パナソニックの裏事情7at COMPANY
パナソニックの裏事情7 - 暇つぶし2ch100:名無し
23/11/30 01:26:47.21 f4QU1u8B0.net
倒産危機にあった日産自動車をV字回復させた
カルロス・ゴーン被告(64)の2019年逮捕から2カ月あまり-。
「コストカッター」の異名をとった前会長は1999年決定済みで
2004年(平16)村山工場(東京・武蔵村山市、立川市)など
国内3工場を全面閉鎖するなど、大なたをふるった。
かつて主力だった工場跡地は今、荒涼とした光景が広がる。
V字回復の裏で消えた、「日産の町」を歩いた。

101:名無し
23/11/30 04:21:37.27 f4QU1u8B0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
日立モバイル、ソニーモバイル、東芝モバイルの残党が
三菱オートモーティブとともにこれらのオートモーティブと合流する予定。

102:名無し
23/11/30 04:24:01.94 f4QU1u8B0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
あの選挙に勝てば、もと日産村山工場へ半導体工場建設ですね。
倒産危機にあった日産自動車をV字回復させた
カルロス・ゴーン被告(64)の2019年逮捕から2カ月あまり-。
「コストカッター」の異名をとった前会長は1999年決定済みで
2004年(平16)村山工場(東京・武蔵村山市、立川市)など
国内3工場を全面閉鎖するなど、大なたをふるった。
かつて主力だった工場跡地は今、荒涼とした光景が広がる。
V字回復の裏で消えた、「日産の町」を歩いた。

103:名無し
23/11/30 04:27:12.71 f4QU1u8B0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
エルピーダ、ルネサス、JDI、JOLEDに引き続き
JAM日本オートモーティブ設立。

104:名無し
23/11/30 04:29:36.14 f4QU1u8B0.net
首都圏は、観光立国の野望を捨て、科学技術立国をめざす。

105:名無し
23/11/30 05:50:53.24 f4QU1u8B0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
エルピーダ、ルネサス、JDI、JOLEDに引き続き
JAM日本オートモーティブ設立。
システム半導体合弁、半導体事業売却、プラズマディスプレイ撤退
液晶ディスプレイ売却、ソーラー事業撤退、トヨタとの非連結事業売却
オートモーティブ事業売却、監視カメラ事業売却、欧米デバイス売却
各地工場売却(旧AVC門真南工場、旧AVC津山工場などなど)

106:名無し
23/11/30 05:54:41.57 f4QU1u8B0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
政府要望の賃上げや働き方改革や脱炭素化社会に向けて
各事業子会社売却に引き続き、ブランド子会社売却。

107:名無し
23/11/30 05:57:44.53 f4QU1u8B0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
メディア報道では当社売却子会社や売却事業は『V字回復』らしいから。

108:名無し
23/11/30 13:53:04.94 f4QU1u8B0.net
祖業のみ当分存続(電気工事、ライティング、電池、白物家電など)
旧三洋電機売却、システム半導体合弁、半導体事業売却、
プラズマディスプレイ撤退 液晶ディスプレイ売却、ソーラー事業撤退、
トヨタとの非連結事業売却 、オートモーティブ事業売却、
監視カメラ事業売却、欧米デバイス売却などなど
各地工場売却(旧AVC門真南工場、旧AVC津山工場などなど)

109:名無し
23/11/30 13:58:22.24 f4QU1u8B0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
売却・撤退すればするほど、祖業が引き立ってくる。

110:名無し
23/11/30 14:34:43.93 n1qEo0Kw0.net
このタイミングでバッテリーに社運を賭けるって相当間抜け
15年前のプラズマディスプレイの時と同じ

111:名無し
23/11/30 14:49:39.19 f4QU1u8B0.net
最終的にはパナソニックグループから離れる可能性が高いだろう
14年に投資ファンドに株式譲渡して持ち分法適用会社となった
旧パナソニックヘルスケア(現PHCホールディングス)も、
21年に上場を果たした。将来の株式上場を視野に入れているという。
持ち株会社制への移行によって事業領域の入れ替えに乗り出すのは既定路線
成長領域以外の見直しはまだ始まったばかりだ。
今回のPASにとどまらず、第2、第3の事業売却が続く可能性もある。

112:名無し
23/11/30 14:59:29.29 f4QU1u8B0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
UAEドバイ万博見物の次は、米国ネバダ、米国カンザスへいこう。

113:wa
23/11/30 16:58:57.71 zSsft2dq0.net
ボーナス明日かな来週かな

114:あ
23/11/30 17:55:33.96 6qhzkyk60.net
クラッシャー上司を巧みに使い、人事権を巧みに使って心身ともに追い込んで
会社を辞めさせるシャープの老舗技

クラッシャー上司=他人との共感性はない 上司の上司には徹底したイエスマン
【パワハラ体験記】仕事が辛くて心も体も疲れ果てている貴方へ
URLリンク(www.youtube.com)

115:名無し
23/11/30 20:35:02.91 f4QU1u8B0.net
2020 ソフトバンクグループ株式会社 社外取締役
パナソニック株式会社 社外取締役 株式会社新生銀行 社外取締役
2018 米日財団(United States- Japan Foundation)理事
2017 国立研究開発法人 産業技術総合研究所(AIST)経営戦略会議委員
2016 独占禁止懇話会会員
国際金融都市・東京のあり方懇談会メンバー(~2017)
2014 国家公安委員会委員(~2019.12)
経済財政諮問会議専門委員(コメンテーター会議委員)
2013 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役(~2019.6)
2011 内閣府統計委員会委員(~2013.10) 行政刷新会議
規制・制度改革委員会及び規制・制度改革に関する分科会委員(~2012.6)

116:名無し
23/11/30 20:39:09.74 f4QU1u8B0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
米国ハゲタカ投資運用会社とハゲタカ投資ファンドによる
ソフトバンクグループ買収について。

117:名無し
23/11/30 23:19:16.53 f4QU1u8B0.net
シスコシステムズ、ヤフージャパンなどの日本企業・外資企業にて
25年以上にわたりマーケティング部門管理職に従事。
BtoBマーケティング全般の経験を持つ。日本IBMでブランド部長および
デジタルコンテンツマーケティング&サービス部長を経て、
2017年12月より現職。ダイバーシティ推進担当役員も兼任し、
女性活躍、LGBTQなども強力に推進している。

118:名無し
23/11/30 23:20:39.31 f4QU1u8B0.net
ヘッジファンド系投資運用会社へ各事業子会社戦略丸投げ。
米国KKR、米国ブラックストーン、米国アポログローバルマネジメント。
アポログローバルマネジメントは近鉄HDへの投資助言が大きな実績。
オートモーティブ社は上記ヘッジファンド投資助言により
パナソニックとSBIインベストメントによる
コーポレートベンチャーキャピタルファンドによる暫定買収案件とする。

119:名無し
23/12/01 08:41:39.69 tPu7/8HU0.net
オートモーティブ北米の売却先決定

120:名無し
23/12/01 08:41:42.55 tPu7/8HU0.net
オートモーティブ北米の売却先決定

121:名無し
23/12/01 17:17:59.45 y5uoms8i0.net
今日も広報が暴れる板

122:名無し
23/12/01 17:18:58.41 y5uoms8i0.net
どうでも良いが早よ株価を上げろ無能ども

123:あ
23/12/01 17:44:02.48 1kkKeunB0.net
シャープの社員の辞めさせ方は職人芸
他社みたいに職務命令で部屋へ閉じ込めるヘマなんかしない
自分自身で隔離部屋へ行くよう、職権を巧みに使って誘導していく
訴えられても「いやいや、あの人は職務放棄して勝手にどっか
行ってしまいましたから」と裁判官を騙す自信満々の
本社とザ ーメンと腐れ管理職
明らかな人権侵害行為をしていても、自分のカネのためなら
良心は一切痛まない
その結果が、この会社業積とこの株価とこの不透明な将来性
このつけは、全部管理職以下へきて、低賃金と低賞与
年間4か月の賞与って、どっか遠い国の出来事なんですか?

124:名無し
23/12/02 05:17:04.62 TeP7XCN60.net
ホールディングス取締役会の決議事項
トヨタ様ウーブンバイトヨタ業務委託の
CASEプロジェクト撤退とオートモーティブ売却について

125:名無し
23/12/02 06:22:48.92 TeP7XCN60.net
ホールディングス取締役会の決議事項
トヨタ様プライムアースやプライムプラネット業務委託の
EVバッテリープロジェクト撤退とエナジー社売却について

126:名無し
23/12/02 06:28:11.90 TeP7XCN60.net
ホールディングス取締役会の決議事項
警察庁護送車プロジェクト発足

127:名無し
23/12/02 06:42:12.73 TeP7XCN60.net
ホールディングス取締役会の決議事項
NGOとのオープンイノベーションについて

128:名無し
23/12/02 07:20:09.99 TeP7XCN60.net
ホールディングス取締役会の決議事項
中国北東アジア社複数売却案件を
米国ハゲタカコンサルティング提言を受け
米国ハゲタカ投資運用へ業務委託。

129:名無し
23/12/02 07:50:50.90 TeP7XCN60.net
日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロス ゴーン)は、このたび同社の車両生産工場であった村山工場跡地(東京都立川市及び武蔵村山市)の一部を宗教法人真如苑に譲渡することについて合意に達し、契約を締結した。土地の引渡しは2002年9月初めを予定している。
譲渡するのは、全敷地面積約140万?(約42万坪)のうち南側の1,057,851?(約32万坪)で譲渡額は739億円、譲渡益は約500億円を見込んでいる。尚、譲渡益は2002年度の特別利益に計上する予定である。
同工場における車両生産は『日産リバイバル・プラン』(NRP)に基づき、2001年3月末までに終了し、栃木工場及び追浜工場に移管されている。また、メッキ工程など一部残留工程の閉鎖及び土地浄化作業はそれぞれ2003年3月末及び2004年3月末に終了予定である。
尚、約10万坪の残地については、東京都、武蔵村山市、立川市及び当社で構成する「日産自動車村山工場跡地利用協議会」等で協議し、売却を前提に利用計画を検討していく。また、当該残地の一部を利用して、日産「カレスト」店舗の建設も予定されている。「カレスト」は、新車・中古車・部用品販売及び整備事業など、カーライフに係る全ての業務を1ヶ所に集中させた国内最大規模の新業態大型店舗で、1999年12月に神奈川県座間市に第1号店として「カレスト座間」をオープンしている。
日産は継続的な同社の再生と、成長・利益・負債ゼロを目指した3ヵ年の包括的な計画である「日産180」(ワンエイティー)を1年早い2002年4月から実施する予定である。今回の土地売却は、同計画の達成に大きく貢献するものである。

130:名無し
23/12/02 08:57:55.73 TeP7XCN60.net
ホールディングス取締役会の決議事項
トヨタ様ウーブンバイトヨタ業務委託の
CASEプロジェクト撤退とオートモーティブ売却について

131:名無し
23/12/02 09:24:37.59 TeP7XCN60.net
ホールディングス取締役会の決議事項
トヨタ様ウーブンバイトヨタ業務委託の
CASEプロジェクト撤退とオートモーティブ売却について
トヨタ様プライムアースやプライムプラネット業務委託の
EVバッテリープロジェクト撤退とエナジー社売却について
警察庁護送車プロジェクト発足
NGOとのオープンイノベーションについて
中国北東アジア社複数売却案件を
米国ハゲタカコンサルティング提言を受け
米国ハゲタカ投資運用へ業務委託

132:名無し
23/12/02 10:06:56.06 TeP7XCN60.net
「ソニーのトップが、日産追浜工場(神奈川県横須賀市)にヘリに乗って、EV(電気自動車)を見にやって来た」
日産自動車関係者は、日産とソニーがひそかにEVを共同開発していた1990年代後半の忘れられない場面を語る。
日産の工場を訪れたのは、ソニー会長の大賀典雄氏だ。ソニーは当時、ビデオカメラやMDシステムなどを世界で売りまくる花形企業だった。さっそうとヘリから降り立つ大賀氏の姿は、日産の従業員の目にまぶしく映っただろう。
EVの試作を提案したのは日産の方だった。ソニーが91年に世界で初めて実用化したリチウムイオン電池の技術に目を付けたのだ。
ところが、両社のEVプロジェクトは幻に終わってしまった。
確かに、EV市場が立ち上がるのは2015年以降であり、90年代後半にEVを売り出していたら、早過ぎて失敗していた可能性が高い。だが、タイミングを見極めて発売していれば、ソニーはいまごろ、電池メーカーからEV大手に伸し上がった中国のBYDと同じような成功を実現していたかもしれない。

133:名無し
23/12/02 10:17:55.90 TeP7XCN60.net
この対談が発表された91年から30年以上を経て、ソニーとホンダはEV事業で手を組むことになった。EVを開発するソニー・ホンダモビリティ(SHM)を、50億円ずつの折半出資で設立したのだ。
ただし、同社設立に至るまでの二十数年間は、両社にとって苦難の連続だった。
ソニーは90年代後半から10年代半ばまでの長きにわたり「早期退職」という名のリストラを続けた。多くのベテラン社員が会社を去り、残った社員も萎縮した。結果的に、井深氏が設立趣意書に記した「真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」という創業の目的からソニーは遠ざかってしまった。
リストラ当時から、ソニーの祖業であり、物づくりの代表格であるエレキ部門は低収益部門として問題視されていたが、リストラ終了後も低迷は続いた
(『ウォークマン、プレステ級のヒットが30年間なし!ソニーの祖業エレキ部門で「リストラ再来」の現実味』参照)

134:名無し
23/12/02 17:24:41.49 TeP7XCN60.net
ホールディングス取締役会の決議事項
トヨタ合弁事業の売却案件について

135:あ
23/12/02 23:01:53.52 8doKACO20.net
ホンダの裏事情から抜粋

309 あ 2023/12/01(金) 17:45:23.79 ID:F9MXV3p50
シャープの社員の辞めさせ方は職人芸
他社みたいに職務命令で部屋へ閉じ込めるヘマなんかしない
自分自身で隔離部屋へ行くよう、職権を巧みに使って誘導していく
訴えられても「いやいや、あの人は職務放棄して勝手にどっか
行ってしまいましたから」と裁判官を騙す自信満々の
本社とザ ーメンと腐れ管理職
明らかな人権侵害行為をしていても、自分のカネのためなら
良心は一切痛まない
その結果が、この会社業積とこの株価とこの不透明な将来性
このつけは、全部管理職以下へきて、低賃金と低賞与
年間4か月の賞与って、どっか遠い国の出来事なんですか?

310 名無しさん sage 2023/12/01(金) 18:08:58.40 ID:119n5wWx0
シャープみたいな外資系(台湾企業だが中国とズブズブ)と比較されてもな

136:名無し
23/12/02 23:31:45.03 TeP7XCN60.net
シスコシステムズ、ヤフージャパンなどの
日本企業・外資企業にて25年以上にわたりマーケティング部門管理職従事
BtoBマーケティング全般の経験を持つ。日本IBMでブランド部長および
デジタルコンテンツマーケティング&サービス部長を経て、
2017年12月より現職。ダイバーシティ推進担当役員も兼任し、
女性活躍、LGBTQなども強力に推進している。

137:名無し
23/12/02 23:33:04.77 TeP7XCN60.net
ソニーは90年代後半から10年代半ばまでの長きにわたり「早期退職」という名のリストラを続けた。多くのベテラン社員が会社を去り、残った社員も萎縮した。結果的に、井深氏が設立趣意書に記した「真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」という創業の目的からソニーは遠ざかってしまった。
リストラ当時から、ソニーの祖業であり、物づくりの代表格であるエレキ部門は低収益部門として問題視されていたが、リストラ終了後も低迷は続いた
(『ウォークマン、プレステ級のヒットが30年間なし!ソニーの祖業エレキ部門で「リストラ再来」の現実味』参照)

138:名無し
23/12/02 23:34:31.67 TeP7XCN60.net
91年から30年以上を経て、ソニーとホンダは
EV事業で手を組むことになった。EVを開発するソニー・ホンダモビリティ(SHM)を、50億円ずつの折半出資で設立したのだ。 ただし、同社設立に至るまでの二十数年間は、両社にとって苦難の連続だった。

139:名無し
23/12/03 01:29:30.32 aJETNgp10.net
ホールディングス取締役会の決議事項
米国ハゲタカ投資運用へ
事業子会社コネクト(含むブルーヨンダーHD)売却委託。

140:名無し
23/12/03 02:44:37.15 aJETNgp10.net
ホールディングス取締役会の決議事項
米国ハゲタカ投資運用へ
事業子会社コネクト(含むブルーヨンダーHD)売却委託。
キャッシュフロー累積1兆円達成。

141:名無し
23/12/03 04:39:57.57 aJETNgp10.net
ホールディングス取締役会の決議事項
WELL本体とSBICVCの現物出資により ChatGPTへ出資。

142:名無し
23/12/03 05:50:40.05 aJETNgp10.net
株主名 比率  ロックアップ
KKR PHC Investment L.P. 45.77% 180日間
三井物産(株)      20.17% 180日間
(株)生命科学インスティテュート 12.59% 180日間
パナソニック(株) 10.79% 180日間
LCA 3 Moonshot LP 4.69% 180日間
PHCホールディングス従業員持株会 0.83%  
 

143:名無し
23/12/03 06:05:19.54 aJETNgp10.net
①指名委員会で選任したジョンマークの就任後を振り返ると、1年目は現状の可視化に取り組み、新経営方針として「Forging the future 未来を拓く」を発表。2年目は、「One Company, One Team」として、経営方針を実行するためにグローバルのマネージメントプラットフォームをつくることに注力。そして3年目の2023年度は、今後の成長に向けた実行フェーズの最初の年という位置付けにあり、これからはモニタリングが一層重要になると考えています。
②私も、モニタリングを強化する必要性を強く感じています。ただ、非常勤の独立社外取締役という立場では、執行側と比べて情報の非対称性があるので、その難しさも感じています。この2年間は事業環境の変化が激しく、スピーディな経営改革が求められた中で、全てをモニタリングしきれなかった面があったと思います。その反省も含めて現在、当社は極めて重要な局面を迎えていますので、より厳しく監視・監督するのが私たちの役目だと考えています。
③監査委員会の委員長としては、監査の過程で得られる情報がかなり多いので、ここで得た情報をできるだけ取締役会と共有することによって、もう一段高いレベルで会社のあり方についての議論に努めたいと考えています。
④外部環境は、この1~2年で随分変わりました。その状況を踏まえて、モニタリングとしては、現実的な競合関係や経済的な環境などを考慮し、「それが答えだ!」という解を導き出すというよりは、現実的なチューニングが重要になると感じています。
また、描いたビジョンの実現性は、執行役の力に掛かっています。執行力がどういった形で具体策となり、それがサステナブルで再現性があるケイパビリティに結び付いているか、監査委員会も含めて、いろいろな角度から見ていく必要があると思います。そこで、取締役会にも責任を持っている方々に参加してもらい、さまざまな議論を行う必要があるのではないでしょうか。
①執行力は、とても重要なポイントですね。そこで今考えているのは、取締役会や取締役連絡会にも、できるだけ執行役に参加してもらうことです。直接話を聞くことで、人物評価も含めて何をしているのか理解する機会を増やそうと思っています。やはり、間接的に聞いたレポートだけでは、わからないところがありますからね。

144:あ
23/12/03 12:43:32.21 3Q9QSmJg0.net
ホンダの裏事情から抜粋
309 あ 2023/12/01(金) 17:45:23.79 ID:F9MXV3p50
シャープの社員の辞めさせ方は職人芸
他社みたいに職務命令で部屋へ閉じ込めるヘマなんかしない
自分自身で隔離部屋へ行くよう、職権を巧みに使って誘導していく
訴えられても「いやいや、あの人は職務放棄して勝手にどっか
行ってしまいましたから」と裁判官を騙す自信満々の
本社とザ ーメンと腐れ管理職
明らかな人権侵害行為をしていても、自分のカネのためなら
良心は一切痛まない
その結果が、この会社業積とこの株価とこの不透明な将来性
このつけは、全部管理職以下へきて、低賃金と低賞与
年間4か月の賞与って、どっか遠い国の出来事なんですか?
310 名無しさん sage 2023/12/01(金) 18:08:58.40 ID:119n5wWx0
シャープみたいな外資系(台湾企業だが中国とズブズブ)と比較されてもな

145:名無し
23/12/04 04:40:47.63 Lj+aiFs/0.net
執行力は、とても重要なポイントですね。そこで今考えているのは、取締役会や取締役連絡会にも、できるだけ執行役に参加してもらうことです。直接話を聞くことで、人物評価も含めて何をしているのか理解する機会を増やそうと思っています。やはり、間接的に聞いたレポートだけでは、わからないところがありますからね。

146:名無し
23/12/04 06:32:04.27 Lj+aiFs/0.net
ヒョンデグループと世界的な自律走行技術のリーダーであるMotionalは、Hyundai Motor Groupイノベーションセンターシンガポール(以下、HMGICS)の開所を祝うとともに、ヒョンデとMotionalが共同開発した全電気式ロボットタクシー「IONIQ 5(アイオニック ファイブ)」が新センターで生産されることを発表した。
このブランド初の量産モデルであるIONIQ 5は、2024年から米国でMotionalの商業サービスの一環として配備される予定としている。

147:名無し
23/12/04 08:59:11.03 Lj+aiFs/0.net
移行に伴う課題(複数回答)は、「財政負担が重い」が最も多く92自治体、「作業量が多い」の64自治体、「デジタル人材の確保が難しい」の45自治体が続いた。
移行費用を巡っては、中核市市長会が8~9月、全62中核市を調査し、総額が国の補助上限額の5倍に上り、平均14・8億円が不足すると指摘。指定都市市長会も国の補助上限額の約3~16倍となるとして、さらなる財政支援を求めた。
こうした声を受け、政府は補助を増額する方針で、今年度の補正予算に5163億円を盛り込んだ。25年度の移行期限も、業者の不足などで移行が難しいシステムについては期限を緩和することを決めた。

148:名無し
23/12/04 09:05:23.44 Lj+aiFs/0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
取締役会で取締役人数の上限を決めていない。

149:名無し
23/12/04 09:12:58.06 Lj+aiFs/0.net
中国の「自製」とは?
【台湾TSMCと中国SMICで幹部を務めた台湾人、蒋尚義氏】
半導体ファウンドリー(受託製造会社)の世界最大手「TSMC(台湾積体電路製造)」の創業者である張忠謀氏から技術力を見込まれ、共同CEOを務めた蒋尚義氏(台湾生まれ)は、紆余(うよ)曲折があって中国SMICの副会長になった。台湾半導体のトップクラスが、中国半導体の中枢企業へ移籍したわけで、「叛将(裏切り者)」呼ばわりされた。
【SMICを創業した台湾人、張汝京氏】
SMICを創業した張汝京氏は、中国で「半導体の父」と呼ばれている。中国・南京生まれで台湾育ちの張汝京氏が台湾で起業した会社は経営難となって、TSMCに買収された。このため張汝京氏は数百人の台湾人エンジニアを引き連れて上海へ渡った。

150:名無し
23/12/04 16:20:17.29 Lj+aiFs/0.net
ニチイホールディングスは介護事業だけでなく、
医療事務や保育サービスの事業も展開していて、
日本生命とは1999年から幅広い分野で提携関係にありました。
保険業界では、損害保険ジャパンの親会社のSOMPOホールディングスも 介護事業をグループの主要事業の1つと位置づけていて 事業の拡大を進めています。

151:名無し
23/12/04 16:34:54.66 Lj+aiFs/0.net
倒産危機にあった日産自動車をV字回復させた
カルロス・ゴーン被告(64)の2019年逮捕から2カ月あまり-。
「コストカッター」の異名をとった前会長は1999年決定済みで
2004年(平16)村山工場(東京・武蔵村山市、立川市)など
国内3工場を全面閉鎖するなど、大なたをふるった。
かつて主力だった工場跡地は今、荒涼とした光景が広がる。
V字回復の裏で消えた、「日産の町」を歩いた。
ホールディングス取締役会の決議事項
日立モバイル、ソニーモバイル、東芝モバイルの残党が
三菱オートモーティブとともにこれらのオートモーティブと合流

152:名無し
23/12/04 16:43:54.61 Lj+aiFs/0.net
ボルボ・カーはスウェーデンの商用車大手ボルボ・グループの乗用車部門
1999年にアメリカ自動車大手のフォードに売却された。
2010年、フォードはボルボ・カーを18億ドル(約2699億円)吉利控股に売却
ボルボ・カーは吉利控股の傘下で経営再建を果たし、
2021年にスウェーデンのナスダック・ストックホルム
(旧ストックホルム証券取引所)に上場した。

153:名無し
23/12/04 16:48:31.30 Lj+aiFs/0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
エルピーダ、ルネサス、JDI、JOLEDに引き続き
日本オートモーティブ設立。
システム半導体合弁、半導体事業売却、プラズマディスプレイ撤退
液晶ディスプレイ売却、ソーラー事業撤退、トヨタとの非連結事業売却
オートモーティブ事業売却、監視カメラ事業売却、欧米デバイス売却
各地工場売却(旧AVC門真南工場、旧AVC津山工場などなど)
もと会長が就任から提唱してきた祖業念仏のみで生き抜く。

154:あ
23/12/04 18:22:32.91 +DzRxDop0.net
持ち物検査の際には、同部監督から「沢田副学長に見つかってよかったな」と言われたとし、「もみ消すのだと思い、少し安心した」と話した。

155:あ
23/12/04 18:33:54.11 AsiY0sMm0.net
ホンダの裏事情から抜粋

309 あ 2023/12/01(金) 17:45:23.79 ID:F9MXV3p50
シャープの社員の辞めさせ方は職人芸
他社みたいに職務命令で部屋へ閉じ込めるヘマなんかしない
自分自身で隔離部屋へ行くよう、職権を巧みに使って誘導していく
訴えられても「いやいや、あの人は職務放棄して勝手にどっか
行ってしまいましたから」と裁判官を騙す自信満々の
本社とザ ーメンと腐れ管理職
明らかな人権侵害行為をしていても、自分のカネのためなら
良心は一切痛まない
その結果が、この会社業積とこの株価とこの不透明な将来性
このつけは、全部管理職以下へきて、低賃金と低賞与
年間4か月の賞与って、どっか遠い国の出来事なんですか?

310 名無しさん sage 2023/12/01(金) 18:08:58.40 ID:119n5wWx0
シャープみたいな外資系(台湾企業だが中国とズブズブ)と比較されてもな

156:名無し
23/12/05 04:15:33.22 hcuyA10E0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
ルノー日産の不平等持ち株解消及びEV自動車合弁事業アンペア設立や
中国合弁事業撤退を主導してきたフランス投資運用会社が6兆円投資表明

157:名無し
23/12/05 04:19:13.80 hcuyA10E0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
アジアオセアニアにおいて米国テスラとのEV自動車事業スタート。

158:名無し
23/12/05 05:47:26.88 hcuyA10E0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
万博協会案件はフランス資産運用会社との
出資会社設立(政府2兆円運用保証)とする。

159:名無し
23/12/05 06:32:29.01 hcuyA10E0.net
先月17日から26日まで、第30回広州モーターショー(第20届広州国際汽車展覧会)が開かれた。広東省の省都・広州は、「中国のデトロイト」と言われる自動車産業の集積地で、トヨタ・日産・ホンダの「日本車ビッグ3」も、巨大な工場を有している。
一昔前まで、「世界3大モーターショー」と言えば、毎年6月にアメリカ最大の自動車都市デトロイトで行われる北米国際オートショー、9月にドイツのフランクフルト(奇数年)かハノーバー(偶数年)で行われる国際モーターショー(IAA)、そして10月頃に東京国際展示場で行われる東京モーターショー(現在はジャパンモビリティショー)のことを指した。つまり、世界の3大自動車王国であるアメリカ、ドイツ、日本で行わるモーターショーだ。
ところが21世紀に入って、モーターショーの世界も一変した。それは、中国が「参入」してきたからだ。
2003年から広州で、11月か12月に広州モーターショーが始まった。また、1985年から細々と開かれてきた上海モーターショー(上海国際汽車展示会)と、1990年から開かれてきた北京モーターショー(北京国際汽車展覧会)は、4月にそれぞれ隔年開催になった。

160:名無し
23/12/05 06:59:07.74 hcuyA10E0.net
総合司会:滝川 盛幹 日本経済新聞社アジア部長 / 太田 泰彦 日本経済新聞社論説委員 兼 国際部編集委員
午 前 開会挨拶  喜多 恒雄日本経済新聞社社長
基調講演  スリン・ピッスワン東南アジア諸国連合(ASEAN)事務局長
基調講演  スリ・ムルヤニ・インドラワティ世界銀行専務理事
パネル討論 「世界経済の課題と克服 ~ アジアの視点から」
◆パネリストスリ・ムルヤニ・インドラワティ世界銀行専務理事
小島 順彦三菱商事取締役会長 庄 巨忠アジア開発銀行副チーフエコノミスト
◆パネリスト兼モデレーター岩田 一政日本経済研究センター理事長
基調講演 玄葉 光一郎外相(予定)対 談 「科学がひらくアジアの未来」
翁 啓惠台湾・中央研究院院長 白石 隆政策研究大学院大学学長
◆モデレーター 滝 順一日本経済新聞社論説委員兼科学技術部編集委員
講  演  クレイグ・フォスニュージーランド商務相兼放送相
対  談  リー・クアンユーシンガポール元首相 谷内 正太郎元外務事務次官
パネル討論 「変わる力の均衡 ~アジア安全保障の行方」
◆パネリスト 杉山 晋輔外務省アジア大洋州局長 尹 徳敏(ユン・ドクミン)韓国国立外交院教授 アーサー・ウォルドロン ペンシルベニア大学教授 王 逸舟北京大学国際関係学院副院長
◆パネリスト兼モデレーター 北岡 伸一政策研究大学院大学教授
午 前 講  演  李 肇星中国前外相
講  演  郭 承俊(クァク・スンジュン)韓国未来企画委員会委員長
講  演  ソー・テインミャンマー工業相
対  談 オラーン・チャイプラワットタイ通商代表、元副首相 石毛 博行日本貿易振興機構理事長
午 後 講  演  グエン・ティ・ゾアンベトナム国家副主席 講  演  マハティール・ビン・モハマドマレーシア元首相 講  演  ヒナ・ラッバーニ・カルパキスタン外相
パネル討論 「台頭する新興勢力 ~ビジネス界の新潮流」
◆パネリスト アローク・ロヒアインドラマ・ベンチャーズCEO(タイ) ダン・タイン・タムサイゴン・インベスト・グループ会長(ベトナム) 梁 信軍 復星国際副会長兼CEO(中国) ハンディアント・クンチョノスカイビジョン・インドビジョン副社長(インドネシア)
◆モデレーター 井口 哲也日経産業新聞編集長

161:名無し
23/12/05 15:46:48.34 hcuyA10E0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
世界銀行やアジア開発銀行からの借款はどうなっているんだ。

162:名無し
23/12/06 01:04:35.21 P2Ldmo4B0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
95入社組で海外子会社売り上げ2兆5千億円売り上げの
事業子会社社長就任がメディア注目を期待したいが
93入社組でトヨタ売り上げ40兆円売り上げの社長就任は全く別格だ

163:名無し
23/12/06 02:03:09.08 P2Ldmo4B0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
93入社組でトヨタ売り上げ40兆円売り上げの社長就任は全く別格だ
事業子会社インダストリアルソリューション社の売却成立

164:名無し
23/12/07 11:40:58.10 RemAO8sB0.net
シスコシステムズ、ヤフージャパンなどの
日本企業・外資企業にて25年以上にわたりマーケティング部門管理職
BtoBマーケティング全般の経験を持つ。日本IBMでブランド部長および
デジタルコンテンツマーケティング&サービス部長を経て、
2017年12月より現職。ダイバーシティ推進担当役員も兼任し、
女性活躍、LGBTQなども強力に推進している。
ヘッジファンド系投資運用会社へ各事業子会社戦略丸投げ。
米国KKR、ブラックストーン、アポログローバルマネジメントなど
アポログローバルマネジメントは近鉄HDへの投資助言が大きな実績。
オートモーティブ社は上記ヘッジファンド投資助言により
パナソニックとSBIインベストメントとの
コーポレートベンチャーキャピタルファンドによる買収案件とする。

165:名無し
23/12/07 16:42:08.65 RemAO8sB0.net
非継続事業の定義
IFRS 第5号では「使用価値」の用語が定義されているが、
IPSAS 第 44 号では削除されている。
4. 非流動資産の保有目的による分類
非流動資産(又は処分グループ)の帳簿価額が、
継続的使用ではなく「主に売却取引により回収される」 場合は
主体は当該資産(又は処分グループ)を
「売却目的保有」に分類しなければならない(第 11 項)
要件:売却の可能性が非常に高い(確率が 50%よりも著しく高い)
具体的には以下の全てに該当する必要がある(第 13 項)
9. 非継続事業(discontinued operation)とは、
処分されたか又は売却目的保有に分類され た主体の構成単位で、
次のいずれかに該当するものをいう。
(a) 独立の主要な事業分野又は操業地域を表す
(b) 独立の主要な事業分野又は操業地域を処分する統一された計画の一部
(c) 転売のみの目的で取得した被支配主体である

166:名無し
23/12/07 17:22:12.27 RemAO8sB0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
トヨタとの非連結事業の土地・建物を工場跡地として売却する。

167:名無し
23/12/08 01:35:20.92 uaHEV8Od0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
旧通工、旧九松の非流動資産売却は、累積いくらになったか。
旧三洋、旧P電工の非流動資産売却は、累積いくらになったのか。
旧精工、旧産機、旧住機、旧Pホームなどなどについても報告済み。

168:名無し
23/12/08 01:58:51.51 uaHEV8Od0.net
運営会社は、昔のT商事と考えてください
ファンド名 PC-SBI投資事業有限責任組合
ファンド規模 80億円
運用期間 10年間
投資領域
1. Well-being分野
2. 脱炭素・省資源・エネルギー分野
3. 食品インフラ分野
4. 空間インフラ分野
5. 新たなライフスタイル分野
運営会社 SBIインベストメント株式会社

169:名無し
23/12/08 03:50:55.32 uaHEV8Od0.net
5000億円資金調達したよ。
ヘッジファンド系投資運用会社へ各事業子会社戦略丸投げ。
米国KKR、ブラックストーン、アポログローバルマネジメントなど
アポログローバルマネジメントは近鉄HDへの投資助言が大きな実績。
オートモーティブ売却は上記ヘッジファンド投資助言により
パナソニックとSBIインベストメントとの
コーポレートベンチャーキャピタルファンドによる買収案件とする。

170:名無し
23/12/08 04:56:30.14 uaHEV8Od0.net
TCL科技集団(TCL科技集团股份有限公司)は、
広東省恵州市に本社がある中国の電気機器メーカーである。
携帯電話、パーソナルコンピュータ、家電機器、照明、電子媒体を
中国内外に販売している。TCLは深圳証券取引所に上場している。
1981年、5000元の融資を受け恵陽区電子工業公司と
香港企業の合弁でTKK家庭電器有限公司が成立した事から始まった。
当初は磁気テープの製造・販売から始まった。
1989年、電話機の生産販売量が全国一位になる。
1990年代に入り、TCLは急速に成長を遂げ、過去12年の間に
年平均42.65%の成長を遂げ、中国で最も成長が早い企業となった。
1992年「王牌」ブランドの大型カラーテレビを開発、広く認められる。
1993年、TCL通訊設備股份有限公司が深圳証券取引所に上場。
1996年、香港の陸氏公司のカラーテレビ事業を買収し、
国有企業が香港企業を買収し、国有企業のブランドを継続する例の第一号
「王牌」テレビが国内3強に名を連ねる。
1997年、国有企業が政府から権利を授けられ
経営をするというケースの先駆けとなり、TCL集団公司を設立する
1999年、携帯電話事業に進出。TCL国際控股有限公司
(2005年にTCL多媒体科技控股有限公司に改称)が香港で上場。
ベトナムへ進出。
2002年TCL集団股份有限公司、登録。
携帯電話事業が大成功を収め、販売量600万台を突破した
2003年、TCLは上場に失敗したが、その年の収益は28,200百万元
(約3,500百万ドル)、利益は570百万元(約70百万ドル)に達した。
2004年1月、TCL集団は上場を果たした。

171:名無し
23/12/08 05:02:21.65 uaHEV8Od0.net
1987年9月、中国に、初めての合弁会社として
カラーブラウン管の製造会社、
北京・松下彩色顕象管有限公司(BMCC)を設立した。
出資比率は、日本側と中国側が50%ずつで、海外生産事業場として
最大級の投資を行って設立された。中国での事業展開は、
1978年10月、トウ小平副首相(当時)(※)ご一行が
テレビ事業部を訪問され「技術・経営面での援助をお願いしたい」と要請
それに対して幸之助相談役が「できる限りのお手伝いをします」と
快く承諾したことに始まる。

172:名無し
23/12/08 06:43:17.89 uaHEV8Od0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
グループCSOオフィサー(女性取締役候補)のもとに
DEIに配慮した(女性比率40パーセント)
チーフ中国オフィサー、チーフインドオフィサー
チーフDXオフィサー、チーフGXオフィサーなど
複数のチーフXオフィサーを指名する。

173:あ
23/12/08 07:08:18.09 0REykiou0.net
進化・発展する世界疾病負荷(GBD)推計ー長時間労働への曝露は世界で最大の職業リスク/日本の死亡・DALYs数は世界第10位

174:名無し
23/12/08 08:36:05.26 uaHEV8Od0.net
「官房長官や経産相のような政権幹部まで立件されたら、
政権が立ち行かない。年明けの退陣も十分あり得る」との
危機感が日に日に広まる自民党。
ただ、「派閥とカネ」の問題がここまで大きくなっただけに、
「ポスト」レースからの脱落者が多く出た格好で、
首相が退陣しても後任の本命は不在だ。
「最大派閥派は、今回の捜査のメインターゲットとなっており、
身動きがとれません。派の政調会長、経産相ともに
次期総理の可能性はないでしょう。
幹事長ら派閥幹部らも、総裁選への立候補はしづらい」全国紙政治部記者

175:名無し
23/12/08 14:43:08.86 uaHEV8Od0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
ブランド事業分社売却について緊急提言

176:名無し
23/12/08 14:46:20.82 uaHEV8Od0.net
日経米国、日経オセアニア、日経アジア設立と合弁事業

177:名無し
23/12/08 15:22:45.10 uaHEV8Od0.net
NECと日産自動車は2018年8月3日両社のリチウムイオン電池事業を
エンビジョン・エレクトローズ(以下、エンビジョン)に譲渡する
NECは、子会社のNECエナジーデバイス全株式を
中国エンビジョンに売却。日産自動車は、電池事業子会社の
「オートモーティブエナジーサプライ(以下、AESC)」や
北米日産と英国日産が保有するバッテリー生産事業などを譲渡する。
日産自動車はエンビジョンへの事業譲渡スキームの第1段階として
NECとNECエナジーデバイスが保有する全てのAESC株式を取得する

178:名無し
23/12/08 16:13:26.79 uaHEV8Od0.net
内閣支持率は急落しているが、
党は所得税の定額減税と低所得者への補助金支給を勝ち取り
反旗を翻す理由がない。ライバルは政権内に取り込んでいる。
総裁任期も衆院の任期も残っている。財務省は倒閣に動くのか
誰が首相に弓を引くのか。財務省と東京地検の動きに注目している。
財務省は増税を封印し、減税を言い出した首相に内心、怒っている。
税金の滞納問題で辞任した財務副大臣の税務情報リークは財務省だ。
東京地検特捜部は、党5大派閥の政治資金不適切処理問題を
メディアにリークした。彼らは倒閣に動いている。
この先も大スキャンダルが火を噴く可能性がある。
まさに、「一寸先は闇」だ。

179:名無し
23/12/08 22:57:22.82 uaHEV8Od0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
中国系香港投資ファンドへ黒物事業の売却先発表
お互い傷を舐め合いましょう(JVCケンウッドの親会社より)

180:名無し
23/12/08 22:59:18.91 uaHEV8Od0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
オートモーティブ売却先はフランスEVアンペアへ決定した。

181:名無し
23/12/08 23:22:41.30 uaHEV8Od0.net
中国工場はどうでしたか。
次は欧州子会社か米国子会社か子会社マレーシア工場へ異動ですね。

182:名無し
23/12/09 03:59:41.34 ydW5/Miy0.net
このBaker vs. Exxonの事例で
1994年にアンカレッジの地裁判事は物的損害賠償に対し2億8700万ドル
懲罰的損害賠償に対し50億ドルの判決を下した。懲罰的損害賠償の金額は
当時のエクソン社の単年度の利益額を基準算出したものである。
エクソン社はこの判決を不服として第9巡回区連邦控訴裁判所に控訴し、
一審のRussel Holland判事に懲罰的損害賠償の減額を求めた。
2002年12月6日、同判事は40億ドルに減額する判決を下したが、
これを事例の実態に照らして判断し総体に過剰な額ではないと結んだ。
エクソン社はさらに類例における近年の最高裁の判例に基づいて
審理するよう求めたが、これに対しHolland判事は懲罰的損害賠償額を
45億ドルプラス金利に引き上げた。
2006年1月27日に第9巡回区連邦控訴裁判所で意見陳述と口頭尋問があり
同年12月22日に懲罰的損害賠償額は25億ドルに引き下げられた
法廷はその理由として最近の最高裁の判決では懲罰的損害賠償額に
上限を設けていると述べた。エクソン社は再度異議を申し立てた。
2007年5月23日、第9巡回連邦控訴裁判所はエクソン社の要求を棄却し
同社が25億ドルの懲罰的損害賠償額を受諾すべきとする判決を支持した。
同社は最高裁に控訴し、2007年10月26日に判決が出た。

183:名無し
23/12/09 04:13:03.34 ydW5/Miy0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
(緊急提言は現状と課題について)
グループCFO人事について
グループCTO人事について
グループCSO人事について
社外取締役人事について
各事業子会社CEO人事について

184:名無し
23/12/09 04:19:52.03 ydW5/Miy0.net
①指名委員会で選任したジョンマークの就任後を振り返ると、1年目は現状の可視化に取り組み、新経営方針として「Forging the future 未来を拓く」を発表。2年目は、「One Company, One Team」として、経営方針を実行するためにグローバルのマネージメントプラットフォームをつくることに注力。そして3年目の2023年度は、今後の成長に向けた実行フェーズの最初の年という位置付けにあり、これからはモニタリングが一層重要になると考えています。
②私も、モニタリングを強化する必要性を強く感じています。ただ、非常勤の独立社外取締役という立場では、執行側と比べて情報の非対称性があるので、その難しさも感じています。この2年間は事業環境の変化が激しく、スピーディな経営改革が求められた中で、全てをモニタリングしきれなかった面があったと思います。その反省も含めて現在、当社は極めて重要な局面を迎えていますので、より厳しく監視・監督するのが私たちの役目だと考えています。
③監査委員会の委員長としては、監査の過程で得られる情報がかなり多いので、ここで得た情報をできるだけ取締役会と共有することによって、もう一段高いレベルで会社のあり方についての議論に努めたいと考えています。
④外部環境は、この1~2年で随分変わりました。その状況を踏まえて、モニタリングとしては、現実的な競合関係や経済的な環境などを考慮し、「それが答えだ!」という解を導き出すというよりは、現実的なチューニングが重要になると感じています。
また、描いたビジョンの実現性は、執行役の力に掛かっています。執行力がどういった形で具体策となり、それがサステナブルで再現性があるケイパビリティに結び付いているか、監査委員会も含めて、いろいろな角度から見ていく必要があると思います。そこで、取締役会にも責任を持っている方々に参加してもらい、さまざまな議論を行う必要があるのではないでしょうか。
①執行力は、とても重要なポイントですね。そこで今考えているのは、取締役会や取締役連絡会にも、できるだけ執行役に参加してもらうことです。直接話を聞くことで、人物評価も含めて何をしているのか理解する機会を増やそうと思っています。やはり、間接的に聞いたレポートだけでは、わからないところがありますからね。

185:名無し
23/12/09 04:36:52.38 ydW5/Miy0.net
私的整理の一種である事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)での経営再建を目指していた大手自動車部品メーカー、マレリホールディングス(非上場)は、24日の第3回債権者会議で、株主である米投資ファンドKKRをスポンサーとする再建案に債権者全員からの合意が得られなかったことから、事業再生ADRと同じ再生計画の成立が可能な簡易再生の手続きに移行すると発表した。
Marelli Headquarters As The Company in Talks With Lenders on Debt Reorganization
東京地裁に同日、民事再生手続きの開始を申し立てたことも明らかにした。同社広報担当によると、今後、民事再生の一種である簡易再生手続きにより早期に再生計画を成立させ、8月上旬には計画に基づき資本再編などを完了する予定だという。
ADRは経営が悪化した企業が、事業を継続しながら当事者間の合意に基づいて金融債権の猶予や減免を受けて再建を図る手続き。経済産業省の資料によると、ADRの成立には債権者全員の同意が必要で、1人でも同意しなければ民事再生法や会社更生法の適用など法的整理に移行し、裁判所の管理下で再建や清算の手続きに入ることになる。
だが、昨年施行された改正産業競争力強化法では、事業再生ADRが不調に終わっても、金額ベースで5分の3以上の債権者が再生計画に同意した場合には、民事再生の一種である簡易再生など法的整理に移行する際にADRで協議されていた再生計画が考慮されるとの規定が追加された。
広報担当によるとこの日の採決では、90%以上の債権者から同意が得られたため、これまでに協議した再建案がそのまま適応される可能性が高いという。
同氏は、簡易再生手続きの対象になるのはマレリHDに融資する金融機関のみで、国内外の事業会社などは含まれないことから顧客や取引先に影響が出ることはないと述べた。金融機関以外の取引先への支払いなどを含め、事業の継続に支障はないとしている。

186:名無し
23/12/09 04:44:26.32 ydW5/Miy0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
オートモーティブ上場計画について

187:名無し
23/12/09 06:08:30.66 ydW5/Miy0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
ソサイエティ5.0のくらしインフラDXソリューションについて
生産技術分野から建設機械ソリューション分野へシフト
化学材料分野から農業畜産ソリューション分野へシフト

188:名無し
23/12/09 11:33:11.59 ydW5/Miy0.net
検事総長の人事をめぐってもひと悶着あった。
20年1月31日、政府は東京高検検事長の定年を6カ月延長する閣議決定
近しいとされ「官邸の守護神」と呼ぶ関係者も少なくなかった。
この定年延長は政府が強引に進めようとしているとの批判が上がった。
「ところが20年5月、賭けマージャン問題が浮上したことで、
東京高検検事長を辞任。そして翌6月、前年まで法務大臣が
東京地検特捜部によって公職選挙法違反の容疑で逮捕されたのです。
さらに9月に持病の再発を理由に首相を辞任したことで、
特捜部の動きが活発になったようにみえます。時系列でみると、
桜を見る会の問題と辞任がターニングポイントになった感があり、
やはり政権と検察の間ではさまざまな“駆け引き”があったのでは
ないかと思わざるを得ません」(週刊誌記者)

189:名無し
23/12/09 11:42:52.99 ydW5/Miy0.net
シスコシステムズ、ヤフージャパンなどの
日本企業・外資企業にて25年以上にわたりマーケティング部門管理職
BtoBマーケティング全般の経験を持つ。日本IBMでブランド部長および
デジタルコンテンツマーケティング&サービス部長を経て、
2017年12月より現職。ダイバーシティ推進担当役員も兼任し、
女性活躍、LGBTQなども強力に推進している。
ヘッジファンド系投資運用会社へ各事業子会社戦略丸投げ。
米国KKR、ブラックストーン、アポログローバルマネジメントなど
アポログローバルマネジメントは近鉄HDへの投資助言が大きな実績。
オートモーティブ社は上記ヘッジファンド投資助言により
パナソニックとSBIインベストメントとの
コーポレートベンチャーキャピタルファンドによる買収案件とする。

190:名無し
23/12/09 14:06:13.49 ydW5/Miy0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
旧通工、旧九松の非流動資産売却は、累積いくらになったか。
旧三洋、旧P電工の非流動資産売却は、累積いくらになったのか。
旧精工、旧産機、旧住機、旧Pホームなどなどについても報告済み。

191:名無し
23/12/10 10:44:53.86 mgxRIkQU0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
コールドチェーン社、空調・空質社、電気工事社の売却について。

192:名無し
23/12/10 14:29:54.01 mgxRIkQU0.net
「東芝内紛をもたらした張本人は西室泰三」と断じる。
東芝の歴代社長は任期4年で交代しているが、唯一、例外なのは岡村正。
5年間、社長をやった。そこには、会長の西室の思惑があった。
「肩書きコレクター」。これは西室泰三についた仇名である
名誉欲は人一倍強い。東芝会長になった西室が、
野心をかきたてたのが経団連会長=財界総理の座だ。
東芝は第2代経団連会長石坂泰三、第4代会長土光敏夫を輩出したがその後は
新日本製鐵(株)(現・日本製鉄(株))
東京電力(株)(現・東京電力ホールディングス(株))
トヨタ自動車(株)の経団連御三家の時代が続いた。
西室は東芝から3人目となる経団連会長になる野望を抱く。
経団連会長になるには経団連の副会長か評議員会議長で、
現役の社長か会長であることが条件だ。
2001年から経団連副会長を務めていた西室が、
東芝の相談役に退けば次期経団連会長候補の資格を失う。
これを嫌がって岡村を留任させた。財界総理になりたいという思いから
東芝のトップ人事を停滞させたのだが西室は経団連会長になれなかった。
主要財界人のなかに西室を推す人間がいなかったからだ。

193:名無し
23/12/10 16:40:18.16 mgxRIkQU0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
この話題しかでてこない。
リストラクチャリング(リストラ) 中小企業再生支援協議会 中小企業金融円滑化法 事業再生 事業再生ADR手続 企業再生ファンド 会社更生手続 会社更生法 債務超過 債権放棄 債権者委員会 協議会スキーム 担保権実行中止命令 担保権消滅請求制度 整理回収機構 期限切れ欠損金 民事再生手続 民事再生法 法的整理 特別清算 産活法 破産 破綻懸念先 私的整理 私的整理ガイドライン 第二会社方式 要注意先

194:名無し
23/12/10 16:41:31.14 mgxRIkQU0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
この話題しかでてこない。
リストラクチャリング(リストラ) 中小企業再生支援協議会 中小企業金融円滑化法 事業再生 事業再生ADR手続 企業再生ファンド 会社更生手続 会社更生法 債務超過 債権放棄 債権者委員会 協議会スキーム 担保権実行中止命令 担保権消滅請求制度 整理回収機構 期限切れ欠損金 民事再生手続 民事再生法 法的整理 特別清算 産活法 破産 破綻懸念先 私的整理 私的整理ガイドライン 第二会社方式 要注意先

195:名無し
23/12/10 16:53:23.15 mgxRIkQU0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
マレーシアR&Dの事業化・工場化プロジェクトについて

196:名無し
23/12/11 02:55:27.42 H5AZRFjh0.net
昭和60年04月 通商産業省(経産省)採用
平成04年06月 資源エネルギー庁公益事業部開発課総括班長
平成07年06月 産業基盤整備基金総務部総務課長
平成08年04月 通商産業省通商政策局米州課長補佐
平成10年06月 通商産業省大臣官房総務課長補佐
平成11年05月 通商産業省大臣官房秘書課(法令審査委員)
平成13年01月 経済産業省大臣官房人事企画官
平成14年08月 経済産業省大臣官房政策企画官
平成14年11月 内閣府産業再生機構(仮称)設立準備室企画官
平成15年07月 経済産業省通商政策局情報調査課長
平成16年06月 経済産業省通商政策局アジア大洋州課長
平成19年07月 経済産業省経済産業政策局産業構造課長
平成21年07月 (株)産業革新機構執行役員企画調整室長
平成24年07月 経済産業省大臣官房審議官(国際地域政策担当)
平成25年06月 経済産業省大臣官房審議官(経済産業政策局担当)
平成26年07月 原子力損害賠償支援機構連絡調整室次長
平成26年08月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室次長
平成26年08月 (併)東京電力(株)取締役執行役員
平成27年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室長
平成29年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構経営改革支援室長
平成30年07月 経済産業省商務情報政策局長

197:名無し
23/12/11 02:56:29.99 H5AZRFjh0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
ドイツシーメンスとの合弁事業設立準備室について

198:名無し
23/12/11 03:00:46.83 H5AZRFjh0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
米国カジノ大手MGM買収について

199:名無し
23/12/11 05:26:35.67 H5AZRFjh0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
戦略ポートフォリオ第1弾(オートモーティブ売却)について

200:名無し
23/12/11 05:28:55.42 H5AZRFjh0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
戦略ポートフォリオ第10弾までのシナリオについて

201:名無し
23/12/11 05:59:24.91 H5AZRFjh0.net
2012年日本の半導体産業の崩壊
米半導体大手のMicron Technologyは2月3日(現地)
同社CEOのスティーブ・アップルトン氏(51)が
飛行機事故で死亡したと発表した。米Washington Postによると、
アップルトン氏はアイダホ州ボイシの空港で小型飛行機を
操縦し、墜落したという。同氏は2004年にもこの空港で
小型飛行機の操縦中に事故で大けがを負っている。
アップルトン氏は1983年にMicronに入社し、1994年に社長兼CEOに就任し
2005年のIntelとのNANDフラッシュ合弁設立などを手掛けた。
2007年にCEO専任になっていた。新CEO決定まで、
社長兼COO(最高執行責任者)のマーク・ダーカン氏が暫定CEOを務める。
Micronは1月、現在経営再建中の大手DRAMメーカー、
エルピーダメモリと統合を交渉中と報道されており、
CEO死亡の交渉への影響が懸念される

202:名無し
23/12/11 06:35:24.80 H5AZRFjh0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
戦略ポートフォリオ第1弾(オートモーティブ売却)について
米国ハゲタカ投資運用会社の投資助言について
戦略ポートフォリオ第10弾までのシナリオについて

203:名無し
23/12/11 09:02:59.01 H5AZRFjh0.net
首相は9日に副総裁と約2時間、首相公邸で会談した。10日午後には、
東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」に約1時間滞在。
表向きの用件は「秘書官との打ち合わせ」だったが、首相周辺によると
ホテル内で面会したという。首相はその後、首相公邸に戻り、
自民党の総務会長(派会長)、幹事長(派会長)、
幹事長代理(派)らと個別に会談した。人事や今後の政権運営を巡り
意見交換したとみられる。

204:名無し
23/12/11 09:26:29.01 H5AZRFjh0.net
無錫は清代末期に中国で最も早く民族資本が形成された都市のうちの一つであり、現在では外資の誘致でも中国有数の実績を持つ。
無錫市は新区に市内最初の経済開発区「新区開発区」を設置したが、現在までにソニー、パナソニックグループ、シャープ、東芝、日立マクセル、村田製作所、コニカミノルタ、ニコン、アルプス電気、住友電工など日系企業や、アメリカのハードディスクドライブ最大手シーゲート社や台湾の家電メーカー東元電機などの大型工場、物流倉庫などが多数稼動している。また隣接する濱湖区にも経済技術開発区を建設し多数の投資を誘致している。
特に無錫と日本との関係は密接で、2003年段階で1,000社を超える企業がすでに進出し、投資総額でも30億ドルに迫る勢いである。

205:名無し
23/12/12 01:22:38.85 3EQWuvfI0.net
戦略ポートフォリオ第10弾までのシナリオについて

206:名無し
23/12/12 03:17:23.64 3EQWuvfI0.net
首相は9日に副総裁と約2時間、首相公邸で会談した。
10日午後には、 東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」に
約1時間滞在。 表向きの用件は「秘書官との打ち合わせ」だったが
首相周辺によると ホテル内で面会した。
首相はその後、首相公邸に戻り、
自民党の総務会長(派会長)
幹事長(派会長)、
幹事長代理(派)
らと個別に会談した。
人事や今後の政権運営を巡り、意見交換したとみられる。

207:名無し
23/12/12 03:20:42.50 3EQWuvfI0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
未上場の東芝案件について
昭和60年04月 通商産業省(経産省)採用
平成04年06月 資源エネルギー庁公益事業部開発課総括班長
平成07年06月 産業基盤整備基金総務部総務課長
平成08年04月 通商産業省通商政策局米州課長補佐
平成10年06月 通商産業省大臣官房総務課長補佐
平成11年05月 通商産業省大臣官房秘書課(法令審査委員)
平成13年01月 経済産業省大臣官房人事企画官
平成14年08月 経済産業省大臣官房政策企画官
平成14年11月 内閣府産業再生機構(仮称)設立準備室企画官
平成15年07月 経済産業省通商政策局情報調査課長
平成16年06月 経済産業省通商政策局アジア大洋州課長
平成19年07月 経済産業省経済産業政策局産業構造課長
平成21年07月 (株)産業革新機構執行役員企画調整室長
平成24年07月 経済産業省大臣官房審議官(国際地域政策担当)
平成25年06月 経済産業省大臣官房審議官(経済産業政策局担当)
平成26年07月 原子力損害賠償支援機構連絡調整室次長
平成26年08月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室次長
平成26年08月 (併)東京電力(株)取締役執行役員
平成27年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室長
平成29年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構経営改革支援室長
平成30年07月 経済産業省商務情報政策局長

208:名無し
23/12/12 03:21:48.00 3EQWuvfI0.net
ホールディングス取締役就任について
昭和60年04月 通商産業省(経産省)採用
平成04年06月 資源エネルギー庁公益事業部開発課総括班長
平成07年06月 産業基盤整備基金総務部総務課長
平成08年04月 通商産業省通商政策局米州課長補佐
平成10年06月 通商産業省大臣官房総務課長補佐
平成11年05月 通商産業省大臣官房秘書課(法令審査委員)
平成13年01月 経済産業省大臣官房人事企画官
平成14年08月 経済産業省大臣官房政策企画官
平成14年11月 内閣府産業再生機構(仮称)設立準備室企画官
平成15年07月 経済産業省通商政策局情報調査課長
平成16年06月 経済産業省通商政策局アジア大洋州課長
平成19年07月 経済産業省経済産業政策局産業構造課長
平成21年07月 (株)産業革新機構執行役員企画調整室長
平成24年07月 経済産業省大臣官房審議官(国際地域政策担当)
平成25年06月 経済産業省大臣官房審議官(経済産業政策局担当)
平成26年07月 原子力損害賠償支援機構連絡調整室次長
平成26年08月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室次長
平成26年08月 (併)東京電力(株)取締役執行役員
平成27年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室長
平成29年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構経営改革支援室長
平成30年07月 経済産業省商務情報政策局長

209:名無し
23/12/12 03:23:17.67 3EQWuvfI0.net
中国・北東アジア総代表就任について
昭和60年04月 通商産業省(経産省)採用
平成04年06月 資源エネルギー庁公益事業部開発課総括班長
平成07年06月 産業基盤整備基金総務部総務課長
平成08年04月 通商産業省通商政策局米州課長補佐
平成10年06月 通商産業省大臣官房総務課長補佐
平成11年05月 通商産業省大臣官房秘書課(法令審査委員)
平成13年01月 経済産業省大臣官房人事企画官
平成14年08月 経済産業省大臣官房政策企画官
平成14年11月 内閣府産業再生機構(仮称)設立準備室企画官
平成15年07月 経済産業省通商政策局情報調査課長
平成16年06月 経済産業省通商政策局アジア大洋州課長
平成19年07月 経済産業省経済産業政策局産業構造課長
平成21年07月 (株)産業革新機構執行役員企画調整室長
平成24年07月 経済産業省大臣官房審議官(国際地域政策担当)
平成25年06月 経済産業省大臣官房審議官(経済産業政策局担当)
平成26年07月 原子力損害賠償支援機構連絡調整室次長
平成26年08月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室次長
平成26年08月 (併)東京電力(株)取締役執行役員
平成27年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室長
平成29年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構経営改革支援室長
平成30年07月 経済産業省商務情報政策局長

210:名無し
23/12/12 03:29:08.24 3EQWuvfI0.net
1990年(平成2年)4月:同社 業務部長
1992年(平成4年)6月:同社 取締役
1994年(平成6年)6月:同社 常務取締役
1996年(平成8年)4月:同社 専務取締役
生活産業グループ統括役員兼食料部門長
1997年(平成9年)4月:同社 取締役副社長社長補佐
経営企画担当役員兼海外・開発担当役員兼生活産業カンパニー管掌
1998年(平成10年)4月:同社 取締役社長
2004年(平成16年)6月:同社 取締役会長
2008年(平成20年):日本・トルコ協会会長
2010年(平成22年)4月:伊藤忠商事株式会社 取締役相談役
2010年(平成22年)6月16日:同退任、日本・トルコ協会特別顧問
2010年(平成22年)6月17日:中華人民共和国駐箚特命全権大使
2012年(平成24年)12月18日:依願退官
2012年(平成24年)12月:早稲田大学特命教授、伊藤忠商事名誉理事
2013年(平成25年)1月7日:合同会社丹羽連絡事務所代表社員
2015年(平成27年)6月:日中友好協会会長
2015年(平成27年)7月:グローバルビジネス学会会長
2019年(平成31年)4月:大和市健康都市大学客員教授

211:名無し
23/12/12 03:31:06.74 3EQWuvfI0.net
中国全権大使なら、、、

212:名無し
23/12/12 03:38:35.43 3EQWuvfI0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
団体公職サロン就任には取締役副社長の肩書を授与する

213:名無し
23/12/12 06:31:24.14 3EQWuvfI0.net
当初は直近2社長と同じ6年任期を18年に終えると見られたが
最近は「18年以降も続投」との見方が増えた。
社長を支えるのは社内分社4社長を含む7人の代表取締役専務
後継者は専務経験者から選ぶのが順当だ。18年に社長交代があるなら
最有力は家電部門トップの専務(55)経営企画で社長を支えた実績
15年に同社本流のAVC社社長に抜てきされた専務(56)も候補
BツーB分野を成長軌道に乗せることが必要条件となる。一方、社長が
18年以降も続投する場合、後継候補は若手の役員や幹部まで広がる。
有力なのは家電分社副社長の役員(51)。幹部候補生のエリートで
社長と同じ旧研究所の出身。
「頭が良く、目上の人にも物怖じせず意見する」(同社幹部)
社長に面と向かって意見していた社長とも通じるところがある。
テレビ事業を黒字化したテレビ事業部長(51)を推す声もある。

214:名無し
23/12/12 06:36:18.43 3EQWuvfI0.net
米子会社が、外国政府当局者への贈賄を禁じた
海外腐敗行為防止法などに基づく調査を受けていた問題で、
米司法省と証券取引委員会(SEC)は30日、
罰金など計2億8040万ドル(約308億円)の支払いで和解したと発表した。
航空機向け娯楽システムを手掛けるパナソニックアビオニクスは、
米国外の国営航空会社に勤める政府関係者に活動実態のない顧問職を提供し
報酬の見返りに取引上の便宜供与を受けた。
政府関係者への報酬支払いの事実を隠蔽(いんぺい)していたという。
内訳は、子会社が支払う司法省への罰金が1億3740万ドル。
SECにはパナソニックが不当利得の返還などとして1億4300万ドルを支払う

215:名無し
23/12/12 06:49:50.44 3EQWuvfI0.net
ジョウユウは水栓金具や衛生陶器などを手がける
中国の企業グループ「中宇衛浴」の持ち株会社で、
登記上の本社をドイツに置き、2010年にフランクフルト証券取引所上場
欧州の水栓金具最大手のグローエがTOB(株式公開買い付け)や
中宇の創業者一族との株式交換を通じて発行済み株式の72.3%を取得し
ジョウユウを子会社化した。さらに13年、LIXILが総額29億3500万ユーロ
(約4000億円)でグローエを買収したのに伴い、
ジョウユウも一緒にLIXIL傘下に入った。
ところが今年4~5月にかけて、巨額の簿外債務、売り上げの水増し、費用の過少計上などの不正会計が露呈、大幅な債務超過であることが判明する。5月22日、ジョウユウはドイツの裁判所に破産手続き開始を申し立て、同時に中宇の創業者でジョウユウCEO(最高経営責任者)の蔡建設と、息子でCOO(最高執行責任者)の蔡吉林を解任したと発表した。

216:名無し
23/12/12 06:55:27.63 3EQWuvfI0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
各事業子会社の株主として株式減資及びADR事業再生法を申請する。

217:名無し
23/12/12 07:32:45.79 3EQWuvfI0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
次期CEO指名は指名委員会専決事項について

218:名無し
23/12/12 07:47:05.10 3EQWuvfI0.net
この謎について有力な情報を入手した。
ジョウユウへの融資斡旋と債務保証は、
13年9月にLIXILがグローエ買収に合意した時点からの約束だった
その半年前、グローエ株を100%保有していた
米投資会社のTPGとクレディ・スイスの投資銀行部門は、
蔡一族保有していたジョウユウ株(36.5%)とグローエ株(12.5%)交換し
ジョウユウをグローエの子会社にした。TPGとクレディ・スイスは、
将来グローエを第三者に売却する場合は必ず同意を得るという協定を
蔡一族と結んだ。そしてLIXILが売却先として浮上した時、
蔡一族は当初は難色を示したが、最終的には融資斡旋を条件に同意
逆に言えば、当時のLIXILは蔡一族が首を縦に振らなければ
グローエを買収できない立場だった。それに焦って目が曇り、
ジョウユウという「毒饅頭」を喰った可能性が高いと見るべきだ

219:名無し
23/12/12 08:17:25.30 3EQWuvfI0.net
運営会社は、昔のT商事と考えてください
ファンド名 PC-SBI投資事業有限責任組合
ファンド規模 80億円
運用期間 10年間
投資領域
1. Well-being分野
2. 脱炭素・省資源・エネルギー分野
3. 食品インフラ分野
4. 空間インフラ分野
5. 新たなライフスタイル分野
運営会社 SBIインベストメント株式会社
5000億円資金調達したよ。
ヘッジファンド系投資運用会社へ各事業子会社戦略丸投げ。
米国KKR、ブラックストーン、アポログローバルマネジメントなど
アポログローバルマネジメントは近鉄HDへの投資助言が大きな実績。
オートモーティブ売却は上記ヘッジファンド投資助言により
パナソニックとSBIインベストメントとの
コーポレートベンチャーキャピタルファンドによる買収案件とする。

220:名無し
23/12/12 09:25:53.41 3EQWuvfI0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
各事業子会社の株主として株式減資及びADR事業再生法を申請
オートモーティブ社の損害賠償について
エネジー社のリコールについて

221:名無し
23/12/12 12:59:29.37 3EQWuvfI0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
米国大手ハゲタカ投資運用会社(運用資産60兆円)の投資助言による
米国大手空調電気設備キャリアへの売却案件について

222:名無し
23/12/12 13:16:10.73 3EQWuvfI0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
戦略ポートフォリオ第1弾でキャッシュフローも純利益も達成。

223:名無し
23/12/12 21:09:31.73 3EQWuvfI0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
米国大手ハゲタカ投資運用会社が『モノ言う株主』で
オートモーティブ売却の投資助言を要求している。

224:名無し
23/12/13 05:37:12.40 W8Jxq1Yj0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
ソニーグループも米国大手ハゲタカ投資運用会社が『モノ言う株主』で
ソニーセミコンダクター売却(投資助言)を要求していた。
結果は台湾半導体ファブレスTSMCとの合弁事業で補助金1兆円獲得。

225:名無し
23/12/13 05:39:47.51 W8Jxq1Yj0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
戦略ポートフォリオ第1弾でキャッシュフローも純利益も達成。
ホールディングス取締役会の決議事項
米国大手ハゲタカ投資運用会社が『モノ言う株主』で
オートモーティブ売却(投資助言)を要求している。

226:あ
23/12/13 08:24:03.14 FhDfFcnA0.net
クラッシャー上司を巧みに使い、人事権を巧みに使って心身ともに追い込んで
会社を辞めさせるシャープの老舗技

クラッシャー上司=他人との共感性はない 上司の上司には徹底したイエスマン
【パワハラ体験記】仕事が辛くて心も体も疲れ果てている貴方へ
URLリンク(www.youtube.com)

227:名無し
23/12/13 10:32:40.55 W8Jxq1Yj0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
ソニーグループも
米国大手ハゲタカ投資運用会社が『モノ言う株主』で
ソニーセミコンダクター売却(投資助言)を要求していた。
結果は台湾半導体ファブレスTSMCとの合弁事業で補助金1兆円獲得。
ホールディングス取締役会の決議事項
戦略ポートフォリオ第1弾でキャッシュフローも純利益も達成。
ホールディングス取締役会の決議事項
米国大手ハゲタカ投資運用会社が『モノ言う株主』で
オートモーティブ売却(投資助言)を要求している。

228:名無し
23/12/13 10:44:43.52 W8Jxq1Yj0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
PホールディングスへPブランド社を再編統合しPグループへ変更する。
グループCOOを指名する。

229:名無し
23/12/13 10:45:44.04 W8Jxq1Yj0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
戦略ポートフォリオとは『切り売り』

230:名無し
23/12/13 10:51:53.48 W8Jxq1Yj0.net
中国・北東アジア総代表就任について

1985年04月 通商産業省(経産省)採用

1992年06月 資源エネルギー庁公益事業部開発課総括班長
1995年06月 産業基盤整備基金総務部総務課長
1996年04月 通商産業省通商政策局米州課長補佐
1998年06月 通商産業省大臣官房総務課長補佐

1999年05月 通商産業省大臣官房秘書課(法令審査委員)
2001年01月 経済産業省大臣官房人事企画官
2002年08月 経済産業省大臣官房政策企画官

2002年11月 内閣府産業再生機構(仮称)設立準備室企画官

2003年07月 経済産業省通商政策局情報調査課長
2004年06月 経済産業省通商政策局アジア大洋州課長
2007年07月 経済産業省経済産業政策局産業構造課長

2009年07月 (株)産業革新機構執行役員企画調整室長

2012年07月 経済産業省大臣官房審議官(国際地域政策担当)
2013年06月 経済産業省大臣官房審議官(経済産業政策局担当)

2014年07月 原子力損害賠償支援機構連絡調整室次長
2014年08月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室次長
2014年08月 (併)東京電力(株)取締役執行役員
2015年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室長
2017年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構経営改革支援室長

2018年07月 経済産業省商務情報政策局長

231:名無し
23/12/13 11:07:59.65 W8Jxq1Yj0.net
社長在任中、社内に過剰な業績改善を指示し(「ストレッチ」)
出身母体であるパソコン事業に圧力をかけた結果
(特に、ダイナブックの生みの親を慕う技術畑の人間が弾圧された)
同事業の利益は50億円水増しされることになった。
これ以降、東芝では利益の水増しが常態化することとなった。
また原子力産業とメモリー事業の2つに経営資源を集中させる
「選択と集中」を推し進め2006年には大手原発メーカーの
ウェスチングハウスを6400億円で買収することを決断したが
これによって東芝が世界一の原発メーカーになるという
「原子力ルネッサンス」の目論見は原子力発電所事故によって崩壊
2017年には東芝を債務超過に陥れることになったため、
東芝崩壊の「戦犯」の一人と目されている。

232:名無し
23/12/13 21:02:23.12 W8Jxq1Yj0.net
補助金1兆円のネタないのかな。
中国・北東アジア総代表就任について
1985年04月 通商産業省(経産省)採用
1992年06月 資源エネルギー庁公益事業部開発課総括班長
1995年06月 産業基盤整備基金総務部総務課長
1996年04月 通商産業省通商政策局米州課長補佐
1998年06月 通商産業省大臣官房総務課長補佐
1999年05月 通商産業省大臣官房秘書課(法令審査委員)
2001年01月 経済産業省大臣官房人事企画官
2002年08月 経済産業省大臣官房政策企画官
2002年11月 内閣府産業再生機構(仮称)設立準備室企画官
2003年07月 経済産業省通商政策局情報調査課長
2004年06月 経済産業省通商政策局アジア大洋州課長
2007年07月 経済産業省経済産業政策局産業構造課長
2009年07月 (株)産業革新機構執行役員企画調整室長
2012年07月 経済産業省大臣官房審議官(国麹ロ地域政策担当)
2013年06月 経済産業省大臣官房審議官(経済産業政策局担当)
2014年07月 原子力損害賠償支援機構連絡調整室次長
2014年08月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室次長
2014年08月 (併)東京電力(株)取締役執行役員
2015年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室長
2017年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構経営改革支援室長
2018年07月 経済産業省商務情報政策局長

233:名無し
23/12/14 04:35:11.99 yEWIH1dt0.net
ホールディングス取締役会の決議事項 ソニーグループも
米国大手ハゲタカ投資運用会社が『モノ言う株主』で
ソニーセミコンダクター売却(投資助言)を要求していた。
国内トップ企業の国家危機(経済安全保障)救済プロジェクトにより
経済産業省と財務省の指導でもと金融庁長官を
ソニーフィナンシャルHDへのCEO就任と引き換えに
台湾半導体ファブレスTSMCとの合弁事業へ補助金1兆円獲得。
ホールディングス取締役会の決議事項
戦略ポートフォリオ第1弾でキャッシュフローも純利益も達成。
ホールディングス取締役会の決議事項
米国大手ハゲタカ投資運用会社が『モノ言う株主』で
オートモーティブ売却(投資助言)を要求している。
もと経済産業省局長の社外取締役就任と引き換えに1兆円補助金よこせ。

234:名無し
23/12/14 04:36:10.02 yEWIH1dt0.net
もと経済産業省局長の社外取締役就任と引き換えに1兆円補助金よこせ
もと経済産業省局長の社外取締役就任と引き換えに1兆円補助金よこせ
もと経済産業省局長の社外取締役就任と引き換えに1兆円補助金よこせ
もと経済産業省局長の社外取締役就任と引き換えに1兆円補助金よこせ
もと経済産業省局長の社外取締役就任と引き換えに1兆円補助金よこせ

235:名無し
23/12/14 08:44:42.88 yEWIH1dt0.net
?指名委員会で選任したジョンマークの就任後を振り返ると、1年目は現状の可視化に取り組み、新経営方針として「Forging the future 未来を拓く」を発表。2年目は、「One Company, One Team」として、経営方針を実行するためにグローバルのマネージメントプラットフォームをつくることに注力。そして3年目の2023年度は、今後の成長に向けた実行フェーズの最初の年という位置付けにあり、これからはモニタリングが一層重要になると考えています。
?私も、モニタリングを強化する必要性を強く感じています。ただ、非常勤の独立社外取締役という立場では、執行側と比べて情報の非対称性があるので、その難しさも感じています。この2年間は事業環境の変化が激しく、スピーディな経営改革が求められた中で、全てをモニタリングしきれなかった面があったと思います。その反省も含めて現在、当社は極めて重要な局面を迎えていますので、より厳しく監視・監督するのが私たちの役目だと考えています。
?監査委員会の委員長としては、監査の過程で得られる情報がかなり多いので、ここで得た情報をできるだけ取締役会と共有することによって、もう一段高いレベルで会社のあり方についての議論に努めたいと考えています。
?外部環境は、この1~2年で随分変わりました。その状況を踏まえて、モニタリングとしては、現実的な競合関係や経済的な環境などを考慮し、「それが答えだ!」という解を導き出すというよりは、現実的なチューニングが重要になると感じています。
また、描いたビジョンの実現性は、執行役の力に掛かっています。執行力がどういった形で具体策となり、それがサステナブルで再現性があるケイパビリティに結び付いているか、監査委員会も含めて、いろいろな角度から見ていく必要があると思います。そこで、取締役会にも責任を持っている方々に参加してもらい、さまざまな議論を行う必要があるのではないでしょうか。
?執行力は、とても重要なポイントですね。そこで今考えているのは、取締役会や取締役連絡会にも、できるだけ執行役に参加してもらうことです。直接話を聞くことで、人物評価も含めて何をしているのか理解する機会を増やそうと思っています。やはり、間接的に聞いたレポートだけでは、わからないところがありますからね。

236:名無し
23/12/14 08:45:35.24 yEWIH1dt0.net
私的整理の一種である事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)での経営再建を目指していた大手自動車部品メーカー、マレリホールディングス(非上場)は、24日の第3回債権者会議で、株主である米投資ファンドKKRをスポンサーとする再建案に債権者全員からの合意が得られなかったことから、事業再生ADRと同じ再生計画の成立が可能な簡易再生の手続きに移行すると発表した。
Marelli Headquarters As The Company in Talks With Lenders on Debt Reorganization
東京地裁に同日、民事再生手続きの開始を申し立てたことも明らかにした。同社広報担当によると、今後、民事再生の一種である簡易再生手続きにより早期に再生計画を成立させ、8月上旬には計画に基づき資本再編などを完了する予定だという。
ADRは経営が悪化した企業が、事業を継続しながら当事者間の合意に基づいて金融債権の猶予や減免を受けて再建を図る手続き。経済産業省の資料によると、ADRの成立には債権者全員の同意が必要で、1人でも同意しなければ民事再生法や会社更生法の適用など法的整理に移行し、裁判所の管理下で再建や清算の手続きに入ることになる。
だが、昨年施行された改正産業競争力強化法では、事業再生ADRが不調に終わっても、金額ベースで5分の3以上の債権者が再生計画に同意した場合には、民事再生の一種である簡易再生など法的整理に移行する際にADRで協議されていた再生計画が考慮されるとの規定が追加された。
広報担当によるとこの日の採決では、90%以上の債権者から同意が得られたため、これまでに協議した再建案がそのまま適応される可能性が高いという。
同氏は、簡易再生手続きの対象になるのはマレリHDに融資する金融機関のみで、国内外の事業会社などは含まれないことから顧客や取引先に影響が出ることはないと述べた。金融機関以外の取引先への支払いなどを含め、事業の継続に支障はないとしている。

237:名無し
23/12/15 04:32:23.34 7/kM7m2j0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
中国北東アジアのADR事業再生と民事再生法申請について
米国連邦破産法15条、ADR事業再生と民事再生法について

238:名無し
23/12/15 04:33:35.65 7/kM7m2j0.net
もと経済産業省局長の社外取締役就任と米国連邦破産法
もと経済産業省局長の社外取締役就任と引き換えに1兆円補助金よこせ
もと経済産業省局長の社外取締役就任と引き換えに1兆円補助金よこせ
もと経済産業省局長の社外取締役就任と引き換えに1兆円補助金よこせ
もと経済産業省局長の社外取締役就任と引き換えに1兆円補助金よこせ

239:名無し
23/12/15 04:36:31.67 7/kM7m2j0.net
中国の不動産開発会社、融創中国控股は19日、
米国で連邦破産法15条の適用を申請した。米破産法15条の適用申請で
現在手続き中の外貨建て債務再編案の成立を目指す。
経営再建中の中国恒大集団も8月に申請していた。
融創は2022年の中国の不動産販売額で14位の中堅不動産開発会社。
販売不振で資金繰りに窮しており、18日には約99億ドル
(約1兆5000億円)の外貨建て債務について債権者へ返済できず

240:名無し
23/12/15 05:56:18.61 7/kM7m2j0.net
シスコシステムズ、ヤフージャパンなどの
日本企業・外資企業にて25年以上にわたりマーケティング部門管理職
BtoBマーケティング全般の経験を持つ。日本IBMでブランド部長および
デジタルコンテンツマーケティング&サービス部長を経て、
2017年12月より現職。ダイバーシティ推進担当役員も兼任し、
女性活躍、LGBTQなども強力に推進している。
ヘッジファンド系投資運用会社へ各事業子会社戦略丸投げ。
米国KKR、ブラックストーン、アポログローバルマネジメントなど
アポログローバルマネジメントは近鉄HDへの投資助言が大きな実績。
オートモーティブ社は上記ハゲタカヘッジファンドの投資助言により
パナソニックとSBIインベストメントとの
コーポレートベンチャーキャピタルファンドによる買収案件とする。

241:名無し
23/12/15 06:07:51.40 7/kM7m2j0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
1990入社、1999年欧州どさ回り、
2014年ブラジル工場ストライキ尻拭い
2020年くらしアプライアンス内紛勃発尻拭い、
2023年米国連邦破産法尻拭い

242:名無し
23/12/15 06:54:05.89 7/kM7m2j0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
各事業子会社の欧州子会社は全て非継続事業
インド子会社のADR事業再生や民事再生手続について
出資管理子会社(5000億円債権放棄)の民事再生手続きについて

243:名無し
23/12/15 09:17:41.57 7/kM7m2j0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
ハゲタカ『イチャモンつける株主』『物言う少数株主』による
グループCSO兼グループ経営企画部長と
事業子会社Pブランドへの投資助言について

244:名無し
23/12/15 13:22:43.85 7/kM7m2j0.net
もと経済産業省局長の社外取締役就任と米国連邦破産法
中国北東アジアの米国連邦破産法15条申請について
もと経済産業省局長の社外取締役就任と引き換えに1兆円補助金よこせ
もと経済産業省局長の社外取締役就任と引き換えに1兆円補助金よこせ
もと経済産業省局長の社外取締役就任と引き換えに1兆円補助金よこせ
もと経済産業省局長の社外取締役就任と引き換えに1兆円補助金よこせ

245:名無し
23/12/15 16:33:45.59 7/kM7m2j0.net
ハゲタカ投資ファンドへの履歴書
昭和60年04月 通商産業省(経産省)採用
平成04年06月 資源エネルギー庁公益事業部開発課総括班長
平成07年06月 産業基盤整備基金総務部総務課長
平成08年04月 通商産業省通商政策局米州課長補佐
平成10年06月 通商産業省大臣官房総務課長補佐
平成11年05月 通商産業省大臣官房秘書課(法令審査委員)
平成13年01月 経済産業省大臣官房人事企画官
平成14年08月 経済産業省大臣官房政策企画官
平成14年11月 内閣府産業再生機構(仮称)設立準備室企画官
平成15年07月 経済産業省通商政策局情報調査課長
平成16年06月 経済産業省通商政策局アジア大洋州課長
平成19年07月 経済産業省経済産業政策局産業構造課長
平成21年07月 (株)産業革新機構執行役員企画調整室長
平成24年07月 経済産業省大臣官房審議官(国際地域政策担当)
平成25年06月 経済産業省大臣官房審議官(経済産業政策局担当)
平成26年07月 原子力損害賠償支援機構連絡調整室次長
平成26年08月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室次長
平成26年08月 (併)東京電力(株)取締役執行役員
平成27年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室長
平成29年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構経営改革支援室長
平成30年07月 経済産業省商務情報政策局長

246:名無し
23/12/15 17:40:14.34 7/kM7m2j0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
戦略ポートフォリオ第1弾(オートモーティブ売却)について
ハゲタカ『文句言う少数株主』やハゲタカ経営者の投資助言
戦略ポートフォリオ第10弾までのシナリオについて

247:名無し
23/12/15 17:45:16.34 7/kM7m2j0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
各事業子会社の欧州子会社は全て非継続事業
インド子会社のADR事業再生や民事再生手続について
出資管理子会社(5000億円債権放棄)の民事再生手続きについて

248:名無し
23/12/15 17:48:09.90 7/kM7m2j0.net
もと経済産業省局長の社外取締役就任と米国連邦破産法
中国北東アジアの米国連邦破産法15条申請について
出資管理(5000億円債権放棄)の民事再生法について

249:名無し
23/12/15 17:51:08.31 7/kM7m2j0.net
ADR (Alternative Dispute Resolution)とは、
「 裁判外紛争解決手続 」 の略称で、訴訟手続によらずに
民事上の紛争の解決をしようとする当事者のため、
公正な第三者が関与して、その解決を図る手続のことです。
ADRの手続は、裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する
法律 ( ADR法 ) を根拠法とし、法務大臣の認証を受けた
事業者 ( 認証ADR機関 ) がその手続を実施します。
事業再生ADRは、ADR手続の一種であり、
「過剰債務に悩む企業」の問題を解決するため、
平成19年度産業活力再生特別措置法(産活法)の改正により創設され、
平成25年度産業競争力強化法(以下、「強化法」という。)
第51条乃至第60条)により引き継がれた制度です。
事業再生ADR手続の利用目的は、事業価値の著しい毀損によって
再建に支障が生じないよう会社更生法や民事再生法などの
法的手続によらずに、債権者と債務者の合意に基づき、
債務 ( 主として金融債務 ) について、猶予・減免等をすることにより、
経営困難な状況にある企業を再建することであります

250:名無し
23/12/15 18:06:15.88 7/kM7m2j0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
戦略ポートフォリオ第1弾(オートモーティブ売却)について
ChatGPT利用によるハゲタカ『文句言う少数株主』の投資助言
戦略ポートフォリオ第10弾までのシナリオについて

251:名無し
23/12/16 00:36:46.98 g0vhYRZ10.net
ホールディングス取締役会の決議事項
事業子会社Pブランドの空調空質と電気工事を統合再編し
スマートエネルギー事業を事業子会社エネジー社へ統合売却する。

252:名無し
23/12/16 00:42:00.90 g0vhYRZ10.net
ホールディングス取締役会の決議事項
車載デバイスビジネスをみつくろって
ルネサスエレクトロニクスへ売却する。

253:名無し
23/12/16 02:13:22.31 g0vhYRZ10.net
内閣府 (2020年1月10日)
税制調査会委員、東大大学院教授、 加藤淳子  >
税制調査会委員、慶応義塾学事顧問、 清家篤  >
税制調査会委員、三菱総合研究所政策・経済研究センター長、 武田洋子  >
税制調査会委員、一橋大大学院教授、 辻琢也  >
税制調査会委員、慶応大教授、 寺井公子  >
税制調査会委員、日本経済研究センター研究主幹、 刀祢館久雄  >
税制調査会委員、BNPパリバ証券市場調査本部長、 中空麻奈  >
税制調査会委員、風讃社編集本部部長、 仲村教子  >
税制調査会委員、一橋大大学院教授、 吉村政穂  >
税制調査会特別委員、甲南大准教授、 足立泰美  >
税制調査会特別委員、中央大教授、 石井夏生利  >
税制調査会特別委員、政策研究大学院大学特別教授、 大田弘子  >
税制調査会特別委員、日本総合研究所理事長、 翁百合  >
税制調査会特別委員、太陽有限責任監査法人代表社員会長、 梶川融  >
税制調査会特別委員、大和総研常務、 熊谷亮丸  >
税制調査会特別委員、成城大特任教授田、 近栄治  >
税制調査会特別委員、シナモン代表取締役CEO、 平野未来  >
税制調査会特別委員、全国消費生活相談員協会理事長、 増田悦子  >
税制調査会特別委員、東大公共政策大学院客員教授、 増田寛也  >
税制調査会特別委員、立正大学長、 吉川洋  >

254:名無し
23/12/16 04:04:18.22 g0vhYRZ10.net
ホールディングス取締役会の決議事項
欧州市場向けは欧州工場撤退し、タイ工場からブラジル工場へ
米国市場向けは米国工場に加えて、マレーシア工場からベトナム工場へ
日本市場向けは日本工場に加えて、中国工場から日本工場へ
中国工場は米国連邦破産法、民事再生法など選択肢検討

255:名無し
23/12/16 04:14:54.38 g0vhYRZ10.net
もと経済産業省局長の社外取締役就任と米国連邦破産法
中国北東アジアの米国連邦破産法15条申請について
出資管理(5000億円債権放棄)の民事再生法について
欧州子会社、米国子会社、インド子会社、中国子会社のリストラ

256:名無し
23/12/16 04:16:59.31 g0vhYRZ10.net
首相は9日に副総裁と約2時間、首相公邸で会談した。
10日午後には、 東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」に 約1時間滞在。 表向きの用件は「秘書官との打ち合わせ」だったが
首相周辺によるとホテル内で政調会長と面会した。
首相はその後、首相公邸に戻り、 自民党の総務会長(派会長) 幹事長(派会長)、 幹事長代理(派)らと個別に会談した。 人事や今後の政権運営を巡り、意見交換したとみられる。

257:名無し
23/12/16 04:17:00.56 g0vhYRZ10.net
首相は9日に副総裁と約2時間、首相公邸で会談した。
10日午後には、 東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」に 約1時間滞在。 表向きの用件は「秘書官との打ち合わせ」だったが
首相周辺によるとホテル内で政調会長と面会した。
首相はその後、首相公邸に戻り、 自民党の総務会長(派会長) 幹事長(派会長)、 幹事長代理(派)らと個別に会談した。 人事や今後の政権運営を巡り、意見交換したとみられる。

258:名無し
23/12/16 04:26:27.72 g0vhYRZ10.net
ホールディングス取締役会の決議事項
経済産業省の戦略立案について
産業競争力強化法、産業再生機構、産業革新機構
産業革新投資機構、複数のGX関連法案

259:名無し
23/12/16 06:45:24.04 g0vhYRZ10.net
1990年(平成2年)4月:同社 業務部長
1992年(平成4年)6月:同社 取締役
1994年(平成6年)6月:同社 常務取締役
1996年(平成8年)4月:同社 専務取締役
生活産業グループ統括役員兼食料部門長
1997年(平成9年)4月:同社 取締役副社長社長補佐
経営企画担当役員兼海外・開発担当役員兼生活産業カンパニー管掌
1998年(平成10年)4月:同社 取締役社長
2004年(平成16年)6月:同社 取締役会長
2008年(平成20年):日本・トルコ協会会長
2010年(平成22年)4月:伊藤忠商事株式会社 取締役相談役
2010年(平成22年)6月16日:同退任、日本・トルコ協会特別顧問
2010年(平成22年)6月17日:中華人民共和国駐在特命全権大使
2012年(平成24年)12月18日:依願退官
2012年(平成24年)12月:早稲田大学特命教授、伊藤忠商事名誉理事
2013年(平成25年)1月7日:合同会社丹羽連絡事務所代表社員
2015年(平成27年)6月:日中友好協会会長
2015年(平成27年)7月:グローバルビジネス学会会長
2019年(平成31年)4月:大和市健康都市大学客員教授

260:名無し
23/12/16 06:46:35.74 g0vhYRZ10.net
補助金1兆円のネタないのかな。
中国・北東アジア総代表就任と米国連邦破産法15条について
1985年04月 通商産業省(経産省)採用
1992年06月 資源エネルギー庁公益事業部開発課総括班長
1995年06月 産業基盤整備基金総務部総務課長
1996年04月 通商産業省通商政策局米州課長補佐
1998年06月 通商産業省大臣官房総務課長補佐
1999年05月 通商産業省大臣官房秘書課(法令審査委員)
2001年01月 経済産業省大臣官房人事企画官
2002年08月 経済産業省大臣官房政策企画官
2002年11月 内閣府産業再生機構(仮称)設立準備室企画官
2003年07月 経済産業省通商政策局情報調査課長
2004年06月 経済産業省通商政策局アジア大洋州課長
2007年07月 経済産業省経済産業政策局産業構造課長
2009年07月 (株)産業革新機構執行役員企画調整室長
2012年07月 経済産業省大臣官房審議官(国麹ロ地域政策担当)
2013年06月 経済産業省大臣官房審議官(経済産業政策局担当)
2014年07月 原子力損害賠償支援機構連絡調整室次長
2014年08月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室次長
2014年08月 (併)東京電力(株)取締役執行役員
2015年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室長
2017年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構経営改革支援室長
2018年07月 経済産業省商務情報政策局長

261:名無し
23/12/16 07:03:07.72 g0vhYRZ10.net
中国特命全権大使なら、、、
ホールディングス取締役会の決議事項
団体公職サロン就任には取締役副社長の肩書付与

262:名無し
23/12/16 07:07:25.41 g0vhYRZ10.net
ホールディングス取締役会の決議事項
SBIホールディングスより劣後債借り換え1兆円成立

263:名無しさん
23/12/16 08:55:27.71 mjPiWCUx0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
      
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

264:名無し
23/12/16 09:07:13.24 g0vhYRZ10.net
役員名簿 理事・監事名簿
会長 元中華人民共和国駐箚特命全権大使、伊藤忠商事名誉理事
副会長 外務省元大使(ラオス、ブルネイ)、元東北大学公共政策大学院教授兼副院長
副会長 (株)ミノファーゲン製薬代表取締役社長、(認定特非)東京都日中友好協会会長
副会長 福岡県日中友好協会会長
副会長 茨城県日中友好協会会長
理事長 (特非)愛知県日中友好協会副会長
専務理事 長野県日中経済交流促進協議会理事長、長野県日中友好協会会長代行副会長
常務理事 (株)日中語学センター代表取締役
常務理事 (特非)渋谷・鹿児島文化等交流促進協議会理事、(認定特非)東京都日中友好協会副会長
常務理事 (一社)神奈川県日中友好協会副会長兼専務理事
常務理事 日本JC日中友好の会名誉会長、博恩キャピタル日本(株)代表取締役社長
常務理事 (公社)日本青年会議所副会頭
理事 (公財)秋田県国際交流協会理事、元国際ソロプチミスト秋田会長、秋田県日中友好協会副会長
理事 (株)みんなのまちづくり代表取締役、(一社)まちのtoolbox代表理事、(認定特非)東京都日中友好協会理事長
理事  元連合高知会長、(特非)高知県日中友好協会会長
理事  江蘇省人民対外友好協会海外理事、石川県日中友好協会直前会長
理事  日中友好継承発展会理事長
理事 (一財)航空宇宙技術振興財団監事、(福)あおば厚生福祉会評議員、宮城県日中友好協会会長
理事  北海道日中友好協会理事長
理事 (学)佐賀龍谷学園理事長、元佐賀県議会議長、佐賀県日中友好協会会長
理事  元京都弁護士会会長、元京都府収用委員会会長、京都府日中友好協会会長
理事  和歌山県日中友好協会会長
理事  日中未来研究会副代表兼事務局長、(特非)日中映画祭実行委員会評議員
理事 岡山県日中友好協会事務局長
監事 アジア会計事務所代表、(一社)神奈川県日中友好協会監事
監事 (一財)日本青年館評議員、日本青年団協議会顧問

265:名無しさん
23/12/16 12:31:04.23 Aucx7zdx0.net
>>263
時価総額40兆円企業の大盤振る舞い

266:名無し
23/12/17 03:24:20.73 DrKEC4iC0.net
この謎について有力な情報を入手した。
ジョウユウへの融資斡旋と債務保証は、
13年9月にLIXILがグローエ買収に合意した時点からの約束だった
その半年前、グローエ株を100%保有していた
米投資会社のTPGとクレディ・スイスの投資銀行部門は、
蔡一族保有していたジョウユウ株(36.5%)とグローエ株(12.5%)交換し
ジョウユウをグローエの子会社にした。TPGとクレディ・スイスは、
将来グローエを第三者に売却する場合は必ず同意を得るという協定を
蔡一族と結んだ。そしてLIXILが売却先として浮上した時、
蔡一族は当初は難色を示したが、最終的には融資斡旋を条件に同意
逆に言えば、当時のLIXILは蔡一族が首を縦に振らなければ
グローエを買収できない立場だった。それに焦って目が曇り、
ジョウユウという「毒饅頭」を喰った可能性が高いと見るべきだ

267:名無し
23/12/17 06:02:55.87 DrKEC4iC0.net
2016年に立ち上げた新規事業創出アクセラレーター「Game Changer Catapult(ゲームチェンジャー・カタパルト)」(以下、GCカタパルト)は、そうした市場の変化に対応し、世の中のお困りごと起点でこれまでになかった新しい価値を世に問い、生み出そうとする試みだ。取り組みの推進を担う事務局のキーマンと、このプログラムの上で自ら考案した新規事業の開発に奔走しているメンバーが、それぞれの立場から、GCカタパルトへの思いを語った。

268:山神
23/12/17 06:11:02.02 HKjxplYa0.net
@factory7646
チャンネル登録者数 9860人
72 本の動画
四谷大塚系の塾で中学受験の準備をする動画でテスト点数発表します。

269:名無し
23/12/17 06:49:37.00 DrKEC4iC0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
50歳以上の早期退職者募集したら
2016発足の新規事業創出アクセラレータが
チームリーダー逃亡で消滅した。

270:あ
23/12/17 07:53:11.71 iqiXwaeW0.net
ホンダの裏事情から抜粋
309 あ 2023/12/01(金) 17:45:23.79 ID:F9MXV3p50
シャープの社員の辞めさせ方は職人芸
他社みたいに職務命令で部屋へ閉じ込めるヘマなんかしない
自分自身で隔離部屋へ行くよう、職権を巧みに使って誘導していく
訴えられても「いやいや、あの人は職務放棄して勝手にどっか
行ってしまいましたから」と裁判官を騙す自信満々の
本社とザ ーメンと腐れ管理職
明らかな人権侵害行為をしていても、自分のカネのためなら
良心は一切痛まない
その結果が、この会社業積とこの株価とこの不透明な将来性
このつけは、全部管理職以下へきて、低賃金と低賞与
年間4か月の賞与って、どっか遠い国の出来事なんですか?
310 名無しさん sage 2023/12/01(金) 18:08:58.40 ID:119n5wWx0
シャープみたいな外資系(台湾企業だが中国とズブズブ)と比較されてもな

271:名無しさん
23/12/17 09:14:00.28 o/4y+Wch0.net
>>263
既に満額貰ってるよ
 

272:名無し
23/12/17 23:05:13.31 DrKEC4iC0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
戦略ポートフォリオはChatGPTへ委嘱しました。

273:名無し
23/12/18 00:29:03.51 MsV9DLUV0.net
内閣府 (2020年1月10日)
税制調査会委員、東大大学院教授、 加藤淳子  >
税制調査会委員、慶応義塾学事顧問、 清家篤  >
税制調査会委員、三菱総合研究所政策・経済研究センター長、 武田洋子  >
税制調査会委員、一橋大大学院教授、 辻琢也  >
税制調査会委員、慶応大教授、 寺井公子  >
税制調査会委員、日本経済研究センター研究主幹、 刀祢館久雄  >
税制調査会委員、BNPパリバ証券市場調査本部長、 中空麻奈  >
税制調査会委員、風讃社編集本部部長、 仲村教子  >
税制調査会委員、一橋大大学院教授、 吉村政穂  >
税制調査会特別委員、甲南大准教授、 足立泰美  >
税制調査会特別委員、中央大教授、 石井夏生利  >
税制調査会特別委員、政策研究大学院大学特別教授、 大田弘子  >
税制調査会特別委員、日本総合研究所理事長、 翁百合  >
税制調査会特別委員、太陽有限責任監査法人代表社員会長、 梶川融  >
税制調査会特別委員、大和総研常務、 熊谷亮丸  >
税制調査会特別委員、成城大特任教授田、 近栄治  >
税制調査会特別委員、シナモン代表取締役CEO、 平野未来  >
税制調査会特別委員、全国消費生活相談員協会理事長、 増田悦子  >
税制調査会特別委員、東大公共政策大学院客員教授、 増田寛也  >
税制調査会特別委員、立正大学長、 吉川洋  >

274:名無し
23/12/18 00:30:12.94 MsV9DLUV0.net
社長在任中、社内に過剰な業績改善を指示し(「ストレッチ」)
出身母体であるパソコン事業に圧力をかけた結果
(特に、ダイナブックの生みの親を慕う技術畑の人間が弾圧された)
同事業の利益は50億円水増しされることになった。
これ以降、東芝では利益の水増しが常態化することとなった。
また原子力産業とメモリー事業の2つに経営資源を集中させる
「選択と集中」を推し進め2006年には大手原発メーカーの
ウェスチングハウスを6400億円で買収することを決断したが
これによって東芝が世界一の原発メーカーになるという
「原子力ルネッサンス」の目論見は原子力発電所事故によって崩壊
2017年には東芝を債務超過に陥れることになったため、
東芝崩壊の「戦犯」の一人と目されている。

275:名無し
23/12/18 00:32:19.29 MsV9DLUV0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
欧州市場向けは欧州工場撤退し、タイ工場からブラジル工場へ
米国市場向けは米国工場に加えて、マレーシア工場からベトナム工場へ
日本市場向けは日本工場に加えて、中国工場から日本工場へ
中国工場は米国連邦破産法、民事再生法など選択肢検討
もと経済産業省局長の社外取締役就任と米国連邦破産法
中国北東アジアの米国連邦破産法15条申請について
出資管理(5000億円債権放棄)の民事再生法について
欧州子会社、米国子会社、インド子会社、中国子会社のリストラ

276:名無し
23/12/18 01:04:03.57 MsV9DLUV0.net
①工場、自動運転など人命が関わる現場 →100%
システム+生成AI、AI+生成AI等もともと99.9%だったものを
99.999%に引き上げる事が出来る。
②書類等からの特定のデータ抽出 →95〜99%
非構造データは生成AIを利用する事が必須、精度はシステムで補う。
③顧客ニーズからの適切な回答 →80〜95%
いわゆるbotなど、ただしNG回答で行政、エンプラにおいて
実際に炎上した事例があるので、NG回答の取り除きは
ほぼ100%レベルを求められる
④顧客課題抽出 →70〜90%
課題の正解データ自体が人に依存するので
高い正答率をゴールにするのではなく、
業務改善率や回答が本質か否かを目標にするべき。

277:名無し
23/12/18 01:05:22.57 MsV9DLUV0.net
あった、あったんだ。補助金1兆円のネタ。
中国・北東アジア総代表就任と米国連邦破産法15条について
1985年04月 通商産業省(経産省)採用
1992年06月 資源エネルギー庁公益事業部開発課総括班長
1995年06月 産業基盤整備基金総務部総務課長
1996年04月 通商産業省通商政策局米州課長補佐
1998年06月 通商産業省大臣官房総務課長補佐
1999年05月 通商産業省大臣官房秘書課(法令審査委員)
2001年01月 経済産業省大臣官房人事企画官
2002年08月 経済産業省大臣官房政策企画官
2002年11月 内閣府産業再生機構(仮称)設立準備室企画官
2003年07月 経済産業省通商政策局情報調査課長
2004年06月 経済産業省通商政策局アジア大洋州課長
2007年07月 経済産業省経済産業政策局産業構造課長
2009年07月 (株)産業革新機構執行役員企画調整室長
2012年07月 経済産業省大臣官房審議官(国麹ロ地域政策担当)
2013年06月 経済産業省大臣官房審議官(経済産業政策局担当)
2014年07月 原子力損害賠償支援機構連絡調整室次長
2014年08月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室次長
2014年08月 (併)東京電力(株)取締役執行役員
2015年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構連絡調整室長
2017年07月 原子力損害賠償・廃炉等支援機構経営改革支援室長
2018年07月 経済産業省商務情報政策局長

278:名無し
23/12/18 01:33:49.27 MsV9DLUV0.net
2015年
7月20日 - 粉飾決算を調査した第三者委員会報告書の全文を公表。「チャレンジ」と称する粉飾決算事件により、田中久雄社長や前社長の佐々木則夫副会長、その前の社長の西田厚聡相談役ら直近3代の社長経験者を含む経営陣9人が引責辞任し、取締役会長の室町正志が代表執行役社長を兼任[29]。
11月12日 - 原子炉関連を担当する東芝の子会社ウェスティングハウス・エレクトリック・カンパニー(WEC)の巨額減損処理を、日経ビジネスがスクープし[31]、東芝も11月13日に、プレスリリースにて日経ビジネスの報道事実を認めた[32]。
11月17日 - 日経ビジネスのスクープを受け、東芝がウェスティングハウス・エレクトリック・カンパニーの「のれん代減損」について説明する[33]。
12月4日 - イメージセンサーを生産する大分工場内の一部の半導体製造関連施設、設備をソニー及び同社の完全子会社であるソニーセミコンダクタに対する譲渡契約を締結[34][35][36]。
2016年
3月17日 - 東芝メディカルシステムズの全株式をキヤノンに売却[37]
5月12日 - 決算発表において、日本の事業会社として過去最大となる7,191億円の営業赤字と、東芝として過去最悪となる4,832億円の最終(当期)赤字となった[42]。
6月22日 - 粉飾決算事件を受けて、会計監査人が新日本有限責任監査法人からPwCあらた有限責任監査法人に交代[43]。
6月30日 - 白物家電事業を残した東芝ライフスタイル株式の80.1%を、約514億円で中華人民共和国の美的集団(ミデアグループ)に譲渡[37][44][45][46]。
2017年
2月14日 - ウェスティングハウス・エレクトリック・カンパニー(WEC)の「アメリカ合衆国での原子力発電所建設事業における『のれん代』計上額」における会計処理を巡って不適切な対応があったという内部通報を受け、PwCあらた有限責任監査法人の承認が降りなかったため、第3四半期決算の発表延期を財務省関東財務局に申請。決算発表に代えて記者会見が開かれた[48]。決算発表延期は2014年度決算に続き2度目。
3月29日 - 子会社ウェスティングハウス・エレクトリック・カンパニーが連邦倒産法第11章をニューヨーク州連邦裁判所に申請した。負債総額は98億1,100万米ドル[51]。

279:名無し
23/12/18 01:46:38.21 MsV9DLUV0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
全員退任する議案について

280:名無し
23/12/18 02:25:16.55 MsV9DLUV0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
トヨタ向けオートモーティブ事業の売却について
トヨタ向け以外のオートモーティブ事業の売却について

281:名無し
23/12/18 02:43:08.36 MsV9DLUV0.net
3月29日(米国現地時間)、(株)東芝(TSR企業コード:350323097、法人番号:2010401044997、港区)の原子力子会社Westinghouse Electric Company LLC(DUNS:06-266-1272、1000 Westinghouse Drive,Cranberry Township,PA 16066,USA、設立1886年1月8日、代表者:Jose Emeterio Gutierrez氏、以下:ウェスチングハウス社)と、米国関係会社並びに米国外の事業会社群の持株会社であるToshiba Nuclear Energy Holdings (UK) Limited(DUNS:77-960-7253、3 Furzeground Way,Stockley Park,Uxbridge,Middlesex,UB11 1EZ,United Kingdom、設立2006年9月8日、資本金1400百万米ドル、代表者:畠澤守氏)はニューヨーク州連邦破産裁判所に連邦破産法第11章(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。
2社の負債合計は98億1100万米ドル(平成28年12月31日時点)。うち、12億8700万米ドルは東芝を含む東芝グループに対するもの。
ウェスチングハウス社は平成18年2月、英国企業から東芝がパートナー企業とともに約54億ドルで株式を取得したことで、東芝の連結子会社となった。当時、東芝は、「ウェスチングハウス社の株式取得の目的として、沸騰水型(BWR)のプラントを得意する東芝と、加圧水型(PWR)プラントを手掛けるウェスチングハウス社がグループとなることで大幅な事業拡大が図られる」としたうえ、米国やアジア(中国)でRWR型のAP1000を拡販し、事業規模は取得前の2000億円から27年までに6000億円から7000億円の売上高に拡大すると予測していた。

282:名無し
23/12/18 03:00:16.19 MsV9DLUV0.net
2017年
3月29日 - 子会社ウェスティングハウス・エレクトリックが連邦倒産法第11章をニューヨーク州連邦裁判所に申請した。負債総額は98億1,100万米ドル[51]。
3月30日 - 臨時株主総会を千葉市の幕張メッセで開催し、半導体メモリ事業の売却が、株主の3分の2以上の賛成により、可決された[52]。
4月11日 - 第3四半期決算を発表したが、PwCあらた有限責任監査法人は四半期レビュー範囲制約による「結論不表明」とし、東証一部上場企業では極めて異例の決算発表となった[54]。この日の記者会見では「内部統制は有効」と主張した[55]。
5月15日 - 2016年度の決算発表が、PwCあらた監査法人の承認を得ることが出来ず、通常の「決算短信」ではなく、東芝内部で作成した「2016年度通期業績見通しに関するお知らせ」という独自のプレスリリースを公表するに留まった[56]。債務超過に陥ったことで、東芝株は2017年8月1日付で東証2部に降格する事になった[57]。ウエスタン・デジタルは、東芝の半導体事業売却が「合弁契約に反している」として国際仲裁裁判所に調停を申し立てた。
7月1日 - 社内カンパニーであったインフラシステムソリューション社・ストレージ&デバイスソリューション社(東芝メモリ株式を除く)・インダストリアルICTソリューション社(一部除く)を会社分割により分社化。インフラシステムソリューション社は東芝電機サービス株式会社に承継され、東芝インフラシステムズ株式会社へ商号変更。ストレージ&デバイスソリューション社は東芝デバイス&ストレージ株式会社に承継。インダストリアルICTソリューション社は東芝ソリューション株式会社に承継され、東芝デジタルソリューションズ株式会社へ商号変更[58]。
8月10日 - 2016年度の決算発表をし、関東財務局に提出した。連結純損益は9656億円の赤字で、PwCあらた有限責任監査法人は、決算内容はおおむね妥当だとする、上場企業では異例の「限定付き適正」意見を、有価証券報告書に記載した[62]。
12月5日 - 海外機関投資家に対し第三者割当増資を行い、米国原子力発電所建設プロジェクトに関する親会社保証の早期弁済に充てる資金として、約6,000億円を調達。資本金は約3,000億円増え、約5,000億円となる[68][69]。

283:名無し
23/12/18 04:59:33.63 MsV9DLUV0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
経済産業省の戦略立案について
産業競争力強化法、産業再生機構、産業革新機構
産業革新投資機構、複数のGX関連法案

284:名無し
23/12/18 05:58:48.12 MsV9DLUV0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
内閣府の戦略立案について
財務省の戦略立案について
外務省の戦略立案について
総務省の戦略立案について
経済産業省の戦略立案について
国土交通省の戦略立案について
厚生労働省の戦略立案について
文部科学省の戦略立案について
環境省の戦略立案について
防衛省の戦略立案について
農林水産省の戦略立案について
その他の戦略立案について

285:名無し
23/12/18 06:05:12.34 MsV9DLUV0.net
ホールディングス取締役会の決議事項
ハゲタカ投資運用会社の
ハゲタカ投資ファンドへの
ハゲタカ投資助言について

286:名無し
23/12/18 06:59:47.26 MsV9DLUV0.net
2023年12月14日テレ東経済WEEK第2弾!1円でも稼ぐ!地獄を見たANAの新戦略ANAホールディングス 社長芝田浩二
2023年12月7日テレ東経済WEEK 第1弾王者セブン-イレブン 次なる闘い方セブン-イレブン・ジャパン 社長永松文彦
2023年11月30日菓子作りの常識を打ち破れ!名店を進化させる2代目の挑戦北海道コンフェクトグループ 社長長沼真太郎
2023年11月23日シャウエッセンを超えろ!巨大食肉メーカーの大改革日本ハム 社長井川伸久
2023年11月16日十人十色の武器を育てる通信制高校 教育革命の全貌N高等学校 校長奥平博一
2023年11月9日スパイスを極めた百年企業エスビー食品 驚きの商品開発術エスビー食品 社長池村和也
2023年11月2日レジャーを大胆リニューアル謎のIT企業の舞台裏!デジサーフ 社長高橋佳伸
2023年10月26日独占取材!アイロボット革命児が見据える未来iRobot 創業者 CEOコリン・アングル
2023年10月19日鬼速!新世代ネットスーパー快進撃の舞台裏に迫るOniGO(オニゴー)CEO梅下 直也
2023年10月12日過疎の町から世界へ躍進サツマイモ ビジネスの全貌くしまアオイファーム 会長池田誠
2023年10月5日現代のプラントハンター「人々を魅了する」驚きの仕事術そら植物園 代表西畠 清順
2023年9月28日スポーツの「ミズノ」が快進撃知られざるビジネスの全貌ミズノ 社長水野 明人
2023年9月21日患者ファーストを追求する異端児ドクターの挑戦!おおこうち内科クリニック 院長大河内 昌弘
2023年9月14日老舗"家庭用品"メーカー 「象印」ものづくりの全貌象印マホービン 社長市川 典男
2023年9月7日巨大企業なのに"ベンチャー" TOPPAN快進撃の裏側!凸版印刷 社長麿 秀晴
2023年8月31日失敗を恐れない!老舗文具メーカー あくなき挑戦コクヨ 社長黒田 英邦
2023年8月24日絶品ベーカリーを生み出すプロデュース集団の全貌ダイユー 会長星野 良信 ダイユー 社長星野 理絵
2023年8月17日敬護の精神で全面サポート頼れるスーパー介護施設!リハプライム 社長小池 修
2023年8月10日倒産の危機を乗り越えた第三セクター 復活の舞台裏!岩泉ホールディングス 社長 山下 欽也
2023年8月3日住民の意識を変えて復活新時代の地方再生術!マチモリ 代表市来 広一郎


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch