15/09/14 15:49:22.51 yL+ySYiw.net
別に独自の理論なんて話してないじゃん.
すでにある概念について,定義しろって要請があったから,それに答えただけでしょ.
理論体系があっても,含まれる概念に厳密な定義がされてないケースは稀じゃない.
音楽理論はその最たるもので,じゃあ定義しろって言われた時,詰まっちゃう奴が多いってことだ.
定義ってのは,その場その場の要請によって内容が異なっていい.
だから,おばかちゃんのためには_>>948が役に立つこともある.
でも全音階 diatonic scaleという項目の中で,「正しくは全音階的音階という。」と書きながら,
「全音階的音階」の項目を立てていないのだから,「新音楽辞典」の程度も推して知るべしということだ.
968:886
15/09/14 15:49:23.01 yL+ySYiw.net
別に独自の理論なんて話してないじゃん.
すでにある概念について,定義しろって要請があったから,それに答えただけでしょ.
理論体系があっても,含まれる概念に厳密な定義がされてないケースは稀じゃない.
音楽理論はその最たるもので,じゃあ定義しろって言われた時,詰まっちゃう奴が多いってことだ.
定義ってのは,その場その場の要請によって内容が異なっていい.
だから,おばかちゃんのためには_>>948が役に立つこともある.
でも全音階 diatonic scaleという項目の中で,「正しくは全音階的音階という。」と書きながら,
「全音階的音階」の項目を立てていないのだから,「新音楽辞典」の程度も推して知るべしということだ.
969:ドレミファ名無シド
15/09/14 16:08:11.44 PB2q4Y9T.net
クラシックよりもジャズ寄りならイオニア、ドリアとは書かないわな
もうクラシックの奴の理論・自論はうんざり
クラ板でやれよ
970:886
15/09/14 16:19:35.44 yL+ySYiw.net
ダイアトニック音階じゃなくてダイアトニックスケールだとか
イオニアじゃなくてイオニアんだとか,どうでもいいことばかり突っ込むんじゃねーよ
地名とか人名が名詞と熟すときは,形容詞形になんの.欧米語では.
ピタゴリアン・セオレムとか,ドリアン・スケールとか.
これを日本語にするときは元の名詞に戻すのが正式なの.
ピタゴラスの定理,ドリア音階
どうでもいいことを指摘して,実は知識不足とか,なさけねーなぁ
971:886
15/09/14 16:25:50.59 yL+ySYiw.net
おまえさんは,
料理通なら「イタリア料理」じゃなくて「イタリアン」て書いてよwww
って言ってるようなもんだ
972:ヴぉる卿♪@abraxas
15/09/14 16:54:21.57 UHRUV385.net
古代ギリシャのモードと、チャーチモードはずれている。
楽書の翻訳の時点でずれたのだ。ジャズ理論のモードはチャーチモードだ
973:ヴぉる卿♪@abraxas
15/09/14 16:57:40.64 UHRUV385.net
従って古代ギリシャ人しかドリアと聞いて
ただのドレミファソラシド音階とは思わん。
のが普通だと思うが?
974:ヴぉる卿♪@abraxas
15/09/14 17:01:10.63 UHRUV385.net
つまり本来のドリアとはドからファ、ソからドまでの
全、全、半の2段積みの二つのテトラコルドからできている。
975:ヴぉる卿♪@abraxas
15/09/14 17:03:35.78 UHRUV385.net
しかし、現代においてドリアンでイメージされるのは鍵盤楽器
バイオリン等、弦楽器においてはレから始まる
音階だと言うのが妥当だと言えないのかな?
976:ドレミファ名無シド
15/09/14 17:04:34.47 Cqyd6uaf.net
このスレ終わっとる
977:886
15/09/14 18:59:53.80 yL+ySYiw.net
>>965
>>947-952の流れがあるのに,>>951
>どういう不都合になると考えてるか,逆に聞きたいわ
に回答しないなんて.できないの?
ゔぉるの影に隠れて,さも傍観者のような振りをすんじゃないよ.
それなら何も書き込まないで逃げたほうがマシだ.
978:ドレミファ名無シド
15/09/14 19:26:04.55 Cqyd6uaf.net
IDでわかるのにw
こだわりの病の人と議論するつもりはない
あばよ
979:ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
15/09/14 19:43:33.79 UHRUV385.net
しまった、トリップはこっちだったか。。
980:ドレミファ名無シド
15/09/14 19:51:18.54 DVtGrYlZ.net
いつのまにか
今そこで欲しいか?必要か?な知識を披露するスレになってるな
981:886
15/09/14 20:32:35.85 yL+ySYiw.net
>>967
IDでわかるからこそ,言ってるんだろ.
おまえ,いつだって逃げるよな_w
982:ドレミファ名無シド
15/09/14 20:36:51.43 eRG4950N.net
音楽を展開していく上で音列だの音階だの
改めて言い出した時点で
どん詰まりだったってことなのかな
現代音楽もジャズも
983:ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
15/09/14 21:10:07.88 UHRUV385.net
音楽の発生論から語れば、話せることは無いこともないのだが、
一般人にはそこまでわからんだろ。音階とか、
ハーモニーがどうやって発生していったかとか。
それで、あらゆる民族の楽器の起源を調べると、いろいろわかってくるんだよね
本当の事が。どの楽器はどの楽器から派生したとか。
その楽器はどれくらい持つものだったのかとか。なんでC管でない
ラッパや笛がいろいろあるのかとか。トルコの音階がどうしてあんなに
微分とか作ったのかとか。
984:ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
15/09/14 21:13:39.72 UHRUV385.net
例えば笛とかラッパとかはさ、穴が開いてたりするわけで、
大事にしてたらその当時の音程が残るんだよね。
パイプオルガンだってそうだ。テンペリーンして無かったら、
ずっと昔の響きを残すんだよね。
985:ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
15/09/14 21:16:38.05 UHRUV385.net
それで、和声理論の歴史なんて、ギリシャの理論もあるけど、
ほとんどキリスト教の歴史なんだよね。
ぼくがいつも音楽に関して誰にでも言ってるのは。
音楽は大別して、「終わる音楽と終わらない音楽がある。」
このぼくの持論は誰も論破できた人はいない。
986:ドレミファ名無シド
15/09/14 21:18:10.54 eRG4950N.net
でも西洋音楽はピアノ(平均律鍵盤楽器)で
発展していったと言える
987:ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
15/09/14 21:20:09.23 UHRUV385.net
弦楽器とかは管とかに音を合わせるわけよね。
真ん中のオーボエにピッチ合わせる事はクラ関係でなくても
のだめ見てたら誰だって知ってるでしょ。
988:ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
15/09/14 21:23:13.24 UHRUV385.net
>>975 それはCPEバッハあたりからだ。
元々教会のオルガン、モテットとか、
なんで、多声音楽とかできたか知ってるよね?
最初は聖歌は成人男子だけの単旋律唱歌だったんだ。
989:ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
15/09/14 21:24:41.05 UHRUV385.net
それじゃ、女や子供は歌えないでしょ。
何でパイプオルガンに4段とか鍵盤があるか考えたことあるかい?
990:ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
15/09/14 21:25:26.08 UHRUV385.net
フレスコバルディの楽譜見たことあるかい?
991:ドレミファ名無シド
15/09/14 21:26:34.09 eRG4950N.net
興味のあるのは調性が崩壊しつつある19世紀末から
20世紀前半の音楽だ
992:ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
15/09/14 21:33:45.68 UHRUV385.net
大バッハの言う平均律だって、キルンベルガ―かヴェルクマイスター
だったんだよね。
993:ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
15/09/14 21:35:42.08 UHRUV385.net
一オクターブ12均等割りなんていうのは、電子楽器が出来てからの
話なんだよ。
994:ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
15/09/14 21:42:52.37 UHRUV385.net
大バッハは自分のチェンバロを調律するのに1時間掛からなかった
と言われる。今のピアニストに自分のピアノなんて調律出来ないでしょ。
グールドはやったらしいけど。
995:ドレミファ名無シド
15/09/14 21:44:43.99 eRG4950N.net
グールドは出来ないw
996:ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
15/09/14 21:51:30.66 UHRUV385.net
やったって、インタビューの本に書いてあったもん。
かなり手間がかかったらしけど。
997:ドレミファ名無シド
15/09/14 21:59:23.25 eRG4950N.net
グールド含め一流のピアニストでチューニングまで
出来る人は多分ほとんどいないと思う
セミプロみたいな人だったらやるだろうけど
998:ドレミファ名無シド
15/09/14 22:19:31.24 se/XpMmF.net
>>981
>>983
調律時間からすると、ミーントーン
かもしれん
999:ドレミファ名無シド
15/09/14 22:23:06.23 se/XpMmF.net
>>946
あのさ、クラにもジャズにも特化したスレじゃないのだわ。
クラでもジャズでもないジャンルではお前はどう説明するわけ?
1000:ドレミファ名無シド
15/09/14 22:32:13.98 uWq/1YEr.net
ギターのコードの仕組みがわからない
コードとして名前のつく音の組み合わせとコードになってない音の組み合わせってどう違うのか
音楽史上わずかながら使われたことはあるが名前のついてないコードだとかはあるのか
1001:ドレミファ名無シド
15/09/14 22:36:03.13 se/XpMmF.net
>>982
概念は古くからあったようだ。
ヴェルクマイスター氏も、12平均律でいいんじゃないの?と提唱してたらしい。
1002:886
15/09/14 22:40:53.18 yL+ySYiw.net
_>>988 たのジャンルの理論はクラやジャズからの借り物ですから, あまりいい気にならないでね.と説明しますが. あと「お前」呼ばわりはお里が知れるよ,と,たしなめますね.
1004:ドレミファ名無シド
15/09/14 22:43:52.09 se/XpMmF.net
>>991
いや、お前はまず正しい日本語をマスターすべき
1005:886
15/09/14 22:45:48.02 yL+ySYiw.net
¥ていうか ID:se/XpMmFさんね
>>946に腹を立てたんかww
1006:ドレミファ名無シド
15/09/14 22:51:27.94 se/XpMmF.net
>>993
もはや何を書いてるのか意味不明なのだが…
なにか主張したいなら正しい日本語で簡潔に書いてくれ。
他の人も迷惑だろう。
1007:886
15/09/14 22:59:19.34 yL+ySYiw.net
よほど御立腹なのね.
そもそも>>988がおかしいのよ.言ってることが流れから遊離している.
もし俺がジャズに触れなければ「クラシックに特化したスレじゃない」と言うだろう.
仮にだよ ?ジャズ・クラシック・河内おんどに触れてたら,
「ジャズ・クラシック・河内おんどに特化したスレじゃない」っていうんだろ ?
難癖が内容を伴ってないよw
1008:886
15/09/14 23:01:46.34 yL+ySYiw.net
そういう難癖つけたいだけで,中身のないレスだから,
>>991¥はちょっと外して回答したんだよ.皮肉を込めて.
こういうのをレトリックっていうんだ
1009:ドレミファ名無シド
15/09/14 23:05:35.38 VcQKU3P/.net
見苦しいよ。おつぽん
1010:ドレミファ名無シド
15/09/14 23:10:32.84 se/XpMmF.net
>>996
よくわからんが…クラとジャズの双方の影響受けた音楽があるわな。
そういった音楽では>>888の電波理論はどう表現すんの?
あと日本語勉強しろよ。
1011:ドレミファ名無シド
15/09/14 23:16:07.66 zUqpHSpa.net
ポップスの理論はニアイコールでジャズ理論ですが…
1012:ドレミファ名無シド
15/09/14 23:16:54.08 VcQKU3P/.net
嫌儲も書き込んでるんだよね
19 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1ac-J6dZ) 2015/09/12(土) 06:59:21.34 ID:1chH2NYu0
携帯スマホ串●を使って多勢を装ってボロクソにするか
もしくは無視しつつレスし続ける
1013:886
15/09/14 23:21:36.27 yL+ySYiw.net
>>998
そういう音楽で>>888を表現するって何を求められてるかわからんわ
日本語勉強しろって連呼してるけど,
あなたは日本語を空回りさせずに,
自分の考えを生み出す訓練をしたほうがいいよ
あなたは何かを言いたい欲求があるだけで,いうべき内容がない.
1014:886
15/09/14 23:23:24.16 yL+ySYiw.net
最後にもう一回かいとくな
>ダイアトニックとは,完全5度なす7音の連鎖
これは流行る
1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています