22/01/31 01:17:25.72 oiMvZ3oH0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑新規スレ立て時にこの行を本文先頭から2~3行にわたってコピペし、複数行(例:2~3行)ある状態にしてスレを立ててください。
Line6 Helixファミリーのスレです
Helix各機種、Native、HX Effects、HX Stomp、PodGO 等、HXモデリング技術が搭載されたHelixファミリーについて情報交換しましょう。
【ローカルルール】
荒らし・ゴミ・バカセ(含:同類、シンパ)に対するレス・話題は一切禁止。すべて無視で対応すること。
下記IPアドレスを各自でNG登録して、あぼーんすること。
219.126.190.
119.10.202.
119.173.186.
こういうゴミは一切要らない↓↓↓↓。荒らし・ゴミに反応・返信・エサをくれてやるやつもゴミ。
>[36.13.197.103]) ID:qLNzkyT70
>ゲイン高すぎてちょっと歪んでんじゃん やり直し
>[36.13.197.103]) ID:0OhAvT+e0
>貧乏臭いけど?
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:19:42.87 oiMvZ3oH0.net
※過去スレ Line6 Helix & HX Part1~6
スレリンク(compose板)
スレリンク(compose板)
スレリンク(compose板)
スレリンク(compose板)
スレリンク(compose板)
スレリンク(compose板)
■関連サイトURL
URLリンク(line6.com)
URLリンク(line6.com)
URLリンク(line6.com)
URLリンク(line6.com)
URLリンク(line6.jp)
URLリンク(jp.line6.com)
URLリンク(blog.line6.com)
URLリンク(www.thegearpage.net)
■追加機能要望等に関する【公式】受付はこちら。LINE6の開発責任者や幹部も見ています。
URLリンク(line6.ideascale.com)
■ご参考 LINE6 Forumはユーザー同士の議論の場。機能追加希望の公式受付はIdeaScaleのみ。
URLリンク(line6.com)
3:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:21:59.56 oiMvZ3oH0.net
■HELIXの各種設定、機能紹介、比較など
LINE6 公式チャンネル
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Jason Sadites(各種モデル、使いこなしヒント、比較など)
URLリンク(www.youtube.com)
Richie Castellano(ブルーオイスターカルトのメンバー。サウンド、機能どちらも。)
URLリンク(www.youtube.com)
Steve Sterlacci(機能面の設定、他製品との比較など)
URLリンク(www.youtube.com)
Alex Price(サウンド面の設定)
URLリンク(www.youtube.com)
Nick Hill(ジェントなどのハイゲイン)
URLリンク(www.youtube.com)
4:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:23:26.79 oiMvZ3oH0.net
公式、ブログ、Youtubeなど、情報として抜けているところ、補足すると便利なところなどあれば追記してください。
よろしくお願いいたします。
5:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:26:18.04 oiMvZ3oH0.net
ユーザー有志による、DSPパワー消費比率計算。
各ブロック、モデルがどれほどDSP演算パワーを消費するかが見積れます。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(benvesco.com)
6:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:26:49.37 oiMvZ3oH0.net
保守01
7:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:26:58.71 oiMvZ3oH0.net
保守02
8:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:27:08.06 oiMvZ3oH0.net
保守03
9:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:27:18.16 oiMvZ3oH0.net
保守04
10:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:27:30.02 oiMvZ3oH0.net
保守05
11:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:27:41.41 oiMvZ3oH0.net
保守06
12:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:27:52.80 oiMvZ3oH0.net
保守07
13:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:28:04.57 oiMvZ3oH0.net
保守08
14:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:28:15.87 oiMvZ3oH0.net
保守09
15:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:28:25.02 oiMvZ3oH0.net
保守10
16:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:28:36.36 oiMvZ3oH0.net
保守11
17:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:28:47.29 oiMvZ3oH0.net
保守12
18:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:28:56.40 oiMvZ3oH0.net
保守13
19:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:29:06.48 oiMvZ3oH0.net
保守14
20:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:29:19.00 oiMvZ3oH0.net
保守15
21:ドレミファ名無シド
22/01/31 01:29:34.06 oiMvZ3oH0.net
保守16
22:ドレミファ名無シド
22/01/31 15:58:25.32 bucaZ1NQ0.net
乙‼︎
23:ドレミファ名無シド
22/01/31 18:47:43.10 kgobNHqap.net
をつ!
24:ドレミファ名無シド
22/02/01 13:30:03.77 1hE+jhS6M.net
新スレ乙です
ワイジHXSTOMPで限界までブロック使ってるけどボリュームペダルを挟みたくて咽び泣く
さすがにもう8個より増加することはないやろか
25:ドレミファ名無シド
22/02/01 19:07:40.68 oVn67bMNp.net
expをampのvolにアサインするとか
26:ドレミファ名無シド
22/02/01 19:16:37.68 YqE19MWI0.net
>>24
ローインピーダンスのVolペダルを
センドリの間に挟むしかないかもなぁ
エフェクト枠ないなら実機使うしかない
前置きは歪みに影響でるから
好きじゃないな
27:ドレミファ名無シド
22/02/01 20:45:45.7
28:3 ID:Lr5RPhkf0.net
29:24
22/02/02 00:17:53.06 y7kC+mMKM.net
みなさんありがトーン
色々抜け道ありそうなので試してみますん!
30:ドレミファ名無シド
22/02/02 12:47:03.93 WWzMZnja0.net
>>24
無駄が多い馬鹿w
31:ドレミファ名無シド
22/02/02 12:54:06.14 e0Mv3O7m0.net
volペダルがリアルなペダルかEXP.ペダルかによる罠。
リアルならS/Rブロックを作れなければHXの前か後
しか無いのでは。
でもブロックの話をしているのでEXPと理解した。
ただMC6のEXPでもFSにアサインすることになる
んでないか?
32:ドレミファ名無シド
22/02/02 17:00:03.88 ew6qxQhB0.net
>>30
Moeningstarの場合はHXではなく本体のオムニポートにEXP繋いで
専用エディター使ってMIDIメッセージコントロールで制御すれば
HX側のブロックは使わなくて済むよ。
33:ドレミファ名無シド
22/02/03 02:50:31.77 qlJC5sxzd.net
Helixはギターとベース兼用できるのがいいね
Axeもkemperもベースモデラー使えるしあるけど
基本ギターエフェクトだから
ちゃんとした知識がないとHelixみたいに気軽に使えない
34:ドレミファ名無シド
22/02/03 09:02:31.86 /N2l1vnb0.net
ベースいれるぐらいなら、抜いて安くするか、もっとギター用のエフェクト追加してほしいけどな。
35:ドレミファ名無シド
22/02/03 11:43:05.39 ue8qcbC6p.net
>>31
それって、in かoutのvol.level をMIDI CCで制御するってこと?
36:ドレミファ名無シド
22/02/03 12:59:34.44 pdDTSXih0.net
>>34
エクスプレッションってそもそも
MIDI命令で動くのよ
だからリンクしてるKEMPERのペダル踏むと
なぜかHelixのワウブロックが反応したりする
KEMPERからHelixへMIDIを送ってたりするとね
今はスナップショップが便利なのと
Stageのフットペダルの脆弱性が気に入らないので
Helix側からコントロールしてるけどね
37:ドレミファ名無シド
22/02/03 14:56:19.15 ue8qcbC6p.net
>>35
シンプルに、MC6のEXP1をMIDIのCC7に割り当てるって感じ?
となると、vol0にした時に残響を残したいとか歪みの前にEXP入れて
歪み具合をコントロールするとかってのは出来なさそうね。
38:ドレミファ名無シド
22/02/03 21:40:32.63 jv9l4ZJM0.net
>>36
Vol制御と同時にトレイルも可能なので問題ないですよ
39:ドレミファ名無シド
22/02/04 12:42:56.17 mwl3z/WlF.net
3.2まだー?
40:ドレミファ名無シド
22/02/04 20:12:24.02 tQngPki00.net
いい加減、SDカードが挿ってるとeeditとかnativeとかが立ち上がらない糞バグフィックスしてくれや
41:ドレミファ名無シド
22/02/05 00:11:27.17 eYifCiNt0.net
>>38
URLリンク(www.thegearpage.net)
Digital Igloo
Thursday at 12:01 PM
>AMB_Oak said:
>I feel like we might get a "very very very soon" from Digital Igloo today. Please DI?
Was supposed to be today, but as a surprise to no one,
a last-minute critical bug reared its ugly head.
So not this week, I'm afraid.
Digital Igloo = Eric Klein = LINE6 Chief Produst Design Architect
42:ドレミファ名無シド
22/02/05 16:59:25.58 TNYCofkg0.net
DigitechのWhammy第五世代と比較できる人いる?
HXStompのWhammyモデル、悪くないが和音が潰れる
Whammyの最新版て分離したままピッチ上がるって聞いて興味ある
43:ドレミファ名無シド
22/02/05 17:08:36.84 ZoDamj+V0.net
>>41
Axeあるのに何でWhammy使うのか人に聞いたら
そっちのが音がいいからって教えて貰った事があるなー
俺は実機はないけど、実際そうなんだろうと思う
44:ドレミファ名無シド
22/02/06 22:03:29.47 XANZ7GaC0.net
初めてスタジオのマーシャルにリターン挿ししたら全然音量出なかったんだけど原因とかわかる人います?
45:ドレミファ名無シド
22/02/06 22:59:47.44 abpNgNXC0.net
GatorのHelix用のキャリーケース使ってる人いる?
クッション性とか知りたい
46:ドレミファ名無シド
22/02/08 11:06:25.05 4V0cf/YT0.net
>>43
フルテンにして音でないならアンプ壊れてるんだろw
47:ドレミファ名無シド
22/02/08 11:24:14.35 BAsC8rHHM.net
3年ほど前にJCやけどリハスタでリターン差ししようとしたら端子が壊れてた事あったなあ
スタッフに確認したら「その端子使う人居るんですねぇ…前差しじゃダメなんですか?」って渋々アンプを交換してくれたわw
ミキサー直差しでイヤモニ使用が1番良いんやろけどねぇ
48:ドレミファ名無シド
22/02/09 07:34:34.44 HOy1QUlY0.net
Helix/HX 3.15 Firmware でたようです。
URLリンク(line6.com)
The free Helix 3.15 firmware update applies to all Helix and HX family products.
It includes a new amp, ten brand new effects, 18 legacy effects,
and new features and updates
including Global MIDI Control of Helix Encoders 1-6
and Apple Silicon support for the Helix Native plugin.
49:ドレミファ名無シド
22/02/09 10:04:12.48 Jje5IK4N0.net
>>47
Helixはこれがあるからワクワクが止まらないよな!
50:ドレミファ名無シド
22/02/09 15:32:56.00 ZVwLGSZm0.net
無償のHelix 3.15ファームウェア・アップデートは、すべてのHelixおよびHXファミリーの製品に適用されます。
新しいアンプ、10種類の新しいエフェクト、18種類のレガシーエフェクトが含まれています。
および新機能とアップデート
Helixエンコーダー1~6のグローバルMIDIコントロールなど
とアップルシリコンサポートのHelix Nativeプラグインがあります。
51:ドレミファ名無シド
22/02/09 16:09:54.58 G1gZSoyu0.net
3.15に上げたらセンドリターンに繋いでるお気に入りの歪みエフェクターのノイズがすごくなったんだけど、同じ現象が起こった方いますか?ちなみにエフェクター本体の不調かと思って単体で繋いでみたけど異常なしでした。設定とかがアプデの際に変わったのかな?
52:ドレミファ名無シド
22/02/10 00:58:27.07 RAXOm9hP0.net
プリセット消えたwm
53:ドレミファ名無シド
22/02/10 09:05:26.58 LrcF5Z2E0.net
アップデートするとグローバルセッティングがリセットされるのどうにかしてほしい
54:ドレミファ名無シド
22/02/10 09:11:16.92 o/Txyyipd.net
>>51
ユーザープリセットにない?
後、今回なぜか自動でバックとられてたけど
そこにバックアップデータなかった?
55:ドレミファ名無シド
22/02/10 09:12:28.61 o/Txyyipd.net
>>52
TAPのLEDが気になって
いつも切ってるんだけど、Vupの度に
チカチカするね
56:ドレミファ名無シド
22/02/10 16:24:16.05 lygXM6j60.net
繋いでたKEMPERがHelixから
Control出来なくなってすげー焦った
BankCC00とBankCC32をOffのままじゃなくて
0入れないと飛ばなくなっちゃったんだよな
似たような症状出た人は試してくれ
57:ドレミファ名無シド
22/02/10 21:14:17.52 UBM+bA6w0.net
プロミュージシャンがバッファーを繋いでる動画とか見て気になるけど、誰か試してオススメとかある?
58:ドレミファ名無シド
22/02/12 00:30:27.01 24xUpcTH0.net
自分はLee Custom Amplifierの真空管タイプ。
12AX7仕様をInput前に挿して使ってるけど、ミッドがポンと
持ち上がる感じで自分好み。
59:ドレミファ名無シド
22/02/12 17:11:43.83 wlOdSOXTM.net
hx stomp xlなんだけど
fs-7繋いでそれ踏んでsnapshot modeに入りたいんだけどそれは出来んの?
bank上下同時踏みの代わりにということなんだけど
60:ドレミファ名無シド
22/02/12 17:30:09.23 J4lBfljE0.net
>>58
取説P60参照
61:ドレミファ名無シド
22/02/12 17:45:09.94 qwzC6ZHN0.net
>>56
Helixのチューナー精度がイマイチなんでtc electronic POLYTUNE 3 NOIRをGuitar inの前に入れてる
BONAFIDE BUFFERをON状態でギターの歪みの美味しい帯域が少し持ち上がる感じ
62:ドレミファ名無シド
22/02/13 12:23:39.30 35yGhwAGa.net
いつも気になるんだけど、フロアタイプに付いてるあのペダルって必要なの?
63:ドレミファ名無シド
22/02/13 12:39:03.30 +qbKgBfl0.net
必要な人には必要だし不要な人には不要でしょ
バカなの?
64:ドレミファ名無シド
22/02/13 16:33:56.63 XYQxXen80.net
私はペダル使ってますよ
65:ドレミファ名無シド
22/02/13 17:24:39.87 ALaaRPhpM.net
EXペダル不要ニキにはHXSTOMP2個使いがオススメ
HXS2台をMIDIシンクさせればヘリフロやLTの半分以下のスペースで、同じDSP力が使えるだけでなく
一方をアンプやIR専用にしてもう一方のセンドリに上手いこと挟めば、ヘリフロやLTのパスの縛りのストレスから解放されるやで
お試しの程よろしくニキー!
66:ドレミファ名無シド
22/02/14 11:58:52.80 5qvxxaKC0.net
>>61
ボリュームペダルとワウペダルっていうエフェクト知らないギタリストがいたんですね!
67:ドレミファ名無シド
22/02/14 12:46:55.09 wd35BXX/p.net
そういう話じゃなくて外付けでええやんってことじゃね
知らんけど
68:ドレミファ名無シド
22/02/14 13:22:19.51 5qvxxaKC0.net
皮肉で言ったんだけどw
69:ドレミファ名無シド
22/02/14 14:12:41.04 wd35BXX/p.net
知らんがな
70:ドレミファ名無シド
22/02/14 14:30:56.13 JuOWdVk80.net
いや、ペダル使わない人でしょ。
信じられんけど
71:ドレミファ名無シド
22/02/14 17:38:01.87 CuZgBrFY0.net
>>64
2個づかいするなら、HX stompとHX effectのほうが守備範囲は広いかも。
72:ドレミファ名無シド
22/02/14 17:42:44.70 rTTWWN6N0.net
ペダルのストロークとか踏み心地とかカーブとか好みもあるからね。
切れるリスクのある紐駆動のアーニーボールPが人気があるのもそのせい。
73:ドレミファ名無シド
22/02/14 20:13:14.39 SygNukPp0.net
アレは切れるとか以前に紐がすぐズレるのよ、窓から放り投げた
74:ドレミファ名無シド
22/02/14 22:24:01.33 /8oZtYwsa.net
LTのペダルはクソ過ぎる
PodGoのがまだマシなレベルで
75:ドレミファ名無シド
22/02/15 14:24:22.43 q54W0+O9M.net
知らんわ
76:ドレミファ名無シド
22/02/15 16:14:24.28 hhgUTniT0.net
XLRでPAかオーディオI/Fに繋ぐ時のHelixのボリュームノブはマックスがデフォルト?
ようつべで見る外人はだいたいマックスにしてるんだが、Ch volを下げないといけないから意味あるのかな
ついでにXLRで繋ぐ側のInput Gainって基本は5くらいが目安ですかね?
77:ドレミファ名無シド
22/02/15 16:44:46.47 z8oV88Y90.net
>>75
ちなみにアンプの特性でSoldano100とかはアンプボリュームを
10にすると歪み過ぎるので良くないらしい
Axeのオカダマニュアル眺めてたら書いてあったw
アンプってボリュームと歪みが直結してるんで
アンプボリュームは上げすぎるのは良くないこともある
CHは多分機種によって違うだろうけど
多分多少歪みが追加されると思うので上げすぎ注意ね
78:ドレミファ名無シド
22/02/17 00:35:10.99 PYxRBs1fM.net
音楽機器はユニティゲインで出力して録音するのが基本っていう単純な話では無いんけ?
違ってたらめんご
なおワイはHXSやけど基本的にアウトプットはボリュームをバイパスさせてユニティにしとるで
79:ドレミファ名無シド
22/02/17 20:58:19.36 ORsEcwDH0.net
新発売のカタリストってコンプのエフェクトないの?
80:ドレミファ名無シド
22/02/17 21:53:43.03 pT+dwowI0.net
釈迦に説法ですが、アンプのボリュームで歪みすぎ云々っていうのは、
モデル内部の回路特性や挙動のハナシでしょう。
モデラーは音量を上げずにモデル挙動としてフルボリュームできるから、
気づかないうちに無茶苦茶ゲインあげちゃったり。
LINE6は、実機のノブをその設定にしたらどうなるかを意識しながら、
なるべくデカい音で音づくりしてほしいと言ってます。
ユニティゲインの観点は、HELIXの出力レベルとかアンプモデルのチャンネルボリュームとかですよね。
これは、アンプモデルの挙動には関係ないですよ。
81:ドレミファ名無シド
22/02/19 14:42:51.35 6wz5vAso0.net
>>79
とりあえず色々試さないと分からないよね
GAINが0でも鳴るデタラメなアンシミュとかもあるし
Helixは比較的実機に寄せた挙動になってるようなので
82:ドレミファ名無シド
22/02/23 00:22:13.71 8x625h1F0.net
>>80
>>Helixは比較的実機に寄せた挙動になってるようなので
そんなザックリしたレベルの動作じゃないと思います。
LINE6アンプモデルの場合、LINE6が実機を買ってバラして個別の部品の特性を実測して、その特性の部品も含めてモデリングしてる。テクニカルデータどおりのセンター値の部品をモデル化して回路図通りに組んで終了にはしてません。
最終的なモデルの誤差範囲は、同一製品同士の個体バラツキよりも小さいそうだから、センター値でモデル化しては達成困難でしょう。
FractalでもNeuralDSPでも、開発手法は似たようなものじゃないかな。
>>GAINが0でも鳴るデタラメなアンシミュとかもあるし
ゲイン=0だと音が鳴ってはダメなのは例えばどのアンプ実機ですか??
素子バラツキを考慮してもゼロで音が出ないような回路構成なら、モデルも音が出ちゃダメだろうと思いますが、
実機の回路構成が、正しい挙動や設計思想としてゲイン=0で音が出る製品があってもいいと思うのですが。
83:ドレミファ名無シド
22/02/23 05:55:39.77 vOGs3fls0.net
>>81
GAIN0でも鳴るは他の機種の奴ね
Axe、Kemper、Helixはそんなこたない
どっかのアンシミュだったかなぁ?
覚えてない
84:ドレミファ名無シド
22/02/27 14:07:14.68 ohNm5up70.net
line6のマルチはm9しか使ったこと無いがフットスイッチがすぐ調子悪くなるイメージだけど今のは改善してる?
85:ドレミファ名無シド
22/03/04 18:59:20.23 +5NmFKx3r.net
>>83
hx stomp1年位使ってますが大丈夫です
HD400なんかもボタン外れやすかった気がする
86:ドレミファ名無シド
22/03/04 19:00:44.70 +5NmFKx3r.net
NeuralDSPのSoldano試してみたけど微妙だったので結局優待でNative買った、いい感じ
87:ドレミファ名無シド
22/03/05 00:24:13.71 /LMngP9D0.net
>>83
フットスイッチといっても、内部構造を考えると、実体としては6ミリ角のタクトスイッチをおしてるだけでしょう。
タクトスイッチの構造になったのがいつなのか知らないけれど、HD500とかPOD X3あたりのころは既にそうみたいだから、
変わってないんじゃないかなと。変える必要もないのでしょう。統計的に問題アリの故障件数なら変えているでしょうし。
早くにぶっ壊れる人もいれば、5年間ツアーやリハに持ち出しても一切問題ないって人もいます。
せめて、HELIXももうちょっと分解メンテしやすい構造にしてほしかったのですが・・・。
スイッチの半田付けくらいは簡単なのですが、スイッチ基盤に到達するまでがすげー面倒くさそうです。
88:ドレミファ名無シド
22/03/07 19:37:47.61 t6rk6Ljp0.net
実機(ENGL)サンプル
URLリンク(youtu.be)
俺のサンプル(3年前)
URLリンク(dotup.org)
実機(MESA BOOGIE)サンプル
URLリンク(youtu.be)
俺のサンプル(3年前)
URLリンク(dotup.org)
【Kemper住民のサンプル】
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
アンシミュスレ住民が大絶賛しているサンプル
URLリンク(dotup.org)
89:ドレミファ名無シド
22/03/18 22:01:08.77 fBHu7mFV0.net
HX effectsのmidiについて詳しい方、教えてください!
やりたいことはストンプモードで1つのブロックに2つ(以上)のコマンドを割り当てたいのです。
例えばスイッチ1を踏むとBankPCとMIDI CCを同時に送信して、外部のmidi対応の2つのペダルのプログラムを切り替える等です。
これをするにはやはりInstantに割り当てて、スナップショットで送信するしかないのでしょうか。
説明書はその辺の解説がほとんどされておらず、悩んでおります。
90:ドレミファ名無シド
22/03/18 22:51:10.89 gJfqKaR30.net
手放せば悩まずに済みますよ~。
91:ドレミファ名無シド
22/03/18 22:52:49.15 gJfqKaR30.net
クオリティーの差は歴然!
アンシミュサンプルA
URLリンク(dotup.org)
アンシミュサンプルB
URLリンク(dotup.org)
92:ドレミファ名無シド
22/03/19 11:59:08.46 wQLgSFx50.net
>>88
スナップショットで対応するしかないでしょうね。
93:ドレミファ名無シド
22/03/19 13:31:49.76 7Qxszx/0M.net
XLが音屋で無印HXSとほぼ値段変わらない価格で叩き売りされてるけど、食指が伸びぬよ
94:88
22/03/19 20:38:20.02 1+9ISe2I0.net
>>91
ありがとうございます。
無い機能なら仕方ないですよね。
95:ドレミファ名無シド
22/03/19 23:24:10.69 dEgIqxPA0.net
>>85
URLリンク(line6.com)
ハイゲインのプラグイン新製品がでたようですが、試されましたか??
HELIXシリーズには入っていないアンプがあるのはもちろん、キャビネットが根こそぎ新規になってます。
収録から新規にやり直したモデルのようで、LINE6保有のキャビは今後全部準備するだろうと期待します。
HELIXにも載せてくれるといいのですが。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
クランチ・ブティック系のモデルも完成しているようです。3.2以降に載るのか??
96:ドレミファ名無シド
22/03/20 01:22:57.79 wtV4uJbv0.net
ハイゲインはもういいです、
97:ドレミファ名無シド
22/03/20 08:38:05.16 2vKmvDpqa.net
pod時代からオリジナルアンプはなんだかんだと使えるの多いからな
98:ドレミファ名無シド
22/03/22 19:15:52.84 jMTJEjrq0.net
何でBogner shivaとUberschallが
Helixの line upに入っててEXTがないんだろって
思ってたけどshivaがEXTのBlue相当のサウンドで
UberがRED相当のサウンドだからなのね
両方そいつらでカバーできるならそら要らんわなw
99:ドレミファ名無シド
22/03/22 23:02:39.86 6K6eXw2n0.net
>>97
UbershallとExtacyは別モンだろw
ShibaはもともとFenderがベースだし。
100:ドレミファ名無シド
22/03/23 00:49:15.17 PdU0Ncf00.net
ディレイは何ミリで設定してます?
101:ドレミファ名無シド
22/03/23 04:08:46.31 0lAJFYZb0.net
>>98
shivaがBlue chの元ネタで
RedがUberの元ネタを更に歪ませた感じに
思えるけどな
はっきり言って音がにすぎて別物と言われても
説得両方がないw
102:ドレミファ名無シド
22/03/23 07:40:41.81 VPKiPyzT0.net
>>99
なんとなくかける時は350ms
103:ドレミファ名無シド
22/03/24 18:56:45.11 oquy/8jD0.net
LTに関しての質問です。
前に見た書き込みだとコストダウンに伴って安いパーツを使ってるせいか特にエクスプレッションペダルが壊れやすいっていうのを見たけど本当?
購入を検討してるんだけど…。
104:ドレミファ名無シド
22/03/24 21:39:19.97 iPXoSyHO0.net
>>102
私のLTはペダル動かすとギーギー異音鳴ります
外部エクスプレッションペダル何にしようか悩み中
105:ドレミファ名無シド
22/03/24 22:11:03.95 D+YuBNDm0.net
>>102
LTのエクスプレッションペダルが壊れやすいのは本当。これはLINE6も認めています。
アメリカまたは北米限定だろうとおもうけれど、LTのEXPペダルの不具合に限っては
デフォルトの保証期間が過ぎても、無償修理をしてくれていると思います。
106:ドレミファ名無シド
22/03/25 07:44:27.52 DGd/REws0.net
お二方回答ありがとう、やっぱり本当なんですね…LTじゃなく無印も視野に入れて検討してみます。
107:ドレミファ名無シド
22/03/25 07:49:53.19 lfEmd52O0.net
>>105
三人目ですが、有名な話です。
国内でどの様な対応なのかを先に聞いてみたらどうでしょう。
108:ドレミファ名無シド
22/03/25 14:08:48.71 DGd/REws0.net
>>106
先程メーカーに問い合わせてみたところ、保証期間の一年が過ぎたらいかなる場合でも有償修理とのことでした。本国が認めているケースについて対応がこれとはいかに…。
109:ドレミファ名無シド
22/03/25 15:40:58.96 uN8vqpyA0.net
しょうがないでしょ。嫌なら買わなきゃいいことだし。事前にわかってよかったじゃん。
110:ドレミファ名無シド
22/03/25 15:56:06.13 fZShLyJK0.net
Helixは使えないペダルがいくつかあるからね
そこまで拘りないならネクターのフットペダルも使える
他だとメロオーディオとかか
使い心地云々は値段なり、純正は高くて使いやすいが
モノラル、モノラルというHelix独自の規格なので
他に使い道がない
111:ドレミファ名無シド
22/03/26 07:57:26.30 xsBbG8Oc0.net
取り付け部の強度が無い、体重かけて足で踏み込むと割れる
家で使う宅録用て割り切って設計したんだろうかね?
112:ドレミファ名無シド
22/03/26 08:49:17.06 Q+7AKXlcM.net
デブ発見機なのかもな
113:ドレミファ名無シド
22/03/26 12:35:08.96 aNiIMtA10.net
>>110
強度設計のミスに加えて、品管テストが甘かったといったところじゃないですかね。
LTにFloorと同じ強度テストはやらないにしても、ちょっと甘すぎた。
114:ドレミファ名無シド
22/03/28 20:41:41.34 2PDDYFstd.net
宅録ではなく、マルチの後 jcインプット前にクリーンブースターはやはり効果あるんかな。epとかleeとかいいと聞くけど。
115:ドレミファ名無シド
22/03/28 22:15:06.56 /XXhWwUId.net
店頭で試せるんだからさっさと弾いてみた方がいいよ。
大音量のスタックアンプで試せるならLCA TX-1いいよ。
116:ドレミファ名無シド
22/03/28 23:04:39.48 a22C8fxb0.net
>>113
要らない。
音色を変えたいなら、マルチ側で調整すればいい。EQが何種類も入っているんだし。
F特がどうか変わるかもわからないブースターなんて悪化する可能性だって当然ある。
マルチの出力ですでにインピーダンス変換されてるから、その意味もない。
117:ドレミファ名無シド
22/03/29 11:20:51.93 VObntL5K0.net
>>113
自分もいらん派だな。
LCAは真空管入りのやつをHX STOMPの前段、ギターの直後にに噛ましてるが
あくまでブースターではなくバッファーとして。
118:ドレミファ名無シド
22/03/29 11:47:27.71 2PCPim5N0.net
LCAの真空管のは2つともピンと来なかったけど
TX-1をHX STOMPやGT-1000COREの後段に入れてマーシャルリターンで鳴らすといいよ。
アナログのクリーンブースター入れると変わるけどね。
ま、好みの問題だから入れんでもいいと思う。
119:ドレミファ名無シド
22/03/29 19:02:20.08 4TPOrAio0.net
>>117
真空管のはバッファーとして使うなら結構優秀よ。
HXとかKenperのデジタル臭さを緩和してくれるし。
120:ドレミファ名無シド
22/03/29 19:57:41.29 Z1zBJBtGd.net
バッファーとしても好みではなかったので
人それぞれだと思います。
マルチの後段ブースターとしては
Thingsも低域がボワつくし
blackstarも毒が無くてノイズ拾うし
JRDのベックモデルとTX-1の直列が今のところ好み。
121:ドレミファ名無シド
22/03/29 21:10:01.98 VObntL5K0.net
>>119
LCAの真空管は開発者の李さんがマルチなら前段に
入れることを推奨してたね。
プロの人もだいたい前段に入れてるのでそういう使い方が正しいんだろう。
122:ドレミファ名無シド
22/03/29 21:25:39.17 2PCPim5N0.net
推進されてるのは知ってるよ。
123:ドレミファ名無シド
22/03/29 21:27:14.65 2PCPim5N0.net
イレギュラーな接続方法だけど
結構な頻度で誉められてるよ
124:ドレミファ名無シド
22/04/01 23:07:45.84 /O2WeUdQ0.net
HX STOMPでディレイのパラメータをリアルタイムにいじるのってみなさんどうしてます?DL4使ってた時はつまみでパパッとやれたけど、HXは一度モード変えてパラメータ選択して…とか演奏中には煩雑。エクスプレッションペダル導入orMIDIコン繋げてつまみ増やすしかないのかな?
125:ドレミファ名無シド
22/04/01 23:54:04.94 qMDARFxnd.net
スナップショットじゃ駄目なんでしょ?
リアルタイムに音が変化していく表現が必要ならエクスプレッションペダルしかないんでは
126:ドレミファ名無シド
22/04/05 21:11:37.09 3dOI1MT20.net
実機サンプル(Soldano SLO-100)
://youtu.be/ATHy1EXjQ-U?list=PLV50ELGCbaobLyI3dKlPVS3Nj8VipYOg2
俺の場合
URLリンク(dotup.org)
【Kemperユーザー達のサンプル集】
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
127:ドレミファ名無シド
22/04/06 18:41:48.39 kriTqsQJ0.net
Diezel VH4 Pedal(Ola Englund)
URLリンク(youtu.be)
俺のディーゼル(NEW!)
URLリンク(dotup.org)
128:ドレミファ名無シド
22/04/08 13:56:42.50 6XlL2poH0.net
質問です。
ここの住人でhx stompとhelixもしくはLTの2台持ちしてる人っている?
129:ドレミファ名無シド
22/04/09 21:58:45.43 oipxpn7oM.net
少し前までLTとHXSを持っていたでゲソ
130:ドレミファ名無シド
22/04/09 23:15:33.49 aLJKt/Uzd.net
>>128
LTをメイン機、stompをサブ機として使ってた感じかな??
131:ドレミファ名無シド
22/04/09 23:33:52.38 oipxpn7oM.net
そうね
でもLTはわたすにはデカ&オモ過ぎて嫌になって、HXSをメインにした小型のボードを組んで、LTは手放したんでゲソ
132:ドレミファ名無シド
22/04/10 14:21:32.01 9qt5Oikda.net
>>130
おま俺w
PT NanoにHXSと真空管バッファ、MIDIセレクタ、EXPだけで
移動は快適に。必要あればセンドリに好きな歪み挟んでるよ。
133:ドレミファ名無シド
22/04/10 15:09:41.79 9B/5t5SD0.net
Axeってケンタないからさ
HelixのアウトからAxeの裏のインプットに
挿してケンタだけ使うって事をやってる
まさかAxeにHelixを繋ぐ日が来るとは……
134:ドレミファ名無シド
22/04/10 17:03:29.82 YUfr2w4N0.net
>>132
だったらセリアトーンとかアーチャーとか挟んだ方が
コスパよくない?
135:ドレミファ名無シド
22/04/10 19:04:08.03 HMKA2AsU0.net
俺のサンプル
URLリンク(dotup.org)
Kemper民によるサンプル
URLリンク(dotup.org)
136:ドレミファ名無シド
22/04/10 20:48:32.14 cJAJBdnK0.net
フロアーからHXに逆移行って人もいるんだね、参考になります。
確かにHXの利点ってあの軽さ、小ささで色んなことができるところだもんなぁ。
137:ドレミファ名無シド
22/04/10 23:15:06.80 9B/5t5SD0.net
>>133
いや、別に元々もってたもん
組み合わせただけだから
追加で何か買うのやだし
Axeとhelixって色々被るからさ
被らないパターンもあるんだなーと
138:ドレミファ名無シド
22/04/11 23:08:51.40 gIyNmuy/0.net
>>136
自分は逆にHXにCAAのアンプがないのでペダル�
139:ナ 作ってるけどね。 BE-100じゃダメなんだわ。
140:ドレミファ名無シド
22/04/12 01:56:10.41 hEaiJic1d.net
HxってAD/Cが96k24bitと音の解像度が
高いんだよね GT-1000はもちょっとだけ上
Axeって48k24bitさら察するに設定多すぎて
重いんだろうね、レスポンス犠牲にしない為に音質下げてる
パワーなくても設定がシンプルなのも悪くないよね
ハイエンドは使えば使うほど奥深さを感じるね
AxeにHelix繋げても殆ど音が劣化しない
そしてAxeユーザーはかなりの率でHxを持ってるw
もしくは持っていたw
141:ドレミファ名無シド
22/04/12 07:00:24.50 5f/XMMik0.net
>>135
俺はhxからフロワーに買い替えた派なんだけど、デカ過ぎ、重すぎで後悔…
142:ドレミファ名無シド
22/04/12 09:01:21.37 C5R4Fg79M.net
>>131
>>139
やっぱデカオモだよねぇ
例えばHXS XLがあのサイズ感でプロセッサがFLOORやLT分使えたらPOLY系やシンセ系など色々使えて遊べて良いのに…と無い物ねだりしたくなるけど
やはりアメリカを始め海外ではフラグシップ機はデカオモじゃないと売れないんだろうなと思うでゲソよ
143:ドレミファ名無シド
22/04/12 09:12:39.55 S9hHvKQW0.net
フラグシップは最高性能詰め込むんだから、必然的に重くなるよね。
売れる売れないの話ではないかと。
144:ドレミファ名無シド
22/04/12 09:14:32.20 PQYMQVbAd.net
>>140
さらに頑丈じゃないと
高崎晃氏のあのSNSとかに上がってた
動画の芸術的なフットペダルの
踏み具合を見るに頑丈じゃないと間違いなく逝く
ガチャン! ガチャン!ってめっちゃ
勢いよく踏むもの
多分アメリカ人も似たような感じで踏むでしょ
145:ドレミファ名無シド
22/04/12 15:56:25.56 epii3M0Z0.net
>>140
もうこの身軽さに慣れたら無理
URLリンク(i.imgur.com)
146:ドレミファ名無シド
22/04/12 15:59:44.06 zms3SngM0.net
>>143
凄いね
147:ドレミファ名無シド
22/04/12 18:41:54.30 1Tctp2XTp.net
>>143
>>131の彼かな?
オレもHXSにmeloaudioのEXP、MC6と前段にMXRの
EQを入れてる。
最初はmidi mouseを流用してたけどやっぱup/downだけ
では使いにくくて。
前段のバッファでいいの探してるのよね…
148:ドレミファ名無シド
22/04/12 18:50:00.84 zms3SngM0.net
xlに変えたらもっとシンプルになるよ
149:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-+cFd [60.148.117.28 [上級国民]])
22/04/12 20:59:47 RX3MeYq/0.net
>>145
はいそうです。
自分もMC6使ってましたが、もっとシンプルにしたくてこうなりました。
バッファもいろいろ試してLCAに落ち着きましたが、この前29の
EUNAを買ったので試してるとこ。
150:ドレミファ名無シド
22/04/12 23:31:13.09 C5R4Fg79M.net
>>143
おほぉ!これはミニマムでゲソ
良いですなあ
151:ドレミファ名無シド
22/04/13 19:35:38.68 RzUegYaw0.net
Peavey / invective.120
URLリンク(youtu.be)
俺のPeavey
URLリンク(dotup.org)
Kemper住民のサンプル
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
152:ドレミファ名無シド
22/04/15 21:10:06.76 2TAs5JXN0.net
デジマートのプレキシマーシャル
URLリンク(youtu.be)
俺のプレキシマーシャル
URLリンク(dotup.org)
Kemper民によるサンプル
URLリンク(dotup.org)
153:ドレミファ名無シド
22/04/15 22:32:00.16 2TAs5JXN0.net
Peavey 6505
URLリンク(youtu.be)
俺のPeavey 6505
URLリンク(dotup.org)
154:ドレミファ名無シド
22/04/15 22:32:45.52 2TAs5JXN0.net
>>149
>Kemper住民のサンプル
>URLリンク(dotup.org)
>URLリンク(dotup.org)
>URLリンク(dotup.org)
↑
ケンパー住民によると
これで実機並みの音だそうです w
155:ドレミファ名無シド
22/04/15 22:39:35.78 2TAs5JXN0.net
B’z SUPER LOVE SONG
URLリンク(www.youtube.com)
俺のアンシミュ
URLリンク(dotup.org)
156:ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMab-Ytli [61.205.99.196])
22/04/16 18:35:19 3lunuyy6M.net
遅ればせながらファームウェア最新にしたでゲソ
シマーの美しさにぶっ飛んだでゲソ
HXSはコスパ良いなあ
しかしどこまでエフェクター追加したらメモリー上限に達するのやら
IRもたくさん登録出来るし
157:ドレミファ名無シド
22/04/16 23:49:49.75 x2zjWUn0a.net
helixは取説読むとmarshall 1987のモデリングがなさそうですが、やはりないのでしょうか?lead 100はやはり1959の音しかでないのでしょうか?
158:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5316-Vhy0 [211.128.38.188])
22/04/17 10:52:52 ae6k9bu20.net
>>154
HELIXのリバーブは競合他社から出遅れていると言われてたイメージを持ってたのですが
Dynamic Hall、Room、Plateの3機種とShimmerで対策品がおおよそ出揃ったような感じでしょうかね。
159:ドレミファ名無シド
22/04/17 13:03:15.47 aaQzfCHX0.net
>>155
1987は1959の50W versionなので
基本的な音は一緒だよ
挙動や詳細に多少の差異はあってもね
160:ドレミファ名無シド
22/04/17 13:05:00.81 aaQzfCHX0.net
>>156
そいつらいいよね
最初からあったっけ?
野暮ったいリバーブがあったって印象だったんだけど
単に感性が変わったからそう思うんかな?
161:ドレミファ名無シド
22/04/17 15:17:12.32 9+iAtpYj0.net
俺のYou Shook Me All Night Long
URLリンク(dotup.org)
ケンパー民のYou Shook Me All Night Long
URLリンク(dotup.org)
162:ドレミファ名無シド
22/04/17 15:24:10.45 9+iAtpYj0.net
因みにこちらが本家のサウンドです。
AC/DC - You Shook Me All Night Long
URLリンク(youtu.be)
163:ドレミファ名無シド
22/04/17 15:27:28.80 F86K0Icr0.net
そういえばアプデしたけど新しいエフェクト試してないや
164:ドレミファ名無シド
22/04/17 18:31:03.92 wBfCf3YI0.net
3.15で追加されたVentouxは好きだな
165:ドレミファ名無シド
22/04/17 20:32:59.95 jUsXkD440.net
hxのリバーブって変な名前なので使う気になれず、結局legacyの方からスプリングとこプレートとか選んでしまう
誰か詳しいやつ、hxのリバーブについてちゃんと教えてくれ
166:ドレミファ名無シド
22/04/17 23:02:55.75 7qnc3CSLM.net
アプデきてんのか
167:ドレミファ名無シド
22/04/17 23:15:43.87 ae6k9bu20.net
>>158
>最初からあったっけ?
無いです。わりと新しいupdateで追加されてる。
Hot Springs、Dynamic Hall (3.10)
Dynamic Room、Dynamic Plate (3.15)
LINE6のリバーブの潮目が変わったのは、GlitzやGanymedeでModulationパラメータが加わったあたりと感じます。
DynamicシリーズのMotion、Mot Rateあたりの概念の基になってるのかな。
個々のパラメータの説明は、このあたりが詳しくて判りやすいと思う。
●Dynamic Hall (3.10)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
●Dynamic Room (3.15)
URLリンク(www.youtube.com)
●Dynamic Plate (3.15)
URLリンク(www.youtube.com)
168:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5316-Vhy0 [211.128.38.188])
22/04/17 23:38:36 ae6k9bu20.net
>>162
LINE6のベンエイドリアン設計のオリジナルアンプ、けっこう評判いいみたいですね。
The Gear PageだかFaceBookだかのHELIXアンプ人気投票でも上位に来てました。
Ventoux
Litigator
Cartographer
169:ドレミファ名無シド
22/04/17 23:58:12.05 ae6k9bu20.net
LINE6のリバーブで思い出した。
Motion、Modulationのようなパラメータが追加される以前は、
コーラスやピンポンディレイを駆使して似たようなことやってるヤツがいました。
Line6 Helix How to get GREAT Reverb Sounds
URLリンク(www.youtube.com)
170:ドレミファ名無シド
22/04/18 19:47:39.64 yuQO2MTT0.net
空間系はHX effectsにしてるけどボードの半分も占領していることだけ不満で
他のペダルにしてみようかと思ったがディレイと揺れものペダル入れたら結局同じくらいのスペース取ってしまう。
便利だしまあいいか。
171:ドレミファ名無シド
22/04/19 20:41:27.46 TmY9Ls9qM.net
カストレアの話題ここでしていい?
172:ドレミファ名無シド
22/04/21 13:51:26.74 scHdLrCX0.net
Helixって実アンプに繋ぐとセンドリがあっさり
オーバークリップする事ない?
音量あげて歪ます系のアンプだとちょっと困るんだけども
173:ドレミファ名無シド
22/04/21 14:24:49.77 M8QRhdMs0.net
>>168
自分はHX STOMPからプリエフェクト通してセンドリで実アンプ(CAA 3+)に送って
戻ってきたものにポストエフェクト経由してからパワードモニターに送るやり方。
結局これが最適解だなと最近は感じている。
174:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e13d-lNNj [180.19.40.63])
22/04/21 14:45:59 scHdLrCX0.net
>>171
実アンプ使い始めるとHx系ってバランスいいと感じるよね
空間系は充実していてA/DC性能の高さと内部演算32bitによる
音の目の細かさが引き立つ
アンプも一通り揃っててエフェクトもかなり充実している
実アンプメインならAxe要らんよなーとかは思った
持ち出しようにkemperあったら便利かもね
175:ドレミファ名無シド
22/04/21 17:14:57.59 M8QRhdMs0.net
>>172
空間系についてはデジタルでほぼ完結できているので、後は歪みとかの
ダイナミクス系をどうするかってだけの選択で済むのがいいですね。
アンプでもいいしストンプペダルでもいいしそこはお好みで。
一応LINEで出す用で外部IRも組み込んでいるのでただでさえ重たい
フラクタルは全く出番ないですね。FX3も売っちゃいましたw
176:ドレミファ名無シド
22/04/22 00:37:34.62 j2QeX2fjd.net
>>173
Hx系ってセンドリターンでクリッピングが
発生するので音ってどうやって稼いでます?
とあるプロの方は小さい箱だとHelix使わずに
エフェクターボード持っていかれるとか
アンプの機種によるのかなぁ?
177:ドレミファ名無シド
22/04/22 00:43:12.60 j2QeX2fjd.net
音と言うか音量ですか
ecstasyに繋いだらmasterVolは
最高まで持っていけるんですが
センドリがクリッピングした上してハウルので
ch Volが上げれないんですよね
目盛りにして3から4が限界な感じで
アッテネーターかましてるので音量は下がってますが
GT-1000だと目盛り7くらいまではいけるのかな
178:ドレミファ名無シド
22/04/22 19:42:53.52 NDiHh8Tw0.net
>>174
自分の環境下ではそういった現象は発生しません。
もしかしたらインピーダンスマッチングの関係かあるのかもしれません。
179:ドレミファ名無シド
22/04/22 23:59:26.61 crbQI3zKd.net
>>176
センドリの説明してるブログによると
ライブやリハスタのボリュームは3か4で使うらしいので
更にW数上げてアッテネーター外せば
とりあえずは通常利用可能範囲っぽいですね
180:ドレミファ名無シド
22/04/23 00:39:47.18 /p6g+nlL
181:d.net
182:ドレミファ名無シド
22/04/26 10:29:30.03 H9ea3xUX0.net
またまたアップデートきてて、大盤振る舞いですね!Line6さん
いつもアップデートの際思うのですが、ファクトリーリセットしてデータをレストアしてもプリファレンスだけがコピーされずに新たに設定しないといけないのですが、皆様のはどうなってますか?
具体的には、外部フットスイッチをスナップショットの切り替えに設定してるのですが、必ず設定が変わってて作動しないのでびっくりするんですが。
183:ドレミファ名無シド
22/04/26 11:34:01.04 JwwyP1Hl0.net
何かきてるの?
184:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f3d-9qjn [180.19.40.63])
22/04/26 15:15:08 SrCzcpGg0.net
>>180
いいや、DL4Mark?対応のパッチ来てるだけー
185:ドレミファ名無シド
22/04/26 23:25:37.96 lkSJgGEu0.net
>>179
GlobalSettingあたりが全部デフォに戻っちゃうのは、最近のはいくらか改修されたのかなと思っってました。
自分はHELIX Floorのスイッチの光り方を変えているのだけれど、以前はデフォに戻ってしまったのが、
3.15では好みの設定のまま維持されていました。
>>180
現状で公表されている範囲では、次のupdate(3.20や3.2などとと呼ばれている)は7月以降となりそう。
LINE6のエリッククラインは「3.20 won't be out by the end of June.」と言っています。
NAMM 2022が6月初旬にあるので、なにか公表はあるかな。2.8が2019 Winter NAMMで内容公表されたときと同様に。
他にも、エリックはこんなこと言ってるようです。
・Helix Coreが大きく改修されるため、アップデート時のユーザー作業が1回では終わらず、2回必要。
・Metallurgyで一部のモデルが発表済の「キャビの改修」は、HX上では一部機能制限の見込みのため完全互換にならない。
新キャビの機能制限は、IRローダーの時間長さ律速でアンビエントマイクが載らないのではと思うけれど、
MetallurgyキャビのIRを試したら、オンマイクだけでも十分良くなってるので期待しています。
186:ドレミファ名無シド
22/05/03 18:14:18.79 xw/La9JYd.net
XLでもzumaからダブラーで電源取れるかな。純正アダブターは3Aに変わってるようなんだけど。
187:ドレミファ名無シド
22/05/06 12:00:03.66 4FN4PCD10.net
>>183
ZumaでもOjaiでも問題なし
ダブラーで動作確認できてるのは他にCAJ DC-DCVer2や
Vital Audio VAシリーズ、KES KIP-001などのフルアイソレート
仕様のパワーサプライ。
無印もアダプターは3Aだよ。
188:ドレミファ名無シド
22/05/11 23:13:11.68 sPypnmil0.net
おお!ありがとう。あとは極性反転させるための1spotのコネクタが必要ですね
189:ドレミファ名無シド
22/05/12 00:10:11.44 wIGwG1hX0.net
おいらOjaiの2口使ってオヤイデのダブラーケーブルでHXS動かしとるよ。
190:ドレミファ名無シド
22/05/12 03:53:52.09 OEPfjuB30.net
オヤイデならジョイント必要ないんだな。cajのカレントダブラーだと口径合わないから1spotの緑と赤のジョイントが要る。
191:ドレミファ名無シド
22/05/12 09:41:34.52 0p8oa8loM.net
HXSのDCコネクタか太いでゲソね
わたすは音屋のDC9223という2.1-2.5mmの変換アダプターを使ってるでゲソ
192:ドレミファ名無シド
22/05/12 09:44:01.64 0p8oa8loM.net
訂正
HXSのDCジャックは太いでゲソね
193:ドレミファ名無シド
22/05/12 14:37:11.32 93Ym21z20.net
>>186
自分もオヤイデ使ってます。HXS用だけでなく通常のDCケーブルも。
値段はそこそこ張りますが信頼と実績は群を抜いてますね。
194:ドレミファ名無シド
22/05/12 14:38:49.98 93Ym21z20.net
>>185
極性反転じゃないよ。んなことしたら壊れるぞw
センターマイナスの2.1mm→2.5mmに変換させるコネクターが必要。
195:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-IXr1 [106.154.162.78])
22/05/12 14:50:48 jq5rwBjga.net
オヤイデはケーブル長さやLS端子形状も選べる(受注制作)のも良いでゲソね
196:ドレミファ名無シド
22/05/13 22:22:19.91 xu0qL2RZ0.net
オヤイデ注文しました。
197:ドレミファ名無シド
22/05/13 23:58:02.36 Jug7P8KqM.net
オヤイデ社の回し者じゃないけどwわたすはHXSのセンド用のY字以外のパッチケーブルにオヤイデのソルダーレス使ってるでゲソ
作りやすくてお気に入りでゲソ
なおDCケーブルはオヤイデ、CAJ、パワサプ付属のが混在してるでゲソ
198:ドレミファ名無シド
22/05/14 16:50:06.32 8HFwSIW10.net
HX STOMPがあちこちで受注停止&入荷未定になってるけど、半導体不足の影響とかかな
199:ドレミファ名無シド
22/05/14 21:49:05.97 2Bcct0HT0.net
>>195
BOSSもMS-3が約2ヶ月待ちらしいしFractalもFM3とかはオーダーストップ。
200:ドレミファ名無シド
22/05/15 01:13:47.31 jQLQB2r0d.net
>>195
line 6はYAMAHAの子会社でアメリカ企業なので
円安でオーダーが止まるとは考え難いですね
ドル高なら海外パーツは安くなる訳ですし
やはり半導体そのものと中間素材、リソース
今どれも足りてないんでしょうね
足りないパーツが多すぎて再開の目処が立たないんでしょ
ダイオードやらコンデンサみたいな汎用パーツすら
足りてないって話ですからね
201:ドレミファ名無シド
22/05/15 09:41:02.51 4v8RJ9do0.net
あたりまえ
202:ドレミファ名無シド
22/05/15 14:51:49.88 s8tdEUBC0.net
xlは普通にある
stomp2が出るんじゃないの?
と思ってこのあいだstompメルカリで売ってxl買った
PayPayの還元でxlを実質55000で買って、stompはメルカリで54000に鳴った
203:ドレミファ名無シド (アウアウクー MM92-eHJy [36.11.224.19])
22/05/18 11:15:21 N5LiUoRpM.net
Helix native ってセールあまりやらないですか?
検索しても数年前のしか出てこないみたいで
1万円でも十分お得なのでしょうけど
204:ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae3d-+oCG [180.19.40.63])
22/05/18 16:31:02 2osz4ith0.net
>>200
そう言われてみればあんまやってないよね
俺はHelixの優待で買ったけど結局使うのはハードタイプよね
205:ドレミファ名無シド
22/05/21 06:47:03.49 tE0wxEoq0.net
>>200
ワイは去年のサイバーマンデーの時69ドルで買ったな
206:ドレミファ名無シド
22/05/21 21:26:35.07 Ib1yKcZi0.net
俺も去年の7月にサマークーポンで買った
207:ドレミファ名無シド
22/05/21 21:40:17.03 LWSRySFDa.net
hx stompが音屋で在庫復活したけど高いね
208:ドレミファ名無シド
22/05/22 13:28:36.19 3ACcW29W0.net
XLのほうが安いのは謎w
209:ドレミファ名無シド
22/05/22 14:57:39.73 wQLzfQeH0.net
>>205
使い道が特殊だからね
単独で使わないならswitcher要るし
210:ドレミファ名無シド
22/05/22 17:50:51.28 tvexCRPb0.net
>>204
4年前にイシバシで買った時は税込79920円だったので
79800円ならまだお得だと思われ
211:ドレミファ名無シド
22/05/22 17:54:30.93 tvexCRPb0.net
つか、税抜だと74000円で4年前から変わってないな
消費税が8%→10%になったことの変動分だけ
212:ドレミファ名無シド
22/05/22 18:33:50.18 LAcX01Aed.net
HXstomp XLでも500mA2本のダブラーケーブルで動作しますか?
213:ドレミファ名無シド
22/05/22 19:15:51.14 jJQq1wHra.net
ここPOD の話しても大丈夫かな?
POD GO Wirelessって、ライブハウスで十分に使えるんかね。
relay10らしいんだけど…
214:ドレミファ名無シド
22/05/23 00:54:20.85 YU6FZcQpd.net
rackタイプやトースター型kemperの
フットSwitch代わりにありだとは思うけどなー
xl 純正フットSwitchと値段変わらないじゃない?
215:ドレミファ名無シド
22/05/23 01:12:55.65 3Dm7K8kB0.net
めっちゃ使える
216:ドレミファ名無シド
22/05/23 12:24:03.87 Hglowi39M.net
XLが発表された当初は、もっとセンドリ多くついててMIDIも送信出来て、BOSSのMS-3の上位版みたい位置付けのやつかと思ってたでゲソ
217:ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa6b-5Ish [106.130.100.62])
22/05/24 14:50:53 No4jMJOra.net
Strymon zumaとダブラーケーブルで問題なし
218:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fbc-r6pT [36.2.14.156 [上級国民]])
22/05/24 15:31:10 wBYZfF2F0.net
オヤイデのダブラーケーブルの動作確認リスト
Strymon / Zuma
Strymon / Ojai
Vital Audio / VA-05ADJ
Vital Audio / VA-08 MKII
Vital Audio / VA-12
Vital Audio / VA-R8
CAJ / DC・DC Station
なお、KES KIP-001は非対応となってるが、オヤイデが保証しないというだけで
実際は使える。
219:ドレミファ名無シド (ワッチョイ aec5-wDYB [183.77.143.90])
22/05/24 15:44:55 dZX8UNKs0.net
VA-R8とダブラーではウチのstompはまともに動かなかった。
電流が足りないのか、変なノイジーな音になっちゃって諦めた。
220:ドレミファ名無シド
22/05/25 19:24:45.53 rq9BuAlAp.net
R8って、フルアイソと言いながらデジアナ混合でノイズ
出るし、VA社製品自体信用してないなぁ
221:ドレミファ名無シド
22/05/25 21:55:23.32 m4YJwqMW0.net
>>217
え!
そなの?
ウチのはデジアナ混在でも特に問題なし
222:ドレミファ名無シド
22/05/26 01:55:29.11 m6fv/UG30.net
1番確実なのはCAJかなぁ。
あのサイズでフルアイソなのは流石だなと。
願わくば500以外のポートは150じゃなく200にして欲しい。
それが叶えばほぼ完璧。
223:ドレミファ名無シド
22/06/02 10:58:48.32 AO6vVXHLd.net
Stomp2まだ?
コンパクト移行してStomp手放したけど
ちょっとした音色試すのに便利だったなと手元になくなってから思った
買い直したいが同じものは買いたないんじゃ
224:ドレミファ名無シド
22/06/02 13:10:54.33 jkhvmhpXr.net
家でしか弾かない場合stompで十分かなあ
持ち運ぶにしても利点はあるが
225:ドレミファ名無シド
22/06/02 16:13:28.72 8baF6oro0.net
HX STOMP2、そろそろ出てもおかしくないと思うけど
XLが出たの割と最近だし、どうなんだろうね
226:ドレミファ名無シド
22/06/02 16:19:54.77 3K5vnud2M.net
間も無くNAMMショーだったのね
ローランドやフェンダーなど楽器メーカーがどこも軒並みコロナ禍で業績好調な中、ヤマハだけが赤字で1人負けだとニュースになっていたので
ヤマハ傘下のLINE6の動向が気になるでゲソ
227:ドレミファ名無シド
22/06/02 17:28:55.81 jkhvmhpXr.net
>>223
明日からか
新作でるかはチェックしないといかんな
228:ドレミファ名無シド
22/06/02 17:30:17.38 r0A0lOHi0.net
2年前のNAMMでPOD GO出たんだっけ?
今年はサプライズあんのかなぁ?
229:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b9d-uKFR [60.148.117.28])
22/06/02 21:01:57 oEifkqvQ0.net
YAMAHAのNAMMサイト見たらレブスターとドラム、キーボードってとこか
230:ドレミファ名無シド
22/06/02 22:19:19.62 G6Sf3q/40.net
まずはAXE超えのHELIX後継機をいい加減出せよって言いたい
231:ドレミファ名無シド
22/06/03 01:13:49.21 /T+psaQIr.net
bass brassmasterのモデリング入れるのってline6以外にある?
Pod xt以来にline6製品に手を出そうと思ってる理由の大きなひとつがこれだわ
232:ドレミファ名無シド
22/06/03 16:17:02.09 L5fpXoze0.net
>>223
前日で何も情報出てこないってことは何もサプライズはなさそうね。
今年出たDL4Mk2はじめその辺の商品の出展がメインか。
233:ドレミファ名無シド
22/06/05 18:30:51.38 S5ZWDnva0.net
Helix Nativeで外部エフェクト併用したい場合、前段に入れるしかない?
ほんとはNativeのシグナルチェーンの間にセンドリターン的に入れたいんたが、FX LoopのブロックってNativeにはないよね?
234:ドレミファ名無シド
22/06/05 21:14:26.91 jeEXC/Box.net
Native二つ起動して間に入れるのが1番良いんじゃないかな?
スタンドアローンで使うならFXループ使えるかも(仕様的に)だがプラグインで使ってるならDAW側の仕様による
235:ドレミファ名無シド
22/06/05 22:32:56.24 S5ZWDnva0.net
Nativeってスタンドアローン版ないよね?
236:ドレミファ名無シド
22/06/05 22:33:33.46 S5ZWDnva0.net
二つ起動は発想になかった。なるほど
237:ドレミファ名無シド
22/06/06 03:56:07.91 ruwXWRByd.net
>>232
ないよーアレはプラグインだけ
だからRackやfloorに比べると使い勝手が悪い
ただ、ハイエンドCPU使えるのはNativeだけよ
ハード版より多くエフェクト並ぶらしいから
MAX5GhzのマルチコアCPU以上だと違うのかも?
238:ドレミファ名無シド
22/06/06 17:23:55.27 N3NC7Lo70.net
NAMM終わったけど特に何もなかったね。
正直今回はあまり期待してなかったが、鍵盤界隈とDTM関連はにぎわってたね。
その中、Sequencial Curcuitの創業者Dave SmithがNAMMを前に亡くなったのは
ショックだったね。せっかく権利関係取り戻してSequencial名義でプロフェット5を
アップデートして再発表したのになぁ。
YAMAHAも昔代理店だったんだからなんかコメント出してあげたらいいのに。
239:ドレミファ名無シド
22/06/12 18:45:06.45 Ec7fVuvy0.net
昨日届いたけど音作るの楽しいわね
結局大体同じような音になるんだけど
あと結構DSP足りないね、stompだと
240:ドレミファ名無シド
22/06/15 20:44:39.13 I8eTgUq/0.net
hx stomp買ったんだけど、スナップショットのときはフットスイッチにチューナーは割り当てられない?
241:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8396-xcf0 [14.8.70.128])
22/06/15 21:11:37 Ls2xNNTl0.net
>>237
同じ事気になってる
調べたら設定があるらしいってでてきたけど、肝心の設定方法が見つからない
242:ドレミファ名無シド
22/06/15 21:50:15.90 CIpMOIEv0.net
フットスイッチ作ろう
243:ドレミファ名無シド
22/06/15 23:53:14.26 kLwf5tPi0.net
>>237
単体では出来ない。外部SWかMIDIスイッチャーで割り当てるしかない
244:ドレミファ名無シド
22/06/16 00:24:47.46 jN27M21Gd.net
hx stompの購入を考えているのですが、やりたい事が出来るか調べても分からなかったので、分かる方いたら教えてください!
スナップショットでアンプのモデリングの切り替えは可能でしょうか?
音切れなくクリーン(JC)から歪み(マーシャル)に切り替えると言うのをやりたいです。
245:ドレミファ名無シド
22/06/16 00:42:22.33 8K5QRsOi0.net
>>240
ありがとう。やすいスイッチ繋げてやってみるよ
246:ドレミファ名無シド
22/06/16 01:50:32.36 +oObK1Ej0.net
>>241
できます
247:ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3bc-f/nA [36.2.14.156 [上級国民]])
22/06/16 18:53:26 41GaprPQ0.net
>>241
出来ますよ。
別のアンプでもいいし、同じアンプでも。
自分はクリーンはフェンダーのデラリバ、歪みはBE-100でスナップショットで切り替えてます。
248:241 (スッップ Sd1f-E261 [49.98.40.246])
22/06/16 23:14:06 jN27M21Gd.net
>>243サン
>>244サン
ありがとうございます!
同じアンプ、エフェクターのオンオフ、パラメーター変更しか出来ない、
というような記事をネットで見たので諦めかけてたのですが、聞いて良かったです!
購入しようと思います。
ありがとうございました!
249:ドレミファ名無シド
22/06/17 12:14:19.71 gUfv6L9j0.net
>>245
アンプのモデリングを変更すると言うよりは、複数のアンプブロックを配置して、ABスイッチでルートを切り替えるか、直列に置いてオンオフを操作してるのです
250:ドレミファ名無シド
22/06/18 05:14:01.09 EhWST0vA0.net
アンプブロック変えずにスナップショットでアンプのチャンネル切り替えできたら
まだstomp勢に優しかったかもね
251:ドレミファ名無シド
22/06/18 10:32:21.89 pAhFoqkgp.net
DSPの使用率やばそう
252:ドレミファ名無シド (ワッチョイ fff0-uUpv [124.145.146.246])
22/06/18 21:07:20 TO/yxAPH0.net
kinky boostがオンになっているプリセットへ切り替えた時、アンプとか歪みの設定に関係なく「ボッ」っていうノイズが入ってしまって困っています...
繋いでいるスピーカーにも悪影響ですし、ライブのMC中にプリセットチェンジで音鳴るのださいので、対策法はありませんか?
kinky boostの設定はdrive3.0 boostONで、これ自体は問題ないと思っているんですが...
253:ドレミファ名無シド (ワッチョイ de78-rMap [183.91.96.16])
22/06/18 21:22:58 hEOTjh930.net
すみませんPOD GOを買おうと考えてるんですがスレ違いでしょうか?
254:ドレミファ名無シド
22/06/18 22:56:20.87 gjsxhNTr0.net
>>249
うちのは特にならないなー
なんだろ??
255:ドレミファ名無シド
22/06/18 23:14:57.56 R5MD56bm0.net
しかし、RAT2系のモデリングめっちゃ良くない?
昔RAT2とUSAマフで歪み作ってた時期の音ほぼそのまま出せるの感激
スタジオでJCでやってたわ
256:ドレミファ名無シド
22/06/18 23:53:03.70 KUIYmJYe0.net
>>249
nativeだけど自分もボツボツなってるよ
プリセットチェンジはボリュームペダルをマスターとかアウトにアサインして、アウトだけミュートするとかは?
スナップショット内ならABにして常時オンにしておくとか
257:ドレミファ名無シド
22/06/19 01:19:38.02 PUR6vE+t0.net
>>251
個体差とかだったら辛い...
>>253
システム上のバグならLINE6のアップデート待ちなんでしょうね...
パッチチェンジしてもボリュームペダルが有効になって欲しいので、マスターにアサインはありですね!!ありがとうございます
258:ドレミファ名無シド (ワッチョイ fff0-uUpv [124.145.146.246])
22/06/19 01:42:41 PUR6vE+t0.net
>>249
とりあえず
アウトプットのlevelにEXP2をアサイン(Min-120 Max0.0)
グローバルセッティングのExpPedalsでEXPPedalPositionをGlobal
でプリセットの切り替えがエクスプレッションペダル上げてる間はノイズレスにできるようになりました!
アウトプットのEXP2アサインをせずにkinky boostの手前にボリュームペダルのブロックを入れているだけのプリセットはペダルが上がっていてもパッチチェンジのノイズは入ったままなので、kinky boost自体に原因があるのは間違いなさそうです...
259:ドレミファ名無シド
22/06/19 03:27:48.30 fpZzJns90.net
>>250
Pod GOも、このスレでいいと思います。
>>252
HELIXってRATのモデルが3つありますが、どれをメインに使ってらっしゃいます??
260:ドレミファ名無シド
22/06/19 08:20:46.33 4iYK1e1y0.net
>>254
たいていのデジタル機器で困ったときはファクトリーリセットだ
261:ドレミファ名無シド
22/06/19 10:16:55.41 80kyOogo0.net
>>256
vermin distが好き
今はgain 1.9、filter 6.4、level 8.5でアンプはUS Double Nrmを歪むか歪まないかぐらいのセッティングでやってる
ギターはムスタングなんだけど、クランチ気味で使うとキラキラした感じの音になって好きなのよね
262:ドレミファ名無シド
22/06/19 13:29:53.80 QeRVnaG30.net
>>249
ファームウェア2.91のリリースノートに、既知の問題として「kinky boost、arbitrator fuzz、tycoctavia fuzzをロードするとわずかなゴツンという音が聞こえます」と記載されてる
263:ドレミファ名無シド
22/06/19 19:48:46.70 80kyOogo0.net
みんなRATは深く歪ませるのが多いのかな
実機使ってた頃からクランチなんだけど
264:ドレミファ名無シド
22/06/20 14:26:53.39 fkvRepaf0.net
以前、ずっと使っていたプリセットがある日突然ディレイをonにすると音量が下がるようになった事があったんだけど
いくら設定を見直しても改善せず、試しに一度ディレイを消して再設定したら直った
前後のセッティングは完全に同じだったので、結局原因はわからず
265:ドレミファ名無シド
22/06/20 20:18:18.96 9Gj4gS9V0.net
>>258
情報ありがとうございます。
自分は、Legacyに入っているClassic Distを使っています。
ハイゲイン系の前段にいれてアンプを一押しする用途で。
(TS808, SD-1, Prince of Tone, Precision Driveなども気分で切り替え)
実機だったころは、GE-7でブーストしてRATからJCなどでバッチリだったのですが
HXに入っている2個のRATモデル(Vermin Dist、Ratatouille Dist)
どちらも、低音のブーミーさをうまく押さえきれず。
266:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-MbRP [126.227.48.190])
22/06/21 01:34:15 7N2hgrHI0.net
>>262
ブーミーかぁ
使ってるギターにもよるんだろうけどね
実機時代はJCだったんだしアンプもクリーン系で試してみれば?とは思う
VOX系とかORANGE系にも合うと思うし、なんならJCでもいいかも
まあやりたいジャンルにもよるからなんとも言えないが…
267:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3216-1sjK [211.128.38.188])
22/06/21 22:55:30 1Uuc8jCM0.net
>>263
自分自身でも「きっと自分の使い方のどこかが間違っているんだろう」とは思っています。
実機RAT使い(ハードロック、メタル系)だったのは遠い昔で記憶違いが多少はあっても、いくらなんでもこんなんじゃないだろうというか。
>実機時代はJCだったんだしアンプもクリーン系で試してみれば?とは思う
HELIX内部で昔の実機時代の接続の再現っぽいことをソコソコできるのかなと思ってトライはしたんですよ。
JC、フェンダー、PRS、Friedmanとか。もちろん全部クリーン。
LegacyのRATが一番マシではあったのですが、それでも思ったようには巧くいかず、
結局はハイゲイン系モデルでいいディストーションが出てるのに
これ以上ムリ(?)しても本末転倒になる気もして、ギブアップしちゃいました。
Legacy-RATのモデルは、ハイゲイン系アンプの前段に置いてプッシュする役割でたまにつかっています。
268:ドレミファ名無シド
22/06/22 14:41:49.59 kgQVgwRi0.net
>>264
元々Pod xt使ってたんでレガシーも試したんだけどなんか安っぽいなと思って使わなくなったわ
音アップしてみりゃいいんだけどな
俺の耳が悪くて実はめっちゃモコモコしてるかも
ギターはなに使ってんの?
269:ドレミファ名無シド
22/06/22 18:51:36.50 DxBj5ASRp.net
RATのFILTERって実機と同じ動きだっけ?
270:ドレミファ名無シド
22/06/22 19:23:40.91 kgQVgwRi0.net
>>266
上げるとローが目立って下げるとハイが目立つはず
271:ドレミファ名無シド
22/06/22 23:00:29.99 kgQVgwRi0.net
RATの比較録音したけど貼り付けできねえ
272:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e316-ZtK7 [211.128.38.188])
22/06/25 23:34:16 z94eGEJX0.net
>>265
RATモデル→クリーンアンプで、ハイゲインっぽい音色が出ないか試しました。
チャッチャとやってみただけなので深くは追及してません。
ダンカンTB-6→HELIX(10 Band EQ→Legacy RAT(Classic Dist)→クリーンアンプ適当→IR→空間系適当)→FRFR。
ハイゲインっぽくしようとすると低音域がブーミーっつーか飽和してる気がしたので、
10 Band EQで低域3バンドくらいを-15~ -10dBくらい思いっきりカット、1kHz 2kHZあたりは +3dBくらい。さらに全体レベルは+ 3dBくらい。
Classic Dist GAIN = 8くらいで何とかイケました。
Vermin Dist=奇妙なモジュレーション?みたいな響きが残っている。
Ratatouille Dist=低音域のサチりが解消できず。
273:ドレミファ名無シド
22/06/26 00:50:40.58 kdWDYErU0.net
>>269
検証ありがとう
一応俺もやってみた
ux.getuploader.com/akioka1962/download/418
https://をつけてダウンロードよろしく
JC(バイパス)→Vermin Dist→Ratatouille Dist→Classic Dist
全部GAIN10でFilterは基本0(Verminは0にすると耳に痛いので適当に調整)でやってみた
アンプ次第で変わるとは思うけど
274:ドレミファ名無シド
22/06/28 22:00:10.46 Y8UlJckU0.net
hx stompがすごく気に入っていてよく使っているけど毎回アンプで鳴らす時と家オーディオインターフェイスに通す時にoutputの設定変えるが億劫なんです。これパッチごとに設定とかできないですかね??
275:ドレミファ名無シド
22/06/29 01:32:25.88 YGYrIgB40.net
>>271
家用にHelixNative買いな
HXユーザー割引で
276:ドレミファ名無シド
22/07/05 00:44:23.59 eZnvHusm0.net
>>270
サウンドサンプルありがとうございます。
Ratatouille Distは、低音域のグショっとした潰れ方が扱いきれなくて諦めました。
FriedmanのBE-ODやMXR5150みたいなモデルを入れてくれないかなとアタマをよぎるのだけれど、
だったら素直にBE-100、Revv、Diezelのアンプモデルを使えばいいよねwww
3.2にはPeavey Invectiveも入るのでしょうし。
277:ドレミファ名無シド
22/07/05 01:24:19.58 zoxXTdpg0.net
>>273
ハイゲイン的な音作る�
278:ネらせっかくだしアンプで作った方がいいかもね 2chあるようなアンプはスナップショットで切り替えられたら良いのに 技術的に厳しいのかな
279:ドレミファ名無シド
22/07/05 23:53:47.22 eZnvHusm0.net
>>274
ハイゲイン系はいいアンプモデルが揃っているから、(個人の好みはともかく)本筋っぽいのはアンプでしょうね。
となるとますます、マーシャルのモデルはちゃんと作り直して欲しいなとは思います。
(LINE6内部で議論はあったようですが)
複数chアンプのスナップショット切替は技術的にはすんごく簡単です。
でも、そういう実装しちゃうと片方chだけでいいユースケースのときに演算パワーの配分がすごく勿体ないですよ。
たとえばBE-100のドライブchだけ使いたいのに、クリーンchもついてきちゃうみたいな。
280:ドレミファ名無シド
22/07/06 07:39:00.86 CT2zoQWb0.net
>>275
デラリバも歪む版と歪まない版用意して2つをスナップショットで切替が精一杯だし
281:ドレミファ名無シド
22/07/06 10:16:54.00 cGu/Kfn10.net
>>275
やっぱその辺の無駄か
いやでもそれなら片方のみと切り替えられるのと両方乗せれば良いんじゃね?
それぐらいは考えてて、それでもかけるパワーが無駄すぎるってとこか
282:ドレミファ名無シド
22/07/06 12:43:01.66 mOTbD5RrH.net
Helix native を録音したものに掛けるのではなくリアルタイムで演奏するのに使っている方いますか?
自分は練習にamplitube を使っているのですがメトロノームが貧弱だったりレコーダー機能が中途半端だったりと細かい部分で不満があります
Helix native はDawの中で使うしかないからレイテンシどうなんだろうと気になって手が出せずにいます
レイテンシが気になる程ではないのなら、cubase を丸ごとアンシミュとして使えるのでamplitube の不満が解消されるのです
プラグインだからスタンドアロンのものよりレイテンシの面では不利ですよね
283:ドレミファ名無シド
22/07/06 12:47:15.18 cGu/Kfn10.net
>>278
試してみればエエやん
15日無料で試せるよ
個人的にはレイテンシ気にならんけど
284:ドレミファ名無シド
22/07/06 13:23:41.91 JqshuTu70.net
>>278
自分も一度無償で2週間試したらって意見ですね。
自分の場合UAのインターフェースでPro Tools環境で使ってますが
特に気になるところはないですよ。
リアルではHX STOMPを2台使ってます。
285:ドレミファ名無シド
22/07/06 13:32:30.17 ecWfKqb70.net
>>278
こればかりは使用PCやオーディオIF等の性能次第かと
うちはRyzen5pro、UAC-2って環境だけど問題無し
ちなみにSAVIHost等のフリーソフトを使えばスタンドアロン化は可能
DAWから呼び出すよりPC負担は減るかも
286:ドレミファ名無シド
22/07/06 14:36:23.41 cGu/Kfn10.net
別に買うのを検討するのを止める訳じゃないけどDAW+アンシミュがOKならAmplitubeでその運用できるんじゃない?
あとハード持ってないとNativeは割高よ
音が気に入らないとかHelixにしかないモデリングか欲しいとかならいいと思うけどね
287:ドレミファ名無シド
22/07/06 20:04:38.79 7sdJmLy50.net
>>276
デラックスリバーブを2個ともおくと、それだけでDSPの60%ちょっと消費するようですね。
>>277
>片方のみと切り替えられるのと両方乗せれば良い
可能ではあるけれど、ソフトウェアリリース前の検証が面倒くさくないですかね。
そのニーズが追加の工数に見合う程度に多かったり、DSP削減がデカければいいのですが。
単純ニコイチならDSP節約にはならないです。
実機の共通部があるなら、モデルでも共通にしてDSP負荷をちょっとは減らせるでしょう。
DSP負荷削減効果はどれほどかは微妙かも??
いずれにせよ、別個のモデル扱いになるでしょうから検証の工数は丸ごと上乗せです。
ペダルのようにブロック丸ごとOnOffするユースケースが多数ならば、「片方版」「両方版」を載せる意義はありそうです。
オーバードライブのKing of Tone、Prince of Toneが両方あるのがいい例かと。
(King of Toneは、アンプCH切替とは違うから単純比較には不適当かもですが)
288:ドレミファ名無シド
22/07/06 20:07:33.11 Gcrr4lczH.net
>>278です
確かにAmplitube をプラグインとして使ってみればスタンドアローンと比べられますね言われるまで忘れてましたorz
hx effects を持ってて99ドルで買える権利はあります
Amplitube は通常版(maxじゃないやつ)持っててロックかかってるエフェクターをいくつかトライアルしてるうちに単品で買おうかとなっていっそのことmax欲しくなったけど今セール中でも199ドルするしhelix native だったら安くてフル版買えるしと
でもネットの記事見てるとスタンドアロン版ないからレイテンシでは不利で録音したものを扱うには最高とあったのでどうしようか迷っているところでした
演奏にも使ってる方が多そうで心強いです体験版使ってみます
289:ドレミファ名無シド
22/07/06 20:26:50.04 ecWfKqb70.net
>>284
今なら7月11日までサマーセール中
HXユーザー割引+サマークーポンで8000円くらいで買えると思う
自分は去年の今頃そうして買った
290:ドレミファ名無シド
22/07/06 20:51:21.35 Gcrr4lczH.net
>>285
マ ジ デ ス カ
Amplitube のプラグイン版で行きますレイテンシ試してないけど
という気持ちだったのにこれは買うしかないじゃないですか
相談してよかったです本当にありがとうございます
291:ドレミファ名無シド
22/07/06 23:07:58.73 cGu/Kfn10.net
>>285
まじかw
2000円ぐらいならいいけど損した…
292:ドレミファ名無シド
22/07/06 23:10:24.60 cGu/Kfn10.net
>>286
hx effects持ってるなら買ったらいいんじゃないの
ampletubeもいいし、どっちも使えばいいじゃない
自分はguitar rigも持ってて、これの面白エフェクトと組み合わせたら面白そうだなあなんて思ったりもしてる
293:ドレミファ名無シド
22/07/08 10:19:53.15 Pt5p6ehQH.net
>>278です
Helix native 買いました
GBクラスが当たり前の昨今においてインストーラーのサイズがたった36MBでなんか根拠なく不安になりましたが画像が少ないからでしょうか
まだ演奏できていませんがレイテンシや動作をチェックして感想などレポートできたらと思います
294:ドレミファ名無シド
22/07/08 10:43:16.15 fzPMu3F/0.net
>>289
おめでとう
インプットの音量ちょうどいい感じにしないと(特に低すぎると)ひどい音になる(気がする)から気をつけて
295:ドレミファ名無シド
22/07/08 12:44:21.80 Pt5p6ehQH.net
>>290
ありがとうございます
気をつけます
296:ドレミファ名無シド
22/07/09 10:58:14.60 FvQVLSb2H.net
>>278です
Helix native をcubase に挿して演奏してみました
レイテンシは私の耳では全然気になりません
Amplitube も同様です
音のクオリティはどっちも素晴らしいと思います
操作性は今まで使っていたこともありグラフィカルなamplitube のほうが分かりやすいと感じます helix は機能美ですね どちらのuiも好きです
これから気分とかで使いわけたりしようと思います
ちなみにpc のスペックは ryzen 3600 32gbです
297:ドレミファ名無シド
22/07/09 13:46:27.33 pIND9GtPa.net
レイテンシ無いんや!ってことは仮にハードウェア持ってなくてもNATIVEだけで宅録したり配信したり練習したり出来てしまうんでっか!?
ワイはHXSのセンドリに色々繋げてる系なのであきまへんけど、例えばHELIXの代わりにPCとオーディオIFを
ライブハウス等に持ち込んだら、DAWで動機演奏させながらMIDI命令で自動でNATIVEのプリセットやスナップショットを
切り替えながら、ローディ要らずで演奏まで出来てしまうんでっか?
298:ドレミファ名無シド
22/07/09 14:36:51.02 Lqt0Jnipa.net
文体のクセがすごい
299:ドレミファ名無シド
22/07/09 18:00:02.06 dpmg/8NGr.net
>>293
この手の話詳しくないけどhx stompとipadでmidi同期した方がお手軽じゃね?
まあ差せるエフェクトの数が違うけど
300:ドレミファ名無シド
22/07/09 21:02:54.64 WStMFMg10.net
iPadが電池もたん問題ないのか
301:ドレミファ名無シド
22/07/09 22:14:56.43 ubMEO2pj0.net
>>296
それは知らんけどワンマンで三時間もライブやるようなミュージシャンはここにはいない気が…
302:ドレミファ名無シド
22/07/10 04:00:49.00 cGnoavLF0.net
別に規模を問わなければいくらでもいると思うけど
303:ドレミファ名無シド
22/07/13 00:09:52.82 RTD73Bwy0.net
>>295
WIDIである程度は解決かな。バッテリーに関してはモバイルバッテリーがあれはいいし。
304:ドレミファ名無シド
22/07/13 12:19:10.63 Ip0j500GH.net
先日からお世話になっていますhelix native 買った者です
オーディオトラック2つ作ってそれぞれamplitube とhelix native 挿して気分で使い分けてます
弾いてて気持ちいいのはhelix ですね
弾いた瞬間に音がスパッと出て気持ちいいです レイテンシはどちらも気にならないと思ってますが耳で聴く以外の部分で違いを感じてるのでしょうか
helix のほうが音のキメが細かくてクリアだと感じます
全部先入観とか思い込みとかかも知れませんが
305:ドレミファ名無シド
22/07/13 12:26:37.17 /jNnGCfL0.net
>>300
helixってあんまりマーシャル系の評判よくないみたいだけど、どう?
俺は全くこだわりがなくてあんまきにしてないんだけど、確かにamplitubeのほうがジャキっと感が似てるかな?って感じしないでもない
306:ドレミファ名無シド
22/07/13 22:57:08.76 UboEJXTl0.net
>>301
>amplitubeのほうがジャキっと感が似てるかな?って感じ
その感覚は正しい可能性高いです。
>helixってあんまりマーシャル系の評判よくないみたい
しばらく前にTGPでLINE6のド真ん中の人の投稿を見かけましたが、
LINE6が保有してるマーシャルに「過去オーナーが改造してて、Bright Capがない」モノがあったらしい。
それをモデル化したから、典型的なマーシャルと言われる音色と違うのも道理かと。
Bright Capだけでなく、他の部品も過去オーナーによって交換・変更されていると思しき個体みたいです。
その点はLINE6自身も認識してて、ユーザーも求めているようなので、近いうちのアップデートで対応版のモデルが追加になるといいけど。
BrightCapの有無による実機の音色の差異
ピートソーン
URLリンク(www.youtube.com)
Johan Segeborn アマチュアのマーシャルコレクター(?)
URLリンク(www.youtube.com)
307:ドレミファ名無シド
22/07/13 23:34:04.05 /jNnGCfL0.net
>>302
こりゃ明確だね
別にどっちが悪いとかじゃないけど、モデリングとして求めてるものとしてはね
フェンダー系はamplitubeがトリビュート?してるけどhelixが好みだったりする
ブリンとする感じと言うか
308:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d23-UXSH [182.166.45.199])
22/07/15 14:10:11 FfAWilAY0.net
dm4を持ってて、その音がhx stompそのまま入ってると思って買ったんだけど、全然違う。dm4は本当に好きだったんだけどhx stompはその頃とはかけ離れた音になっていて、そういった意見を全然聞かないんだけどなぜなんだろう
309:ドレミファ名無シド
22/07/15 18:57:10.66 MU5nG8K7d.net
DL4とHX STOMPで音違うって意見は結構見たことある
同じのが入ってるとうたわれてるM9も違うっていう人もいるし、
気になる人は気になるんじゃないか
310:ドレミファ名無シド
22/07/16 00:19:41.26 KKCJ61OB0.net
>>303
>別にどっちが悪いとかじゃないけど、モデリングとして求めてるものとしてはね
まさにそんな感じで話題になってたような気がします。
「こういう音色のアンプ」と思えば全然アリで、いい音がでているのだけれど、
「マーシャルの音色か」と言われちゃうと、そりゃチョイ違うんじゃないかみたいな。
対応するとしたら、既存モデルの修正ではなく新しいモデルとして追加するのかなと。
現行モデルも、それはそれで気に入って使いこなしているユーザーがいるし。
Bright CapをOnOff可能にしてデフォ=OFFにする手もありそうですが、
それだと新規ユーザーがOFFのまま文句言いそうです。
311:ドレミファ名無シド
22/07/16 00:53:49.94 c+VQb1S00.net
stomp無印かXLどっち買おうか迷ってます
312:ドレミファ名無シド
22/07/16 09:10:58.09 m9RIdHOs0.net
>>304
dm4とhelix系統はコアの部分(あんまよくわかってない)が違うんであれば音変わるかもね
演算方法とか違うわけでしょ
しゃーないんじゃない
>>307
無印使っててxlにしときゃよかったなと思うのはスナップショットの数が一番かも
3つってのが微妙に
個人的にはクリーン、クランチ、リード、空間系とかの有無ぐらい切り替えたかったなあって
まあライブやるわけじゃないし結局Native中心になったからサイズが大正義って感じ
どっち勝っても一長一短
313:ドレミファ名無シド
22/07/16 22:32:05.13 KOLFTSWc0.net
スタジオやライブリハで時間がない時に実機のつまみで微調整するのリスク高いしモバイルPC繋いでHXedit使いたい
USBって無線化できるのかな?
314:ドレミファ名無シド
22/07/16 23:30:27.60 CoNClV8S0.net
MM4買ってしまった…安かったから…
315:ドレミファ名無シド
22/07/20 14:16:01.09 S4pLDzL/0.net
helix floor重すぎて辛い…やっぱ家で使うものなんですかね?
316:ドレミファ名無シド
22/07/21 22:45:33.39 vMLIGX/z0.net
>>309
USBデバイスサーバーというのがありますよ