☆☆ 三線スレッド PART10 ☆☆at COMPOSE
☆☆ 三線スレッド PART10 ☆☆ - 暇つぶし2ch1002:ドレミファ名無シド
24/04/30 15:07:58.44 Aaq07iErr
sage

1003:ドレミファ名無シド
24/04/30 17:29:22.51 Aaq07iErr
俗に言うバンドワゴン効果ってやつ?

例えばネットで買い物をする時、レビューが10件の商品より、レビューが100件の商品の方が「何となく良さそう」と思えてしまうのが、バンドワゴン効果

例えば会員数が500名の協会より、1000名の協会の方が「何となく良さそう」と思えてしまう
創立20年の協会より、60年の協会の方が「何となく良さそう」と思えてしまう

一番多いとか、一番古いとかいう謳い文句の「一番」というのが「何となく良さそう」に思えてしまって、選択ミスをしていないだろうか
「一番」という言葉に惑わされて、正しい判断ができなくなり、根拠のない「何となく」に流されていないか?
実際の価値とは無関係に「勝ち馬に乗りたい」という思いだけで行動を決定していないか?

本当に大事なことは、そこから「何が得られるか」を常に意識することじゃない?
くれぐれも、数や一番という言葉だけを見て判断基準としてしまわないよう気を付けましょう

もう、この先生から得るものは無いとか、協会から得られるものは無いと感じたら、やめる勇気も必要だよ
ただ何の目的もなく、「団体に所属していた方が安心」という思いだけで教室や協会に所属していても、上手にはならないし、延々と月謝や会費を搾取され続けた挙句に、刺身のツマで終わる
刺身は独唱できる人、ツマはその周りで伴奏、合唱してる人だよ

君は刺身? ツマ? その教室に居続けて上達できると思う?
冷静に考え直してみた方が良いよ

1004:ドレミファ名無シド
24/05/01 09:28:39.89 qVTdrUKLN
琉球民謡界で著名な先生?
内地には居ないね

自分は転勤で沖縄から内地に移った時、同じ協会の研究所に見学者に行ってみたけど、何なのあれ
全員で同じ曲を合唱するだけの稽古
何も教えてない、何も指導していない、先生までずっと工工四見ていて、生徒のこと見ていない
あんなの稽古と言わないし、上達するわけ無いよ

自分は沖縄の先生に話して、沖縄に帰った時だけ教えてもらうことにした
内地の研究所、レベル低すぎ

1005:ドレミファ名無シド
24/05/01 16:50:54.65 yNm5b5CKr
三線ねぇ・・・
いろいろあるんだね

大人の習い事は、趣味、息抜き、暇つぶしでしょ?
だとしたら「好き」以外でやる意味がないんじゃないの?
飽きてしまったなら、さっさと辞めましょう
お金も時間も労力も無駄じゃん

子供と違って、上を目指すとか、大きな目標があって必死に努力する、とかじゃないでしょ?
大人の習い事は軽く始めて、向かなければすパッと軽く辞めていいと思うよ

大人から始めた習い事で、大成する人ってまずいないし
協会も研究所も誰も、そんな大それたこと求めてないから
所詮、大人の習い事なんて、趣味や暇つぶしなんだよ

お金も自分の稼ぎで払ってるわけだし、不満があるのに我慢して続ける意味なんて無いよ
アホクサww

楽しくやりたいのに、協会や研究所に縛られて窮屈な思いしたうえに、楽しめないなんて本末転倒でしょ?

1006:ドレミファ名無シド
24/05/01 20:28:21.56 csIKQagnv
やるからには上手くなりたい人もいるし、あくまでも趣味だから楽しく気楽にやりたいという人も、そんなん勝手だしどちらでも構わんかな?
ただ、ちょっと弾けるようになった矢先に、YouTubeにドヤ顔でアップする輩は、見ている方が恥ずかしくなるし、けっこう引いてしまうわ

1007:ドレミファ名無シド
24/05/01 21:00:18.79 yNm5b5CKr
沖縄で生まれ育った民謡歌手は、だいたい小学生とか遅くても中学生から三線を始めてるでしょ?

例えば内地の人が三線を始めるのって、たいていが30代か40代になってから始める人が多いよね
沖縄旅行に行って三線の演奏を聴いてやってみたくなったとか

小学生から三線を始めた人と、40代で三線を始めた内地の人とでは、約30年のキャリアの差があるわけ
しかも沖縄生まれ沖縄育ちは、若い世代は方言を話せなくても、小さいころから聞いてはいるから耳が慣れていて、ちょっと練習すれば方言の発音もできる

このキャリアの違いや、方言の発音の違いのギャップはまず、埋められないね
沖縄でも大人になってから始めた人は、あまり上手な人はいないと思うよ

三線を覚えたばかりでYoutubeにアップしている人は、違うジャンルの人と考えた方がいいと思うよ
見ている方は恥ずかしいけど、やってる本人はご満悦なんじゃないの?

1008:ドレミファ名無シド
24/05/02 01:12:47.85 qyq6P9PDu
素人レベルの人で、やたらとユーチューブとかSNSに動画を上げてる人は
自己顕示欲が異常に強い、目立ちたがり屋なのさ

普通は下手だと恥ずかしくて、見ず知らずの人様に動画を見せるなんて
出来ませんが、やっちまうヤツというのは、自分を客観的に見るとか、
冷静に見ると言う脳の部分が欠落しているのではないかと思います

自己顕示欲が強い人は必要以上に自分の存在価値をアピールしてしまう
認められたい、褒められたいという欲求が強いあまりに、場合によっては
しつこいと思われるほどに、過剰なアピールをしてしまうこともありますね

でも、自己顕示欲が強い人の中には、自己肯定感が低くて、自分に自信
がない人もいます
自分で自分をアピールしないと、周囲の人々に認められないという考えから、
過剰な自己アピールをしてしまう

まぁ、そういう可哀想な人たちだと思って、スルーしとけばいいと思いますよ
あと、違うジャンルの人と言うのに賛成
違うジャンルなんだから気にしない気にしない
放っておけばいい

1009:ドレミファ名無シド
24/05/03 11:14:21.43 8VUQX5F/J
>>987
確かにそうだよね
30代、40代過ぎてから始めた楽器で、セミプロレベルに大成する人なんて聞いたこと無いわ

あんまりシャカリキにならず、単なる趣味として、余暇の過ごし方の一つとしてやるのがストレスたまらなくていいんじゃない?
何十万もかけて民間団体のコンクールをわざわざ受けに行くなんて勿体ない

何かさ、ちょっと三線覚えたいと軽い気持ちで教室に入ったら、新興宗教並みに洗脳されちゃったパターンが多いみたいね
いつしか自分もコンクール受けなきゃ、優秀賞取らなきゃ💦💦 最高賞取らなきゃ💦💦 教師免許取らなきゃ💦💦
となって、月謝や年会費というお布施も厭わなくなる
まさしく洗脳www

1010:ドレミファ名無シド
24/05/04 20:38:03.12 0X7VeFGKY
自分はカルチャーで少し習ったことはあるけど、それ以後は独学で、研究所とか協会とかとは関わることなく現在に至る

それでも、地元の沖縄居酒屋でライブを頼まれたり、イベントも年に10回程度は出演させてもらってるよ

自分が気になっていたのは、ライブもイベントも、研究所所属の人って一人で出てるのを見たことない
あれって、何か縛りがあるわけ?

このスレでも、協会所属の人たちは、さんざん独学に対する悪口雑言吐いてけど、言う割には腕前はたいしたこと無いんじゃね?
三線一丁と独唱で勝負できないヤツなんて、〇〇協会所属ですとか、〇〇研究所の教師です言うたところで、何の価値も無いと思わん?

君らがシャカリキになってチャレンジしている最高賞とか優秀賞とか、世の中的には何の価値も無いんだよ
いい加減に目を覚ませよ

1011:ドレミファ名無シド
24/05/04 21:13:48.26 Q3a11tJkx
だって、ライブやりたくても師匠の許可がいるんだもん!
ナイショでやって誰かに密告されたら即破門だもん・・・

1012:ドレミファ名無シド
24/05/04 23:16:37.10 0X7VeFGKY
はぁ!? その程度で破門?ww

協会員ってMなのか?
行き過ぎた束縛は「暴力」なんだよ?
そこまで自由を侵害されてまで協会に依存する意味がわからんよ

一度そこから離れて、俯瞰してみなよ
協会とか研究所の馬鹿らしさに気付くんじゃね?

1013:ドレミファ名無シド
24/05/05 00:00:56.00 s/JiRw8Hm
じゃあ何かい? お宅らの協会の規約には、「ライブをやるには師匠の許可が必須」とか「無断でライブをやったら破門に処する」とか書いてあるわけ?
規約に無いことを強制されているとしたら、それは単なるパワハラじゃねーかww

そんなのは、ジジババ教師らが自分より若くて、活躍している人や、輝いて見える人に対する嫉妬以外の何物でもない
そうやって、才能ある生徒を飼い殺しにして、活躍の場を奪う
それこそが、協会所属の教師、師範のやり方さ

だから、研究所所属の生徒が単独ライヴやってるの見たこと無いだろ?

1014:ドレミファ名無シド
24/05/05 09:31:21.79 /EqBUTjyj
まあ、◯◯賞とったとか、◯◯研究所所属なんて、出したところでふ~んだし、いちいち
名のらんでしょう

1015:ドレミファ名無シド
24/05/06 00:21:59.76 6PDlwSs9p
>>991

ライブをやるのに何で師匠の許可が必要なの?
許可を取らずにやったら何で破門なの?

入会するときにそういう説明があったわけ?
何か契約書にサインさせられたとか?

そのルールの根拠は何?
実際の所、何の根拠もないんじゃね?

老害師範・教師が生徒いじめのために勝手に言ってるだけだろ
ホントにダメなら、本部の規約にも定められているはずだけど?

単なる趣味の習い事で、そこまで生徒を束縛するなんて、異常だと思わないわけ?
民謡の協会とか研究所って、マジ異常
キモイ

1016:ドレミファ名無シド
24/05/06 09:05:02.87 1DBPcxMzj
つーかさ、ライブやるのに師匠の許可が必要とか、許可無しでやったら破門とか、言う前に
協会所属のヤツらは、コンクールの課題曲しか弾けないからww
単独でライブやるなんてムリ

だから、見かけたこと無いのは当然だよ

1017:ドレミファ名無シド
24/05/06 09:43:02.53 aYLv5uTyz
協会というワードが出ると、過剰反応というか、拒絶反応というか、ヒステリックに出てくるな

1018:ドレミファ名無シド
24/05/06 16:30:35.51 W47q07i8a
sage

1019:ドレミファ名無シド
24/05/07 01:19:29.86 XTaI4f0Xy
沖縄民謡、琉球民謡の協会って、何のためにあるの?

会則では、継承、普及、発展、振興、指導、育成・・・とか謳ってるけど、実際やってることと言えば金集めだろ?

年会費、コンクール受験料、〇〇祭のチケット協力金、師範・教師試験受験料、免許交付料、周年記念公演チケット協力金・・・

コンクールも試験も、合格レベルに達していない者まで合格させて金をふんだくる
コンクールの課題曲程度しかできないヤツばかり量産して、何が育成?
自己流の人たちの方が全然うまいじゃねーか

そして役員報酬欲しさに、本部役員の椅子取り争い
浅ましいったらありゃしない

金満主義のロクでもないない団体だから叩かれるの当たり前だよ

1020:ドレミファ名無シド
24/05/07 20:14:17.88 XSgO38HUe
↑よ~く知ってるね~

1021:1001★
Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch