23/05/04 13:16:56.21 qix8EAA/0.net
BD-1
3:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:17:22.40 qix8EAA/0.net
BD-2
4:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:17:46.19 qix8EAA/0.net
BD-3
5:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:18:09.53 qix8EAA/0.net
BD-4
6:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:18:23.37 hp3Fu7Qna.net
BD-5
7:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:18:32.81 qix8EAA/0.net
BD-5
8:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:18:56.63 qix8EAA/0.net
BD-6
9:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:19:20.03 qix8EAA/0.net
BD-7
10:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:19:44.07 qix8EAA/0.net
BD-8
11:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:20:08.23 qix8EAA/0.net
BD-9
12:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:20:31.39 qix8EAA/0.net
BD-10
13:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:20:55.37 qix8EAA/0.net
BD-11
14:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:21:20.71 qix8EAA/0.net
BD-12
15:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:21:58.72 qix8EAA/0.net
BD-13
16:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:22:22.31 qix8EAA/0.net
BD-14
17:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:22:45.71 qix8EAA/0.net
BD-15
18:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:23:08.75 qix8EAA/0.net
BD-16
19:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:23:31.94 qix8EAA/0.net
BD-17
20:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:24:03.04 qix8EAA/0.net
おわり
手伝いサンクス
21:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:28:08.60 hp3Fu7Qna.net
邪魔してすいませんでした…
22:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:39:24.01 qix8EAA/0.net
いや保守とか単純なカウントが文字列として
荒らし対策で投稿できないからこうしただけなので
どんどん邪魔してくれてよかったよ
23:ドレミファ名無シド
23/05/04 13:47:21.44 EGDNh8+V0.net
BOSSが最強!!!!
24:ドレミファ名無シド
23/05/04 14:20:34.90 W+j8BBb0M.net
Fulltoneも最強!
25:ドレミファ名無シド
23/05/04 15:14:46.16 97zfcFwt0.net
マクソンもええよ
26:ドレミファ名無シド
23/05/04 15:32:47.40 khLRJ0Qs0.net
俺も歪みはMAXONかなり好き
27:ドレミファ名無シド
23/05/04 17:54:38.78 5BwYibWqa.net
JRAD
28:ドレミファ名無シド
23/05/04 18:05:09.70 eZq3B1LQ0.net
Maxonはリードトーンを創るときに
ギターの一番オイシイ帯域を塩梅よく引き出してくれる優れ物
29:ドレミファ名無シド (ワッチョイ b596-3j0j [14.9.228.64])
23/05/04 19:50:46.50 fVtLaeDx0.net
BOSSのバネ強すぎなんで外してもいいですか?
30:ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMcb-/mPe [133.106.191.194])
23/05/04 20:55:56.47 syfGm+NgM.net
ギターの一番オイシイ帯域というのもオカルト用語だね
「解像度」とさほど変わらない
そんなもん時代のトレンドや個人の好みで変わるだろと
ディマジオのジョー・サトリアーニモデルのピックアップとかずっと使ってそう
31:ドレミファ名無シド
23/05/04 21:24:50.04 3K94y2f+a.net
ジョーサトリアーニは
BOSSのDS-1だったっけな
32:ドレミファ名無シド
23/05/04 22:11:25.55 jLwLUYzua.net
サトリアーニpuってほぼPAF
33:ドレミファ名無シド
23/05/04 22:24:18.53 g+z6eHWB0.net
っても「ディマジオの」PAF系PUでしょ
他所のとはまるっきり違うよね
34:ドレミファ名無シド
23/05/04 23:08:56.00 HNQZGhQ80.net
サトリアーニが90年代に使ってたFREDはサドウスキー時代のJ.W.Blackがディマジオに発注した
今でもサドウスキーのオプションに付ける事が出来る
35:ドレミファ名無シド
23/05/05 02:58:57.88 plyJwREqa.net
Voxのサトリアーニのペダル見ないな
36:ドレミファ名無シド
23/05/05 07:57:17.33 O91jA9hb0.net
>>1乙
37:ドレミファ名無シド
23/05/05 08:04:18.92 /IgXr1VDa.net
>>35
あれ、まんまDS-1にブースターつけただけみたいな感じで全然面白味はなかったよ。うちにもあるけど使ってないな。
38:ドレミファ名無シド
23/05/05 08:15:01.04 eMOoht6oa.net
>>35
サチュレーターは
ハードオフで時々見る
39:ドレミファ名無シド
23/05/05 09:25:42.20 EJ2J6sPn0.net
>>30
人間の耳には心地良く聴こえる帯域
に限界があってその時の流行りで
ドンシャリ寄りだったりモコモコ
寄りだったりは有ってもリードソロ
で心地良くバランスが取れててヌケ
の良いと言う帯域はある
そのあたりをmaxonは賢く抑えてん
のよ
40:ドレミファ名無シド
23/05/05 09:32:31.16 NBVxs+bpM.net
>>39
人間の耳には心地良く聴こえる帯域
に限界があってその時の流行りで
ドンシャリ寄りだったりモコモコ
寄りだったりは有ってもリードソロ
で心地良くバランスが取れててヌケ
の良いと言う帯域はある
それが所謂マジック6であり
そのあたりをjanrayは賢く抑えてん
のよ
41:ドレミファ名無シド
23/05/05 14:32:22.91 g5fs1QrB0.net
>>39
人間の耳には心地良く聴こえる帯域
に限界があってその時の流行りで
ドンシャリ寄りだったりモコモコ
寄りだったりは有ってもリードソロ
で心地良くバランスが取れててヌケ
の良いと言う帯域はある
そのあたりをDISTORTION+は賢く抑えてん
のよ
42:ドレミファ名無シド
23/05/05 15:57:41.91 8APUJKm+p.net
漢ならMarshallにDOD250だろ
43:ドレミファ名無シド
23/05/05 16:03:50.36 KrpgSTp90.net
イングヴェイ!!???!!?
44:ドレミファ名無シド
23/05/05 16:14:25.29 q2J2vA7Ya.net
一周回ってTS9買ったったった
45:ドレミファ名無シド
23/05/05 16:29:11.71 23CHaLryp.net
>>43
インギーバカにすんなよ
かっこいいじゃねえか
太る前は
46:ドレミファ名無シド
23/05/05 17:15:55.12 VnNx9rCb0.net
>>45
マイナースケールしか弾けねーじゃん スウィープしかできねーじゃん
47:ドレミファ名無シド
23/05/05 17:19:42.72 l+rkhEyz0.net
正直シンフォニック系全部嫌いだわ
48:ドレミファ名無シド
23/05/05 19:24:32.21 3yGcajuv0.net
DOD250もDistortion+もMarshallのゲインブースターとしては優秀だね。
でもFenderにはどうやって使えば良いのか、けっこう難しい選択よ。
倍音は出るけどミッドローを削るから、これは相性悪いとしか言えないわ。
49:ドレミファ名無シド
23/05/05 19:50:44.32 SRC4caJDa.net
まぁ、用途によりけりだわな
50:ドレミファ名無シド
23/05/05 20:28:50.99 x/dAdo+u0.net
>>48
そのへんのペダルでジャリジャリ・ザリザリした音を
そのまま出したいときはFender系アンプの方が合う
いかにもロックギターな感じの歪みよりニューウェーブ的な
歪みとしてなら相性悪くない
51:ドレミファ名無シド
23/05/05 22:17:14.23 9U4kh8iWa.net
ヘタなブースター使うなら、コンプでブーストした方が好き
52:ドレミファ名無シド
23/05/05 23:20:48.28 KrpgSTp90.net
>>45
バカにしてねえよ!!!!
プレイは最高だ!!!
53:ドレミファ名無シド
23/05/05 23:43:06.68 qXJVVpQ0F.net
ヤングギター感が強くて250もDist+も食わず嫌いしてたけど
めっちゃオルタナとかにも合う音してるよな
54:ドレミファ名無シド
23/05/06 02:47:30.64 Kq+uyrtCa.net
かたや評価すら聞こえてこないmxr distortion 3
55:ドレミファ名無シド
23/05/06 07:17:23.82 NduQ2EUk0.net
【マキノ工房】KLON / Centaur Gold ロングテイルの初期バージョンが持つサウンドを徹底研究して生み出された、究極のケンタウルス系オーバードライブが誕生…!
URLリンク(www.ikebe-gakki-pb.com)
56:ドレミファ名無シド
23/05/06 08:58:57.87 zR08LkL/a.net
要らね~
コピー品で二桁万円とか
世の中舐めてるわ
57:ドレミファ名無シド
23/05/06 09:14:53.93 c28uZivY0.net
1000人に1人でもアホが買えば商売になるのだろう
58:ドレミファ名無シド
23/05/06 09:16:20.18 F4ETCDXKd.net
>>57
1000人1人買ったらエフェクター業界の伝説だろw
59:ドレミファ名無シド
23/05/06 09:26:55.83 LOmjHwJQd.net
徹底研究というパワーワード
60:ドレミファ名無シド
23/05/06 09:32:08.05 oa7PMIeza.net
10万出してハモンドのケースか
61:ドレミファ名無シド
23/05/06 10:57:24.95 UYdMuegN0.net
本物の値段が上がっているからといって、コピー品の値段も上げようとするのはいかがなものか
62:ドレミファ名無シド
23/05/06 11:21:20.49 /LaehHCQa.net
>>56
〇〇「コピーとクローンは違います!!」
63:ドレミファ名無シド
23/05/06 11:22:06.24 UJe0CFfn0.net
箱がダサすぎて相撲がおしゃれに見えるレベル
64:ドレミファ名無シド
23/05/06 12:03:26.72 LOmjHwJQd.net
個人の感想だけど、顔になる筐体やデザインにコストをかけない人が内部の開発に注力するとは思えないんだわ
めっちゃ頭良いんです!っていいながら鼻毛ボーボーみたいな
65:ドレミファ名無シド
23/05/06 12:09:45.92 TUVcDoGR0.net
言うて今の定番になってるペダルってだいたい見た目テキトーじゃね
銀の絵無しケンタとかなんだよあれww
66:ドレミファ名無シド
23/05/06 12:17:29.54 0c4u4j210.net
ケンタ絵なしゴールドを定価で買ったオレは勝者
67:ドレミファ名無シド
23/05/06 12:30:40.47 Oc9d0y1Da.net
13万はないわ
68:ドレミファ名無シド
23/05/06 13:05:24.99 A1guWxD80.net
ジャップって何でパクった上にボッタ価格で売るん?
69:ドレミファ名無シド
23/05/06 13:32:53.71 79+bYMVtM.net
利益のため
大量に作って安値で売るか
少数生産ボッタ価格で売るか
その違いしかない
パクリなら安く売れ、それが俺達消費者のためだという倫理観はパクリ野郎とそこまで変わらないかな
70:ドレミファ名無シド
23/05/06 13:33:57.63 X7GbQJzR0.net
ぼったくりのiPhoneを日本人がやたら買うのと同じ感覚
71:ドレミファ名無シド
23/05/06 14:01:11.62 F4ETCDXKd.net
>>70
またすぐにファビョる
72:ドレミファ名無シド
23/05/06 14:46:39.97 EYqXElTca.net
tcもエレハモも出してるんだからBOSSもケンタ出してくれ
SD-1でいいって?
73:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 22e3-aa4w [27.84.132.16])
23/05/06 15:29:21.49 a6b2HmiY0.net
>>72
そうだ!!!!!
74:ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp3f-WoZX [126.167.155.108])
23/05/06 15:36:40.61 PAZu0qwop.net
トーンベンダーみたいに本家とコラボしてBOSSケンタ出してほしいわ
75:ドレミファ名無シド (スップ Sd42-Nlec [49.97.108.251])
23/05/06 15:39:40.50 F4ETCDXKd.net
>>74
どうせ限定品だし興味ないなぁ
76:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77e3-EGVk [124.214.108.77])
23/05/06 16:01:19.47 X7GbQJzR0.net
>>71
都合悪くなるとすぐこれかよ・・・
77:ドレミファ名無シド (ワッチョイ af96-eERu [14.13.0.160])
23/05/06 20:38:14.71 rciw8wjy0.net
SD-1とDS-1、あとGT-1があれば十分だわ
78:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 379d-HZQq [60.99.51.214])
23/05/06 20:43:49.31 VSRsRpL00.net
マーシャル1959にBogner La Grange使うのっておかしいよね?
79:ドレミファ名無シド (スップ Sd42-Nlec [49.97.108.251])
23/05/06 20:44:50.26 F4ETCDXKd.net
>>77
あとFZ-1wも欲しい
80:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 22a8-wjlT [219.100.248.208])
23/05/06 21:31:36.79 bao02E3z0.net
DS-830とOD-808とOD-820と
ソウルフードでも充分お釣が来る
830と820の外形がデカイのが難だが
81:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 22e3-aa4w [27.84.132.16])
23/05/06 21:35:26.00 a6b2HmiY0.net
>>77
良いな!!!!!
82:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-BoP1 [106.154.148.6])
23/05/06 22:30:04.44 BhMa2GmBa.net
DS-830ってRATみたいな感じ?SD-9の方が近い?
83:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf2d-A2Fc [180.197.254.130])
23/05/06 23:12:25.11 2MBPksKB0.net
SD-9はええよ
84:ドレミファ名無シド (エムゾネ FF42-jAJv [49.106.193.183])
23/05/06 23:21:00.27 VRBOGhNGF.net
830はOCDとBOSS HM-2をちょっとだけ薄めた感じかなあ
ゲインゼロでクリーンにもなるしなかなか説明しづらいヤツだわ
85:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e23-Bepj [119.228.7.138])
23/05/06 23:59:51.71 /zD2qqFe0.net
>>55
もうやだこの業界
86:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b23-aa4w [112.70.3.227])
23/05/07 00:16:44.43 fuiaactq0.net
でもこういう製品作ると自分とこの製品はボッタクリだと思われるとは考えないのかな
87:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-1Viz [106.146.55.178])
23/05/07 00:57:36.57 JvzLRx+ta.net
喜んで買うバカ向けの商売してるからな
88:ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4e-6S3m [133.106.136.254])
23/05/07 01:41:10.47 jyW6sOhnM.net
別に世の中需給で決まるのだからいいんじゃね
ギターエフェクターが10代~20代の学生やフリーターの趣味の世界からちゃんとした定職に就いてるおじさん趣味になっただけでしょ
趣味の車や趣味のオーディオはもっとコスパをガン無視してるし
89:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-BoP1 [106.154.149.228])
23/05/07 03:07:12.67 4rOCLiy0a.net
>>83
間違いない
90:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77e3-EGVk [124.214.108.77])
23/05/07 08:57:20.67 XFA+0IdY0.net
SD-9はチューブスクリーマーに似てるから微妙だな…
91:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 22a8-wjlT [219.100.248.208])
23/05/07 09:01:06.62 q9qpTy7C0.net
オーディオは実際にコストに見有った高価なデバイスや最新技術を取り入れてるしゴールが原音再生の忠実度とはっきりしてるからスペックも
数値化してはっきりしてるからまだ
納得できるんよ
SN比とか歪み率とか実行出力とか
周波数特性とか
歪みペダルごときの法外なボッタクリとは本質的に違う
92:ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp3f-WoZX [126.167.155.159])
23/05/07 09:08:12.18 KumwQxbXp.net
ADDAなんかは世代変わると明らかに音の解像度とか良くなるもんなあ
かと思えば半世紀前のNeveが支持されてる変な世界でもあるけど
その点楽器は主観しか評価軸がないから難しいよね
93:ドレミファ名無シド (ワッチョイ df91-zJTe [222.158.1.155])
23/05/07 09:44:01.13 xJXo2yY40.net
ALBITのチューブ3本使ったプリアンプ
94:A45M proの倍の値段の偽ケンタってどういう価格設定だよwww 手作りだからはALBITの手前通じないぞ。よほど不器用で手際が悪い工房ですって言ってるようなモンじゃねえかw
95:ドレミファ名無シド (スップ Sd62-Nlec [1.75.4.173])
23/05/07 09:59:36.93 IEsHjs1qd.net
>>93
手作りは大変だからな
俺がケンタコピーを一生懸命作ったら20万で売りたい
頑張って作れて3台くらいだから世界限定品の超プレミアム物になるぞ
96:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-1Viz [106.146.52.42])
23/05/07 10:20:12.51 pEBzHRgva.net
価格表から音を出すタイプは触れるだけ無駄
97:ドレミファ名無シド (スフッ Sd42-S3uH [49.104.37.86])
23/05/07 10:25:50.61 NPGiHySfd.net
>>90
いやSD-9ってミドル薄いドンシャリだから全然TSとキャラ違うと思う
98:ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4e-6S3m [133.106.136.37])
23/05/07 10:56:03.94 Ss+R36fPM.net
>>91
オーディオにも車にもお前のようなスペック信者もいれば「味わい」信者もいるってだけだよね
日本製真空管とか1本10万円くらいするものもあるけどあれに何か最新技術でも使われてるの?
だって真空管だぜ?
99:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77e3-EGVk [124.214.108.77])
23/05/07 10:57:11.63 XFA+0IdY0.net
>>96
ごめん
SD-9弾いたことないし適当に言っただけなんや
100:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f9d-H7ih [126.153.96.111])
23/05/07 10:58:35.83 vV7AGE0b0.net
>>98
おいw
>>97
日本製真空管なんてあるの?
101:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f9d-H7ih [126.153.96.111])
23/05/07 11:02:58.70 vV7AGE0b0.net
と思って調べたらあるのね
受注生産っぽいしどうしても高くなるのは仕方ないんじゃね
102:ドレミファ名無シド (ワッチョイ af96-eERu [14.13.0.160])
23/05/07 11:10:31.43 CrXb0IZi0.net
自己満足の適当なコメントでいいだろ
どうせギター下手くそのクソ耳なんだし
103:ドレミファ名無シド (スップ Sd62-Nlec [1.75.4.173])
23/05/07 11:14:18.91 IEsHjs1qd.net
>>97
世の中の付加価値は希少価値だぞ
良し悪しではない
104:ドレミファ名無シド (オッペケ Sr3f-oIr0 [126.255.65.192])
23/05/07 11:16:20.52 dn/prxThr.net
値段の話でいえば昔はアマチュアでも凝ってる人はラック組んだりしてたから金は今より掛かってたかもしれない
為替もあって舶来物は結構高かったし
昔は〜なんて言うのも野暮だけどなにか革新的なものが出てきてそれの対価としてそれなりの金を払うのはやぶさかでないが
伝説のオーバードライブを完全再現
と謳われても結局オリジナルではないし似たようなものが3万くらい出せば買える中で10万余分に払ってでも欲しいかとなると…
まあ分からんけどね、10日と経たずに完売するかもしれんし
105:ドレミファ名無シド (スップ Sd62-Nlec [1.75.4.173])
23/05/07 11:19:49.68 IEsHjs1qd.net
>>103
今のブティック系はシュレディンガー方式の売り方だからね
球数少なく試奏者や所有者が少なくほとんどの人が実機を触る事なくネットのレビューだけで買う
買うまで良し悪しが分からないし、買うような奴は買ってからも分からない
106:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.154.143.124])
23/05/07 11:23:27.60 tQsAEwyua.net
ミクペダルみたいなそれでしか出せない物の方が価値あると思うけどな
いらんけどw
107:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2391-WoZX [210.131.82.1])
23/05/07 11:24:42.89 EoY7NFrM0.net
>>100
京都かどこかで作ってる奴でしょ
ラインナップにECC83とかEL34ないのがホント惜しい
1本10万でも音良くて継続的に手に入る見込みがあるなら買うんだけどな
NOSのシーメンス管とかテレフンケン管かなり手に入らなくなってきたし
108:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4620-ADo1 [217.178.137.35])
23/05/07 11:44:26.60 7HdpnT6j0.net
>>55
センターマイナスで作れば余計な変換ケーブル要らないのに
わざわざ付けるって、
製作者がアタマ悪いのか? アタマ悪い人を騙そうとしているのか?
109:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-1Viz [106.146.55.151])
23/05/07 12:10:48.86 vlSfWynza.net
後者だよ
110:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-A2Fc [106.133.129.131])
23/05/07 13:09:20.48 yQdsp6hAa.net
>>83
SD-9のほうが、ミッドレンジがなくて
ローが出る感じがします。
111:ドレミファ名無シド
23/05/07 17:06:08.02 gqyBTXTt0.net
あたりめえだろ!!!
112:ドレミファ名無シド
23/05/07 17:18:41.35 NRSP1B6K0.net
centaur最高!
113:ドレミファ名無シド (ワッチョイ abe3-/L8M [106.137.151.249])
23/05/07 19:04:34.34 T/KmMwlp0.net
landtoneこそ至高
114:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 22a8-wjlT [219.100.248.208])
23/05/07 22:04:52.26 q9qpTy7C0.net
いやケンタの元ネタOD-880こそ
神的至高 と煽ってみる
115:ドレミファ名無シド
23/05/08 03:38:20.90 xjmfc/1aa.net
archer、金と銀でキャラクターが全く違うのが偉い。本家に似てるかどうかは知らぬ
116:ドレミファ名無シド
23/05/08 11:10:27.20 ayKbWobCa.net
アーチャーか…
117:ドレミファ名無シド
23/05/08 11:31:09.97 HaWD7PaUa.net
アチャー
118:ドレミファ名無シド
23/05/08 12:07:48.78 /foz8nKn0.net
(ノ∀`)
119:ドレミファ名無シド
23/05/08 12:24:55.85 DD0HRbGn0.net
やめろや!!!wwww
120:ドレミファ名無シド
23/05/08 14:26:25.59 mK4PvKUha.net
アーチャリーって人が
昔いなかったっけ
121:ドレミファ名無シド
23/05/08 14:31:13.47 kocSXO+g0.net
歪みエフェクター総合といいつつBOSS信者ばっかだな
122:ドレミファ名無シド
23/05/08 14:32:13.35 x4nBkBq8a.net
俺はマクソンの方が好きかも
123:ドレミファ名無シド
23/05/08 14:46:20.21 y5RDgFB6a.net
>>120
すまん、BOSS信者だわ。
よそのもたまに買って、これはこれで良いなとは思うけど、結局は同スペックくらいのBOSS製品買うから、最初からBOSSで良いよなってなってしまう…
124:ドレミファ名無シド
23/05/08 15:15:53.81 /foz8nKn0.net
BOSSに礼拝とお供物が毎朝のルーティン
125:ドレミファ名無シド
23/05/08 15:22:03.59 ZLQXihkPa.net
信仰するに値する堅牢性・音色・入手性を兼ね備えてるからしゃあない
ブティック漁りも楽しいけどね
126:ドレミファ名無シド
23/05/08 15:36:54.32 zoUGuWbN0.net
>>124
堅牢性と入手性はまあそうだが音色はお世辞にも…
127:ドレミファ名無シド
23/05/08 15:39:49.04 DD0HRbGn0.net
>>120
あたりめえだろ!!!!何言ってんだ!!!
128:ドレミファ名無シド
23/05/08 15:50:49.73 DD0HRbGn0.net
なんだビビったか!!!???!?
129:ドレミファ名無シド
23/05/08 16:03:46.15 ZLQXihkPa.net
>>125
初めはみんなそう言って他大手やブティック系に流れるけど、経験積んだ後にBossに戻ると使い方が理解出来て「これで良いんだ」と気がつくんだよ
んでしばらくBossを使ってると遊びたくなってまた色々買い出す
130:ドレミファ名無シド
23/05/08 16:04:29.43 DD0HRbGn0.net
>>128
そんなわけねえだろ!!!
131:ドレミファ名無シド
23/05/08 16:21:29.49 ZTm6qmQEa.net
BOSSはいつでも買えるからってつい後回しにしがち
132:ドレミファ名無シド
23/05/08 16:35:02.02 OtWLxe5v0.net
>>129
centaur最高!
133:ドレミファ名無シド
23/05/08 16:36:00.24 /Klu+Mw+a.net
BOSSは空間系の方が良いイメージ
134:ドレミファ名無シド
23/05/08 16:57:27.02 2w9S6U4Fd.net
一人オーバードライブ選手権で優勝したチューブスクリーマーを愛でてあげようと思ったら踏んでたのがSD1だった事はある
135:ドレミファ名無シド
23/05/08 17:20:57.83 xjxncFckM.net
ボスもTS系のペダル出せばいいのにな
OD200に入ってるんだから単体でも出せるだろ
136:ドレミファ名無シド
23/05/08 18:16:39.93 ZboaAquMM.net
SD-1がモロだけど
回路上でもほんの僅かな違いしかない
まあ歪みエフェクターマニアなんてチャージポンプIC1個変えたMODに大金払うようなレベルだから
SD-1はTSじゃなくてOD-1の派生と本気で信じてるのだろう
137:ドレミファ名無シド
23/05/08 18:43:21.24 kocSXO+g0.net
SD-1もOD-1と回路はほとんど変わらないけど派生じゃないってどういうことなの
138:ドレミファ名無シド
23/05/08 18:45:07.21 GZtwtjexa.net
OD-1は世界最古のTS系ペダル
139:ドレミファ名無シド
23/05/08 19:03:54.52 6AILmpSuM.net
SD-1もOD-1と回路はほとんど変わらないならTS-9とは瓜二つレベルだろうが
恐ろしくセコいBOSSへの提灯持ち、俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
140:ドレミファ名無シド
23/05/08 19:53:30.10 hXoKupCT0.net
まぁBOSSは、エフェクター界のトヨタみたいなもんかな。
141:ドレミファ名無シド
23/05/08 20:03:35.49 HxXGVYJj0.net
ならマクソンは日産で
ブティックは三岡自動車だな
142:ドレミファ名無シド
23/05/08 20:06:40.88 kglQz8YIa.net
まぁ、そんな感じですね。
143:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b23-aa4w [112.70.3.227])
23/05/08 21:00:21.96 JSm52Fuk0.net
光岡はなんというかデザインがダサい
144:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02a8-tcUg [211.121.121.225])
23/05/08 21:06:57.07 ysJtTxP90.net
むしろTSをOD系というべき
145:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 22a8-wjlT [219.100.248.208])
23/05/08 21:15:00.01 HxXGVYJj0.net
>>142
そこも含めてまさにブティック笑
エフェキターやん
146:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 22a8-wjlT [219.100.248.208])
23/05/08 21:15:33.23 HxXGVYJj0.net
エフェクター
147:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f9d-H7ih [126.153.96.111])
23/05/08 21:43:14.68 /foz8nKn0.net
エフェキタ━━(゚∀゚)━━!!
148:ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf2d-A2Fc [180.197.254.130])
23/05/08 22:02:00.27 POvp1zIq0.net
>>103
若い頃、8万くらいで売ってた
アレシスクアドラバーブが
近所のハードオフに5千円くらいで
置いてあって、時の流れを感じた
149:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b23-aa4w [112.70.3.227])
23/05/08 22:28:49.16 JSm52Fuk0.net
Josh Smith Flat Vが気になるという独り言
150:ドレミファ名無シド (ワッチョイ af96-jzi9 [14.13.137.224])
23/05/08 22:38:05.16 4J3ei3om0.net
>>147
俺も工房の頃金貯めて買ったBOSS GX-700がドフで5000円くらいで売られてて時の流れを感じたなぁ。
今やプロもアマもラックよりペダルボードの方が流行ってるもんな。
151:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c689-wc2S [153.165.119.132])
23/05/08 22:53:46.55 xiUThJyb0.net
>>138
順序的にOD-1のほうが先だよね…
152:ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4e-e9+M [133.106.138.189])
23/05/09 03:43:59.42 h18r/PZyM.net
ボスはクリーンに繋いじゃダメ
ちょいと歪ませたアンプに繋ぐと他のペダルなんてクソになる
153:ドレミファ名無シド
23/05/09 04:56:44.82 3YDwHBV30.net
sd-1のトーンを下げ気味にすればかなりTS系になる!!!
違いはクリッピングの対象の違いでそこでオープン感が変わる!!!
でもぶっちゃけ音の違いはほぼない!!!!
だから出さねえんだよボスはチューブスクリーマーを!!
154:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-KeI6 [106.155.2.202])
23/05/09 05:20:26.36 DdJAhFUna.net
じゃあボスケンタは?
155:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-/L8M [106.146.58.134])
23/05/09 07:22:56.09 dJoy5E2ta.net
OD-1を極薄でかけてクリーンとして使っている
凄く良い感じ
156:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-jzi9 [106.154.148.125])
23/05/09 09:29:30.28 5u0A2VEFa.net
>>154
俺はBD-2Wを極薄でかけてクリーンで使ってる。すごくいい感じ
157:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています