パナソニックの裏事情4at COMPANY
パナソニックの裏事情4 - 暇つぶし2ch400:名無し
23/07/15 02:50:02.02 A5f0nJYf0.net
防衛特需営業本部長を命ずる。
三洋電機株式会社入社
SANYO North America Corporation ニューヨーク駐在
三洋エプソンイメージングデバイス株式会社取締役
三洋電機株式会社総務人事本部長同社執行役員
三洋半導体株式会社取締役副社長
三洋電機株式会社執行役員経営企画本部副本部長
同社執行役員モバイルエナジーカンパニー副カンパニー長
パナソニック株式会社エナジー社副社長ソーラー事業担当兼
三洋電機株式会社執行役員エナジー社ソーラービジネスユニット長
パナソニック株式会社エコソリューションズ社
エナジーシステム事業部 ソーラーシステムビジネスユニット長
同社エコソリューションズ社技術本部長付エネルギー担当

401:名無し
23/07/15 02:51:15.41 A5f0nJYf0.net
経済同友会代表幹事の発言は国家反逆罪だな。
『全製造業の40歳以上をリストラせよ』
『飲食業に転職して俺らの売り上げに貢献しろ』

402:名無し
23/07/15 03:15:43.33 A5f0nJYf0.net
「中期経営指標・財務戦略」については、 新任取締役へ委嘱する。
2024年度までの3年間の 累積営業キャッシュフローで 2兆円、
累積営業利益で 1兆5000億円という、
2022年度に発表した 数値目標には変更がないとし
「厳しい事業環境が予想されるが、中期経営指標の必達に向けて、
変革のスピードをあげ、手綱を緩めることなく、
競争力(中国への生産委託)を徹底強化する」と語った。
事業ポートフォリオ戦略については、新任取締役へ委嘱する。
「グループ共通戦略との適合性、
事業の立地 および競争力の2つの判断軸で、
事業構成の最適化を進め、
2023年度中に、事業構成の見直しを方向づけし、
順次実行することになる」と語った。

403:名無し
23/07/15 03:17:30.73 A5f0nJYf0.net
20兆円防衛費増額で社長直轄の防衛特需営業本部設置。
こども特別会計で社長直轄のキッズ特需営業本部設置。

404:名無し
23/07/15 03:18:37.09 A5f0nJYf0.net
万博パビリオンの撤退。
カジノ投資の撤退。

405:名無し
23/07/15 03:25:22.15 A5f0nJYf0.net
国債発行は補正予算。
閣議決定で財政確保と増税呪文。

406:名無し
23/07/15 03:37:11.21 A5f0nJYf0.net
経営が苦境に陥った半導体開発の米新興企業Zグルーが2021年に特許を手放したことは当時、さして注目を浴びなかった。しかし、それから1年1カ月後、中国の新興企業チップラー(奇普楽)が特許の保有状況を公開し、Zグルーが保有していた、半導体製造にかかる時間とコストを削減する重要な技術が、チップラーの手に渡っていたことが判明した。
チップラーが購入したのは、別々に製造された半導体チップを1つの基板上でブロックのように接続する「チップレット」と呼ばれる技術だ。
米国と中国における数百件に上る特許、数十件の中国政府調達文書、研究論文、助成金、地方・中央政府の政策文書、中国半導体企業幹部へのインタビューなどを分析したところ、チップラーの特許取得とほぼ軌を一にして、中国でチップレット技術を推進する動きが起きていることが分かった。

407:名無し
23/07/15 04:33:52.19 A5f0nJYf0.net
2020ドバイ万博失敗(21延期、海外集客なし)で
万博パリ本部委員会も中東経済も壊滅状態。

408:名無し
23/07/15 04:41:33.33 A5f0nJYf0.net
NATOもG7もG20もグローバルサウスも北欧もOPECも
アジアオセアニアもロシアもウクライナもベラルーシも
万博どんちゃん騒ぎどころではない。

409:名無し
23/07/15 07:30:39.67 A5f0nJYf0.net
流行語大賞『万博どんちゃん騒ぎどころではない』

410:名無し
23/07/15 08:12:00.61 A5f0nJYf0.net
物価高で売り上げは伸びる。
カーボンニュートラルで仕入れ単価は下げる。

411:名無し
23/07/15 08:14:10.14 A5f0nJYf0.net
万博パリ本部もパリ五輪開催や
ロシアのウクライナ侵攻で日本万博中止へ動く。

412:名無し
23/07/15 08:15:20.09 A5f0nJYf0.net
万博予算を丸々召し上げに動いている。

413:名無し
23/07/15 08:16:37.32 A5f0nJYf0.net
2023年度は減損損失2500億円。
グループにおける戦略的意思決定やパートナー企業の探索などを行う
ウーブン・プラネット・ホールディングスは、
企業買収による技術の吸収と進化に注力しているようだ。
2021年4月、米配車サービス大手Lyftの自動運転開発部門「Level 5」を約5.5億ドル(約610億円)で買収することに合意し、7月に買収を完了したのを皮切りに、8月には高精度地図を中心とした情報解析技術を持つ米CARMERAを買収完了、9月には自動車向けOSの開発を手掛ける米Renovo Motorsの買収を発表している。
トヨタとしては異例とも言えるハイペースな買収劇が続いており、どん欲に技術の取得・融合を図っている印象だ。自動運転を軸に次世代モビリティ社会の創造に突き進むトヨタの「本気度」の表れと言えそうだ。
減損損失の認識の違い。

414:名無し
23/07/15 08:22:54.12 A5f0nJYf0.net
財務事務次官へのキャリア競争。
2010内閣官房内閣参事官(内閣官房副長官補付)
内閣官房社会保障改革担当室参事官(菅内閣・野田内閣)
2012内閣官房内閣参事官(内閣官房副長官補付)
内閣官房社会保障改革担当室参事官
兼内閣官房社会保障・税一体改革情報発信推進室参事官
財務省主税局総務課長 菅内閣官房長官秘書官(第2次安倍内閣)
2015財務省大臣官房審議官(主税局担当) 2017大臣官房長
2018財務事務次官事務代理。免・財務事務次官事務代理
2019財務省主税局長 2020財務省主計局長
『2021財務事務次官』第83回文藝春秋読者賞受賞 2022財務省顧問
1999主計局主計官補佐 (外務、経済協力第一係主査)
2000主計局主計官補佐 (経済産業第一、二係主査)
2001主計局主計官補佐 (厚生労働第一、二係主査)
2002大臣官房企画官、(併)大臣官房秘書課
2004東京国税局査察部長 2006大臣官房企画官
(併)主計局厚生労働第一、第二、第三、 第四、第五、第六、第七係
2007主計局主計企画官(財政分析担当)
2007大臣官房付 (命)財務大臣秘書官(事務取扱。額賀福志郎)
2008主計局主計企画官(調整担当)
2009主計局主計官、(併)主計局総務課
2012大臣官房秘書課長 2014同(併)大臣官房地方課長 2014同課長
2015主計局次長 2018大臣官房総括審議官
2019大臣官房長 2021主計局長
『2022財務事務次官』
『2023財務事務次官(留任)』

415:名無し
23/07/15 09:47:17.41 A5f0nJYf0.net
日本は20年、GCC各国から原油を中心に約5兆4000億円分を輸入した一方で、自動車や機械部品など約2兆1000億円分を輸出した。日本はGCCから輸入する物品に関税をかけていないが、GCC向けに輸出する際、一部の例外品を除いて5%の関税をかけられている。
このため、経団連などは関税の撤廃・削減効果が見込めるとして、FTA交渉の再開を要望していた。GCC各国には富裕層も多いことから、日本政府内では工業品だけでなく、農林水産品の輸出拡大につながるとの期待もある。
国際社会では、ロシアのウクライナ侵略で原油価格が高騰する中、エネルギーの安定供給を見据え、中東諸国と貿易関係を強化する動きが目立っている。中国や韓国もGCCとのFTA交渉を再開しており、日本も交渉加速を迫られている。

416:名無し
23/07/15 09:53:05.71 A5f0nJYf0.net
事務次官に連なる組織を政治は内閣人事局で掌握しきれているのか。

417:名無し
23/07/15 09:55:36.06 A5f0nJYf0.net
国家公務員法においては、国家公務員の再就職について適正性及び透明性を確保するため、内閣において、職員又は職員OB等の再就職に関する情報を収集・一元管理し、公表することとされております。
平成30年1月以降に届出を提出される職員又は職員OB等におかれましては、以下のマニュアル等をご参照の上、以下の各届出様式により適切に届出を行っていただきますよう宜しくお願いします。
<マニュアル等>
○再就職情報の届出に係るマニュアル(国家公務員が知っておかなければならない「再就職に関する規制」と「再就職情報の届出制度」より)(PDF/1,535KB)PDF
○再就職情報の届出に関するQ&A(PDF/270KB)PDF
○届出に関するよくある質問~こんな場合も届出が必要です!!~(PDF/856KB)PDF
<各届出様式>
○在職中に再就職の約束をした場合の届出様式第4~6(Excel/134KB)EXCEL
○管理職職員であった者が再就職しようとする場合の届出様式第7~9(Excel/117KB)EXCEL
○管理職職員であった者が再就職した場合の届出様式第10(Excel/86KB)EXCEL
※ なお、行政執行法人の役員(若しくは役員であった者)におかれましては、上記様式ではなく、以下の各届出様式により適切に届出を行っていただきますよう宜しくお願いします。
○行政執行法人の役員が在職中に再就職の約束をした場合の届出様式第4~6(Excel/126KB)EXCEL
○行政執行法人の役員であった者が再就職しようとする場合の届出様式第7~9(Excel/110KB)EXCEL
○行政執行法人の役員であった者が再就職した場合の届出様式第10(Excel/83KB)EXCEL

418:名無し
23/07/15 10:00:19.10 A5f0nJYf0.net
日産自動車が、懸案となっていた仏自動車大手ルノーとの資本関係の対等化を巡り、ルノーと最終契約を結ぶ方針を決めたそうだ。
きょう総合面に「日産、ルノー最終合意」と大きく報じている。最終契約は当初今年3月末までとしていたが、日産が6月の株主総会で経営体制を刷新して社長に権限を集中し、交渉が加速したとみられるという。
日産株主総会、社長「ルノーとの資本見直し、早い段階で公表したい」[新聞ウォッチ]
◆EV新会社への日産の出資は10%を下回る
また、焦点となっていた、ルノーが分社化して設立する電気自動車(EV)の新会社「アンペア」への日産の出資額は1000億円程度とすることで一致。「近く発表する」とも伝えている。

419:名無し
23/07/15 10:01:04.35 A5f0nJYf0.net
ルノーのレガシーを押し付けられた日産。

420:名無し
23/07/15 10:39:14.81 A5f0nJYf0.net
風向きを一変させたのが処理水を巡る問題だ。
処理水の放出について、日本政府は「環境や人体への影響は考えられない」との立場だ。国際原子力機関(IAEA)もお墨付きを与え、包括報告書で「国際的な安全基準に合致している」と放出の妥当性を認めた。
中国政府は「処理水」を「核汚染水」と表現し、「原発事故で発生した汚染水を海に放出するのは前例がない」(呉江浩(ウージャンハオ)駐日大使)などと批判を続けている。
政府間の対立は、議員外交にも影響が及び始めたとの見方がもっぱらだ。超党派の国会議員でつくる日中友好議員連盟の会長を務める自民党の二階俊博・元幹事長や、公明党の山口代表が早期の訪中を計画していたが、日程が固まる見通しは立っていない。
日本政府内では、重要な国際会議に合わせ、日中首脳会談を調整するべきだとの声もある。9月にはインドで主要20か国・地域(G20)首脳会議、11月には米国でアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が控える。
ただ、処理水問題で日本側に譲歩する選択肢はなく、外務省幹部は「中国側の出方を慎重に見極めつつ、関係改善の糸口を探るしかない」と語った。

421:名無し
23/07/15 10:48:56.53 A5f0nJYf0.net
当社社内関税レートは数十パーセントです。

422:名無し
23/07/15 10:54:41.82 A5f0nJYf0.net
Western Digital Corp. and Kioxia Holdings Corp.
— after months of talks — aim to reach a merger agreement by August,
according to people familiar with the matter.The deal would be structured
as a tax-free spinoff of Western Digital’s flash business,
which would merge with Kioxia, said the people,
who asked to not be identified because the details are private.
Western Digital shareholders would own slightly more than 50% of
the merged entity, the people said.

423:名無し
23/07/15 16:20:37.32 A5f0nJYf0.net
G7やG20をのぞいた150ヵ国のパビリオンに
興味がある人はジェトロや外務省関係者や国連だけだろ。

424:名無し
23/07/15 16:29:42.36 A5f0nJYf0.net
税金増税政策のみで生きてきました。
①府省庁再編統合
1999主計局主計官補佐 (外務、経済協力第一係主査)
2000主計局主計官補佐 (経済産業第一、二係主査)
2001主計局主計官補佐 (厚生労働第一、二係主査)
2002大臣官房企画官、(併)大臣官房秘書課
②証券業違反対策と旧社会保険庁騒動対策
2004東京国税局査察部長 2006大臣官房企画官
(併)主計局厚生労働第一、第二、第三、 第四、第五、第六、第七係
2007主計局主計企画官(財政分析担当)
2007大臣官房付 (命)財務大臣秘書官(事務取扱。額賀福志郎)
2008主計局主計企画官(調整担当)
③政権交代対策(事業仕分け)
2009主計局主計官、(併)主計局総務課
④日銀異次元の金融緩和対策
2012大臣官房秘書課長
⑤消費税と地方自治体税法対策
2014 大臣官房秘書課長 (併)大臣官房地方課長 2014同課長
2015主計局次長
2018大臣官房総括審議官
⑥消費税増税 ⑦補正予算対策
2019大臣官房長 2021主計局長 2022財務事務次官

425:名無し
23/07/15 16:59:39.57 A5f0nJYf0.net
22年には金融機関へ返済の先送りを要請したものの経営状態は深刻で、先送りの協議は頓挫。セールを行い在庫の処分を進めていたものの、思うように売り上げが伸びないまま事業継続を断念した。
一見すると、コロナ禍がビジネスモデルに大きな影響を与えてしまったと思える破綻だが、決算書を見ると不審な勘定科目が浮かび上がる。数期にわたって増え続ける「貸付金」だ。22年1月31日時点の短期貸付金として計上されている3829万9148円は関係会社に対するものとされていたが、実際には貸付金ではなかった。
業務の一部を関係会社へ外注していたが、同社が外注費を支払う処理をした場合には赤字が膨らんでしまうため、外注費をいったん貸付金として資産に計上していたのだ。そして約4年もの間、同様の処理を続けてきたのだという。つまり、コロナ禍前から収益モデルは破綻していたということだ。自社の課題から目をそらし続けてきたツケがコロナ禍で露呈する形となった。

426:名無し
23/07/15 17:54:58.48 A5f0nJYf0.net
韓国製電池が最初に挑戦状をたたきつけた先は中国市場だった。なかなか門戸が開かれなかった中国のEV電気市場が開き始めたのは2014年ごろだった。直ちにLGとサムスンは中国現地工場を着工したが、完成を待たずに
中国は2015年5月、製造業強化策「中国製造2025」を発表し、公然と自国の電池産業の保護に乗り出した。翌年から7年間、韓国企業の電池は中国国内で製造しても補助金の支給対象から排除され、韓国企業のシェアは2%まで急落した。
韓国の他業種が2017年の終末高高度防衛ミサイル(THAAD)配備に伴う報復で中国市場を締め出される1年前から中国市場で打撃を受けた韓国電池業界は、逆説的に急速に欧米に目を向け、そのおかげで、世界のEV産業に欠かせない存在として浮上した。大徳大学のイ・ホグン教授は「電池は中国のけん制と差別がむしろ強壮薬になった代表的な事例だ」と話した。
2016年1月、中国政府はニッケル・マンガン・コバルトを正極に使用する三元系電池が搭載された電気バスへの補助金支給を中断すると発表した。韓国企業が主力としていた三元系を排除したのだ。さらに、同年12月29日には午前中の発表時点まで補助金支給対象に含まれていたLGエナジーソリューション、サムスンSDIの電池が搭載された5モデルが午後の修正発表では対象から脱落した。
電池業界関係者は「当時中国の誰も突然対象から外した理由を教えてくれなかった」と話した。差別を受けた7年間、韓国の電池企業はいち早く欧米という先進国市場の開拓に全力を挙げ、今年に入っても主導権を握っている。

427:名無し
23/07/15 18:02:31.45 A5f0nJYf0.net
財務省(増税一派)はどこで稼いでいたんだ。
③政権交代対策(事業仕分け) 2009主計局主計官、(併)主計局総務課
④日銀異次元の金融緩和対策 2012大臣官房秘書課長
⑤消費税と地方自治体税法対策 2014 大臣官房秘書課長 (併)地方課長
2014同課長 2015主計局次長 2018大臣官房総括審議官
⑥消費税増税 ⑦補正予算対策
2019大臣官房長 2021主計局長 2022財務事務次官

428:名無し
23/07/15 18:05:09.06 A5f0nJYf0.net
⑧財源確保法案 2013財務事務次官(留任)主計局長(留任)

429:名無し
23/07/15 18:06:05.62 A5f0nJYf0.net
(訂正)⑧財源確保法案 2023財務事務次官(留任)主計局長(留任)

430:名無し
23/07/15 19:26:18.16 A5f0nJYf0.net
熊本工場へ移転します。 米アップルの「iPhone 14」シリーズのうち、
上位機種を一手に製造する台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業傘下の
中国・富士康科技集団(フォックスコン)鄭州工場。
15万~20万人以上の労働者が働くと言われる、
河南省鄭州市の超大規模工場だ。 その鄭州工場で、
2022年11月22日夜に事件が起きた。労働者が暴動を起こし、
多数の警備員らが暴力で鎮圧したのだ。
その結果、そもそも新型コロナウイルスの感染拡大で落ち込んでいた
工場稼働率はさらに低下。フォックスコンの連結売上高は
22年11月、前年同月比で11%減ってしまった。
事件の経緯と背景を見ていこう。政府予算100兆円。

431:名無し
23/07/16 02:47:01.41 JTUGR9MS0.net
中国からの撤退発表。
万博パビリオンの撤退。カジノ投資の撤退。
バイトヨタのミッションに賛同し当社事業子会社を売却する。

432:名無し
23/07/16 03:01:19.57 JTUGR9MS0.net
新任取締役へ委嘱し、防衛特需営業本部長を命ずる。
三洋電機株式会社入社
SANYO North America Corporation ニューヨーク駐在
三洋エプソンイメージングデバイス株式会社取締役
三洋電機株式会社総務人事本部長同社執行役員
三洋半導体株式会社取締役副社長
三洋電機株式会社執行役員経営企画本部副本部長
同社執行役員モバイルエナジーカンパニー副カンパニー長
パナソニック株式会社エナジー社副社長ソーラー事業担当兼
三洋電機株式会社執行役員エナジー社ソーラービジネスユニット長
パナソニック株式会社エコソリューションズ社
エナジーシステム事業部 ソーラーシステムビジネスユニット長
同社エコソリューションズ社技術本部長付エネルギー担当
Ⅰ 計画の方針
Ⅱ 自衛隊の能力等に関する主要事業
Ⅲ 自衛隊の体制等
Ⅳ 日米同盟の強化
Ⅴ 同志国等との連携
Ⅵ 防衛力を支える要素
Ⅶ 国民の生命・身体・財産の保護・国際的な安全保障協力への取組
Ⅷ 早期装備化のための新たな取組
Ⅸ いわば防衛力そのものとしての防衛生産・技術基盤
Ⅹ 防衛力の中核である自衛隊員の能力を発揮するための基盤の強化
Ⅺ 最適化の取組
Ⅻ 整備規模
ⅩⅢ 所要経費等
ⅩⅣ 留意事項
別表1 別表2 別表3

433:名無し
23/07/16 05:20:47.81 JTUGR9MS0.net
そのきっかけとなったのは、韓国を訪問したグロッシ国際原子力機関(IAEA)事務局長にした、民主党による非常識なバッシング行為である。
7月9日午前、グロッシ事務局長は民主党の招きで国会を訪問、同党執行部と面会した。その席上、民主党議員らは福島第一原発の処理水放出の是非について、科学的に論じるのではなく、「IAEAの報告書は中立性を欠いたものである」と一方的に決めつけ、集団バッシングを浴びせた。
また、民主党議員の中には、韓国のメディアに出演し、IAEAは国連傘下の機関ではなく新しい機関が必要だとまで主張する者もいた。
このような理不尽な主張を行う民主党を、まともに相手にして交渉しようとする人はいないだろう。
●処理水の海洋放出における 安全性確保で日韓政府が協力
首相と大統領は12日、NATO首脳会談が行われているリトアニアで日韓首脳会談を行い、福島第一原発処理水の放出や北朝鮮のICBM発射問題について議論した。
会談では、処理水放出について「安全性の確認と国民の健康に悪影響を与えない」ため、両国が万全の対応を取ることで合意した。

434:名無し
23/07/16 05:40:00.69 JTUGR9MS0.net
ホールディングス取締役会の決議事項。
管理部門戦略部門ガバナンス監督、
事業部門イノベーション部門ガバナンス監督、
各事業子会社特別監督、税務部門特別監督、
コネクト子会社特別監督などなど。

435:名無し
23/07/16 05:44:10.02 JTUGR9MS0.net
高級官僚や上級国民の成れの果て。
財務省(増税一派)はどこで稼いでいたんだ。
?政権交代対策(事業仕分け) 2009主計局主計官、(併)主計局総務課
?日銀異次元の金融緩和対策 2012大臣官房秘書課長
?消費税と地方自治体税法対策 2014 大臣官房秘書課長 (併)地方課長
2014同課長 2015主計局次長 2018大臣官房総括審議官
?消費税増税 ?補正予算対策
2019大臣官房長 2021主計局長 2022財務事務次官
?財源確保法案 2023財務事務次官(留任)主計局長(留任)

436:名無し
23/07/16 05:52:08.40 JTUGR9MS0.net
最優先事項は決議しました。もと人事院総裁のメッセージ。
東大法学部(経済学部)卒業生の既得権益ポストを途切れさせるな。
2001年 - マッキンゼー・アンド・カンパニーシニアエクスパート、
のちにシニアアドバイザー。 柳沢伯夫金融担当大臣
「日本型金融システムと行政の将来ビジョン懇話会」メンバー - 2002年
金融審議会自己資本比率に関するメンバー( - 2004年)
2002年 - 総合規制改革会議専門委員( - 2004年)
道路関係四公団民営化推進委員会委員。
2002年12月 - 「金融再生プログラム」に基づき金融庁内に設置された
「金融問題タスクフォース」のメンバー(金融庁顧問)
2003年 - 金融審議会委員( - 2011年)
2004年 - 大阪証券取引所(現:日本取引所)社外取締役就任- 2014年
大阪証券取引所の自主規制委員会委員長を務める。
統合に伴い2013年から日本取引所グループ社外取締役。
2005年 - 三菱UFJFG アドバイザリーボード委員(-2013年)
2006年6月 - ミレアHD(現東京海上HD)監査役に就任( - 2018年)
マネックスグループ取締役( - 2013年)りそなHD取締役( - 2011年)
2007年 - 総務省参与(年金記録問題検証委員会メンバー)
イー・モバイル取締役( - 2010年)日本貸金業協会公益理事 - 2014年
2009年 - ヤマハ発動機株式会社取締役( - 2013年)行政刷新会議評価者
2010年 - 内閣官房宇宙開発戦略専門調査会委員( - 2012年)
2011年-トムソンロイターTrustee Director
2013年 - 三菱UFJフィナンシャル・グループ非執行取締役就任
会社法改正により2016年より独立社外取締役( - 2019年)
2014年 - 国家公安委員会委員( - 2019年)、
経済財政諮問会議専門委員(コメンテーター委員、ー 2015年)
2018年 - 米日財団(United States- Japan Foundation) 理事
2020年- 早稲田大学ガバナンス&サスティナビリティ研究所所長、
ソフトバンクグループ、パナソニック、新生銀行社外取締役
2021年 - 6月23日付で人事院人事官に就任し、かつ人事院総裁に就任
他に、経済産業省構造審議会産業金融部会委員、経済産業省新流通産業研究会メンバー、国土交通省社会資本整備審議会委員、内閣府統計委員会委員などを務めてきている。

437:名無し
23/07/16 05:58:21.12 JTUGR9MS0.net
自称DX論客はデジタル庁の基幹システム納入トラブルで2020退官。
急きょ人事院総裁を民間出身にすげ替え官民交流センター最優先案件。

438:名無し
23/07/16 06:01:19.04 JTUGR9MS0.net
もと財務省事務次官やもと文部科学省事務次官の政治的発言から
人事院や官民交流センターでの情報漏洩ガバナンス対策。

439:名無し
23/07/16 06:03:16.64 JTUGR9MS0.net
日本万博委員会崩壊によりパリ万博本部委員会判断を要請する。
新任取締役への委嘱事項。
中国北京ホールディングス、中国上海ホールディングス
中国香港ホールディングス、中国広東ホールディングス などなど。
ジェトロ事務所(中国)人材の天下りポスト開放。
広州事務所 上海事務所 成都事務所 大連事務所
青島事務所 武漢事務所 北京事務所 香港事務所
DX人材のリクルートを委嘱する。
デジタル庁公募組不採用人材を数十万人リストアップ。
WELL本部のテコ入れを委嘱する。

440:名無し
23/07/16 06:07:40.80 JTUGR9MS0.net
JDIとJOLEDの累積赤字を補填してもらうよ。

441:名無し
23/07/16 06:12:55.46 JTUGR9MS0.net
撤退した主力銀行(運転資金債務)は
あの銀行へ債務譲渡しているんだよ。

442:名無し
23/07/16 06:23:20.57 JTUGR9MS0.net
2020ドバイ万博失敗(21延期、海外集客なし)で
万博パリ本部委員会も中東経済もあてにしていた収入壊滅状態。
NATOもG7もG20もグローバルサウスも北欧もOPECも
アジアオセアニアもロシアもウクライナもベラルーシも
『万博どんちゃん騒ぎ』どころではない。

443:名無し
23/07/16 06:58:17.82 JTUGR9MS0.net
JERAは電力不足に備え、休止した広野火力発電所の一部を再稼働した
2023年3月期に最終赤字が相次いだ東京電力ホールディングス(HD)などの大手電力。燃料価格の高騰は電気料金の値上げでいったんしのいだものの、そのビジネスモデルは限界に来たかのようだ。
「前門」には新電力とのさらなる顧客争奪戦、「後門」には進まない原子力発電所の再稼働が控える中、再生へ瀬戸際の抗戦が始まった。東電HDの社長(写真)
東京電力福島第1原発から南に約20km。福島県南部の沿岸、広野町にある広野火力発電所は今、“緊張”に包まれている。東電HD管内で予想される夏の電力不足に備え、6基ある発電設備のうち、
20年4月から運転を止めていた2号機を23年6月末に再稼働した

444:名無し
23/07/16 07:26:23.12 JTUGR9MS0.net
万博パビリオン建設費用捻出で大幅リストラするけど
キミ全責任持ってメディア対応してくれよ。
万博パビリオンの撤退できないなら
民間パビリオン建設費用は万博予算で立て替えてくれ。
もう大物政治家の後ろ盾はないから注意してくれ。
アクセンチュアとの橋渡しが終わったらさっさと逃げるが勝ちですよ。
〇〇ファミリーの落武者がウヨウヨいるな

445:名無し
23/07/16 07:34:12.24 JTUGR9MS0.net
「桜を見る会事件」などを抱えていた政権は、「官邸の守護神」と呼ばれて
使い勝手のいい氏の定年を延長させ、検事総長に就けようと画策。
その処理を法務事務次官に任せた。繰り出した奇策が、
「国家公務員法の勤務延長制度を検察官に適用する」というもの。この官邸主導に検察OBが反発、国民を巻き込んでSNSなどで反対運動を起こした。
氏は賭け麻雀で失脚するが、それでは納得せず、「延長のために作成した文書を開示せよ」という訴訟を起こしたのが大学の教授。
ところが国は「文書は作成していない」として不開示。ならばと現在は高検検事長を務める氏の証人尋問を求め、裁判所が応じた。
証人尋問は9月にも実施される。
「検察官の国家公務員法適用除外は常識。官邸の意向を受けた氏がそれを覆した」。
氏は検事総長ルートを外れたうえ、この仕打ちを受けた。国民に真相を明かす責任がある。

446:名無し
23/07/16 07:39:15.23 JTUGR9MS0.net
財務事務次官(留任)の天下りポストの名称は財務総長設置とする。

447:名無し
23/07/16 09:29:17.61 JTUGR9MS0.net
男性は東京都内の独身寮で亡くなった。遺族から仕事が原因ではないかと指摘を受け、会社は21年11月に外部の弁護士3人による特別調査委員会を設置。22年3月に、長時間労働が原因だったとする報告書をまとめた。会社は翌月、遺族に謝罪して和解した。
報告書や遺族によると、男性は東大工学部を卒業後、16年に同社に入社。20年に下水処理施設の工事を手がける東京都江東区の作業所に配属され、工程の管理や下請け会社との調整などを担った。
同社では労働時間は自己申告制だった。それとは別に個人の業務用パソコンのログオン・ログオフ時刻も自動的に記録され、上司が両方に差異がないかを確認していた。

448:名無し
23/07/16 11:24:11.36 JTUGR9MS0.net
自称DX論客はデジタル庁の基幹システム納入トラブルで
2020退官 ➡︎2021急きょ人事院総裁を
民間出身にすげ替え官民交流センター最優先案件➡︎
もと財務省事務次官やもと文部科学省事務次官の政治的発言から
人事院や官民交流センターでの情報漏洩ガバナンス対策

449:名無し
23/07/16 11:26:56.26 JTUGR9MS0.net
公文書のねつ造、改ざん、偽造について、公表できる立場。

450:名無し
23/07/16 11:30:01.88 JTUGR9MS0.net
二重スパイの容疑で損害賠償訴訟。

451:名無し
23/07/16 14:32:55.65 JTUGR9MS0.net
100兆円中央政府と100兆円地方政府で稼いだ利益を
『中国製造2025』のもとに損害賠償訴訟された。

452:名無し
23/07/16 14:36:55.30 JTUGR9MS0.net
『中期経営指標・財務戦略』については、
新任取締役や新任執行役員へ委嘱する。
2024年度までの3年間の 累積営業キャッシュフローで 2兆円、
累積営業利益で 1兆5000億円という、
2022年度に発表した 数値目標には変更がないとし
「厳しい事業環境が予想されるが、中期経営指標の必達に向けて、
変革のスピードをあげ、手綱を緩めることなく、
競争力(中国への生産委託)を徹底強化する」と語った。
『事業ポートフォリオ戦略』については、
新任取締役や新任執行役員へ委嘱する。
「グループ共通戦略との適合性、
事業の立地 および競争力の2つの判断軸で、
事業構成の最適化を進め、
2023年度中に、事業構成の見直しを方向づけし、
順次実行することになる」と語った。
20兆円防衛費増額で社長直轄の防衛特需営業本部設置。
4兆円こども特別会計で社長直轄のキッズ特需営業本部設置。
万博パビリオンの撤退。
カジノ投資の撤退。

453:名無し
23/07/16 16:08:10.94 JTUGR9MS0.net
トヨタ子会社ウーブン@バイトヨタへ出資。
両者の出資子会社として欧米ブルーヨンダーの合弁事業をめざす。
米国GE子会社NBCと仏ビベンディ子会社ユニバーサルの
合弁事業を見習う。

454:名無し
23/07/16 16:14:56.41 JTUGR9MS0.net
産業革新投資機構(JIC)子会社JICキャピタルとの投資会社設立。

455:名無し
23/07/16 16:29:32.44 JTUGR9MS0.net
2011年、アメリカのゼネラル・エレクトリック(GE)上席副社長などを務めた「プロ経営者」をLIXILの社長兼CEOとして招聘。経営のグローバル化をハイピッチで進めるよう要請した。
背景には「少子高齢化が進む日本市場だけでは事業の持続的成長が望めず、いずれ海外の同業大手に買収されかねない」という、強い危機感があったとされる。
これを受け、ビルサッシで世界最大手のイタリアのペルマスティリーザ(2011年12月、取得金額約600億円)、衛生陶器でアメリカ最大手のアメリカンスタンダード・ブランズ(2013年8月、同約530億円)、水栓金具で欧州最大手のドイツのグローエ(2014年1月、同約4000億円)などの大型買収を次々に敢行した。

456:名無し
23/07/16 16:36:45.67 JTUGR9MS0.net
ホールディングス取締役会の決議事項。
空調空質社と照明社を抱き合わせて東芝へ売却。

457:名無し
23/07/16 17:53:52.50 JTUGR9MS0.net
2020ドバイ万博失敗(21延期、海外集客なし)で
万博パリ本部委員会も中東経済も壊滅状態。
NATOもG7もG20もグローバルサウスも北欧もOPECも
アジアオセアニアもロシアもウクライナもベラルーシも
万博どんちゃん騒ぎどころではない。
流行語大賞『万博どんちゃん騒ぎどころではない』
物価高で売り上げは伸びる。
カーボンニュートラルで仕入れ単価を下げる。
万博パリ本部もパリ五輪開催や
ロシアのウクライナ侵攻で日本万博中止へ動く。
万博予算を丸々召し上げに動いている。

458:名無し
23/07/16 18:03:17.49 JTUGR9MS0.net
アクセンチュアが生成AI(人工知能)の企業導入拡大を見越して、データおよびAI関連事業に今後3年間で30億ドルを投資する。生成AIの導入支援を目的にAmazon Web Services(AWS)、Microsoft、Google Cloudとの協業も一斉に発表した。2023年6月に米国で発表していた内容だが、各社との協業については2023年7月13日にあらためて日本向けにアナウンスしたかたちだ。
AI導入のスキル保有人材をプラットフォームごとに獲得、配置
今回の発表は、生成AIを含むAI関連のサービス開発でしのぎを削る主要3クラウド事業者と協業を強化し、グローバルでAI導入支援スキルを持つ人材を育成、配置するなど、企業のAI導入の本格化を見据えた全方位での体制強化と考えられる。アクセンチュア自身も自社内で生成AIアプリケーションやAIモデル運用の基礎となるデータ基盤などで各クラウドサービスを活用し、ノウハウ獲得を急いでいる。

459:名無し
23/07/17 02:09:14.51 kSAbYR510.net
流行語大賞『万博どんちゃん騒ぎどころではない』

460:名無し
23/07/17 02:20:01.02 kSAbYR510.net
都市部における国立大学法人と公立大学法人の税制を見直す。

461:名無し
23/07/17 02:24:37.84 kSAbYR510.net
国立大学の法人化の経緯
平成11年 4月 ◎閣議決定
国立大学の独立行政法人化については、大学の自主性を尊重しつつ大学改革の一環として検討し、平成15年までに結論を得る。
12年 7月 ◎国立大学関係者を含む有識者で構成された調査検討会議が検討開始
14年 3月 ◎調査検討会議が「新しい『国立大学法人』像について」(最終報告)をとりまとめ
14年11月 ◎閣議決定
競争的環境の中で世界最高水準の大学を育成するため、「国立大学法人」化などの施策を通して大学の構造改革を進める。
15年 2月 ◎国立大学法人法案等関係6法案を国会に提出
15年 7月 国立大学法人法等関係6法が成立(10月施行)
16年 4月    国立大学法人に移行

462:名無し
23/07/17 02:41:51.11 kSAbYR510.net
ホールディングス取締役会の決議事項。
経済産業省のバラマキ政策の恩恵を受けたい。
府省庁出身者の登用でいかがでしょうか。

463:名無し
23/07/17 02:53:48.91 kSAbYR510.net
1970年代のテレビは、午後7時から11時台の3分の1強がドラマだったが、90年代以降は制作費がかかる割には視聴率が取れないとされ、バラエティー番組に取って代わられた。
「テレビ放送開始から70年の節目を迎えた今年、ドラマは息の長いコンテンツとして再び重視され、枠が増加傾向にあるのです。スマホやタブレット端末があれば自由に視聴でき、ネットフリックスなどと提携して海外市場への展開も可能。付随してグッズ販売やイベントでの収入も期待できるので、民放各局はドラマの量産へ舵を切っています」(同)
不朽の名作が生まれた黄金時代への原点回帰は結構だが、数打ちゃ当たると見込んで駄作ばかりとなれば、今度こそ世間からお払い箱となりやしまいか。

464:名無し
23/07/17 02:55:01.96 kSAbYR510.net
黄門様に再登場願いましょう。

465:名無し
23/07/17 02:55:57.98 kSAbYR510.net
日本は20年、GCC各国から原油を中心に約5兆4000億円分を輸入した一方で、自動車や機械部品など約2兆1000億円分を輸出した。日本はGCCから輸入する物品に関税をかけていないが、GCC向けに輸出する際、一部の例外品を除いて5%の関税をかけられている。
このため、経団連などは関税の撤廃・削減効果が見込めるとして、FTA交渉の再開を要望していた。GCC各国には富裕層も多いことから、日本政府内では工業品だけでなく、農林水産品の輸出拡大につながるとの期待もある。
国際社会では、ロシアのウクライナ侵略で原油価格が高騰する中、エネルギーの安定供給を見据え、中東諸国と貿易関係を強化する動きが目立っている。中国や韓国もGCCとのFTA交渉を再開しており、日本も交渉加速を迫られている。

466:名無し
23/07/17 03:08:51.75 kSAbYR510.net
国家公務員法においては、国家公務員の再就職について適正性及び透明性を確保するため、内閣において、職員又は職員OB等の再就職に関する情報を収集・一元管理し、公表することとされております。
平成30年1月以降に届出を提出される職員又は職員OB等におかれましては、以下のマニュアル等をご参照の上、以下の各届出様式により適切に届出を行っていただきますよう宜しくお願いします。
<マニュアル等>
○再就職情報の届出に係るマニュアル
(国家公務員が知っておかなければならない
「再就職に関する規制」と「再就職情報の届出制度」より)
○再就職情報の届出に関するQ&A
○届出に関するよくある質問~こんな場合も届出が必要です!!~
<各届出様式>
○在職中に再就職の約束をした場合の届出様式第4~6
○管理職職員であった者が再就職しようとする場合の届出様式第7~9
○管理職職員であった者が再就職した場合の届出様式第10
※ なお、行政執行法人の役員(若しくは役員であった者)におかれましては、上記様式ではなく、以下の各届出様式により適切に届出を行っていただきますよう宜しくお願いします。
○行政執行法人の役員が在職中に再就職の約束をした場合の届出様式第4~6
○行政執行法人の役員であった者が再就職しようとする場合の届出様式第7~9
○行政執行法人の役員であった者が再就職した場合の届出様式第10

467:名無し
23/07/17 03:36:38.42 kSAbYR510.net
X/SUMは、日本経済新聞社が企画・運営するクロステック(X-Tech)のグローバルイベントです。
2016年のFintech(フィンテック)をテーマにしたFIN/SUM(フィンサム)を皮切りに、農業や食糧技術のAgritech(アグリテック)のAG/SUM(アグサム)、規制と技術の融合となるRegtech(レグテック)のREG/SUM(レグサム)、交通・移動の将来をにらんだTRAN/SUM(トランザム)、
2019年には業界を超えて社会実装が進む人口知能(AI)を扱ったAI/SUM(アイサム)と広がりを見せています。
X/SUMでは、これまでそれぞれのSUMイベントに分かれていたサイトを統合したものです。SUMシリーズでは、デジタル時代における産業や社会の行方を、オープンイノベーションをベースに、スタートアップとの協働や競争によって、グローバルな成長を実現するエコシステムの創出・醸成を目指します。

468:名無し
23/07/17 03:46:26.85 kSAbYR510.net
ホールディングス化でも事業株式時価は4兆円程度。
SBホールディングスは投資子会社ビジョンファンドのみで10兆円。

469:名無し
23/07/17 04:10:17.76 kSAbYR510.net
出身母体のアクセンチュアへ課題解決戦略を丸投げいたします。
LGBT問題については最高裁判決で敗訴しました。
◯でございます。本日はお越しいただき、ありがとうございます。
本日、令和4年度の人事院の業務に関する年次報告、
いわゆる「公務員白書」を、国会と内閣に提出いたしました。
行政が直面している課題は、社会経済情勢や国際情勢が激変する中で複雑化・高度化しております。そのような行政を担う人材の確保は国家的課題ですが、それが、現在、危機的な状況となっています。
公務組織においては、長時間労働の是正も含め、働き方をどう改善していくか、能力や業績に真に見合った処遇をいかに実現していくか、
職員が「やりがい」や「働きがい」を感じて職務に邁進するには何が必要かなど、
人材マネジメントをめぐる課題は山積しています。
このような状況の中、人事院では現在、国家公務員制度を時代環境に即したものにアップデートするべく、今回の白書で示したような制度改革や運用改善に取り組んでいますが、
人材マネジメントを充実させるためには、データやデジタルを活用していくことが、今や、避けて通れない重要な課題であると認識しており、今回の白書において特集を組んだところです。
今申し上げたとおり、この特集でお伝えしたいメッセージは、「個々の職員に応じた人材マネジメントを実践するには、データやデジタルの活用が不可欠であり、急務である」ということです。

470:名無し
23/07/17 04:10:58.05 kSAbYR510.net
アクセンチュアが生成AI(人工知能)の企業導入拡大を見越して、データおよびAI関連事業に今後3年間で30億ドルを投資する。生成AIの導入支援を目的にAmazon Web Services(AWS)、Microsoft、Google Cloudとの協業も一斉に発表した。2023年6月に米国で発表していた内容だが、各社との協業については2023年7月13日にあらためて日本向けにアナウンスしたかたちだ。
AI導入のスキル保有人材をプラットフォームごとに獲得、配置
今回の発表は、生成AIを含むAI関連のサービス開発でしのぎを削る主要3クラウド事業者と協業を強化し、グローバルでAI導入支援スキルを持つ人材を育成、配置するなど、企業のAI導入の本格化を見据えた全方位での体制強化と考えられる。アクセンチュア自身も自社内で生成AIアプリケーションやAIモデル運用の基礎となるデータ基盤などで各クラウドサービスを活用し、ノウハウ獲得を急いでいる。

471:名無し
23/07/17 04:24:53.89 kSAbYR510.net
1953年に毎日新聞が任命されて以降、
人事官は東大または京大法学部卒の官僚が1人、技術系が1人、
大手マスコミ出身者が1人という出身構成が慣例となっている[2]。
ただし(元日経新聞常務)の後任として、
2009年4月に人事官に任命された武蔵大学経済学者、お茶の水名誉教授
産経新聞特別記者が当初の人事案であったが、
2009年2月の参議院採決で不同意とされ任命されることになった
2013年には後任として再び一橋大学出身の学者(産業社会学)の
法政大学教授を人事官に起用する人事案が国会に提示されたものの、
ねじれ国会で不同意となった[4]。代わりに任命された
裁判官出身は[5]、翌年、成長戦略として「女性登用」を掲げていた
第2次安倍内閣で女性初の人事院総裁に就任した[6][5][7][8]。
2021年6月には後任として東京大学出身の経済学者で
早稲田大学大学院経営管理研究科教授が人事官認証と同時に
総裁に就任した[9]。

472:名無し
23/07/17 04:30:31.40 kSAbYR510.net
人事院総裁(もと社外取締役)を通じて内閣府官民センター再就職リストや
大手経済団体から府省庁出身者の外部登用オファーが多数きている。

473:名無し
23/07/17 04:31:28.38 kSAbYR510.net
G7やG20をのぞいた150ヵ国のパビリオンに 興味がある人は
ジェトロや外務省関係者や国連関係者だけだろ。

474:名無し
23/07/17 04:33:53.58 kSAbYR510.net
グループ法務やグループCSOで人材審査をお願いするよ。

475:名無し
23/07/17 04:38:31.68 kSAbYR510.net
もと主力銀行出身の東芝乗っ取り事件や産業革新投資機構騒動で
主力銀行も散々な目に遭いました。

476:名無し
23/07/17 04:41:24.32 kSAbYR510.net
お前ら全員、踏み台にされているんだよ。

477:名無し
23/07/17 04:43:43.46 kSAbYR510.net
あいつは二重スパイで自称不祥事官僚や自称プロ経営者の
紹介手数料を稼いでいるんだ。

478:名無し
23/07/17 04:45:16.21 kSAbYR510.net
『DXだ』『DXだ』、、、念仏を唱えております。

479:名無し
23/07/17 05:48:45.29 kSAbYR510.net
フィリピンのニッケル鉱石の生産量は世界2位。追い風となっているのは、1位のインドネシアが2020年に始めた輸出禁止措置で、代替の調達先としての需要が高まったためだ。
ニッケルは、電気自動車(EV)などに利用されるリチウムイオン電池の材料として注目されている。インドネシアはニッケル加工を同国内に限ることで海外からの投資を呼び込み、産業育成や経済発展につなげる狙いだ。韓国のヒョンデ(現代自動車)はインドネシアでEV生産を始めた。
しかし、保護主義的な措置は反発を生む。欧州連合(EU)は「EUの鉄鋼メーカーにとって不公平だ」として世界貿易機関(WTO)に提訴し、裁判所の「1審」にあたる紛争処理小委員会(パネル)はEUに軍配を上げた。インドネシアは「最終審」に相当する上級委員会に上訴した。上級委は米国の反対で委員が不在となっており、審理は開かれないままだ。
インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は「WTOに訴えられたが、我々は決して引き返さない」と述べ、強気の姿勢を崩さない。WTOの機能不全を見透かすかのように、6月にはアルミニウムの原料となるボーキサイトの禁輸に踏み切った。ほかの新興国でも、資源を囲い込もうという動きは活発化している。
冷戦後、多国間の枠組みを重視した米国は、資本主義陣営の盟主として、WTOや国際通貨基金(IMF)など国際機関の下で、経済のグローバル化を推し進めた。ただ、近年は中国との対立を背景に、保護主義的な姿勢を強めている。

480:名無し
23/07/17 05:49:23.51 kSAbYR510.net
フィリピンのニッケル鉱石の生産量は世界2位。追い風となっているのは、1位のインドネシアが2020年に始めた輸出禁止措置で、代替の調達先としての需要が高まったためだ。
ニッケルは、電気自動車(EV)などに利用されるリチウムイオン電池の材料として注目されている。インドネシアはニッケル加工を同国内に限ることで海外からの投資を呼び込み、産業育成や経済発展につなげる狙いだ。韓国のヒョンデ(現代自動車)はインドネシアでEV生産を始めた。
しかし、保護主義的な措置は反発を生む。欧州連合(EU)は「EUの鉄鋼メーカーにとって不公平だ」として世界貿易機関(WTO)に提訴し、裁判所の「1審」にあたる紛争処理小委員会(パネル)はEUに軍配を上げた。インドネシアは「最終審」に相当する上級委員会に上訴した。上級委は米国の反対で委員が不在となっており、審理は開かれないままだ。
インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は「WTOに訴えられたが、我々は決して引き返さない」と述べ、強気の姿勢を崩さない。WTOの機能不全を見透かすかのように、6月にはアルミニウムの原料となるボーキサイトの禁輸に踏み切った。ほかの新興国でも、資源を囲い込もうという動きは活発化している。
冷戦後、多国間の枠組みを重視した米国は、資本主義陣営の盟主として、WTOや国際通貨基金(IMF)など国際機関の下で、経済のグローバル化を推し進めた。ただ、近年は中国との対立を背景に、保護主義的な姿勢を強めている。

481:名無し
23/07/17 05:50:30.64 kSAbYR510.net
熊本工場へ移転します。 米アップルの「iPhone 14」シリーズのうち、
上位機種を一手に製造する台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業傘下の
中国・富士康科技集団(フォックスコン)鄭州工場。
15万~20万人以上の労働者が働くと言われる、
河南省鄭州市の超大規模工場だ。 その鄭州工場で、
2022年11月22日夜に事件が起きた。労働者が暴動を起こし、
多数の警備員らが暴力で鎮圧したのだ。
その結果、そもそも新型コロナウイルスの感染拡大で落ち込んでいた
工場稼働率はさらに低下。フォックスコンの連結売上高は
22年11月、前年同月比で11%減ってしまった。
事件の経緯と背景を見ていこう。政府予算100兆円。

482:名無し
23/07/17 05:57:09.00 kSAbYR510.net
新任取締役へ委嘱し、防衛特需営業本部長を命ずる。
三洋電機株式会社入社 SANYO North America ニューヨーク駐在
(リストラ)三洋エプソンイメージングデバイス株式会社取締役
三洋電機株式会社総務人事本部長同社執行役員
(リストラ)三洋半導体株式会社取締役副社長
三洋電機株式会社執行役員経営企画本部副本部長
(リストラ)同社執行役員モバイルエナジーカンパニー副カンパニー長
(海外リストラ)パナソニックエナジー社副社長ソーラー事業担当兼
三洋電機株式会社執行役員エナジー社ソーラービジネスユニット長
(国内リストラ)パナソニック株式会社エコソリューションズ社
エナジーシステム事業部 ソーラーシステムビジネスユニット長
(本人リストラ)同社同分社技術本部長付エネルギー担当
Ⅰ 計画の方針
Ⅱ 自衛隊の能力等に関する主要事業
Ⅲ 自衛隊の体制等
Ⅳ 日米同盟の強化
Ⅴ 同志国等との連携
Ⅵ 防衛力を支える要素
Ⅶ 国民の生命・身体・財産の保護・国際的な安全保障協力への取組
Ⅷ 早期装備化のための新たな取組
Ⅸ いわば防衛力そのものとしての防衛生産・技術基盤
Ⅹ 防衛力の中核である自衛隊員の能力を発揮するための基盤の強化
Ⅺ 最適化の取組
Ⅻ 整備規模
ⅩⅢ 所要経費等
ⅩⅣ 留意事項
別表1 別表2 別表3

483:名無し
23/07/17 06:06:12.53 kSAbYR510.net
首相、NATO首脳会議出席表明。
7月にリトアニアで、中東歴訪も。首相は21日の記者会見で、
7月にリトアニアで北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席し、
ベルギーで欧州連合(EU)との首脳会談を行うと表明した。
その後、中東のサウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、
カタール3カ国も訪問する予定だと明らかにした。

484:名無し
23/07/17 06:22:31.99 kSAbYR510.net
東京電力社外取締役のウップンをこちらで晴らそうとしないでくれ。

485:名無し
23/07/17 06:23:52.51 kSAbYR510.net
海外大手KKRアドバイザーのウップンをこちらで晴らさないでくれ。

486:名無し
23/07/17 06:24:51.47 kSAbYR510.net
出世できなかった府省庁レースのウップンをこちらで晴らさないでくれ。

487:名無し
23/07/17 07:34:27.75 kSAbYR510.net
コマ使い学識経験者の利用価値と当社WELL本部顧客価値
最優先事項は決議しました。もと人事院総裁のメッセージ。
東大法学部(経済学部)卒業生の既得権益ポストを途切れさせるな。
2001年 - マッキンゼーシニアエクスパート、 シニアアドバイザー。
柳沢伯夫金融担当大臣 「日本型金融システムと
行政の将来ビジョン懇話会」メンバー - 2002年
金融審議会自己資本比率に関するメンバー( - 2004年)
2002年 - 総合規制改革会議専門委員( - 2004年)
道路関係四公団民営化推進委員会委員。
2002年12月 - 「金融再生プログラム」に基づき金融庁内に設置された
「金融問題タスクフォース」のメンバー(金融庁顧問)
2003年 - 金融審議会委員( - 2011年)
2004年 - 大阪証券取引所(現:日本取引所)社外取締役就任- 2014年
大阪証券取引所の自主規制委員会委員長を務める。
統合に伴い2013年から日本取引所グループ社外取締役。
2005年 - 三菱UFJFG アドバイザリーボード委員(-2013年)
2006年6月 - ミレアHD(現東京海上HD)監査役に就任( - 2018年)
マネックスグループ取締役( - 2013年)りそなHD取締役( - 2011年)
2007年 - 総務省参与(年金記録問題検証委員会メンバー)
イー・モバイル取締役( - 2010年)日本貸金業協会公益理事 - 2014年
2009年 - ヤマハ発動機株式会社取締役( - 2013年)行政刷新会議評価者
2010年 - 内閣官房宇宙開発戦略専門調査会委員( - 2012年)
2011年-トムソンロイターTrustee Director
2013年 - 三菱UFJフィナンシャル・グループ非執行取締役就任
会社法改正により2016年より独立社外取締役( - 2019年)

488:名無し
23/07/17 07:35:37.59 kSAbYR510.net
自称DX論客はデジタル庁の基幹システム納入トラブルで20退官
急きょ人事院総裁を民間出身にすげ替え官民交流センター最優先案件
もと財務省事務次官やもと文部科学省事務次官の政治的発言から
人事院や官民交流センターでの情報漏洩ガバナンス対策

489:名無し
23/07/17 07:37:46.03 kSAbYR510.net
20退官(自称DX論客はデジタル庁の基幹システム納入トラブル)
21急きょ人事院総裁を民間出身にすげ替え官民交流センター最優先案件
22もと財務省事務次官やもと文部科学省事務次官の政治的発言から
23人事院や官民交流センターでの情報漏洩ガバナンス対策

490:名無し
23/07/17 08:09:53.20 kSAbYR510.net
東京電力社外取締役のウップンをこちらで晴らそうとしないでくれ。
海外大手KKRアドバイザーのウップンをこちらで晴らさないでくれ。
府省庁レースのウップンをこちらで晴らさないでくれ。

491:名無し
23/07/17 08:13:36.21 kSAbYR510.net
JDIとJOLEDの累積赤字を補填してもらうよ
撤退した主力銀行(運転資金債務)は あの銀行へ債務譲渡している

492:名無し
23/07/17 08:50:34.16 kSAbYR510.net
もう主力銀行たちは撤退しているから好きにしたらいいよ。

493:名無し
23/07/17 08:51:44.37 kSAbYR510.net
5年でプロジェクト3件というペースは決して速いとは言えない。ポルシェ・ベンチャーズのマネジングディレクターUlrich Thiem氏によると、ポルシェ・ベンチャーズの投資は全て、財務的リターンではなく戦略的シナジーに基づいて行うため、一般的なファンドのように頻繁かつスピーディーに出資することはしないという。同氏は「出資先の企業を見定めるのに少なくとも6~9カ月をかけている」と述べている。
戦略的シナジーを確実に得るため、ポルシェ社内では全ての投資プロジェクトが特定の事業部門の同意を得る取り決めになっているという。結果、ポルシェ・ベンチャーズが手がける全プロジェクトは、グループ内の特定の事業に確実にメリットをもたらしている。しかし、このやり方では新規プロジェクトを見出すペースが鈍ることにもなる。
ポルシェは今年4月、ポルシェ・ベンチャーズを「Porsche Investments Management S.A.」として分社化し、本社をルクセンブルクに置いて、2億5000万ユーロ(約400億円)をスタートアップへの投資に充てると発表した。

494:名無し
23/07/17 08:53:58.89 kSAbYR510.net
ホールディングス取締役会の決議事項。
中国北東アジアからの撤退シナリオ公表。

495:名無し
23/07/17 09:11:25.50 kSAbYR510.net
取締役会の粉飾だけでは生き残れないよ。

496:名無し
23/07/17 09:13:08.74 kSAbYR510.net
『DXだ』『GXだ』『DXだ』『GXだ』、、、八精神の唱和。

497:名無し
23/07/17 09:15:30.98 kSAbYR510.net
1. 企業の使命
2. パナソニックグループの使命と今なすべきこと
3. 綱領
4. 信条・七精神➡︎八精神
5. パナソニックグループの「経営基本方針」
6. 経営基本方針の実践
7. お客様大事
8. 自主責任経営
9. 衆知を集めた全員経営
10. 人をつくり人を活かす
パナソニックグループの経営基本方針(1.2MB)PDFファイル:

498:名無し
23/07/17 10:32:47.64 kSAbYR510.net
万博パビリオンは軍事転用(空調機、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機)
陳列専用パビリオンのオンパレードになります。

499:名無し
23/07/17 10:35:10.42 kSAbYR510.net
ロシア軍はこれら家電品半導体を軍事転用半導体へ転用している。

500:名無し
23/07/17 10:36:20.17 kSAbYR510.net
中国で逮捕者でています。
公文書のねつ造、改ざん、偽造について、公表できる立場。
二重スパイの容疑で損害賠償訴訟。
100兆円中央政府と100兆円地方政府で稼いだ利益を
『中国製造2025』のもとに損害賠償訴訟された。

501:名無し
23/07/17 10:40:56.19 kSAbYR510.net
建設現場もみれないのに建築申請できないよ。
労賃や資材調達や資材運搬の積算見積もりができないんだよ。

502:名無し
23/07/17 10:42:00.37 kSAbYR510.net
その上駐車料金や通行料もぶんどるんだからな。

503:名無し
23/07/17 11:28:00.05 kSAbYR510.net
中国北東アジアからの撤退シナリオ。
中国政府の発表によりますと、今年4月から6月までのGDP=国内総生産の成長率は前期1月から3月までと比べて+0.8%に留まりました。
今年1月から3月までのGDPの成長率は前期(去年10~12月)比+2.2%でしたが、中国経済の勢いが急速に減速したことが鮮明となっています。ゼロコロナ政策により低迷した消費の回復が遅れていることに加え、若者を中心とした雇用状況の悪化なども影響しているものとみられます。
一方、ゼロコロナ政策による上海ロックダウンなどで経済が大きく打撃を受けた去年の同じ時期と比べるとGDP成長率は+6.3%となりました。

504:名無し
23/07/17 11:29:04.40 kSAbYR510.net
ID:JTUGR9MS0
トヨタ子会社ウーブン@バイトヨタへ出資。
両者の出資子会社として欧米ブルーヨンダーの合弁事業をめざす。
米国GE子会社NBCと
仏ビベンディ子会社ユニバーサルの
合弁事業を見習う。
産業革新投資機構(JIC)子会社JICキャピタルとの投資会社設立

505:名無し
23/07/17 12:15:43.38 kSAbYR510.net
米ブルームバーグ通信によると、米下院中国特別委員会の
マイク・ギャラガー委員長(共和党)を含む4人の議員は、
フォードのジム・ファーリー最高経営責任者(CEO)、
GMのメアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)と個別に会談し、
サプライチェーンにおいて、特にEV用バッテリーの
対中依存度を減らすよう要請した。
実際、中国の自動車用バッテリー産業は急速に拡大している。
「日経アジア」の報道によれば、中国の自動車用バッテリーの
世界シェアは5割を超えており、自動車大国の日本も中国の自動車用
バッテリー産業の拡大をにらみ、経済産業省が車用バッテリーを
経済安全保障上の特定重要物資として位置付けている。

506:名無し
23/07/17 12:17:04.82 kSAbYR510.net
2011年、アメリカのゼネラル・エレクトリック(GE)上席副社長などを務めた「プロ経営者」をLIXILの社長兼CEOとして招聘。経営のグローバル化をハイピッチで進めるよう要請した。
背景には「少子高齢化が進む日本市場だけでは事業の持続的成長が望めず、いずれ海外の同業大手に買収されかねない」という、強い危機感があったとされる。
これを受け、ビルサッシで世界最大手のイタリアのペルマスティリーザ(2011年12月、取得金額約600億円)、衛生陶器でアメリカ最大手のアメリカンスタンダード・ブランズ(2013年8月、同約530億円)、
水栓金具で欧州最大手のドイツのグローエ(2014年1月、同約4000億円)などの大型買収を次々に敢行した。
ホールディングス取締役会の決議事項。
空調空質社と照明社を抱き合わせて東芝へ売却。

507:名無し
23/07/17 12:20:32.27 kSAbYR510.net
ホールディングス取締役会の決議事項。
経済産業省のバラマキ政策の恩恵を受けたい。
府省庁出身者の登用でいかがでしょうか。
それで株式時価が2倍にする方策とは。

508:名無し
23/07/17 12:33:34.99 kSAbYR510.net
万博パリ本部もパリ五輪開催や
ロシアのウクライナ侵攻で
日本万博中止へ動く。 万博予算を丸々召し上げに動いている。

509:名無し
23/07/17 15:05:20.60 kSAbYR510.net
令和5年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(MICE × MaaSによる発展可能性調査)」
企画提案書
1.事業の実施内容 なお、※印については、必ずご提案いただくようお願いいたします。
(1)「ビジネス・バイウェイ」の定義付けと認識拡大
1 デスク・リサーチ調査 ※どのような文献を元に調査される予定かご記載ください。
※また、提案時点における「ビジネス・バイウェイ」の概念案を、設定したMICE(会議、研修等のインセンティブ旅行、学会等の国際会議、展示会・イベント 等)のテーマや定義する軸等とあわせてご記載ください。
2 有識者会議の開催 ※提案時点における有識者候補を、理由とともに提示してください。
(2)ビジネス・バイウェイで生まれる新たな移動需要に対するMaaSのあり方検討
※想定されるモデルとなる地域を(1)①で定義した概念案との関連性を提示した上、近畿経済産業局管内で1か所以上提示してください。
※提案時点における有識者候補を、理由とともに提示してください。
(3)シンポジウムの開催 ※シンポジウム開催にあたって、広報や集客の工夫する点について記載してください。
2.実施スケジュール(1.の実施が月別に分かること)
3.事業実績 類似事業の実績・事業名、事業概要、実施年度、発注者等(自主事業の場合はその旨)
4.実施体制(各業務従事者の氏名、所属、役職、業務経験、専門的知識その他当事業に関連する知見等)
*事業を円滑に遂行するための人数、役割分担及び工数等について、具体的に記載してください。
5.情報管理体制
*情報管理に対する社内規則等
6.ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定等の状況
*女性活躍推進法に基づく認定(えるぼし認定企業・プラチナえるぼし認定企業。労働時間等の働き方に係る基準は満たすことが必要。
7.事業費総額(千円)※記載している費目は例示。募集要領9.(1)経費の区分に応じて必要経費を記載すること。
Ⅰ人件費 Ⅱ事業費 1 旅費 2 会場費 3 謝金 
4 備品費(借料及び損料)5 消耗品費 6 印刷製本費7 補助職員人件費 
8 その他諸経費
Ⅲ 再委託・外注費. Ⅳ 一般管理費. 小計. Ⅳ 消費税及び地方消費税
総額   千円(※総額は委託予定額の上限内に収めて下さい。)

510:名無し
23/07/17 16:56:44.81 kSAbYR510.net
住友建機の親会社である住友重機械工業の調べによると、中国の油圧ショベル需要(外資系の合計台数)は21年度の4万9000台に対し、22年度は2万2000台と半分以下に激減。23年度はさらに1万8000台に落ち込む見通しだ。
コマツは22年4―12月期、建機・車両部門の中国の売上高が前年同期比86億円減少したが、北米向けが同1869億円増、中国を除くアジア向けも同1385億円増と、中国減少分をカバーした。建機の値上げが浸透したことも後押しとなった。
日立建機も同じ期の中国売上高が同99億円減だったのに対し、北米は同611億円増、アジアも同237億円増だった。
コベルコ建機は中国不振に加え、エンジンの調達先である日野自動車のデータ不正問題や、部品不足も重しになった。北米や欧州で需要はあるにもかかわらず、思うように生産ができなかった。23年3月期の通期業績は、こうした部品不足の影響

511:名無し
23/07/17 17:11:10.90 kSAbYR510.net
スプリントに係る支配喪失利益の計上に関するお知らせ 
2020年6月25日ソフトバンクグループ株式会社
2020年4月2日付「当社子会社スプリントのTモバイルとの合併完了のお知らせ」のとおり、当社米国子会社であったSprint Corporation(以下「スプリント」)とT-Mobile US, Inc.の合併取引(以下「本取引」)が2020年4月1日(米国東部時間)に完了しました。本取引の完了によりスプリントが当社の子会社でなくなったことに伴い、当社は2021年3月期第1四半期の連結損益計算書において、「非継続事業からの純利益」に同社に係る支配喪失利益約7,500億円(税金費用考慮前)を計上する見込みとなりましたのでお知らせいたします。
当該利益は、本取引の対価として取得した統合後の新会社であるT-Mobile US, Inc.(以下「Tモバイル」、当社の持分法適用関連会社)株式304,606,049株と一定の条件を満たした際に取得する48,751,557株※の2020年4月1日時点の公正価値合計と、当社の連結財政状態計算書上のスプリントの連結簿価との差額です。
なお、2020年6月23日、当社は保有するTモバイルの普通株式について売却取引を開始することを公表しました。2020年6月26日(米国東部時間)の取引完了後、Tモバイルは当社の持分法適用関連会社ではなくなる見込みです。売却取引とTモバイルの持分法適用関連会社からの除外に伴い、連結損益計算書に関連会社株式売却損益が計上されますが、当該損益は別途開示する予定です。売却取引の詳細は、2020年6月23日付「当社持分法適用関連会社(T-Mobile US, Inc.)株式の売却に関するお知らせ」、および2020年6月24日付「当社持分法適用関連会社(T-Mobile US, Inc.)株式の売却に関する売却株式数および売却価額のお知らせ」をご参照ください。

512:名無し
23/07/17 17:17:00.16 kSAbYR510.net
ソフトバンクグループは、米ウィーワーク・カンパニーズの経営問題に加え、新型コロナウイルスの影響によるソフトバンク・ビジョン・ファンドの投資先企業が大幅に評価を落とすなどしたことで、2020年3月期決算では1兆円を超える創業以来最大の損失を記録。資金確保の必要性に迫られたことから今回TモバイルUSの株式の多くを手放すに至った訳だが、その金額が2兆円超と、スプリント買収時より高値になったのは唯一の救いともいえる。
もっとも携帯電話事業による海外進出はそう容易なものではなく、NTTドコモもかつて欧州や米国、そしてインドの携帯電話会社に出資して参入したもののいずれも失敗。インド事業に関しては撤退後に損害賠償を巡って泥沼の裁判沙汰となり、完全撤退に3年を費やすに至っている。現在のところ成功を収めているのは、KDDIがモンゴルやミャンマーで手掛けている事業くらいだが、その規模は大きいとは言えないものだ。

513:名無し
23/07/17 17:19:59.21 kSAbYR510.net
ホールディングス化にいたった意思決定過程を公表してくれ。

514:名無し
23/07/17 17:24:40.00 kSAbYR510.net
各事業子会社の財務内容(過去3年分)を
投資ファンドへ売りやすいように公表して欲しい。

515:アヘ
23/07/17 23:24:32.00 7Acizr0k0.net
あぽーんしか無い

516:名無し
23/07/18 02:01:45.78 DAeuMm5l0.net
X/SUMは企画・運営するクロステック(X-Tech)グローバルイベント
2016年のFintech(フィンテック)をテーマにしたFIN/SUM(フィンサム)
農業や食糧技術のAgritech(アグリテック)のAG/SUM(アグサム)、
規制と技術の融合となるRegtech(レグテック)のREG/SUM(レグサム)、
交通・移動の将来をにらんだTRAN/SUM(トランザム)、
2019年には業界を超えて社会実装が進む人口知能(AI)を扱った
AI/SUM(アイサム)と広がり
デジタル時代における産業や社会の行方を、
オープンイノベーションをベースに、
スタートアップとの協働や競争によって、
グローバルな成長を実現するエコシステムの創出・醸成を目指す

517:名無し
23/07/18 03:01:50.35 DAeuMm5l0.net
国家公務員法においては、国家公務員の再就職について適正性及び透明性を確保するため、内閣において、職員又は職員OB等の再就職に関する情報を収集・一元管理し、公表することとされております。
平成30年1月以降に届出を提出される職員又は職員OB等におかれましては、以下のマニュアル等をご参照の上、以下の各届出様式により適切に届出を行っていただきますよう宜しくお願いします。
<マニュアル等>
○再就職情報の届出に係るマニュアル
(国家公務員が知っておかなければならない
「再就職に関する規制」と「再就職情報の届出制度」より)
○再就職情報の届出に関するQ&A
○届出に関するよくある質問~こんな場合も届出が必要です!!~
<各届出様式>
○在職中に再就職の約束をした場合の届出様式第4~6
○管理職職員であった者が再就職しようとする場合の届出様式第7~9
○管理職職員であった者が再就職した場合の届出様式第10
※ なお、行政執行法人の役員(若しくは役員であった者)におかれましては、上記様式ではなく、以下の各届出様式により適切に届出を行っていただきますよう宜しくお願いします。
○在職中に再就職の約束をした場合の届出様式第4~6
○再就職しようとする場合の届出様式第7~9
○再就職した場合の届出様式第10

518:名無し
23/07/18 03:03:46.13 DAeuMm5l0.net
ホールディングス化にいたった意思決定過程を明らかにし
各事業子会社の財務内容(過去3年分)を
投資ファンドへ売りやすいように公表して欲しい。

519:名無し
23/07/18 03:08:34.83 DAeuMm5l0.net
中東諸国からのSBホールディングス投資子会社への
10兆円出資については政府設立予定のGX投資機構もしくは
20兆円GX経済移行債へ差し替えてくれ。

520:名無し
23/07/18 03:15:50.62 DAeuMm5l0.net
NTTを取り巻く電機業界はもう信用しないから
NTTのICT事業を一体化し
デジタル庁出資のDX投資機構を設立する。

521:名無し
23/07/18 03:32:46.02 DAeuMm5l0.net
アクセンチュアが生成AI(人工知能)の企業導入拡大を見越して、
データおよびAI関連事業に今後3年間で30億ドルを投資する。
生成AIの導入支援を目的にAmazon Web Services(AWS)、
Microsoft、Google Cloudとの協業も一斉に発表した。
2023年6月に米国で発表していたが、各社との協業については
2023年7月13日にあらためて日本向けにアナウンスしたかたちだ。
AI導入のスキル保有人材をプラットフォームごとに獲得、配置
今回の発表は、生成AIを含むAI関連のサービス開発で
しのぎを削る主要3クラウド事業者と協業を強化し、
グローバルでAI導入支援スキルを持つ人材を育成、配置するなど、
企業のAI導入の本格化を見据えた全方位での体制強化と考えられる。
自社内で生成AIアプリケーションやAIモデル運用の基礎となる
データ基盤などで各クラウドサービスを活用しノウハウ獲得を急いでいる

522:名無し
23/07/18 04:44:26.49 DAeuMm5l0.net
【売上高別】NTTグループ会社の序列ランキング
順位 企業名 売上(億円)
1位 NTT      10兆7,007
2位 NTTドコモ 4兆4,701
3位 NTT西日本 1兆5,135
4位 NTTデータ 1兆3,019
5位 NTTファイナンス 3,727
6位 NTT都市開発 1,631
7位 NTTコミュニケーションズ 9463
8位 NTTファシリティーズ 3,000
9位 NTTコムウェア 1,978
10位 NTTファイナンス 1,898

523:名無し
23/07/18 04:44:48.10 DAeuMm5l0.net
【売上高別】NTTグループ会社の序列ランキング
順位 企業名 売上(億円)
1位 NTT      10兆7,007
2位 NTTドコモ 4兆4,701
3位 NTT西日本 1兆5,135
4位 NTTデータ 1兆3,019
5位 NTTファイナンス 3,727
6位 NTT都市開発 1,631
7位 NTTコミュニケーションズ 9463
8位 NTTファシリティーズ 3,000
9位 NTTコムウェア 1,978
10位 NTTファイナンス 1,898

524:名無し
23/07/18 04:49:43.90 DAeuMm5l0.net
売り上げ1兆円従業員3万人企業はどうなるんだろうね。

525:名無し
23/07/18 04:50:38.32 DAeuMm5l0.net
売り上げ1兆円従業員3万人企業はどうなるんだろうね。

526:名無し
23/07/18 04:50:58.65 DAeuMm5l0.net
X/SUMは企画・運営するクロステック(X-Tech)グローバルイベント
2016年のFintech(フィンテック)をテーマにしたFIN/SUM(フィンサム)
農業や食糧技術のAgritech(アグリテック)のAG/SUM(アグサム)、
規制と技術の融合となるRegtech(レグテック)のREG/SUM(レグサム)、
交通・移動の将来をにらんだTRAN/SUM(トランザム)、
2019年には業界を超えて社会実装が進む人口知能(AI)を扱った
AI/SUM(アイサム)と広がり
デジタル時代における産業や社会の行方を、
オープンイノベーションをベースに、
スタートアップとの協働や競争によって、
グローバルな成長を実現するエコシステムの創出・醸成を目指す

527:名無し
23/07/18 04:51:19.15 DAeuMm5l0.net
アクセンチュアが生成AI(人工知能)の企業導入拡大を見越して、
データおよびAI関連事業に今後3年間で30億ドルを投資する。
生成AIの導入支援を目的にAmazon Web Services(AWS)、
Microsoft、Google Cloudとの協業も一斉に発表した。
2023年6月に米国で発表していたが、各社との協業については
2023年7月13日にあらためて日本向けにアナウンスしたかたちだ。
AI導入のスキル保有人材をプラットフォームごとに獲得、配置
今回の発表は、生成AIを含むAI関連のサービス開発で
しのぎを削る主要3クラウド事業者と協業を強化し、
グローバルでAI導入支援スキルを持つ人材を育成、配置するなど、
企業のAI導入の本格化を見据えた全方位での体制強化と考えられる。
自社内で生成AIアプリケーションやAIモデル運用の基礎となる
データ基盤などで各クラウドサービスを活用しノウハウ獲得を急いでいる

528:名無し
23/07/18 06:45:22.47 DAeuMm5l0.net
List of business partners
Kioxia Corporation, Kioxia Iwate Corporation,
Texas Instruments Japan LLC, Japan Semiconductor Corporation,
Sony Semiconductor Manufacturing Corporation,
SUMCO Corporation, SUMCO TECHXIV Corporation,
LAPIS Semiconductor Corporation, Toshiba Corporation,
Micron Memory Japan Corporation , Canon Inc.,
Renesas Electronics Co., Ltd., Fuji Electric Co., Ltd., Omron Co., Ltd.,
Fujitsu Semiconductor Ltd., The University of Tokyo,
Nagoya Institute of Technology,
national and private universities and research institutes, etc.

529:名無し
23/07/18 10:02:49.98 DAeuMm5l0.net
当社への1兆円の支払いが滞納。
経営再建中の中国不動産開発大手、中国恒大集団は17日、
公表を先送りしていた2021年と22年の通期決算を発表した。
2年間の最終損益は単純合算で約5800億元
(約11兆2000億円)の赤字となり、債務超過に転落。
負債総額は22年末時点で2兆4374億元(50兆円)と、
同年の中国国内総生産(GDP)の約2%に達した。
最終赤字は21年が4760億元、22年が1059億元。
経営危機になる前の20年は80億元の黒字だった。
22年の売上高は2300億元で20年(5072億元)の半分以下
22年の契約販売額は317億元と、7000億元を超えていた20年から
激減しており、販売が一向に回復していない状況が裏付けられた。 

530:名無し
23/07/18 11:08:56.56 DAeuMm5l0.net
PoC開発の流れ
PoC開発の流れ
①企画 ②効果・効用の検証 ③技術的実現性の検証
④仕様や検討課題の洗い出し
⑤要件定義 ⑥設計・実装 ⑦テスト・リリース

531:名無し
23/07/18 11:10:21.38 DAeuMm5l0.net
フィリピンのニッケル鉱石の生産量は世界2位。追い風となっているのは、1位のインドネシアが2020年に始めた輸出禁止措置で、代替の調達先としての需要が高まったためだ。
ニッケルは、電気自動車(EV)などに利用されるリチウムイオン電池の材料として注目されている。インドネシアはニッケル加工を同国内に限ることで海外からの投資を呼び込み、産業育成や経済発展につなげる狙いだ。韓国のヒョンデ(現代自動車)はインドネシアでEV生産を始めた。
しかし、保護主義的な措置は反発を生む。欧州連合(EU)は「EUの鉄鋼メーカーにとって不公平だ」として世界貿易機関(WTO)に提訴し、裁判所の「1審」にあたる紛争処理小委員会(パネル)はEUに軍配を上げた。インドネシアは「最終審」に相当する上級委員会に上訴した。上級委は米国の反対で委員が不在となっており、審理は開かれないままだ。
インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は「WTOに訴えられたが、我々は決して引き返さない」と述べ、強気の姿勢を崩さない。WTOの機能不全を見透かすかのように、
6月にはアルミニウムの原料となるボーキサイトの禁輸に踏み切った。
ほかの新興国でも、資源を囲い込もうという動きは活発化している。
冷戦後、多国間の枠組みを重視した米国は、資本主義陣営の盟主として
WTOや国際通貨基金(IMF)など国際機関の下で経済のグローバル化を推し進めた。
ただ、近年は中国との対立を背景に、保護主義的な姿勢を強めている。

532:名無し
23/07/18 12:42:18.21 TVjaEnpt0.net
人工無脳死の書き込みって一連の中に会社批判のを紛れ混ませているし、会社の手先ってわけでもないような。しかしそうまでするモチベーションがわからんわ

533:名無し
23/07/18 12:59:40.39 DAeuMm5l0.net
X/SUMは企画・運営するクロステック(X-Tech)グローバルイベント
2016年のFintech(フィンテック)FIN/SUM(フィンサム)
農業や食糧技術のAgritech(アグリテック)AG/SUM(アグサム)、
規制と技術の融合となるRegtech(レグテック)REG/SUM(レグサム)
交通・移動の将来をにらんだTRAN/SUM(トランザム)
2019年には業界を超えて社会実装が進む
人口知能(AI)を扱った AI/SUM(アイサム)と広がり
デジタル時代における産業や社会の行方を、
オープンイノベーションをベースに、
スタートアップとの協働や競争によって、
グローバルな成長を実現するエコシステムの創出・醸成を目指す

534:名無し
23/07/18 13:24:42.86 DAeuMm5l0.net
2018年経済産業省から観光庁に出向し「観光地域振興部長」を務めた
インバウンド目標に向けて地方公務員や民間の方々も結集し、
「観光×地域振興」を考えた1年間で、「消費額」を意識した。
地域の持続的発展のため「経営視点」で取り組む仕掛けが大事と信じ
DMOを一緒に考えた。他にも、酒蔵、映画ロケ、
それにアドベンチャーのツーリズムなども有望と見た。
たくさんの地域を訪れたが圧倒的なキーが「人材」だと確信した。
「志を持って地域に貢献する人たちの
ネットワーク」が観光産業にあった。

535:名無し
23/07/18 14:19:41.25 DAeuMm5l0.net
自動車メーカーの苦境を見て政府が補助金を復元する可能性は否定できないし、厳しい状況にある欧州経済も年内には回復基調に戻るかもしれない。
もっと根本的な問題として、割安な中国製EVが欧州で存在感を増していることには注意が必要だろう。例えば、日本国内でも販売が開始された「BYD(ビーワイディー)」のほか、「NIO(ニオ)」、「LYNK & CO(リンク・アンド・コー)」、「Maxus(マクサス)」、「Xpeng(シャオペン)」など、欧州では多くの日本人にとって耳慣れない中国ブランドがEVを販売しており、高いコスト競争力で存在感を増している。
中国は世界最大のバッテリーメーカー「CATL」を擁することもあって、EVのサプライチェーンが膨大かつ安定しており、平均するとEV1台当たり1万ユーロ(約156万円)程度も欧州より安く製造できるのだ。

536:名無し
23/07/18 15:39:37.74 DAeuMm5l0.net
コマ使い学識経験者の利用価値と当社WELL本部顧客価値
最優先事項は決議しました。もと人事院総裁のメッセージ。
東大法学部(経済学部)卒業生の既得権益ポストを途切れさせるな。
2001年 - マッキンゼーシニアエクスパート、 シニアアドバイザー。
金融担当大臣 「日本型金融システムと行政の将来ビジョン懇話会」ー2002年
金融審議会自己資本比率に関するメンバー( - 2004年)
2002年 - 総合規制改革会議専門委員( - 2004年)
道路関係四公団民営化推進委員会委員。
2002年12月 - 「金融再生プログラム」に基づき金融庁内に設置された
「金融問題タスクフォース」のメンバー(金融庁顧問)
2003年 - 金融審議会委員( - 2011年)
2004年 - 大阪証券取引所(現:日本取引所)社外取締役就任- 2014年
2005年 - 三菱UFJFG アドバイザリーボード委員(-2013年)
2006年6月 - ミレアHD(現東京海上HD)監査役に就任( - 2018年)
マネックスグループ取締役( - 2013年)りそなHD取締役( - 2011年)
2007年 - 総務省参与(年金記録問題検証委員会メンバー)
イー・モバイル取締役( - 2010年)日本貸金業協会公益理事 - 2014年
2009年 - ヤマハ発動機株式会社取締役( - 2013年)行政刷新会議評価者
2010年 - 内閣官房宇宙開発戦略専門調査会委員( - 2012年)
2013年 - 三菱UFJフィナンシャル・グループ独立社外取締役( - 2019年)

537:名無し
23/07/18 15:41:58.79 DAeuMm5l0.net
コマ使い学識経験者の利用価値と当社WELL本部顧客価値
最優先事項は決議しました。もと人事院総裁のメッセージ。
東大法学部(経済学部)卒業生の既得権益ポストを途切れさせるな。
2001年 - マッキンゼーシニアエクスパート、 シニアアドバイザー
金融担当大臣 「金融システムと 行政の将来ビジョン懇話会」- 2002年
金融審議会自己資本比率に関するメンバー( - 2004年)
2002年 - 総合規制改革会議専門委員( - 2004年)
道路関係四公団民営化推進委員会委員。
2002年12月 - 「金融再生プログラム」に基づき金融庁内に設置された
「金融問題タスクフォース」のメンバー(金融庁顧問)
2003年 - 金融審議会委員( - 2011年)
2004年 - 大阪証券取引所(現:日本取引所)社外取締役就任- 2014年
2005年 - 三菱UFJFG アドバイザリーボード委員(-2013年)
2006年6月 - ミレアHD(現東京海上HD)監査役に就任( - 2018年)
マネックスグループ取締役( - 2013年)りそなHD取締役( - 2011年)
2007年 - 総務省参与(年金記録問題検証委員会メンバー)
イー・モバイル取締役( - 2010年)日本貸金業協会公益理事 - 2014年
2009年 - ヤマハ発動機株式会社取締役( - 2013年)行政刷新会議評価者
2010年 - 内閣官房宇宙開発戦略専門調査会委員( - 2012年)
2013年 - 三菱UFJフィナンシャル・グループ独立社外取締役( - 2019年)

538:名無し
23/07/18 15:46:57.32 DAeuMm5l0.net
トヨタグループとコマツグループの
『ウーブンバイトヨタ』第1弾合弁事業

539:名無し
23/07/18 15:51:08.34 DAeuMm5l0.net
軍用トラック生産。

540:名無し
23/07/18 15:55:15.92 DAeuMm5l0.net
武器製造や軍事関連サービス企業の世界トップ100社による2017年の売上は、前年比で2.5%増加し、総額3982億ドル
(約44兆2800億円)に達した。トップ100社の売上はこれで、3年連続の増加となったという。100社のうち42社はアメリカ企業で、合計売上額は2255億ドル
(約25兆円)だった。
ロッキード・マーティンは、軍事関連企業世界第1位の座を2017年も維持。売上は449億ドル(約5兆円)だった。同社の実績が好調なのは、次世代戦闘機「F-35ライトニングII」の納入が増加したことが主な要因だ。さらに9月には、米国防総省からF-35戦闘機を141機受注し、115億ドル(約1兆2800億円)に上る契約を結んだ。
第2位はボーイングで、売上は270億ドル弱(約3兆円)。SIPRIによれば、ロッキード・マーティンとボーイングの差は、2016年は110億ドルだったが、2017年には180億ドルと広がっている。
第3位には、売上238億7000万ドル(約2兆6500億円)でレイセオンが入った。
アメリカ以外を見ると、ロシアがイギリスを抜き、アメリカに次ぐ世界第2位の武器製造国となった。ロシアは現在、冷戦時代に製造された時代遅れの装備を入れ替え、軍備の現代化を図っている。そのため、同国の軍需産業は2011年以降、著しい成長を記録している。
ロシアの防空システムメーカー、アルマズ・アンテイ(Almaz-Antey)は2017年、同国の軍事企業として初めて世界軍事企業トップ10入りを果たした。同社の2017年の売上は86億ドル(9560億円)だった。
武器製造・軍事サービス企業の2017年売上トップ10社*
1. ロッキード・マーティン(米国)/449億2000万ドル
2. ボーイング(米国)/269億3000万ドル
3. レイセオン(米国)/238億7000万ドル
4. BAEシステムズ(英国)/229億4000万ドル
5. ノースロップ・グラマン(米国)/223億7000万ドル
6. ジェネラル・ダイナミクス(米国)/194億6000万ドル
7. エアバス(欧州連合の4カ国)/112億9000万ドル
8. タレス(フランス)/90億ドル
9. レオナルド(イタリア)/88億6000万ドル
10. アルマズ・アンテイ(ロシア)/85億7000万ドル

541:名無し
23/07/18 16:01:52.39 DAeuMm5l0.net
東京電力社外取締役のウップンをこちらで晴らそうとしないでくれ。
海外大手KKRアドバイザーのウップンをこちらで晴らさないでくれ。
府省庁レースのウップンをこちらで晴らさないでくれ。
JDIとJOLEDの累積赤字を補填してもらうよ
撤退した主力銀行(運転資金債務)は
あの投資ファンドへ債務譲渡している
もう主力銀行たちは撤退しているから好きにしたらいいよ。

542:名無し
23/07/18 18:51:14.43 DAeuMm5l0.net
二重スパイだ。

543:名無し
23/07/18 18:51:53.30 DAeuMm5l0.net
もう主力銀行たちは撤退しているから好きにさせてもらうよ。

544:名無し
23/07/18 19:02:11.27 DAeuMm5l0.net
ホールディングス取締役会の決議事項。
ハゲタカ投資ファンドへ委託。
三◯電機でもダイ◯ンでも米国キャ◯ア社でも
どこでもいいから売り先探してくれ。

545:名無し
23/07/18 19:03:29.17 DAeuMm5l0.net
ホールディングス取締役会の決議事項。
中国北東アジアからの撤退シナリオ公表。
取締役会の粉飾だけでは生き残れないよ。
『DXだ』『GXだ』『DXだ』『GXだ』、、、念仏を。

546:名無し
23/07/18 19:06:39.12 DAeuMm5l0.net
中国北東アジアからの撤退シナリオ。
見積もりでました。公表します。

547:名無し
23/07/18 19:08:58.34 DAeuMm5l0.net
全て国家プロジェクトの補助金でまかないます。

548:名無し
23/07/19 03:24:59.99 t9HOonv50.net
生産技術からくる見積依頼は主に3種類あるんだ。
一つ目が、発注する意思がある見積依頼だ。
早々に技術との打ち合わせを希望してくるぞ。
会社によっては、意味なく見積額〇〇減目標を掲げている会社もあるから、常連でも最初から出精値引きしてはいけないんだ。
2つ目は、相見積用の見積依頼だ。
簡単に出してくれれば良いですと言われたら、大体は相見積用だぞ。
そのまま他社の見積をエビデンスと称して出してしまう、コンプライアンスを守らない奴がいる可能性があるから内容に注意が必要だ。
3つ目は、次年度の投資計画用の見積依頼だ。
秋頃に余裕を持った見積でくださいと言われたらこれだぞ。
ここで本当に余裕を見ておかないと、相手の予算が無いとか言われて地獄を見るんだ。

549:名無し
23/07/19 03:31:56.99 t9HOonv50.net
2011年、アメリカのゼネラル・エレクトリック(GE)上席副社長などを務めた「プロ経営者」をLIXILの社長兼CEOとして招聘。経営のグローバル化をハイピッチで進めるよう要請した。
背景には「少子高齢化が進む日本市場だけでは事業の持続的成長が望めず、いずれ海外の同業大手に買収されかねない」という、強い危機感があったとされる。
これを受け、ビルサッシで世界最大手のイタリアのペルマスティリーザ(2011年12月、取得金額約600億円)、衛生陶器でアメリカ最大手のアメリカンスタンダード・ブランズ(2013年8月、同約530億円)、
水栓金具で欧州最大手のドイツのグローエ(2014年1月、同約4000億円)などの大型買収を次々に敢行した。
ホールディングス取締役会の決議事項。 空調空質社と照明社を抱き合わせて東芝へ売却。

550:名無し
23/07/19 03:36:15.40 t9HOonv50.net
国家プロジェクトとして次世代住宅設備・住宅建材支援機構(仮称)設立

551:名無し
23/07/19 04:16:27.57 t9HOonv50.net
2008年 - 北京オリンピックでは公式スポンサーを務めた。
世界金融危機の影響で、金融事業を中心に大きな打撃を受けた[12]。
減益を記録した家電部門の売却を検討。
9月 - GEコンシューマー・ファイナンスと同社の全事業(レイク・GEカード・GE Moneyなど)を
新生銀行へ売却(現:新生フィナンシャルおよび新生カード)
2009年 - GEフィナンシャルサービス(旧:GEキャピタルリーシング)がGEフリートサービス・GE三洋クレジットと合併。
8月 - GE横河メディカルシステムがGEヘルスケアバイオサイエンスと合併し、GEヘルスケア・ジャパンに改称。
12月 - 10月から12月期までの決算が8四半期連続連続減益となる[14]。
NBCユニバーサルの経営から撤退(2013年3月に完全売却)。
2010年1月 - 日本GEとGEフィナンシャルサービスが合併。
2014年 - 家電部門をエレクトロラックスへ売却で合意。
2015年 - GEキャピタルの売却に着手。JPモルガン・チェースが売却プロセスを監督。
また、アルストムの電力事業を買収。
2016年6月6日 - 1月の合意に従い[16][17]、家電部門とブランドを中国ハイアールに売却[18]。
10月 - GEオイル&ガスとBaker Hughesが合併交渉中であることを発表[20]。
12月11日 - GEグループとドイツのソフトウェア大手SAP社はIoT(Internet of Things)分野で協業を発表。
2017年7月3日 - GEオイル&ガスとBaker Hughesの経営統合が完了[24]。
8月 - ジョン・フラナリーがCEOに就任。
9月 - GEはインダストリアル・ソリューションビジネスをABBへ売却することを発表[25]。
10月 - GEオイル&ガスは水処理ビジネス(Water & Process Technology部門)をスエズへ$34億で売却[26]。
2018年5月 - GEトランスポーテーションをワブテックに売却すると発表[27]。
6月26日 - 110年以上続いたダウ平均株価の銘柄から外れた[7]。
6月30日 - インダストリアル・ソリューションビジネスをABBへ売却完了[28]
10月1日 - ジョン・フラナリー会長兼CEOが退任し、米産業機器大手ダナハー元CEOのローレンス・カルプ氏(55)が就任する人事を発表した[29]。
2019年2月25日 - GEトランスポーテーションをワブテックに売却完了[30]

552:名無し
23/07/19 04:47:49.63 t9HOonv50.net
20兆円GX経済移行債と150兆円GX機構の財源確保法案。

553:名無し
23/07/19 04:55:01.54 t9HOonv50.net
ホールディングスの目玉戦略発表。

554:名無し
23/07/19 04:55:37.79 t9HOonv50.net
大阪メトロへ出資。

555:名無し
23/07/19 04:56:50.89 t9HOonv50.net
中東プロフェッショナルエクセレンス設立。
北欧プロフェッショナルエクセレンス設立。

556:名無し
23/07/19 04:59:13.63 t9HOonv50.net
アジアオセアニアプロフェッショナルエクセレンス本社。

557:名無し
23/07/19 05:01:38.24 t9HOonv50.net
グリーンランド支店、南極支店設立。
世界の僻地を次世代事業の柱とする。

558:名無し
23/07/19 05:02:21.86 t9HOonv50.net
ホールディングス取締役会の決議事項。
経済産業省のバラマキ政策の恩恵を受けたい。
府省庁出身者の登用でいかがでしょうか。
それで株式時価を2倍にする方策とは。

559:ピカチュウ
23/07/19 05:16:59.65 O8jRKsBn0.net
REVELATION
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
検察庁(prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)

560:名無し
23/07/20 05:34:55.81 6iCJ/1/x0.net
日産自動車はクロスオーバー電気自動車(EV)の「アリア」と将来のEVモデルに、テスラの北米充電規格(NACS)を採用することで同社と合意した。
2024年からアリアでNACS充電アダプターが使用できるようにする方針。2025年には米国とカナダでNACS対応の充電口(ポート)を備えたEVを発売するという。
NACSに将来の製品を対応させるとの発表は、日本の自動車メーカーでは日産が初めて。

561:名無し
23/07/20 05:36:13.94 6iCJ/1/x0.net
スプリントに係る支配喪失利益の計上に関するお知らせ 
2020年6月25日ソフトバンクグループ株式会社
2020年4月2日付「当社子会社スプリントのTモバイルとの合併完了のお知らせ」のとおり、当社米国子会社であったSprint Corporation(以下「スプリント」)とT-Mobile US, Inc.の合併取引(以下「本取引」)が2020年4月1日(米国東部時間)に完了しました。本取引の完了によりスプリントが当社の子会社でなくなったことに伴い、当社は2021年3月期第1四半期の連結損益計算書において、「非継続事業からの純利益」に同社に係る支配喪失利益約7,500億円(税金費用考慮前)を計上する見込みとなりましたのでお知らせいたします。

562:名無し
23/07/20 05:39:05.39 6iCJ/1/x0.net
北東アジアをオランダフィリップスグループへ売却する。

563:名無し
23/07/20 06:54:09.77 6iCJ/1/x0.net
武器製造や軍事関連サービス企業の世界トップ100社による2017年の売上は、前年比で2.5%増加し、総額3982億ドル
(約44兆2800億円)に達した。トップ100社の売上はこれで、3年連続の増加となったという。100社のうち42社はアメリカ企業で、合計売上額は2255億ドル
(約25兆円)だった。
ロッキード・マーティンは、軍事関連企業世界第1位の座を2017年も維持。売上は449億ドル(約5兆円)だった。同社の実績が好調なのは、次世代戦闘機「F-35ライトニングII」の納入が増加したことが主な要因だ。さらに9月には、米国防総省からF-35戦闘機を141機受注し、115億ドル(約1兆2800億円)に上る契約を結んだ。
第2位はボーイングで、売上は270億ドル弱(約3兆円)。SIPRIによれば、ロッキード・マーティンとボーイングの差は、2016年は110億ドルだったが、2017年には180億ドルと広がっている。
第3位には、売上238億7000万ドル(約2兆6500億円)でレイセオンが入った。
アメリカ以外を見ると、ロシアがイギリスを抜き、アメリカに次ぐ世界第2位の武器製造国となった。ロシアは現在、冷戦時代に製造された時代遅れの装備を入れ替え、軍備の現代化を図っている。そのため、同国の軍需産業は2011年以降、著しい成長を記録している。
ロシアの防空システムメーカー、アルマズ・アンテイ(Almaz-Antey)は2017年、同国の軍事企業として初めて世界軍事企業トップ10入りを果たした。同社の2017年の売上は86億ドル(9560億円)だった。
武器製造・軍事サービス企業の2017年売上トップ10社*
1. ロッキード・マーティン(米国)/449億2000万ドル
2. ボーイング(米国)/269億3000万ドル
3. レイセオン(米国)/238億7000万ドル
4. BAEシステムズ(英国)/229億4000万ドル
5. ノースロップ・グラマン(米国)/223億7000万ドル
6. ジェネラル・ダイナミクス(米国)/194億6000万ドル
7. エアバス(欧州連合の4カ国)/112億9000万ドル
8. タレス(フランス)/90億ドル
9. レオナルド(イタリア)/88億6000万ドル
10. アルマズ・アンテイ(ロシア)/85億7000万ドル

564:名無し
23/07/20 06:58:19.78 6iCJ/1/x0.net
WELL本部 
War Excellence Leadership League

565:名無し
23/07/20 08:56:34.17 6iCJ/1/x0.net
War Experts Leadership League

566:名無し
23/07/20 10:08:49.00 6iCJ/1/x0.net
両会後開かれた新総理として初の国務院常務会議では、「国務院はまずもって(首先)政治機関で、旗幟鮮明に政治を語り、2つの確立の決定的意義を理解し(中略)習近平総書記の重要指示・精神、党中央の政策を系統的に学習把握せよ」「国務院の使命は党中央が決めた政策を誠実かつ着実に実行すること」と指示。
さらに国務院工作規則を修正しこれら趣旨を明記。規則修正では常務会議の開催頻度を減らす一方(原則週1回→月2~3回)、習の考えや指示を重点に学習する「学習制度」を創設し2ヵ月に1回開催、テーマは「総理が決める」とした。

567:名無し
23/07/21 05:36:57.82 fhH42rMX0.net
当社への1兆円の支払いが滞納。隠れ滞納はその10倍。
経営再建中の中国不動産開発大手、中国恒大集団は17日、
公表を先送りしていた2021年と22年の通期決算を発表した。
2年間の最終損益は単純合算で約5800億元
(約11兆2000億円)の赤字となり、債務超過に転落。
負債総額は22年末時点で2兆4374億元(50兆円)と、
同年の中国国内総生産(GDP)の約2%に達した。
最終赤字は21年が4760億元、22年が1059億元。
経営危機になる前の20年は80億元の黒字だった。
22年の売上高は2300億元で20年(5072億元)の半分以下
22年の契約販売額は317億元と、7000億元を超えていた20年から
激減しており、販売が一向に回復していない状況が裏付けられた。 

568:名無し
23/07/21 06:12:30.90 2TmvaZom0.net
裁判官出身の人事院総裁からの引き継ぎ事項。
国家公務員法においては、国家公務員の再就職について適正性及び透明性を確保するため、内閣において、職員又は職員OB等の再就職に関する情報を収集・一元管理し、公表することとされております。
平成30年1月以降に届出を提出される職員又は職員OB等におかれましては、以下のマニュアル等をご参照の上、以下の各届出様式により適切に届出を行っていただきますよう宜しくお願いします。
<マニュアル等>
○再就職情報の届出に係るマニュアル
(国家公務員が知っておかなければならない
「再就職に関する規制」と「再就職情報の届出制度」より)
○再就職情報の届出に関するQ&A
○届出に関するよくある質問~こんな場合も届出が必要です!!~
<各届出様式>
○在職中に再就職の約束をした場合の届出様式第4~6
○管理職職員であった者が再就職しようとする場合の届出様式第7~9
○管理職職員であった者が再就職した場合の届出様式第10
※ なお、行政執行法人の役員(若しくは役員であった者)におかれましては、上記様式ではなく、以下の各届出様式により適切に届出を行っていただきますよう宜しくお願いします。
○在職中に再就職の約束をした場合の届出様式第4~6
○再就職しようとする場合の届出様式第7~9
○再就職した場合の届出様式第10

569:名無し
23/07/21 08:21:45.95 zhu8obLb0.net
ホールディングス化にいたった意思決定過程を明らかにし
各事業子会社の財務内容(過去3年分)を
投資ファンドへ売りやすいように公表して欲しい。
中東諸国からのSBホールディングス投資子会社への
10兆円出資については政府設立予定のGX投資機構もしくは
20兆円GX経済移行債へ差し替えてくれ。
NTTを取り巻く電機業界はもう信用しないから
NTTのICT事業を一体化し
デジタル庁出資のDX投資機構を設立する。

570:名無し
23/07/21 08:22:33.87 zhu8obLb0.net
アクセンチュアが生成AI(人工知能)の企業導入拡大を見越して、
データおよびAI関連事業に今後3年間で30億ドルを投資する。
生成AIの導入支援を目的にAmazon Web Services(AWS)、
Microsoft、Google Cloudとの協業も一斉に発表した。
2023年6月に米国で発表していたが、各社との協業については
2023年7月13日にあらためて日本向けにアナウンスしたかたちだ。

571:名無し
23/07/21 08:40:45.49 v0f+NfeT0.net
元法相(60)が公職選挙法違反で実刑となった2019年参院選を巡る大規模買収事件で、
東京地検特捜部の検事が、元法相から現金を受領したとして任意で取り調べた
広島市議(当時)に対して不起訴にすると示唆し、「現金は買収目的だった」と認めさせていたことが、新聞が独自に入手した録音データで明らかになった。
不起訴を期待させ、特捜部の描く事件の構図に沿った供述を引き出した利益誘導の疑いがある。

572:名無し
23/07/21 08:50:36.87 Mb4zOcBU0.net
スプリントに係る支配喪失利益の計上に関するお知らせ 
2020年6月25日ソフトバンクグループ株式会社
2020年4月2日付「当社子会社スプリントのTモバイルとの合併完了のお知らせ」のとおり、当社米国子会社であったSprint Corporation(以下「スプリント」)とT-Mobile US, Inc.の合併取引(以下「本取引」)が2020年4月1日(米国東部時間)に完了しました。本取引の完了によりスプリントが当社の子会社でなくなったことに伴い、当社は2021年3月期第1四半期の連結損益計算書において、「非継続事業からの純利益」に同社に係る支配喪失利益約7,500億円(税金費用考慮前)を計上する見込みとなりましたのでお知らせいたします。
北東アジアをオランダフィリップスグループへ売却する。

573:名無し
23/07/21 08:51:56.69 Mb4zOcBU0.net
トヨタグループとコマツグループの
『ウーブンバイトヨタ』第1弾合弁事業。
軍用トラック生産。
武器製造や軍事関連サービス企業の世界トップ100社による2017年の売上は、前年比で2.5%増加し、総額3982億ドル
(約44兆2800億円)に達した。トップ100社の売上はこれで、3年連続の増加となったという。100社のうち42社はアメリカ企業で、合計売上額は2255億ドル
(約25兆円)だった。

574:名無し
23/07/21 15:25:05.25 S5rMxz770.net
1974年3月慶應義塾大学経済学部卒業
1974年4月松下電器産業㈱(現パナソニックHD㈱)入社
2003年4月同社PAVC社副社長システム事業グループ長
2004年6月同社役員就任北米本部長アメリカ松下電器㈱会長就任
2007年4月松下電器産業㈱(現パナソニックHD㈱)常務役員就任
2010年4月同社インダストリー営業担当
2010年6月同社常務取締役就任
2011年6月同社代表取締役専務就任
2012年1月同社デバイス担当
2013年4月同社オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社社長
2014年4月同社代表取締役副社長就任海外戦略地域担当
2016年6月同社常勤顧問就任
2016年6月日本通信社外取締役就任(現任)
2017年11月Tesla, Inc.(テスラ)ギガファクトリーバイスプレジデント
2019年11月Gogoro Inc.(台湾)社外取締役就任(現任)
2022年4月WOTA㈱社外取締役就任(現任)

575:名無し
23/07/21 16:12:28.99 S5rMxz770.net
人事院幹部職員名簿 令和5年7月14日現在
人事院総裁 人事官1 人事官2 総裁秘書官
人事院事務総局 事務総長 事務総局総括審議官 事務総局審議官
公文書監理官(併)事務総局サイバーセキュリティ・情報化審議官
政策立案参事官 調査職 調査職 調査職 事務総局付
総務課長 総務課国会連絡主幹 総務課広報室長
企画法制課長 企画法制課法制調査室長
人事課長 人事課能率厚生管理室長 人事課人事企画官 人事課付(併)
会計課長 会計課上席経理監査官
国際課長 国際課国際人事行政専門官 国際課上席国際専門官
公文書監理室長(併) 情報管理室長
職員福祉局長 職員福祉局次長(扱) 職員福祉局職員団体審議官
職員福祉局企画官 職員福祉局付(併) 職員福祉局職員福祉課長
職員福祉局職員福祉課勤務時間調査・指導室長
職員福祉局職員福祉課健康安全対策推進室長 職員福祉局審査課長
職員福祉局審査課監査室長 職員福祉局補償課長
人材局長 人材局審議官 人材局試験審議官 人材局参事官
人材局企画官 人材局調査職(併) 人材局企画課長 
人材局企画課人材確保対策室長 人材局試験課長 人材局研修推進課長 
人材局研修推進課派遣研修室長人材局首席試験専門官 
給与局長 給与局次長 給与局参事官 給与局企画官 
公平審査局長 公平審査局審議官 公平審査局調整課長
公務員研修所長 公務員研修所副所長 公務員研修所副所長(併)
公務員研修所主任教授 公務員研修所教授 公務員研修所教授(併)
公務員研修所教授(併) 公務員研修所教授(併)
公務員研修所指導教官 公務員研修所教務部長
公務員研修所教務部政策研修分析官
北海道事務局長 東北事務局長 関東事務局長
中部事務局長 近畿事務局長 中国事務局長 四国事務局長
九州事務局長 沖縄事務所長
国家公務員倫理審査会 国家公務員倫理審査会事務局

576:名無し
23/07/21 16:17:17.36 S5rMxz770.net
国務大臣、副大臣及び大臣政務官規範 平成13年1月6日 閣議決定
改正 平成18年10月24日 改正 平成18年12月26日 改正 平成26年 5月27日
前文 今般、中央省庁再編が行われるとともに、新たに、副大臣及び大臣政務官の制度が
導入された。 こうした状況を踏まえ、政治家であって国務大臣等の公職にある者としての清廉さ
を保持し、政治と行政への国民の信頼を確保するとともに、国家公務員の政治的中立
性を確保し、副大臣等の役割分担を明確化するため、下記のとおり国務大臣、副大臣
及び大臣政務官に関する規範を定める。
1 国務大臣、副大臣及び大臣政務官の服務等 (1)服務の根本基準
国務大臣等(内閣総理大臣その他の国務大臣、副大臣(内閣官房副長官を含む。以 下同じ。)及び大臣政務官をいう。以下同じ。)は、国民全体の奉仕者として公共の利 益のためにその職務を行い、公私混淆を断ち、職務に関して廉潔性を保持することと する。
なお、副大臣等(副大臣及び大臣政務官をいう。以下同じ。)は、その上司である国 務大臣の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
(2)営利企業等との兼職
1 営利企業については、報酬を得ると否とにかかわらず、その役職員を兼職してはならない。
2 公益法人その他これに類する諸団体については、報酬のない名誉職等を除き、その役職員を兼職してはならない。
なお、報酬のない名誉職等を兼職した場合は、国務大臣にあっては内閣総理大臣
に、副大臣等にあってはその上司である国務大臣に、届け出なければならない。 3 自由業については、原則としてその業務に従事してはならない。なお、やむを得 ず従事する場合には、国務大臣にあっては内閣総理大臣の、副大臣等にあってはその上司である国務大臣の許可を要する。
(3)株式等の取引の自粛及び保有株式等の信託 国務大臣等としての在任期間中は、株式等の有価証券(私募ファンドを含む。)、不動産、ゴルフ会員権等の取引を自粛することとする。

577:名無し
23/07/21 20:09:37.69 aw4FkHx20.net
ベンチャー戦略立案をお任せします。
PoC開発の流れ
①企画 ②効果・効用の検証 
③技術的実現性の検証 ④仕様や検討課題の洗い出し
⑤要件定義 ⑥設計・実装 ⑦テスト・リリース

578:名無し
23/07/21 20:10:22.42 aw4FkHx20.net
アクセンチュアが生成AI(人工知能)の企業導入拡大を見越して、
データおよびAI関連事業に今後3年間で30億ドルを投資する。
生成AIの導入支援を目的にAmazon Web Services(AWS)、
Microsoft、Google Cloudとの協業も一斉に発表した。

579:名無し
23/07/21 20:19:06.85 aw4FkHx20.net
コマ使い学識経験者の利用価値と当社WELL本部顧客価値
最優先事項は決議しました。もと人事院総裁のメッセージ。
➡︎東大法学部(経済学部)卒業生の既得権益ポストを途切れさせるな。
2001年 - 旧松下電器産業コンサルティング
➡︎会社解体
2001年 - マッキンゼーシニアエクスパート、 シニアアドバイザー
金融担当大臣 「金融システムと 行政の将来ビジョン懇話会」- 2002年
金融審議会自己資本比率に関するメンバー( - 2004年)
2002年 - 総合規制改革会議専門委員( - 2004年)
➡︎ IT業界金融危機
道路関係四公団民営化推進委員会委員
➡︎永久有料料金
2002年12月 - 「金融再生プログラム」に基づき金融庁内に設置された
「金融問題タスクフォース」のメンバー(金融庁顧問)
2003年 - 金融審議会委員( - 2011年)
➡︎ 産業界崩壊
2004年 - 大阪証券取引所(現:日本取引所)社外取締役就任- 2014年
➡︎大阪証券取引所廃止

580:名無し
23/07/22 01:58:48.92 BicbVTlS0.net
大阪・関西万博で海外のパビリオン建設が進まない問題をめぐり、ゼネコンなどでつくる団体のトップが「外国政府の準備が遅れている」との認識を示しました。
大阪・関西万博では、およそ50カ国が日本の建設業者と契約しパビリオンを建てることになっていますが、そもそも建設業者すら決まっていない国が多いのが現状です。
この状況について、ゼネコンなどでつくる日本建設業連合会の会長は「厳しい状況だ」としたうえで、次のように話しました。
【日本建設業連合会・会長】「(海外パビリオンの)発注者である外国政府の準備、準備というのは熟度の高い詳細設計の作成、が遅れているのではないか」
一方、博覧会協会が示した「年内に着工出来れば開催には間に合う」とする見通しについて、会長は「何が根拠なのかわからない」と不快感を示しました。
そのうえで、会長は「建設業者が敬遠しているのではないかという雰囲気があるが、そんなことはない。具体的な話がないので去年9月くらいに博覧会協会に日建連の職員が出向き『今後どうなるんですか、間に合わなくなりますよ』と話したにもかかわらず、こういう状態になっているのは大変残念」と話しました。

581:名無し
23/07/22 02:05:40.79 BicbVTlS0.net
日本経済を学識経験者の代表として内部壊滅にいたらせる工作員。
東京大学社会心理学科卒業。オックスフォード大学開発経済学修士。
東京銀行、マッキンゼー&カンパニー東京支社・パリ勤務を経て、
2004年早稲田大学ファイナンス研究科教授、2016年から現職。
早稲田大学ガバナンス&サスティナビリティ研究所所長。
日本取引所、三菱UFJフィナンシャルグループ、ヤマハ発動機など、
これまで務めた国内外の企業の役員は20社に及び、
現在はソフトバンクグループ、パナソニック社外取締役、
トムソンロイタートラスティディレクター。

582:名無し
23/07/22 02:07:03.91 BicbVTlS0.net
フィリピンのニッケル鉱石の生産量は世界2位。
追い風となっているのは、1位のインドネシアが
2020年に始めた輸出禁止措置で、
代替の調達先としての需要が高まったためだ。
ニッケルは、電気自動車(EV)などに利用される
リチウムイオン電池の材料として注目されている。
インドネシアはニッケル加工を同国内に限ることで
海外からの投資を呼び込み、産業育成や経済発展につなげる狙いだ。
韓国のヒョンデ(現代自動車)はインドネシアでEV生産を始めた。

583:名無し
23/07/22 02:31:53.39 7noI4Fo10.net
経団連(会長)は7月21、22の両日、長野県軽井沢町で「夏季フォーラム2022」(議長=副会長)を開催した。会長、審議員会議長をはじめ、副会長、審議員会副議長の合計40人が参加し、「サステイナブルな資本主義を実践する」を統一テーマに討議し、「サステイナブルな資本主義を実践する~経団連夏季フォーラム2022行動宣言」を採択した。
1日目の開会式では会長があいさつし、山積する社会課題を解決し持続可能で豊かな未来社会を確立するためにも、内外の諸課題に関する経済界の考えをこれまで以上に積極的に発信するとともに、経済界が主体的に行動していくことが重要であると強調した。
第1セッションでは「残すに値する未来を考える」と題し、慶應義塾大学教授でZホールディングスシニアストラテジストの講演を聴くとともに意見交換した。
第2セッションでは「地方創生と中小企業のDX」と題し、東京大学大学院教授の講演を聴くとともに意見交換した。
2日目の第3セッションでは、「The Politics of Catastrophe and the Impact on Japan(大惨事の人類史と日本への影響)」と題し、スタンフォード大学シニアフェローのニーアル・ファーガソン氏によるオンラインの講演を聴くとともに意見交換した。
第4セッションでは4つの分科会に分かれ、第1分科会(座長=副会長)は「イノベーションをいかに起こしていくか」、第2分科会(座長=審議員会議長)は「地方をいかに元気にしていくか」、第3分科会(座長=副会長)は「GXをいかに進めていくか」、第4分科会(座長=副会長)は「自由主義的国際秩序に対する挑戦に日本はどう対応すべきか」をテーマに、それぞれ集中的に議論した。
第5セッションでは、分科会での討議に関する各分科会議長からの報告を基に、参加者全員で討議するとともに、「サステイナブルな資本主義を実践する~経団連夏季フォーラム2022行動宣言」を採択した。
特別セッションで講演した内閣総理大臣は、「政治的な安定を最大限に活かして、歴史的な難局に取り組んでいくことが、総理大臣としての責務であり使命」と述べるとともに、政策実行を含めた一層の官民連携の実現に向け、経済界への期待を表明した。
フォーラムの閉会にあたり、会長と副会長から首相に行動宣言を手交した。
なお、夏季フォーラムの詳細は「月刊経団連」9月号の特集で紹介する。

584:名無し
23/07/22 02:45:44.87 M/fUoYjL0.net
議長 東日本旅客鉄道会長
副議長 トヨタ自動車副会長 コマツ会長 レゾナックHD相談役 
伊藤忠商事専務理事 ソニーグループ会長 コングレ社長 
ユーグレナ社長 富士通社長 中外製薬特別顧問 資生堂会長 
IHI会長 損害保険ジャパン会長 アステラス製薬会長 
三井住友海上火災保険会長 丸紅社長 住友商事社長 
ENEOSホールディングス社長 第一生命ホールディングス会長

585:名無し
23/07/22 02:50:18.47 M/fUoYjL0.net
軽井沢開催『経団連 夏季セミナー』次期首相の内諾会議。

586:名無し
23/07/22 02:54:53.57 M/fUoYjL0.net
自由券は予約抽選となります。
関西の有力企業で構成する関西経済連合会の会長(電気工業会長)は20日、経団連を含む全国の経済連合会8団体に2025年大阪・関西万博の前売り券購入を依頼すると表明した。8団体に合計で50万~100万枚を購入するよう求める方針だ。経団連には既に依頼済みで、他の団体には9月以降に直接協力を求める。

587:名無し
23/07/22 03:03:50.08 3vhCvqgZ0.net
会長 住友化学会長
副会長 みずほFG特別顧問 三井不動産会長 三井住友FG社長 
三井物産会長 日立製作所会長 日本製鉄社長 パナソニックHD会長 
ディー・エヌ・エー会長 アサヒグループHD会長 東京海上HD会長 
日本電気特別顧問. 旭化成会長 野村HD会長 日本生命保険会長 
日本電信電話会長 三菱商事会長 三菱重工業社長 ヴェオリア会長
三菱UFJフィナンシャル・グループ社長 経団連事務総長

588:名無し
23/07/22 03:36:31.13 bFzalAnl0.net
内閣官房副長官補室(事実上)内政担当、外政担当、両名の内閣官房副長官補をトップに、政策の企画・立案及び総合調整を担当する組織として、内閣府本府庁舎の5階に「内閣官房副長官補室」(通称「補室」)が設置されている[6]。
内閣官房副長官補室は、組織・役職(「内閣官房副長官補付」)として、「内閣官房副長官補」(次官級)「内閣審議官」(局次長級・3名)「内閣参事官」(各省庁で課長級ポストを経験した者・約20名)「内閣参事官補佐」・「主査」などの「内閣事務官」(約50名)
という4階層構造で成り立ち、内閣府、金融庁、警察庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、防衛省からの出向者で構成されており、その他の臨時職員等も含めれば、総勢約90名に達する[6]。
内閣官房副長官補室は、各省庁の総合調整を行う唯一無二の組織とされ、自由民主党から民主党への政権交代後、政府内の総合調整を行う部署が内閣官房副長官補室のみであったことから、国家戦略室が設置された際には、「結局、補室がそのまま国家戦略室になるのではないか」と言われていたとされ、実際、補室内に国家戦略室の併任者が数多く存在した[6]。
2014年(平成26年)1月7日に国家安全保障局が発足し、外政担当と事態対処・危機管理担当の内閣官房副長官補が、国家安全保障局の局次長を兼任。4月1日、内政担当の内閣官房副長官補が宇宙開発戦略本部事務局長を兼任することになったが[7]、内閣官房のスリム化の一環として2016年(平成28年)3月をもって宇宙開発戦略本部事務局が廃止されて、事務機能が内閣府の宇宙開発戦略推進事務局に移管されたことを受けて兼任が解除された。
内閣官房副長官補室の源流は、内閣直属の機関として、戦前・戦中に総合的な国策の企画・立案・調整に当たった企画院である[注釈 2]。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch