84 PSXO1j3M0.net
魔改造テレギブ1本持ってるけどあれはあれで面白かったわ

157:ドレミファ名無シド
23/10/16 14:19:03.28 A6/KSF6b0.net
>>153
でもテレキャスの音はテレキャスでしか出ないからね
20本中2本しか持ってないけどたまに弾くとやっぱ良いわってなる

158:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ecc-3DwP [247.69.176.161])
23/10/16 19:20:46.56 yzWVGTbq0.net
モーリス買ったらチンペイ😭

159:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2622-HaiO [249.76.23.201])
23/10/16 19:39:28.92 ej/EGnCf0.net
安ギターばかりじゃコレクターとも言えんしもう買う行為自体が目的になってるだろ

160:ドレミファ名無シド (スフッ Sd22-G31C [49.104.26.244])
23/10/16 19:43:35.75 lj2MMNGld.net
いいんじゃないの別に
安かろうと高かろうと個人の楽しみやん

161:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f60-l5g+ [244.80.27.43])
23/10/16 19:51:40.64 PSXO1j3M0.net
個人的には新品10万代は安ギと思ってないから・・・
スクワイアには逃げない精神!

162:ドレミファ名無シド (ワッチョイ abfe-Z8vp [112.137.120.143])
23/10/16 20:03:43.95 ORF96VSp0.net
>>158
ここは数が正義のスレだからさ

163:ドレミファ名無シド
23/10/16 20:26:15.75 tnviKgCs0.net
個人的には10万代でも後半は安ギじゃないけど前半は高級安ギやな

164:ドレミファ名無シド
23/10/16 20:35:58.48 PSXO1j3M0.net
クラシックシリーズはビンテラIIの2世代前のビンテージシリーズでビンテラが13万前後だから今の相場で高級安ギのランク帯かな、定価は14万らしいけど当時の実売価格はわからぬ
今後欲しいのがぼっちエディション、パシフィカ611、ミクシググラスルーツ、メキシコかジャパンのムスタングだから
安ギスパイラルから抜け出すのはそのあとになりそうね

165:ドレミファ名無シド
23/10/16 20:37:20.60 st0Lmbxl0.net
スパイラルに積極的に絡み付いて行くスタイル好き

166:ドレミファ名無シド
23/10/16 20:51:30.19 v4Ino6I90.net
金持ちアピールは他所でやってくれよ

167:ドレミファ名無シド
23/10/16 21:10:56.47 PSXO1j3M0.net
まぁテンプレで許されてるし安ギおじさんでも許してクレメンス
【お約束事】
★荒らしは華麗にスルーしましょう
★うpに文句をつけないようにしましょう
★妬みやっかみ等はお断りします
★煽りには反応しない�


168:謔、にしましょう ★人様のコレクションにケチはつけないようにしましょう ★値段じゃない数が正義だ!



169:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 26b4-ELGK [249.205.109.210])
23/10/16 21:24:41.13 vDD4GVOg0.net
安いのしかないからなー

170:ドレミファ名無シド
23/10/17 00:51:40.62 urMAvioL0.net
URLリンク(shopping.yahoo.co.jp)
昔は10万で投げ売りされてたんだけどな

171:ドレミファ名無シド
23/10/17 01:16:22.09 0BPSM0Iu0.net
70年代のFENDERはだいたいクソ重くてネックポケットもガバガバで十万円台でも買う気しなかったなあ
ただシンラインだけは20万前後で軽くて音もいいのがあってあれは買っとけばよかった

172:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82db-oXAT [253.186.78.140])
23/10/17 04:32:22.41 edzZWIeu0.net
72年が180万って頭おかしいな
リバーブ監視してるとCBS期のストラトでもちょっとパーツがオリジナルじゃないとかで200万くらいで流れてくるから金あったらそっち買うわ

173:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f7f-Acb9 [244.80.27.43])
23/10/17 07:35:07.57 fr3NGf8d0.net
50s、60s、70sってあるけど
CBS期が75~85年?らしいけど70sは出来がいい頃の再現なのかな、悪い時期のコピーだったら売れなそうだし

174:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f9d-pCU2 [126.78.131.88])
23/10/17 09:27:54.10 OsfOw9rf0.net
>>171
ネックジョイントが3点止めマイクロティルトなのとラージヘッドなのくらいじゃねぇの

175:ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb96-jzDP [106.72.47.129])
23/10/17 09:39:57.13 HcMaBcGI0.net
>>170
まちがえた
CBS期前って書きたかった
CBSに売却されるのは65年じゃなかったかな

176:ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb96-jzDP [106.72.47.129])
23/10/17 09:40:01.65 HcMaBcGI0.net
>>170
まちがえた
CBS期前って書きたかった
CBSに売却されるのは65年じゃなかったかな

177:ドレミファ名無シド
23/10/17 10:02:28.89 InwuL0zp0.net
あのたまに見る3点どめのネックプレートがCBSなのか
レオ・フェンダー自身の経営による発展期(1946~1965)、CBS傘下でのマスプロダクト期(1965~1985)、そして現体制による復興期(1985~現在)
レオの影響力がほとんど消滅する1975年あたりから製品の質にも変化が見られ始めます
その分岐点はやはり、レオの影響力が薄れ始めた75年半ば~76年頃からと言えるかもしれません。その10年後の1985年、結局フェンダーはCBSによって売却されます。

178:ドレミファ名無シド
23/10/17 17:09:38.56 cHfk17bi0.net
そんな古い頃の配線やポッドって実際現代よりいい素材なのかも疑問
かといってそこもいじっちゃうとオリジナルとして見なされなくなり買い取り額かなり落ちるしな

179:ドレミファ名無シド
23/10/17 17:10:17.65 cHfk17bi0.net
そんな古い頃の配線やポッドって実際現代よりいい素材なのかも疑問
かといってそこもいじっちゃうとオリジナルとして見なされなくなり買い取り額かなり落ちるしな

180:ドレミファ名無シド
23/10/17 17:40:45.98 scnBaGtP0.net
>>169
72年のシンライン持ってる(た)よ
15年位前に17万で買って売った時も17万だった
ただ売ったのをずっと後悔しててコロナ前くらいに72年のをまた買い直した
その時は30万した
今手放すと買い直すのに今度は50万どころじゃ済まなそう

181:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c769-UQoU [60.238.126.108])
23/10/17 22:27:43.59 ijdlQjg30.net
ただの劣化だぞ

182:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-ELGK [60.109.91.22])
23/10/17 22:36:10.03 urMAvioL0.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

糞細っそいネックだから人気出なかったんじゃないのか?

183:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e33-UrH0 [223.217.219.26])
23/10/17 22:46:15.62 VlNLsIVR0.net
CBS期も、もう買う気になるような値段じゃねえな
あ そうなの へ~~~~ としか

184:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e33-UrH0 [223.217.219.26])
23/10/17 23:00:32.48 VlNLsIVR0.net
おそらくCS買うならCBS買った方が満足度高い

185:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f09-ELGK [244.201.30.37])
23/10/17 23:02:32.25 dQ4EFgoa0.net
CBSにはTOKAI silver starという天敵居たから売れなかった

186:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82f0-E2Rf [251.114.182.61])
23/10/17 23:06:09.39 0BPSM0Iu0.net
こんな粗悪な造りの買うならG&Lかミュージックマン買うって感じだったな

187:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fd1-Acb9 [244.80.27.43])
23/10/18 11:50:47.43 9wQ1NyUn0.net
そもそも70年代とか60年代のビンテージってフルオリジナルの状態でも問題なく音出るものなの?電装劣化で故障とかないのかな

188:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f9d-pCU2 [126.78.131.88])
23/10/18 13:29:50.02 TnrJALMJ0.net
保管場所や方法による

189:@t8Xv8nnxSr37UZa (ワッチョイ 96be-T9H3 [241.151.118.52])
23/10/18 13:30:50.01 6aOrU5WE0.net
こんなゴミ以下の音楽()に必死な雑魚乙^^

ここの雑魚共俺特定素材いっぱい残してきたけどいまだなにも出来ないのワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれでチンコ勃ったり飯食べれたらマジ笑えんだけどザーコ^^つか寝れもしねーだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまず韮川小学校出身であることは分かると思うけどそこの雑魚イジメた事もレスしまくったからね~^^こっちチンコ自動で勃ちすぎて触らなくても射精しちゃうんだがガチでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww飯も超旨いし毎日よく寝れるわ~^^なんとなく想像できると思うけどwつかマンコや尻穴やフェラや食事や睡眠の時俺のレスでも思い出そうね~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↑なんjに置きまくってるけど特定できない雑魚草w 俺は神で白人よりも上の存在だから白人でそれやってても優位性無いからねw

190:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2633-AeSd [249.130.120.156])
23/10/18 15:22:59.57 0iR+urnW0.net
>>185
普通に故障あるけど交換したらしたで価値下がったりする欠陥システム

191:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7b5-hV0x [220.97.52.228])
23/10/18 15:54:22.21 nzxa9vm+0.net
骨董品としては値段落ちるだろうけど
楽器として実用品として使うなら消耗するパーツは交換するべきだと思う
プロミュージシャンがみんなペグ交換したのはオリジナルが精度低かったからだし
ポットがガリったら蓋開けて洗浄するより交換した方が確実

192:ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb6c-vj/u [58.70.26.125])
23/10/18 16:31:25.68 CXPKzU460.net
ペグ、ブリッジ、ナットや電装部品なんかの自分で直せる範囲の難があるのを安くで買ってそれなりに弾けるようにしていく過程が好き

193:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fff-Acb9 [244.80.27.43])
23/10/18 17:11:47.94 9wQ1NyUn0.net
はぇ~、ビンテージってめんどくさい子なのね
まぁ何百万もするギターを買う事は一生ないだろうから関係ないけどネジ一本でも価値下がるのは最早狂気の沙汰やね
詳しく説明ありがとう

194:ドレミファ名無シド
23/10/18 18:07:38.03 Spg4Yww/0.net
楽器としてではなくコレクションとしての価値の話だから
楽器としてみたら電装系なんて簡単に修理できるし全然めんどくさくない
っていうかオリジナルパーツを保管して新しいパーツに変えればいいだけ

195:ドレミファ名無シド
23/10/18 18:10:14.22 Spg4Yww/0.net
ビンテージはデッドストックみたいな特殊なの以外はボコボコぶつけても多少の傷くらいでは価値が下がらないっていうメリットもあるな

196:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf4d-k9vT [254.205.180.168])
23/10/18 20:23:24.09 VhCITc500.net
ビンテージ欲しいけど弾きたい人だから
そんな貴重な物は使えないのがね

197:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f99-Acb9 [244.80.27.43])
23/10/18 21:28:44.89 9wQ1NyUn0.net
オリジナルパーツ残して改造みたいな使い方もあるのか
俺も仮に持っててもハードケースの住人だろうなー

198:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f9d-UQoU [126.168.134.16])
23/10/19 10:16:39.79 VR8Dh3Qz0.net
腐食が進んでなければだいたい音は出るな
でも現行のと同じぐらいのノイズレベルを望むのは無理

199:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 877a-G5IG [252.119.233.253])
23/10/20 15:11:02.31 pgH6KHnt0.net
ハンダもオリジナルじゃないと

200:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2733-Nl27 [222.150.156.73])
23/10/21 15:58:30.48 1hgqWv9u0.net
何という偶然
普段、生音弾きしかしないので
ボリュームポットが固着してしまっていた

201:ドレミファ名無シド
23/10/21 16:33:19.99 XgVuwJ6N0.net
フルアコ?

202:ドレミファ名無シド
23/10/21 16:58:03.37 RE2HwcTmM.net
アコギを色々試奏してきたがYAMAHAのFG800で十分じゃね?

203:ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-HZvd [106.133.38.126])
23/10/21 18:37:08.54 gDzSm1aGa.net
アコギはとりあえずJ-45とD-28持ってる
その上で他のを物色中

204:ドレミファ名無シド
23/10/21 19:23:29.07 7xg8ILYF0.net
J-45は1960の黒いボディに白いピックガードのが好きかな
ホワイトボタンペグもかわいいし

205:ドレミファ名無シド
23/10/21 19:25:25.70 75Z7Q1FZ0.net
>>194
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
安いよ

206:ドレミファ名無シド
23/10/21 20:01:18.27 OF+nloy20.net
その値段の商品でも送料取るんやなイケベ・・・

207:ドレミファ名無シド
23/10/21 20:04:03.45 4PK9XpdT0.net
アコギにハマったらエレキ以上の沼
俺はギブオタでほぼ全てのモデルを集めた
でも今一番弾いてるのはYAMAHA LL36

208:ドレミファ名無シド
23/10/21 21:14:25.00 7QrIfXYF0.net
>>203
こんなボロボロ今さら使いまくって傷つけまくっても価値変わらんやろ

209:ドレミファ名無シド
23/10/21 21:16:30.80 7QrIfXYF0.net
アコギはわりと寿命が早くてソリッドのビンテージみたいに長持ちしないって言うけど

210:ドレミファ名無シド
23/10/21 21:34:12.79 5gDeURmd0.net
アコギは反ったら終わりなイメージ

211:ドレミファ名無シド
23/10/21 21:34:35.15 5gDeURmd0.net
アコギは反ったら終わりなイメージ

212:ドレミファ名無シド
23/10/21 21:35:53.80 MtWICpJB0.net
アコギは一生手を出さないだろうなぁ
Gibson好きだからGibsonのアコギ一本くらい持っててもいいかもだけど弾くか微妙だし

213:ドレミファ名無シド
23/10/21 21:41:16.59 aHS9wsvs0.net
弓みたいになってるアコギ売ってたがこれで金取るのかよって思った

214:ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff0-KBUl [251.114.182.61])
23/10/21 22:43:08.42 7QrIfXYF0.net
どうやったってトップ板が歪んでくるしな
リペアできないこともないだろうけど

215:ドレミファ名無シド
23/10/22 00:36:51.71 YWHap8t10.net
賃貸だからアコギはムリポ
100db近くでるんでしょ?

216:ドレミファ名無シド
23/10/22 00:58:03.64 kdANpPMvM.net
オレのフォークギターにはジーザスジョーンズのステッカーが貼ってある

217:ドレミファ名無シド
23/10/22 01:21:11.99 0XAmO4RD0.net
アコギは国産中古でもいいのがあるからねぇ
YAMAHAのL8、YAMAKIのD40、MorrisのTF50が現在の主力。

218:ドレミファ名無シド
23/10/22 01:35:26.73 WqD6KgJc0.net
わるかないが
やっぱ一応、マーチン、ギブソン、テイラーは良いよ
他は整い過ぎているつーかキラキラしてるだけつうか
旨味が感じられないつーか
エレキもだが
テイラーはキラキラしてて旨味もあって凄いと思う
個人的にはマーチンの旨味とギブソンの荒々しさが好きだが

219:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf96-Tb+e [247.137.100.104])
23/10/22 06:16:41.10 40Td6tVp0.net
>>215
takamineが無い。やり直し。

220:ドレミファ名無シド
23/10/22 11:06:42.86 nmlMghDF0.net
アコギのビンテージ弾くと、ギターってヘッドからペグからネックから
全部から音がなるんだってわかるよ
エレキと違うところは、ギターケースに入れっぱだと鳴らなくなる
常に弾いてあげるか、音が鳴ってる部屋に置いておく

221:ドレミファ名無シド
23/10/22 12:09:33.10 0XAmO4RD0.net
>>217
エレアコ前提に作られることが多いせいか高峰でこれだってアコギにはまだ出会えてないんだよねぇ。

222:ドレミファ名無シド
23/10/22 12:30:43.61 WqD6KgJc0.net
ギターは寂しがり屋だからね

223:ドレミファ名無シド
23/10/22 12:48:27.46 ZY+WqjEn0.net
部屋でステレオ鳴らしてると壁掛けのギターが共振して鳴るから面白い

224:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df47-Tb+e [243.239.27.129])
23/10/22 15:01:47.23 WIoihmF+0.net
>>219
ストレートアコースティックの500シリーズオススメ。
コスパ高いのは2000年前後まで生産されてた500シリーズのストレートアコースティック。

225:ドレミファ名無シド
23/10/22 16:38:58.11 WqD6KgJc0.net
見た目やスペックを気にしない人は
マーチン、ギブソン、テイラーのエントリーモデルの
ピックアップ付きがをお勧め
何故ならピックアップ無しモデルがあるという事は
生音もちゃんとしているという証しだから
二重に遊べるという事です
ブランドで勧めているのではなく音で選ぶとです
見た目は日本製エントリーモデルのが上でしょう

226:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fab-3maG [245.206.21.25])
23/10/22 20:52:24.10 8WS2bWCu0.net
輸入アコギでダントツいいのはコリングス

227:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e79d-pyZ0 [60.109.91.22])
23/10/23 00:10:11.22 UrwXxx8U0.net
>>208
ブリッジをカンカで削るんだぞ普通

228:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c75b-giZp [242.211.241.155])
23/10/23 01:56:27.56 ghEYGEbU0.net
>>216
旨味って表現はなんとなく私もわかる。実質は倍音成分のアレコレなんだろうけど、国産アコギはカチッとしていてギラギラはするんだけど耳が痛い音の硬さに聴こえる。(私の耳には)

Martinあたりだとギラギラがキラキラになって、いわゆる「スズナリ」の音に聴こえるから、その旨味があるかないかが埋まらない本家との差だなぁなんて素人なりに感じている。

229:ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf6e-aTdb [255.234.181.152])
23/10/23 02:53:34.05 tEIPsqWJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

230:ドレミファ名無シド
23/10/23 10:03:14.50 q9RkGVbQ0.net
>>226
旨味成分が一番濃厚なのはコリングス

231:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffb9-ORk6 [241.124.98.68])
23/10/23 15:27:13.16 AZp2ZOnC0.net
>>227
かわゆ

232:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0796-ScDg [106.72.47.129 [上級国民]])
23/10/23 17:26:41.30 lVtxjXxG0.net
うまあじ成分わかるわ

233:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 676a-EarN [246.121.8.194])
23/10/23 18:10:20.50 k7m82Fug0.net
>>214
夏カシス

234:ドレミファ名無シド
23/10/24 01:02:33.37 HOc4OloO0.net
旨味って割りと近年まで日本人にしか分からなかったんだよね

235:ドレミファ名無シド
23/10/24 01:59:58.76 GKnB1tSa0.net
そんなデマ本気で信じてるのか

236:ドレミファ名無シド
23/10/24 12:35:37.87 TRVoY4Oi0.net
コリングスの音の秘訣はグル�


237:^ミン酸ナトリウムかあ マーギブやテイラーに味の素振りかければおんなじような音がするんじゃね?



238:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe2-aTdb [245.189.77.224])
23/10/24 13:31:58.52 AtxTH1780.net
日本料理に昆布や魚やキノコや野菜で出汁(旨味)を抽出する技法って多分飛鳥時代にもう確率されてたから元祖は縄文時代かも
ギリシャ時代でもフォンドボーという動物性の出汁(旨味)を抽出するレシピはらあったから旨味に対する人間の欲求は原始的な業なのかもしれない

239:ドレミファ名無シド
23/10/25 10:38:47.83 soogBd5q0.net
コリングス、マーチン、テイラー、ヤマハなどを買ってメチャクチャ気に入って弾いてたのに、1ヶ月後にはいつものギブソンを弾いている現象に名前をつけてほしい

240:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8722-c2ol [250.32.61.134])
23/10/25 11:53:19.99 hqWcH8ji0.net
GUILDのことも思い出してあげてください…

241:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9e-usrc [243.97.236.66])
23/10/25 12:16:15.98 v7eXMrui0.net
>>236
俺はエレキだけど、重いとかハイフレット側が弾きにくいとかなんだかんだ言いながらも結局ギブソンのレスポールを弾いてるな。ギブソンのレスポール、それもスタンダードだ。
名前をつけて欲しい。

242:ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfac-ArJN [253.186.78.140])
23/10/25 12:31:44.64 INh7tq2E0.net
ギー太

243:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df2e-j4lQ [253.168.178.142])
23/10/25 12:31:50.71 6mCsyqJJ0.net
ホームギターなんだろ

244:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e733-f0DH [220.221.145.178])
23/10/25 13:18:19.87 E/Q+L4SE0.net
レスポは間違いなく音が良い
SGともちげーよな
フェンダー系に行っても刷り込みなのか
結局レスポに戻ってきちゃうもんな

245:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8721-usrc [240.63.209.94])
23/10/25 14:01:03.91 dhMG8+iy0.net
スズキのバイク乗りが、鈴菌と言われるみたいな、
蔑称のように聞こえるけど本人たちはまんざらでもないみたいな上手い名前はないかな?

246:ドレミファ名無シド
23/10/25 14:27:41.94 wPlOxOm10.net
俺はストラトのフロントの音が好きだわ

247:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df0c-OH8i [243.236.88.101])
23/10/25 19:29:24.23 joH5j3E90.net
ギルドはもうヤマハの一分になった

248:ドレミファ名無シド
23/10/26 10:45:35.10 IcQJM8zk0.net
本数スレなので旨味や音質は専用スレでお願いします

249:ドレミファ名無シド
23/10/26 14:48:41.19 ft8dalR+0.net
俺は量より質、音より弾きやすさだな
ギター20本、ベース10本あったけど
結局いつも弾いてるのは同じギターばかり
ビンテージは30分くらい弾き続けると辛くなってくる
フレット、指板、その他手を入れないと思いつつそのまま

250:ドレミファ名無シド
23/10/26 14:50:45.37 pXCSixD60.net
>>246
なんでこのスレに来た?

251:ドレミファ名無シド
23/10/26 15:27:53.21 ft8dalR+0.net
いまだに買い続けているからだよ
ただ安ギターや観賞用ギターはもう買わない

252:ドレミファ名無シド
23/10/26 17:04:51.51 QsLTjq970.net
60代のジジイだが13歳からギターで遊び始めこれまで買ったギターの数は32本。アコギ・クラギ・エレキ・ミニギの総数。ウクレレ合わせると40本か。今手元にあるのはアコギ4本・クラギ5本・エレキ3本・ミニギ2本・エレガット1本・ウクレレ5本でシメて20本か。
これって多いほうかな?

253:ドレミファ名無シド
23/10/26 17:23:16.67 pm7XJ9HO0.net
>>246
たくさん買ったからこそわかる感覚だよ
色んなギター買わずにそういうやつは信用できん

254:ドレミファ名無シド
23/10/26 17:37:24.47 7M+gLBoB0.net
確かに弾きやすさは重要だな
まぁ弾きにくくてもレスポールとかは弾くけど

255:ドレミファ名無シド
23/10/26 18:46:01.68 Tpc5LV8H0.net
持ってるギターは6本だけどいままで2、30本は持ち替えた、買って弾いて売ってを繰り返し、どうも弾かないギターを保有するのが合わない、弾きたい人に演奏される方が楽器としていいと思う

256:ドレミファ名無シド
23/10/26 19:30:55.04 3UGj6VUB0.net
レスポールは弾きやすいけどハイポジションが押さえ難い

257:ドレミファ名無シド
23/10/26 20:55:25.41 mzMqrAqz0.net
>>252
わかるわ メルカリで売る時に弾かないで置いとくよりも、必要な人に弾いてもらったほうがいい的な事書いちゃう

258:ドレミファ名無シド
23/10/26 21:16:44.07 NsVB5ioP0.net
ちゃんと弾かれてるギターって今まで売れたギターの何割なんだろうな
3割切ってるかもしれない
でも無駄な買い物のおかげで業界が回ってるともいえる

259:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch