Line6 Helix & HX Part7 IP付きat COMPOSE
Line6 Helix & HX Part7 IP付き - 暇つぶし2ch506:ドレミファ名無シド
23/01/05 23:35:27.50 5Uxey0JP0.net
>>495
サンキュー
あれで十分ならあれでいいかな…
キャビ沼にはまりそうだけど

507:ドレミファ名無シド
23/01/05 23:53:47.37 IuGlmg5Z0.net
>>496
ありがとうございます
仰る通りそれが確実なのですが、今回F884のボグナーのやつ試したらなかなかよかったのでこれに落ち着きそうです
お騒がせしました

508:ドレミファ名無シド
23/01/06 12:24:54.29 HVqnBojna.net
最近導入したのですが、音痩せを防ぐ?ために
グローバルセッティングで、ボリュームコントロールをphones にするとボリュームノブが効かなくなるとありますが、phonesにしてもボリュームノブで音量調整できます。
これはどういった事が原因なのでしょうか。
環境としては、pcに繋げて使用しています。
よろしくお願いします

509:ドレミファ名無シド
23/01/07 03:25:30.49 StiylO92p.net
helixに使うけどKemper Koneがいい仕事してくれそうで気になる

510:ドレミファ名無シド
23/01/07 04:26:11.63 K3HUtpxg0.net
ナニそれ?

511:ドレミファ名無シド
23/01/07 06:12:40.50 MYNLVifC0.net
>>501
Kemper用のスピーカー
アンシュミを前提としたスピーカーだからどんなアンプでもいい感じに旨味が出そうで気になる

512:ドレミファ名無シド
23/01/07 09:00:15.43 zXjAY09H0.net
>>502
様々なサウンドを
出せるようにレンジが広くなってそうだから
普通に考えてダメだと思う。

513:ドレミファ名無シド
23/01/07 14:46:28.84 qZkkef+ga.net
今更helix買うてきたが3.50?とやらのアプデ長いのねー!

514:ドレミファ名無シド (ブーイモ MMeb-hxK1 [220.156.14.62])
23/01/07 18:01:31.40 KaTyCzzHM.net
3.50はキャビネット一新したやつだよね、確か

515:ドレミファ名無シド
23/01/07 18:26:22.99 LUvMrLFna.net
>>504
中古?

516:ドレミファ名無シド
23/01/07 21:46:56.91 rQulgEsB0.net
>>506 中古です

517:ドレミファ名無シド
23/01/08 01:04:23.69 vU8Dp16W0.net
いい買い物したね


518:



519:ドレミファ名無シド
23/01/08 11:42:30.93 FgLU6fWua.net
>>508 かなり操作しやすい!!旧HDからの乗り換えだけどあまり迷わずに使えてる…いまのとこ

520:ドレミファ名無シド
23/01/08 14:50:47.08 yTzmhT7WM.net
中古でいくらだった?

521:ドレミファ名無シド
23/01/09 07:20:49.63 XwvlktMza.net
16万 青

522:ドレミファ名無シド
23/01/09 09:18:37.11 zjlqvCgNM.net
>>511
中古でもお高い…

523:ドレミファ名無シド
23/01/09 23:27:17.82 kMCbfUN10.net
オクならもっと安くあるんでない?

524:ドレミファ名無シド
23/01/22 23:36:06.46 w6cvmEPEd.net
Pod Go Wireless買おうと思ってるんですけど、
すでに使っている方、
エフェクトブロックの数あれで足りていますか?

525:ドレミファ名無シド
23/01/23 04:16:29.91 tRtj/Hh60.net
stomp xl買っときゃ間違いない
あれが最強だわ

526:ドレミファ名無シド
23/01/23 08:11:53.53 gafs4ryB0.net
少し前のアップデートでDSP負荷減ったみたいだけどltからstompへの乗り換えいけるかな
そこそこエフェクト同時使用するんだけど、最近重さに耐えられなくなってきた
可搬性最優先でエフェクト数妥協するしかないか

527:ドレミファ名無シド
23/01/23 08:33:28.94 GPMjP9fH0.net
>>516
不可減ったのはIRだけだったような。
URLリンク(benvesco.com)
で確認されたらどうでしょ。

528:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439b-tlFy [110.92.80.108])
23/01/23 20:03:58.73 5ST45SPC0.net
久しぶりに引っ張り出した我がHX effectsのフットスイッチが調子悪い
修理だしたらいくらかかるんだろう…

529:ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa7-wL15 [106.128.95.142])
23/01/23 20:03:59.00 PtuNvSRta.net
hx stompのセンドはY字ケーブル使ってたりするの?
手頃なスプリッターがあったら教えて

530:ドレミファ名無シド
23/01/24 01:10:33.84 Zu0SzUWU0.net
>>519
うるせえボケ
てめえで勝手に調べろクズ

531:ドレミファ名無シド
23/01/24 17:38:58.06 HgQgf6Rb0.net
>>518
>>HX effectsのフットスイッチが調子悪い
たぶん割と簡単に治せます。
HX Effectの分解動画は見当たらなかったのですが、たぶん鬼門はスイッチ基板に到達するまでの分解かと。自分はHELIX Floorで実行しましたが、ちょっと面倒でした。
無事にスイッチ基板に到達できたら後は簡単です。接点復活材をタクトスイッチの隙間からスイッチ内部に少量だけ吹き込んで、スイッチを適当にプチプチ乱打します。
回数は20~30回くらいでいいんじゃないでしょうか。で、若干はみ出した接点復活剤を拭き取ってOK。
自分は、吹き込み→乱打→拭き取りを2セットくらい繰り返して、分解したHELIXを組み戻しました。それだけで治りました。今は快適です。
絶対に接点復活剤と銘打った製品を使ってください。CRC-556とかはNGです。
自分は 呉の 1424 を使いましたが、AZでもサンハヤトでも同様の製品がでています。
交換用タクトスイッチも事前に買って準備していたのですが、自分の場合はまったく出番はなかったです。
交換不可避の場合でも、部品は安いし入手も楽ですしハンダでの交換の手間も多少経験があればイケると思います。

532:ドレミファ名無シド
23/01/24 18:56:20.96 m4IL2aHv0.net
>>521 おおー!情報感謝です!!
分解も考えたんですが、マルチバラすのが怖くて尻込みしてました…
接点復活剤でいけるんですね、ヒマなときにでも試してみようと思います!
ありがとう!!!

533:ドレミファ名無シド
23/01/25 22:23:37.51 IyUpU0hR0.net
>>519



534:Y字ケーブル使わなくてもふつうにシールド2本用意すれば良いのでは



535:ドレミファ名無シド
23/01/27 06:57:38.09 axI57icU0.net
>>523
ステレオの空間系エフェクターを使いたい時とかで、
ステレオ出力でセンドリターンする際には Y字ケーブル必要だよん。
私も適度な長さのY字ケーブル欲しいです。長すぎたり、短すぎたりと、良いのがない。

536:ドレミファ名無シド
23/01/27 07:11:50.02 axI57icU0.net
HX Stompのセンドリターンは右上の通り。
URLリンク(i.imgur.com)

537:ドレミファ名無シド
23/01/27 23:02:36.09 cQpyMbPP0.net
Pod Go Hack 試してみた人います?

538:ドレミファ名無シド
23/01/28 03:11:16.57 9M/YbH5J0.net
なにそれ?

539:ドレミファ名無シド
23/01/28 16:59:14.04 F0yHj+ILd.net
Pod GoのEQ以外の固定エフェクトブロック(ボリューム、ワウ、FX Loop)を解放して、自由に設定できるエフェクトを7個まで増やすやり方。Hackといってもパッチ設定ファイルをエディタで少し書き換えるだけ。Youtubeで「Pod Go Hack」か「Pod Go Jail Break」で検索すると出てきます

540:ドレミファ名無シド
23/01/29 07:26:36.33 aL6oBaoV0.net
プログラムを書き換えるのか~、楽しそう

541:ドレミファ名無シド
23/02/04 09:38:26.18 rRmygTRZ0.net
すみませんHelixRack使ってる人に質問です
ちょうど良いラックケースを探してるんですが
KCのHRC-140ってぴったり収まりますでしょうか?
クラシックプロの奥行き30のものなら確実なんでしょうけど少し高いので・・

542:ドレミファ名無シド
23/02/04 14:50:21.05 QRd6IIM+a.net
HX STOMPの操作性をアップさせるためにMC-6を買い足すかあるいはXLに買い換えるかで悩んでだけど
無印STOMPを手放さずにXLと接続させたら実質小型のHELIXになるのかと気付いた土曜のアフタヌーン

543:ドレミファ名無シド
23/02/04 14:54:17.01 sGk90HZG0.net
無印とXLを繋げてHELIXとして運用する発想面白いな
無印2台+社外品EXPペダル、の構成でも案外HELIXより便利そう

544:ドレミファ名無シド
23/02/05 07:13:55.51 MclVe43b0.net
セザリオさんのIR使ったら、あらイングべイ、内緒だよ

545:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5bca-ZkjU [39.110.27.30])
23/02/06 15:20:23.56 sI57Z/hk0.net
hx stomp購入検討してるんだけど、3.50でpoly pitch使うと他のエフェクトあんまり使えない感じ?
ピッチシフト+歪み+アンプセット+空間系で考えてる

546:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d89-rz0H [114.162.145.131])
23/02/06 15:37:36.39 j5VoQYfX0.net
>>534
手元のHXSTOMPで試してみた
空のプリセットにPolyPitchと、例えばMinotaur(歪み)、のたった2つを選んだだけで、
Amp+Cabを選ぼうとすると結構な数のアンプモデルがグレーアウトして選べなくなってる

マーシャル系、ENGL、PRS、ソルダーノ、メサブギー、フリードマン、主にハイゲイン系は全滅

PolyPitchはHXSTOMPには荷が重いみたい

547:ドレミファ名無シド
23/02/06 15:46:03.35 RfMHxEtl0.net
LTでもPolyPitchと歪系選ぶとアンプの選択肢そんな感じになるよ

548:ドレミファ名無シド
23/02/06 15:55:00.31 j5VoQYfX0.net
Poly系、HELIXでも重いんですねやっぱり
限界を気にせず無制限なのはPC上で動くプラグインのHelixNativeくらいですかね
それとて使用PC環境の性能次第でしょうけど

549:ドレミファ名無シド
23/02/06 16:17:37.54 d5qt7W6Hr.net
>>535
検証サンクス
色々調べた感じdspの消費量は凄まじいらしいのな
やっぱ擬似ダウンチューニングするならhx stompにdrop組み込むのが最適解なのかもね

550:ドレミファ名無シド
23/02/06 16:21:26.50 d5qt7W6Hr.net
>>536
LTでもそうなるのかぁ…
つべでボーグさんのhelix紹介見た感じはストレスフリーで良さげだったんだけどな

551:ドレミファ名無シド (スップ Sd03-exhn [1.72.8.132])
23/02/06 17:09:16.60 Bue4TFSZd.net
LTとフロアなら1行目をほぼほぼpoly専用にするのが現実的なんじゃないのかな。
stompは工夫しないとどうしようもない。

552:ドレミファ名無シド
23/02/07 10:16:28.81 yArOE4Yq0.net
昨日xl買ったんだけどノブ回した時に1つ前の項目に戻る時があるんだけどこれってバグなの?
アップデートと初期化し直しても治らないし初期不良とかあるのかな

553:ドレミファ名無シド
23/02/07 15:20:38.20 AvDmxYlea.net
面倒臭がらずに買ったとこ持ってって保証でメーカーメンテだせよ

554:ドレミファ名無シド
23/02/10 15:58:47.32 tiMTF8saa.net
>>531
HX StompとHX Effectsで同じこと考えてたわ
問題は電源の供給なんだが…

555:ドレミファ名無シド
23/02/11 14:38:51.74 UEJ1IUAk0.net
自分はこの構成で1年くらい使ってるが問題なし。
要はアイソレート電源でダブラーケーブルで1A確保できれば
ハングアップすることはないですね。
ノイズもないし欲しい音はこれで全て賄えてます。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

556:ドレミファ名無シド
23/02/13 03:02:33.60 pk+WdxjF0.net
諸先輩方に教えて頂きたい。
最近HX STOMP XLを購入したので、AUX INにY字ケーブルを挿してiPhoneと繋ぎ、ブロックの最初を色々変えるも音が出ません。ギターやベースをiPhoneを鳴らしながら弾きたいのですが…
他の設定方法があるのでしょうか?
ご教授お願いします。

557:ドレミファ名無シド
23/02/13 17:32:26.98 z1OzgXDn0.net
usbでiPhoneとつなげばいいよ。
あとは詳しい人に!

558:ドレミファ名無シド
23/02/14 01:10:36.75 vPR5bG3sd.net
詳しい人にUSBで繋いで見ますネ

559:ドレミファ名無シド
23/02/14 07:57:57.75 hS/tyKR+0.net
>>546
ありがとうございます。
USBとiPhone繋ぐと言ってもXL側はタイプB形だから、繋げますかね。
ちなみに、説明不足でしたがiPhoneをかけながらギターの音を出してヘッドホンから聴きたいのです。
申し訳ないですが、詳しい方がおられましたら是非教えて下さい。

560:ドレミファ名無シド
23/02/14 11:26:58.79 vVsPgP5P0.net
URLリンク(www.apple.com)
これ使ってUSBで接続するだけだったはず。

561:ドレミファ名無シド
23/02/14 13:17:12.97 Sjr/XDY80.net
ありがとうございます。
リターンタイプをAUXに切り替えて両方から音が出る様になりました。
低レベルな質問で大変失礼しました!

562:ドレミファ名無シド
23/02/14 19:57:46.00 8KLzOTpW0.net
Androidの場合、OTG対応してるのでしょうか?

563:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65e3-/Cjv [106.172.108.191])
23/02/17 03:22:54.16 YReglqCB0.net
XLて128000になってんのか。

564:ドレミファ名無シド
23/02/17 06:43:49.72 6PWBHtkA0.net
70000円の時に買っといて良かった

565:ドレミファ名無シド
23/02/17 09:46:35.56 0OR9H4mC0.net
メルカリで傷物38000で買うたった

566:ドレミファ名無シド
23/02/17 09:59:36.76 YReglqCB0.net
3万ずつ値上げか 150円になったら15万になるかもな

567:ドレミファ名無シド
23/02/17 17:59:51.60 BXog6ROH0.net
Windows版 HX Editが、3.52にあがりました。
SDメモリーカードをさしたままだと起動しない問題が治ったそうです。
Windows版のHXEditだけです。Macは関係ないです。
また、ファームウェアアップデートはありません。

568:ドレミファ名無シド
23/02/17 21:20:49.98 YReglqCB0.net
HX stomp用にジャンクcrybaby 95Qを改造してエクスプレッション・ペダル化した。
バネで戻ってで踏んだらワウになるのでめちゃ便利
95Qは結構ジャンクで安く手に入るのでおすすめ。配線は写真見て
URLリンク(imgur.com)

569:ドレミファ名無シド
23/02/17 21:25:13.86 YReglqCB0.net
potはdunlopの10k
URLリンク(imgur.com)

570:ドレミファ名無シド
23/02/18 00:53:07.85 wBPEZ8yx0.net
>>557
ええやん
俺の音が鳴らないクライベイビーも改造しちゃおうかな

571:ドレミファ名無シド
23/03/01 16:29:45.81 j/Itmbjv0.net
HELIX内でフリードマンBE100のヘッドアンプに別のキャビを合わせたいのですが、おすすめありますか?どのキャビがいいでしょうか。

572:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch