●富士通ウラ掲示板(その232)●at COMPANY
●富士通ウラ掲示板(その232)● - 暇つぶし2ch2:名無しさん
21/03/01 15:41:57.11 7sNuHsnc0.net
2ならあほ通あぼーん

3:参考に
21/03/01 15:45:46.33 W9aobXJX0.net
参考に

543 ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/28(日) 22:13:49.44 ID:+X8MlngH0 [4回目]
1,みずほのシステムは定期預金の閏年処理にあやまりがあった
2,それが原因で顧客の普通預金口座の元帳まで破損(ろっく?)
3,トランザクションに対してロールバックが存在しないので、カードを
返さないという信じられない荒技が実装されている(システム統合が原因で
ロールバックを簡単にはできない仕様でそれが維持されている?)
4,カード返さないATMは以降の新規受付停止という荒技。
結論。これは酷い。
561 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2021/02/28(日) 22:16:58.22 ID:oG3eOWmI0 [1回目]
>>543
トランがロールバックできんてなにそのシステム?w
聞いたことないわw
573 ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/02/28(日) 22:18:57.56 ID:+X8MlngH0 [6回目]
>>561
統合時のトラブルにやたらゲートウェイってあったやん。
ロールバックできんで、ロックフラグ建てて主導整合性なんじゃ?
という風にしか理解できんのだよ。定期の更新で
普通の元帳が飛び、それでATMが不正カードと判断するって。。。。
やっぱり富士通だな
やっぱりみずほだな

4:参考に
21/03/01 15:46:59.45 W9aobXJX0.net
URLリンク(xtech.nikkei.com)
定期預金は富士通

みずほ銀行のATM障害、システムが復旧 行員ら再立ち上げに店舗回る
2021年2月28日 21時48分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
ATMの稼働には手作業による再立ち上げが必要で、行員らが設置店舗を回って作業している

5:名無しさん
21/03/01 16:05:21.58 WAm2VDvl0.net
出金はしばらくセブンのATMからにするわw
怖いなー

6:名無しさん
21/03/01 16:05:58.84 WAm2VDvl0.net
せっかくだから埋め

7:名無しさん
21/03/01 16:13:38.42 ztDP9qIn0.net
やっぱり、富士通か。
💈が技術のトップだから色々噴き出すすんじゃないか?もっと、動けよ!

8:名無しさん
21/03/01 16:29:45.29 flcz6n3Y0.net
>>1
・10レス以下2時間放置でdat落ち
・20レス以下4時間放置でdat落ち
・60レス以下20時間放置でdat落ち
・48時間放置でdat落ち

9:名無しさん
21/03/01 16:31:44.36 flcz6n3Y0.net
>>1
次スレは>>950を踏んだ者が責任を持って立てること
立てられない場合は他の住人にその旨を伝えること

10:名無しさん
21/03/01 16:32:29.52 flcz6n3Y0.net
みんなで保守してけ

11:名無しさん
21/03/01 16:32:57.14 flcz6n3Y0.net
富士通テン!!

12:名無しさん
21/03/01 16:42:06.43 ztDP9qIn0.net
みずほ銀行は1日午後6時から都内で記者会見する。藤原弘治頭取が出席して、2月28日から続くATMの障害について説明する。全国の支店にあるATMは1日午前7時以降にすべて稼働したが、商業施設など支店外にある3カ所のATMは1日午後2時の時点で復旧していない。
2月28日午前からシステムに障害が生じ、同日夜7時半すぎの時点で全国に設置した5395台にのぼるATMのうち、過半の2956台で使えない状態

13:な
21/03/01 16:50:06.26 9KxBTJjE0.net
13

14:な
21/03/01 16:50:15.05 9KxBTJjE0.net
14

15:な
21/03/01 16:50:22.27 9KxBTJjE0.net
15

16:な
21/03/01 16:50:30.16 9KxBTJjE0.net
16

17:な
21/03/01 16:50:37.37 9KxBTJjE0.net
17

18:な
21/03/01 16:50:47.07 9KxBTJjE0.net
18

19:な
21/03/01 16:50:53.56 9KxBTJjE0.net
19

20:な
21/03/01 16:51:04.22 9KxBTJjE0.net
20

21:な
21/03/01 16:51:20.45 9KxBTJjE0.net
おまけ

22:おまけ
21/03/01 17:05:30.74 W9aobXJX0.net
URLリンク(twitter.com)
【速報】
みずほ銀行はすべてのATMの稼働を再開したと発表した
16:57 2021/03/01
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

23:名無しさん
21/03/01 17:41:03.57 Y/JEgxIk0.net
要は、とっきーが大和田常務みたいに焼き土下座すれば済む話でしょ?

24:名無しさん
21/03/01 18:27:07.01 R49PI10j0.net
焼いても食えない。
遺憾です、3ヶ月1/10の給与を返上で終わり。

25:名無しさん
21/03/01 18:27:58.89 R49PI10j0.net
損害賠償を請求が一番効く。

26:名無しさん
21/03/01 18:28:33.60 R49PI10j0.net
新聞広告で謝罪

27:名無しさん
21/03/01 18:55:58.69 tCes3Jsw0.net
バブル爺とゆとりの間の
年齢的に最も活躍するはずの氷河期世代を切り捨てた結果
昔の日本ではあり得ないポカだらけだな
この手のトラブルはゆとりが育って社会の中核を担うまで続くだろ

28:名無しさん
21/03/01 18:59:34.93 +cqy1o7g0.net
B要員がよく言うフレーズ集
・残業しない主義なのでその仕事はやりません。残業しなくとも成果は出してますから
・子供の送迎があって残業できないのでそれはやりません。妻とは家事分担を決めているので都合は変えられません
・私は6:30に始業しているので16:00には終わりますから、17:00からの打ち合わせには出ません。15:00からにしてください
・それは私ではなくて○○係の仕事ですからやりません
・それは私ではなくて○○さんの仕事ですからやりません
・それは幹部社員の仕事ですからやりません
・それは私よりも○○さんの方が詳しいので○○さんがやるべきだと思いますからやりません
・それを○○さんとやるのは○○さんが非協力的なので無理です。××さんか△△さんとなら検討します
・それが必要な背景を3時間説明いただきましたが、納得行かないのでやりません
・それは私の手には余り、成功するとは思えないのでやりません
・それは以前もやりましたが失敗しました。同じことの繰り返しになるのでやりません
・それはやったことがないので全部教えていただかないと不安です。誰かが教えてくれないのならやりません
・それをやっても成果評価でプラスになるとは思えないので(目標管理で書いていないことなので)やりません

29:sage
21/03/01 19:47:56.89 Cu5w2di50.net
会見では富士通の名前が出たが、東証とおなじく発注元責任で庇ってくれたな~良かったとみるか悪かったとみるか。
サイレントでもう切られるってことだろうな。人間心理として関係を切るやつに対しては改善点とか言わなくなる。
金融関連で富士通への新規発注はこれから緩やかに死んでいくだろう。
谷口さん時代は死ぬほど富士通が吊し上げられたがいずれも次の商談につながった。トッキーは逃げてしまうからもう表面的な付き合いしかできない、ということだろう。

30:名無しさん
21/03/01 19:55:08.26 Y/JEgxIk0.net
LINEも今頃
「俺達とんでもないところと契約しちまったのでは?どうりで安いわけだ」
と思っているかも。

31:名無しさん
21/03/01 20:03:52.21 Y/JEgxIk0.net
MINORIに対する負荷が大きすぎたというのが
みずほの説明だけど
システム負荷がかかったからと
カードを飲み込んだままというのは設計ミスのような気はする

32:名無しさん
21/03/01 20:13:25.97 Y/JEgxIk0.net
MINORIでバッチ処理を解体したはよかったが
軽いバッチの感覚で定期預金の設定変更をブチこんだら
オンライン処理と同レベルの想定外の負荷がかかって
カードを飲み込んだとかか?

33:名無しさん
21/03/01 20:14:45.07 9bwJlteZ0.net
まだ川工20F電気ついてるから、なんでこんなクソ仕様にしたのかなぜなぜ分析してるよ。

34:名無しさん
21/03/01 20:15:50.60 Y/JEgxIk0.net
>>33
金融庁のエライさんにディナーでも振る舞っているのでは?

35:名無しさん
21/03/01 20:18:28.84 fXGe7iTk0.net
昔からATMに感じてる不可解
・通帳を普通に入れて記帳しようとするだけで「取り扱いできません」


36: ・記帳・出金を短時間で繰り返すと「取り扱いできません」と出た事が何度かある ・お札に少し力を加えて投入すると、やはり「取り扱いできません」と表示 隣のATMでも同様、係を呼ぶと「軽く入れてください」と言われる ・カードが突然、「取り扱いできません」と表示され、隣のATMでは正常に 読み込まれる ・記帳時の印字が薄い時がある



37:名無しさん
21/03/01 20:23:14.46 fXGe7iTk0.net
>>34
菅の長男がなぜか同席

38:名無しさん
21/03/01 20:24:35.65 Y/JEgxIk0.net
>>36
電電公社の総裁の息子を縁故入社させて
ゴリ押しで社長にした会社なのでありえない話ではないな

39:as
21/03/01 20:27:34.35 oGupLfNB0.net
ブラック下請it企業A
・社内でハラスメント横行(二人辞め、1人通院中)
・残業代は完全未払い、退職金も無し
・社長Tが地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責の負担があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・社長Tがハラスメント被害者と面談した際の一声が「友達いるの?」(慰めてくれる人いないの?の意味らしい)
・こんな犯罪企業でも金融系の案件に携わっている

40:名無しさん
21/03/01 20:36:41.60 9bwJlteZ0.net
>>34
そのままクラスター出して滅んでしまえ

41:SAGE
21/03/01 21:02:25.68 q0CuzSkf0.net
チェックリストがまた改版されるね。何ページ増えるんだう。

42:名無しさん
21/03/01 21:36:39.63 v7njAQzO0.net
金融SEの担当役員のクビを早急に切れ
ついでに監督責任でババァの専務昇進も撤回やw

>>33
川工にコレの関係者って一人もいないんじゃね

43:名無しさん
21/03/01 21:49:56.99 UrzBdDM10.net
なぜなぜ分析
→俺は悪くない分析
→→あんたが悪い分析
→→→誰も悪くない分析
→→→→なあなあ分析

44:名無しさん
21/03/01 21:50:50.51 ufnXbWaT0.net
分析の内容なんてどうでもいいんだよ
やったという実績が欲しいだけ

45:名無しさん
21/03/01 22:10:12.99 cb/4l4Km0.net
>>43
そうだな。だからなぜなぜの結果も有識者レビューしますとか、
ダブルチェックしますとか、チェックシート作りましたみたいな
人間チェック増やすだけなのがお決まりさ。

46:名無しさん
21/03/01 22:20:18.08 tCes3Jsw0.net
後の2人がちゃんと見てくれるだろうからヨシ!

1人目が合格にしてるし3人目が見てくれるだろうからヨシ!

前の2人が合格にしてるんだから絶対ヨシ!

47:名無しさん
21/03/01 22:21:24.32 zup7n2NL0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

48:ちょっとちゃん
21/03/01 22:44:32.88 UrzBdDM10.net
僕は、深掘りシートに
改善案として、いついつまでにこれをやります、
と線表を記載しているけど、
やったことないし、参加メンバーも忘れている。

49:あらら
21/03/01 23:01:13.95 2vNINBuy0.net
和光の現場、大丈夫なのか?

50:名無し
21/03/02 00:01:42.86 eCkaGeFO0.net
榎本竜也?アニメのキャラにいたっけか

51:名無しさん
21/03/02 00:57:12.11 AQ6umaRC0.net
金融庁「再発防止策を出したまえ」
みずほ頭取「再発防止策を出したまえ」
とっきー「再発防止策を出したまえ」
担当役員「チェック項目を大量に増やしました」
とっきー「チェック項目を大量に増やしました」
みずほ頭取「チェック項目を大量に増やしました」
金融庁「本当に大丈夫か、こいつら?」

52:名無しさん
21/03/02 01:06:45.47 JK3ynYwk0.net
みずほは富士通関係ないって会見で言ってたぞ

53:名無しさん
21/03/02 01:25:45.57 MAjI0csD0.net
30代後半850万

54:名無しさん
21/03/02 01:32:37.21 AQ6umaRC0.net
バッチ処理を解体 みずほSOAの全貌
URLリンク(xtech.nikkei.com)
気取ったことを言っても、
バカが作ったシステムはバカな動きをするってことだな。

55:名無しさん
21/03/02 01:56:26.77 iq0rQXN50.net
馬場が責任者じゃないのか?
みずほ事業部長だったよね。
4/1で常務に昇格予定だが取り消しかな。
俺はこいつのこと好きじゃない。
URLリンク(xtech.nikkei.com)

56:名無しさん
21/03/02 01:56:50.29 IOY0vIXI0.net
マジで業界の笑い物だよね。
株価も222円まで下落待ったなしでしょう

57:名無しさん
21/03/02 01:59:31.60 szbXjYpj0.net
>>55
むしろ上がってるんだが?
経済オンチの低学力さんw

58:名無しさん
21/03/02 02:01:06.38 AQ6umaRC0.net
>>54
最後のバブル入社世代か。
この小笠原とか日経BPで提灯記事書いている連中は
少しは反省しないのかね?
まあ、しないんだろうなあ。

59:名無しさん
21/03/02 02:04:00.63 iq0rQXN50.net
馬場俊介
URLリンク(xtech.nikkei.com)

60:名無しさん
21/03/02 02:06:14.82 iq0rQXN50.net
 富士通の馬場俊介みずほ事業部事業部長は、「当社は既存システムを手掛けてきた立場。IBMの基盤上でアプリケーションを開発する判断を下すのは正直難しかった」と明かす。とはいえ、これだけの大型案件に参画しないわけにはいかない。富士通はみずほフィナンシャルグループ(FG)の提案を受け入れた。

61:名無しさん
21/03/02 02:07:38.30 AQ6umaRC0.net
時田はまだ東工大出ているが
馬場は早稲田の教育学部だしなあ。
このへんの理系よりも口の達者な文系がトップになるあたりが
実に落ち目になってからの富士通らしい話で。

62:名無しさん
21/03/02 02:08:09.73 iq0rQXN50.net
 「過去25年、多くのシステムエンジニア(SE)を見てきたが、彼は間違いなく5本の指に入る」。富士通でメガバンク向けシステム構築プロジェクトを統括する責任者が、右腕と頼みにする「スーパーSE」がいる。金融システム事業本部のシニアマネージャー、馬場俊介だ。
 もう少し、上司の言葉を聞いてみよう。「2012年の春にプロジェクトが頓挫しかけた。富士通の場合、SEを大量に投入して解決を図るのが普通だが、馬場は違った。現場に深く入り込んで問題点を特定し、最小限のコストで立て直した。コスト削減効果も、恐らく1億円ぐらいあるだろう」。
 馬場が“炎上”プロジェクトの火消しをしたのは、今回が初めてではない。インターネット銀行向けのシステムなど、多くの案件を立て直した実績を持つ。そして、約2万7000人いる富士通グループのSEの中で、馬場はエースの一人と見なされるようになった。

63:名無しさん
21/03/02 02:08:59.03 iq0rQXN50.net
 その理由は、コミュニケーション能力の高さにある。「仮に自分がスーパーマンでも、一人でできることには限界がある。大きな仕事をするには、自分が軸になって周りの人を巻き込まないといけない」。これが馬場の信念だ。
 部下や取引先だと考えて一線を引かず、一緒に戦う「仲間」だと自らに言い聞かせて向き合うことで、相手の懐に飛び込めるという。彼らを動かすために、馬場はまず「自分の弱さ」を恥ずかしげも無くさらけ出す。「何もできないので助けてほしいと頼ると、多くの人が意気に感じる。すると、積極的な意見が次第に出るようになる」。プロジェクトの阻害要因も浮き彫りとなり、解決策が見いだせる。
 馬場はもともと口下手だったと言う。「妻と結婚前にデートした時、自分からはしゃべれなかった」。それを訓練で克服した。「5年続ければ、自然と相手の気持ちが読め、心を動かす話し方ができるようになる」と馬場は説く。

64:名無しさん
21/03/02 02:11:35.54 GMcEBs4w0.net
彼の笑顔はどうもね
いけすかないやつだと思ってた
でも見抜けない奴らも多かったよ
まあザマーミロだ

65:名無しさん
21/03/02 02:12:37.70 AQ6umaRC0.net
こないだの日経の記事もそうだけど
プロジェクトXやらカンブリア宮殿みたいな
「いい話」で技術力がゼロの会社であることを
いかに誤魔化すかというのを延々とやっているのが、
秋草時代からの富士通

66:名無しさん
21/03/02 02:12:38.38 9KufdBw90.net
しっかりしてくれよ!小学生の実験じゃないんだから。
◆厚生労働省は1日、医療従事者向けに新型コロナウイルスワクチンの先行接種を実施している医療機関の一つから、ワクチンを保管する冷凍庫が故障して保管温度を大きく上回り、ワクチン約1千回分が使用できなくなったと報告があったと発表した。先行接種に使われているのは米ファイザー社製のワクチン。冷凍庫内は27度まで上がっていたという。
厚労省によると、医療機関の職員が1日朝に温度の上昇に気づいた。記録を確認すると2月26日午後11時すぎから次第に上昇していた。

67:名無しさん
21/03/02 02:17:10.30 AQ6umaRC0.net
>>63
縁の下の力持ちタイプより
この手のタイプが出世するようになったよなあ。
コミュ力だけが取り柄だけど、上司に気に入られやすい。
富士通の成果主義制度の下では無敵。
そのうえ早稲田閥だし。

68:名無しさん
21/03/02 02:17:51.62 9KufdBw90.net
早稲田の教育じゃ、教諭になるだろう?理科の先生?
ジャニーズもいっぱいいそうな。

69:名無しさん
21/03/02 02:18:21.28 6FIBftIM0.net
馬場俊介
URLリンク(www.facebook.com)

70:名無しさん
21/03/02 02:21:08.01 6FIBftIM0.net
まさか彼が出世頭になるとはね
みずほ担当で時田の子飼いだからか

71:名無しさん
21/03/02 02:25:35.07 9KufdBw90.net
みずほ銀行障害の件、原因は「人間の運用」と「システムの能力」の問題だと書いてある。
しかし、通帳とカードを食ってしまう仕様は糞。
三井住友銀行あたりが安心かな。
URLリンク(xtech.nikkei.com)

72:名無しさん
21/03/02 02:25:52.30 AQ6umaRC0.net
>>62
カードや通帳を巻き込んだことで
富士通の「巻き込み力」の真価を日本中に披露した感はあるな

73:名無しさん
21/03/02 02:28:22.03 XYDh6xOr0.net
どうあがいてもベンダーに責任あり
お客様のビジネスが成功しないと成功じゃない

74:SAGE
21/03/02 02:39:23.50 GakIAUQ60.net
カードや通帳を取り込み、しっかりと抱え込み取り出しを許さなかったので、取り込み力、防御力をアピールできた。

75:名無しさん
21/03/02 02:43:11.93 ix0bYoZd0.net
>>42
→→→だれだれ分析

76:名無しさん
21/03/02 02:46:31.07 eCkaGeFO0.net
ひらきよき残業代だかや

77:名無しさん
21/03/02 02:48:06.40 AQ6umaRC0.net
LINE Bank、2022年どころか、案件が吹っ飛びかねない気が。
金融庁の目も壮絶に厳しくなるだろうし。
ヤフーとの統合も視野に入れると、SBIと組んだほうが自然。

78:名無しさん
21/03/02 05:59:49.93 UPwcxuvt0.net
システムの能力だったら、設計した富士通が悪いやんけ、
賠償金払え、記者会見しろ!

79:名無しさん
21/03/02 06:36:17.00 6r3iov3y0.net
巻き込み力で出世したんだな Bさんは
巻き込み力がある=優秀、エース=出世
この会社らしいな

80:名無しさん
21/03/02 06:39:40.88 ix0bYoZd0.net
>>77
本来は、承認した委託元(顧客)の責任だろう。
>設計した富士通が悪い
丸投げかよ、

81:名無しさん
21/03/02 07:09:59.75 HZT3g2gc0.net
炎上してこそ真価を発揮

82:sage
21/03/02 07:14:16.10 dPTgAhK00.net
みずほ、昨年移行が終わってメンバー解散したでしょ、残った人できる人ならいいけど

83:名無しさん
21/03/02 08:17:09.56 9KufdBw90.net
>>69
おぼえめでたい人が出世するは世の常

84:名無しさん
21/03/02 08:48:14.22 3XNrihLq0.net
ATMにまで伝播する巻き込み力

85:名無しさん
21/03/02 09:04:50.45 8niGyPz40.net
富士通が顧客対応の幹部ポストを4割減、後任は社内公募に
URLリンク(xtech.nikkei.com)

86:名無しさん
21/03/02 09:10:58.18 jtGAJnIr0.net
椅子取りゲーム

87:名無しさん
21/03/02 09:29:58.20 .net
【佐賀市】HPでマイナンバーカード・運転免許証・源泉など 1年半閲覧できる状態…市「業者がアクセス制限をかけ忘れた」 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)

88:名無しさん
21/03/02 09:30:25.59 TF8/ewUL0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

89:名無しさん
21/03/02 09:39:00.97 Lcpsw2RY0.net
>>86
ま た 富 士 通 か

90:名無しさん
21/03/02 09:56:23.59 eCkaGeFO0.net
ひらきよき残業代やんけ

91:名無しさん
21/03/02 10:02:57.85 OLTh6EOh0.net
残業代貰えないゴミに粘着されてるかわいそうな会社があるらしい

92:名無しさん
21/03/02 10:08:28.01 Lcpsw2RY0.net
>>87
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

93:名無し
21/03/02 10:14:27.05 czZ+DLwS0.net
>>90
さすがに未払いサイドは可哀想じゃないだろ
本来年収500~600貰わないといけない人が
300~400に圧縮されてる例はしょっちゅうだぞ

94:名無しさん
21/03/02 10:45:47.87 quIBSYPH0.net
>>83
座布団10枚

95:サンシャイン
21/03/02 11:36:11.68 +UOYxits0.net
巻き込み力なら俺も負けていないよ
URLリンク(twicomi.com)

96:名無しさん
21/03/02 12:33:31.07 eCkaGeFO0.net
えのたつわ本当

97:名無しさん
21/03/02 12:51:07.10 9KufdBw90.net
電車のドア付近にも書いてある、巻き込みに注意!

98:名無しさん
21/03/02 12:58:24.26 HZT3g2gc0.net
>>84
なかなか良いのでは?
少なくとも経営層は働かない管理職の存在を認識してるってことだよね

99:名無しさん
21/03/02 13:23:54.94 GFwW6lot0.net
んこ事案

100:名無しさん
21/03/02 13:39:05.70 OLTh6EOh0.net
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~      < 福井のアタス残業代よこせ
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \___________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

101:名無しさん
21/03/02 14:28:10.04 UiYPOvG20.net
ポスティングって実際どうなん?周りで見たことない

102:名無しさん
21/03/02 14:32:56.58 9KufdBw90.net
福井と言えば、五木ひろし

103:名無しさん
21/03/02 14:34:04.87 9ndhm5zr0.net
>>100
よそから自部署にポスティングできてるよ
B要員がほしくて募集してるのでしばらくは低評価だけどねw
そこから這い上がれるかは運と本人次第

104:名無しさん
21/03/02 14:57:02.80 PS10Evte0.net
前から疑問というか気になってたんだけどさ
富士通は人事制度や評価制度を大改造したけどさ
むしろその後こういう大規模な不具合が多発してねえか?w
巻き込み力競争とかケツナメ競争とかおしゃれプレゼン競争でさ
何の会社なんだろうと最近悩む
丸投げすらまともにできなくなってるでしょう

105:名無しさん
21/03/02 14:57:08.02 9KufdBw90.net
五輪聖火ランナー、辞退の連鎖止まらず。

106:名無し
21/03/02 16:54:09.79 TbunGNiY0.net
>>103
外資系コンサルに人事制度や評価制度を丸投げ
教えず、助けず、関わらずのコーポレートカルチャの完成

107:名無しさん
21/03/02 17:01:50.34 9KufdBw90.net
社内システムもマイクロソフトへ丸投げ、何を業にしている会社か?

108:青森統括部長
21/03/02 17:02:14.86 tDIOY3+y0.net
>>84
部下なしのやつは大変だ脳

109:名無しさん
21/03/02 17:39:18.68 j2VXBuNI0.net
たっつやたつや♪

110:名無しさん
21/03/02 18:05:58.40 9KufdBw90.net
大和、トレーダーの年収5000万円も 転職市場価値に応じ
大和証券は4月から従業員に転職市場での価値に応じた報酬を払う仕組みを導入する。デリバティブ(金融派生商品)のトレーダーといった数学などの高度な知識と能力を必要とする人材が対象で、30年度までに500人程度まで広げる。他業種を含めた競争が激しい中、優秀な人材の確保につなげる。
株式や債券などを自己資金で売買する部門、IT関連部門を対象とする。幅広い金融商品や数学の知識が必要とされ、数学や物理学の修士卒の人材など。

111:名無しさん
21/03/02 18:19:08.11 vCcM2YsT0.net
こんだけボロクソ言われながら業績が上がってるし、このスレにいる人は昔の考えのままの人が多いだろうね

112:名無しさん
21/03/02 19:09:37.25 rgc+mzw80.net
減収増益で
増益の主な理由が本業の稼ぎではなく
事業売却とリストラでは業績が上がっているとは言わんだろ

113:名無しさん
21/03/02 19:39:50.96 1yWzz92S0.net
テレの手当5,000円は4月以降も出るの?

114:名無しさん
21/03/02 19:39:51.28 6r3iov3y0.net
>>103
真面目にコツコツやり顧客から信頼されてる人間を評価しない文化だからね
顧客に評価されるより上司に気に入られさえすれば出世するから、顧客のほうを向いていない
管理職は顧客に行かず社内会議ばかり
こうなるべくしてなった

115:名無しさん
21/03/02 19:55:06.04 YFXCVhrh0.net
ここにあるIT関連の資格 情報セキュリティーマネジメント資格があがってるけど、こんなのIT業界二いれば簡単だろ。

「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★2 [愛の戦士★]
スレリンク(newsplus板)

116:名無しさん
21/03/02 20:14:09.45 AQ6umaRC0.net
>>111
株主はキャピタルゲインと配当さえ出れば
従業員が自殺しまくろうが知ったことではない。
社長も従業員ではなく株主のために仕事をしている。
富士通が成長するなんて、これポッチも考えていない。
死体の肉が食えればいい。
泣こうが喚こうが無駄。

117:名無しさん
21/03/02 20:31:03.46 8niGyPz40.net
富士通アイソテック、半数超400人退職へ 再就職支援など協議
URLリンク(www.minyu-net.com)

118:名無しさん
21/03/02 20:33:43.41 vePVs9u60.net
>>84
ついに幹部社員降格が始まったか
4割削減なら流石にTOEIC 500以下は採用しないでほしい
俺の知る部下から嫌われる幹部って、ゴマすりには一生懸命だけどITとか全く勉強する気がなくて、
その上報告では俺様にわかるように説明しろとか言ってくる
IT勉強しないやつは英語もやる気ないからTOEICの足切りはいいと思う
ゴマすり野郎は揃ってTOEIC低いから
TOEIC 500というとんでもなく低い目標すらクリアしようとしない、驚異的までに努力を嫌うゴミ人間
でもTOEICが高いから採用はやっちゃいかんと思う
資格取得だけを一生懸命やるアホが出現するから
あくまで足切りに

119:名無しさん
21/03/02 20:39:40.84 rkPLxGxw0.net
>>117
記事だけで判断すると退職ということになるけど、はてさて……。

120:名無しさん
21/03/02 20:41:47.97 rkPLxGxw0.net
>>118
自己レス。「ポストから外した」を見落してた。首じゃなくてエキスパート相当にでもなるのかねえ?

121:名無しさん
21/03/02 20:50:56.95 vePVs9u60.net
子会社ではあるけどやっとやってくれたか感はある
ここまでの改革をやると社内反乱によるトッキー下ろしが始まらないか心配だけど
中堅平社員としては支持したい
元幹部社員4割の反乱って結構怖いよね、頑張ってー

122:名無しさん
21/03/02 20:54:44.45 mJ3K7wRG0.net
>>119
たぶんそんな感じだろう
エキスパートは給料はそれなりだけど全く仕事しない人の集まり
エキスパートであることを実作業しないことの口実にしてるやつも多い
いっそG4まで降格させて一般社員と同じ兵隊にすれば作業要員が増える
逆に何も出来なくて仕事増えそうでもあるけど
さてどうなることやら

123:名無しさん
21/03/02 21:04:38.29 Vj30Yv8i0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

124:名無しさん
21/03/02 21:06:37.17 ZNvdP7tp0.net
>>117
TOEIC500すら取れない人間がTOEICや学歴やipaの試験を否定する会社ですからね
ある意味で今時珍しい会社
だからみずほATMでキャッシュカードが没シュートされても余り驚かない

125:名無しさん
21/03/02 21:10:33.86 ppadlueN0.net
不要不急の仕事を生み出す「9割の中間管理職」は不要である
URLリンク(president.jp)
「部下に仕事を振るだけ」9割の"いらない管理職"は、何のために会社に来るのか
URLリンク(president.jp)
クソどうでもいい仕事をする9割の管理職と
「1割の必要な管理職」の決定的違い
URLリンク(president.jp)
必要とされる1割の中間管理職は、
①専門知識を持った良いコーチである
②チームを勢いづけ、マイクロマネジメントをしない
③部下が健康で過ごし、成果を挙げることに関心を払う
④生産的かつ成果主義である
⑤チームの良き聞き手であり、コミュニケーションを活発に取る
⑥部下のキャリア形成を手助けする
⑦明確なビジョンと戦略を持つ
⑧チームにアドバイスできる技術的な専門知識を持つ

126:名無しさん
21/03/02 21:13:06.62 bhXHH2RP0.net
>>123
巻き込み力なさそうw

127:名無しさん
21/03/02 21:13:55.36 eCkaGeFO0.net
えのたつわ本当

128:名無しさん
21/03/02 21:16:44.68 OLTh6EOh0.net
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)...
      |||. 
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~      < えのたつ残業代よこせ
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \___________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

129:名無しさん
21/03/02 21:19:30.75 jsDzwiEs0.net
>>123
ここまで読みました
お前らの書いたことが低学歴に相当効いちゃってる
少なくともそのことはわかりましたw

130:名無しさん
21/03/02 21:41:59.82 4YPQmUaN0.net
>>84ってほんとにどこまでやれるのかなって思うんだよなあ
この手の社外発表って大抵嘘だから

131:名無しさん
21/03/02 21:57:15.31 vePVs9u60.net
>>128
別に低学歴が幹部になってもいいのさ、努力している低学歴ならね
社会人になって最新のITを学ぶ姿勢が全く無い幹部が問題
本人が高い給料もらってるだけならいいけど、頑張ってる部下のモチベーションを下げるからさっさと降格させるべき
ITで平等にスコアがでる試験があればそっちのほうがいいけど、無いなら英語かなと
IT業界で英語不要なんて言えないし、努力しないやつはITだろうが英語だろうがどちらも努力しないから
営業も開発も平等に受けられるTOEIC足切りでいい

132:名無しさん
21/03/02 22:14:47.37 4YPQmUaN0.net
大抵、低学歴は地頭が悪いから管理職には向いてない
話や文章が理解出来ないから結局パワハラに頼りがち

133:名無しさん
21/03/02 22:24:52.98 CTSdru880.net
次はジョブ型でg4からg3相当降格あたりかな。
逆にg2からg4相当みたいなやり手の若手プレーヤーもでてくるんだろ。素晴らしいことだと思うよ。

134:名無しさん
21/03/02 22:28:43.08 tnCHNWh40.net
>>130
>>131
この際だから自分のためにも会社のためにもはっきり言うが激しく同意

135:名無しさん
21/03/02 22:28:51.98 4YPQmUaN0.net
>>132
先にSP見直しだよ
もともと降格ありの制度なのに降格してるの見たこと無いし

136:名無しさん
21/03/02 22:30:26.60 HZT3g2gc0.net



137:はやいとこ360度評価入れるべき。 むろん部下に対しても媚びかねないけど、業績と併せて評価すれば組織のガンははじけるだろう。



138:名無しさん
21/03/02 22:33:16.84 4YPQmUaN0.net
おととしに近いものをやってたけど、ボロクソ書いたら報復評価されたからな
ほんとゴミだよ
このスレにそれ書くと「そんなの当たり前」とかいうやつ居るけど、
それマジおかしいから

139:名無しさん
21/03/02 22:38:04.03 t6SWavh10.net
>>136
ようキチガイ

140:名無しさん
21/03/02 22:42:26.44 4YPQmUaN0.net
>>137
360度評価やって正直に書いたら報復評価って、
それやってる意味無いだろ
俺みたいな恨みを持つ奴を炙り出すって意味では機能してるんだろうけど

141:名無しさん
21/03/02 22:48:48.84 Nt2lNwVR0.net
360度評価は全項目悪く書くと問題社員とみなされるから
幹部のここだけは許せないという項目だけ突出して低評価にするといい
俺はトラブルが発生した時に毎回責任逃れして担当に押し付けるのが許せなくてそこだけ悪くした
東証やみずほの偉い人が記者会見ですべて我々の責任と言っていたのを聞いて、こんな上司がいてくれたらと思った

142:名無しさん
21/03/02 22:49:18.22 t6SWavh10.net
>>137
ようキチガイ^_^

143:名無しさん
21/03/02 22:51:20.82 oLnVZYBp0.net
>>84
「SE」を「デリバリー機能」と呼び変える。
とあるが、まるでウーバーイーツじゃないか!
ご職業は?と聞かれたら、デリバリー機能です。と答えるのか・・・

144:名無しさん
21/03/02 22:52:14.22 4YPQmUaN0.net
>>139
自分もちゃんと書いたんだよねコメントも
結局形だけ真似しても中身が腐ってるから何も変わらない

145:名無しさん
21/03/02 23:01:32.67 Nt2lNwVR0.net
責任逃れする幹部の言い分が、私はマネジメントをする立場であって技術的なことはわからない
今回のトラブルは技術的な見落としによるものだから、技術的なことをわかっている担当に問題があるというものだった

146:名無しさん
21/03/02 23:03:26.47 8niGyPz40.net
>>141
外注を調達して完成したものをお届けするだけの人たちだから間違ってないね

147:名無しさん
21/03/02 23:05:51.04 hgmA9V/U0.net
前にやってる360度評価はまとめられた結果が所属長に渡されるだけだからな
お遊戯レベルで組織自体が終わってるところには効果がない。
評価が悪ければ機械的に幹部の成績を落とす仕組みにでもしないと駄目だが、
得意のやってます感を出したいだけなのでそういう制度になることはないだろう。

148:名無しさん
21/03/02 23:50:41.97 +UOYxits0.net
また馬場か

149:名無しさん
21/03/02 23:53:05.49 4YPQmUaN0.net
問題起こして消火するっていう典型的なマッチポンプが一番出世できるからねこの会社
馬鹿げてるけど

150:名無しさん
21/03/03 04:41:37.20 d1syolS30.net
幹部の次は、使えない間接部門の整理か。
楽しみだなあ。

151:名無しさん
21/03/03 05:27:33.22 RMtDIaOL0.net
>>148
お前ら直接部門のB要員のほうが先だと思う

152:名無しさん
21/03/03 05:58:52.27 gNjTqnwN0.net
いや、金を稼いでない間接が先
どこの会社のリストラみてもそう

153:名無しさん
21/03/03 06:31:16.42 EZVbla/u0.net
>>84
4/1異動でスタッフ特需だね

154:名無し
21/03/03 06:45:34.71 YSwJnMiI0.net
>>114
全問マークシート問題だから落ちる方が恥ずかしい試験だよな。
落ちたらセキュリティどころかIT業界に適正がないから異業種に転職すべき。

155:名無しさん
21/03/03 07:01:10.15 e239DkdK0.net
>>150
まず別会社のスタッフ集約会社に異動
そのあと閑職に飛ばすかめっちゃ負荷かける

156:名無しさん
21/03/03 07:08:43.05 RMtDIaOL0.net
事業部損益の足をモロ引っ張るB要員や隠れ間接どもは間接部門よりはるかに金食い虫

157:名無しさん
21/03/03 07:26:58.14 KowD26L90.net
>>154
そいつらも確かに金食い虫だが、まずは4.1に吸収する子会社のスタッフの要員整理が先だろう
同時にSEの隠れ間接の特定を進めて一箇所にまとめて大処分するのが妥当

158:名無しさん
21/03/03 07:29:19.73 dny3vY/v0.net
SE部門も統合で、不要要員が出るだろ。
富士通社員の住宅ローン破産続出楽しみだなあ。

159:kfn
21/03/03 07:43:42.08 qZi7Vlgu0.net
kfn!kfn!!

160:名無しさん
21/03/03 07:50:05.53 74g4yEkU0.net
東急東横線武蔵小杉、始発から運休!

161:名無しさん
21/03/03 07:50:21.18 RMtDIaOL0.net
>>155
ダイエットで落とせる余分な脂肪より、組織に浸潤しているガン細胞の可視化を急ぐべし
口だけは偉そうなB要員の中にそういうのが沢山いるだろ

162:名無しさん
21/03/03 08:36:43.84 aJI9ue1C0.net
各拠点に支店に総務経理があって事務の人がそれぞれ配置されてた頃が1番仕事よ 良かった
今は訳分からん会社に分散させすぎて効率悪すぎるし、それぞれ無駄に負担が増えている

163:名無し
21/03/03 08:56:53.10 rLhXW+Fz0.net
中国が日本人入国者に肛門に棒を突っ込みPCR検査
オプションは中華浣腸

164:名無しさん
21/03/03 09:06:35.49 KowD26L90.net
>>159
まあ言いたいことは何となくわかるよ
以前だったらスタッフに出されたような奴が、受け皿が狭くなって自部門内に抱え込まざるを得なくなり、周囲に害毒を流しているケースはままあるよな

165:A
21/03/03 10:06:27.50 7xuU15mK0.net
ブラック下請it企業A
・社内でハラスメント横行(二人辞め、1人通院中)
・残業代は完全未払い、退職金も無し
・社長が地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責の負担があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・社長Tがハラスメント被害者と面談した際の一声が「友達いるの?」(慰めてくれる人いないの?の意味らしい)
・こんな犯罪企業でも金融系の案件に携わっている

166:名無しさん
21/03/03 10:20:50.47 ZwKRGbOL0.net
お前も通院した方がええんちゃうか

167:名無しさん
21/03/03 10:51:17.93 70skWgg90.net
ま た か
国税庁は3月2日、Mac版「Safari」で「e-Tax」を利用する場合に“処理中です。しばらくお待ちください。”というメッセージが表示されたまま先に進めなくなる問題が発生していることを明らかにした。
 問題が発生しているのは、2月1日にリリースされた「Safari 14.0.3」。以下の「e-Tax」機能に影響するという。
・マイナンバーカードログイン
・電子署名の付与が必要な手続き
・電子証明書の登録・更新
・イメージデータの添付
 国税庁は、「


168:Safari 14.0.3」に対応するためにシステムを改修する方針。作業が完了し次第、ホームページで案内するとしている。



169:名無しさん
21/03/03 11:15:38.35 74g4yEkU0.net
Google chroma が一番安定しています。
今後、Macと普及していく。
Windowsはオワコン。

170:名無しさん
21/03/03 12:01:38.53 OAkfRfdo0.net
>>84
「いったん幹部ポストをすべて空席にし、残るポストを
社内公募で埋める、いわゆるポスティング方式をとる」
とあるが、マネージャレベルから全ての幹部職を空席にすべきだ!

171:名無しさん
21/03/03 12:03:59.99 /Job9J2K0.net
残業代完全未払いのit下請企業
だけど、社長を尊敬している上司t.e
そのためか、社長ではない、役員でもない人間に対し、残業代を請求するとか言い出す。
炎上現場で100%の仕事をしようとか言っちゃう
炎上現場でやる気なく手抜き気味の他の会社を頭おかしいとか言っちゃう。
ユーザーや元請に気に入られるのが大好き。自費の飲み会も積極参加。自分がブラック企業である素振りを一ミリも見せない。
どんなに不満があって社長を非難せず、別の上司を非難する。
ちなみに、こんなんでも妻子持ち

172:名無しさん
21/03/03 12:14:24.29 JDX8DwJc0.net
巻き込み力を磨いて実作業は下請けにやらせるジョブ型組織を目指してるという理解で合ってる?

173:名無しさん
21/03/03 12:52:15.71 74g4yEkU0.net
OK牧場 by ガッツ日大早稲田

174:名無しさん
21/03/03 12:57:14.45 74g4yEkU0.net
中国の富裕層人口の1%1,000万人
#中国の億万長者、昨年新たに259人誕生 世界初の千人突破
2日に発表された世界の長者番付で、資産総額10億ドル(約1070億円)以上の億万長者が中国で昨年新たに259人誕生したことが明らかになった。同国の億万長者はこれで1058人となり、世界で初めて1000人を突破した。

175:名無し
21/03/03 13:17:07.95 ljoy+WvJ0.net
社内では、Windows8.1とIE以外使用禁止って

176:な
21/03/03 13:19:42.24 QzaGIxN90.net
>>160
書記さんがいて、お茶くみの仕事があったころが最高だった

177:名無しさん
21/03/03 14:11:09.17 fDaP0k6+0.net
間接部門の費用は、各部門の給与から天引きで賄うようにすればいいのに。
お茶汲みいたほうがいい部署は雇えばいいしね。

178:おいおい
21/03/03 14:37:09.67 qZi7Vlgu0.net
巻き込み力
押し付け力
責任逃れ力
長州力

179:名無しさん
21/03/03 14:42:10.75 OAkfRfdo0.net
そもそもパーパスと言われても・・・湿布薬かなにか?

180:名無しさん
21/03/03 16:07:39.78 74g4yEkU0.net
パンパースだよ。

181:名無しさん
21/03/03 16:24:55.42 uFsprCeX0.net
仮想のOffice重すぎね?

182:名無しさん
21/03/03 16:45:48.27 CPg1pm6q0.net
みずほ銀行、メモリーを5倍に増強 [655724336]
スレリンク(poverty板)

183:名無しさん
21/03/03 16:48:51.96 ZwKRGbOL0.net
2倍、4倍、8倍じゃなくて5倍か

184:名無しさん
21/03/03 16:49:38.71 E8/Qm3Sx0.net
>>180
やめたれwww

185:名無しさん
21/03/03 16:59:04.21 aJI9ue1C0.net
>>173
総務もオーダーも請求書もその拠点拠点で完結してたよね
いまや全ての仕事をわざわざ分社化、お茶くみすら別会社でアホかと思うよ
却って非効率的だし遅いし質も悪いし融通効かない

186:名無しさん
21/03/03 17:02:33.31 gijOGRLS0.net
社内検索で入社当時(20年前)の書記さんの名前検索したりすると、
まだ他の部署で居たりするよねw
でも、お茶くみとかやっぱり不要だと思うよ
ていうか、いまでもおっさんの社員がわざわざお茶を用意して丁寧に飲んでたりするとむかむかするしw
何しに来てるんだよと思う
>>182みたいなのは今時世間ずれしてるよ、爺なんだろうけど

187:名無しさん
21/03/03 17:05:26.55 NuGt4SNa0.net
富嶽のメモリー引っこ抜いて、みずほのサーバに挿したれ!

188:な
21/03/03 17:09:38.02 QzaGIxN90.net
>>182
書記さんは、各管理職のコーヒーの濃さや砂糖の量などを把握しており、社内結婚で退職するときはその情報も引き継ぎにはいっていた。
プロ意識高い!

189:名無しさん
21/03/03 17:11:30.99 74g4yEkU0.net
政府がデジタルトランスフォーメーション(DX)に精通した人材の獲得を急いでいる。新型コロナウイルス禍でデジタル対応の遅れがあらわになり、データやIT(情報技術)を生かした公共サービスの効率化を迫られている。年収1千万円で募集するなどこれまでにない厚待遇を打ち出すが、民間も有能な人材の確保に躍起で、争奪戦の様相を呈している。

190:名無しさん
21/03/03 17:39:12.08 1Ao4pqQf0.net
「さらに顧客に対応する営業部門とSE部門の統合・再編により、
本部長や副本部長などの幹部ポストは4割減る」
例によって直接部門のコスト削減をして
間接部門はアンタッチャブル。
こういう書き込みがあると、仕事のできなさそうなB要員連呼厨が
しょうもない反論をするのだろうな。
そもそもB要員という言葉を広めたのは城繁幸なわけだが。
この会社は全然変わってないよね。

191:名無しさん
21/03/03 17:40:58.34 gijOGRLS0.net
>>187
いやB要因(っておれもだろうけどw)こそ、もう騙されないでしょ
この手の話があっても実際には逃げ道がいくらでもあって、結局変わらないことがほとんど
管理職は減らないし、間接部門もそのまま
実際には従業員の給料や待遇が悪くなるだけ、っていう

192:名無しさん
21/03/03 17:52:21.44 1Ao4pqQf0.net
>>187
いやいや、何かと「お前らB要員がー」と書き込んでいる
頭の悪そうなアホがいるでしょ。
Ctrl-Fしてみ。

193:名無しさん
21/03/03 17:54:08.18 gijOGRLS0.net
>>189
ああ、B要員ディスしてる人か
退職済みの爺とかだよね多分
なら納得

194:名無しさん
21/03/03 17:55:17.13 1Ao4pqQf0.net
アンカーミスった
>>189>>188へのレスな

195:名無しさん
21/03/03 17:58:08.19 gijOGRLS0.net
「管理職減らすよ」っていう話してるけど、なぜか減らないんだよな
他の部署に役職そのままでスライドしてるだけだったり
で、「管理職も減らしたんだからこんどはお前らな」って、従業員はがっつり減給される
この会社こういうことばっかり

196:東京都
21/03/03 18:11:26.16 u7+r0YL10.net
また富士通か。
いい加減にしろよ、屑どもが。
ATMの側にトイレがないんだよ。笑いごとじゃないぞ。思い知らせてやる。

197:名無しさん
21/03/03 18:11:51.53 1Ao4pqQf0.net
富士通に限ったことじゃないけど、職能と役職が分離されていない以上は
部長や課長を担当レベルに落とせないのだよな。
その対策として子会社に管理職を押し付けるという手法をとってきたけど
本体が仕事を取れなくなったので、子会社の吸収と仕事のカツアゲする状況では
それもできない。

198:名無しさん
21/03/03 18:14:44.78 1Ao4pqQf0.net
吸収した子会社の管理職のリストラで一番割をくいそうなのは
本体の天下りじゃなくて子会社のプロパーとして頑張ってきて出世した
古参兵


199:のような管理職という気はする。



200:名無しさん
21/03/03 18:30:56.05 gijOGRLS0.net
統括部長とか部長を降格ってその後どうするの?
平になってMの下で働くのか?wそれとも解雇?
そこも明らかになってないよね(俺が知らないだけ?)
絶対無理だろ
4割もそれやってくれるなら大歓迎だけどな
部課員からボロクソ言われているのにそれでも上に行くやつとかおかしいんだよ

201:名無しさん
21/03/03 18:31:32.51 JDX8DwJc0.net
B要員は徹底的に冷遇する
この点はまったくブレない
B要員を作ることで自分の地位を確保する
完全に根付いた文化と言える

202:名無しさん
21/03/03 18:34:25.50 1Ao4pqQf0.net
富士通アイソテック、半数超400人退職へ 再就職支援など協議
URLリンク(www.minyu-net.com)
例によって、こういうことをやりながら
「富士通、東北大震災の復興に向け貢献」
といった感じの提灯記事を日経BPとかに投げ込むんだろうな。
再就職支援と言いつつ、実質的な首切り。
会津のセミコンの件もあるし、福島県は富士通アンチの人多そう。

203:名無しさん
21/03/03 18:40:28.12 1Ao4pqQf0.net
実態は会社都合解雇なのだけど
コスト削減と体目のため自己都合退職にするという
富士通の常套手段。
絶対引っ越せない場所への配転とか、介護事業への人売りとかを提案して
断ったら自己都合退職。

204:名無しさん
21/03/03 18:42:44.34 h1fu5KiL0.net
>>198
他事業所への転勤を拒否したのが400人か。
福島じゃまともな仕事ねーし、
あったとしても給料は半減だろ。

205:名無しさん
21/03/03 18:44:08.28 aJI9ue1C0.net
>>183
お茶なんかは給茶機で全然良いんだけどさ、総務が別会社なのおかしいよ。わざわざ印紙貰いに別会社行くとか請求書出すのが得たのしれない会社とか有り得ないんだよな。
会社的には全員派遣にしたいからあぁなったのかね。オーダー関係も請求書も前はちょっと手直ししてすぐ再発行なんか出来たのに。

206:名無しさん
21/03/03 18:47:21.29 1Ao4pqQf0.net
>>201
城繁幸の本の時代だと
人事の幹部社員の天下り先だったはず
今はどうなんだろうねえ

207:名無しさん
21/03/03 18:53:47.31 1Ao4pqQf0.net
人事の天下り部門として
クソ高くてクソ不味いメシを提供してきたリフレも
日本ゼネラルフードの完全子会社になったりと
そのへんは改善されていると言えるのかもな

208:名無しさん
21/03/03 18:56:31.36 gijOGRLS0.net
>>203
値上げしてるけどね
川工だと食堂減らしてるし
まあ川工は人が減ってるから仕方ないだろうけど、どうせなら完全に潰して外部業者でも入れてくれた方がよかった

209:名無しさん
21/03/03 19:05:02.92 1Ao4pqQf0.net
いまどき川工の社食の不味いカレー食べて
終電まで生活残業という時代でもないだろうしな

210:名無しさん
21/03/03 19:07:06.84 JTSUBS2R0.net
Facebookにオリンピック中止主張してる社員いて笑うわ
マジ今すぐ辞めろカス野郎
スポンサー企業に勤めてて利権吸い取るだけ吸い取って中止主張とかダブスタオブダブスタ

211:名無しさん
21/03/03 19:18:08.87 gijOGRLS0.net
>>206
>スポンサー企業に勤めてて利権吸い取るだけ吸い取って
いや、今の富士通にメリットなんかなんも無いだろ
むしろ何言ってんだお前って思うけど
これ開催しても富士通には損しかないぞ?

212:名無しさん
21/03/03 19:24:44.37 1Ao4pqQf0.net
オリンピック協賛については実利は少なそう。
でも断ったら、文部科学省がらみの案件でハブられる可能性がある。
詐欺みたいなスペックのタブレットパソコンで大儲けするためにも
文教族の言うことは聞かないとな。
そのためにもボランティア奴隷も供出する。

213:名無しさん
21/03/03 19:30:52.50 1Ao4pqQf0.net
まあ常識的には、Appleかレノボ選ぶよな
「GIGAスクール」端末シェアでAppleが首位に MM総研調べ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

214:名無しさん
21/03/03 19:53:36.49 Hk9r2Vun0.net
B要員が冷遇されてんのは実際仕事しねえまたは使えねえからだろw

215:名無しさん
21/03/03 19:54:41.01 gijOGRLS0.net
スポンサーって意味理解してるのかな
企業広告でお金出す立場でしかないぞ
他のメーカーみたいにテレビCMバンバン打つようなコンシューマ向けの企業ならともかく、
CMを打つ金もない、売り物もない富士通がゴールドスポンサーになってもメリット皆無だろ
こんなの大昔から言われてた話だし

216:名無しさん
21/03/03 19:55:30.73 fDaP0k6+0.net
>>182
仕事の切り分けはその次の定型化、電子化、機械化、無人化へのステップじゃないと意味ない。DXしないと。

217:名無しさん
21/03/03 19:56:26.24 4s40nJnl0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

218:名無しさん
21/03/03 19:59:11.78 gNjTqnwN0.net
>>182
あれ 別会社にして管理職のポストを増設してるんだよ
焼け太りしてる連中がいる
インサイドなんて酷いもんだろ 事務処理おばちゃんが何人もマネージャーになってる
直接部門の隠れ間接だった奴がマネージャ-になったりもしてる
それでいて仕事が楽になるどころかインサイドに依頼する為のルールやシステムが一杯出来て
それらの処理工数がかかり、結局は前と比べて効率化されてないというね・・・・

219:名無しさん
21/03/03 20:14:48.03 fDaP0k6+0.net
結局首切れなくてどうにも使いみちのないロートルが溜まってるんだよ。
子会社に出したり名ばかり管理職にしてごまかしてきたけど会社のリストラが進んで比率的にも放置できなくなってきた。
降格してスタッフに戻して戦力になる人どれだけいるんだろう?管理職向きじゃ無いひとはいるだろうけど。

220:名無し
21/03/03 20:37:31.62 ZEghLJYO0.net
>>178
おひす
外側
仮想
内側
いつもの
どんな設計してんだよ
です

221:名無し
21/03/03 20:43:07.56 rLhXW+Fz0.net
>>211
お坊っちゃまわかるか?
富士通のスポンサーは国
国のスポンサーは富士通
官と民の循環取(通称、グルグル回し取引)
元銭は税金や

222:名無しさん
21/03/03 21:09:48.53 r8jNjU8P0.net
>>198
ここ社長が道楽なんだかで野球部たちあげて、新卒で周りの野球強い高校から選手枠採用みたいなことしてるから前から評判悪いよ

223:名無しさん
21/03/03 21:16:14.49 8JCbMaPZ0.net
>>213
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

224:名無しさん
21/03/03 21:26:46.13 rFlMtbUT0.net
事務のおばちゃん管理職て何やってるの?実際の事務は現場の人がやってるけど管理職は?それで年収1500万とか行っちゃうわけ?

225:名無しさん
21/03/03 21:29:00.05 gijOGRLS0.net
>>220
上司の竿洗いでもやってんじゃないの?

226:名無しさん
21/03/03 21:31:37.43 kvox655Q0.net
ひらきよき残業代だねーね

227:禿
21/03/03 21:36:05.07 sWRZhP020.net
富士通の復活は書記制度復活にあり!!!

228:名無しさん
21/03/03 22:59:00.00 ZwKRGbOL0.net
無能すぎて残業代もらえないゴミに粘着される会社可哀想

229:名無しさん
21/03/03 23:15:09.25 OAkfRfdo0.net
URLリンク(special.nikkeibp.co.jp)
IBMの方がメチャクチャ知的に見える。何なんだこのあばずれヤンキーは?

230:名無しさん
21/03/04 00:01:23.71 9347etg10.net
>>225
白髪見えとるで。
バーーーーーーーーーーーカ!

231:名無しさん
21/03/04 00:36:58.30 UaIDP9WF0.net
高齢化した書記さん、工場や関係会社が整理されて移ってきた来た人、どうにも使えなくて送り込まれた方々
仕事作るためのお仕事を毎日頑張っています。

232:名無しさん
21/03/04 00:42:15.49 nKa4/SRM0.net
>>209
子供たちの将来を考えたら賢明な選択だ

233:名無しさん
21/03/04 01:22:34.63 ivQZlDL90.net
みずほのATMってフロンテック製か?

234:名無しさん
21/03/04 01:22:40.29 AHwhUEox0.net
>>201
客にクソまずいお茶出してもらう為に事前に申請書が必要。
自由に持っていけるペットボトル欲しいわ。
そういう支店もあるけど。

235:名無しさん
21/03/04 01:31:41.44 ebY6Y6bG0.net
みずほ銀行また障害 ATM29台一時停止、カード戻らず
URLリンク(www.nikkei.com)

236:名無しさん
21/03/04 01:39:56.08 cyKLLQoP0.net
子会社には客に出すよう乃冷蔵庫があって、そこから水とかお茶持っていくね

237:燃えろいい女♪
21/03/04 05:52:15.37 xfA7lWjH0.net
URLリンク(www.youtube.com)
又 ひとり あやしい幹部が この街を 散歩する
コロナの季節 輝かせては 狂わせる オレの心♪
おびえた 男心を さらって 振り向きもしない女
落ち目のフジツウを 焼き尽くせ 熱い熱い まなざし♪
燃えろ いい幹部 燃えろ フジコ
まぶしすぎる ジジ殺しとの出会い♪
通りすぎる 乾いた風に リストラを やさしげに
ときめく街 触れ合う素肌 イカサマが あやしく包む
飛び交う ウワサの中を 自由に かけぬけて行く女
笑顔の似合う娘より ちょっと腐った まなざし♪
URLリンク(www.youtube.com)

238:名無しさん
21/03/04 05:59:48.08 IK6pRF4N0.net
字余り替え歌センスなし
生きてて恥ずかしくねーのかジジイ

239:名無しさん
21/03/04 06:37:56.13 w0qn6O500.net
>>233
今回はウケた

240:名無しさん
21/03/04 08:25:37.49 UaIDP9WF0.net
3人くらいの優秀な人にお願いしてクオリティも高かったのが、無能な人5~10人がやるようになって時間もかかり質も落ちてるイメージ
事務回りについては必要な場所の人減らす割には、無駄な場所に増やして現場の負担が酷くなっている
それでいて、事務作業そのものはしすてむあも平成初期のまま変わらず使いにくく手続きも膨大
オーダーの明細ひとつ変えるのに半日~1日以上かかるとか意味わからない
内部統制だか何だか知らんがこのご時世に合わなすぎ

241:ぬ
21/03/04 09:27:33.55 5NJIcovk0.net
首席エバンジェリスト、ついに降臨!!wwwww

242:名無しさん
21/03/04 09:45:21.62 .net
OneDriveひどいな。金返せレベル

243:な
21/03/04 09:46:55.11 LNGtQb+U0.net
厄介なのは、強敵よりも、無能な自陣営の味方だ

244:名無しさん
21/03/04 10:00:20.57 0zaIb/w+0.net
榎本竜也?アニメのキャラにいたっけか

245:名無しさん
21/03/04 10:03:57.55 GA9uHO9/0.net
俺はTOEIC驚異の190点

246:名無しさん
21/03/04 10:13:51.05 K8FgPWUS0.net
俺は230点くらい

247:名無しさん
21/03/04 11:20:13.41 0zaIb/w+0.net
下請けは劣悪な環境から脱するためなのか必死に勉強して700、800取るやつ普通にいるけどな

248:名無し
21/03/04 11:34:07.39 yOKr9en+0.net
勝ち組に圭殿下
住まいは赤坂の一等地で、家賃やローンとは無縁
さらに年間約4600万円が終身支給される

249:A
21/03/04 12:11:36.55 r7HBrg/S0.net
残業代完全未払いのit下請企業
だけど、社長を尊敬している上司t.e
そのためか、社長ではない、役員でもない人間に対し、残業代を請求するとか言い出す。
炎上現場で100%の仕事をしようとか言っちゃう
炎上現場でやる気なく手抜き気味の他の会社を頭おかしいとか言っちゃう。
ユーザーや元請に気に入られるのが大好き。自費の飲み会も積極参加。自分がブラック企業である素振りを一ミリも見せない。
どんなに不満があって社長を非難せず、別の上司を非難する。
ちなみに、こんなんでも妻子持ち

250:名無しさん
21/03/04 12:21:21.56 OWl5tA+10.net
>>214
商法民法(判例含む)の知識がないから根本的な制度自体の過剰統制的な仕組み
非効率な所を見直す提案行動が取れず小手先の改善を頑張っちゃうんだろうな
極論を言えば違反行為を厳罰化(担当の尻尾切りではなく、それで最も恩恵を得る管理職の懲戒解雇とかに)し
内部統制を簡素化する選択もあるはずなんだけどね

251:名無しさん
21/03/04 14:26:20.32 LhebmE6L0.net
>>246
小手先のカイゼン分かります
現場は疲弊しきっているからマジやめて欲しい
非効率的な事務フローを根本的に見直したり廃止したりとかせずに、コミュニケーション力が上がりましたーとかほんとに馬鹿なことばっかりやってる

252:名無しさん
21/03/04 14:38:07.77 3UE99Fow0.net
執行役員常務と常務執行役員って何が違うん?

253:名無しさん
21/03/04 15:41:34.09 oC2W0RKa0.net
不要人員はきっちりクビにしないと居場所確保のために不必要な雑務生み出してますます生産性下げる。

254:名無しさん
21/03/04 16:07:45.36 hIh0/ici0.net
>>248
カレーライスとライスカレーの違いと一緒。

255:名無しさん
21/03/04 16:16:08.34 ToSZluRO0.net
>>248
💈さんのことだね。

256:名無しさん
21/03/04 16:21:39.18 K9UCTWkc0.net
kfn!kfn!!

257:名無しさん
21/03/04 16:31:40.06 YU/sbSNW0.net
>>249
これな
管理職を増やすと雑務を生み出して現場が疲弊する
間接部門も同じ
最低限の人数にしとかなければならない

258:名無しさん
21/03/04 16:48:41.28 Xl3FMPh80.net
>>253
もっとタチが悪いのが隠れ間接な

259:名無しさん
21/03/04 17:04:03.17 eFiV+idf0.net
オンラインで月に、下手したら年に数回しか見かけない部長、マネージャー、これまた1度も会社に来ずに無駄な仕事増やすだけのエキスパート
こんな人達が現場なんか分かるはずもないし、存在自体が不要。
たまに何か降りてくると思ったら、今、それをやるか?!という類の、現場とかけ離れた取りまとめ作業。
言うことは何の役にも立たない理想論のみ。

260:名無しさん
21/03/04 17:33:58.28 OWl5tA+10.net
1980年代のプラザ合意以降、公共事業を含む内需依存型に陥った日本経済で
経営の失策をリストラで補うという行為の常態化がその内需さえも鈍


261:化させ 今の貧困層増加と出生率低下を招き民族的に緩やかな衰退に向かう結果に至ったと考えているので 安易なリストラに走るよりジョブ型で職種毎に賃金に差をつけ 楽な仕事は賃金を引き下げることで雇用を維持すべきではないかと個人的には思う 企業は社会の公器という思想が経営層にあるならね まあFだけの話ではないのだけど



262:名無しさん
21/03/04 18:35:45.88 oC2W0RKa0.net
>>256
日本は会社に福祉を押し付けすぎ。居場所づくりや無能の互助会にすべきじゃない。それは他でやって。
本来の役割である価値を生み出し利益を稼ぐことに本気にならないと元も子もなくなる。
そもそも社会問題や不満の殆どは豊かになったら消えるか軽減されるんだから。

263:名無しさん
21/03/04 19:34:20.25 .net
toeic900点だけど仕事で役に立ったことない。

264:名無しさん
21/03/04 19:58:07.53 IQ1I29750.net
>>258
お前みたいにコンプの塊だから低学歴は嫌いなんだよ

265:名無しさん
21/03/04 20:06:51.94 FNre5WRy0.net
>>237
社外の著名人をお招きするならともかく身内で降臨って恥ずかしいよなw
我々エバンジェリストは別格、その中でも最高峰の首席様がついに降臨なされるとでも言いたいのか
全社メールで自分たちのトップへゴマするなよ
孫さんやホリエモンに降臨って使うならまあわからんではないが、そもそも誰やねん
新橋や渋谷で知名度調査してほしい
降臨
神仏などがあまくだること
貴人の来臨を敬って言う語

266:名無しさん
21/03/04 20:12:45.50 0zaIb/w+0.net
やすしのくり

267:名無しさん
21/03/04 20:43:16.78 rnzUmY8T0.net
エバンジェリストついに降臨って、今まで何してたんだって意味の皮肉かと思った

268:名無しさん
21/03/04 20:54:41.09 tehm953X0.net
結局、みずぽ銀行の件はFとHが悪いの?
ソフトバンクが悪いの?コンサルが悪いの?LACが悪いの?

269:名無しさん
21/03/04 21:01:29.97 8xf6E5FA0.net
みずほが悪い

270:名無しさん
21/03/04 21:05:47.81 wjCwtFDs0.net
>>263
一番の原因作ったのは日本Iビー
次が富士通
日立はほぼほぼ無関係

271:あ
21/03/04 21:13:16.63 cOPxoI2j0.net
>>258
え、もしかして役立つとでも思ってたの?

272:名無しさん
21/03/04 21:15:45.19 57P0hxY50.net
一番は通帳未記入が一年あると勝手に通帳を無効にすることを決めたみずほ
二番は定期での取り扱いを何も考えず三次受けに丸投げした富士通
三番目は各口座番号と総合口座の突き合わせ全展開でしくってメモリ食い、ATM手動再起動しかない日立
欄外は日本IBM

273:名無しさん
21/03/04 21:16:29.90 cZdXv0jV0.net
>>130
ほーんとそれ

274:名無しさん
21/03/04 21:23:37.57 FNre5WRy0.net
みずほの件は、お客さんが時間あたり10万件のアクセスに耐えられるWebサーバーくださいと言って
ベンダーはその性能のサーバーを売ったところ、その後しばらくして25万件のアクセスが来た上に、
45万件相当の負荷がかかる非定期作業を同時に行って、アクセスの半分がタイムアウトしていまい
Webページが見れないといった感じの状況だろう

275:名無しさん
21/03/04 21:30:20.57 Pp2FCyLe0.net
AWSに移行できないロックされた顧客たちと言いたい?

276:名無しさん
21/03/04 21:34:07.54 57P0hxY50.net
メモリ5倍にしたので再稼働しましたと言ったらまた停止
今までと違うジョブは通帳未記入の紙通帳を自動廃止して付け替える処理。これが犯人。

277:名無しさん
21/03/04 21:40:02.64 ilyMnp650.net
URLリンク(japan.zdnet.com)
富士通の新職種「ビジネスプロデューサー」は売り上げを拡大できるか

278:らはなや
21/03/04 22:44:34.35 3g3MlxBw0.net
無理イ

279:名無しさん
21/03/04 22:44:39.01 DipZTL2r0.net
富士通のコアパートナー

280:名無しさん
21/03/04 22:45:21.72 DipZTL2r0.net
福井の株式会社アスタってどうでしょうか

281:名無し
21/03/04 22:59:04.03 yOKr9en+0.net
銀座アスターの方がいいよ

282:名無しさん
21/03/05 00:58:26.96 LhMOC15M0.net
>>275
マジレスすると
まず、富士通の下請け専門みたいな会社で、さらに専門が金融っていうのが・・・
HPの情報が薄すぎるのは言わずもがな
そして、このご時世、有名サイトでの口コミがほぼ0っていうのは不思議。
どこの中小ITも入れ替わりは多いはずで、良い点があれば、1人くらいはサイトでコメントしてるだろう
この会社は30年もやってる訳だし。
東京でITやってて、募集がハロワしか見つからないのも不思議というか・・・うーん
URLリンク(hello-work.info)
年間休日105日って誤記なのか?
どういう計算なのか知らんけど、富士通のコアパートナー名乗るんならそれくらい富士通に揃えろよとは思った。
そして退職金制度なし。同クラスの中小ITは出してる方が多いと思うがな。
その分ベースがいいのかも読み取れない。

283:名無しさん
21/03/05 01:11:35.64 XZU70UpE0.net
フィールドイノベータがどうなったのかを考えれば解るよね

284:A
21/03/05 02:22:52.00 P9jHeAvi0.net
>>275
この会社他スレでも見るけど
なんなんまじで

285:名無しさん
21/03/05 05:01:26.44 7v3qiCTT0.net
>>272
フィールドマスターベイターとか変な造語作るの好きだよね。
TOEIC500も取れないのがゴロゴロいるのに。

286:名無しさん
21/03/05 05:13:42.68 7v3qiCTT0.net
松岡功も延々と提灯記事一筋40年といった感じか。
谷島宣之や木村岳史あたりの、日経BPの連中も含めて
日本の技術報道のガン。

287:いぬのおまわりさん♪
21/03/05 05:29:23.95 rfHdw+2/0.net
URLリンク(www.youtube.com)
迷子の 迷子の フジ子ちゃん
あなたの オフィスは どこですか?
お家を聞いても わからない
名前を聞いても わからない
にゃん にゃん にゃにゃーん
ないてばかりいる フジ子ちゃん
総務のおまわりさん 困ってしまって
ワン ワン ワワーン
迷子の 迷子の 幹部ちゃん
この子の ポストは どこですか?
カラスに聞いても わからない
スズメに聞いても わからない
にゃん にゃん にゃにゃーん
ないてばかりいる 幹部ちゃん
人事のおまわりさん 困ってしまって
ワン ワン ワワーン
URLリンク(www.youtube.com)

288:名無しさん
21/03/05 07:08:18.99 8BnRJGcJ0.net
>>272
ここに書かれてるプロセスって、グループ会社は知らんが本体の営業や業種のSEは
今までのアカウントプランで多かれ少なかれやってること
目新しさはないな

289:名無しさん
21/03/05 08:52:46.89 vG0lQsh90.net
富士通が大変革 従来の営業職を「ビジネスプロデューサー」に名称変更へ
スレリンク(poverty板)
恥ずかしいよー本当に

290:名無しさん
21/03/05 09:16:48.20 uYTcMmo00.net
何が気に入らないんだ? 富士通のミッションって「先進的なIT企業を装うこと」だろ? その通りにやっているじゃないか。

291:名無しさん
21/03/05 09:26:49.17 cgc4HG+B0.net
ビジネスプロデューサーなんかまだマシだろ
SEなんか「デリバリー機能」に呼び変えるんだぞ
機能ってもはや人ですらないし
職種聞かれたら「デリバリー機能です」って答えるんだぞw

292:名無しさん
21/03/05 09:34:51.11 98NUU7Cp0.net
女性SEはデリのコって言われるのか

293:名無しさん
21/03/05 09:43:43.08 uYTcMmo00.net
そのうち「カイゼン活動」は「ビジネス・インプルーブメント・アクティビティ」とでも改称されるんじゃないのか。
先進的でグローバルな雰囲気だろ?笑

294:名無しさん
21/03/05 09:55:28.16 l9fZsbrU0.net
>>287
医療系の女性SEはデリヘルの子って呼ばれるのか

295:名無しさん
21/03/05 10:04:30.52 JE2tfo/70.net
>>286
なんか、尖ってるなw

296:名無しさん
21/03/05 11:36:32.90 H1KoNo2o0.net
プロデュースとかコンサルとかやりたいならまず自社内でやって見せないと説得力ゼロ。
特に自他共に失敗として認めてるインチキ評価制度ひとつ改められず未だにそのまま運用し続けてるとか、旧弊に縛られDXできない企業そのもの。

297:名無しさん
21/03/05 12:31:50.31 AxiSXq8o0.net
カイゼンw
いつまてやるの

298:名無しさん
21/03/05 12:48:55.73 k7vQ/WyQ0.net
「業ごう」ですね。

299:名無しさん
21/03/05 13:34:51.30 Q25dyonQ0.net
エコ2コスト活動ってまだやってんの?

300:名無しさん
21/03/05 14:20:36.91 8BnRJGcJ0.net
>>294
やってない
それ黒川の時代だよw

301:名無しさん
21/03/05 14:37:56.59 CNx15Vk90.net
佐賀銀行(佐賀市)では1日、口座の振替や振り込みなどの処理が遅れるシステムの不具合があった。
同日夕までに復旧した。原因は調査中という。窓口業務や現金自動預払機(ATM)での出金などに問題はなかった。
 同行総合企画部によると、事前に受け付けた口座振替や振り込みなどは本部で集中管理するが、何らかの不具合が生じた。
この日は生活保護費の支給日で、朝から「入金されていない」という問い合わせが寄せられたという。

302:A
21/03/05 16:18:13.69 nhQRs7FI0.net
榎本竜也?アニメのキャラにいたっけか?

303:名無しさん
21/03/05 17:10:07.63 .net
こいつらいつも呼称だけ拘るよな。昭和から変わってなくて草

304:名無しさん
21/03/05 17:53:12.29 QZfvJAHb0.net
富士通男「ビジネスプロデューサーの鈴木と申します」
お客様「ぷっ!」
富士通男「いや、営業なんですよ。すいませんパーパスでおかしな事になってしまってて」
お客様「パーパスで!wいやーかっこいいですねええww」
富士通女「デリバリヘルスケアの佐藤です」
お客様「えっ!?デリバリヘルス系?」
富士通女「いえ、まあデリヘルの佐藤です」
お客様「そ、えっ!!お願いします……(じろじろ)」

可哀想!www

305:名無し
21/03/05 18:19:57.83 k23Jn+Ca0.net
お前の馬鹿さ加減が
可哀想!www

306:名無しさん
21/03/05 18:24:17.49 qxsaEKto0.net
デリバリーて凄いセンスだな。
左から右へ流れるだけの土管みたいなイメージだ。
名刺見た瞬間に「理解している人を連れてきて下さい」と言いそう。

307:名無しさん
21/03/05 18:52:58.03 3LIpwucU0.net
もうハイパーメディアクリエイターでええやん

308:名無し
21/03/05 18:59:39.25 W76NUszR0.net
いまは
ワオーン
わん

309:名無しさん
21/03/05 18:59:52.38 Q25dyonQ0.net
元社員ですが、環境本部とかいうゴミカスの掃き溜めってもう消えました?
川工でパソコン捨てに行くとクソジジイがイキリ散らかしてはよ死ねって良く思ってましたが

310:名無しさん
21/03/05 19:44:26.69 8BnRJGcJ0.net
捨て方


311:に問題があったんだろう



312:名無しさん
21/03/05 20:06:15.79 3GTk4HtQ0.net
環境本とかってまだ存続してんの?
川工の汚染土壌入れ替えでもしてんのかよ

313:名無しさん
21/03/05 20:38:05.73 NDjo2tJ20.net
>>245
こんな企業ってか人本当に存在すんの?
妙に具体性があってマジっぽいけど

314:名無しさん
21/03/05 21:27:42.17 aFfWUIEw0.net
>>307
コピペ

315:名無しさん
21/03/05 21:48:29.43 98NUU7Cp0.net
>>307
いつものコピペ荒らし

316:名無し
21/03/05 21:54:09.50 JgBn5wk20.net
この動乱でゲスな幹部いるな
ろくなもんじゃねぇ

317:名無しさん
21/03/05 22:08:25.86 j0g5s+4I0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

318:名無しさん
21/03/05 22:13:26.55 uyDukcWa0.net
>>311
40後半って氷河期が半分ぐらい入ってるからそこまでウエーイじゃないんだけどなあ
冷や飯食ってる人間も多いよ

319:名無し
21/03/06 03:27:21.24 aIqq7vdk0.net
>>284
名前を変えるのではなく
中身を変えるべき

320:名無しさん
21/03/06 05:10:11.16 TA1NvLdI0.net
日本は?小口の貸付額を増額で対応?まずは自助、最後は公助の生活保護を。
※米上院民主党は5日、バイデン大統領が提案した1.9兆ドル(約200兆円)の新型コロナウイルス対策法案を一部修正し、一両日中に同院本会議で可決する方針だ。下院案と同じく1人最大1400ドルの現金給付を盛り込んだが、高所得層を支給対象から外す。修正法案は下院で再審議し、3月中旬の成立を目指す。
追加対策の柱は現金給付だ。下院案は年収10万ドル以上の高所得層は支給対象外。

321:名無しさん
21/03/06 05:33:14.94 CXGenPT+0.net
>>286
そのうちウーバーイーツあたりに職種転換させらるのかもな

322:名無しさん
21/03/06 06:12:17.12 bgQYSPlo0.net
>>313
>>315
名は体を表す
中身が変わることを諦めて、
実態に名前をあわせる。
進歩的だよ、今までに無い変革だ。さすが!シャッチョさんは改革推進してるね。
実態を熟知してる既存お客さんにもやっとホラ吹きといわれなくなる。よいことだ。
金にならない新規のお客さん獲得は無理だけどね。

323:名無しさん
21/03/06 06:23:37.73 PmSsaTSp0.net
以下拾いもの。あれ!一社?
★2020年入社難易度ランキング(地頭ランク)★
野村総研(NRI) 62.6
アクセンチュア 61.5
NTTデータ  61.0
日本IBM  61.0
日本ユニシス  59.1
TIS  58.5
スミセイ情報システム 57.5
SCSK  57.0
NECソリュ  56.8
日立システムズ  56.7
日立ソリュ  56.6
富士通エフ  55.5

324:名無しさん
21/03/06 06:46:35.86 c8h7n35H0.net
清輝ってせいき?きよてる?
どっちだろ

325:らはなや
21/03/06 07:28:52.61 QBpqGSTx0.net
kfn!kfn!!

326:名無しさん
21/03/06 07:49:35.80 TA1NvLdI0.net
>>315
すでに、某子会社では、基地局関連の配送業務をやっています。
諸々、電車と足を使って発送中。

327:名無しさん
21/03/06 07:49:36.22 TA1NvLdI0.net
>>315
すでに、某子会社では、基地局関連の配送業務をやっています。
諸々、電車と足を使って発送中。

328:名無しさん
21/03/06 07:51:52.31 TA1NvLdI0.net
会社作業着ユニホームを電車の中で見かけたら一声励ましの言葉をかけてやってください

329:名無しさん
21/03/06 07:53:08.78 TA1NvLdI0.net
社員は悪くありませんから!

330:名無しさん
21/03/06 09:43:05.46 2g+1cj020.net
株式会社アスタって福井の企業だけど富士通本体と関係あんの?

331:名無しさん
21/03/06 09:50:13.08 x6LOjWRW0.net
5ちゃん荒したら残業代もらえると思ってるアーパー猿雇ってるとこか?障害者雇用に熱心なのかもな
Fは法定雇用率下回ってるから関係ないんじゃね

332:名無しさん
21/03/06 10:24:23.64 iY02mTJT0.net
募集要項に年俸制ときちんと書いてあるから、労働時間が法定時間を超得ていない限り戦っても負けるだろうな
本体は手配師で技術が身につかない、高学歴なのに手配が仕事じゃ頭脳をいかせない、残業規制されて年収600万じゃ少ないと嘆いていて
ITピラミッドの下の方では、頭の良さがスピードと品質に如実に反映される開発業務を残業代なしの年俸300万でやっているというね
一回この構造は破壊したほうがいい、ピラミッドの上下関係なく全員が不幸になっている
経営戦略では高学歴が活躍しているけど、技術では高学歴が活躍できる仕組みになっていないのが日本のIT業界
だからだんだん売るものが無くなって米国が開発したものを売るだけの商社になっていく

333:名無しさん
21/03/06 10:28:31.94 akFgeqCH0.net
>>326
それでよくね?
ITに関しては日本の高学歴も無能だし

334:名無しさん
21/03/06 10:38:55.43 KgHhPMTk0.net
>>326
米国だけではないぞ

335:名無しさん
21/03/06 10:45:55.69 iY02mTJT0.net
>>327
入社した時点で無能なのではなく、頭を使わない仕事ばかりさせられて無能に育て上げられてる
IT業界以外に就職すれば世界で活躍できる頭の持ち主なのにね
本人の人生を台無しにしているだけじゃなく、日本を衰退させる原因にもなっている
この会社だけじゃなくNECや日立も同じ

336:名無しさん
21/03/06 11:18:49.60 x6LOjWRW0.net
あほ通はトラップ
まぁこの情報化時代にトラップはまる情弱もどうかと思うけどな

337:名無しさん
21/03/06 11:22:01.12 CXGenPT+0.net
新卒でどんなに優秀な人材を採用しても
それに見合った活用や育成ができる管理職が富士通にはいない。
外部から取っても、富士通の文化に潰される。
氷河期にかなり優秀な人材は取れたはずなのだけど、
上司の覚えの良いイエスマンばかりが昇進して、
それこそ野武士と言えるような人間は
退職するなり壊れたり疎んじられたりでB要員となった。
仮に順調に出世できてもついた能力は下請けよりも下。

338:名無しさん
21/03/06 12:18:58.96 R5JqSn7Z0.net
21度目標で増強するはずだったセキュリティマイスターってポンコツ社内制度は結局たち消え?

339:名無しさん
21/03/06 12:26:52.55 CXGenPT+0.net
ヘンテコな横文字の社内制度を作ってA評価といった感じの
おきらく部門もあるのだろうな。
呑気のものだ。

340:名無しさん
21/03/06 12:33:28.72 dBCN+F3C0.net
人事は今一度、各員の役割を明確にしてきちんと仕切り直したほうがいい
株主はオーナーとして
経営者は経営担当の役員として
管理職は正しく管理監督者として
従業員は役務を果たす労働者として
それぞれに応じた責任と対価を明確にしないと、曖昧さを悪用する小狡い輩が跋扈する。

341:名無しさん
21/03/06 12:35:16.19 CXGenPT+0.net
「マイスターDXマエストロ制度を作って日経BPに投げ込みました」
「素晴らしい、君の評価はAだ」

342:名無しさん
21/03/06 12:40:06.83 dBCN+F3C0.net
>>331
そもそもインテリジェンスやクリエイティビティが必要な仕事自体がないし、本音ではそういう仕事をやろうともしてないでしょ。実態は中抜き取次代理店だよ?
世間にアピールしてるたてまえをそのまま信じて入社しちゃう時点であまりにナイーブで無防備と言わざるを得ない。

343:名無しさん
21/03/06 12:51:10.81 AshVqGkD0.net
>>329
なんでなんだろうな日本のit企業
理系なら自動車や半導体、文系なら総合商社とかは世界で戦えてるのに
it企業も決して学歴では劣らないのに腐敗していく様が酷い

344:名無しさん
21/03/06 12:58:01.94 lP50Vb2O0.net
話を通しても理解できず部下に丸投げするだけだから居る意味もなく、
依頼側もそれを分かってか最近は仕事が部下に直接来てるような状況
部下が何をしているのか、なぜ残業が多いのかさえ把握できてない
言うことはただ残業減らせだけ
当然、金の流れも丸投げで把握できておらず
本当に何を管理してるのかと言いたくなるレベル
いつも退席時間も長く、ほぼ定時になったら居なくなる
スキルも知識もなく、いつも部下に頼る始末だし
部下育成など当然無理
こういうフリーライダー管理職に
組織を動かし何かを成し遂げるなど到底不可能だ

345:名無しさん
21/03/06 12:59:53.08 j08hCIUW0.net
>>334
曖昧さを悪用する小狡い輩=人事だからね
無理だよ

346:名無しさん
21/03/06 13:07:15.15 ySLQV7Yf0.net
管理職にフリーライダーが増えすぎた
とても許容できる割合じゃない
半分以上はフリーライダー

347:名無しさん
21/03/06 14:18:37.62 53/hg4fQ0.net
>>331
氷河期世代の生かし方が上手くないよね
これは他の会社も同じだろうけど
優秀なのは辞めて行ったし、パワハラで心病んだのも多い
なにより昇格するのが無能のイエスマンばかりってのがね

348:名無しさん
21/03/06 14:24:28.10 53/hg4fQ0.net
>>338
俺の上司まんまこれ
部下がそれぞれそういう仕事してるのかもろくに把握してない
むしろ丸投げ放置してることで「上手く回ってる」と思い込んでるっぽい
それで残業だけは減らせとうるさい
これで低評価付けたりするから殺意しかない

349:名無し
21/03/06 14:38:08.61 vH1NL1x30.net
暗いと不平を言うよりも、 すすんであかりをつけましょう

350:名無しさん
21/03/06 14:41:02.98 MqVo2QbE0.net
部下に食わせて貰ってるだけの
フリーライダー管理職多いだろうなあ
毎日一体何をしているのか分からない
こういう管理職には毎日何をしているのか
全社公開の報告義務を課すべきだわ
それに対して別に何も不都合ないだろ?
そして明らかに不要なのはさっさと切るか、ちゃんと働かせろ。
最適化ぐらいしようや。組織が腐る

351:名無しさん
21/03/06 14:42:39.37 53/hg4fQ0.net
特にテレワで管理職は何もしてないんだよな
誰にも報告義務も無いし、降格されることも無いしな

352:名無しさん
21/03/06 15:41:48.14 74QJTI+L0.net
>>337
世界のIT企業との比較でなく自社で考えると
富士通もNECもNTTデータも日立も数兆円の売上があり、営業利益も5~10%くらいあって十部な成果を出してるからでしょ
これが抜本的な手を打たないといけないと落ちていく業界なら方向転換もできるけど、何だかんだで安泰になっちゃってるのが問題なのかな

353:名無しさん
21/03/06 15:46:35.81 IsRe0D1U0.net
中国では1月から「精度が高


354:い」との理由で、肛門に綿棒を5センチ挿入して検体を採取するPCR検査を開始。外国人にも空港で実施している。日本人も対象だ。 空港に肛門検査専門要員が配置され、ある韓国人は自国のメディアに「全員、ズボンとパンツを下ろすよう指示された」と証言している。加藤官房長官は1日、「一部の日本人から、肛門によるPCR検査を受けたとの情報とともに、心理的苦痛が大きいなどの意見が寄せられている」とし、中国側に日本人への免除を申し入れたことを明かした。チョットした外交問題にも発展している。



355:名無しさん
21/03/06 16:11:18.11 Wu2uLDgg0.net
根本的に人間商売だから技術者の処遇が保証されてない
効率が悪い方が売上あがるし、蛸壺化してポジションも守れるからな
たまにローテだとか現実無視してやるから炎上する
解決策は技術者の処遇保証と自己学習できる時間を与えること。
訳の分からん社内制度の対応やら調整、限界までこき使うから、技術者が消耗品になって育成出来てない

356:名無しさん
21/03/06 16:27:43.11 dBCN+F3C0.net
その場の見せかけや口先じゃなく、何を次のビジネスにするか本気で方向性を示して、それに向けて組織もルールも整備しないと頑張りようもないし優先順位も決まらない。

357:ななし
21/03/06 16:49:49.94 XmTwJxfK0.net
出勤停止5日って、もう管理職になれませんか?32才

358:名無しさん
21/03/06 17:01:40.72 hLEDP2C70.net
>>331
野武士って…
そんなの30年前に絶滅したろ

359:名無しさん
21/03/06 17:08:41.31 IsRe0D1U0.net
黒沢監督の七人の侍に出てくるキャラクター。

360:名無しさん
21/03/06 17:11:19.24 IsRe0D1U0.net
>>350
無理でしょう、将来に傷がつきました。
富士通にいる限り、ついて回る。
転職等、新天地でやり直せ、ステージ、流れを変えろ、勇気だ。

361:名無しさん
21/03/06 17:13:48.92 IsRe0D1U0.net
>>352
最初から野武士って言っちゃダメでしょう。
過去を紐解いてドキュメンタリーの時に言うならまだしも。
これから結果なんだから最初から形容しちゃダメ。

362:名無しさん
21/03/06 17:14:04.97 hLEDP2C70.net
>>348
> 解決策は技術者の処遇保証と自己学習できる時間を与えること。
わかるけど、そういう処遇するに値する技術者って例えばどういう奴なの?
高学歴でコミュ障のハードのタコツボ技術者とか今更優遇してもメリットあるの?

363:名無しさん
21/03/06 17:17:53.93 kRPqin3P0.net
>>198
旧PB本は不要人材にトドメを刺す時に、ローテーションと称して、
ハード・ソフト・工場・営業(FJP)を高速回転させるからな。
巻き込まれてたまたまFITに行っていた人は無事に戻れるのだろうか……。

364:名無しさん
21/03/06 17:20:55.69 j08hCIUW0.net
>>350
なれるよ
だって、この会社で管理職になれるかどうかは上に気に入られるかどうかだけだから
実際に処分暦有るけど管理職になった奴が何人もいるし

365:名無しさん
21/03/06 17:45:12.55 XYbYFGAK0.net
>>354
おい高卒、ちょっとむつかしい言葉使ったら安価間違えちゃったなwww
残念!wwww

366:名無しさん
21/03/06 18:15:46.61 PPgfB3Mt0.net
上司を出世させるのが部下の仕事、部下の給料を上げるのは上司の仕事と信じて頑張っている俺は化石なのか
周りからは老害と思われているかもな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch