【Fender】フェンダーUSA総合Part24【USA】at COMPOSE
【Fender】フェンダーUSA総合Part24【USA】 - 暇つぶし2ch100:ドレミファ名無シド
19/08/14 23:37:40.49 1yjvqY6ud.net
>>98
ジャパンのアッセンブリーはおばちゃんが1個何円で内職してますw

101:ドレミファ名無シド
19/08/14 23:40:43.87 VUGPgRfv0.net
ダイナ楽器は現在フェンダーMIJ作ってるよ
フェンダーになった
カスタムショップのマスタービルダーが技術指導に入りメキシコ状態だ
音悪いと言われてるが案外カスタムショップよりフェンダーしてるじゃん
カスタムショップが酷すぎる
でもマスタービルダーモノだけは良いと思う

102:ドレミファ名無シド
19/08/15 00:12:00.07 fmoZpfmTM.net
>>100
イヤッッホォォォオオォオウ!!フェンダージャパン① ・
スレリンク(compose板)
君はこっちを盛り上げてくれ、任せた!

103:ドレミファ名無シド
19/08/15 00:33:05.65 XDzYDtql0.net
やなこった
ダイナ楽器ジャパンなんか大嫌いだ
フジゲンはマシ
クラプトンのストラトの音軽くなったのはヘルニアのために軽量ストラトにしたせいだな
あと弦のゲージをスーパーライトに変えたな
これまでのズシン、ガン!とした厳つさが無くなった

104:ドレミファ名無シド
19/08/15 00:46:36.56 R/GjuOudd.net
クラプトンは09~46だろ。

105:ドレミファ名無シド
19/08/15 01:16:58.48 /k6YCd330.net
Mod Shopの日本展開はいつなんだろ

106:ドレミファ名無シド
19/08/15 03:00:18.42 Cqd4woa/0.net
(ワッチョイ 41a4-vCTf)
FJチョンパンジー注意

107:ドレミファ名無シド
19/08/15 03:32:25.34 HzRddkyRd.net
>>105
そいつさ、ストラトスレにもカスタムショップスレにもカキコしてる。
ウザいわ。

108:ドレミファ名無シド
19/08/15 06:12:44.33 XDzYDtql0.net
ワッチョイ 1133-8mFv
↑ 基地外メキシカン持ちがあらゆるスレに出没パトロールして日本人をチョン呼ばわりする典型的あちらの方はデモ好き
白国から除外したから来ないで下さい

109:ドレミファ名無シド
19/08/15 06:53:04.77 XDzYDtql0.net
>>103
前はアーニーボールの010からの黄緑のレギュラースリンキーだっただろ
近年スーパースリンキーに変えたんじゃないか
間違いなく音が細くなった

110:ドレミファ名無シド
19/08/15 09:40:56.20 FS6RoOhEa.net
>>105
その人、自分の経験が全てみたいな話なので、あまり参考にならない。
あと、おナニーばかりしているのでその人のギターにだけは触りたくない。

111:ドレミファ名無シド
19/08/15 10:55:25.55 XDzYDtql0.net
ギブソンヒストリックスレの住人でさえ材の悪い木材で適当に組み上げられた高額リイシューに不満タラタラなのに色塗ってボルトオンの極めて安物のフェンダーの材、品質も落ちてきてるのに相変わらず見て見ねふりか馬鹿なのか有り難がるのはちょっとな
嘘付き合いして互いの傷舐めあってるオカマ野郎ばかりしかいないのか
少しでも馬鹿からボッタクろうとレリックで定価アップにも気付かんかね NOSは利益率低いから少ない

112:ドレミファ名無シド
19/08/15 14:18:25.63 XDzYDtql0.net
最近のフェンダーはバスウッドみたいでアルダー表記してるよ
昔のはしっかり木目出てたが最近のはカスタムショップですらバスウッドみたいだよ

113:ドレミファ名無シド
19/08/15 15:11:40.28 ufVI9hIC0.net
バーガンディ人気ないのかな最近見ないよね

114:ドレミファ名無シド
19/08/15 22:36:00.38 CAD594E/0.net
(ワッチョイ 41a4-vCTf)
(ワッチョイ 9ba4-kGPt)
NG推奨

115:ドレミファ名無シド
19/08/16 07:01:41.37 HaK+E6sW0.net
>>111
どういうこと?
バスウッドなのにアルダーだと偽って表記してるということ?
いくらなんでも、昨今の大手企業がそんなすぐにバレてしまいそうなことはしないと思うけどな。

116:ドレミファ名無シド
19/08/16 07:03:45.22 ez8W8Nbla.net
>>111
どういうこと?

117:ドレミファ名無シド
19/08/16 08:00:46.44 VuDTAG/7M.net
バスウッドはピックガードのネジ穴がバカになりやすい
すぐわかるだろ

118:ドレミファ名無シド
19/08/16 08:05:45.81 esVdA0M30.net
>>111
馬鹿丸出し

119:ドレミファ名無シド
19/08/16 10:43:37.00 ibOxsYf90.net
バスウッドみたいなのは最近の木目が目立たないサンバースト見たら分かるだろ
材のグレードは確実に下がってる
ひと昔前のアメビンの方が良材使ってる
木材は誤魔化せないからな
他のメーカーも同じだから仕方ないけど

120:ドレミファ名無シド
19/08/16 11:04:03.23 O6qkJ0S6a.net
あー、アルダーだけどバスウッドみたいに木目がない材を使ってるって言いたいわけか。
で、実際木目が目立たない材はグレードが落ちるってことなの?

121:ドレミファ名無シド
19/08/16 11:21:39.52 ibOxsYf90.net
サンバーストは下手したらジャパンと間違えられるんじゃないか
カスタムショップは音悪い個体かなり多いから材のグレードは下がってるだろ
上げる理由がないから 値段上げて下げるだけだろ
前は木目がくっきり出た材しか使わなかったよ
今はバスウッドでジャパンみたいな目してるの多い

122:ドレミファ名無シド
19/08/16 11:24:18.79 pu+tUoCy0.net
インドネシアはローズウッドもたくさん取れるだろうに
なんでFenderは木だけでも輸入しないんだろ?
傘下のスクワイアーとかはインドネシアで作ってるのに

123:ドレミファ名無シド
19/08/16 11:27:14.24 JpP+NUyv0.net
>>111
日本語で

124:ドレミファ名無シド
19/08/16 11:33:46.68 ibOxsYf90.net
フェンダースレって馬鹿多いよな
ギブソンヒストリックスレの とかの連中は材がないとか鳴らないとか現実を受け止めてる
フェンダースレは現実逃避したいふわついた奴らしかいないよな
値段上がってグレードは下がってるんだよ
認めないだろ
老害レベルだって

125:ドレミファ名無シド
19/08/16 11:44:40.14 ez8W8Nbla.net
>>118
お前が109だったら、腹たつわ~
109の文面でどういう風に相手に伝わるのかきちんと想像もできてないくせに、「当然だろ」的な言い方。
腹たつわ~。

126:ドレミファ名無シド
19/08/16 12:44:17.52 kHFqbqnld.net
キチガイだから相手にすんなよ

127:ドレミファ名無シド
19/08/16 14:31:14.75 SoN6Ip8L0.net
>>123
確かに値段が上がってグレードが下がってる
その最たるものがMIJとかいう日本製フェンダー
アレもう下手したらプレテク以下
フェンダーデカール無ければ1.5万がいいとこ

128:ドレミファ名無シド
19/08/16 14:34:07.42 24/8UFYEM.net
昔、友人から買ったテレキャスターを売ろうと思うんだけど、いくらぐらいで売れるものなん?
ヘッドの裏に50ってシールが貼ってあって製造番号っぽいN52444って刻印が入ってる

129:ドレミファ名無シド
19/08/16 14:42:36.77 ibOxsYf90.net
アメエリクラスにヤバそうなローズ材使い出したから指板材はフェンダーでも絶望的だな
カスタムショップで前のアメビンクラス材
良質アルダーも早いうちから上位グレード用に出荷しないで材をグレードダウンして既にレギュラーモデル化した50万程のチームビルトに使い回し
カスタムショップでも塗り潰しカラーは容赦なく3ピースボディを出荷し出している

130:ドレミファ名無シド
19/08/16 16:50:21.23 CvZEA7Gg0.net
>>127
50ってシールは50th anniversary?
1995~96年あたりかね。状態次第だけど10万前後で売れるんじゃない?

131:ドレミファ名無シド
19/08/16 17:11:51.98 ibOxsYf90.net
>>127
フジゲンフェンダーのヘッド裏シールはグレードを表している
50とは当時5万円モデルってこと それは最低グレードだ
ストラトならバスウッド テレキャスならポプラとかだった記憶がある PUはフジゲン製
いい加減な連中のレスは信用するな
ネック、フレットの状態隠さず表記して3から4万ぐらいだろ
PUがUSA製の65になったら価格が8万ぐらいまで上がる
その上がラッカーフィニッシュPU USAの900 これは中古相場15から20万
更に最上級グレード115は全ての電装アッセンブリーがUSA製 これは高くてJVシリアルなら25から40万ぐらいで取引されている

132:ドレミファ名無シド
19/08/16 18:25:29.84 eUt4R9ttd.net
青い丸のシールで50って書いてあるやつか?
それジャパンの古い5万円のギターって落ちじゃないだろうね。
Nシリアルの。

133:ドレミファ名無シド
19/08/16 18:48:47.60 ibOxsYf90.net
そうだ
シールは定価の事
ジャパンビンテージが楽器屋の裏工作で高騰してるんじゃなく現行の出来があまりに酷くて木材が豊富な時代の国産がマシっていう話だろ
ジャパン嫌いとか現行ジャパン弾いての判断でしょ
昔のは今よりコストかかってるから作りと木材がマシなだけ
それはフェンダーUSAでも全く同じ事が言える
昔のフェンダーの方が現行フェンダーより良い
今が過去最悪だ

134:ドレミファ名無シド
19/08/16 21:41:32.08 Np3GPa+x0.net
ジャパンスレ行けよバカ

135:ドレミファ名無シド
19/08/16 21:56:38.12 D8H3NRQj0.net
>>127
>>129が正解だと思う
95年製のアメスタあたりかな

136:ドレミファ名無シド
19/08/16 22:02:23.91 M5JcnZif0.net
ジャズベース のプロフェッショナルシリーズで、裏通しに弦張りたい場合、普通のロングスケールで大丈夫かな?
ちなみにデフォで張ってあるダダリオの場合なんだけど。

137:ドレミファ名無シド
19/08/16 22:11:26.60 esVdA0M30.net
裏通しって昔流行ったけど何のメリットもないよ

138:ドレミファ名無シド
19/08/17 07:31:11.36 iEwfTjve0.net
4弦なんかむしろデメリット

139:ドレミファ名無シド
19/08/17 15:18:24.61 cr5j9rzz0.net
アメリカンヴィンテージのストラト57か56が欲しいんだけど
作りのいい時期ってあるんですかね
現行はクソですか?

140:ドレミファ名無シド
19/08/17 15:20:31.19 nj9V2Grj0.net
作りの良い悪いじゃなく、ヴィンスト系は現行含め当たり外れ大きい
これにはちゃんと理由がある
試奏して音がわかる腕前でなければ、やめといたほうがいい

141:ドレミファ名無シド
19/08/17 15:30:06.80 A5xbMiQz0.net
>>138
80.90年代の品質は安定傾向
2000年代に入り当時は安かったCSがメインレギュラー扱いになりアメビンはガクンと品質落ちた
しかし山野楽器がオーダーしたシンラッカーは比較的良いがローズボードは指板の波打ちに注意
CSも2000年代から品質ガタ落ち
かなり個体差がある

142:ドレミファ名無シド
19/08/17 16:03:02.45 cQKL8F4g0.net
>>140
2000年代の山野のFuctory Special Runのアメリカンヴィンテージとかどうなんでしょうか。

143:ドレミファ名無シド
19/08/17 17:11:45.96 SbMiq3z1d.net
              ☆
             彡 ⌒ ミ
             (´・ω・ ).
             (つ  と)
              uーu'

☆をダブルクリックすると髪が生えるぞ

144:ドレミファ名無シド
19/08/17 17:52:45.93 cr5j9rzz0.net
>>140
90年代か2000年以降のシンラッカーが狙い目ってことですかね
2012になにやら新しくなったという記事があったんで
どうかなと思ったんですが
URLリンク(www.ikebe-gakki-pb.com)

145:ドレミファ名無シド
19/08/17 18:27:13.92 A5xbMiQz0.net
弾いて気に入れば買えばいい
ニューアメビンはなかなか出てこないな
サンバーストの色が変だった気がする
アメビンよりカスタムショップの方が当たり外れ多いよ
予算次第じゃないかな

146:ドレミファ名無シド
19/08/17 21:47:15.96 A5xbMiQz0.net
フェンダージャパンフジゲンJV30万超えたなぁ
いくらまで上がるんだ!
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

147:ドレミファ名無シド
19/08/17 23:27:56.32 UYqOsSWpa.net
FJ登場をリアルタイムで見てた物としてはグレコのSE800クラスの本体に
USAサーキット載せたというモノ以上でも以下でも無かった。
当時はフルラッカーなんてのはどこのメーカーも高級機種なら当たり前だったし。
ただFenderロゴの威光は他が何しようと覆せるものじゃなかったね。

148:ドレミファ名無シド
19/08/17 23:39:45.45 wIRa5i3ad.net
>>146
4万円くらいのグレコのストラトを兄貴が持ってて今でも持ってるけど、ネックが逆反りして使い物にならなくなってた。
ネックが逆反りして使い物にならなくなったギターなんてそれしか見たことない。
その程度のもんだよ、フジゲングレコ

149:ドレミファ名無シド
19/08/18 00:23:06.87 +7z+WNuKa.net
トラスロッド反時計方向に回せばok

150:ドレミファ名無シド
19/08/18 00:26:59.44 RIaw+aN1d.net
>>148
トラスロッド効かないとこまで回しても逆反りのまま。

151:ドレミファ名無シド
19/08/18 00:32:50.35 +7z+WNuKa.net
時計回りじゃなくて反時計回りでok

152:ドレミファ名無シド
19/08/18 01:21:09.00 bakboraZa.net
グレコの4万ってローエンドじゃん。
流石に高級ラインなSE800以上とは物が違うよ
ちなみに800のネックグリップはオリジナルの54年をとても上手く再現出来てる。
自分が最初に買ったのが800で、その後54年買ってるのでこれは事実だよ。

153:ドレミファ名無シド
19/08/18 04:08:54.38 cwpzSM3P0.net
125の書き込みのものです
現状の写真です、トーンのツマミはいつの間にかなくなってた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

154:ドレミファ名無シド
19/08/18 09:30:40.40 +7z+WNuKa.net
50アニ。フジゲン製か10万ぐらいか。

155:ドレミファ名無シド
19/08/18 10:57:28.69 T7mk+BDzd.net
>>151
4万のも8万のも大して変わらんよ。グレコだもの。
フェンジャパのも値段でネックなんて大して変わらんだろ。

156:ドレミファ名無シド
19/08/18 11:06:27.95 kQqkTOPP0.net
>>152
やっぱUSAの50thアニバーサリーじゃん

157:ドレミファ名無シド
19/08/18 12:26:31.54 2KkpWsBWa.net
>>154
グレコのは実際触ると結構違うよ
シェイプ違うし安いのはやっぱり柔い。

158:ドレミファ名無シド
19/08/18 13:10:22.75 eiE/eDPCd.net
>>152
Fender Telecaster American Standard 1996 USA 50th Anniversary
URLリンク(i.imgur.com)

159:ドレミファ名無シド
19/08/18 15:12:47.65 ly6Xr6SJd.net
>>156
木の堅さが触るとわかるのか…

160:ドレミファ名無シド
19/08/18 15:29:09.40 uPf36Wbw0.net
ニューアメビン欲しいんだけど持ってる人いる?

161:ドレミファ名無シド
19/08/18 17:42:34.93 5o5A+vY3d.net
>>156
シェイプとかの話じゃなくて、使ってる木材の事だよ

162:ドレミファ名無シド
19/08/18 21:27:46.71 1oOFhDsV0.net
>>156
お前は形ばかりじゃん
弾けないのか?

163:ドレミファ名無シド
19/08/18 21:28:31.74 Kszmu60m0.net
>>159
(・∀・)ノシ

164:ドレミファ名無シド
19/08/18 21:55:28.83 rIB1hxA40.net
vinteraは日本で売らないのかな

165:ドレミファ名無シド
19/08/18 22:13:57.35 1oOFhDsV0.net
>>163
あんな最低クソギター楽しみにしてるのか!
あんなのジャパンと同じ勝負だ
フェンダー持ってないんだな

166:ドレミファ名無シド
19/08/18 22:22:20.10 rIB1hxA40.net
なんで持ってないって話になるの
見た目で興味持ってるだけだよ

167:ドレミファ名無シド
19/08/18 22:26:18.69 1oOFhDsV0.net
あんなのただの安物じゃないか
日本で販売するメリットない
フェンダーはジャパン売らないといけないからな
びんてらの日本版がMIJだ
日本で出したらダイナ楽器の労働者が失業するから出さないわ

168:ドレミファ名無シド
19/08/18 22:27:46.43 9aYtd8lh0.net
vinteraは色がいいな
eliteはなんか今一つピンとこない色ばかり

169:ドレミファ名無シド
19/08/18 22:29:23.58 1oOFhDsV0.net
びんてらの色とMIJの色同じ

170:ドレミファ名無シド
19/08/18 22:45:46.63 rIB1hxA40.net
メキシコ売らなくてもMIJは買わないんだけどな

171:ドレミファ名無シド
19/08/18 22:53:42.90 1oOFhDsV0.net
メキシコなんか買わないな
中途半端な買い物はろくなことないぞ

172:ドレミファ名無シド
19/08/18 23:02:32.76 rIB1hxA40.net
あなたの価値観はどうでもいいよ
もっと良いものは持ってるけど関心があるってだけだよ

173:ドレミファ名無シド
19/08/18 23:04:49.21 1OBocRDj0.net
中途半端と丁度良いは同じ物の裏表
丁度がわからないなら高いの買えば良い

174:ドレミファ名無シド
19/08/18 23:28:35.63 4x2Oq9P4M.net
>>158
触ってわかるよ、メイプルの硬さ
USAのはどっかのと違ってカツーンとかたくて重い
同じカエデでも別の種類なんじゃないかと思えるほど

175:ドレミファ名無シド
19/08/19 00:10:17.78


176:1jRXDng6a.net



177:ドレミファ名無シド
19/08/19 00:13:27.69 U/yY3HNkd.net
>>174
兄貴の持ってたSE400もソフトVシェイプでネック太め。
センのボディで54モデルのコピーみたいなやつ。
スペイシーサウンドってヘッドに貼ってあるやつね。

178:ドレミファ名無シド
19/08/19 00:36:20.53 1jRXDng6a.net
ローエンドには昔から興味無かったんだわ
つかオリジナルの54年ののソフトV握ったことあるかい?

179:ドレミファ名無シド
19/08/19 01:14:10.65 U/yY3HNkd.net
フェンジャパもグレコもスレチだからもういいよ。

180:ドレミファ名無シド
19/08/19 01:14:36.31 JSSxABbs0.net
理想なら非対称ソフトVなんだがデフォでそういうのある?

181:ドレミファ名無シド
19/08/20 01:39:44.90 PpaGwnH00.net
スクワイヤのネックは丈夫だぜ

182:ドレミファ名無シド
19/08/20 09:47:19.24 c3hbfbxS0.net
きた! ヴィンスト欲しい
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

183:ドレミファ名無シド
19/08/20 10:33:24.03 PpaGwnH00.net
>>180
ダサい

184:ドレミファ名無シド
19/08/22 07:32:55.49 w6o0F3Pa0.net
>>180
部屋が汚い。
こんな部屋で扱われてる中古なんて欲しくない。

185:ドレミファ名無シド
19/08/22 07:52:33.07 g5FhJjmGa.net
注:部屋および部屋の備品は商品に含まれません。

186:ドレミファ名無シド
19/08/22 11:31:07.38 ntWT1tEka.net
ゴミ。 まあよくて2万かな

187:ドレミファ名無シド
19/08/22 11:57:25.61 CcMbwcJq0.net
178の部屋でしょ?w

188:ドレミファ名無シド
19/08/22 12:26:29.93 7i5zgWWbd.net
ビンテラキタ━(゚∀゚)━!

189:ドレミファ名無シド
19/08/22 20:04:18.73 eo303PPk0.net
色かっこいいなジャズベ

190:ドレミファ名無シド
19/08/23 11:34:10.26 dESHhR/Z0.net
この色国内でも出してくれ
URLリンク(www.sweetwater.com)

191:ドレミファ名無シド
19/08/23 11:40:04.26 Sq66iAzS0.net
ピックアップカバーやノブは別売りで売ってるよ。

192:ドレミファ名無シド
19/08/23 19:27:13.27 YlCx7gby0.net
>>188
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)
ソニックブルーあるよ

193:ドレミファ名無シド
19/08/23 19:33:53.59 SXaSSPeQM.net
ヴィンタラのラージヘッドナチュラルは 買ってもいいな

194:ドレミファ名無シド
19/08/23 20:02:55.71 dESHhR/Z0.net
>>190
ちょっと欲しい

195:ドレミファ名無シド
19/08/23 20:31:41.40 SXaSSPeQM.net
ソニックブルーならローズ指板だよなぁ?

196:ドレミファ名無シド
19/08/23 20:41:38.21 YlCx7gby0.net
ビートルズ好きならな

197:ドレミファ名無シド
19/08/23 20:42:34.49 MmoLUj3K0.net
俺のはダフネブルースラブローズ

198:ドレミファ名無シド
19/08/23 20:51:30.76 YlCx7gby0.net
サンバーストの凡人ですまんな

199:ドレミファ名無シド
19/08/23 21:08:44.93 oyHI9YnP0.net
サーフグリーン

200:ドレミファ名無シド
19/08/23 21:52:11.60 MmoLUj3K0.net
>>196
サンバーストローズも持ってるぞ

201:ドレミファ名無シド
19/08/23 23:19:17.74 J8RYJqJR0.net
>>193
だよなぁ
まあ少数派だろうが俺はソニックブルーのマッチングヘッドが良いんだ

202:ドレミファ名無シド
19/08/23 23:37:47.04 L6xGldM0d.net
マッチングヘッドってメタリック塗装のイメージ。
バーガンディーやレイクプラシッドブルー。
Charさんが使ってるからかな。
メタリック塗装の方がさまになる感じ。

203:ドレミファ名無シド
19/08/24 00:14:56.10 mIcCc8tra.net
ビンテラの何がいいってマッチングヘッドなとこよねw
マッチングヘッドでカラバリどんどん増やしてくれ
もちろんあの値段でヴィンテージスペック再現しようとしているのもうれしいが

204:ドレミファ名無シド
19/08/24 00:25:08.38 mIcCc8tra.net
ってオフィシャル見たらマッチングヘッドなのはジャズマスジャガーだけかあ
さっきの


205:はスルーしてやってくれスマソ



206:ドレミファ名無シド
19/08/24 01:12:19.51 /TUg1l14a.net
>>199
マッチングヘッド?そんなのはエアロダインしか認めない。
ソニックブルーといったら、ローズに加えて、ピックガードがミントグリーンじゃなきゃだめだろが。

207:ドレミファ名無シド
19/08/24 07:46:30.18 Vl+/r3qod.net
ストラトでマッチングヘッドは嫌だな
スーパーストラトならアリだけど

208:ドレミファ名無シド
19/08/24 08:37:26.01 WWsZRCSSp.net
俺もマッチングヘッド嫌い
俺もソニックブルーならローズ指板派
保守的ですまん

209:ドレミファ名無シド
19/08/24 09:02:06.08 rdpYJK190.net
マッチングヘッドが新しいわけでもないよ

210:ドレミファ名無シド
19/08/24 11:45:18.65 WWsZRCSS0.net
URLリンク(images.equipboard.com)
マッチングヘッドってこういうことだろ?

211:ドレミファ名無シド
19/08/24 12:07:13.21 WWsZRCSSp.net
id被ってるね

212:ドレミファ名無シド
19/08/24 13:17:15.59 JZff0Ve00.net
ストラトってボディがデカいから淡いパステルカラーは身長ないとギターがデカくん見えるんだよ
ソニックブルーとかフェスタレッドとかな
キャンディアップルレッドとかはギターのエッジが締まって見えるから服装で誤魔化せるんだよ

213:ドレミファ名無シド
19/08/24 13:18:12.07 ITPVXZf1a.net
>>207
マッチングヘッドの意味はみんな知ってるよ。
何でそのリンク出した?
画像の中に何か写ってるの?
ネタならわかるように説明してくれないか?

214:ドレミファ名無シド
19/08/24 14:18:52.52 rdpYJK190.net
怖い

215:ドレミファ名無シド
19/08/24 14:46:11.13 JZff0Ve00.net
>>210
これはジョンレノンとザストラトだよ

216:ドレミファ名無シド
19/08/24 19:15:05.66 XpCnoNe60.net
アメパフ買っていい?

217:ドレミファ名無シド
19/08/24 19:44:51.98 ITPVXZf1a.net
>>212
聞きたいのはそういうことではない。

218:ドレミファ名無シド
19/08/24 22:34:08.87 oAbykEWI0.net
一旦CMです
URLリンク(youtu.be)

219:ドレミファ名無シド
19/08/25 11:22:47.18 Q7kTQvSPd.net
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法
亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ
現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして

220:ドレミファ名無シド
19/08/25 17:45:47.93 kqYpFMTG0.net
たいへんですねー
Skin Head の方が潔く、清々しく感じますよ。

221:ドレミファ名無シド
19/08/25 22:48:51.86 o1stN7Ho0.net
ヤフオクでギター1本で220万で落札されたの始めて見たよ
ビーオタパワー凄いなあ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

222:ドレミファ名無シド
19/08/25 22:49:44.91 y1upQfVs0.net
>>214
言いたいのはそういう事だったら?

223:ドレミファ名無シド
19/08/25 22:50:51.57 OkUQX0bRp.net
スキンヘッドのマッチングヘッドってなんだよ

224:ドレミファ名無シド
19/08/25 23:09:22.29 fQnr5lBpd.net
>>220
マジックで塗ってるんだよ

225:ドレミファ名無シド
19/08/25 23:47:53.79 QJAXykPba.net
>>219
そういうことじゃないんだよ、書いたのは俺なんだから。

226:ドレミファ名無シド
19/08/26 15:19:17.13 0pAA95ta0.net
>>207
佐野元春かと思った。。。

227:ドレミファ名無シド
19/08/26 15:31:56.01 qwJ2q3LH0.net
>>222
いやちがうな

228:ドレミファ名無シド
19/08/26 16:11:35.66 5K8zz37Qa.net
>>222
そういうことではないと言ってもさ、、、ようはあなたの言い回しでは言いたい事が伝わってないということだよ。
問いが明確でないから明確な回答も得られないんじゃないの?

229:ドレミファ名無シド
19/08/27 06:40:25.83 JUiuKtFkM.net
URLリンク(www.long-mcquade.com)
こいつが欲しくて夜うなされる

230:ドレミファ名無シド
19/08/27 07:39:49.17 XG2WZZP3p.net
American performerってどう?

231:ドレミファ名無シド
19/08/27 07:41:22.46 OLIsT4n60.net
銅も使ってるね

232:ドレミファ名無シド
19/08/27 16:03:13.52 Md5Bmpts0.net
>>227
あえて一つの素材だけで表現しろといわれたら「木」だろうな

233:ドレミファ名無シド
19/08/27 19:48:42.82 7OovhkvfM.net
>>227
悪くない

234:ドレミファ名無シド
19/08/27 20:34:47.81 NW/s6U++0.net
JAPANのhybridってやつと迷ってる

235:ドレミファ名無シド
19/08/27 20:38:45.13 FUtFLE7d0.net
好きにしろって鬱陶しい

236:ドレミファ名無シド
19/08/27 21:25:27.87 UQi1yWls0.net
試奏してこいよ

237:ドレミファ名無シド
19/08/27 21:26:03.87 iG++J9xD0.net
これからフェンダーに手を出す初心者は次の鉄則を覚ておくように!
金があるならジャパンを買え
金が無ければUSAを買え

238:ドレミファ名無シド
19/08/27 21:26:55.90 jkq1LXlk0.net
と、いいますと?

239:ドレミファ名無シド
19/08/27 21:32:48.68 hSbT6xyi0.net
80年代に関してはJAPAN に完敗
それは認めるがゼロから再スタートした 新生フェンダーも少しは評価しろよFJ厨

240:ドレミファ名無シド
19/08/27 21:40:25.64 iG++J9xD0.net
>>235
ケチってジャパンなんか買うと結局USAを買うハメになって金かかるよって事

241:ドレミファ名無シド
19/08/27 21:59:19.81 lcuG5ghsd.net
ジャパン→メヒコ→ジャパン
今度こそUSAと思ってたがジャパンのジャズベ買った俺

242:ドレミファ名無シド
19/08/27 22:05:47.45 F8SwEnLd0.net
今はUSAアメビンシンラッカー、USAアメビン、USAアメデラ、USAアメデラ、スクワイヤLシリで落ちついてる

243:ドレミファ名無シド
19/08/27 22:35:55.89 RQxcNnmU0.net
未だにJVに拘るのって童貞拗らせた奴だけでしょ

244:ドレミファ名無シド
19/08/27 22:42:02.97 6vCsCssxa.net
別にジャパン買おうがUS買おうが、結局またなんか欲しくなって買うのだろう。
どうせ買うなら論は意味ない。
よってお前が人狼。

245:ドレミファ名無シド
19/08/27 23:16:57.49 NW/s6U++0.net
ギターってパソコンとかと違って価格差ほど違いないからな
20万とかのギター買ってるやつがアホらしく見えてきちゃうんだよね
それで家でしか弾かないやつとかアホだろ

246:ドレミファ名無シド
19/08/27 23:21:38.54 w2KJ1epf0.net
欲しいのがその値段なら払える範囲で買うでしょ
買った値段なんて支払い終わったら忘れるべき

247:ドレミファ名無シド
19/08/27 23:25:06.35 jkq1LXlk0.net
パソコンも高いのは外で使わなきゃね

248:ドレミファ名無シド
19/08/27 23:26:34.04 FUtFLE7d0.net
>>242
20万ごときで?

249:ドレミファ名無シド
19/08/27 23:43:49.70 v1JBr+Kg0.net
テレキャスはFJ、ストラトはCSとUSA
テレキャスはジャパンでも充分良い出来だ

250:ドレミファ名無シド
19/08/27 23:58:12.18 F8SwEnLd0.net
テレキャスこそCSじゃなきゃ駄目だよ
シンプルな分ストラトより�


251:Lり難みあるよ 明らかにCSテレキャスは違うよ 宝物になるって ストラトは値段の差が出にくいな ピックガードにPU固定してるからな テレキャスはボディに固定されてるからボディが良いとシビれるよ



252:ドレミファ名無シド
19/08/28 00:38:48.75 vmLi/gzR0.net
ここもうんこコロッケの話してんのか。

253:ドレミファ名無シド
19/08/28 00:49:06.89 8XZo2Qic0.net
>>239
落ち着きなさ過ぎだろ

254:ドレミファ名無シド
19/08/28 09:20:51.25 EBsgXNpfp.net
あんまり高いギターが買えない若者連中にマウンティングばかりするなよ
お前らだってそのうちその若者世代に日本経済支えられて余生を過ごすことになるんだぞ

255:ドレミファ名無シド
19/08/28 10:13:40.34 kZrTvyQIM.net
これからを担う若い世代にこそCS買って本物のギターを知って欲しいんだわ

256:ドレミファ名無シド
19/08/28 10:24:12.92 +Tkeb4PQ0.net
CSはモノによるって
当たり掴めばいいけど
今30万以上出すならギブソンES335カスタムショップ買うな

257:ドレミファ名無シド
19/08/28 19:56:49.25 sYn2UJuLM.net
RSGuitarworksとかfullertoneとか定評があるブランドあるけどやっぱ当たりのCSの方がいいの?

258:ドレミファ名無シド
19/08/28 22:43:18.91 U4JIuTqm0.net
米から送ってもらったストラトが届いたが鍵が無くて開けられないw
お店に問い合わせ中w

259:ドレミファ名無シド
19/08/28 22:46:05.28 dg3vE0TC0.net
鍵、ケースの中に入ってるよ?

260:ドレミファ名無シド
19/08/28 22:47:07.23 m1jf5Ob+p.net
鍵屋に頼むんだ
俺は開けられるけど

261:ドレミファ名無シド
19/08/28 22:48:31.08 U4JIuTqm0.net
マイナスドライバーとかで開けられるもの?

262:ドレミファ名無シド
19/08/28 22:51:19.69 dg3vE0TC0.net
手で開けられるよ

263:ドレミファ名無シド
19/08/28 22:52:25.78 9EB79izp0.net
>>254
アメプロ?

264:252
19/08/28 22:58:13.39 U4JIuTqm0.net
アメプロじゃないんだけど、ツイードの鍵をひねるとパかって開くタイプ

265:ドレミファ名無シド
19/08/28 23:00:36.32 dg3vE0TC0.net
そんなタイプねえよ
丸いの横にずらすんだよ

266:ドレミファ名無シド
19/08/28 23:03:30.55 m1jf5Ob+p.net
鍵穴をスライドさせろ

267:ドレミファ名無シド
19/08/28 23:05:37.35 U4JIuTqm0.net
開いたwボタンのようなの横にスライドするんだなwww
賢くなったぜw
みんなサンキュー

268:ドレミファ名無シド
19/08/28 23:07:58.58 8XZo2Qic0.net
俺も最初分からなくて鍵破壊した事がある

269:ドレミファ名無シド
19/08/28 23:16:49.54 U4JIuTqm0.net
ちなみに2014年の60th Anniversary Commemorative です
かっちょいー

270:ドレミファ名無シド
19/08/28 23:17:50.31 m1jf5Ob+p.net
ゴールドパーツのやつだっけ?

271:ドレミファ名無シド
19/08/28 23:25:39.45 U4JIuTqm0.net
そう、ゴールドでペグがパーロイド
フラットな指板とヒールカットが良い感じ
音出しは週末までお預け
楽器屋からも押せって返信きてたw
みんなおやすみ

272:ドレミファ名無シド
19/08/28 23:32:11.24 VZ9+y6Uv0.net
あるあるだな
テンプレに書いとくか

273:ドレミファ名無シド
19/08/29 07:50:58.92 sJn8ky4a0.net
>>252
中古の話?
それ30万じゃ買えないだろ。

274:ドレミファ名無シド
19/08/29 08:54:33.37 k4hS4evbp.net
Fenderは見た目安っぽいからメキシコとか日本製の10万以下でいいかな
Gibsonは高いの欲しいね

275:ドレミファ名無シド
19/08/29 10:11:16.90 buOcuqeMd.net
>>270
まさに俺じゃん
けどいいストラトUSAも欲しいな

276:ドレミファ名無シド
19/08/29 10:48:22.13 rTv+BTWu0.net
マホガニーもローズもエボニーも使えないメーカーに何期待してるんだ?

277:ドレミファ名無シド
19/08/29 11:38:44.32 AeTsJMaid.net
>>270
ギブソンだとその価格帯を選ぼうとすると
スタジオとかジュニアとかエピフォンとか
見た目が明らかに廉価版になるからなあ

278:ドレミファ名無シド
19/08/29 11:56:31.96 NHusbEVtp.net
ギブソンには手を出してたくても中々出せない
レスポールや335、175でも欲しいけど
良いのは50万越えは当たり前
やっぱりフェンダーは優秀だな

279:ドレミファ名無シド
19/08/29 12:09:10.05 s4813nNm0.net
フェンダーは奇跡の安物だからな

280:ドレミファ名無シド
19/08/29 12:56:24.15 YykPwbHEM.net
だが偶然出来たわけではない

281:ドレミファ名無シド
19/08/29 12:58:40.86 s4813nNm0.net
レオフェンダーはラジオの修理屋だ
ど素人が適当に作ったギターがテレキャスターだ

282:ドレミファ名無シド
19/08/29 14:04:46.93 xlSRklt00.net
>>277
バーカw

283:ドレミファ名無シド
19/08/29 15:42:02.18 tXNPmuRLM.net
>>274
ギブソンには手を伸ばしたくてもなかなか手が伸びない
いつもストラトのネック掴んじゃうな

284:ドレミファ名無シド
19/08/29 15:53:26.90 s4813nNm0.net
ギブソンは高いからな
ギブソンレギュラーでフェンダーカスタムショップ並の値段だから

285:ドレミファ名無シド
19/08/29 16:27:19.29 AeTsJMaid.net
そんな奴が木工の精度出せたのが奇跡

286:ドレミファ名無シド
19/08/29 16:33:39.49 uTauilX+p.net
初期のテレってネックとネックポケットの横幅合ってなくね?

287:ドレミファ名無シド
19/08/29 16:46:30.76 AeTsJMaid.net
ネックポケットよりフレット音痴になってるかどうかの方が重要だし精度も必要じゃないん

288:ドレミファ名無シド
19/08/29 17:20:34.01 MT31xbneM.net
みんなCSCS言うから仕事帰りに茶水でストラト試奏してきた
弾いたのは50万のヤツだけど、この辺りまでくると、価格と音質が比例してないのが確かに気になるわな…
持ってるのが20万弱のアメテレだからかな

289:ドレミファ名無シド
19/08/29 18:16:06.10 s4813nNm0.net
>>284
茶水にあるCSなら全滅だと思うよ
新宿の旧ロックイン行け
そこは今山野楽器だ

290:ドレミファ名無シド
19/08/29 18:31:25.01 2j/gBwX1M.net
全滅ではないぞ
選べば良いのがある

291:ドレミファ名無シド
19/08/29 18:36:53.93 s4813nNm0.net
アメデラの方がサウンドいけてないか?
なんかカスタムショップはナヨっちいし
弾いてもこんな同じ
アメデラ
URLリンク(youtu.be)
カスタムショップ三本
URLリンク(youtu.be)

292:ドレミファ名無シド
19/08/29 18:37:24.41 RD4WZB3x0.net
>>254
ハードケースの? あれ他のハードケースのカギでも開いちゃうと思うけど…

293:ドレミファ名無シド
19/08/29 18:38:25.80 RD4WZB3x0.net
>>263
なんだ?そういう事かw これ読まずにカキコしちゃったw

294:ドレミファ名無シド
19/08/29 18:38:45.51 vG81eXwC0.net
ぶっちゃけ、エレキで値段が音に影響するのは15万位まで
それ以上は殆ど見た目に掛かる値段

295:ドレミファ名無シド
19/08/29 18:39:10.36 s4813nNm0.net
アメビン
URLリンク(youtu.be)

296:ドレミファ名無シド
19/08/29 18:47:07.57 s4813nNm0.net
アメデラメイプルネック
アメデラは良いな
これはザクザクザックリ感もあり音良し
近年のフェンダーにしては珍しいよ
URLリンク(youtu.be)

297:ドレミファ名無シド
19/08/29 19:14:15.09 QYN2NuW50.net
アメなんたらってやつは全部ここ20年ぐらいで出たバッタフェンダーだと理解しているがそれで合ってる?

298:ドレミファ名無シド
19/08/29 19:16:24.05 2j/gBwX1M.net
お幾つですか?

299:ドレミファ名無シド
19/08/29 19:18:09.47 s4813nNm0.net
>>293
ならジェフベックモデルもバッタフェンダーだね

300:ドレミファ名無シド
19/08/29 19:21:44.89 BI+a6b00d.net
バッタもんはジャパンだけ

301:ドレミファ名無シド
19/08/29 19:31:57.37 s4813nNm0.net
アメデラアメエリはカスタムショップのカスタムクラシック、デラックスプロのレギュラーモデルだろ
アーティストシグネチャーモデルはここから生まれるのに
リイシューなんか全然駄目じゃん

302:ドレミファ名無シド
19/08/29 19:40:11.01 q72Kz+B6d.net
>>293
Pre CBS以外は全てバッタもんFenderだぞ

303:ドレミファ名無シド
19/08/29 19:48:10.12 OOcOx4qX0.net
>>293
煽る内容人に聞かないと分かんねえのかよ
どういう脳ミソしてたらこんなこと書き込めんだよw

304:ドレミファ名無シド
19/08/29 20:24:51.72 tXNPmuRLM.net
アメデラ良いよアメデラ
完璧にセッティングしたアメデラ持った時の全能感ったらハンパないよ

305:ドレミファ名無シド
19/08/29 20:26:33.17 RD4WZB3x0.net
>>296
日本製はモノマネタレントみたいなもん。
つまりはコロッケ。これから日本製はコロッケと呼ぼう。

306:ドレミファ名無シド
19/08/29 20:38:23.45 uTBhDMBha.net
大ボケかましてケースも開けられなかったくせに、
US手に入れた途端 いっちょまえにジャパンを貶す奴。

307:ドレミファ名無シド
19/08/29 20:41:29.73 RD4WZB3x0.net
コロッケの話はコロッケのスレでやって。スレチ

308:ドレミファ名無シド
19/08/29 20:41:48.19 QYN2NuW50.net
>>294
46です。ここ20年ぐらいフェンダー買ってないので知らんのよ、ごめんね。

309:ドレミファ名無シド
19/08/29 20:43:05.45 PV6j89MK0.net
CSすらフェンダーの物真似とか言い出す真性ガイとかいるからなあ

310:ドレミファ名無シド
19/08/29 21:58:12.23 s4813nNm0.net
カスタムショップも鳴れば買いなんだけどな
鳴らないのが多すぎる

311:ドレミファ名無シド
19/08/30 00:04:24.55 D3lqoKvR0.net
山野のCSオーダーはネックの検品しっかりしてるからその点は強い
鳴りは普通に当たり外れあるけど

312:ドレミファ名無シド
19/08/30 00:14:27.89 bTmUmzlr0.net
>>302
俺貶してないし前からアメスタ2本ずーと持ってるぞ
ところでワシントン条約の改定?で楽器類は免除になった?
URLリンク(www.npr.org)
フェンダーよりギブソンとかマーチンとか助かるね

313:ドレミファ名無シド
19/08/30 08:53:01.04 l+/mDDGhp.net
材としてはダメだけど楽器として完成している状態ならOKっぽいね。

314:ドレミファ名無シド
19/08/30 09:46:29.64 BDSoIXbD0.net
>>290
ほんこれ
FenderじゃないけどPRSとか見てるとマジでそう思う

315:ドレミファ名無シド
19/08/30 11:11:30.34 ix9+mH5Fp.net
変なこだわりを持たなきゃ5~10万のメキシコやジャパンでも十分使えるからな

316:ドレミファ名無シド
19/08/30 11:26:14.70 xmEkF5jpd.net
ものまねコロッケはいらねー

317:ドレミファ名無シド
19/08/30 11:45:03.66 +3Pax2O20.net
>>309
ハカランダもOK?

318:ドレミファ名無シド
19/08/30 12:31:25.62 qfZiWmjMp.net
PRSは音もデザインも全く好みじゃない上に
高すぎるので興味ゼロ
suhrやJamesTylerが高すぎるのが辛い

319:ドレミファ名無シド
19/08/30 12:33:24.60 lFITt+JI0.net
>>311
使えない ストレス貯まる

320:ドレミファ名無シド
19/08/30 13:11:17.52 UylrFue/M.net
いままでギブソンのレスポールとか、ハムバッカーのばかり使ってたけど、気になってたアメプロのサンバーストのストラト買ってみた
これ、ギターとしての完成度が高いな
コード鳴らした時の音の輪郭の違いにビビったw
ネックも最初太いと思ったけど、慣れると気持ちよくなってくる
カスタムショップとかの高額のヤツはこれとは何が違うんだろ…もっと感動できるのか?

321:ドレミファ名無シド
19/08/30 13:54:23.66 g+UhKn5A0.net
それが良かったらそれでいい
カスタムショップはレリック加工してるだけで音は変わらないよ

322:ドレミファ名無シド
19/08/30 14:55:28.20 5ZWyGBqEp.net
>>316
フェンジャパでも一緒だよ

323:ドレミファ名無シド
19/08/30 15:00:49.89 gVgkST4v0.net
一緒じゃないよ

324:ドレミファ名無シド
19/08/30 15:47:32.77 v+4QwXhZ0.net
ギターの音なんか演奏者の幻想だろ
本人が良い音と思っても廻りはそう思わない
廉価版との違いは所有感、手触り、ケースその他付属品の�


325:級リさぐらい 試しに部屋を真っ暗にしてCSとFJ弾いてみな 違うのは最初だけで数十分で区別つかなくなる



326:ドレミファ名無シド
19/08/30 15:54:51.96 ApyFGTb00.net
>>316
メッサ個体差あるから片っ端に試奏しろとしか

327:ドレミファ名無シド
19/08/30 16:04:55.89 g+UhKn5A0.net
中古カスタムショップは重量が重いのしかないよ

328:ドレミファ名無シド
19/08/30 16:13:03.46 i6TMJqmG0.net
>>290
貧乏人乙
お前の知ってる範囲までが世界の全てではないよ

329:ドレミファ名無シド
19/08/30 17:06:32.64 LeQmCwd50.net
>>316
ハムバッカーのばかり  → 初めてのストラト
そりゃ音のよさに驚いたことでしょう
値段や生産国はほとんど関係ないはず
ギブのいかにもモッサリした音
ぼくは好きではありません
ジャズっぽい練習フレーズもフェンダーでやってます

330:ドレミファ名無シド
19/08/30 17:12:08.04 gVgkST4v0.net
FJはfenderコピー品としては優れてるね
物真似としてはね

331:ドレミファ名無シド
19/08/30 17:15:03.17 HvqaWB1nd.net
俺のメキシコはボディとネックはアメリカ製だぜ

332:ドレミファ名無シド
19/08/30 18:05:05.53 EP+x/BaQ0.net
>>323
頭の悪い煽り運転は止めましょう

333:ドレミファ名無シド
19/08/30 18:35:09.54 i6TMJqmG0.net
頭が悪いのはどっちかな
図星突かれたんじゃないか

334:ドレミファ名無シド
19/08/30 19:24:25.74 EP+x/BaQ0.net
しつこいよ 宮崎と同類君
NGID:i6TMJqmG0

335:ドレミファ名無シド
19/08/30 20:29:30.91 a+er4Gb/0.net
個体差って言うけど、高額なの何本も試奏する勇気ないよ
明日はとりあえずアドバイス通り山野行ってきます
でもハンドワイアードのCSデラリバが素晴らしかったのでそっち買っちゃうかも

336:ドレミファ名無シド
19/08/30 20:34:32.78 a+er4Gb/0.net
あ、すいません、アンプの話です
某店、試奏したとき高いフェンダーアンプなのに「歪ませるならジャンレイで」って、今そんな評価なんすかあれ

337:ドレミファ名無シド
19/08/30 20:55:34.55 APmGlMJ+a.net
つーか、アンプも安いの出してみろやジャパン

338:ドレミファ名無シド
19/08/30 21:46:48.36 g+UhKn5A0.net
>>330
俺もそれ悪くないと思うんだけど駄目って奴もいるからさ
自分が気に入れば買えばいい

339:ドレミファ名無シド
19/08/30 22:48:23.23 j6Lp0U69d.net
>>318
コロッケの話はスレチ

340:ドレミファ名無シド
19/08/30 22:49:08.38 j6Lp0U69d.net
>>325
つまりはコロッケ

341:ドレミファ名無シド
19/08/30 22:49:29.79 j6Lp0U69d.net
>>320
耳悪いんだね

342:ドレミファ名無シド
19/08/31 00:07:03.15 4B/gQHd6M.net
中国人がチブソンを本家より良いとかほざいたら何言ってんだこのバカって思うわな

343:ドレミファ名無シド
19/08/31 04:06:39.59 N1UFx2ax0.net
>>337
それそれ

344:ドレミファ名無シド
19/08/31 18:19:27.33 anq9Xasn0.net
American Originalのジャズマスってどうですか?
試奏したいけど田舎で中々機会が無いので少し知ってる方いたらお聞きしたいです、、

345:ドレミファ名無シド
19/08/31 21:13:29.28 /nCOEE+70.net
アメオリは萎える。アメビンのように特定の年代のコピーの方がコレクション性があって楽しかった。
ところで、カートモデルは右用もレフティもあるのに、なんでジミヘンモデルは右用しかないんだ?
むしろジミヘンモデルこそそうすべきだったろうに

346:ドレミファ名無シド
19/08/31 21:16:09.76 jqyIY+mUa.net
新しい商品開発すると、必ず反対意見はある。
めげずに頑張ってください。

347:ドレミファ名無シド
19/09/01 02:35:31.88 UmViH0Ds0.net
そもそもヴィンテージライン買うならCSにしておけ
アメヴィンも信仰されるようなモンじゃねえよ
アメプロを信じろ、アメプロこそが救いだ、アメプロのジャガーは死んでくれ

348:ドレミファ名無シド
19/09/01 05:17:15.82 rAP0uz6v0.net
アメプロのストラトとテレはあるんだけど、ジャガーとジャズマスターはガッカリ、特徴でもあるスイッチ類がバッサリ省かれててまったくつまらないことになってる。アレでは何のためのジャガー、ジャズマスターなのか、

349:ドレミファ名無シド
19/09/01 18:28:45.88 8UeDEDFOF.net
ジャパンスレって何であんなに無駄に重複してんだ
アホなのか

350:ドレミファ名無シド
19/09/02 14:57:32.08 Y9YbJeJ20.net
アメビン二本
アメデラ二本
スクワイヤーLシリ一本
カスタムショップは有りません

351:ドレミファ名無シド
19/09/03 10:23:55.39 601omft8M.net
>>345
524 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 71a4-kGPt) [sage] :2019/08/20(火) 00:09:00.20 ID:PpaGwnH00
人の勝手だろ
大きなお世話だ
俺のヴィンテージフェンダーが吠えるんだよな
よく鳴るんだよなあ
あれあれ???
ヴィンテージフェンダーは何処へ???

352:ドレミファ名無シド
19/09/03 13:03:25.00 XmEJ4zY9a.net
どなたか>>346の意味わかる方いますか?

353:ドレミファ名無シド
19/09/03 13:07:20.68 etv5dVjhM.net
いません

354:ドレミファ名無シド
19/09/03 16:10:55.64 daWds+Fg0.net
ホラ吹きチン毛ナローかw

355:ドレミファ名無シド
19/09/05 22:07:33.56 UWV0K4BAM.net
久々にギターふっかつしたらアメスタもアメデラもなくったんだね

356:ドレミファ名無シド
19/09/06 01:35:47.50 dxmaVU3l0.net
>>350
どうもフェンダー提案型のモダンタイプは
あんまり人気無かったみたいだな
クラシカルなタイプの合理化とモダン要素
足したのが主力になったみたい

357:ドレミファ名無シド
19/09/06 07:13:06.74 KkfpLuMp0.net
エリートがあるやん

358:ドレミファ名無シド
19/09/06 07:49:13.18 tpEsW/iWa.net
だから、エアロダイン進化させろと俺は言った。
何回言ってもあいつは聞かなかった。

359:ドレミファ名無シド
19/09/06 20:42:22.29 FVnvZGcdd.net
アコギと違って、結局音云々はアンプだからなぁ

360:ドレミファ名無シド
19/09/06 20:50:16.48 TQDz/u3JM.net
スレチ

361:ドレミファ名無シド
19/09/06 21:27:00.89 CjrZAP8T0.net
>>354
それ当り
アンプだ
ギターは20万程度なら十分だと思う
あとはアンプ
日本人はギターだけに金かけて住宅事情からアンプには金かけない拘らない、むしろアンプ持ってないからアンプの重要性を知らないで高いギターばかり買ってくれるからフェンダーからしたら良い客なんだが
海外ではギターとアンプがセットで売れる

362:ドレミファ名無シド
19/09/06 21:31:22.71 lRZi/Up5a.net
家で弾くぶんにはTHR10で十分だな。。。

363:ドレミファ名無シド
19/09/06 21:36:02.82 CjrZAP8T0.net
それは言い訳だ
スピーカーとの間にアッテネーター噛ませ
マスターボリュームあるアンプなら部屋で鳴らせる
こうやって使うんだよ
URLリンク(youtu.be)

364:ドレミファ名無シド
19/09/06 21:43:02.23 9rBNloYF0.net
>>356
日本以外の国を海外一括りで語るなボケ

365:ドレミファ名無シド
19/09/06 22:07:08.22 CjrZAP8T0.net
負け惜しみはよせ
早くアンプ買え
アンプ持ってたらムキにならないだろ

366:ドレミファ名無シド
19/09/06 22:19:04.79 73GmKNzG0.net
アンプにこだわるのは当たり前
それを話すスレではない

367:ドレミファ名無シド
19/09/06 22:27:23.54 HSvTkNUS0.net
アンプは何がいい?

368:ドレミファ名無シド
19/09/06 23:19:59.17 5v+MsUex0.net
マーシャルやな

369:ドレミファ名無シド
19/09/06 23:33:29.43 MTEpiLKy0.net
●3● <マーシャルをフルテンにするんだ

370:ドレミファ名無シド
19/09/06 23:34:07.43 CjrZAP8T0.net
フェンダー、マーシャル二台有れば無敵だがマーシャルはレスポールの方が良いでしょ
VOXは


371:必要ない VOX持ってるんだけどね 箱モノには良いんだよな



372:ドレミファ名無シド
19/09/06 23:36:51.34 CYkPSu4Rd.net
>>365
それはあんたの好みでしょ。VOX良いし

373:ドレミファ名無シド
19/09/06 23:39:25.71 CjrZAP8T0.net
地味なVOXよりフェンダーの方が良いよ
まあ好みだけど
フェンダーはアメリカの音って感じだ

374:ドレミファ名無シド
19/09/06 23:43:56.15 b5amLjZO0.net
いいアンプ持ってたらそれこそギターの個体差が気になるもんだが…

375:ドレミファ名無シド
19/09/06 23:48:16.24 dtmlQH99d.net
たいしたことないアンプでも気になる

376:ドレミファ名無シド
19/09/06 23:50:30.88 HSvTkNUS0.net
マーシャルは買ったことないから欲しいなとは思う

377:ドレミファ名無シド
19/09/06 23:52:38.30 CjrZAP8T0.net
俺はフェンダーストラト地獄に堕ちたくないからな
キリがないだろ
カスタムショップはストラト地獄の入り口だよ
2000年製マスグレ直後の56NOS買ったら色々悩み出したからストラトには常に満たされないでおこうと決めている
あくまで俺の話で拘る人はとことん拘るべき
今はアメデラ、アメビン、スクワイヤLシリで我慢している

378:ドレミファ名無シド
19/09/06 23:52:58.37 F7aDSwLO0.net
リアハムストラト+AC30+DS-1
古くせえが良い音がするぞ

379:ドレミファ名無シド
19/09/06 23:58:05.89 HSvTkNUS0.net
ここってUSA総合だから65リイシュー系アンプはスレチにならないよね?

380:ドレミファ名無シド
19/09/07 00:10:24.66 semXkPGk0.net
スレチにならないな
フェンダーUSAはギターだけじゃなくベースもアンプも沢山販売してる

381:ドレミファ名無シド
19/09/07 00:38:34.33 H4+Lrag+0.net
>>374
65リイシューがスレチじゃない意味わかって無いならレスすんなよ低身長
ホント知ったかぶりばかりだな

382:ドレミファ名無シド
19/09/07 00:50:23.65 hTcuVMw20.net
>>360
負け惜しみとかわけわからないことを言ってないて自分の見識のなさを謝罪しろよ

383:ドレミファ名無シド
19/09/07 05:05:09.04 8N8Iof/40.net
スレチならごめんなさい
このギターの型番を知りたいです…
URLリンク(i.imgur.com)

384:ドレミファ名無シド
19/09/07 05:47:25.08 dwlMxhhv0.net
>>377
(゜゜;)口からヒジキが…

385:ドレミファ名無シド
19/09/07 06:11:34.23 Nn/Vg88ud.net
>>378
カブトムシの脚だろ

386:ドレミファ名無シド
19/09/07 06:14:34.39 rkeiVZxH0.net
>>379
レロレロか?

387:ドレミファ名無シド
19/09/07 06:36:55.62 qaXl5fbQ0.net
いや ココナッツよ

388:ドレミファ名無シド
19/09/07 10:53:29.58 1mP+9chMa.net
>>377
Fender Marauder

389:ドレミファ名無シド
19/09/07 16:12:57.81 xVeq5qaid.net
>>372
AC30は良いよ。90年代のリイシューだってね。
わからん奴にはわからんのだろうけど。

390:ドレミファ名無シド
19/09/07 23:51:37.98 uLfSyY7s0.net
好き嫌いと良い悪いの区別がつかないヤツが居るから荒れるのよん

391:ドレミファ名無シド
19/09/08 00:25:47.65 vcIbHa480.net
>>383
フェンダーアンプの方が素晴らしいから
食わず嫌いだよ
AC30が良いと思うならフェンダーはビックリマークもんだよ

392:ドレミファ名無シド
19/09/08 02:45:06.40 AVlIgqaOd.net
わからない奴にはわからないからw

393:ドレミファ名無シド
19/09/08 02:46:48.65 AVlIgqaOd.net
>>385
フェンダーのアンプがダメとは言ってない。
フェンダーも使った事はもちろんあるよ。
その上でVOX使ってるから。

394:ドレミファ名無シド
19/09/08 07:12:24.10 GpJCiZwCp.net
まぁブルジュニ買うくらいならAC15の方がいいわな

395:ドレミファ名無シド
19/09/08 07:32:13.72 IXEMVuCM0.net
何だかんだスタジオやライブに持ち出すのはホットロッドデラックス3だな
VOXのac30も所有してるけど重すぎる
かと言って自宅で弾くのにも爆音すぎてポテンシャル発揮できないがw

396:ドレミファ名無シド
19/09/08 07:50:07.66 B+Ld+xL80.net
>>385
そいつ構って欲しいだけだからスルーした方がいいジャズベ・テレキャススレでも煙たがれてる
身長低いコンプレックス拗らせて5chでイキってる

397:ドレミファ名無シド
19/09/08 07:50:57.24 B+Ld+xL80.net
>>387宛だった

398:ドレミファ名無シド
19/09/08 08:19:54.29 xzzCEemqd.net
>>391
了解です

399:ドレミファ名無シド
19/09/08 09:11:43.98 YJdXVbT3a.net
USAのギターに限らんけど、ピックアップの高さで全然出音違うなー。
これまであんまりいじってなかったのだが、結構違うことに今更気付いた。
過去、交換して期待外れだったピックアップも実はこの高さ調整でなんとかなったのかもしれない。
でストラトの話に戻るけど、どーもセンターの3弦ボールピースがピックに当たっちゃうな。
でも出音はこのくらいの高さの状態が好きなのよね。
悩ましい。

400:ドレミファ名無シド
19/09/08 10:30:51.92 0i/FcQjKp.net
PU交換はするのに調整を突き詰めないのはさすがに草

401:ドレミファ名無シド
19/09/08 15:47:26.50 SzvTjFnnM.net
『fender juzz bass USA standard (\114,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ URLリンク(item.mercari.com)
これってupgradeの前だから24-5万って嘘だよね?

402:ドレミファ名無シド
19/09/08 16:24:10.77 z8WfWLIn0.net
ヤフオクスレ行けよ

403:ドレミファ名無シド
19/09/08 16:48:20.59 M47Si+lPF.net
もうさ、ヤフオクとかメルカリとかのリンク載せて、俺たちに品定めさせる奴なんなの?

404:ドレミファ名無シド
19/09/08 17:44:36.93 tMIWud72d.net
お金がそんなにあるわけではないから調べに調べてメキシコ買いに行ったんよ。
んで試奏したんよ。んで買う気全くないけどカッコいいなって思ったやつもう一本弾いたんよ
URLリンク(i.imgur.com)

気づいたら家だったんよ。後悔は全くない

405:ドレミファ名無シド
19/09/08 17:47:10.32 UbhTY+q50.net
増税前だからいいんじゃね

406:ドレミファ名無シド
19/09/08 17:56:06.01 whUmtJ5vd.net
なるほど

407:ドレミファ名無シド
19/09/08 18:12:46.05 3bOtdUqa0.net
>>398
おめ!

408:ドレミファ名無シド
19/09/08 18:13:55.04 aE3/z1Xs0.net
オレもアメプロストラト買っちゃった

409:ドレミファ名無シド
19/09/08 18:19:22.19 3bOtdUqa0.net
>>402
おめ!うp!

410:ドレミファ名無シド
19/09/08 19:09:15.59 i7F3Z4XO0.net
>>398
いい色買ったな!

411:ドレミファ名無シド
19/09/08 19:10:27.94 i7F3Z4XO0.net
>>398
マジでこれいいな!おいくらだった?

412:ドレミファ名無シド
19/09/08 19:18:19.42 tMIWud72d.net
>>405
こんなに祝福されると思いませんでした!他の方もありがとうございます!価格は約20万です!
メイプル指板の方は5000円程安いそうです!

413:ドレミファ名無シド
19/09/08 19:24:20.49 JpGLJUtX0.net
俺メイプルの方が好きなんだけど、このボディにはローズがいいね

414:ドレミファ名無シド
19/09/08 19:32:00.85 MpIfy5o+0.net
>>398
今やローズウッドは貴重
なかなかいい黒みやん

415:ドレミファ名無シド
19/09/08 19:50:13.15 tMIWud72d.net
いやぁ自分もメイプル一択の人生を歩んで来たんですがなんなんでしょうね。色んな画像と見比べてローズが良いと人生で初めて思いました

416:ドレミファ名無シド
19/09/08 20:03:57.28 67jt/v6R0.net
>>398
カッコええなぁ…木目もいいね。俺もアメプロ欲しい

417:ドレミファ名無シド
19/09/08 20:05:32.62 yJjzuL3/d.net
>>398
おっ!�


418:「いじゃんいいじゃん。おめ!



419:ドレミファ名無シド
19/09/08 20:15:58.22 BNiwebTW0.net
>>398
俺サンバースト系全く興味なかったんだけど、ボディーの木目もすごくカッコいいし、なんか見方変わったよ。
ありがとう。

420:ドレミファ名無シド
19/09/08 20:19:44.43 ndsTB24/0.net
>>406
ボディの木目、指板の黒さ
お世辞抜きでまじで良いぞこれは

421:ドレミファ名無シド
19/09/08 20:22:10.82 UbhTY+q50.net
その色だけアッシュローズなのかな

422:ドレミファ名無シド
19/09/08 20:25:09.00 yJjzuL3/d.net
モダンスペックも1本欲しいな。
俺が欲しいのはジェフ・ベックモデルだけど。

423:ドレミファ名無シド
19/09/08 20:57:18.72 0MtoiKNP0.net
こんなに木目出てるのにアルダー?アッシュじゃなく?

424:ドレミファ名無シド
19/09/08 20:58:30.94 t0nCDnkF0.net
これはアッシュだろ

425:ドレミファ名無シド
19/09/08 21:00:14.37 WmWUS4vfd.net
俺も中古で16万のジェフベック買おうと思って調べに調べてたんだけど16万も20万も誤差とか20万も23万も誤差とか考えてたらいつのまにかジェフベック全く関係ない33万の買ってた

426:ドレミファ名無シド
19/09/08 22:27:58.55 qhGIZkdV0.net
>>398
メキシコまでお疲れ!

427:ドレミファ名無シド
19/09/08 22:29:29.21 pf6eL7Pr0.net
>>398
おめでとう
オレはテレキャスで、全く同じパターンでアメプロ買ってもうた

428:ドレミファ名無シド
19/09/09 00:37:20.38 rTa+DXFDa.net
>>398
何これめっちゃかっこいいじゃん

429:ドレミファ名無シド
19/09/09 10:55:55.06 1aNf7G7a0.net
アメプロでアッシュってあったっけ?

430:ドレミファ名無シド
19/09/09 10:59:15.47 1aNf7G7a0.net
ありましたね。失礼致しました。かっこいいですなぁ。

431:ドレミファ名無シド
19/09/09 11:05:05.55 YEFrs83V0.net
アルダーアッシュ、音は好みだけど見た目は圧倒的にアッシュがかっこいな。

432:ドレミファ名無シド
19/09/09 19:08:27.55 +J56B1n50.net
なにそれ?
ボディが2つついてるの?(・∀・)

433:ドレミファ名無シド
19/09/09 20:40:46.88 RAxFslT7a.net
>>425
面白くもなんともない煽りなのか?
あるいは本気で文盲なのか?

434:ドレミファ名無シド
19/09/10 06:33:31.11 tNS9Ahgwa.net
総評
アルダー、アッシュ と書いておけば今回の一連の騒動にはならなかったと思います。
新種の材かと混乱した方も多く、値動きも見られました。

435:ドレミファ名無シド
19/09/10 12:46:01.56 7kGVFLzN0.net
アッシュトップアルダーバックをFenderに出してもらおう

436:ドレミファ名無シド
19/09/10 12:52:43.35 zUAMCiIKp.net
アルダーボディを燃やし尽くすとアルダーアッシュに

437:ドレミファ名無シド
19/09/11 03:05:17.82 Pnsx6IZP0.net
>>428
なんかそんな感じのを大昔ヤマハが出してたが
あまり良い印象無いなぁ

438:ドレミファ名無シド
19/09/11 05:40:07.04 9L7mueZxd.net
>>428
元々2Pだから左右で分ければ良いんじゃね?

439:ドレミファ名無シド
19/09/11 06:48:37.19 U0FKxNeka.net
組み合わせるなら木目からするとトップがアッシュでバックがアルダーのが良いんじゃない?

440:ドレミファ名無シド
19/09/11 11:18:35.04 v4RdLPx/0.net
いやメイプルトップ、アッシュバック

441:ドレミファ名無シド
19/09/11 23:30:36.21 uajOnaGD0.net
アルダー、アッシュの話してるのにさ。

442:ドレミファ名無シド
19/09/11 23:54:15.88 jv0Yq5Qga.net
普通縦割りの2pだけど、横割りの2pってどんな落とすんだろう。
ネック側がアッシュブリッジ側がアルダーとか。

443:ドレミファ名無シド
19/09/12 12:12:05.07 ngSV5wKOd.net
フェンダーのエレアコのスレは無いの?

444:ドレミファ名無シド
19/09/12 18:26:56.33 t2puZ8KD0.net
>435
Joe X

445:ドレミファ名無シド
19/09/12 19:09:39.04 XHhDpS7IM.net
アメスタベースにアッシュボディってある?

446:ドレミファ名無シド
19/09/14 17:40:10.98 mdJ0IIXL0.net
ここでのアメプロの評価は高いねえ
エリート持ってるぜ、とか買った!とかは全然見ないのは意外だわ。

447:ドレミファ名無シド
19/09/14 18:44:23.16 mCgY5Rx70.net
テレキャス買うのにアメプロかアメエリか半年ほど悩んでてまだ買えてない。
アメエリのピックアップとネックとボディーコンターがいいんだけど、6サドルなのがなー。。。

448:ドレミファ名無シド
19/09/14 18:45:55.42 UyfhxSQzM.net
サドルくらい変えればよかと

449:ドレミファ名無シド
19/09/14 19:07:27.58 mCgY5Rx70.net
>>441
そういうものかねえ。。。
アメエリが廃盤、もう生産は終了していて在庫のみ、後継が近々発表されるって話を某店で店員が客に話しているのを小耳に挟んだけど、ほんとかな??

450:ドレミファ名無シド
19/09/14 19:19:15.27 aZKGg1y40.net
まぁ次に変わるとしたら確かにアメエリだろうけど

451:ドレミファ名無シド
19/09/14 19:45:05.56 FkOCeIp7d.net
アメエリそんなに変えるとこあるか?

452:ドレミファ名無シド
19/09/14 19:55:33.24 ZCYgw5uUa.net
>>444
だよね。何を刷新してくるのかは楽しみではあるけど。。。
俺的にはCS以外の現行ストラトならアメエリ一択だな。

453:ドレミファ名無シド
19/09/14 20:34:32.48 T5B4wEBB0.net
アメエリ買うならジェフ・ベックシグネイチャーかCSのポストモダンのほうが良くね?

454:ドレミファ名無シド
19/09/14 21:35:50.83 YbXcPn5NM.net
D CHAVEZって何者?

455:ドレミファ名無シド
19/09/14 21:49:57.45 82aXXNFLa.net
>>447
大事な話してるから黙ってて

456:ドレミファ名無シド
19/09/14 21:53:14.24 Hn1ZFCdz0.net
俺のちんぽでもしゃぶって落ち着けよ

457:ドレミファ名無シド
19/09/14 21:54:06.57 6/H3UTRSM.net
アメエリ終了てマジか
後継モデルでは7弦も作って欲しい
メタラーだけどフェンダーが好きって奴はかなり居るとおもうよ

458:ドレミファ名無シド
19/09/14 21:54:08.05 82aXXNFLa.net
すごいセクハラだと思います。

459:ドレミファ名無シド
19/09/14 22:05:54.83 W7XP5WZmp.net
むしろメタルの時くらいフェンダーから解放されたいよ

460:ドレミファ名無シド
19/09/14 23:45:52.70 KKKJ5EfZ0.net
カスタムショップのモダンモデルってプレーヤー視点のギターとしては最高なのに売る時は安いな
アメデラ、アメエリは評価高いのに上位機種カスタムクラシック、デラックスあまり人気無い
日本人はやはり弾きにくいリイシュー好きだな

461:ドレミファ名無シド
19/09/15 00:04:46.58 W0Ug8r0Vd.net
慣れてるとリイシュー弾き難いとか思わないし。
子供の頃からビンテージスペックの弾いてたから。

462:ドレミファ名無シド
19/09/15 00:07:59.99 hGGsHvAe0.net
ジェフベックもエリッククラプトンももう二度とビンテージは使わないしモダンフェンダー使ってるじゃん

463:ドレミファ名無シド
19/09/15 00:11:28.44 W0Ug8r0Vd.net
だから?

464:ドレミファ名無シド
19/09/15 00:13:16.37 hGGsHvAe0.net
シグネチャー使ってからの方がギター上手くなっただろ
弾きやすいギターの方がやはり良いプレーが生まれるんだよ

465:ドレミファ名無シド
19/09/15 01:30:30.24 QM6dCwDEd.net
あの二人捕まえて上手くなったってどこから目線?w

466:ドレミファ名無シド
19/09/15 01:36:54.71 hGGsHvAe0.net
ブラッキー弾いてた時の音ってヘロヘロだったじゃん
伸びないサステインにペンペンの音
シグネチャー使ってから明らかに変わったじゃん
クラプトンの場合はアルバム24ナイツはオリジナルのブラッキーだと絶対にあの完成度にはならなかったぜ

467:ドレミファ名無シド
19/09/15 08:39:11.78 jizp3o/U0.net
毎日死ぬほどギターばかり弾いて生活するプロがモダンスペックを選択してヘタクソな素人がヴィンテージ思考というね。
まあライブ中心の考えでギターを実践の武器、と捉えるか趣味の御飾りと捉えるかの違いか。

468:ドレミファ名無シド
19/09/15 09:17:50.20 GRZFEUVla.net
というよりも、ビンテージの方が音がいいと勘違いしている人が多いんです。

469:ドレミファ名無シド
19/09/15 09:27:59.37 WULkVYiGd.net
>>458
分かるw何様だよっていう

470:ドレミファ名無シド
19/09/15 09:5


471:8:23.79 ID:D20vh1pI0.net



472:ドレミファ名無シド
19/09/15 10:02:47.46 HmWcIQPQ0.net
つまり極々一部を除いてビンテージに価値なんかない
ということでしょう
鳴るか鳴らんか判らんビンテージよりCSやsuhrやtylerの方がいいわ
CS、suhrでさえハズレがあるのに

473:ドレミファ名無シド
19/09/15 11:46:15.65 rTtl3hsOd.net
>>462
馬鹿だよねw

474:ドレミファ名無シド
19/09/15 11:47:53.70 rTtl3hsOd.net
>>463
使ってる本人が別に弾き難くないって言ってるのにキチガイだからわからないらしい

475:ドレミファ名無シド
19/09/15 11:52:46.36 GhtXRHgKp.net
ヴィンテージスペック=弾きにくいイメージというのは一種の洗脳だと思ってる
誰が初めにいいだしたんだろうな

476:ドレミファ名無シド
19/09/15 12:20:24.49 1ZI8wv+U0.net
プレイスタイルによるだろ
弾きにくいと感じる人がいるのもわかるがな

477:ドレミファ名無シド
19/09/15 12:23:55.57 qauvfuf10.net
438だけど、うちのストラトは指板7.25Rで、アメエリ試奏してコンパウンドラディアスには感動した。
まあ慣れなんだろうけど、7.25よりはるかに弾きやすいと感じたな。
特にハイポジションは、平たい指板だとなんというかニョイっと指を伸ばさなくて済む感じっていうのかな。
増税前にアメプロテレキャスとアメエリストラト買いたくなってきた、金ないけど。

478:ドレミファ名無シド
19/09/15 12:57:18.32 7Rbif8kM0.net
そんな君のために無金利ローンがあるのだ。

479:ドレミファ名無シド
19/09/15 13:48:25.00 rTtl3hsOd.net
>>467
ホント、それ

480:ドレミファ名無シド
19/09/15 13:49:06.14 rTtl3hsOd.net
キチガイはNGに放り込んだ

481:ドレミファ名無シド
19/09/15 13:59:48.54 ns5rTNMsa.net
だから、俺はどっちかというとこう思ってる。
ヴィンテージスペック=いい音なイメージというのは一種の洗脳だと思ってる
誰が初めにいいだしたんだろうな

482:ドレミファ名無シド
19/09/15 17:09:07.78 kFWCmyMV0.net
>>459
J-50にエレキ弦張ってバカ鳴りとかほざいてる奴が、
どの口でそんな事言ってるんだw

483:ドレミファ名無シド
19/09/15 18:01:18.67 v8n2Cyun0.net
おっさんはジャパンでギター始めた人多いからね
ジャパンは塗装以外ヴィンテージスペックだからね

484:ドレミファ名無シド
19/09/15 21:25:19.18 +HnCJb0+0.net
エレキを弾き始めた最初の世代はテスコ、ヤマハじゃないかな
その次の世代はコピーモデル全盛期のグレコ、フェルナンデス、トーカイ
フェンジャパは80年代以降だね、つまりエレキ第3世代
この辺りがスペックに詳しかったりうるさい連中、つまり薀蓄親父だな

485:ドレミファ名無シド
19/09/15 21:27:02.91 l9OlT9vwd.net
                                   ☆
                                  〃
 へ彡⌒ ミ ミヽ                 x―彡⌒ ミ
 し( `・ω・)  )))      -=≡  / .x  ノ>ω<`)
   /  ⊂ ノ彡 '              x'__メ.      ⊃
 / /し'´                         |  ,,,  |
(_)                              (__ノ ヽ__

486:ドレミファ名無シド
19/09/15 22:09:19.17 R7AIExlW0.net
>>464
買う時に試奏しないの?

487:ドレミファ名無シド
19/09/16 01:12:36.38 856OIoVmd.net
蘊蓄の話なんかしてないのに。
むしろモダンスペックがーって言ってる奴の方が蘊蓄語ってると思うけどな。

488:ドレミファ名無シド
19/09/16 01:41:10.45 p2/MJtBN0.net
アメオリの話題出したら年代がーと騒ぐ癖に

489:ドレミファ名無シド
19/09/16 02:11:41.59 u4nq1agI0.net
ビン系は薀蓄しかないよな

490:ドレミファ名無シド
19/09/16 02:12:12.43 32JmB9/xd.net
別に騒がないよ。カスタムショップしか買わないから。

491:ドレミファ名無シド
19/09/16 02:21:33.93 RUxVEeLx0.net
エリック・クラプトンはミッドブースト付きの現代的ストラト弾くようになったジャーニーマンとかあの頃のアルバム、最高のかっこいい音だったな
音楽自体がかなり大人なアーバンな仕上がりだったんでロック小僧的なウケは良くないだろうけど
あれ以後でエレキ的な進化は止まってる感じがする
パッと聞いた感じES335とかギブソン系の音なんだけどね
アタックの感じとかはやっぱストラトだしバッキングでは細いぶりぶりしない音にすっと落とせるのは重宝だったろうね
アーバンな白人ブルースのフレーズちょっと弾くだけで色気があってかっこよかったですよ

492:ドレミファ名無シド
19/09/16 02:31:10.12 9E49Iyda0.net
>>483
あんたとは話が合いそうだよ
レースセンサーが良かった
あのピックアップはフェンダーの専属ライセンス契約切れたから使えなくなったがクラプトンは今でも人前に出ないギターにはレースセンサー使ってるよ

493:ドレミファ名無シド
19/09/16 02:54:49.94 XEDKRrGid.net
蘊蓄どうのの前にビンテージスペック使ってる人は弾き難いのを我慢して使ってると決めつけるような事ばかり言ってる奴はキチガイだなと思う。

494:ドレミファ名無シド
19/09/16 08:40:17.30 LM5Kapthd.net
モダン好きならモダンを持ち上げれば良いし
トラディショナル好きならトラディショナル持ち上げれば良い
相手を貶すから話が変になる

495:ドレミファ名無シド
19/09/16 12:00:03.32 u4nq1agI0.net
モダン派「ビンテージ系なら1本あればいいや」
ビンテージ派「モダン使うくらいならフェンダーじゃなくて良いだろ」
こんな感じだよここは

496:ドレミファ名無シド
19/09/16 12:20:57.11 TIOEqnQmd.net
ビンテージタイプ使ってるけど、モダンスペック買うにしても俺はフェンダーだかどな。
ベックモデルなら欲しいし。

497:ドレミファ名無シド
19/09/16 18:39:47.91 firM2i2Pd.net
ジョンフルシアンテとかもビンテージ使ってるのにここの人らは一体どの立場で物言ってるんだろうか

498:ドレミファ名無シド
19/09/16 18:48:45.28 iueIwR5pp.net
相手すんなよ
自分が良けりゃどうだっていいじゃないか

499:ドレミファ名無シド
19/09/16 18:56:55.28 lGLAApIqd.net
>>489
全くもってw

500:ドレミファ名無シド
19/09/16 19:06:39.98 jT8yuT9l0.net
アホ同士の低レベルな争い

501:ドレミファ名無シド
19/09/16 19:25:58.25 ozZyu57B0.net
ヴィンの価値が下がると困る業者、大枚はたいてヴィン買った素人が必死過ぎ。もっと余裕持て。

502:ドレミファ名無シド
19/09/16 19:56:00.26 firM2i2Pd.net
と一番余裕のない奴が言ってます

503:ドレミファ名無シド
19/09/16 20:46:37.77 /xudZefsd.net
まぁ今の音楽にヴィンテージはそこまで必要ないのはたしかなんじゃないの

504:ドレミファ名無シド
19/09/16 21:33:44.86 RUxVEeLx0.net
バーカ

505:ドレミファ名無シド
19/09/16 21:39:39.27 uaBwqnI+0.net
>>495
ギターの種類が今の音楽を左右するとは!
びっくりした。

506:ドレミファ名無シド
19/09/16 21:42:53.46 /xudZefsd.net
>>497
逆に聞きたいんだけどそんなにヴィンテージ使ってる人いる?

507:ドレミファ名無シド
19/09/16 21:46:13.78 4mAb9vo40.net
>>497
ある程度するだろ

508:ドレミファ名無シド
19/09/16 21:48:54.64 4qpMGM6Kd.net
>>493
何でワインの話をしてんの?

509:ドレミファ名無シド
19/09/16 22:29:04.15 u3rmjDueM.net
俺のアメビン400Rにしてステンレスジャンボ打ってクオーターパウンドのせてるけど何か文句あんの?

510:ドレミファ名無シド
19/09/17 00:04:49.77 Q4XEfptpd.net
ヴィンテージの話にすり替えてるしw
ヴィンテージスペックとモダンスペックの話だったろうがw

511:ドレミファ名無シド
19/09/17 00:09:09.66 Q4XEfptpd.net
>>501
ねぇーよ。自分がそれ気に入ってるんならいいじゃん。そんなの人に聞くことかよ。

512:ドレミファ名無シド
19/09/17 00:51:59.51 DvTq4GHj0.net
>>501
全然ええと思うで

513:ドレミファ名無シド
19/09/17 01:01:15.60 Y9A8QVSJa.net
古い物が必要無ければここで語られる間もなくとっくに淘汰されてるんだよなぁ。残ってるって事はそういう事だ

514:ドレミファ名無シド
19/09/17 01:24:23.96 +H3w9kAn0.net
本場じゃヴィンテージなんてもう使ってねえよ、オリジナルだよオ・リ・ジ・ナ・ル
そう、Fender American Originalはあの頃の素晴らしい体験を貴方に届けます!

515:ドレミファ名無シド
19/09/17 05:30:31.18 Vt4l0V0za.net
本場
2本場あなたは西家です。

516:ドレミファ名無シド
19/09/17 11:52:14.32 z2SQ0FQH0.net
>>501
ブラックモア好きなの?位にしか思わんな

517:ドレミファ名無シド
19/09/17 15:40:21.65 XK+LhHSsd.net
>>501
昔のラウドネスできそう

518:ドレミファ名無シド
19/09/19 01:08:59.93 Ku1Zg2wYa.net
やっぱみんなライブの時もサブはUSストラトなの?それともジャパンなの?それ以外のギターなの?

519:ドレミファ名無シド
19/09/19 01:24:53.24 bHJIfm4G0.net
ライブメインはアメデラ
サブはフジゲンLシリ スクワイヤ
レコーディングはアメビンシンラッカー

520:ドレミファ名無シド
19/09/19 05:01:25.25 +w2aw2Rya.net
むちゃくちゃいいじゃないですかぁ。
使い分けてるって感じ?お家では、絶対に外に持ち出さない雨ビンでニンマリレコーディングですか?
ニンマリレコーディングっていい響きだな。

521:ドレミファ名無シド
19/09/19 10:31:34.29 hI9oLGut0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これってビンテージですかね?

522:ドレミファ名無シド
19/09/19 11:01:09.08 epcPZ+CH0.net
違うな

523:ドレミファ名無シド
19/09/19 14:35:18.21 hI9oLGut0.net
>>514
ですよね?

524:ドレミファ名無シド
19/09/19 15:00:57.88 s8bVVTgIa.net
ペグはダブルラインの本物っぽい?
ボディは70sだね

525:ドレミファ名無シド
19/09/19 18:47:33.52 hmqWd6EOa.net
すいません。
俺のニンマリレコーディング確認してもらえますか?

526:ドレミファ名無シド
19/09/19 23:27:19.34 bHJIfm4G0.net
ニンマリする時は結構あるな
外持ち出し用と録音用は分けているな
良い音色のギターはリハスタジオには持っていかないな
楽器は基本ペアで買う癖がある
同じようなのバックアップしないと

527:ドレミファ名無シド
19/09/20 04:12:56.84 9Y1TORHj0.net
  ☆  ゜  ☆。
 。     ☆゚  ☆
゜  。  ☆  ゚。
☆゚     ゚    ☆
  彡⌒ ミ
  (・ω・`)⌒>
  ととニ ~⌒つ ・ ・ ・
       ̄

   _  _
.__ |ロロ|/  \ ____
|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|_  
^'゙"^^`^`~"”~ ゚ ~~”''"

528:ドレミファ名無シド
19/09/20 05:49:59.53 KLugP+Xha.net
早く確認してもらえませんかね?
ニンマリレコーディングを。
これが良かったのか悪かったのか?今後もOKなのか?

529:ドレミファ名無シド
19/09/20 14:38:48.81 /o+YyHHGM.net
>>520
まずお前の部屋にあるフェンジャパとかいうギターの形をした呪いのアイテムを捨てろ
お前を狂わせてるのはソレだ

530:ドレミファ名無シド
19/09/20 14:48:27.71 1x147bop0.net
フェンジャー自体はいいけど信者が呪われてんだよな

531:ドレミファ名無シド
19/09/20 15:57:16.24 qsMa666L0.net
フェンジャパというかJV商法に踊らされてる馬鹿というか

532:ドレミファ名無シド
19/09/20 17:12:53.84 zUoMUAOAd.net
モノマネコロッケの話はどうでもいいわ

533:ドレミファ名無シド
19/09/20 17:26:05.68 BHAI/sRxH.net
>>521
いやFenderUSAのギター一本しか持ってないのよ。
どうすればいいですか?
いま出張中なので返信が遅れて申し訳ないですが。

534:ドレミファ名無シド
19/09/20 17:34:13.24 cDr8QL1v0.net
『Sadowsky サドウスキー MV4 エレキベース ソフトケース付き 美品 (\130,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ URLリンク(item.mercari.com)
USAなんか買うよりいいんだってよ

535:ドレミファ名無シド
19/09/20 18:11:31.87 Q/SIPbhJ0.net
Expressだろ?
値付けが高すぎ。

536:ドレミファ名無シド
19/09/20 20:01:14.57 Z/o3m5RRd.net
メルカリってワードNGにしとけば良いってことね

537:ドレミファ名無シド
19/09/20 20:31:38.88 /o+YyHHGM.net
>>525
お前がUSA持ってるとか全然信じらんねぇな
どうせジャパンなんだろ
今すぐ帰ってそのギター写真うpしてみろよ

538:ドレミファ名無シド
19/09/20 21:44:55.65 Xp4VUsuka.net
>>529
USAだよ。
>>各位
つーか俺のニンマリレコーディング早く確認してよ。

539:ドレミファ名無シド
19/09/21 00:25:54.77 qBwI3R8p0.net
USAに非ずんばFenderに非ず。
JapanやMexicoはUSAが前を通ったら
一歩下がって黙礼すべき。

540:ドレミファ名無シド
19/09/21 00:56:35.60 g9siytXKa.net
>>531
USAスレで言うことではなく、ジャパンスレとかで言えよ。
ここにはUSA持ってないやつなんていないんだから。
それより早くニンマリの件確認してくれっつーの。

541:ドレミファ名無シド
19/09/21 00:58:43.68 yUYrr44O0.net
メキシコはれっきとしたfenderの工場だぞ
ジャパンと一緒にすんなカス

542:ドレミファ名無シド
19/09/21 07:16:13.82 MC7PRZXad.net
メヒコに工場作ったのフェンジャパだけどね

543:ドレミファ名無シド
19/09/21 07:53:08.29 lOWNvh2cd.net
またフジゲンの話ですか?
共同出資しただけだろ。

544:ドレミファ名無シド
19/09/21 11:34:00.97 yUYrr44O0.net
フェンジャパが絡んできてからおかしくなったんだよな

545:ドレミファ名無シド
19/09/21 12:30:17.37 NHhw1fPgM.net
>>526
MV4と勘違いしたバカが買いそうだぞw

546:ドレミファ名無シド
19/09/21 12:32:34.53 9/XpuJgh0.net
Highway 1 でも一応USAだと認めてくれますか(涙

547:ドレミファ名無シド
19/09/21 12:34:44.20 uDo4LwtQ0.net
>>538
いいギターじゃん

548:ドレミファ名無シド
19/09/21 13:21:09.90 lOWNvh2cd.net
>>536
フェンダージャパンってそもそもメーカーじゃないしな。
フジゲン、山野、神田が作ったフェンダーのデカール貼って売る為の会社。

549:ドレミファ名無シド
19/09/21 13:50:31.11 amDXJvRid.net
>>540
フェンジャパがそういものだったというのは分かるんだけど
今のmade in japanシリーズってどういう位置付けなの?

550:ドレミファ名無シド
19/09/21 13:57:05.88 qgfXXUUWp.net
発注主が神田商会からフェンダー日本法人に変わった

551:ドレミファ名無シド
19/09/21 14:02:16.76 1mdpvhR4d.net
今はfender社の傘下
作ってんのは相変わらず日本のメーカーでありfender製ではないが
フェンジャパ時代とは違い本家主導の細かな技術指導に基づいて製造している
昔は勝手に物真似コピー製を製造する日本メーカーに対しライセンス料を取り黙認してきた
今はアジア市場向けのようなもの

【楽器】米フェンダー社の逆襲 日本に本格進出 [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(compose板)

552:ドレミファ名無シド
19/09/21 14:12:46.30 qgfXXUUWp.net
まぁ山野と神田が主要株主の時点でな

553:ドレミファ名無シド
19/09/21 18:38:02.07 5OrzFYjL0.net
   _____
  ||// 彡⌒ ミ |彡⌒ ミ
  ||/  ( ´・ω・)(    ) ・・・ハゲてる・・・
  ||   (    )|(   o )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// 彡⌒ ミ 彡⌒ ミ
  ||/  (n´・ω・)n   )  ・・・やっぱりハゲてる・・・
  ||   (ソ  丿|ヽ  o )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// 彡⌒ ミ |彡⌒ ミ
  ||/ r(    n´^ω^`n   可愛い
  ||  �



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch