パナソニックの裏事情120at COMPANY
パナソニックの裏事情120 - 暇つぶし2ch893:名無し
21/08/08 06:06:21.89 P+KTOrzP0.net
「東京五輪は神宮の国立競技場を改築するが、ほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので
世界一カネのかからない五輪なのです」。東京オリンピック招致時の知事の言葉である。
大会組織委員会によれば開催経費は総額1兆6,640億円で、
招致段階の見積もり額7,340億円の約2倍以上に膨張した。
夏のオリンピックで過去最大規模の経費である。
緊急事態宣言下、一寸先も見えぬ状況で、8年前に決定した
「金がかかる」オリンピックが開催された。
日本で78%の人が2021年の開催に反対しているだけでなく、
イギリスで66%、IOCのバッハ会長の母国であるドイツで63%、
世界平均で57%の人が反対していた(※1)。
意見や立場の違いはあるが、ほとんどの人は違和感や不満を持っていた。
平時ならば考えることもなかった疑問が湧く。
「そもそも、なぜオリンピックをやる必要があるのか? オリンピックの意義とは何か?」

894:名無し
21/08/08 06:27:48.38 P+KTOrzP0.net
Pコネクト一味の米ブルーヨンダーは、あらゆる選択肢を検討する。

895:名無し
21/08/08 08:32:54.57 P+KTOrzP0.net
東京オリンピック(五輪)・パラリンピック招致をめぐる贈賄疑惑で
フランス司法当局の捜査を受けている元招致委員会理事長の
弁護費用が2020年度までの3年間で約2億円に上り、
その全額を19年6月まで会長を務めていた日本オリンピック委員会(JOC)が負担している
JOCは19年3月の理事会で費用負担を決議しており、
今年度以降も、捜査終結まで負担するという。
仏当局は招致委がシンガポールのコンサルタント会社、
ブラック・タイディングズ(BT)社に支払った約2億3千万円が、
開催都市決定の投票権を持つ国際オリンピック委員会(IOC)委員側への
贈賄に使われた疑いがあるとして捜査している。
招致委理事長として、BT社との契約書にサインしていた。JOCは違法性はないと結論づけている。
JOC関係者によると、日仏の合同弁護士チームがついており、翻訳料金なども含むと、
JOCの負担額は仏当局の捜査が本格化した18年度が約6千万円、19年度は約1億円、
20年度は約4千万円だった。

896:名無し
21/08/08 08:59:43.18 P+KTOrzP0.net
くらし事業戦略本部長によるくらしアプライアンス分社設立戦略により
アプライアンス分社社長によるくらし事業本部長就任。
くらし事業戦略本部長は、くらしソリューション事業本部長就任。

897:名無し
21/08/08 11:05:57.64 P+KTOrzP0.net
東京都には、2017年4月に発表した五輪のレガシー効果の試算がある。
総費用1兆6440億円(第5版)に対して、
12兆2397億円のプラスのレガシー効果が見込めるという試算だ。
選手村の跡地利用・交通インフラ整備による街づくりで2兆2572億円、
観光需要拡大など経済活性化・最先端技術活用で9兆1666億円などとなっている。
このレガシー効果は、今となっては過大評価と言わざるを得ない。
観光需要は回復のめどが立たず、ビジネス拠点の形成も期待できない。
五輪開催の考え方として、その開催を期に
東京が国際観光都市として飛躍する成長ビジョンがあった。
今は、そのビジョン自体が成り立たなくなり、
成長戦略にもぽっかりと穴が開いた状態だ。
東京都の新しい成長ビジョンを描き直さなくては、
先行きの不透明感は放置されることになる。
確かに、コロナ禍が収まらなくては何も描けないという見方もあるだろう。
しかし、今のうちから構想を練っておく方がよい。
すでに17年発表のビジョンは相当に狂っている。
例えば、アフターコロナでは賃料の高い東京都心のオフィスを引き払い、
東京以外に本社を構えようという動きがある。
個人でもテレワークを主体に働き、地方移住を考える人もいる。
アフターコロナは東京の成長にとって逆風になる可能性が高いからこそ、
早期の準備が求められるのだ。

898:名無し
21/08/08 11:12:44.66 P+KTOrzP0.net
Foxconn (Hon Hai) Technology Group, through its NT$2.52 billion
(US$90.67 million) acquisition of Macronix International's 6-inch wafer fab and equipment,
will be able to meet a market boom for automotive power ICs such as SiC MOSFET chips

899:名無し
21/08/08 11:22:33.37 P+KTOrzP0.net
会計検査院は18年度までの6年間で、国が関連経費など1兆600億円を支出したと指摘した。
都も関連経費を7770億円と発表している。組織委が公表した経費1兆6440億円に、
それらの関連経費を含めると、全体の経費は3兆円を超す。
コロナ禍による1年延期が響いたとはいえ、想定以上に金がかかる大会となった。
コンパクト五輪が実現できないのであれば、大会中止の選択肢もあり得たといえそうだ。
実際、組織委員会の前会長の辞任などで五輪への反感も高まり、
中止を求める世論が高まった時期もあった。
五輪中止による経済損失額は約1.8兆円と見込まれ、
「景気の方向性を左右するほどではない」という。
4回目の緊急事態宣言で発生するとみられる損失約2.2兆円よりも少ない。

900:名無しさん
21/08/08 13:22:14.21 g43hbuIB0.net
大阪で朝に自転車おいといたら夕方には無くなってる
1週間程度の連休から帰ってくると
駐車場のバイクや車に「乗らないなら買い取ります」とか
ビラ差し込んである無法地帯
あまりに不法侵入が酷いから警察に巡回お願いしてる
パナは大阪から東京に移転してくれ
大阪人は遵法意識が低すぎて萎える

901:名無し
21/08/08 15:32:19.51 r/Vqnfm60.net
>>843
蒲田と変わらんやろ

902:名無し
21/08/08 15:42:28.51 s5V989Re0.net
>>843
お前が転職しろよ

903:岸場道朗
21/08/08 17:13:04.40 eMTJcjpo0.net
岸場道朗

904:名無し
21/08/08 21:22:29.10 JfJH7fG50.net
暴行傷害犯のタ◯カカズ△コはなぜ懲戒解雇されないのだろう?

905:名無し
21/08/09 04:19:46.16 mhxDTJPH0.net
東京五輪・パラリンピックの経済効果について、野村総合研究所エグゼクティブ・エコノミストは、
仮設施設の整備費やグッズ売り上げなどで1兆6771億円に上ると試算する。
海外観客の受け入れ見送りが決まった時点では1兆8108億円だったが、大半の競技会場が
無観客となり、チケット収入や観客の宿泊費など1337億円の経済効果が失われた。
政府は東京や大阪など6都府県を対象に31日まで緊急事態宣言を発令している。
東京都に4度目の宣言が発令された7月12日以降、外食や宿泊の機会が減り、
一連の宣言による経済損失は計2兆1900億円に及ぶと見込んだ。
一方、日本選手のメダルラッシュで新たな消費が喚起されそうだ。
関西大学名誉教授は、五輪閉幕後の8月に1週間程度、主要百貨店やスーパーなどが
選手をたたえるセールを行った場合、経済効果は1436億円に上ると試算した。

906:名無し
21/08/09 05:02:28.84 mhxDTJPH0.net
東京五輪・パラリンピック組織委員会のスポークスパーソン(43)が
8日、報道陣の取材に応じ〝48時間ルール〟について言及した。
この日行われた閉会式には、選手団から約4500人が参加。
新型コロナウイルス感染症対策として、
選手団は競技終了後48時間以内に選手村を出るルールが設けられている。
そのため、野球、女子バスケットボール、ボクシング、レスリングらの
大会後半に実施された競技団体が中心となっているが、
自身の競技終了後から48時間以上経っているのにもかかわらず、
閉会式に参加している選手も見受けられた。
この件をスポークスパーソンは「48時間ルールは当然あるが(飛行機の)
フライトがないなどの場合は、48時間を超えても選手村にいるケースがある」とした上で
「競技によっては敗退後も他の選手の練習パートナーとして残ることもある。
その場合は個別で対応しており、それらの選手が閉会式に参加していた」と説明した。

907:名無し
21/08/09 05:30:08.38 mhxDTJPH0.net
中国江蘚省養老都市(介護施設)の管理人を命ずる。

908:名無し
21/08/09 05:34:04.23 mhxDTJPH0.net
エッジコンピューティングでは、文字通り、クラウドではなくデータ発生場所の近く
(エッジ)でデータの処理を施す必要がある。
その理由は、あらゆるデバイスにセンサーが取り付けられ、膨大なデータが生成されるためだ。
こうしたデータをすべてクラウドで処理することは、現実的ではない。
特にリアルタイム性が求められる場合は、ネットワークの遅延が問題になる。
たとえば介護施設や遠隔医療などで、すべてのデータをクラウドに送って処理していたら
人命に関わりかねない。また、エッジで一時的にデータを蓄積し、
必要に応じてクラウドに送ることで、パフォーマンスやコストを最適化できる。
今後、5Gが普及すれば、こうした動きはさらに加速するだろう。
ただし、企業がエッジコンピューティングを進めると、重大な問題に直面することになる。
それが、エッジコンピューティングで使用するIT機器の運用管理だ。
エッジコンピューティングを実現するには、全国の介護拠点や店舗、工場、倉庫などに、
コンピューティング処理を担うIT機器を設置することになる。

909:名無し
21/08/09 06:06:12.80 mhxDTJPH0.net
建築設計者コメント
「コロナ禍の中現地に赴くことができず、先日初めて完成に近い姿を目にすることができました。
遠い中東の地での建築、山あり谷ありでしたが日本館の特徴である繊細な表現が
見事に実現できました。施工者の方々、プロジェクトに関わる全ての人々の努力と熱意の表れです。
多くの方に体験して頂きたいです。」
株式会社ファシリティーズ
「中東初の登録博において、日本と中東とが共感でき、現地の気候風土やコンテンツ文化と
シンクロする建築をデザイン+エンジニアリングの両面から実現します。
COVID-19のパンデミックにより、万博のテーマである”CONNECT”の重要性が
より鮮明になった今こそ、技術的・文化的な繋がりを日本らしいきめ細やかな
感性を通じて伝えたいと考えています。」
建築施工者コメント
株式会社組
「新型コロナウイルス感染の世界的な拡大の中、各国から集まった現場で働く人たちの
感染防止を第一に、さまざまな対策を実施しながら工事を進めてまいりました。
今後も関係者の健康と安全を最優先に、大林グループの総合力を存分に発揮して、
人と人とのつながりを生むパビリオンを造り上げていきます。」
(参考)ドバイ万博日本館について
出展テーマ:アイディアの出会い
幹事省:経済産業省
副幹事省:総務省、文部科学省、農林水産省、国土交通省
参加機関:独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
敷地面積:約5,161.8㎡
会期:2021年10月1日~2022年3月31日

910:名無し
21/08/09 06:20:22.41 mhxDTJPH0.net
白物家電も、全面的に生産委託する。

911:名無し
21/08/09 07:55:10.86 mhxDTJPH0.net
■コンピューター/電子機器部門
(MIT教授 、MITメディアラボ副所長)(大阪市立大学大学院教授)(科学技術振興機構副理事)
■ソフトウエア
(日本MITベンチャーフォーラム理事長、日本MIT会(同窓会)理事)(慶應義塾大学教授)
■インターネット
(日本科学未来館館長、IBMフェロー)(マイクロソフト初代社長)
■通信
(IPA産業サイバーセキュリティセンターサイバー技術研究室室長)(東京大学大学院工学系教授)
■AI/ロボット工学
(大阪大学大学院 基礎工学研究科教授(栄誉教授))
(ソニーコンピュータサイエンス研究所 代表取締役社長・所長)(札幌市立大学理事長・学長)
■輸送(宇宙開発を含む)
(慶應義塾大学理工学部教授)(デロイトトーマツコンサルティング 執行役員パートナー)
■持続可能性/エネルギー
(早稲田大学理工学術院 教授、東京大学大学院工学系研究科 教授)(地球環境産業技術研究機構長)
【コンピューター/電子機器】量子コンピューター、IoT機器、
VR/AR機器、カメラ、ディスプレイなどのデバイス等
【ソフトウエア】OS、ミドルウエア、アプリケーション(スマホアプリ含む)、
ブロックチェーンなどの暗号技術等
【インターネット】インターネットを利用したサービス、Webサイト、および関連技術等
【通信】5G、通信衛星、量子ネットワーク、放送関連技術、光伝送技術等
【AI/ロボット工学】機械学習/深層学習などのAI技術、産業用/家庭用ロボット、自律運転車等
【輸送(宇宙開発含む)】人工衛星、宇宙船の開発/運用、宇宙探査、宇宙利用サービス、
物流、ドローン等
【持続可能性/エネルギー】風力/太陽光発電、小型原子炉、蓄電池、
冷暖房、淡水化、バイオマス等

912:名無し
21/08/09 08:59:21.39 mhxDTJPH0.net
まずは閉会式翌日の9日夜、『ジャンクSPORTS 緊急生放送で
東京五輪メダリスト集結!舞台裏を大告白SP』(フジテレビ系)、
『くりぃむしちゅーの!レジェンド東京五輪メダリスト大集結!生放送SP』(日本テレビ系)、
『NHKスペシャル TOKYO2020私たちの闘い』(NHK)という3つの特番が放送されます。
また、特番だけでなくレギュラーバラエティへの出演オファーもすでに行われているそうですし、
情報番組でも朝・昼・午後の各時間帯に選手は引っ張りだこ。
今や国民的な旬の人気者だけに、競技中や舞台裏などのオリンピックを振り返る話だけでなく、
経歴やプライベートなどのキャラクターをフィーチャーする企画が考えられているはずです。
では、そのようなお祭り特需が過去のオリンピック終了後よりも長く、
「年内いっぱい続く」と言われている理由は何なのでしょうか。

913:名無し
21/08/09 10:38:02.90 mhxDTJPH0.net
日本政府は東京五輪が取り消された場合、天文学的な違約金等を懸念して
開催を強行したが、結局、五輪の費用はこれまでの五輪の中で最高水準になる見通しだ。
日本が五輪開催のために使った費用は、当初の予想の3倍にのぼる3兆4千億円という推算が出ている。
日本政府は今年初め、競技場の建設費用、大会準備、1年延期による追加負担など、
五輪の直接経費が計1兆6440億円だと発表した。
週刊最新号に「この金額には五輪後も使用される既存施設の改修費用などは含まれていない。
それらの費用は『五輪関連経費』として大会予算とは別に計上されており、
金額は東京都が7349億円」と報じた。
また、「政府は国の五輪支出をあくまで『大会経費(直接経費)』にしぼって発表しているが、
会計検査院は他にも関連事業があると指摘した」と伝えた。総費用を総合すると、
東京都が1兆4519億円、政府が1兆3059億円、東京オリンピック大会組織委員会が7060億円など、
五輪の支出経費が約3兆4600億円に上る。
米経済専門誌「フォーブス」も「東京五輪の総費用は最大280億ドルに達する可能性がある」と報道。
さらに「2016年リオ五輪の2倍の水準であり、冬季・夏季五輪合わせて最高水準になる」と伝えた。

914:名無し
21/08/09 11:45:57.18 mhxDTJPH0.net
東京五輪が終了して、テレビ放送番組は、『コロナウイルス感染』だらけ。

915:名無し
21/08/10 00:16:15.86 AnoVYOmM0.net
海外工場は、蘭金融子会社などの傘下となり、ハゲタカ投資ファンドなどへ売却完了。

916:名無し
21/08/10 01:07:01.33 eswhPeMF0.net
米国バイデン政権のもとでは、中国と親密な企業グループの米国上場審査は厳しい。

917:名無しさん
21/08/10 01:12:50.54 WPbPdIdh0.net
>>845
大阪人の人間性を入れ替えないとダメ

918:名無し
21/08/10 01:53:41.95 AnoVYOmM0.net
米国バイデン政権は、日本企業による中国企業への生産委託へ中止勧告予定。

919:名無し
21/08/10 02:40:58.11 AnoVYOmM0.net
「開催決定時、『五輪は経済の起爆剤になる』といわれ、
32兆円の経済効果があると試算されていたのが夢のよう。当時の政権でも
アベノミクスの『第四の矢は東京五輪』と高い経済効果を謳っていたのに……。
外国人観光客は来ない。無観客で国内での観光客も来ない。
経費ばかりが増え、落とされるはずのカネは見込めない。経営に苦しむ
観光や飲食、宿泊などのサービス業にもおカネが落ちずに税収も見込めない。
コロナで迷走続きの中、東京大会の負担を一方的に押しつられそうで
都財政はどうなることやら」
そもそも招致時の契約では「コンパクト五輪」を標榜し、
コストの総額は7340億円の見込みだった。 ところが大会の一年延期、
コロナ対策の継続と経費は山積みとなり、
4倍の3兆円となった。
この膨張した費用をめぐり、誰が負担するのかを巡るさや当てが始まっている。
無観客によりチケット売上900億円の目算は消えた。組織委員会は公益財団法人で、
基本財政は3億円しかない。7月11日、NHKの番組に出演した組織委員会事務総長は
「チケット収入は何十億円に激減する。収支が整わないことは間違いない」と白旗をあげている。

920:名無し
21/08/10 06:51:54.55 AnoVYOmM0.net
シドニー西部のウエスト・ホクストン地域で誕生日パーティーが開かれたのは、6月19日だった。
航空会社の国際線の乗務員を送迎するリムジンバスの運転手の男性が、
デルタ株の最初の市中感染のケースとして報告されてからわずか3日後であり、
このときシドニーでは、集会は制限されていなかった。
その後、21日にはパーティーで感染した24人の接触者とみられる7人の感染が確認された。
多くはパーティーの参加者と同居する人たちだ。
16日以降にシドニーで確認された感染者は、195人にのぼっている(7月1日時点)。
さらなる感染拡大を抑えるため、約500万人のシドニーの住民たちには現在、
「外出禁止令」が出されている。
また、シドニーから始まった感染拡大により、同国ではその他の州・地域でも、
都市封鎖(ロックダウン)措置が取られている。

921:名無し
21/08/10 08:01:06.07 AnoVYOmM0.net
資本金10億円以上の1823社が6月22日までに回答した。
調査は毎年、計画値から実際の数値が下振れる。21年度実績の予測値では同3・3%増になる。
この数値で比較すると、新型コロナ感染拡大前の19年度実績の水準には回復しない。
特に非製造業がコロナ禍からの回復を果たせていないのが調査から浮き彫りになった。
業種別では非製造業全体に占める割合の大きい運輸の回復が弱い。
卸売り・小売り、サービスも同様だ。非製造業全体は計画値段階で19年度実績を下回る。
シニアエコノミストは「世界全体を見ても、製造業は既にコロナショックを克服した」
と指摘した上で「運輸、サービスなど非製造業はデルタ株の流行もあり、
厳しい状態が続く」と見通す。
一方、製造業は脱炭素とデジタル化を軸に投資意欲が旺盛。
業種別では電気機械は電気自動車(EV)やパワー半導体、データセンター関連、
化学はEVの電池材料関連の投資計画が目立ち、製造業全体をけん引する。
計画値では製造業全体は19年度実績を上回る。
同時に調査した中堅企業は、資本金1億―10億円未満の3869社が回答し、
21年度の国内設備投資計画値は同0・2%減。
製造業は同5・4%増だが、非製造業が同4・2%減と弱い。
「コロナ禍が収束しない中で、中堅企業に多いサービスが下押し要因」(産業調査部)と分析する。

922:名無し
21/08/10 08:10:53.32 RIWn9gR50.net
>>860
転職して大阪出れば解決

923:名無し
21/08/10 08:33:08.32 AnoVYOmM0.net
P情報システムズと米ブルーヨンダーの再編統合終了。

924:名無し
21/08/10 08:43:00.46 wFzhsIOv0.net
>>860
嫌ならなんで大阪でないの?

925:名無し
21/08/10 08:43:40.96 AnoVYOmM0.net
くらし事業本部直轄としてシンガポール本社のくらし事業本部アジア太平洋設立。

926:名無し
21/08/10 08:49:57.50 AnoVYOmM0.net
くらし事業本部欧州、同本部インド、同本部米国、
同本部中南米、同本部中東、同本部アフリカなど続々設立。

927:名無しさん
21/08/10 09:14:18.50 fNJ03dfm0.net
SKYSEAとかいうゴミ入れるのやめてほしい
入れるなら技術の作るプログラムの品質保証を
監視ツールを肯定してる監視と経営部門がやれ
端末遅くなるしデバッガ挙動おかしくなるし
無駄でしか無い
あとusbメモリ禁止もうざい
ロガーやオシロのスクショすら取り込むのに
何十分もかかる頭おかしいんじゃないか
入れるなら事務とかの関節部門だけでやれ

928:名無しさん
21/08/10 09:18:46.65 fNJ03dfm0.net
>>867
異動願なんてほぼ通らないよ
東京から大阪、福岡から大阪に飛ばされて
単身赴任してる人なんて沢山いる

929:名無しさん
21/08/10 09:33:11.16 fNJ03dfm0.net
SKY株式会社が不愉快な宗教団体のようで
最悪過ぎる、弱みでも握られてるのでなければ
導入止めろ

930:名無し
21/08/10 09:54:59.11 QaPD09gY0.net
>>871
パナ以外で働けよ

931:名無し
21/08/10 11:18:26.83 A19AShR+0.net
>>871
転職しましょう

932:名無し
21/08/10 14:09:10.02 r5OaVycj0.net
>>871
運転手になればいい
今いてる奴が暴行傷害犯とかパワハラやモラル欠如の奴多いからそいつらクビにしてトップの専属になればいろいろ直訴できるぞw

933:名無し
21/08/10 16:11:13.90 AnoVYOmM0.net
ソフトバンクグループ(SBG)が10日発表した2021年4~6月期の
連結決算(国際会計基準)は、純利益が7615億円だった。
前年同期(1兆2557億円)から39%減少した。
前年同期は米通信会社スプリント(現TモバイルUS)
株売却などに伴う一時的な利益が膨らんでおり、今期はその反動が出た。
人工知能(AI)関連の未上場の成長企業に投資する
「ビジョン・ファンド」事業の利益は2356億円と、前年同期の1296億円から増えた。
中国配車アプリ大手の滴滴出行(ディディ)など、複数のファンド投資先が上場。
6月末時点で多額の含み益を計上し、業績を押し上げた。
滴滴は7月以降、中国当局による審査をきっかけに株価が急落し、
足元では6月末比3割安となっている。他にも上場後に株価がさえない企業が目立ち、
7~9月期以降の業績の重荷になる恐れがある。

934:名無し
21/08/10 17:11:14.48 AnoVYOmM0.net
テレビ朝日広報部は10日、東京オリンピック(五輪)閉会式が行われた
8日夜に、同社番組スタッフが東京・渋谷の飲食店で10人の飲酒会合を開催し、
翌9日未明に同社スポーツ局社員1人が誤って店の外に転落して負傷し、緊急搬送された。
スポーツ局の社員6人、社外スタッフ4人は、いずれも東京五輪に関係した仕事をしていた。
誤って転落したスポーツ局の社員は9日午前4時ごろに緊急搬送された。
足をけがし、現在は入院しながら治療を行っているという。
命に別状はなく、事故に関する経緯などの詳細は明らかにしていない。
同局は、緊急事態宣言下で東京都の要請ルールを無視して打ち上げ名目の
飲酒を伴う宴席を飲食店で行ったことを認めた上で
「当社では従前より、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から
宴席等を禁ずる社内ルールを設け、その遵守を徹底してまいりました」と説明。
その上で「しかしこの度、不要不急の外出などの自粛を呼びかける立場にありながら
著しく自覚を欠く行動があったことは大変遺憾であり、深く反省しています」とコメントした。
「緊急事態宣言下で尽力されている皆様はじめ、
関係各位に多大なご迷惑をおかけしたことを深くおわびいたします」と謝罪した。

935:名無しさん
21/08/10 20:39:58.48 vhzs3i4n0.net
>>854
それだけいっぱいいれば何か作れんのかい?えっ?
>>852
爺同士の出会い? 意味ね―ジャン 生きている人間連れて来いよ。

936:名無しさん
21/08/10 20:42:11.01 vhzs3i4n0.net
>>851
当たり前のことしかかけねーのか
わざわざクラウドに送る必要性は?
「映像から患者さんが苦しそうにしています」と警報出すことぐらいできるだろーよ
簡単に例を挙げて説明できんのか 程度が低い
エッジコンピューティング=緊急時の押しボタンスイッチ

937:名無し
21/08/10 20:42:51.20 RIWn9gR50.net
無能AIにレスするバカ

938:社内盗難
21/08/10 23:35:48.14 YrvWgSkP0.net
大阪の町じゃなしに、
パナソニックの敷地の内側での自転車泥棒
警察に敷地内巡回して欲しい位の民度の低さ

939:名無し
21/08/10 23:50:25.05 RIWn9gR50.net
どうせ鍵かけっぱにしてたんだろ

940:名無し
21/08/11 04:21:30.69 hKY/kwPw0.net
自称スポーツ特待生人材5万人、自称AI人材2万人は人材派遣登録のうえ、
中国江蘚省養老都市(介護施設)の永久管理人を命ずる。

941:名無し
21/08/11 05:10:19.53 hKY/kwPw0.net
都は4月以降、有症状者らの感染を確認する行政検査とは別に、
国と連携して繁華街などで無症状者のPCR検査を続けている。
都の公表データによると、週ごとの検査件数と陽性者数から算出した陽性率は、
7月第1週が0・05%で、その後0・10%、0・14%、0・27%と上昇。
ただ、行政検査の新規感染者数や陽性率も同様に増加し、
都の担当者は「モニタリング検査に、顕著な傾向は確認できなかった」と分析する。
4月下旬から5月上旬にかけて、1日当たり約1千人超の新規感染者が確認された
第4波でも、陽性率にばらつきがあった。市中で無症状陽性者の割合が増える兆しがあれば、
先手の対策を講じることも視野に入るが、「効果的な活用は難しい」(都担当者)。
課題となっているのが、検査件数の少なさだ。モニタリング検査で最多だったのは
6月第4週の週約2万4千件で、7月は週約6千~9千件にとどまった。
陽性者数は6月第5週と7月第4週の20人が最多で、3人ということもあった。

942:名無し
21/08/11 06:20:33.25 hKY/kwPw0.net
今回の騒ぎがテレ朝だったのもポイントだ。5日配信のデイリーによれば、
東京五輪では、NHKを除く民放各局が一日一日の中継権をめぐって
あらかじめクジをして、当たった局がほぼ独占放送する体制になった。
その恩恵にあずかったのがテレ朝だった。
金メダルを獲得した柔道や競泳などを中継し、世帯視聴率20%超を
連発(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。
五輪期間中の民放の視聴率争いでトップを独走した。
「五輪に批判的な番組が多かったテレ朝も狂喜乱舞したそうです。
これで五輪番組スタッフ10人は調子に乗り、カラオケ店に繰り出したといわれています。
浅はかというか」(前出関係者)
テレ朝局員によると、「局上層部が恐れているのは、
10人の中から新型コロナの感染者が出ること」だという。

943:名無し
21/08/11 07:44:46.61 hKY/kwPw0.net
中国北東アジア本社、インド本社、欧州本社、中東アフリカ本社、
米国本社、中南米本社などへ異動を命ずる。

944:名無し
21/08/11 07:48:33.49 PsGNqL1W0.net
習氏に訪れた「絶好の機会」、企業締め付けの背景に2つの思惑 URLリンク(www.bloomberg.co.jp) @businessより

945:名無し
21/08/11 07:53:00.03 hKY/kwPw0.net
出資比率を、20パーセントとする。

946:名無し
21/08/11 08:08:05.86 hKY/kwPw0.net
米テスラとの買収目的子会社設立(ネバダ工場の現物出資)により、
中国北東アジア社を買収する。

947:名無し
21/08/11 08:19:07.84 hKY/kwPw0.net
東京五輪が終わり、国内外で数字による大会の成否の実態が明らかになりつつある。
そのひとつがテレビ視聴率。
日本でNHK、民放各社が「ジャパンコンソーシアム」を組んで平昌冬季五輪と合わせて
約660億円で放映権を購入したテレビ視聴率は、
開会式の平均世帯視聴率が56・4%、閉会式も46.7%を記録。
また競技では最高が野球決勝の37.0%、男子マラソンも31.4%を叩きだし、
男子サッカー準決勝日本-スペイン戦は30.8%、卓球女子団体決勝の日本―中国も26.3%を
マークするなど(いずれも関東地区、ビデオリサーチ調べ)、
のきなみ好調で無観客の中でも大成功したと言える。
だが、一方で、2032年まで総額76億5000万ドル(約8400億円)の
巨額な放映権料契約をIOCと結んでいる米NBCの視聴率は低調に終わった。
米メディアもNBCの惨敗についての検証記事を掲載した。
「NBCが東京五輪で夏季五輪で過去最低の視聴率に終わる」との見出しで報じたのは
ウォールストリートジャーナル紙だ。
NBCが発表したデータによると、今大会の平均視聴者数は1550万人で、
同局が1988年のソウル五輪から中継を開始して以来、夏季五輪では最低の数字。
前大会のリオ五輪に比べて42%減という衝撃的な数字となっている。

948:名無し
21/08/11 08:31:24.69 hKY/kwPw0.net
高齢者が15000人死亡して、この保険金額。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う保険金の支払いが、
今年4~6月の3か月間で350億円を超えたことがわかった。
影響が深刻になった昨年3月から今年3月までの支払総額は約481億円で、
今年度は半年もかからずにこの金額を突破しそうだ。
国内生保42社が加盟する生命保険協会によると、
今年4~6月の新型コロナ感染に伴う保険金の支払総件数は10万6800件。
内訳は死亡保険が4215件で計約248億円、
入院給付金が10万2585件で計約103億円だった。
7月以降、感染力が従来株より強いデルタ株が広がり、新規感染者が急増しており、
「保険金の支払いも急ピッチで増えている」(大手生保広報)という。
大手生保が発表した21年4~6月期決算によると、
コロナ関連の支払額は、最大手の日本生命保険が約74億円、
住友生命保険が約34億円、明治安田生命保険が約28億円だった。
生保各社は、新型コロナを巡り、死亡した際の保険金や入院時の給付金だけでなく
、病床の逼迫(ひっぱく)で自宅療養する感染者にも入院給付金を支払う


949:特例措置を講じている。



950:名無し
21/08/11 08:38:47.36 hKY/kwPw0.net
オペレーショナルエクセレンス社は、ハゲタカ投資ファンドへ売却する。

951:名無し
21/08/11 08:51:54.64 hKY/kwPw0.net
7月初旬、住居を喪失して東京都が契約したビジネスホテルに滞在していた人々は、
間近に迫る五輪の影響で寝泊まりの場を失いかけた。
初の「緊急事態宣言」が発された2020年4月以来、東京都はビジネスホテルの
空室を借り上げ、住居を喪失している人々の「一時住宅」として提供してきた。
この制度は2020年夏も維持され、借り上げ対価の上限は1泊1室4000円程度まで引き上げられている。
しかしながら、閑散期は1泊4000円のシングルルームが
五輪開催中は1万2000円でも満室になる。
このような時期に、ビジネスホテルを運営する企業が、
わざわざ住居喪失者に低廉に提供する経営判断をするとは期待できない。
五輪開幕直前、この懸念は現実となった。ビジネスホテルに滞在していた人々は、
7月12日までに退去することを求められた。この事実は、「退去させられそうだけど、
次に行く場所の当てがない」という相談を支援団体に寄せた人々がいたため、明らかになった。
7月7日、複数の支援団体が連名で「五輪開催期間中も一定の室数の確保を」
「借り上げ対価の増額を」と東京都に申し入れたが、はかばかしい回答はなかった。
ところが7月8日、東京都を中心とした五輪の無観客開催が決定され、ホテルのキャンセルが相次いだ
このため、ビジネスホテルに滞在していた人々は退去を求められなくなり、
新規利用開始の障壁もなくなった。
支援団体スタッフは、口々に「有観客なら危なかった」という。

952:名無し
21/08/11 10:25:00.28 hKY/kwPw0.net
8月10日、日本全国の新たな新規感染者は1万574人確認された。1万人を超えたのは8日連続だ。
一方、日本とは桁違いで感染者人数が少なが、同日の中国の新規感染者は143人が確認され、
今年2月以降で最多となった。7月下旬に江蘇省南京の空港でデルタ株が感染されて以降、
中国では少しずつ感染が再拡大しており、
現在は江蘇省を中心に河南省、湖北省、湖南省などにも感染が広がっている。
再拡大のきっかけとなったのが海外からの渡航者だったことから、
政府はとくに水際対策に力を入れている。
それは入国者が東京五輪で華々しい活躍した選手たちであっても、変わらない。
21日間の厳しい隔離。中国の五輪代表団は777人だったが、閉会式前にすでに大半が帰国。
最終組は閉会式後の8月9日に帰国したが、それ以前に帰国した選手や関係者たちも含め、
彼らは21日間という長い隔離生活に突入している。
中国政府は自国民、外国人を問わず、入国後には14日間の隔離施設での集中隔離
+7日間の自宅隔離(都市によって条件は多少異なり、さらにあと7日間の隔離や
健康観察などを設ける場合もある)を要求しており、基本的に例外は認められていない。
隔離中は宿泊施設の部屋から廊下に出ることも許されず、部屋のドアを開けるときは、
食事を受け取ったり、係員が検査のために中に入ってきたりするときだけという厳しさだ。

953:名無し
21/08/11 11:39:59.05 hKY/kwPw0.net
社名変更後は、グローバルブランドとしての「i-PRO」を取り入れた製品群を開発して、
世界中の市場に展開していく。また、これに先立って欧州では、パナソニック
システムコミュニケーションズ ヨーロッパ社から
欧州地域のセキュリティと医療/産業用映像の事業を新会社「i-PRO EMEA」に移管する。
同社は2021年10月1日からオランダで営業を開始予定。この他にも2022年4月1日からは、
米国子会社のPanasonic i-PRO Sensing Solutions Corporation of Americaを「i-PRO Americas」に、
中国蘇州法人の松下系统网络科技(苏州)は「爱普罗传感技术(苏州)」に社名を変更する。

954:名無し
21/08/11 11:44:09.33 hKY/kwPw0.net
中国北東アジア本社、インド本社、欧州本社、中東アフリカ本社、
米国本社、中南米本社などへ異動を命ずる。
社名変更後は、グローバルブランドとしての「i-PRO」を取り入れた製品群を開発して、
世界中の市場に展開していく。
また、これに先立って欧州では、パナソニック システムコミュニケーションズ ヨーロッパ社から
欧州地域のセキュリティと医療/産業用映像の事業を新会社「i-PRO EMEA」に移管する。
同社は2021年10月1日からオランダで営業を開始予定。この他にも2022年4月1日からは、
米国子会社のPanasonic i-PRO Sensing Solutions Corporation of Americaを「i-PRO Americas」に、
中国蘇州法人の松下系统网络科技(苏州)は「爱普罗传感技术(苏州)」に社名を変更する。

955:名無し
21/08/11 11:59:21.19 hKY/kwPw0.net
6月のワクチン早期接種の成果で一日の新規感染者が一桁だったのに比べ、
最近の新型コロナ感染拡大は非常に懸念される。
ワクチン接種者の突破感染が相次いで発見されており、
デルタ株を中心とした感染拡大を防ぐには力不足だ。
イスラエルはこれまで防疫制限を上げない代わりに、児童・青少年等ワクチン接種の
死角を減らす形で対応してきた。
デルタ株拡散後も室内外でのマスク着用が義務付けられ、
ワクチン未接種者の公共の場所の出入り制限など、一部の防疫措置のみ復元した。
新型コロナ防疫最高責任者は、「封鎖措置のような強力な防疫手段を回避するために、
今取ることができる最良の方法は、ワクチン」とし「皆がワクチンを打ち、
マスクを着用し、グリーンパス規制を守ってほしい」と述べた。
イスラエル保健当局は新型コロナの状況悪化を憂慮し、追加の防疫措置を講じているが、
移動を禁止する「封鎖措置」については保健省でも意見が分かれている。
こうした中、イスラエルはワクチン「ブースターショット」
(免疫効果の延長・強化のための追加接種)に注力している。
まず、高齢者や免疫脆弱層を対象に3次接種(ブースターショット)を開始した。
イスラエルの1次接種率は62%(約581万人)、2次接種率は58%に達し、
現在まで「ブースターショット」を打ったのは6.2%(約57万3000人)水準だ。

956:名無しさん
21/08/11 12:27:18.99 vYYLE7yW0.net
結論。人工無能は、バカ。

957:名無しさん
21/08/11 13:37:30.16 xZD3NTNT0.net
>>875
2種免取るのめんどくさくね

958:名無し
21/08/11 14:28:13.12 VrNhoWms0.net
パナは患部からして糞でしょ?

959:名無し
21/08/11 14:54:36.66 hKY/kwPw0.net
新会社i-Proは、米ブルーヨンダー販路で、北米市場、欧州市場を制覇する。

960:名無し
21/08/11 15:50:32.29 hKY/kwPw0.net
「24時間テレビ44」(日本テレビ系)の放送が近づいてきた。
今年は2021年8月21日、22日に実施される。
今年、同番組の恒例企画のマラソンは行われるのだろうか。
新型コロナウイルスの感染者数が爆発的に増加する中、沿道に人が集まれば密状態になる可能性も。
ツイッターにはチャリティーマラソンについてどうなるのか気にする声があがっている。
甲子園中止、Jリーグも一時中断した。2020年は、番組史上初の無観客で実施された。
メインパーソナリティーは、V6さん、NEWSさんらジャニーズタレント5人が務めた。
マラソンは「募金ラン」だった。シドニー五輪女子マラソン金メダリストが、
1周5キロのコースを周回するごとに、10万円を寄付するというものだ。
感染対策として観客が集まる公道は使わず、私有地内にあるコースを走った。
振り返れば、昨年夏は、各スポーツイベントでもコロナの影響で中止や特別措置が取られていた。
夏の甲子園は、戦後初の中止になった。プロ野球は、予定より約3か月遅れて6月19日に
シーズンが開幕したが、7月9日までは無観客で実施した。
毎年行われている交流試合や「オールスターゲーム」は中止だった。
サッカーJリーグでは、J1とJ2の第1節が終了したのちに、リーグ戦が一時中断する事態に。
7月に再開するも、無観客試合や観客動員数の上限5000人に定めての開催を余儀なくされた。

961:清原興毅
21/08/11 23:20:27.60 TLTJJ+2M0.net
やるな

962:名無し
21/08/12 00:39:23.44 tQGWFr5l0.net
TSMC is on track to move its 3nm process technology to volume production
in the second half of 2022 for Apple's devices, either iPhones or Mac computers,
according to industry sources.

963:名無し
21/08/12 02:14:49.84 tQGWFr5l0.net
11日、お笑いトリオ「ジャングルポケット」が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
今年1月にも陽性反応(無症状)が出ており、2度目の感染。
10日午後の検温で発熱が判明し、PCR検査を受けた結果、陽性と診断された。
メンバーも発熱に伴いPCR検査を受けたが、陰性と診断された。
「当社グループは引き続き、お客様、所属タレント、お取引先の皆様、
社員の安全確保を最優先に、保健所をはじめとする行政機関、医療専門家の指導のもと、
新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止に努めていきます」としている。

964:名無し
21/08/12 06:52:50.32 tQGWFr5l0.net
2024年 パリ五輪か、、、、
「東京五輪の閉会式、どうだった?」と聞かれたら、あなたはどう答えるか? 
こう答える。「フランス、パリ五輪の予告編が最高だった」正直、「やられた感」しかなかった。
オーケストラの演奏から始まり、古都を駆け抜けるBMX、宇宙でのサックス演奏、
エッフェル塔の前に集合した市民たちと帰国したばかりのメダリスト、
その周りを飛ぶ飛行機が放つトリコロールカラー、マクロン大統領のメッセージ、
組織委員長のカメラへのサイン……。
あの祝祭的な高揚感を思い出し、キーボードを叩いているだけで涙が出てきた。
感動と嫉妬で、だ。その後、お通夜のような気分になってしまった。
そして「そうだ、パリ、行こう」と、決意した。

965:名無し
21/08/12 08:07:03.11 tQGWFr5l0.net
ハードディスク装置(HDD)の大手ベンダーである米Seagate Technology(Seagate)と
米Western Digital(以降はWDと表記)が、四半期の業績を相次いで公表した。
発表日(現地時間)はSeagateが2021年7月21日、WDが同年8月4日である。
そこで今回と次回は、SeagateとWDの四半期業績を続けてご報告する。
Seagateの会計期間は7月から始まり、6月を決算月とする。7月21日に同社が発表したのは
2021年4月~6月の四半期業績で、会計年度では「2021会計年度第4四半期」となる。
2021会計年度第4四半期(2021年4月~6月期)の売上高は前四半期比(前期比)10.3%増、
前年同期比19.7%増の30億1300万米ドルである。
四半期売上高が30億米ドルを超えるのは、2015年1月~3月期(2015会計年度第3四半期、
33億3000万米ドル)以来のことだ。売上高は3期連続で前の四半期を上回った。
前年同期比では2期連続で増加した。
概況としては、大容量ストレージ製品が広い範囲の用途で好調だった。
クラウドとエンタープライズのニアラインHDDに対する需要が強いほか、
クラウドデータセンター向けのストレージ需要が18カ月間に渡って堅調だった。
さらに、動画および静止画を保存するHDD製品の需要が回復した。
出荷数量が減少しつつある既存のHDD製品では、減少のペースが鈍化した。

966:名無し
21/08/12 08:25:37.05 tQGWFr5l0.net
同店関係者によると、女性社員は高さ約4~5メートルの場所から飛び降りたとみられる。
目撃者が110番通報したのは9日午前4時ごろ。関係者は「酔っていたとはいえ
誤って転落するとは考えにくい場所。飛び降りたとしか思えない」とした。
女性は帰宅の意思を示して個室を出た直後だったが、なぜ外階段を使っていたのかも不明だ。
また同局関係者によると、スタッフ10人がカラオケ店を訪れたのは8日午後11時半ごろ。
しかし、運営会社広報は本紙の取材に対し「渋谷店の営業時間は正午~午後8時までです」と回答。
ほかの質問については「(公式サイトの)声明が全てです」とした。
声明の中で営業協力金の申請はしていないことを明かしているが、
営業時間が午後8時までなら、なぜ10人は入店できた上、翌日未明まで滞在できたのか。
10人がどこで酒類を調達したのかなどの疑問点が浮上する。ネット上では常連性を疑う声も上がった
同局広報部は「しかるべき調査は進めております」とコメント。運営会社広報は
「多くのお客さまや関係各所の皆さまには大変ご心配とご迷惑をお掛けしておりますこと、
深くおわび申し上げます」と謝罪した。
緊急事態宣言下での深夜の宴会だった上、医療従事者にも負担をかけた事態だけに、
何があったのか詳しい説明が求められる。

967:名無し
21/08/12 09:47:37.66 tQGWFr5l0.net
ソフトバンクが中国企業への新規投資を見送る。
中国の「ビックテック(大型情報技術企業)たたき」が加速化しているからだ。
10日(現地時間)、フィナンシャル・タイムズ(FT)によると、
ソフトバンクグループの会長は4-6月期の実績発表後の記者会見で
「中国の取り締まりがあまりにも予測し難い」として
「状況が安定する前まで、もう少し様子を見てみたい」と話した。
ソフトバンクは1000億ドル(約11兆414億円)規模の
ビジョンファンドを作って有望なスタートアップに集中投資してきた。
ビジョンファンドの投資額の中で中国のスタートアップが占める割合は
23%に達するとFTは伝えた。
2000年から投資したアリババは中国最大の電子商取引業企業として成長し、
「中国版ウーバー」と呼ばれる配車サービス最大手の滴滴出行も
ニューヨーク証券市場に上場された。
だが、中国政府がビックテックへの規制に出てソフトバンクが投資した
中国企業の株価も大きく下落した。
ソフトバンクが大規模に投資したアリババの株価は2月以降今まで30%程度下落した。
滴滴出行の株価も6月上場以降1カ月も経たないうちに最高点に比べて半分になった。
滴滴出行は中国の安全保障を脅かしたという理由で上場廃止の圧力を受けている。

968:名無し
21/08/12 10:29:57.28 tQGWFr5l0.net
機能を絞り込み価格を抑えた炊飯器や電子レンジを発売する。
利用者が購入後に必要な機能を選んでダウンロードする。
アイリスオーヤマ(仙台市)や中国メーカーなどの
安価で性能も良い競合品が増える中、
使い切れないほど機能を盛り込んだ従来の商品戦略を見直す。

969:名無し
21/08/12 11:33:34.06 tQGWFr5l0.net
見たかったのはこれじゃない。シンプルに、そう思った。
コロナ、復興、サステナブル、エッセンシャルワーカーへの感謝、括弧付きの「多様性」、
火消しとジャズと歌舞伎、いろいろな要素が粗雑に切り貼りされざるを得なかった、
丸ごと「誰かに向けて組み立てられたアリバイ」のような開会式。
心のどこかで良い意味での裏切りを期待して観た閉会式は、
開会式の抽象・観念中心のコンセプトから日本の具体的な「日常」や「暮らし」へ降りて
魅力を伝えるという意思が感じられたものの、舞台や空間の使い方も
小劇場的発想を脱していないとの印象が強く、否定できぬ失望と退屈の中で
「いつどうやって終わるんだろう」と最後の着地を待った。

970:名無し
21/08/12 11:35:45.20 tQGWFr5l0.net
当社は、100円ショップとして、生き残っていきます。

971:名無し
21/08/12 12:28:50.16 ROOOF16W0.net
私欲私心が会社を潰す―松下幸之助経営塾 URLリンク(youtu.be)

972:名無し
21/08/12 14:30:25.53 tQGWFr5l0.net
創業者は、第一次団塊世代向けに家庭電化製品を、水道の如く、広めた。
第二次ベビーブーム向けには、エンターテインメント機器を、水道の如く、広めた。
シナリオは、当時合弁会社パートナーの蘭フィリップスの丸投げだった。

973:名無し
21/08/12 14:45:45.13 tQGWFr5l0.net
組織委員会は、チケット販売を始めてからというもの、全国各地から振り込まれる
チケット代を、入金されるそばから使いまくっていたため、口座の残金はゼロ。
すでに使い切ってしまっているのです。そのため、あたしたち納税者は、
返金作業に掛かる費用だけでなく、返金すべきチケット代の原資である
900億円までも負担させられるのです。
その上、組織委員会は、都内40カ所以上の会場すべてで、
連日、観客が満席になったと想定して飲食物や専門スタッフなど様々な契約をしていたため、
全競技が無観客になったことで、それらに対する補償も生じてしまいました。
こちらは、個々の契約条項が分からないので具体的な試算はできませんが、
やはり相当な金額になると予想されています。
これらをすべて計算すると、今回の東京五輪に掛かった総予算は、驚くことに
4兆円前後となるのです。これは、過去最高額だった2008年の北京大会の
約3兆4000億円を軽く超えてしまう歴代ワースト1位、見事な金メダルです。
この4兆円の大半は赤字による借金ですから、あたしたち納税者が、
これから何十年も掛けて返済して行かなくてはなりません

974:名無し
21/08/12 17:09:25.74 tQGWFr5l0.net
当時旧米MCAのフランスビベンディ売却が決定し、
コンテンツ事業メンバーとともに、R&Dメンバーも連帯責任で、
世界各地へ異動した。現社長兼CEOもそのメンバーとなった。

975:名無し
21/08/12 17:32:46.09 U0hiOuYR0.net
>>899
70代のジジイでも取れるんだから簡単だろw

976:名無し
21/08/12 17:42:05.80 tQGWFr5l0.net
半年後に迫っているのが冬の「北京オリンピック」です。
次は日本の選手たちが中国へ向かうことになりますが、
厳しいコロナの水際対策で知られる中国ではどのような対応なのか、
中国に入国し現在隔離中の報告です。
「7月、日本に一時帰国をしていて、中国に戻って来ました。
今、山東省の青島市にいます。海沿いの街で、この隔離施設からも海が綺麗に見えるのですが、
当局の指示で窓も開けられず、非常に厳しいです。
なぜ青島かというと、オリンピックが開かれる首都・北京は政治的にも一番重要な町なので、
万が一にも新型コロナウイルスを入れないようにと、原則、海外から来る人は
北京以外の都市から中国に入国する必要があります。
そこで3週間の隔離を受けてからでないと北京に入れず、
このホテルの部屋から一歩でも外に出ることは禁止されています。
入口のドアちょっとだけ開けてみますと、部屋の前に小さなテーブルがあり、
ここに1日3回、食事が届けられます。
メニューは洋風、日本食風もあって、数少ない楽しみとなっています。
検査も厳格で、入国した空港で1回、ホテルに入ってからもこれまで3回PCR検査を受けました。
来週のチェックアウトまでにあと3回検査があるそうで、
絶対にウイルスを入れないんだという意思を感じます。
北京五輪で海外からの選手・関係者をどう扱うのかというのはまだ明らかにされていませんが、
中国ではこういった長期間の強制的な隔離は『当たり前』と受け止められています。
東京オリンピックに出場して帰国した中国の選手たちも、
いま私と同じように隔離を受けていて、特別扱いはありません。

977:名無し
21/08/12 22:16:45.8


978:9 ID:U0hiOuYR0.net



979:名無し
21/08/12 23:15:57.29 tQGWFr5l0.net
東芝の社長は12日のオンライン記者会見で、同社が昨年の定時株主総会で
株主提案や議決権行使権を妨害したことを初めて認めた。
「『(総会が)公正に運営されたものとは言えない』という指摘を認めて、
真摯に受け止める」と述べた。この問題を巡っては今年6月の総会で
取締役会議長らの再任案が否決されるといった混乱を来しており、
企業統治の立て直しが急務だ。東芝議長「法令順守の意識欠如」経産省との関係を問題視
自身が暫定で務める取締役会議長や他の社外取締役に関し、
年内に臨時株主総会を開いて承認を得たいとの考えを示した。
後任となる最高経営責任者(CEO)の選任時期のめどは明らかにしなかった。

980:名無し
21/08/12 23:55:29.55 tQGWFr5l0.net
新型コロナウイルスの新規感染者数が12日、福島、茨城など15都府県で
1日当たりの最大想定感染者数を超えた。沖縄県は想定を63%、静岡県は57%上回った。
各都道府県はこの想定数を基に緊急時の病床確保計画を作成。
シナリオの基礎が破綻した形で、医療体制は非常に危険な状態といえる。
収束の兆しは見えず、病床逼迫によって自宅療養者がさらに増加、
急変リスクが拡大する恐れも出てきた。
12日の新規感染者数は1万8千人超で2日連続で過去最多となり、
最多を更新した自治体は20府県に上る。
政府はワクチン接種を感染対策の切り札とするが手詰まりとなっており、対策見直しが必至だ。

981:名無し
21/08/13 00:37:06.11 rZjeplcN0.net
では、「感染リスクが高い場面」とはどのような場面を指すのだろう。
会長は▼普段から一緒にいない人との飲食や会合▼長時間・大人数が集まる場面
▼混雑した場所、時間帯▼休憩室、喫煙所、更衣室でのマスクを外した会話―を挙げた。
政府分科会は昨年にも「感染リスクが高まる5つの場面」を提示している。
その時に示されたのは(1)飲酒を伴う懇親会など(2)大人数や長時間におよぶ飲食
(3)マスクなしでの会話(4)狭い空間での共同生活(5)居場所に切り替わり―だった。
会見で、会長は「前とあまり変わらない。こういうところでいまも起きている。
(ウイルスの)感染力が強くなっても起こる場所はこういうところ」と強調した。
リスクが高い施設、低い施設
会長は「最近になってクラスターが起きたことがはっきり分かっている場所を中心に、
例えば百貨店のデパ地下やショッピングモールなど」と具体的な場所を挙げた。
理由としては、「ショッピングセンターは電車の中とは違っておしゃべりをする。
売り場の人も『買ってくださいよ』と活気がある。なかにはマスクを外す人もいる。
都心のデパートの地下はかなり混んでいる」と語った。
デパートやショッピングセンターでの具体的な対策については
「時間制限するのか、人数制限するのか、一時期閉鎖する(のか)というのは
国と自治体が色んな議論をしていると思う。どうなるか私はまだ分からない」と述べた。
逆に、どのような施設であれば、比較的リスクが低いのか。
会長は「社会を全部止めるわけにはいまの状況ではなかなか難しい。
例えば、映画館に静かに行く、公園に行く、図書館(に行く)、声を出さないコンサート、
こういうところは感染症対策を気を付けていただければいいのではないか」と話した。

982:名無し
21/08/13 01:08:54.23 rZjeplcN0.net
くらし事業本部米国本部長、同欧州中東アフリカ本部長、同インド本部長、
同中国北東アジア本部長、同中南米本部長などのポスト復活。

983:名無し
21/08/13 01:36:45.20 DhhJRWW00.net
>>847
中田翔のパターンw
暴力奮っておいて何らかの処分すらないのはおかしいよな

984:名無し
21/08/13 05:35:09.64 rZjeplcN0.net
アストラゼネカの新型コロナワクチンを接種後の患者が血栓症を発症した場合、
死亡率は22%だったとのイギリスでの研究結果が発表されました。
これはオックスフォード大学病院やユニバーシティ・カレッジ病院などの研究チームが11日、
アメリカの医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に掲載したもので、
アストラゼネカワクチンの接種後に今年3月下旬から6月上旬までの間に
血栓症で治療を受けた18歳から79歳までの患者220人について調べました。

985:名無し
21/08/13 06:03:12.83 rZjeplcN0.net
通勤に縛られなくなったことで、東京から地方に拠点を移す人が増加。
中でも熱海は、海と山に囲まれた自然豊かな土地でありながら、
都心からのアクセスも良く、二拠点居住や移住先として人気エリアとなった。
「熱海の物件の売れ行きはどう?」。購入した物件を紹介してくれた
不動産仲介会社のA氏に、今年に入って尋ねたことがある。
すると、こんな答えが返ってきた。
「リモートワークが広がったことで昨年春から物件がハイペースで売れて、
この1年で500軒以上取り扱っていた物件が半数近くにまで減りました。
しかも分譲時の販売価格よりも高値で売れるマンションも続出していて、
“熱海バブル”に沸いています。お宅ももし今、売却するとしたら、
購入時より300万円以上高く売れるんじゃないでしょうか」
まったく売るつもりはなかったが、そう言われて悪い気はしなかった。
周囲からも「コロナが来る前に熱海に家を買うなんて、先見の明がありますね」
などと持ち上げられ、正直、のぼせていた部分もあったと思う。
2021年7月3日。あの日が来るまでは―。

986:名無し
21/08/13 07:03:41.58 rZjeplcN0.net
半導体メーカーへの圧力を強めるのはテスラだけではない。
自動車業界における半導体不足が本格化した2021年1月には
独フォルクスワーゲン(VW)が部品を予定通り供給できない
ボッシュや独コンチネンタルを非難し、損害賠償請求に向けた協議を持ったと報じられた。
一方で短期間の生産見通しや発注しか示してこなかった
自動車メーカーに不満を持つサプライヤー側が長期契約を求めるケースも出始めている。
世界的な半導体不足を契機に、部品在庫を必要最小限に抑える「ジャストインタイム」を
前提としてきた自動車業界の慣習が崩れつつある。
アークのウッド氏はツイートの中で、テスラの中国工場における
7月の国内向けのEV出荷台数が落ち込んだことを理由に、
中国のEV市場で現地メーカーの支配力が高まりつつあると分析した。
この点についてマスク氏は「四半期の前半に輸出用、後半に国内市場用の車を生産している」
と述べ、中国国内向けの出荷減は一時的だと説明した。

987:sage
21/08/13 08:56:45.42 uE35+9r80.net
>>870
たすくまねーじゃ

988:sage
21/08/13 08:57:24.39 uE35+9r80.net
>>870
タスクマネージャからkillしたらいいよ

989:名無し
21/08/13 09:22:39.32 rZjeplcN0.net
こうしたアイデアは「イノベーション」であり、一体どこから思いつくのかと聞かれる。
しかし思いつきでイノベーションを起こせるような天才ではありません。
その都度徹底して考え、実行してきたからこそ、いくつかの施策が当たったにすぎません。
ただ、社長に就任してすぐに、本社から「これまでのイノベーションを分析して共有せよ」
という指令を受けました。そこで私は、これまで経験的に行なっていた
イノベーションの起こし方について、フレームワークに落とすことにしました。
私は20年以上前から、「イノベーション」と「リノベーション」の定義を明確に区別してきた。
まず前段として、マーケティングを「顧客の問題を解決し、付加価値を生み出すこと」と
定義しています。 そして、この「顧客の問題」に焦点を当てると二つの違いは明らかになります。
私が考えるイノベーションの定義は、「顧客が認識していない、
あるいは解決できるはずがないと諦めている問題を解決すること」。
一方のリノベーションとは「顧客が認識している問題を解決すること」です。
最近よく言われる DX(デジタルトランスフォーメーション)も同様で、
「人々が諦めている問題を、デジタルという新しいエネルギーでどう解決するか」
というプロセスとして捉えると理解しやすいのではないでしょうか。
では、「顧客が認識していない問題」は、どのように発見するのか。
それを私は「NRPS」というフレームワークに落とし込んでいます。
「NR」とは「New Reality(新しい現実)」です。
社会で起きている問題、周囲で起きている出来事に目を配り、
「現実がどう変化しているか」を観察することで認識できます。
「P」とは、「Problem(問題)」です。そうした現実の変化から生じる問題を想定します。
最後に「S」は「Solution(解決)」です。その問題を解決する答えを探していきます。

990:名無し
21/08/13 10:29:54.06 rZjeplcN0.net
Intelは、米国の半導体製造の復活を目指すべく、国内にメガファブ
(巨大工場)を建設するための交渉を進めているさなかだという。
同社のCEO(最高経営責任者)であるPat Gelsinger氏は、
「現在、地方当局との交渉を進めているところだ。
2021年末までには、当社の米国工場建設について発表することができるだろう」と述べている。
同社はこの新工場を、ファウンドリーに必要とされる安価な電力や豊富な水などの
インフラとともに、大学の近くに設立したい考えだという。
Gelsinger氏は、Washington Postが配信したインタビューで、「新しいメガファブには、
最先端のプロセスやパッケージング技術をサポートする6~8のモジュールが含まれる」
同社は目標として. ”小さな都市の構築”. を掲げ、ICサプライヤーを引き付け、
半導体設計者や、現在切実に求められている製造エンジニアなどを育成するための
拠点として機能させることを目指す。
新工場の建設費用は、約150億米ドルとなる見込みだ。
同社は、米国が世界半導体生産能力において再びシェア拡大を実現するための
方法を模索する中で、その新工場が、米国での半導体復権の起爆剤となる。

991:名無しさん
21/08/13 12:51:12.23 HwrkwYZZ0.net
>>929
即復活するから無理

992:名無し
21/08/13 13:09:46.89 PdmvHlND0.net
>>932
君、仕事出来なさそうだね

993:名無しさん
21/08/13 14:10:19.52 ZY0hW1N60.net
月曜休みだっけ

994:名無し
21/08/13 14:20:06.66 GVRDGD5M0.net
ITが標準で入れてるの無効化してイントラに繋ぐのは明らかなルール違反だからな覚�


995:蛯オてやりなよ



996:名無し
21/08/13 14:51:27.33 rZjeplcN0.net
業界関係者が言う。「コロナ禍と猛暑の中、2週間以上に及ぶ五輪の生中継は、
各局とも2年がかりで準備した放送でした。8月24日から始まるパラリンピックまでの
小休止として、飲んで騒ぎたい気持ちは正直言ってわからなくもない。
実際、テレ朝スポーツ局の上層部も、ニュースにさえならなければ
問題視するつもりはなかったようです。
今回の10人以外にも、個別での打ち上げは行われていたそうですから。
しかし、転落事故を起こし、通行人からは110番通報され、病院に救急搬送までされてしまった。
さすがに報道局も無視できなくなり、テレ朝のニュースでも扱うことになったそうです」
テレビ局の飲み会は、酒量も多く、ハメを外す人間も少なくないと聞く。
「しかもスポーツ局は、体育会系出身者も少なくありませんから。
ただ、やはり緊急事態宣言中の飲み会はマズい」それにしても、明け方までよく飲んだものだ。

997:名無し
21/08/13 17:13:36.46 rZjeplcN0.net
中国のスタートアップの支援者で、ビジョンファンドを運営する
ソフトバンクグループCEOも現在、中国への投資を控えている。

「中国では新しいルールや新しい規制が実施され始めている。
物事が落ち着くまで様子を見たい」と、10日の業績発表で話した。
アリババに初期から投資を行ったことで有名で、今年6月時点のソフトバンクグループの
純資産価値2390億ドルのうち、39%がアリババの株式だった。
しかし、アリババの株価は2月のピーク時から約3分の1に暴落し、
4月に同社は独占禁止法違反の罰金として過去最高額の28億ドル(約3100億円)を科せられていた。
一方、ソフトバンクが数十億ドル相当の株式を保有するライドシェア大手
「滴滴出行(ディディグローバル)」は、中国政府からサイバーセキュリティの調査を受けており
同社の株価は6月末のIPO価格を40%近く下回っている。
アナリストは、中国のテクノロジー企業の株価はさらなる下降圧力にさらされていると指摘する。
背景には、政府がこの分野の規制をさらに強化し、データのセキュリティを重視し、
すべての分野に平等な機会を与えようとしていることが挙げられる。

998:名無し
21/08/13 17:31:05.81 rZjeplcN0.net
米食品医薬品局(FDA)は12日、免疫力が低下している特定の人に対して
新型コロナワクチンの3回目の接種を許可すると発表した。
臓器移植を受けた人やがん治療患者などが対象。2回の接種後も十分な効果が得られておらず、
感染力が強いデルタ株の流行を背景に「免疫が下がった人は重症リスクにさらされている」と説明
対象となるのは米成人の3%未満と推定され、免疫に問題のない人には適用されない。
ただ疾病対策センターによると、米国では1日当たりの新規感染者数が
10万人を超える日が増えており、多くの人に将来的に3回目の接種が必要になるとの見方が出ている。

999:名無しさん
21/08/13 17:42:58.26 JpP1MnfS0.net
>>934
ユー、行っちゃいなよ

1000:名無し
21/08/13 18:09:57.85 rZjeplcN0.net
昨年からのパンデミック(世界的大流行)で
欧州各国が私権制限を伴う対策に踏み切ったのに対し、
日本は不要不急の外出自粛を呼び掛けるなど強制力のない方法で臨んだ。
人口が半分の英国は死者13万人、感染者600万人余りを記録しているのに対し、
日本の死者数は約1万5000人、感染者数は約100万人だ。
局面が変わったのは各国で猛威を振るうデルタ株の感染拡大だ。
東京に4回目の緊急事態宣言が発令されてから1カ月が経過したが、
13日の新規感染者数は5773人、重症者数も227人といずれも過去最多を更新した。
全国の感染者数も1万人超。

1001:名無しさん
21/08/13 19:02:49.86 ZY0hW1N60.net
新幹線でSKYSEAの広告よく見るけど
反社のフロント企業にしか見えないけどな
明らかにホワイトリストに違反してると思うんだが
下請けや部品メーカなら
確実に切るレベルのブラック企業やぞ

1002:名無しさん
21/08/13 19:11:25.81 7O56lLsD0.net
>>941
藤原なんとかのCM男優のイメージだけだろw

1003:名無しさん
21/08/13 19:52:39.79 NPOjVw3v0.net
test

1004:名無し
21/08/14 05:47:09.54 I9EF0iIF0.net
新型コロナウイルスの軽症・中等症向けに「抗体カクテル療法」と呼ばれる
新たな治療法が大阪府内でも始まった。重症化を防ぐ効果が期待される。
現状は入院患者のみが対象で、発症から原則7日以内に投与する必要があり、
医療現場からは「早めの投与が効果的」との声が上がる。
病床が逼迫(ひっぱく)して入院に時間がかかるようになれば、
治療の機会を逃すケースが出る恐れがある。抗体カクテル療法は、
厚生労働省が7月に特例承認し、50歳以上や糖尿病、慢性腎臓病、慢性肺疾患などの
持病がある人、喫煙者など重症化リスクが高い患者が対象となっている。
薬は当面、供給量に限りがあるため、国が中外製薬から買い上げ、医療機関に配分している。
国は20万回分を確保したという。大阪府の知事は9日、経済再生相らとのテレビ会議で、
「緊急事態宣言が出ている地域に戦略的に配分するよう国にお願いしたい」と要望した。

1005:名無し
21/08/14 05:55:44.67 I9EF0iIF0.net
新型コロナウイルスの感染拡大が危機的状況になり、
未活用だった医療資源をコロナ対応に投入する軌道修正がようやく始まった。
東京都では医師会が自宅療養者を支援する。関与が乏しかった開業医らにも協力を求める。
国は重症化を防ぐ点滴薬を使える場所を増やす。全国の新規感染者が初めて2万人を超え、
国と地方が重い腰をあげた形だが、さらに連携を強め、あらゆる手段を講じ続ける必要がある。

1006:名無し
21/08/14 06:56:59.93 I9EF0iIF0.net
昔から、白物家電やテレビ、エアコンは、
従業員やその親族向け、販売店やその親族向けで、商売していた。
創業者は、第一次団塊世代向けに家庭電化製品を、水道の如く、広めた。
第二次ベビーブームには、エンターテインメント機器を、水道の如く、広めた。
開発シナリオは、当時合弁会社パートナーの蘭フィリップスの丸投げだった。

1007:名無し
21/08/14 07:15:40.87 I9EF0iIF0.net
機能を絞り込み価格を抑えた炊飯器や電子レンジを発売する。
利用者が購入後に必要な機能を選んでダウンロードする。
アイリスオーヤマ(仙台市)や中国メーカーなどの
安価で性能も良い競合品が増える中、
使い切れないほど機能を盛り込んだ従来の商品戦略を見直す。

1008:名無し
21/08/14 08:18:33.21 tnB679aO0.net
Chapter 0 イントロダクション
Chapter 1 人工知能、ディープラーニングの概要
Chapter 2 開発環境
Chapter 3 Pythonの基礎
Chapter 4 簡単なディープラーニング
Chapter 5 ディープラーニングの理論
Chapter 6 様々な機械学習の手法
Chapter 7 畳み込みニューラルネットワーク(CNN)
Chapter 8 再帰型ニューラルネットワーク(RNN)
Chapter 9 変分オートエンコーダ(VAE)
Chapter10 敵対的生成ネットワーク(GAN)
Chapter11 強化学習
Chapter12 転移学習

1009:名無し
21/08/14 08:30:35.17 g99JKHaK0.net
米ブルーヨンダー買収直後に、買収案件ごと、米ハゲタカ投資ファンドへ転売する。

1010:名無しさん
21/08/14 08:34:10.19 /h+Q6/6b0.net
基本的に、不幸話に、食い付いて、いる所に、
人工無能の、品性の下劣さが、露呈して、いる。

1011:名無し
21/08/14 09:32:00.06 GCuUQYnF0.net
東京オリンピック大会のスポンサー企業といえばトヨタ自動車やアサヒビール、
大手新聞各社など国内企業を思い浮かべるかもしれません。
しかし、国際スポンサーを見ていくと米インテルや韓国サムスン電子など、
国際色豊かであることが分かります。そして、日本ではあまり耳なじみがないかもしれませんが
中国のIT大手アリババグループ(以下、アリババ)もスポンサーに名を連ねています。
大会に向けてクラウド基盤を提供したアリババは、中国において非常に重要な企業と言える
アリババの事業内容に注目しながら、東京オリンピックとの関わりがどういったものであったか。
アリババは中国版GAFAの一角。大手IT企業群を表す「GAFA」。
Google、Amazon、Facebook、Appleの頭文字をとった単語ですが、
これらの企業はIT化・スマホ普及の中で急成長し、世界に進出しました。
しかし、中国共産党がインターネットを監視する中国では、
米国資本のGAFAが進出できず、その代わり中国版「GAFA」と呼ばれる
「BATH」の4社が市場を握っています。
「BATH」は百度(バイドゥ)、アリババ、テンセント、ファーウェイの4社。
各社をざっくり紹介すると、バイドゥは検索エンジン、アリババはネット通販、
テンセントはゲーム・SNS、ファーウェイはスマホ・電子機器メーカーです。

1012:名無し
21/08/14 09:39:09.04 I9EF0iIF0.net
物流コストの方が、テレビ単価より、高いな。
2017年に発生した「ヤマトショック」から4年。
ドライバーの人手不足により、配送料金は軒並み高騰、
小売り各社は料金体系の見直しや倉庫作業の自動化などを突きつけられました。
しかし、個人の配送を強化するアマゾンジャパンの方針転換により、
時代はまた大きく変わり始めています。
EC、スーパー、コンビニ、アパレル、家電、多くの小売り
各社はDX(デジタル・トランスフォーメーション)投資を活発化し、
陣営争いが最終局面を迎えています。
ヤマトショックからアマゾンショックへ。コロナ禍も経て状況が一変した、
物流・小売業界の明日を占います。

1013:名無し
21/08/14 09:58:37.73 I9EF0iIF0.net
会見、現在の8人から成る新たな取締役体制の下で、
戦略委員会、指名委員会、監査委員会、報酬委員会など
新たに設けた各委員会が積極的に活動していることを説明。
また、今回問題となった企業ガバナンスの改善に向け
「調査報告書の指摘を真摯(しんし)に受け止めて」(同氏)、
新たに設置したガバナンス強化委員会で「真因の究明」「責任の所在の明確化」
「再発防止策の策定に向けた提言」を行うことを言明した。
なお、調査結果で指摘された企業ガバナンスの問題について
「法令違反やコンプライアンス違反ではなく、投資家の行動を妨げるなどした
企業ガバナンスの問題だと認識している。
ガバナンス強化委員会では追加調査を行う予定だが、
調査報告書の事実認定を再調査することを意図したものではない」と述べた。

1014:名無し
21/08/14 10:20:16.25 I9EF0iIF0.net
中国アリババの成長を見習います。数字の面で見ていきましょう。
同社発表の決算資料によると2016/3期に1011億元(約1兆7262億円)だった売上高は
2020/3期には5097億元(約8兆5800億円)を記録し、近年でも急拡大を続けています。
2020年度において、各事業の売上に占める割合は、
中国国内の通販事業が圧倒的(65%)で、東京オリンピックでも関わる
クラウド事業は8%程度しかありません。
ちなみに中国国内のネット通販シェアはアリババが5割、テンセントが2割。

1015:名無しさん
21/08/14 10:27:32.48 kwHrU7sV0.net
基本的に、不幸話に、食い付いて、いる所に、
人工無能の、品性の下劣さが、露呈して、いる。

1016:あ
21/08/14 15:40:10.05 fHKZ+6e30.net



1017:セるいわ



1018:清原興毅
21/08/14 15:40:28.78 fHKZ+6e30.net
からだきついわ

1019:(○^o^○)
21/08/14 15:40:43.85 fHKZ+6e30.net
だるい

1020:徳川博昭
21/08/14 15:41:01.68 fHKZ+6e30.net
きついわ

1021:亀田史郎
21/08/14 15:41:24.49 fHKZ+6e30.net
体がとにかくついていかないわ

1022:名無し
21/08/14 15:44:12.16 I9EF0iIF0.net
中国Oppoスマートフォン、中国TCLテレビ、中国CATL蓄電池、
米国ハスマン冷凍庫、トルコ配線器具などなど。日本製からサヨナラ。

1023:名無し
21/08/14 18:00:23.58 I9EF0iIF0.net
オリンピックの東京開催が決定するのは1936年7月だ。
これと並ぶ国家的な大イベントとして、日本万国博覧会の準備が進められていた。
11月9日には紀元二千六百年記念奉祝事業としての開催が正式に決まった。
主催団体となる日本万国博覧会協会は、東京府や東京市、東京商工会議所、
神奈川県、横浜市、横浜商工会議所などで構成した。
開催目的を「東西文化の融合に資し、世界産業の発達及び国際平和の増進に貢献する」とした。
世界50カ国の参加が見込まれた。
日本万博は東京市と横浜市の2会場を予定した。
東京会場では東京市京橋区晴海町及び深川区豊洲町などの
敷地(約150万平方メートル)に28館の陳列館(パビリオン)、
横浜会場では横浜市中区山下町及び山下公園一角の敷地(約10万平方メートル)に
3館の陳列館の建設を計画し、1940年3月15日から8月31日までの間、
約4500万人の入場者数を見込んだ。

1024:名無しさん
21/08/14 20:06:24.77 KCIG2js00.net
検査してどうぞ

1025:名無し
21/08/15 04:44:13.34 xbho/XG90.net
米国ハスマンを、ハゲタカ投資ファンドへ、高値で売り出す。

1026:名無し
21/08/15 04:46:26.01 xbho/XG90.net
オペレーショナルエクセレンス社は、人材派遣業として、ハゲタカ投資ファンドへ売却。

1027:名無し
21/08/15 06:08:38.96 xbho/XG90.net
幹部研修課題。ブラジル中南米の社会課題について、論ぜよ。
「都市部への急激な人口集中に伴う都市機能の問題点を改善する(社会課題を解決する)」ため、
世界中で多くのスマートシティプロジェクトが計画・進行中である。
国連によれば、現在、中南米には198の都市(20万人以上)に2.6億人が暮らしており、
2014年時点の都市化率(都市人口の総人口に占める割合)は80%と世界で最も高い
(EU:74%、ASEAN:50%)。
この事から中南米は「スマートシティ」の潜在的なニーズが最も高い地域と言える。
主要都市における優先順位の高い社会課題は共通しており、「治安問題」と「交通渋滞」である。
「治安問題」は映像監視システムの導入効果などによって
多くの主要都市で凶悪犯罪件数は減少傾向にあるが、軽犯罪は増加傾向にある。
一方で「交通渋滞」は自動車の普及と都市部への人口集中でますます深刻化している。
例えばブラジルのリオデジャネイロ市内における自動車の平均移動速度は
この10年間で40% 近く低下している。

1028:名無し
21/08/15 06:27:58.09 xbho/XG90.net
6月25日付け夕刊などが取り上げていたが、パナソニックが関東財務局に提出した
有価証券報告書によると、2020年3月末時点で808億9700万円だった保有額は、
21年3月末でゼロとなっていた。
パナソニックは約24億円を投じ、テスラ株を2010年に1株あたり21.15ドルで140万株を取得していたが
そのテスラの株価は21年1月に一時900ドルをつけ、足元でも約680ドルで推移するなど急騰し続け
株式分割を考慮すると出資時の100倍以上に高まったという。
つまり、手元資金わずか24億円が、10年余りの塩漬けで4000億円に大化けしたことになる。
もっとも、テスラとの共同運営の電池工場の建設には2000億円以上を投資するなど、
株の売却益が「あぶく銭」だったかどうかは疑わしい。
パナソニックは米ソフトウエア大手の「ブルーヨンダー」を
約7600億円で買収する計画だが、テスラ株の売却で得た資金を
企業の合併・買収(M&A)などの成長投資に活用する方針という。

1029:名無し
21/08/15 06:56:36.79 xbho/XG90.net
創業者の遺言『ばくちをするな』
パナソニック6752.Tは4日、米電気自動車(EV)ベンチャーのテスラモーターズに
3000万米ドル(約24億円)を出資したと発表した。出資比率は約2%になる。
5000万ドル(約40億円)を出資してEVを共同開発しているトヨタ自動車に加え、
パナソニックもEV用リチウムイオン電池の共同開発に取り組む。
今年1月にパナソニックはテスラと提携関係を結んでおり、テスラのEVに
パナソニック製のリチウムイオン電池「18650」を搭載するなど親密な関係にあるが、
今回、出資に踏み込むことで関係を強化する。
テスラは、複数の電池メーカーから調達して自社で電池パックを生産しているが、
パナソニックの18650を優先的に調達していく。
テスラはすでに高級スポーツタイプのEV「ロードスター」を販売しているほか、
2012年中の投入を目指して4ドアセダンタイプの「モデルS」を開発中。
また12年の投入に向けて、トヨタとスポーツタイプ多目的車
(SUV)「RAV4」を共同開発している。
これらのEVに搭載する電池パックにパナソニック製の18650を採用することを想定する。
さらに両社は、パナソニックの18650を搭載したテスラ製の電池パックを
他のEVメーカーに共同販売することでも合意した。

1030:名無し
21/08/15 07:51:15.10 xbho/XG90.net
社外取締役によるスマートシティ向け
新興国(中国奥地、中南米、欧州中東アフリカなど)
建機ビジネス情報が、大いに役に立っています。

1031:名無し
21/08/15 07:59:08.18 xbho/XG90.net
プライムライフテクノロジーズ取締役
兼Pホームズ副社長海外事業担当を命ずる。

1032:名無し
21/08/15 08:01:29.86 xbho/XG90.net
オペレーショナルエクセレンス社顧問へ、パソナ会長を招聘する。

1033:名無し
21/08/15 08:10:35.89 xbho/XG90.net
バーチャル分社で、『反面教師』『しくじり先生』の破門追放組を、顧問とする。

1034:名無し
21/08/15 13:54:39.08 xbho/XG90.net
4年目に入った米中ハイテク摩擦はどこに向かうのか
①対立の本質は「クラスのトップ争い」
② 海底ケーブルからわかる通信網の勢力図
③ 気候変動は協力可能な数少ない分野
④ サプライチェーンの変貌と中国の新構想
⑤ 台湾ハイテク産業はどう動いたのか

1035:名無し
21/08/15 17:41:34.99 xbho/XG90.net
デジタル庁は従来の霞が関の官公庁と異なり、
IT業界などから多数の民間人を職員として採用を始めている。
霞が関からの出向組を含め約500人の大所帯を束ねる「デジタル監」は、
まさに組織の命運を左右する重責だ。
デジタル改革担当相は早くから民間から起用する方針を明らかにし、
6月にはデジタル監の候補


1036:について「意中の人はいる」と明言。 「グローバルな視点を持つ」などを採用条件として挙げるなど、盛んにアピールしていた。 しかし、デジタル庁の発足が間近に迫ってもデジタル監人事は明らかにされず、 霞が関では人選の難航もささやかれていた。発足まで1か月を切り、 ようやく名が出てきた形だが、インターネット上の評判は散々だ。 「最悪の人事」 「日本はやっぱり児童ポルノやらに寛容なんだな,とならないかな?」 「自ら地雷を埋めて踏み抜くつもりか」 ネット上には元被告の関係を問題視する意見があふれ、 起用が政権にとって新たな火ダネになりかねないと懸念する声も強い。 起用をめぐっては、政府内で「十分な根回しがされているとはいえず、 報道で内容を知った政府関係者も少なくない」との声もある。 批判が強まれば、菅政権が起死回生をかけるデジタル庁そのものへの評判を落としかねない。 デジタル監の誕生には、なお曲折がありそうだ。



1037:名無し
21/08/15 17:52:34.13 xbho/XG90.net
東芝が買収した米WHを筆頭に、米国買収案件は、会社の屋台骨を砕く。

1038:名無し
21/08/16 06:17:16.10 GrBZp+/j0.net
CEO,社長、副社長、常務などなどの肩書きで、箔つけて、
大いに利益率20パーセントを稼いでくれ。

1039:名無し
21/08/16 07:07:01.92 GrBZp+/j0.net
アフガン政権の崩壊と同じだ。反家電武装勢力が、掌握した。

1040:名無し
21/08/16 08:58:00.06 GrBZp+/j0.net
東京五輪国立競技場は、Pスポーツが、ネーミングライツを取得する。

1041:名無し
21/08/16 12:46:16.00 GrBZp+/j0.net
6億人のユーザーを抱える独立国が、ネット上に出現した!
2014年末、中国政府はGoogleを完全に遮断し、ワールドワイドウェブから独立を果たしました。
Twitterなどの西側サービスを拒絶し、国外サイトへのアクセスを制限された世界は不気味
しかし、そこでは6億人が、パクリ的な国内サービスを使ってインターネットを楽しんでいます。
では、このネット上の独立国はいかにして成立したのでしょうか?
その過程を探ると、いくつもの興味深い事実が明らかになりました。
ネット導入は政府主導だったこと、パクリでも国産サービスが選ばれること、
しかし国内のIT企業は常に世界を目指していたこと……。
さあ、ネット上に国境線が引かれるまでの20年を、共に辿り直しょう。

1042:名無し
21/08/16 13:49:12.01 GrBZp+/j0.net
反家電武装勢力は、シンガポールを制圧し、しがみついている一味は、国外追放する。

1043:名無し
21/08/16 14:12:26.53 GrBZp+/j0.net
アジアパシフィック、欧州、米国、インド中東アフリカ、
中南米などの周辺国から徐々に制圧(閉鎖)し、シンガポールを、完全封鎖した。

1044:名無し
21/08/16 14:22:48.12 GrBZp+/j0.net
反家電武装勢力は、変異株武装勢力に、どう対抗するのか。

1045:名無し
21/08/16 17:34:02.78 GrBZp+/j0.net
現在、東芝はガバナンスの立て直しを急いでいる。
4月、英投資ファンドによる買収提案に伴う経営混乱の責任を取り、社長兼CEOが辞任
6月の定時総会では2020年の定時総会を巡る問題で、取締役会議長らの再任案が否決された
現在は、会長が社長兼CEOに加え、取締役会議長を暫定的に務めている。
発言通り、さまざま改革が進んでいるのは確かだろう。
定時総会後に社外取締役で構成し、株主との対話を担う「戦略委員会」を設置。
「独立した立場でフィナンシャルアドバイザーやコンサルタントとともに、
執行側からのプレゼンテーションを受けて事業の検証に注力している」と話す。
アクティビスト(物言う株主)を含めた外部の投資家との対話も進めているという。
10月には新たな中期経営計画を公表する考えだ。
8月6日には、元最高裁判事を委員長とする計5人の「ガバナンス強化委員会」を設置すると発表。
20年の定時総会で経済産業省と協力して株主に圧力をかけた
問題の「真因の究明」「責任の所在の明確化」「再発防止策の策定に向けた提言」について
10月に報告書をまとめるべく動いている。
このほか、「株主と目線を合わせるため、より強いオーナーシップ・カルチャーの醸成を
重要課題と認識して活動に取り組んでいる」という。

1046:名無し
21/08/17 02:29:48.24 gcVFIaFt0.net
インタファクス通信によると、ウズベキスタン国防省は16日、隣国アフガニスタンから
不法に越境しようとしたアフガン軍機を15日にウズベク領内で撃墜したと明らかにした。
パイロット2人は重体という。
一方、同じくアフガンの隣国タジキスタンは16日、複数のアフガン軍機の
タジク南部の空港への着陸を許可した。
アフガン機から救難信号が発信されていたといい、100人超の兵士が到着した。 

1047:名無し
21/08/17 03:31:10.68 J7UL+Sag0.net
冷蔵庫や洗濯機、掃除機は、機能詰め込みすぎて、どうにもならん。
炊飯器や電子レンジは、低価格メーカーに押され気味だから、なんとかしてくれ。

1048:名無し
21/08/17 08:02:29.77 6XDVgdKN0.net
日本ハムの中田翔は暴行を受けた被害者が報告した事ですぐ出場停止になったのに、本社の運転手タ◯カは暴力を振るってもなんの処分もされないパナの体質疑問
ちなみにコイツは控室で株やってるわ、インサイダーもやっとる元デリヘルドライバー

1049:名無し
21/08/17 09:17:03.40 gcVFIaFt0.net
海外から見ると際立つ「日本の安さ」が商機につながったのが、「インバウンド消費」だ。
「日本製の家電や化粧品は品質がいいだけでなく、とにかく安くてお買い得」
2015年から2020年に新型コロナウイルスの感染が流行するまでの
5年間、年に2~3回ほど中国から日本を訪れて話す。
「東京、大阪、沖縄、北海道……どこに行っても美しくておいしい。そして安い」
北京市の自宅は、炊飯器やドライヤーなど日本製の家電であふれるという。
2012年の第2次政権発足後、円安や短期滞在査証(ビザ)発給要件の緩和などを背景に、
日本を訪れる外国人旅行者の数は増え続けた。
2013~14年には「インバウンド消費」という言葉が生まれ、
15年の訪日外国人客数は前年比47%増の1973万人に急増。
ついに45年ぶりに出国日本人数を上回った。
2019年は前年比2%増の3188万人で、インバウンドが日本で使った
旅行消費額は総額4兆8000億円にのぼる。

1050:名無し
21/08/17 15:08:42.99 /d0w2Bfp0.net
リストラ人材の退職手続きで、忙しい。

1051:名無し
21/08/17 15:29:17.89 gcVFIaFt0.net
米電気自動車大手テスラ(Tesla)共同創業者のひとりで、同社の最高技術責任者(CTO)を務めた
J・B・ストローベル率いるスタートアップのレッドウッド・マテリアルズ(Redwood Materials)が
新たな資金調達を発表した。
車載電池のリサイクル技術開発を手がける同社は、
米資産運用大手ティー・ロウ・プライスがリードインベスターを務める
シリーズCラウンドで7億ドル(約770億円)を集めた。
今回の資金調達ラウンドに参加したのは、資産管理大手ゴールドマン・サックス・
アセットマネジメント、資産運用大手ベイリー・ギフォード、アマゾン創設の
ベンチャーキャピタル「クライメイト・プレッジ・ファンド」、フィデリティ証券など。
米ネバダ州に本拠を置くレッドウッド・マテリアルズは、電気自動車向け車載電池の
サプライチェーンを根底からひっくり返そうとしている。ストローベルCEOが
「リマニュファクチャリング(再製造)」と呼ぶプロセスがコア技術で、
廃棄後の電気自動車(EV)用車載電池からリチウムやコバルト、ニッケルなどの
貴重な原料を回収し、処理後に再び原料として電池製造に投入する。

1052:名無し
21/08/17 16:53:08.78 gcVFIaFt0.net
新型コロナウイルスのクラスター(感染集団)が発生している沖縄県うるま市の記念病院で、
17日までに感染した入院患者と職員計196人のうち、64人が死亡していたことが分かった。

1053:名無し
21/08/17 17:13:34.84 gcVFIaFt0.net
大阪府の最近の感染者の推移(死者数) 
8月10日(火) 697人(0人)
8月11日(水)1490人(2人)
8月12日(木)1654人(4人)
8月13日(金)1561人(3人) 
8月14日(土)1828人(0人)
8月15日(日)1764人(0人)
8月16日(月) 964人(1人)
きょう17日(火)1856人(4人)
※新規感染者数は過去最多 ※これまでの過去最多は、8月14日の1828人

1054:名無しさん
21/08/17 17:46:15.13 bvvINaJp0.net
甲子園 やべーな

1055:名無し
21/08/17 17:57:07.77 gcVFIaFt0.net
昼食会が行われたのはホテル内の日本料理店の個室で「換気の良い広い所で
スペースを取って『黙食』をした。その後、マスクをつけて意見交換した」という。
自民党の国会対策委員長、幹事長代理も参加した。
参加者全員がワクチンを2回接種済みだという。
ただ国内では、ワクチンを2回接種した後に陽性となる
「ブレークスルー感染」が相次ぎ、死者も出ている。
また、会食によって感染が広がった事例は民間企業や行政機関などで続発。
1人で食事をとる「個食」を社員らに求める動きも広がっている。
自民は、昼食会で「食べながらしゃべることは全くなかった」としたうえで、
政府の要請については「そういうこともよく理解しながらやっているつもりだ」と述べた。
国会議員の会食を巡っては、2020年12月にも首相ら8人程度が
東京・銀座での「ステーキ会食」に参加して批判を招き、「大いに反省している」と釈明していた。

1056:名無し
21/08/17 19:32:04.74 XOMdG3Mw0.net
>>988
嫌なら辞めろ

1057:名無し
21/08/17 20:08:52.50 4vdJ5mAs0.net
>>994
いや、そいつ人事じゃねーだろw
揶揄してるんでしょ

1058:名無し
21/08/17 20:22:43.29 LQmP1T9H0.net
>>994
そもそも嫌だなんてまったく言及されていない

1059:名無しさん
21/08/17 20:38:33.59 pYuAf0jD0.net
潰れろw

1060:名無し
21/08/18 04:12:14.04 QmffCgcu0.net
くらしアプライアンス生産委託の優先権交渉終了。

1061:名無し
21/08/18 06:19:21.23 QmffCgcu0.net
中国企業のM&A戦略。
2016年に米国ゼネラル・エレクトリック(GE)の家電事業を買収した
ハイアールは、2011年に三洋電機の白物家電事業を買収している。
ハイアールによるGEの家電部門の買収金額は約6214億円白物家電(約55.8億ドル)と発表。
ハイアールの2017年の大型白物家電・ブランド別世界販売台数シェア は10.5%で、
9年連続で世界 No.1となっている。
1996年にインドネシアで初の海外生産を開始。1984年に創業したハイアールは
1996年、インドネシアに工場を開設し、海外生産に乗り出した。
その後、フィリピンやマレーシアにも工場を設立。
しかし、同じ東南アジアのタイでは地元企業に完全に敗北を喫するなど、順調とはいかなかった。
アフリカではチュニジア、ナイジェリア、エジプト、アルジェリア、南アフリカの
5カ国に工場を持っている。2004年にはインドに進出した。
米国では買収失敗も味わう。一方、世界最大の家電市場である米国への進出はどうだったのか。
2000年、ハイアールは米国市場開拓の足掛かりとして、サウスカロライナ州で
現地生産をスタートした。しかし、米での売上は思ったほど伸びなかった。
2005年にハイアールは米家電メーカー「メイタグ(Maytag)」の買収を試みたことがあった。
ライバルが現れ、最終的にメイタグは米の白物家電メーカー「ワールプール(Whirlpool)」に
買収されてしまう。

1062:名無し
21/08/18 06:41:46.85 QmffCgcu0.net
「市場価格とは何かを考えたとき、日本銀行の取り組みなどは1つの参考になる。
インフレ局面と判断されれば、日銀は円の貨幣価値が将来減少しないように円金利を上昇させる。
デフレ局面では、逆に円金利を下げて、将来の財やサービスに対して円を保有する
相対的価値を低下させる。あるいは、外貨に対する価値を安定化させるため、
外貨との金利差や為替水準を管理する。
金利や為替は自由市場で取引されるが、その中にあって日銀には円の価値を守る使命がある。
日銀が『通貨の番人』と呼ばれるゆえんだ」

1063:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 10時間 34分 23秒

1064:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch