15/09/24 14:21:20.20 VF/H76Zg.net
>>112
職人が自分の工房立ち上げるのは厳しいしリスクが高いと聞く。
勤務してる形になれば生活も安定するし(勤務先の工房自体が安定することが前提だけど)、製作に集中しやすくなると思う。
繋がり作ったり金策したりとかそういう所を経営者として引き受けて、
職人が独立しようとする時には、たとえば人居なくなってしまう工房を居抜きで買える所探すとか、そういうサポートをしてくれたら若い職人もついて来やすいと思う。
若い職人がつまずいて結局バイト暮らしになったり、
楽器屋のフロアにいるちょっとリペアとか機材に詳しい人になったりするのが多く、
リペアマンとして雇われるのさえ少ない、と今は全然関係ない職に就いてる知人から聞いた。
例えが適切かどうか分からないけど医者じゃない人でも医者雇って病院建てられるし、
雇う側の工房建てるの良いと思う。